ガールズちゃんねる

生理周期の乱れ

105コメント2019/10/26(土) 12:18

  • 1. 匿名 2019/10/21(月) 16:36:02 

    転職してから
    生理周期が長く、ばらつくようになりました

    以前:35 ± 2日

    最近:40 ~ 50日

    病院ではストレスによるものだろうと言われましたが…
    やはり気になります!

    ネットではどこも同じようなことしか書かれていないので

    ・生理周期の日数
    ・環境や年齢での変化
    ・実はこんな病気だった

    など、いろんな人の声を聞いてみたいです
    よろしくお願いします!!

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:07 

    ここではなく病院に行ってください。

    +122

    -33

  • 3. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:22 

    病院でストレスって言われたならそれまでだと思う…
    セカンドオピニオン行って納得しよう

    +157

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:24 

    主の年齢は?

    +48

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:31 

    それは婦人科いったほうがいいよ

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:24 

    人の話を聞いたからといって元には戻らないよ。
    病院へ行くのが一番だよ。

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:32 

    閉経前は乱れるよね

    +113

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:45 

    まさに今日!一週間も早くきた。まぁオバサンだから乱れても普通なのかな?更年期準備な気がしてきて怖い

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:58 

    >>1
    おいくつですか?

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/21(月) 16:39:48 

    周期乱れます。
    7日未満で終わる月もあれば2週間くらい続く時もあるので狂ってます。

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:11 

    血液検査はしたんですか?
    ホルモン値は正常だったんでしょうか?

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:12 

    私は短くなりました。予定日よりも1週間以上早くきたため不正出血かもと思い病院に行きましたが、通常の生理でこういうこともあるぐらいの説明でした。出産後から色々体質も変わりましたし、ストレスもあるので原因はそれかなと思います。

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:14 

    閉経前の症状ではないのですか?

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:18 

    更年期ではないの?
    年齢あまり関係ないからね

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:39 

    私は血が1ヶ月間止まらなかったり、二週間遅れるのは当たり前という感じだったので病院で薬もらって今はとりあえず安定しています。
    原因はストレスと過度なダイエットでした

    病院いって検査するのが一番いいと思います

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:49 

    季節の変わり目がよく遅れたりする。私はね。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/21(月) 16:42:20 

    婦人科一択
    内科はあてにならない

    そして婦人科も産科特化型と不妊系専門と子宮系に強いとこと生理・更年期系看られるとこで別れるよね。
    うちの近所産科か子宮系しかないや。

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/21(月) 16:42:28 

    そういう時って、肌荒れにもなって本当に辛い。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/21(月) 16:43:13 

    私なんて28日〜50日だった!で、ストレス少しずつ減らしたり発散したら28日〜30日と安定したよ!シュさんも病院行くかストレス心当たりあればなくしていったほうがいいよ!!

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/21(月) 16:43:33 

    もう10代から28〜58日とバッラバラ。
    それでも妊娠し、2人子供います。
    不思議なのが、産後1年で生理が再開して、
    そのあと1年くらいは周期が約30日でした。

    今のところ病気もせずストレスも無く。
    主さんの場合はズレが出てきた時期(転職)などハッキリしているし、原因があるのであれば不安になると思うので、早く元に戻るといいですね。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/21(月) 16:44:10 

    生理周期の乱れ

    +1

    -16

  • 22. 匿名 2019/10/21(月) 16:45:36 

    >>2
    まぁそう言わず、みんなであれやこれや
    お話しましょうよ🍵

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/21(月) 16:45:54 

    産前はいつも予定通りだったのに産後なぜか
    1週間毎回遅れて排卵してるのがいつか
    分からないんだけど…ルナルナに
    書いてる整理予測当たった試しない…
    1週間遅れるのって普通なの???

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/21(月) 16:46:23 

    40歳です。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/21(月) 16:46:45 

    左右の排卵によって周期が乱れることがわかりました!
    右は30日前後、左は40日前後。
    基礎体温を計っていたら、いつごろ生理が来るってわかりますよ!

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/21(月) 16:47:23 

    激務でストレスやばかったときは本当に不順だった。50日とかこなかったり……でも主婦になって毎日規則正しい生活したり食事や体調に気をつけるようになってからは28日前後でくるようになりました。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/21(月) 16:47:28 

    私も30過ぎてから乱れるようになって先月は1週間ぐらい早めにきて今月は生理痛が酷かったので今日病院行ってきたら子宮の入り口に豆サイズの腫瘍ができてると言われました

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:45 

    わたしもストレスでよく変わるよ
    普段28〜31くらいなのに
    5月と9月は我慢しなきゃいけないことあってストレスで40日とか45日とかになってたよ
    たぶん今月からはまた通常になるはず

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/21(月) 16:52:01 

    27歳で今まで28日周期で毎回
    ドンピシャできてたのに
    今日は一週間も遅れてきました
    そのせいか分からないけど
    重いし腰砕けそうだしで
    まだご飯の準備してない
    一週間ならまだ問題ないですかね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/21(月) 16:53:55 

    ダイエットのつもりで
    少し筋トレとか体を動かすことをはじめても
    たぶんそれがストレスになって周期乱れる…
    自分的には楽しいのに体には悪いのかな?と思い運動とかやめると生理も戻る…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/21(月) 16:54:53 

    >>19
    シュ ❌
    主 ⭕️

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/21(月) 16:55:49 

    35
    35
    25
    35
    最近の周期です

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/21(月) 16:57:54 

    >>25
    それ!わたしもそうかもです!
    ネットで調べてもそこまで書いてなくて
    やっぱりそれありますよね
    右か左かわからないけど
    最近は20日、30日、20日、30日と早い遅いが繰り返しになってます

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/21(月) 16:59:12 

    23歳~28歳までは生理不順でした。
    原因は痩せすぎでした。
    太ってからは30日周期に落ち着きました。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/21(月) 16:59:54 

    私の行ってるとこの産婦人科医は1週間前後早かったり遅れてもストレスとか体調とか体重の増減とか色々要因はあるからそこまで気にしなくていいよって言う

    でもあまりにも何かオカシイ不調が毎月確実に出るなら(寝込むほどpmsが辛くなったとか)セカンドオピニオンしたほうがいいよ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/21(月) 17:02:28 

    47歳、今月2回目の生理です。黄体ホルモン錠のせいなのか、閉経の前触れなのか。とりあえず地味に痛い

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/21(月) 17:02:32 

    私もずっとそうでピル飲みはじめた
    もっと早く飲んでおけば良かった
    少なくとも生理でのストレスはなくなった

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/21(月) 17:02:47 

    私も転職して生理2ヶ月とまった。
    同じくストレスと言われました。
    段々職場に慣れてきて今は35日~40日周期で
    くるようになったよ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/21(月) 17:02:52 

    私は人工受精始めてから生理周期が25日になりました。
    それまでは28~30日でした。薬のせいかもしれないけど排卵日も生理開始日から10日目だし、ストレス? 考えすぎなのかな?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/21(月) 17:05:05 

    >>23
    私はもともと生理周期バラバラだったから参考にならないかもだけど、
    妊娠に気づいて産婦人科に行くと毎回「あれ〜?最後の月経○日だよね?まだ(胎児)小さいな…排卵日がズレたのかな?」って言われました。
    バラバラの土地で3人産んでるけど毎回。

    そうある事でも好ましい状態でもないかもしれないけど、問題なく過ごしてる人間もいる。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/21(月) 17:05:24 

    むしろピル以外でぴったり来る人いるの?

    23歳だけど人生で一度も周期安定したことない

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/21(月) 17:07:11 

    29日とか42日とか毎月バラバラです
    カンジダでしょっちゅう婦人科行くけど、生理の周期について少し相談してみたら、気にしなくても大丈夫って言われたからあまり気にしないようにしてます
    ストレス溜まりまくりな仕事を辞めないと、ずっとこのままなんだろうな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/21(月) 17:08:57 

    35歳。
    20~40日間隔でガッタガタの周期でしたが放置してたら、あるときのほぼ出血しない、2日くらいの生理らしきものがきたときに「やっぱりおかしい」と思って婦人科行ったら、
    もう何ヵ月も排卵してないね、と言われました。
    生理周期を整えるために低用量ピルを服用していましたが、通院が面倒になって、半年ほどで止めてしまいました。
    排卵が復活しているか分かりませんが、生理周期と出血状態は落ち着いています。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/21(月) 17:15:31 

    今月は急に寒くなったからか?私は12日も遅れたし量も少ない 病院に行かないし気にしてないよ よくある事だもん 来月には普通にくるだろうと呑気にしてる
    主は心配なら違う婦人科に行くしかないね
    何か有って後悔したら困るし何か普通と違う異変を感じるから心配なんでしょうしね
    自分の身体は自分が一番よくわかる

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/21(月) 17:15:48 

    私はストレスや暑さ寒さでしょっちゅうプラマイ1週間は乱れるよ。マイナスはめったに無いんだけどたまにあって焦る。
    でも胸の張りや排卵痛とかで生理日がわりと分かるようになってきたし、婦人科行っても問題なかったから周期はあんまり気にしてない。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/21(月) 17:18:46 

    私も出血が2ヶ月くらいダラダラと続くので婦人科受診したら、年齢による女性ホルモンの減少が原因と言われました。

    子宮内膜が女性ホルモンの力によって剥がれて経血になるけど、それが剥がれないから段々内膜が分厚くなり、重みに耐えられなくて自然と少しずつ剥がれて出血するから長引く出血になるとのこと。
    プラノバール飲んで治すけど、また何ヵ月かすると元に戻っちゃうのを何年も繰り返しています。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/21(月) 17:27:16 

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:06 

    私なんて20~23日ぐらいでくるよ、産後から段々周期短くなって今にいたる、もう一年以上。
    婦人科にもいってピルかホルモン療法すすめられたけど、もう出産するつもりないし、ピルだとガンリスク心配でやりたくないしで自然に回復しないか待ってるところ。
    頻発月経っていうんですけど、私みたいに産後で出産の予定もない人で同じ人はどうしてるか気になる。
    特に酷い体調不調とかはないけど、鉄サプリはとるようにしてる。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:11 

    >>40
    そうなんですか!!
    教えて下さりありがとうございます。
    いま2人目妊活中なのですが
    排卵日に排卵検査薬をやっても
    反応がないので無排卵なのですかね…
    病院に今週中行ってみます!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/21(月) 17:31:07 

    自分は普段はおかしくならないのに義母と関わると生理遅れたりして精神的にダメージある
    体って正直だよね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/21(月) 17:33:43 

    多嚢胞性卵胞なんとか...pcosだっけ
    私ストレスで鬱になって生理周期が32から44くらいになった時、それって診断された。

    ホルモンバランスが崩れて卵子が順調に育ってないから不妊の原因の一つだよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/21(月) 17:43:17 

    >>48
    同じ。
    一日たりとも狂わずぴったり28日周期だったのに、産後段々周期が早まって今では23、4日くらいできちゃう。
    婦人科で相談しても、ピルが嫌で、もう出産希望ないなら様子見るしかないって言われてる。

    ちなみに私の場合、ネットで紹介されてるホルモンバランスを整えるのに良いとされてる適度な運動、睡眠不足を避ける、ルイボスティを飲むなどなど色々実践しても全く効果なしでした。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/21(月) 17:43:45 

    元々28~30日だけど、ストレス溜まったり漢方飲み忘れるとすぐホルモンバランス乱れて40日とか50日になるよ
    ストレスがマックスだった頃は二か月~三か月に一回が普通だった
    ストレスなくなるとあっという間に戻る
    肌の調子も

    でもストレスの原因って自分じゃ管理できないから難しいよね・・・

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/21(月) 17:46:54 

    私は20歳から生理が来てません
    元々生理周期は不安定で半年に一度ぐらい、しかも少量でした
    なので今まで生きてて生理は数えられる程しか来てません
    今は24ですが、生理が止まったからと言って特に身体的な支障はありません
    恐らく結婚もできないだろうし、子どももほしいと思わないのですが、これは生理が終わったということでいいのでしょうか?
    なぜこんな早く終わったのでしょうか?詳しい方いれば教えてください

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2019/10/21(月) 18:08:23 

    >>31
    横から補足失礼
    主(シュ)ではなく主(ヌシ)ね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/21(月) 18:10:01 

    >>1
    皆様コメントありがとうございます!

    主の年齢は29歳です

    病院は婦人科に行ってきました
    器具で中を診てもらい異常なしとのこと
    血液検査はしてなかったです

    診察してもらったことで一応ほっとし
    そのうち戻るかなと思っていたのですが
    ずっと不安定なままで気になって…

    確かに再診かセカンド・オピニオン考えた方がいいですね


    P.S.
    こちらのトピは
    リアルではあまり話さないことだと思うので
    私含め皆様の情報交換の場になれば嬉しいです!

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/21(月) 18:33:44 

    >>52
    48です、ごめんなさい間違ってマイナス押しちゃいましたm(__)m
    私も治療しないなら様子見しかないとはいわれました。
    前は20日できてたんですが、すこし回復したのか1~3日戻ってきたんです。20日の時は漢方飲んだり鍼にいったりもしましたが、あまり変わりなく。やめてからしたことは、すみません下の話ですが1、2回旦那とHしたこと、適度な運動(主にストレッチ、体操)を習慣づける、睡眠をとる、生理一週間前~生理中に豆乳(イソフラボン)摂取などしました。
    もしかしたらHしたことが大きいかなと、産後からそんなにしたいとは思わなくなったんですが、女性ホルモン良くするのにはいいのかと。
    (ふざけてません、大真面目です)
    あとは鍼も良かったかも、何回か通って徐々に効いてくることもあるみたいなので。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/21(月) 18:45:34 

    今日生理きました

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/21(月) 18:46:32 

    29歳です。
    前までは基本33日程度の周期で乱れる事はほぼなかったのですが、去年生理不順になり今は40日周期です。
    大体30日経過くらいからPMSが始まって、ごく微量の出血が続くこともあります。
    漢方は飲んでるけど生理痛が時々軽いくらい、ピルは体に合わず辞めました。
    病院行っても、3ヶ月整理が来なかったらおいで!としか言われない。役立たず。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:05 

    主のことしゅってw

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2019/10/21(月) 18:50:00 

    >>59

    主さん、>>56にコメントしたものです。
    同い年ですね…私もここ1年で周期が伸びました。
    20歳すぎた頃から、数年に1度体質の変化があるように感じています。
    10代の頃はPMSなかったのになったり、周期変わったり。
    だからこれも体質の変化なのかなぁ…と思いながら早く良くなれって様子を見てるんですが。。。

    元々の生理不順は転職の時期に起こり始め、ストレスかなと思っていたけど戻らないままでした。
    よかったら色々お話しましょう。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/21(月) 18:52:01 

    >>56
    ごめんなさい!
    61のアンカー逆につけてしまいました。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/21(月) 19:10:19 

    >>59
    私もまさに同じこと言われた!
    3ヶ月って相当だと思うんだけどそんなもんなのかな

    まぁ不順ってだけで全然こないわけじゃないし
    医者もそう言ってるし
    悩むことがストレスだと思って深く考えないようにした

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:59 

    24だけどもう閉経しそう
    3日でピークは去る
    おりものシートで足りる
    生理期間の長さで妊娠のしやすさとかあるのかな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/21(月) 19:14:59 

    私も2ヶ月程生理が続いている。地味に辛いよね。44歳だし、閉経前なんだろうな。ホルモンバランス整えたい。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:24 

    私は10代から生理不順。18歳くらいの時は1年間くらい生理来なかった。病院行けばいいのにその頃は「生理めんどくさいし来なくてラッキー」くらいに軽く思ってたけど、今考えるとバカだなと思う。20代入ってからも生理周期は40日〜70日とか。結婚して子供欲しくなってからは基礎体温もはかってたけどグラフもガタガタだったな。アラサーで体質改善したら生理周期30〜35日くらいになり排卵検査薬たよってなんとか妊娠出産できたけど。本当、子供欲しい人は早くに病院いかなきゃだよね…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/21(月) 19:25:33 

    >>27
    腫瘍…
    大丈夫ですか?

    私も
    腫瘍あるから年1回経過観察
    って言われました

    何も起きないといいな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/21(月) 19:29:17 

    >>30
    過度なダイエットでは聞く話だけど
    少しの運動でですか!?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/21(月) 19:36:09 

    30→30→26→24→27とここ5ヶ月の周期ですが乱れてるって範囲には入らないですよね?
    前は25か26日周期で来てたので・・・

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/21(月) 19:42:15 

    10月1日に来ていまだに血が出ています
    量的には不正出血よりは多くて生理5日めくらい?出ています
    一昨日は量が多くて貧血のようになり、夜中起きて吐いてしまいました
    基礎体温を測るようにはしたのですが、以前内診については性体験がないと出来ないため子宮内膜症かどうかという判断はできないと言われました
    長年付き合っている彼はいますが婚約してから行為をするということにしているのですが、早く済ませてしまって婦人科にかかるべきでしょうか?

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/21(月) 20:17:39 

    >>7
    だね、私も周期余り乱れず来る方だったけど最近はメチャクチャ。
    ちなみに44歳です。
    何なら今日で60日近く生理来てない、かと思えば前回の生理は周期通り来たり。
    病院も行ったけど特に異常もなく閉経前のバラつきだった、ピルも提案されたけど自然に任せる事にした。
    でも不思議なのは生理ないのに身体は生理ぽくダルかったり下腹部痛が一時的にあったり、出血してなくても擬似生理みたいな。
    ちなみに母親が早めに閉経したから遺伝もあるのかな。
    更年期は怖いけど生理に乱されるのも面倒なのでこうなったら早く閉経して欲しいよ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/21(月) 20:17:52 

    娘 二十歳が生理不順で、病院に行きたいと言います
    50日くらいこない時があるようです でも、行ったら内診がありますよね 風邪ひいたから内科に行くのと同じように考えているようなんですが ワケが違うと思うんです 娘はまだ男性経験ないと思うし どうしたら良いと思いますか?

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/21(月) 20:23:21 

    35歳。28日周期から25、26日周期になった。
    月に二回生理くる時もあって憂鬱です。
    出血量も減り三日で終わるし閉経が近いのかな?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/21(月) 20:26:32 

    >>71
    年齢も症状もまったく私と同じ。
    お互いに、無事に更年期を
    過ごせます様に🍀

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/21(月) 20:29:01 

    ずっと26日周期だったけど先月卵巣嚢腫の手術して片方摘出してからまだ生理が来ない!
    病院行ったけど様子見で…って言われてる。
    来るまでストレスたまりそう。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/21(月) 20:29:04 

    >>72
    娘さん、多分、わかってると思います。
    私も10代の頃かかったけど、
    友達から聞いて知っていました。
    生理がおかしい方の方が気になりました。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:37 

    >>71
    私も同い年です。
    6月から1ヶ月おきに生理が来るようになりました。
    婦人科にかかったら、生理不順とは別に卵巣の腫れと子宮内膜症がわかりました。
    ただ、これは生理不順には直接関係ないでしょうとの事
    私も生理不順は自然に任せる事にしました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:28 

    病院でストレスだろうと言われたなら、そうなんじゃない?(内診とか基礎体温表も見てもらった感じなら)
    とりあえず漢方とかは出して貰えなかったの?漢方でも結構改善するよー私は漢方で周期整ったよ!(ピルは精神不安定になって合わなかった)

    漢方は証によって違うけど、だいたいは桂枝茯苓丸、加味逍遙散、当帰芍薬散とかだろうから、合うのを見つけたらいいかも。もちろん市販より処方してもらった方が安いし、安心よー

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:47 

    >>64
    生理周期よりも母親の閉経した年齢から自分の妊娠しにくくなる年齢がざっくり計算できるらしいよ。どのくらい数字を引くか忘れちゃったけど(ごめん)
    閉経する年齢って母親と似ることが多いみたい

    もちろん例外(極度のストレス、病気、喫煙、何かの副作用とか)はあるけども。

    お母さんが閉経遅くて60くらいまで生理あったなら自分も妊娠可能年齢が長い可能性があるある

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:56 

    >>76
    そうですね わかっているのかも知れませんね 娘の体の事を1番に考えれば 連れて行くべきだと思います 背中を押していただき感謝します ありがとうございました

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:30 

    私も8月に転職して、生理が10日遅れた上に量も減って、むくみなども酷くなったよー。。
    先月の生理はほぼ予定日通りきたけど、やはり量が少なくて、ホルモンバランスが崩れてる事を実感してる😅

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/21(月) 21:34:30 

    卵巣嚢腫の手術2回やってから生理周期20~23日になってしまった
    生理の数日前に軽い出血もするようになった
    35歳だけど卵巣年齢はアラフィフとかだと思う

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 21:36:41 

    私も30〜40日って感じでバラバラで心配で20歳くらいのとき婦人科行ったことあったけど、毎月来てれば(大体同じ間隔できてれば)大丈夫って言われたよ🙆‍♀️
    あれから数年経ったけど、何事もなくいま妊娠中です。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:17 

    >>68
    少しでもわたしの体にはストレスみたいですw
    ヨガや筋トレを1日1時間くらいを毎日してたら生理くるいまくりました…
    楽しかったのにせっかく習慣になってたのに残念です

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:45 

    生理って毎月来るもんなの?

    血も全然でないし、生理痛なし
    婦人科行ったら、それ生理じゃない。不正出血て言われた。
    生理来させる薬貰ったよ

    排卵する力が上手く出来ないんだねって、ストレス溜めないようにしてねって

    体調崩したり無理させる学校がストレスだったので辞めました。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2019/10/21(月) 22:09:11 

    産婦人科よりレディースクリニックって病院名の方がおすすめ

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2019/10/21(月) 22:15:54 

    >>72
    むしろ内科に行くくらいの気持ちじゃないと、産婦人科なんて行きにくいと思ってるうちに手遅れになるから早く連れてってあげて。男性経験の有無に関わらず生理不順は体に良くないよ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/21(月) 22:30:29 

    >>20
    暖かいお言葉ありがとうございます

    私は独身ですが
    結婚して子供ほしいって気持ちがあるので
    そういう意味も含めて今回のこと不安になって
    なんだか励まされました

    子育ての忙しさで逆に生理不順になりそうなのに…
    不思議ですね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/21(月) 22:36:46 

    >>63
    ね、3ヶ月って相当ですよね!?
    その間に体調悪くもなりそうだし、もしかしてもしかして無いと思うけど妊娠したのかな…とか不安になりそうだし。そんで余計に来ないみたいな悪循環。。。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/21(月) 23:08:27 

    >>84
    えーっ
    話聞いてるだけだと
    ストレス発散!リフレッシュ!
    って感じでよさそうなのに

    筋トレがどの程度の負荷のものか分からないけど
    ヨガはそこまできつい運動じゃなさそうだし
    むしろ呼吸とかストレッチとか体を整えてくれそうだし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/21(月) 23:24:58 

    >>72
    行くときは土曜などその後何も予定がない日にしてあげてください

    検査による体の痛みもですが
    精神的なショックも多少あるかと思うので

    少し違いますが
    私は健康診断で子宮体ガンの検査をしたとき
    放心状態でしばらく診察台から動けなかったです
    (↑迷惑すみません)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/22(火) 01:58:27 

    >>30
    私も同じです!
    ダイエットしたくて夜ご飯食べないダイエットをしたら初めて生理がこなくなり1ヶ月とびました。
    そりゃそうだよなと思い1日30分の運動を毎日頑張ったらまた生理がこなくなりました。。
    ダイエットが私の身体にとってストレスなのかな。。
    これ以外はずっと生理予定日通りにきてます。
    産後8キロ太ったのが全然戻りません。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/22(火) 02:11:39 

    わたしは、きちんと来てる方だけど、このままだと結婚式に生理始まる予定だー
    2、3日遅れて来ないかな?
    だけど、異常な食欲があるから始まりそうな気がする…
    どうしましょう?

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2019/10/22(火) 04:14:38 

    35すぎたらぴったり1ヶ月
    20代は何十年と37くらいだったのに

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/22(火) 08:37:57 

    >>20
    全く同じです。周期なんて、てんでバラバラ。安定したのは出産後からです。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/22(火) 10:08:55 

    20代のころ、生理とは別に一週間くらい不正出血があって、病院でみてもらったら小さなポリープが出来てたことがあったよ。すぐとってもらって不正出血もなくなりました。
    不正出血がある人は面倒くさがらずに病院行った方が、原因がわかればすぐによくなると思うよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/22(火) 10:56:28 

    やっぱだいたいストレスだよね。自分も特に20代の頃は、ストレスに心当たりのある月はよく周期が乱れた。不妊トピ見ると、治療する前はそこそこ周期的に生理来てたのに、本格的に治療始めた途端生理が遅れたり2週間でまた生理来たりするって人が多い気がする。治療のストレスなんだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/22(火) 12:52:29 

    >>31
    あるじ と読んでた…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/22(火) 14:12:56 

    19日、19日、14日、12日で最近きてて
    まさに病院行こうか悩んでてググったら閉経前は短いらしい。女って面倒くさい!!ただいま44歳。
    上記の日の生理が5~7日なので貧血やら体調悪すぎです。
    男はいいなぁ~~~

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/22(火) 20:14:07 

    みなさん規則的に来ていて羨ましいです。わたしは30~90日で、ほんとにバラバラです。不妊治療で通院してますが、体質だそうです。クロミッドという薬が効かなくなったので、次は自己注射だそうなんですが、そこまでするのは体外受精のときかなとおもいます。
    次の生理はいつ来るのやら、ほんとに困ってます。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2019/10/22(火) 22:08:52 

    2週間くらい遅れてるなと思ったら昨日なった。でもなんだかいつもとレバー状の大きな塊がやたらとつくので少し心配…
    半年くらい前にも内診は受けたけど様子見だな。
    28歳です。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/23(水) 23:11:06 

    >>38
    >>61
    >>81
    やっぱり転職って影響大きいですよね

    私は転職したの今年の頭くらいで
    病院行ったのは夏頃です

    生理がずれることはこれまでもありましたが
    基本的に周期通りきてて
    でも今回はずっと続いているから変だなって

    40~50日って一般的な周期より長いし
    年齢的にも若いときと違うし

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/24(木) 00:35:43 

    35歳、10歳で初潮を迎え10代の頃は28日周期でした。20歳で長女、22歳で次女を出産後、周期が30日になり、35日になり、、とどんどん間隔が広くなってきた。ここ数年、不正出血や酷い生理痛おまけに生理が1ヶ月以上こなかったりと不安定。3年前の32歳の時に若年性更年期障害と診断。その後すぐ体調も良くなりまた生理が35日~36日周期で来るようにはなったけれど、あまりの不正出血や体調不良で先週10年以上振りに婦人科へ行ってきました。
    経膣エコーでは子宮も卵巣も異常なし。10年以上何も検査してないとのことで子宮頸がんの検査もされた。結果は明後日です。
    自分の身体がどうなってるのか怖い。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/24(木) 16:37:48 

    >>86
    『精神科』や『心療内科』だと行きにくく感じるから『メンタルクリニック』にしてる
    ってのと同じことでは??

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/26(土) 12:18:48 

    >>81
    そういえば私もここ半年くらいで体のむくみがひどい。。。
    病人か!?と思うくらい、座禅とか組むと足重なっていたところがボコっと。
    これもホルモンの影響なの…?😢

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード