ガールズちゃんねる

世帯年収750〜850万の人集まれー!!

282コメント2019/09/12(木) 16:37

  • 1. 匿名 2019/08/31(土) 08:21:47 

    我が家はフルタイム共働きの20代です。
    どこにお金使ってますか?またどこで節約していますか?
    私の場合は
    お金使うこと
    *2ヶ月に1回くらいの国内旅行(1泊の予算3万くらい、3泊遠出の時で10万ちょっと)
    *誕生日やクリスマスはちょっといいホテルてディナー
    *劇団四季やミュージカルなど年1.2回だけど1番いい席取る

    節約するとこ
    *スーパーでは値引き品ばかり買う
    *ファミレスなどの外食は滅多にしない(仕事が遅くなって疲れても頑張って家で作ってます)
    *休日は何も予定がなければ一歩も家から出ないことが多い(動画見たりゲームしたり)

    年間貯金は250万ほど出来ているので、メリハリをつけた生活が出来ているかなあと思います。
    皆さんはどこでお金使って、どこで節約していますか?世帯年収750〜850万(手取りじゃないですよ)の方でお願いします!

    +371

    -44

  • 2. 匿名 2019/08/31(土) 08:23:09 

    わたしのやりくりが下手なのか、主みたいに250万も貯金できてないわ。

    +897

    -4

  • 3. 匿名 2019/08/31(土) 08:23:14 

    (((・・;)

    +20

    -14

  • 4. 匿名 2019/08/31(土) 08:23:27 

    ちゃんと貯金出来てて偉いね

    +545

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/31(土) 08:23:30 

    住んでいる場所によりますよね。
    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +250

    -8

  • 6. 匿名 2019/08/31(土) 08:23:55 

    私達は二人で500万くらいです子供二人で賃貸で月五万だから生活はきついです

    +26

    -68

  • 7. 匿名 2019/08/31(土) 08:24:28 

    それくらいあったら地方だったら結構良い暮らしできるよねー。うちはそこまでいかない。いいな。

    +285

    -6

  • 8. 匿名 2019/08/31(土) 08:24:36 

    地方だと余裕
    政令市ですが、家賃安くて駐車場代もタダ同然
    高校までは公立が当たり前だし、へんなマウンティングもないから見栄にお金を使わなくて済む。

    +323

    -6

  • 9. 匿名 2019/08/31(土) 08:25:06 

    子供がいてその貯金額ならすごい。

    +404

    -4

  • 10. 匿名 2019/08/31(土) 08:25:13 

    DINKSなのかな?
    もし子どもを作りたいなら、貯められるうちに貯めておこうね
    子どもが居たら思い通りに貯金出来なくなるよ

    +242

    -21

  • 11. 匿名 2019/08/31(土) 08:25:18 

    世帯収入って税込だっけ?

    +16

    -22

  • 12. 匿名 2019/08/31(土) 08:26:02 

    同じ年収でも、専業より共働きの方が手取りは遥かに多いからね。
    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +157

    -6

  • 13. 匿名 2019/08/31(土) 08:26:46 

    旦那がアウトドア、飲み会好きでお金がたまらない

    +96

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/31(土) 08:27:34 

    うちと似てるかも
    メリハリ大事ですよね
    夏休み旅行に沖縄に行きました!
    あと、外食や近場のテーマパークなど
    今日明日は天気悪いみたいだし家にいます

    +54

    -9

  • 15. 匿名 2019/08/31(土) 08:27:57 

    首都圏住まいですが、その年収でカツカツです。
    私立なんて無理。年金もらえないとなると老後が心配でならない…老後の貯蓄まで手が回らない。

    +355

    -7

  • 16. 匿名 2019/08/31(土) 08:28:17 

    とりあえず年間300ちょい貯めつつ株とか投資も少し。子供3人だから貯めないと。
    共働きで外食多めです、主さんエライ……
    旅行は年2回、国内で。たまーに海外。

    +24

    -25

  • 17. 匿名 2019/08/31(土) 08:28:22 

    子供欲しいなら貯金しといた方がいいよー。共働きでも育休や時短で手取り減るし、その年収なら保育園代6〜7万とか取られる。
    教育費、老後資金、いくら節約しても全然足りない…。

    +142

    -18

  • 18. 匿名 2019/08/31(土) 08:29:25 

    地方都市在住ですが、世帯年収500でもそれなりに貯金できました。

    +3

    -17

  • 19. 匿名 2019/08/31(土) 08:29:28 

    家のローンや子供の学費のことを考えると、贅沢に使ってられない。自分に使いたいお金はほとんど貯金してる。

    +117

    -5

  • 20. 匿名 2019/08/31(土) 08:30:27 

    奨学金の返済で貯金どころじゃないです

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/31(土) 08:30:52 

    やりくり上手ね。詳細教わりたいくらい。

    +173

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:14 

    >>8
    わかる。生活の幅にそんなに上がない。お金持ちはお金持ちで別って感じ。ただ大学進学となり有名私立大学となると(東京近辺か京阪神)一人暮らしとなるからそこで仕送りにお金かかるかなというぐらい

    +86

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:15 

    そんだけ旅行して、そんだけ貯められる
    主さんすごい
    うちは主さんの半分しか貯めてないな

    +248

    -4

  • 24. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:22 

    子どもが小さいので働けてなくて貯金出来てないです
    お互いの独身時代に貯めたお金だけ
    毎月赤字でボーナスはそれの補填
    地方ですが子ども3人いるとまったく余裕なしです!

    +21

    -9

  • 25. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:33 

    うち、旦那が600万 私扶養範囲内で100万位かな。旅行は年に一回行くか行かないか、保養所だから1人3000円で泊まれたりするから安くすむ。
    毎月旦那のお給料から5万貯金私のパート代から3万貯金。その他何かあった時用に3万貯金。
    贅沢と言ったら週末旦那とラーメン食べに行ったり、ビュッフェ行く事かな。

    +28

    -20

  • 26. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:37 

    子どもいなくてマイホームもまだなら
    ガンバって300万くらい貯めたいところだねー

    使っちゃうのは分かるんだけど
    今のうちに貯めた方が良いよ

    +117

    -11

  • 27. 匿名 2019/08/31(土) 08:32:26 

    >>6
    なぜこのトピ開いた

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/31(土) 08:32:56 

    子なしだとそんなに貯金できるんですね。
    1歳の子供がいて都内住みの専業主婦ですが年150万貯金が限界です。
    主さんすごい。

    +105

    -25

  • 29. 匿名 2019/08/31(土) 08:33:17 

    共働き、私が時短です。幼児一人いて貯金は年間100万くらい。
    お金をかけると言うか食べ物は削らないようにてます。
    高級なものは買えないけど、出来る限り国産にして、野菜便、魚便、果物などは生産者から定期的に購入。
    家事代行の作りおきも月一で依頼してます。
    節約してるところは
    外食しない、服は最低限しか買わない。

    +129

    -4

  • 30. 匿名 2019/08/31(土) 08:33:26 

    >>15
    うちもです…
    年収1000万とかたくさんいるガルちゃんで、恥ずかしい思いをしています。
    夫は一生懸命働いてるし、私も…
    でも学費やら子どもたちに掛かるお金が尋常じゃなくて、食費に事欠く月すらあります。
    大学は私立に行かざるを得なかった息子。
    娘は公立を目指してもらっています(泣)

    大学えぐくて、ギリギリの崖っぷちです。
    余裕がある人が羨ましい。

    +121

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/31(土) 08:33:27 

    将来の学費や住宅ローン、老後資金って考えると
    そこまで余裕あるって訳じゃないんだよね

    これがるちゃんで書くと叩かれるけど

    +18

    -6

  • 32. 匿名 2019/08/31(土) 08:34:16 

    >>25
    貯金する額少ないね

    +7

    -20

  • 33. 匿名 2019/08/31(土) 08:35:36 

    大事なのは年収を維持できるかどうかなので。
    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +42

    -8

  • 34. 匿名 2019/08/31(土) 08:38:51 

    >>12
    旦那だけで共働きと同じだけ稼ぐなら
    嫁がパートでも始めたら一段上の収入になるのに
    共働きは余裕無いんだな

    +16

    -18

  • 35. 匿名 2019/08/31(土) 08:39:31 

    >>30
    子供二人いて奨学金じゃないなんてすごいと思います。

    +77

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/31(土) 08:40:01 

    >>33
    税務職員とかさっさとai化して
    税金下げて欲しい

    +113

    -10

  • 37. 匿名 2019/08/31(土) 08:40:44 

    >>25
    750ないやん

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/31(土) 08:41:19 

    >>34
    そういう話をしているわけじゃないでしょ。
    あと、旦那の稼ぎを頼りにしすぎると何かあった時に怖いよ。

    +58

    -5

  • 39. 匿名 2019/08/31(土) 08:41:36 

    旅行なんてしてないけど実家が飛行機の距離だから帰省だけで結構お金かかる
    社宅扱いでほぼ家賃かかってないからありがたいけど2人とも特に節約せず買い物好きだから250万なんて貯めれてないや
    主さんすごいなぁ
    ただ貯めるだけ?投資とかしないの?

    +96

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/31(土) 08:42:18 

    ごはんの品数ってどれくらいですか?

    うちは朝はパンにカフェオレ、3歳児はプラスバナナにヨーグルト

    夕ごはんは野菜たくさんスープにメインとごはん
    ちょこっと副菜がある日もあればない日も
    フルーツは月いちくらいです

    もっとお金かけるべきかな、結構貯金はできてるから

    +16

    -13

  • 41. 匿名 2019/08/31(土) 08:42:19 

    国内旅行 年1回
    記念日の食事 ちょっと良いところで
    月に数回のお手軽外食
    週に数回 割引惣菜
    低価格スーパーで買い物
    くらいかな?

    貯金する分は、もともとなかった物として生活してるよ
    他の家庭よりは余裕あるって思っちゃうと無駄づかいしちゃうから

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/31(土) 08:42:31 

    >>1
    服とか買わないのかな?貯金額多いね

    +116

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/31(土) 08:42:43 

    >>31
    これくらいの年収なら余裕無いのは認知されてるんじゃないの?

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:09 

    小梨と小アリではまるで違うよね

    +73

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:11 

    教育費だな。小学生2人で塾と習い事。大学まで行かす予定なのでひたすら貯金。

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:13 

    大手でもどうなるかわからないからね。
    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:21 

    コメントしようと、計算したら一千万円だった。笑

    +8

    -21

  • 48. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:34 

    ギリギリ世帯年収750万です。子供は年中が一人。
    頑張って、節約して年間200万貯金できるかどうか。貯金の方に気が行って、お金使うの躊躇しちゃいます。😢

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/31(土) 08:44:13 

    うちは地方住みで家も車もローンがないけど、子供が二人もいるからな。うち一人が大学受験生だけど塾に年間50~60万は掛かってる。その割に本人のやる気がないのか全然成績が上がらないから頭痛いよ。うちは夫が浪人させない方針だからどうなるかな・・・。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/31(土) 08:44:45 

    >>38
    子どもが生まれたら共働き出来なくなる可能性もあるよね
    そうしたら年収半減するし共働きも油断出来ない

    +46

    -8

  • 51. 匿名 2019/08/31(土) 08:44:48 

    >>38
    旦那が稼ぐほうがいいに決まってるのに
    毎回あれ貼ってくるじゃん
    執念感じるわ

    +37

    -8

  • 52. 匿名 2019/08/31(土) 08:45:19 

    都内の区内住みだから貯金なんてできない!
    夫婦二人でやっと普通に生活できるレベルだよ。
    地方だったら余裕なのにな…うらやましい…

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2019/08/31(土) 08:45:29 

    >>37 性格悪そう。

    +0

    -19

  • 54. 匿名 2019/08/31(土) 08:45:29 

    なんかおかしい人がいる

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/31(土) 08:46:34 

    えっ、びっくりなんだけど。
    その世帯年収でそこまで贅沢できる?
    そんなに貯金できる!?

    あ、うちは旦那が毎月10万以上を仕事って言って飲み会で使うんでしたー
    同じ価値観の旦那さんだとこんなに違うんだね…

    +101

    -3

  • 56. 匿名 2019/08/31(土) 08:46:43 

    私も同じぐらいの世帯年収ですが、旦那が転勤族なのでパートしかできない。
    どんどん環境変わってストレスです。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/31(土) 08:47:00 

    >>3
    わざわざ来なくていいよ

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2019/08/31(土) 08:47:06 

    >>1
    凄い
    うちは夫一馬力1300万だけど年200万しか貯金できない
    賃貸料と駐車場がかなり高いからかな

    +12

    -39

  • 59. 匿名 2019/08/31(土) 08:47:08 

    旦那700私100。子なしで好き放題使ってるつもりだけど年間200万ちょいは貯金やら運用やらできてる。意外とそんなに使ってないのかもしれない。

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/31(土) 08:47:22 

    >>31
    共働き750から850なんて
    子供いたらカツカツ
    普通に家事と育児に追われる日々
    こども2人以上いたら貧乏

    +110

    -6

  • 61. 匿名 2019/08/31(土) 08:48:08 

    いや、地方ならむしろ上位層なんだよ。
    都内の人には驚かれるかもしれないけど。

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/31(土) 08:48:22 

    >>53
    頭も稼ぎも悪そう

    +1

    -12

  • 63. 匿名 2019/08/31(土) 08:48:51 

    子供2人いるから貯金なんて無理!!
    主さんえらい!!

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/31(土) 08:49:03 

    >>61
    家賃高い都内だと厳しい水準
    どこに住んでるかによるね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/31(土) 08:49:15 

    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/31(土) 08:49:32 

    >>58
    年収がトピずれ

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/31(土) 08:49:33 

    >>58
    釣りでしょ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/31(土) 08:50:04 

    >>65
    ガル男きた

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2019/08/31(土) 08:50:07 

    都内でも子供できれば車も持ちたいよね。となると駐車場も馬鹿みたいに高い。
    駐車場代で地方なら広くて綺麗な部屋に住める。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/31(土) 08:50:09 

    関西住宅ローン、車2台、子なし
    夫900弱だけど不妊治療でたまらない!
    でもDCとかNISAいれると170万は毎年貯金できてるかな。

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2019/08/31(土) 08:50:50 

    その世帯年収、青森なら貴族ですよ。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/31(土) 08:51:00 

    >>67
    釣りじゃないと思う
    うちもそんなもん
    税金高いから
    ちょっと贅沢してたらそのくらいになるよ

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2019/08/31(土) 08:51:15 

    >>43
    金額縛りのない年収トピで書くと
    もっと少ない年収だって暮らせてるのに
    頭おかしいみたいに言われるよ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/31(土) 08:51:49 

    >>70
    NISAw
    月曜日爆下げするねお疲れ

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2019/08/31(土) 08:51:55 

    お金のスレって変な人湧くし嫉妬多くて醜い
    もっと淡々と報告相談出来たらためになるのに

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/31(土) 08:51:57 

    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +63

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/31(土) 08:52:41 

    累進課税だから、そこまで生活レベル変わらないよね。
    少し高い車に乗るぐらい?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/31(土) 08:52:52 

    >>73
    生活水準が違うんだからしゃーない
    全部貯金して貧民生活する意味も無いし

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/31(土) 08:52:58 

    主さんと同じ20代共働き夫婦で
    旦那550・わたし250で、年間300万貯金だから似てる
    お金の使い方も似てる

    多分主さん子供はいらっしゃらないですよね??もしその貯金額でお子さんいたら尊敬!!

    ちなみにうちは名古屋在住でまだ子供いない。だからこれくらい貯金できてるんだと思う。都内や子ありだったら無理。
    結婚して3年経ったのでそろそろ子供も考えてます。そしたらわたしは仕事辞めることになるので必死に貯金してきてるけど、どうせマイホーム買ったら一気に消えるので悲しい。

    +58

    -3

  • 80. 匿名 2019/08/31(土) 08:53:29 

    1000万くらい 子供なし。
    持ち家 車3台
    節約もしてない。
    欲しいものは買うし旅行毎月。

    来年から海外赴任だから
    今よりは貯金できるかな

    +3

    -20

  • 81. 匿名 2019/08/31(土) 08:54:14 

    旦那1人で世帯年収1000万弱
    去年海外赴任から戻って来てのんびりしていたのでそろそろ在宅ワークで仕事でもしようかなと思っています。
    親の遺産、税金払って5000万くらい相続したのでそれをどうしようか考えています。
    40代半ばです。

    +1

    -30

  • 82. 匿名 2019/08/31(土) 08:55:17 

    >>65
    そっか。
    これ見るとうちのお兄ちゃん優良物件なんだな。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2019/08/31(土) 08:55:20 

    世帯年収600ぐらいで中国地方の政令指定都市在住です。
    旦那の親が資産家で、家と車のお金を出してくれたのでゆとりはあります。

    +8

    -11

  • 84. 匿名 2019/08/31(土) 08:55:51 

    >>80
    専業?
    共働きだと仕事どうするの?

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2019/08/31(土) 08:56:09 

    >>82
    ブサイクやモラハラ、家事できなければは不良物件ですよ。
    あと、年収よりも安定性が大切だです。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/31(土) 08:56:10 

    子供もだんだんお金かかるし、不自由さはないけど余裕までは感じない

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/31(土) 08:56:35 

    旦那26歳850万 私33歳専業主婦
    正直貯金はあまりしてない…

    +6

    -9

  • 88. 匿名 2019/08/31(土) 08:56:46 

    >>82
    優良物件があぶれてることはない

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/31(土) 08:57:01 

    主さんすごい。
    貯金なんて全然できないよ。
    もっとお金ほしい。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/31(土) 08:57:31 

    うち旦那600、私100だから計700です。
    旦那さんだけで1000万ある人多くてうらやましい。
    1000万あったら私は働かないと思う。

    +15

    -10

  • 91. 匿名 2019/08/31(土) 08:57:35 

    >>8
    子供の行きたい大学が家から通えるなら余裕でいいな。

    うちの地域は地方だけれど国立公立が通えず、私立はFランが1つしかないので、みんなひとり暮らししているからかなり大変

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/31(土) 08:57:39 

    >>55
    手取り550万くらいで小遣い年120万!!
    それは大変ですね。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/31(土) 08:57:45 

    >>87
    年の割に稼いでるね!
    旦那さん安定して稼げる職業なら今からでも貯金すれば
    全然問題ないよ。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/31(土) 08:58:26 

    >>71
    青森だと、公務員関係やインフラ、医療職、金融しかまともな待遇の仕事がないからね。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/31(土) 08:58:45 

    >>82
    顔や身長も性格も関係あるんじゃない?年収だけで判断されないよ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/31(土) 08:59:26 

    >>83

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/31(土) 09:00:00 

    >>94
    金融も終わり
    再編でリストラの嵐が待ってる
    そもそも激務で離職率も高め
    世帯年収750〜850万の人集まれー!!

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/31(土) 09:00:18 

    >>71
    教員や市役所勤め 農家さんなどたくさんいそうじゃない?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/31(土) 09:00:51 

    >>74
    できる人なら月曜下がろうが関係ないけどね
    まさか積立しかないと思ってるの?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/31(土) 09:00:55 

    >>98
    割合から考えて、たくさんはいないでしょ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/31(土) 09:01:18 

    都内の人の住居費が高い〜貯金できない〜っていう意見が謎。嫌味とかではなく、わたし自身都内に住んだことあるから思う。
    たしかに住居費は高いのは間違いない。でも都内だと車ない人が多いよね?その分の負担ないからトントンじゃないかな?
    地方都市や田舎だと一人一台だよ。ガソリン代=都会の電車賃くらいとして、それに車のローン、保険代、車検代、自動車税、場合によっては駐車場代がかかってきて…そうなると家庭に2台あるお家と都内の住居費にかかるプラス分って大して変わらないと思
    う。
    都内の人がそれ以外の地域の人より住居費が月10万くらい多くかかるとしても年間120万。でも車2台あればそれくらいはかかるよね。

    食費だってよほど高いスーパーしかない地域じゃなければ都内だって安いスーパー沢山あるよ

    都内のお金がかかる〜という意見にはいつも首をかしげる。流行りのお店とかに使うお金が多いだけでは

    +89

    -13

  • 102. 匿名 2019/08/31(土) 09:02:02 

    >>58
    すごいなぁ。明らかなトピずれだって分かっててわざわざ旦那一馬力でって書き込みに来たんだw
    自己顕示欲は満たされたかな?

    +39

    -8

  • 103. 匿名 2019/08/31(土) 09:02:07 

    >>40
    フルーツは週の半分は出すようにしてる。フルーツ貧乏です。

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2019/08/31(土) 09:02:34 

    >>84
    専業主婦?違いますけど。

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2019/08/31(土) 09:02:34 

    日常生活、主さん並みに節約しているけれど2ヶ月に1回の旅行とかそんなの無理。
    貯金も全く出来ない。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/31(土) 09:02:37 

    >>65
    本当に400未満がこの割合なの?
    20代は分かるけど

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:02 

    東京の私立高校無償化は世帯760万未満だと満額の44万円支給される。
    それ以上910万円以下なら11万円位。
    (910万円より多いと0円)
    このトピでも格差あるね。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:14 

    うーん、トピタイが読めない人多すぎない?
    範囲の上の人がしゃしゃり出てくるだけでなく、下回る人まで来ちゃった。笑

    +41

    -3

  • 109. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:27 

    何か性格悪い人いるね、心が小さくて可哀想

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:29 

    旦那年収750万
    私のパート代100万
    子供の教育資金のためにパート代全額貯金
    年に1回のディズニー旅行を楽しみに頑張ってる

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:45 

    うちは田舎だったけど
    じいちゃんばあちゃん父ちゃん母ちゃん
    4馬力公務員だったので高かった
    働く世帯年収て人数多いと爆上げするよね

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:58 

    私が書いたのかと思うほど、ほぼほぼ主と一緒です。
    贅沢するとこは、
    2か月に1度国内旅行、でも殆どが親の別荘に行くので何万もはかかりませんが。
    2年に1度海外旅行。
    例えば家電や車など滅多に買い換えない必要経費にお金をかけられる。
    休日は外食。

    節約しているとこ、
    スーパーで値引き品を買う、
    消え物は安く済ませる、
    平日は惣菜を買わず手作り御飯。
    お金をかけない趣味も充実させる

    で、年間300万溜まります

    +3

    -8

  • 113. 匿名 2019/08/31(土) 09:04:01 

    403 Forbidden
    403 Forbiddenheikinnenshu.jp

    403 Forbidden403Forbiddenアクセスしようとしたページは表示できませんでした。このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。以下のような原因が考えられます。アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)...



    厚生労働省や総務省のサイトを参考に青森県について色々調査しました。
    参照:総務省の統計


    青森県 全年齢の労働者
    平均年収:376万円
    年収中央値:330万円
    月収:23.5万円

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/31(土) 09:04:34 

    トピタイ見たから来てるはずなのに、文字が読めない人多すぎないかい?主さん世帯年収の幅きめてるよ

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/31(土) 09:05:13 

    >>101
    私も思う
    社宅なり家賃補助があればそこまで高くないんじゃないかなと

    でもそれだと色々制限あるから
    駅チカで綺麗なところでーって選んで住んでると
    家賃も高くなるよね

    +26

    -3

  • 116. 匿名 2019/08/31(土) 09:05:20 

    >>109
    下回る人はトピずれじゃん?
    オツムが可哀想だよ

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2019/08/31(土) 09:06:08 

    子ども産まれるまでは、主と同じような感じでメリハリきかせて貯金してた。
    子どもが産まれて、職場復帰したけど、時短と子どもの体調不良での欠勤で給料はどんどん減り、外食も増え…いろいろバランスが崩れていってる。。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/31(土) 09:06:38 

    >>111
    年金もいっぱい貰える世代だしいいね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/31(土) 09:07:15 

    主さんとほぼ同じですが、うちは国内旅行頻度が年2回くらいで、外食がもう少し多い感じです!
    今は、子供が二人になったので年間貯金額は200万くらいになりましたけど、地方住みだと同じ様な方多いそうですね!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/31(土) 09:07:40 

    >>101
    付き合いとかパーティあるから
    変な格好できないし
    色々な意味での
    勉強代もかかる

    +2

    -25

  • 121. 匿名 2019/08/31(土) 09:10:02 

    >>120
    都内でもこの世帯収入でパーティーはないわ。旦那1馬力でもパーティーない

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/31(土) 09:10:17 

    >>101
    私も東京住んでたから同じように思う。転勤とかの人は家賃補助出てる人も多いし、東京だと地域手当で給料上乗せの会社もある。
    東京は電車賃も安いし、美術館とかもあってお金使わず楽しめる趣味も沢山ある。
    大手企業も沢山あって、田舎に比べると年収も高いんだから贅沢言い過ぎな人が多すぎるんだよ

    +58

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/31(土) 09:10:25 

    >>120
    この年収帯でそんなお金かかる付き合いやパーティーが沢山あるんだね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/31(土) 09:11:36 

    >>60
    世帯年収800万円前後
    親の援助がないと考えて、子供2人奨学金なしで大学に行かせるには貧乏生活必須って感じ

    +43

    -2

  • 125. 匿名 2019/08/31(土) 09:11:57 

    >>120
    要は見栄張るための費用がかかるってことね
    収入に対して身分不相応なことしてるだけでしょw

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/31(土) 09:13:42 

    同じ会社の人でも、ボロ社宅に住んで貯金頑張る人と
    20代で家を買ってカツカツ気味に生活してる人もいるから
    色々だよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/31(土) 09:14:21 

    >>106
    20代は大学生と大学院生 専門学校生など含んでいそうだよね

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/31(土) 09:15:16 

    世帯年収ギリギリ850万
    転勤族で家賃補助がでるのでなんとかやってる。
    これからの子供の教育資金のために年間150万貯金してる。
    自分たちの老後の資金は多分ない。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/31(土) 09:15:23 

    東京だと変に賃貸借りるより買ってローンにした方が良い家に住める。
    家賃補助があれば話は別だけど

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2019/08/31(土) 09:16:14 

    850にローン9万
    我慢する生活ではないけど、全く心の余裕はない。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/31(土) 09:16:14 

    同じくらいだけど、子供二人で、年間100万円くらいしか貯金できてないなー。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/31(土) 09:16:19 

    世帯年収830万円です。
    夫が750万円、残りは私のパートです。
    未就学の子どもが2人で、今貯金は600万円程です。
    一昨年家を建てて住宅ローンがあり、もう少し稼いでおきたいので、パートではなくフルタイムに復帰しようか悩んでいます。
    看護師なのでフルタイムになると夜勤などもやらなければならない可能性があり、子どもが小さいので悩みどころです。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2019/08/31(土) 09:16:29 

    世帯年収850万円弱
    自分の親の遺産相続して家のローンを済んでちょっとお金を掛けてリフォームした。
    現金で3000万くらい残ってるけど、景気が微妙だから資格持ってるしわたしも働いた方がいいのかなと迷ってるけど、旦那の親の介護問題が来そうです。
    アラフィフです。

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2019/08/31(土) 09:18:30 

    >>34
    税金の面で共働きの方が得って言ってるんでしょ。
    それに今は年収の枠が設定された話なんだから、パートをしたら年収あがるって言う持論はおかしいと思う。
    パートすりゃ収入増えるの当たり前じゃん。
    共働きだって副業すればそりゃ収入増えるよ。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/31(土) 09:18:37 

    旦那の親族、稼ぎ頭は早死にして、働いてこなかった女性陣だけが残ってる...
    財産減る一方ですよ。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/08/31(土) 09:20:42 

    外食しないは結構でかい。

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/31(土) 09:22:58 

    >>116
    執念深いデブス?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/31(土) 09:26:42 

    市ではなくド田舎の町住み、子供いない共働き世帯年収850万
    仕事帰り夕方のスーパーで値引き品ばかり買うので食費は3万以内
    夫が多忙で連休も無いので旅行は行けず、田舎で娯楽は図書館位しかないw

    贅沢と言えば家電の買い替えや田舎に必須の車(1人1台)はあまり予算ケチらず買ってる
    長く使える日用品は高くても良いものとか気に入ったもの
    家事苦手なので、食洗機やルンバでお金で解決
    夫が多忙になってすっかりインドア夫婦なので、家で楽しめるものにお金使ってる
    本当はモノより思い出で旅行とか行きたい…

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/31(土) 09:27:49 

    うちは世帯収入700万。
    子供は9歳6歳1歳。
    政令都市在住。

    月15~8万は食費やら雑費やら娯楽費やらで無くなって、残りは全部貯金だけど、そこから小学校、保育園費、光熱費やら家賃、保険、習い事代等などがガーッと引かれるので全然貯金出来ません…

    年間100万貯められたらいい方…
    市民税やら固定資産税やらも1ヶ月分の給料が飛ぶくらい高いし、頑張れば頑張った分、税金で取られるの、本当に納得いかない…

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/31(土) 09:28:10 

    >>49
    やる気無いのにお金かける必要ないよ。そういう子は平気でさぼりまくるし単位落とす。お金をかけてもらってる自覚がないし高い授業料払って学ぶのは贅沢なことって認知がないから。そんなやつ大学行かせる必要ないって突き放して危機感覚えさせないと厳しいよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/31(土) 09:29:39 

    >>139
    750からだった…
    間違えました(ノェ・、`)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/31(土) 09:30:53 

    >>74
    一瞬下がったからって別に問題ないよ
    FXでレバがんがんにかけてます!とかなら毎日毎日一喜一憂かもしれないけどさ
    こういう人って投資はギャンブル!私は銀行貯金しかしません!って堂々と言っちゃいそうw
    んで老後2000万なんてとても無理!とか騒いでそうw

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/31(土) 09:32:30 

    >>132
    見習いたい
    そんなに貯金できてない

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/31(土) 09:46:08 

    世帯年収800万円。アラフォー子無し夫婦。
    お互いに同棲期間が長かった(最近入籍)ので、結構自由に使ってた。

    今までは年1~2回程度国内旅行(1回の旅行で5~20万円ぐらい)
    食事は基本作らないので、スーパーの惣菜など。たまに外食。食費だけで毎月8~10万円とか。
    お互いに友達少ないので交際費は殆どかからない。休みの日は夫婦二人で出かける事多いけど、人混みぎらいだからお金のかかるとこに遊びに行くことは少ないかな。遊ぶときは特にお金の事考えずに楽しむけど。

    年間貯金額は100万円前後かな…車買ったり家買ったりで今貯金ほぼなし状態だけど。
    ちなみに、家賃(ローン)月85000円で関西の都会暮らし。金銭的にキツイだろうから子供は諦めてる。

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2019/08/31(土) 09:47:01 

    >>80
    子供いないから好きに使っても問題ないよね
    いいなあ海外赴任
    楽しんでね

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/31(土) 09:47:02 

    夫が40代後半になってやっと750ぐらいになりました
    子育てほぼ終わってます
    なのになぜか貯金ないー
    ヤバい、くだらないことにお金使いすぎてる私
    自己嫌悪に陥るトピだわ
    老後のためにもっと貯めなきゃー

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/31(土) 09:47:04 

    旦那600、私250(正社員時短で妊娠中)、2歳児ひとり、地方都市、車2台
    家賃安いのにあんまりお金貯まらないよー
    旅行なんて子供産まれてから行ってないし、子供服も自分の服もメルカリ活用で食品も激安スーパーしか行かないのにな。たぶんというか、絶対、私が疲れてすぐ家事サボって外食するからダメなんだな…
    主さんすごい。

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2019/08/31(土) 09:48:12 

    旦那500、私350でちょうど850

    我が家は本当に節約しまくりです
    食費は2万まで、外食も一万まで
    小遣いは二人で4万
    その中で医療費や服を買う
    車は持たずに自転車移動
    ボーナスは1万だけ小遣いアップ

    年間350万貯金してます。
    なぜこんなに頑張っているかというと家を買いたいからです!

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2019/08/31(土) 09:52:00 

    夫850万、私専業で二人目妊娠中です。
    首都圏住みの住宅ローンありで小児医療費もギリギリ除外です。
    年間100万貯められたらいい方です。
    旅行なんて遠方の実家に帰省で終わりだし、全く贅沢してないです。
    私も早く働きたいです。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/31(土) 09:52:19 

    >>147
    共働きは外食しちゃうよー
    私も惣菜とか買って帰っちゃうもん
    作りたいけど、疲れて無理なんだよね

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/31(土) 09:53:30 

    私は扶養を超えてパートしているのですが、国保と国民健康保険、自動車税のみ自分の通帳から支払って、あとは手をつけていません。たまにする通帳記入が楽しみの一つです。その他のすべての支払いは夫の給料からです。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2019/08/31(土) 09:53:56 

    手取り主人が34万 私が8万 子供が8歳と5歳
    5年くらい前まで、主人の手取り23万私専業だったから子供と私の服は古着当たり前、髪はセルフカットだったけど、小学校入ってからは、回りと同じようにスポーツブランドを新品半額で買ったり、髪も1000円カットに変えたり子供の習い事したり、ちょっとづつ贅沢になってる。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:16 

    田舎だから、新築建てて、新車買って、年に1〜2回旅行にも行ける。
    貯金も出来るし、子供も2人。
    贅沢三昧ではないけど、何にも不自由無く暮らせるレベル。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:15 

    >>135
    死亡保険掛けてなかったの?
    わたしの親戚や周りは旦那が先に亡くなっても住宅ローンチャラになって、死亡保険2000万くらい手に入ってずっと専業でも年金で普通に暮らしてる人ばかりだよ。
    パート先の人も旦那が亡くなって、ローンチャラになって死亡保険入ったから辞めた人数人いる。
    羨ましがってるパートさん結構いて引いたけど。

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2019/08/31(土) 09:58:52 

    何でそんなに貯められるの?
    うち同じぐらいだけど全然ビンボーだよ
    子供、公立高校生と公立中学生
    埼玉住み(家のローンは完済してます)
    親の援助なし
    車二台
    貯金500万ぐらいしかない、多分子供が大学行くとき全部消えちゃう

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:41 

    夫720私100で820万円くらいです。
    貯金1000万円
    戸建て(土地一括、頭金800万円)
    車二台所有しています
    子供二人何個か習い事あり。

    援助無しで頑張ってます。
    現場監督者なので、AI侵食されることもないかと思います。
    社長からすでに声がかかり専務になる予定。
    保険もがっつり入ってるので、介護~死亡あらゆる場合もお金降りるし、貯蓄型の保険も入ってます。
    正直、イージーモードだと思う。

    +1

    -14

  • 157. 匿名 2019/08/31(土) 10:04:55 

    >>156
    援助なしですごいなあ
    うち同じくらいのはずなのにイージーモードには遠い気がする
    何でだろうw

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:56 

    都内に住む専業主婦です。
    家のローンは10万以内、子供一人、車なしでもこの年収だとカツカツで貯金も1000万ちょっと。
    教育資金、老後資金を貯めたいので幼稚園になったら働きたいです。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2019/08/31(土) 10:12:43 

    東京都下住みで年収は760くらい、専業子なしです。住宅ローンもあるし旅行によく行くので貯金は年間120くらいしかできてません。もうちょっと貯めないとですね。

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2019/08/31(土) 10:13:58 

    持株、会社のideco、個人年金で月4万天引きで貯めてる。一人暮らしの時から
    それと最近現金月1万ずつ定期に入れ始めた
    これは全部老後の資金
    株価が暴落しなければ、65歳の時には退職金も入れて3000万貯まる予定

    これ以外の現金は貯金下手であまりなく
    同棲始めて1年。世帯年収2人とも400万代で850。お金は私が管理。相手は貯金0
    最初はやりくりうまくいかなくて貯められなかったけど、最近漸く月10万以上、年130万くらいの貯金ができるペースが掴めてきた
    (ボーナスも貯めるけど、急な出費、旅行差っ引くとこれくらいかと)

    これで35までに家さえ買えば、子供1人くらい産まれたとしてもぎりいけるかなと思ってるんだけどどうだろう
    都内で住居費月15万くらい
    極貧じゃないけど余裕があるわけでもないですみたいな感じかなぁ。甘いかなぁ

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/08/31(土) 10:16:40 

    夫400私350の共働き。貯金は年250万くらいしてた

    (1)子供出産
    私時短で年収250に。保育料月5万(年60万)、学資保険に年35万。
    年貯金が100万くらいまで減った。

    (2)子3歳でフルタイム復帰と同時に夫が精神病で休職
    私年収350、夫傷病休暇手当で年手取り250くらい
    保育料月3万にさがり年40万弱
    傷病休暇手当が大きくて、なんとか年50万くらい貯まった

    (3)子5歳で夫時短復職、私昇進
    私年収420、夫時短勤務で年収300(傷病休暇の時の方が手取り多かった!)
    貯金は年150万くらい行きそう

    何が起こるかわからないね。
    書いてから気づいた。ごめん、今世帯年収750届いてなかったOrz
    でもせっかく書いたから書き込みさせて!笑

    +55

    -1

  • 162. 匿名 2019/08/31(土) 10:17:23 

    夫900.自分扶養内50万位
    子供公立小1人、公立中1人
    家のローン、毎月8万
    頑張っても一年の貯金は150万いけばいい方
    エアコンとか大きい買い物も控えてるし、
    思うように貯まりません。

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2019/08/31(土) 10:22:38 

    >>120
    パーティーでワロタ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/31(土) 10:24:48 

    個人事業で750万円
    (サラリーマンなら1000万相当と言われるけどそゆな実感全くなし)

    シングルで中学、小学高学年の子供2人
    両親と同居

    生活費40万円
    税金年金保険料考えるとそんなに余裕ない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/31(土) 10:30:03 

    >>122
    東京はキレイなとこや遊ぶとこ多いから、それが当たり前になっちゃうもんね。
    普通だと思ってることが、他地域からすればかなりの贅沢。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/31(土) 10:32:52 

    手取り同じくらいでも、親から結婚したときポンとお金もらったり、家の頭金出してもらったりできる人とそうでない人で全然違うからなぁ。

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/31(土) 10:40:42 

    子供がいなくて、車を持ってないのかな。

    あとは食費で頑張ってるからかなぁ。

    頑張ってるね。

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2019/08/31(土) 10:42:46 

    >>1
    メリハリあって凄くいいと思いました!

    フルタイムなのに、その旅行頻度、ごはんはなるべく作るその体力尊敬しますTT

    +59

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/31(土) 10:42:50 

    殆どがトピズレじゃない?
    主さんはお金をかけているとこと節約しているとこが知りたいんだよ。
    年収に当てはまってない人達も、主さんの生活に意見する人達もみんなトピズレ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/31(土) 10:45:17 

    >>67
    釣りじゃないでしょ。笑
    我が家も同じくです。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2019/08/31(土) 10:53:25 

    >>40
    か、可愛らしい食事内容だな…
    10年後、その3歳児ちゃんがもし男の子だったらその朝食内容がそのままオヤツになり、夕食内容は軽い前菜と化す…食費と学費が一気に加速するから覚えておいてね。

    +28

    -3

  • 172. 匿名 2019/08/31(土) 10:58:33 

    >>58
    こういう稼ぐ人ってずっと200万貯金できるよね。
    子供が学費かかる頃でも平均して200万。
    30年で6000万、退職金2000万。
    合計して老後資金8000万。
    厚生年金もたっぷり。

    稼ぐ人がせこせこ貯金するなんて人生の無駄だよ。
    年200万貯金出来れば十分だよ。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/31(土) 11:08:19 

    毎年200万貯めても
    車の買い替え
    家のローン繰り上げやリフォーム
    子供の歯の矯正とか
    なんやかんや貯金が全て老後に回らない。

    +39

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/31(土) 11:08:19 

    主さん偉いな~
    私は専業だけど都会に済んでるので同じくらいでカツカツです。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/31(土) 11:10:33 

    >>46
    絶対これ貼る意地悪な人いるよね。
    ブラック共働きの人か、大手企業を恨む男か。

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2019/08/31(土) 11:12:59 

    地方だと普通に余裕あるけど都内くらしの妹1300万越えてるのに生活きっついと。やっぱ田舎と都会比べちゃダメだけどさ、都会だと変な格好できないし見栄の部分もあると思う。本人も自覚してるけどさ、田舎なのにブランドで固めたらまじで浮くwてか知ってる人少ないと思うw

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/31(土) 11:13:20 

    節約→旦那は1000円カット。私の化粧品は全部プチプラ。休みの日の外食はランチで安く。惣菜は買わない。服はZOZOのセールとかで2000円以下くらいのしか買わない。ビールは第三のビール。お肉はグラム100円程度のしか買わない。

    贅沢→1~2年に一度の海外旅行。年に2~3回の国内旅行。月1くらいで贅沢ランチ。

    専業主婦で子供はいません。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/31(土) 11:18:21 

    田舎すぎるとそれなりに綺麗な一軒家が4〜5万で借りられるところが多いし敷地内駐車場3台は止められる。マイホームも相場の3000万くらい。ローンもあと半分。私のところ実家農家だから手伝いに行って分けてもらってる。年間260万くらい貯金できてる。

    節約として海外旅行は年1回か行かなかったり近隣ドライブガソリン代5000円くらいだし。田舎すぎて子供の習い事は5000以内、そろばん、習字は地域の人で公民館でやってるから2000円。そもそもガッツリ習い事してない。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/31(土) 11:45:01 

    家のローンもあるし
    余裕ありそうで無い現実
    少しでも貯金もしたいし
    屋根も安いやつだからもういい加減直したいし
    車も持たない方が良かったなって最近思ってる
    でも東京でもあると便利っちゃ便利
    年収800ぐらいって老後1番やばいらしいね
    お金の使い方下手で赤字になるとか
    怖いなぁ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/31(土) 11:55:06 

    夫750私80位
    お金を使うところ
    子供二人の習い事。合わせて5つやらせてるからがっつりお金が飛んでいく
    外食が多い
    歯(自由診療で高い)
    節約
    夫と下の子は坊主なので自宅でカット
    夫婦のスマホは格安
    服やバッグは安物
    子供が小学生に上がったらフルで働きたいな~
    貯金100万ぐらいしか出来ないよ

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/08/31(土) 11:56:10 

    37歳子なし共働きで750くらい。
    貯金は会社の財形貯蓄と保険の積み立てに頼ってて月10万出来てるかどうかです(´・_・`)
    主さん見習って今から見直さねば!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/31(土) 11:59:14 

    主です。
    子供はいなくて、これからもいないと思います。
    地方住みなので家賃が安く、遊びに行くところもそんなにないので貯まりやすいのはあると思います。
    車は必ず必要なので一台所有しています。
    今のところ貯金は普通預金と職場の財形貯金(年利1%超)の2つで貯めています。
    いずれは積み立てNISAでも始めようかなと思います。

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2019/08/31(土) 12:00:50 

    共働きで大変だろうにちゃんとご飯作ってて偉い
    締めるとこは締めて、遊ぶ時は遣うって一番いい使い方してるね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/31(土) 12:07:59 

    >>101
    ガルちゃんでは東京の人は車持ってないってことになってるけど、一人暮らしでもない限り車持ってる家庭多いよ。

    +44

    -2

  • 185. 匿名 2019/08/31(土) 12:29:11 

    地方800万だけど、余裕なしかも。
    海外なんて行けたもんじゃない。
    主の話聞いてる感じ、子供いないよねー?
    休みの日どこも行かないとか観賞行ったりディナーなんて。

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2019/08/31(土) 12:35:26 

    >>65
    でも20代で1000人に一人は1000万以上稼いでるんだすごいな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/31(土) 12:46:59 

    クソみたいなことにお金を使って余裕がないとか頭悪すぎる。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2019/08/31(土) 13:09:05 

    >>17
    今年の10月から幼児教育保育無償化で、無料になるようですよ。

    +9

    -12

  • 189. 匿名 2019/08/31(土) 13:10:50 

    >>187
    クソみたいなことって?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/31(土) 13:27:49  ID:h2M7lThGq2 

    旦那400
    私100
    家賃収入350
    アラフォー子ども6歳
    相続した物件の家賃収入でなんとかやってるけどこれから少子化だし物件古くなるから収入も減るのは明らか
    来年から私もフルで働かないと

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/31(土) 13:30:44 

    節約→楽天モバイル夫婦で5000円、家は1700万中古神奈川の田舎、化粧品プチプラ、服ほぼ買わない

    贅沢→年に一回の国内旅行、真夏はフルに冷房、

    貯金月8万
    なんで全然貯められないんだろう。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/31(土) 13:35:20 

    >>184
    特に駐車場付きの戸建てに住んでて車ないと貧乏って言ってるようなもの

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/08/31(土) 13:57:15 

    車ないから貧乏とは思わないけどな
    お金使うとこが違うだけでしょう
    何でそう思うんだろう

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:39 

    >>191
    世帯年収800前後でこの暮らしで月8万の貯金は明らかに少ない
    食費か遊興費かなにか平均より使いすぎてる項目があるのでは

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:51 

    私も化粧品はプチプラだなー
    がるちゃんではデパコスとか凄いよね
    私には違いが分からなくて

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:47 

    >>191
    他に使ってるんじゃないかな
    月8万以外に保険や財形とかはやってないの?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/31(土) 14:12:43 

    うちは逆に普段の食費はケチらずいい食材買ってる。そのかわり旅行やレジャーはほとんどなし。食べることが好きな夫婦なので外食が多くて、毎週2万は使ってる…節約せにゃ。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2019/08/31(土) 14:22:01 

    >>194
    年収のくくりは同じでもボーナス多めの人と月額多めの人がいるから、月の貯金額はそれぞれじゃない?

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:01 

    >>196
    保険は夫婦で1万 財形1万 食費六万くらい

    あっ、旦那さんのお小遣いかもしれない。
    年収 夫600万
    小遣い8万です。それでも足りないとご立腹です。

    この世帯年収だと皆さんお小遣いどれくらいですか?

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2019/08/31(土) 15:30:56 

    >>184
    ほんとそれですよね
    戸建てなら小さくとも駐車場あるし
    マンションでも最初に買った人なんかは
    駐車場確保してるし
    駐車場高くても埋まってる

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2019/08/31(土) 15:31:30 

    >>199
    主です。
    我が家は多めに見て3万ずつにしています。
    飲み会代、服代、美容院代、化粧品代などが含まれますが、私はそんなに交際費かからないので月2万円切ってると思います。夫の分はほとんど飲み会代になってます。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2019/08/31(土) 15:32:42 

    夫750万わたしは手取り90万のパートです。

    北海道なので高給取りの部類に入るけど、子供が私立中目指してるのでもっと稼ぎたい。
    中学に入ったらフルタイムの派遣に移ります。
    疲れそうだなー‥。
    子供のためと老後のためにお金貯めないと。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/31(土) 15:36:16 

    >>1
    250万の貯金はすごい!
    うちも二馬力だけど仕事で遅くなった日はどうしてもご飯作るの頑張らなくてコンビニか外食に頼ってしまう。
    そういった小さいところが塵も積もればで意外とお金かかっちゃってるんだよね、きっと!

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/31(土) 15:41:35 

    主人が正社員、私がパートで世帯年収が800万強。
    子供は幼児1人で持ち家、街外れなので車2台持ちです。
    貯金も娯楽も出来てるけど、2人目を考えたらカツカツになる。
    税金上がるし将来を考えると余裕は欲しいから悩んでる。
    周りは2、3人産んでるんだけど、どうやり繰りしてるんだろう。
    うちは親から金銭・お世話の援助が一切ないから(もちろん里帰りもない)2人目を悩み過ぎて時間ばかり経つ。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/31(土) 16:01:51 

    年収800万のシングルです。
    子供(女子 1人)が中学から私立にかよってるので、単純に子供に掛かる費用だけで、月10万は超えます。
    お金の使いどころは教育費(月10万)、住居費(都内賃貸 家賃共益費込み16万ちょい)
    節約してる箇所は、子供の年齢が上がるたびに、自分の習い事(フルート)やめたり、エステ通いやめたり、美容室の質を落としたりして乗り切ってます。

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2019/08/31(土) 16:19:08 

    >>199
    夫年収600万小遣い8万は多いけど減らせないんでしょう?
    年100万貯金出来てればいいんじゃないかな。
    そのうち年収上がるよ。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/31(土) 16:36:50 

    子供3人、9歳、6歳、1歳。
    学資やら保険だけで毎月5万もかかるーー
    貯金は毎月3万位。。。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:01 

    大学も私立小〜高校も、今の半額ぐらいで割にあってると思うんだけど。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:46 

    うちは年2回の海外旅行で100万ぐらいパーっと使ってしまうから、普段はお弁当にしたり外食を控えたりで節約してる。
    貯金は毎年200万ぐらいできてるけど、仕事辞めたいからもうちょっと貯めたいな。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/31(土) 17:04:19 

    >>184
    それだよね~
    子供がいたら車はないと不便。東寄りの都内だけど、転勤族多いけど車ある人の方が多い。
    家賃自己負担2割+駐車場代は全額個人負担=合わせて9万近く月々支払ってる




    +11

    -1

  • 211. 匿名 2019/08/31(土) 17:18:53 

    >>33
    ヤバイ!!
    私の仕事、AI代替率90%以上!!
    2030年なんて私働き盛りのアラフィフよ?
    どうすればいいんだ!!

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/31(土) 17:45:50 

    旦那の毎月の手取り33万円。ボーナス手取り110万ほど。扶養家族・嫁1人。年齢34歳。
    会社から給料明細を持って帰らないので年収がわかりません。この手取りだと年収750〜850万円でしょうか?手取り額は会社から銀行に振り込まれる金額で確認しています。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/31(土) 17:48:56 

    年収700万で海外旅行と外食で貯金ない人と比べたら地に足ついてる感じだよね

    年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」
    年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」girlschannel.net

    年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」 「貯金したいものの、趣味にお金を使ってしまい思うように貯まりません。また可処分所得が額面に対してかなり低いので貯金しづらいです」(千葉県/30代女性/年収72...

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/31(土) 18:12:31 

    まさに我が家にドンピシャ。
    DINKSだと貯金しやすい年収帯ですよね。
    去年マンション買いました。
    頭金入れまくったので月8万づつのローン支払いですんでいますが、
    この年収帯で共働きの皆さん、繰り上げ返済はされてますか?
    アラサー夫婦、子供はできてもできなくてもいいかというスタンスです。貯金は年間150万ほど。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/31(土) 18:21:20 

    >>212
    扶養人数は違うけど、すごく似てます。
    紙の明細がないので振り込まれる手取りしかわかりませんでしたが子供の幼稚園の関係で源泉徴収票みせてもらいました。年収850万くらいだと思います。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/31(土) 19:05:49 

    >>179
    年収800で貯金できない層が1番やばいだけで、主さんみたいに200万貯金出来てれば問題ないよ
    プチ贅沢が当たり前だとやばいってだけだと思う

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/31(土) 19:12:41 

    >>215さま
    212です。
    ありがとうございます。
    今まで旦那の自己申告の年収でした。
    先月子供が生まれ、児童手当は満額もらえますが乳児医療はまだ審査中です。乳児医療費の補助がもらえなかった場合、地味にお金がかかりますよね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/31(土) 19:44:27 

    外出が好きではないので日用品の買い物以外はあまり出かけません。
    猫を数匹飼っているのでそれに医療費や養育費がかかっています。
    旅行やレジャーの趣味はありませんが、猫がお金のかかる趣味みたいなものかもしれません。
    年間400万円ほど貯蓄できてます。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/31(土) 20:12:10 

    動物お金かかりますよね。
    この間食欲と元気がなくなり受診したら、血液検査と点滴と投薬で2万円…無保険なので
    貯蓄すごいですね!年間生活費200万くらい?ですか?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/31(土) 20:19:59 

    年間100万以上の貯金すごいなぁ。
    うちは私が働き出したのと旦那が出世したのも合わさって最近年収800万。
    結婚したときは一馬力400万スタートで途中旦那の散財とか色々あり全然貯金できずにきて今に至るって感じ。
    さぁ貯金しよう!と思ったときにはもう塾とかお金がかかるばかりで涙
    子供の手が離れてから定年まで15年以上猶予があるから老後貯金は子供が社会人になってから!と割り切って、今は大学費用くらいは貯めれるように頑張ろうと思ってるところです。それもなかなか難しいんだけど。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/31(土) 20:29:05 

    旦那500弱、妻300、子供二人です。家のローンや教育費(何故か公立中学で月10000円/月、他塾等)、旦那の小遣いと仕事にかかる経費が主な出費。これに食費約7万、光熱費、通信費など支払うと貯金はできて5万位。今年に入り、車の修理代やら自分宅以外のリフォーム代の支払いがかさみ、予想外の出費が続いてる。下の子が高校生になったら車を処分しようと思います。理想は貯金10万だけど!本当にムリです。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/31(土) 20:29:26 

    映画によく行くけど

    ポップコーンとかジュースは頼まない

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/31(土) 20:58:08 

    >>219
    私(>>218)にいただいたコメントでしょうか?
    月に15万~で生活しているので年間200万位です。
    元々物欲が無くて無駄が嫌いな性格です。
    野良猫を拾ってしまうので、支出のほとんどは猫にかかるお金です。
    スマホは格安・美容室は1500カット・車は軽です。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/31(土) 20:58:20 

    >>1
    こちらは30代前半夫婦ですが、だいたい主とほとんど同じで、共働きですが、仕事で夜遅くてもほぼ自炊で(作れる日にまとめて作り置きとかでちょっと楽してます)、二、三ヶ月に一度の旅行や、記念日のちょっといいご飯でメリハリつけて、あとは、そんなに欲がないかなー。
    それで、250から300位は毎年たまってます。
    基本的に私の分の働いた分は貯蓄に回ってます!
    もうすぐ子供が生まれるので、お金かかるようになりそう、、今からちょっと締めていこうかなぁーと思ってますが、、

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/31(土) 20:58:38 

    >>184
    でもそれで生活がきついって言ってるなら、分不相応な持ち物なのでは?
    家、車、服、食、などなど、多くを望んだら一般的な年収ではとても足りないと思います。

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2019/08/31(土) 21:16:03 

    子が生まれるまでは旦那500私400で900くらいだったけど、年200も貯金できなかったなー!主さん夫婦より節約してたと思う(食費のあたりは同じ、旅行は年1~2回)のに。すごいねー!
    今は1歳児一人、旦那550私170くらいだから750ないくらいなんだけど、保育園代もかかるし全然余裕ない!月5万くらいしか貯金できない。
    子無し時代にある程度貯金しておいて本当に良かった。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/31(土) 21:21:33 

    年間800万で、子ども2人です。地方だし車は軽1台だし子供は公立だし…世帯年収は全国平均で見たら悪くないほうだとは思うけど、全然余裕ない。『老後の資金2,000万貯めとけ説』みんな出来るわけなくない?

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/31(土) 21:23:56 

    >>214
    うちはローン6万、管理費駐車場台などで25000ほどです。
    繰り上げは住宅ローン控除があるうちは敢えてしていません。うちは住民税からも控除があり、住民税から計算される保育園代も低くなっているのでとてもありがたいです!
    これからは子供のお金がどんどんかかるようになるから、したくてもできなくなりそうですが😵

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/31(土) 21:40:20 

    >>1
    うちも20代子ナシの頃(旦那700私130)でその位貯金してたよ。
    うちは社宅に住めたのが大きかったかな。

    そこから10年たって現在は(旦那850私専業主婦)で、貯金は年100位かな。
    子供3人と住宅ローンにお金がかかってるけど、頭金しっかり貯めてからローン組んだのでなんとかなってる感じ。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/31(土) 21:55:59 

    我が家は旅行やらが面倒なので
    休みの日に外食してる
    貯金は年間100万くらいかなぁ
    もっと貯金しないと

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/31(土) 21:58:35 

    公務員夫一馬力で700万半ば。神奈川東部戸建て。小学生二人と専業主婦。
    今年国産ミニバン新車に買い替えたところ。家は結婚時キャッシュ一括購入。
    家賃ローン類が無いから平均年間貯金年200万。結婚10年で2,000万以上、外食・衣料費・理容美容とかにはお金はかけないけど子供の教育費はかけてる。お金の仕事してる夫が家計管理してくれてて、私が稼ぐと手当て類が減らされて損になるから働かないでって言われてる。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/31(土) 22:18:10 

    >>33
    アナウンサーとかAIに置き換わりそうだけどされないんだね
    かわいい人が見たいんか?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/31(土) 22:36:13 

    貯金て、そんなにセッセとした方が良いの?
    旦那だけでそのくらいで、私専業、子供低学年、車はノーローンの軽だけど全然貯められてなくて1000万弱しか貯金無いや。みんな凄い貯めてるんだろうな。お洒落も好きだし、美味しいもの食べるのも好き。年に3回の旅行は国内か近くのアジア程度だけど、遊んでる場合じゃないのかなって思ってきた。私も働いてパート代貯めた方が良いのかな。みんなしっかりしてて凄い。

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2019/08/31(土) 22:44:48 

    都内でそのくらいの年収だけど、全く余裕ないです。ちなみに子供は選択一人っ子です。
    貯金は出来て180万くらい。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/31(土) 22:51:02 

    主のドヤ顔が浮かぶ、マウント!

    +2

    -7

  • 236. 匿名 2019/08/31(土) 22:54:57 

    貯金てどこまで言うのかな?
    例えば固定資産税用とか車の税金とか諸々毎月積み立てるのは貯金と言うの?
    そうじゃないとしたら、使う予定のないお金だとしたら年250万はすごい!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/31(土) 22:58:20 

    >>236
    使う予定の無いお金しか貯金と呼ばないのでは?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/31(土) 23:03:41 

    >>237
    てことは、250以外に税金とか諸々100近くは別にとっておいてるかんじかな?
    だとしたらボーナス無しだと月に30とかだね!
    すごすぎ…

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2019/08/31(土) 23:21:11 

    トピの年収からはずれるのですが
    主家の貯金額すごいです…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/31(土) 23:21:48 

    >>236
    主です。
    私は10年以内に使う予定のお金は別に積み立てていて貯金には入れていません。
    車買い替え費用(5.6年後に130万くらいの軽自動車)、次の引っ越し代(10年後くらい)、その他急な出費用に毎年60万は別に置いています。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/31(土) 23:22:35 

    >>15
    うちも都内だけど、子供2人でカツカツで貯金なんて微々たるものです。最近主人のお義兄さんの住んでいる地方に遊びに行きましたが、子供達は公立高校出て新卒で就職してシッカリ働いていて若くてもマイカーもあるし、大学進学が珍しいみたい。ぶっちゃけ学費かかってなくてサッサと自立して良いなって思いました。当たり前に大学行かせないとって考えていたので…

    +8

    -2

  • 242. 匿名 2019/08/31(土) 23:25:59 

    広島世帯年収850
    週末は外食、スーパーでは値段はそこまできにせず買える
    毎年貯金は250万くらいです
    旅行もほぼ毎月で15万くらい使う月もあります
    結構私の中では旦那と2人というのもあるけど、お金に困らず贅沢できてると思ってる!

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/31(土) 23:27:37 

    >>180
    習い事あるのにフルで働ける?
    私、それで悩んでて仕事始められない。
    旦那年収770。
    子供2人に習い事。
    もう学資しか貯められなくてカツカツ。
    夏休みが終わったから早く働かなきゃ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/31(土) 23:28:14 

    私も主さんと似てる!
    年収800万で2〜3ヶ月に一回くらい国内旅行。
    でも専業主婦だから外食はあまりしないよう自炊かな!
    旦那も物欲なくて、年300万は貯めてます。
    家賃も会社がいくらか出してくれるのもあるし、子供がいないからここまで貯金できるんだと思うけど

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/31(土) 23:36:33 

    >>188
    満額じゃないよー

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/31(土) 23:48:33 

    >>217
    税金はザクッと2割りとられてると思ったらオーケーです。
    私も明細もらってないんですよ(笑)
    財形してるらしいので入ってくるお金は使っていいと判断してます。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/31(土) 23:58:13 

    >>243
    フルでは無理。
    80万ってことは週5の多分1日5時間くらいかと。



    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/01(日) 00:39:53 

    40歳札幌でそのくらい。
    ここらじゃ多い方みたい

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/01(日) 00:54:25 

    >>225
    車必須な仕事の人も多いのよ。
    ガソリン代出してくれたり手当は各々の会社であるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/01(日) 00:59:24 

    うちも主さんと節約するところ似てる。外食めったに行かない。自炊。
    貯金額は120万ぐらい。
    旅行は2年に1回。子持ちです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/01(日) 01:19:39 

    うちもそれくらいですが、年に150くらいかな〜
    車2台と、税金等を積立しておいたら純粋に残る分が少ない。。。
    来年から扶養外れて働きます

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/01(日) 01:22:23 

    うちも子ども生まれる前は共働きで世帯年収800万、私の給料を全部貯金してたから年300万は貯めれてた。
    お陰でマイホームも建てれたし子どもが生まれまでに十分貯金できたから良かった。
    今は夫の転勤で退職したから世帯年収650万まで下がった(夫が少し昇給)けど、貯金があるから少し余裕持って生活できてる。

    幸い手に職があるから、子どもが幼稚園に入ったらパート始める予定。月10万でも貯金に回せると違うよね。

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/01(日) 01:27:49 

    まじか。世帯年収750だけど、貯金250ってどうやって?
    毎月家のローンだけで10万返済あるし、
    150万が精一杯です。

    使うところ
    子供が習い事したいって言うので今三つほど。月謝三万ちょい
    三ヶ月に一度の旅行、一泊一人4万くらいする露天風呂付きのお宿

    年に一度のディズニー
    4日間パートナーかオフィシャルホテルで、全部込みで30万くらい

    洋服はデパートで買う。家族3人分半年で40万程度
    質のいい服を何年も着回せるから。

    節約箇所
    近所にスーパーが沢山あって、商店街もあるので、何店舗か回って肉や野菜の国産ものを安く買う。おかげで毎日5品作っても月の食費が三万たらず

    家庭菜園でハーブや薬味系を育てている

    って書きながら旅行やら服買うのやめたら250万貯められそうだわ。でもやめられないよね。

    +3

    -14

  • 254. 匿名 2019/09/01(日) 01:28:24 

    今年から8年ぶりに前職に復帰した。
    なんか働いてると、全然節約できない。
    大丈夫なんだろうか。。。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/01(日) 01:59:22 

    うちは旦那が850で私が専業で0歳児子育て中。
    基本外食はランチのみ、旅行も年1、高価な出費なし。服はユニクロかネット。
    子供のものとマイホームのローンがお金かかってる所。

    都内住みなのでこの世帯年収だと結構カツカツ。
    1年で200万位しか貯められず…
    子供が1歳になるまでに仕事復帰のため頑張って就活中。

    +8

    -3

  • 256. 匿名 2019/09/01(日) 02:48:15 

    都内在住、30だい前半、夫婦共働き、子どもふたり、世帯収入850くらい。2年半で貯金900万貯まりました。1000万になったらペアローンで借りてる住宅ローンの夫分を一括返済しようと思ってます。食費6.7万毎月、雑費5.6万いきます。毎月のローン返済額が極めて少なくて、夫婦で6万弱。激安ですよねw古いマンションです。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2019/09/01(日) 05:52:31 

    50万区切りなの?
    細かいな

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/01(日) 06:00:49 

    主ではないけどうちも850で250くらい貯めてる。ここ見てたら、もうちょっと使ってもいいのかしらと思えてきた。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/01(日) 07:33:15 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    子供の有無やペットの有無などでお金をかける場所は多種多様ですね。
    節約どころは参考にさせていただくたいのもありました。
    引き続きよろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/01(日) 07:40:24 

    >>8
    うちは神戸市だけど、駐車場代高いと思うよ

    家賃も安いとは言えないな~
    場所によるけど

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/01(日) 08:39:33 

    世帯年収約830万(夫正社員で年収700 私不要内パートで120〜130)、子供3人です。
    貯金は月に10万ずつ、全て大学資金用です。

    1番上の子が私立高校生、真ん中中3で高校受験がもうすぐなのでお金が湯水のように流れていきます。

    そろそろ扶養を外れて年収200以上を目指したいのですが、年収910万を超えると高校授業料の補助金が出なくなってしまい扶養内で続けようか迷っています。

    生活費もかなり切りつめています。
    食費は値引きシールの肉や野菜を使って手作り、外食は月に1〜2回。
    スマホもキャリアやめて格安SIM、服はセールで買って何年も大事に着るなど、贅沢はできません。
    お盆と正月に地元に帰省するのが旅行がわりです。

    家族で旅行に行くのが夢です。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/01(日) 08:43:09 

    >>253
    ローン返済が年120万
    習い事が年36万
    旅館が一人4万×3×年4回で年48万
    ディズニーが30万
    ↑お土産代とかパークでの飲食、全部込みでこれなら安いと思ってしまった。
    衣服が年80万
    ここまでで324万
    さらに貯金が150万

    手取り500万円代でその生活出来てるなら、
    その節約テクニックをご教授願いたいわ(笑)

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/01(日) 08:46:33 

    >>261
    私も私が働くと高校無償化対象から外れてしまうので悩んでます💦
    私立ならなおさらですよね…パートで私立の授業料以上稼ぐのはなかなか。。。
    上のお子さんの年齢がわからないけど、二人高校生の期間があるなら、
    扶養外れるのは先送りした方がいいかも。。。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/01(日) 08:56:57 

    >>41
    私も元々無かったことにして
    と思って貯金してるタイプ

    とりあえず独身時代から毎月2万の財形は
    続けてるよ
    それとは別に年100万貯金を目標にしてる
    目標達成したら余りは住宅ローンの繰り上げ返済

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/01(日) 09:00:22 

    >>263
    収入を70万増やしても、扶養を外れたことによる社会保険料支払い、高校授業料自己負担額を引くと手元にほとんど残らないですよね。
    しかも労働時間が増えてしまうと料理が今までのように手作りできなくなる気がします。
    最近疲れが取れにくくなってきてるから今の扶養内パートでちょうどバランスが取れている感じです。

    もう1人中1の子がいるので、扶養外れるのは数年後でもいいかなぁという思いと、大学資金を少しでも貯めておきたいという思いで揺れています。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/01(日) 09:08:35 

    >>261
    これが現実だよね・・年収トピで700万できついっていうとやり繰りが下手とか叩かれるけど。
    こっちからしたら700万でどうして専業ができると思うのか。
    うちも同じような感じです。格安SIMに服は何年も着る。値引き食材で献立を考える。外食も月1~2回。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/01(日) 09:14:18 

    手元にお金あると使ってしまうだらしない性格なので強制的に引かれる仕様の貯金を月15万くらいしてる

    ボーナス年2.3回も財形で半分は引かれるようにしてる

    どんぶり勘定で家計簿つけてないから
    ちゃんとつけてる人尊敬する

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/01(日) 09:17:57 

    マイナスだろうけど愚痴らせてください…。

    地方の超ど田舎で夫婦共働きでそれぞれ400万で世帯収入800万。
    ただし、家と車3台(旦那、私、義父)のローンや保険。
    同居している義祖母の介護費用、義父のお小遣い……。
    実質夫婦で貯金しているのは私だけです…。(泣)
    子供も生まれるのにめちゃくちゃ不安…。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/01(日) 10:08:29 

    >>238
    社保だと税金引かれた額が手取りだから、固定資産税や重量税くらいじゃないのものだろうから、わざわざ貯めなくても支払えるだろうけど、貯蓄も月々とかじゃなくてボーナスをドーンと貯めてるんだろうね。内訳教えて欲しいくらい立派な家計。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/01(日) 10:24:28 

    なんか荒れてますね…

    旦那430私350 計780
    地方都市住み 子なし

    持ち家 ローン
    車2台 現金でローンなし

    服とかはしまむらで買うし
    国内車旅が好きだから贅沢はしてない

    ただやっぱり仕事の疲れとかストレスで
    外食多目かな
    あとスーパーとかで安さより
    安全でなるべく良いもの美味しいもの買う

    年180貯金
    主さんエライよ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/01(日) 10:37:05 

    >>214
    うちは旦那と私で半分ずつで組んでる
    ローン減税がおわるまで貯めて
    10年目から繰り上げる予定

    年数が繰り上がる方法と
    毎月の額が減る方法とあるんだけど
    迷い中

    詳しい方いたら教えて欲しい

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/01(日) 10:40:57 

    >>236
    世帯年収850万1馬力です。
    生活費除いて年300万残るけど新車購入の積立やら教育費の積立やらあるから使う予定のないお金は年100万しか貯まりません。
    これってどうなのだろう…
    少ないのかな多いのかな

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/01(日) 11:05:17 

    >>272
    かなり倹約されてると思う。
    貯金頑張ってる人は旅行やレジャー費はかなり抑えてるのかな?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/01(日) 16:51:36 

    >>272
    積み立てしたうえで100万貯まるなんてすごいと思います。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/01(日) 21:10:09 

    旦那一馬力で850。専業主婦、一歳児。
    毎月13万円、ボーナス時20万円×2、余った分を貯蓄してます。年間にすると、約200万円くらい。

    今は、激安社宅住み、子供費はほとんど両実家が支払ってくれるので生活に余裕があります。週末はお出かけ、外食ばかり、好きなものを躊躇なく購入できてます。

    ただ、来年社宅を出る予定なので、今みたいな生活は無理かな〜。いつかパートしなきゃな〜と思ってます。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2019/09/01(日) 23:25:10 

    めっちゃ参考になります!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/02(月) 00:21:14 

    同じ世帯年収850万でも
    妻が専業主婦、妻が扶養の範囲内、妻が扶養の範囲外
    ではどの世帯が一番余裕があるんだろう。

    一人で850万稼ぐ世帯と二人合わせて850万の世帯では、
    税金や保育料が変わって来るのかな。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:04 

    夫婦ともに、物欲が無い
    おカネに関する価値観が同じ
    二人とも友達いなくて、いつも二人で遊んでる

    市内の公園に行くか、美術館に行くか温泉に行くか


    お金の使いみちは、必要経費だけ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/03(火) 03:02:47 

    700-800万 子供なし
    週4は自炊するようにして、あとは外食で使っちゃう。
    スーパーで買う食材費は月2万ちょい。
    値引き中心。
    あとは高い家を買ったのでローンがそこそこ高い。
    旦那は堅実なのであまりお金を使わないですが、私は飲みにいったりデパコスのスキンケア使ったりネイルに行ったり使います。
    常に物欲と貯金欲と戦ってます...

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/03(火) 09:41:30 

    5月に結婚した新婚です。
    手取り年収で夫450、私350ぐらいです。
    節約のため苦手な弁当作りを週4回頑張っています。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/10(火) 14:21:33 

    30歳女性都内在住、年収1400万です。
    700万じゃ、暮らせない。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/12(木) 16:37:39 

    主さん我が家と状況似てるけどうちは年間100万くらいしか貯まりません。
    老後資金用の積立や個人年金は貯金とは別で年50万くらい貯めていますが…
    旦那500自分250で26歳マイホームのローン有、子供いませんが外食が多く無駄遣い多い自覚はあります。
    うちは国内旅行1年に1回程度なので主さん本当にすごいです!見習ってうちも貯金額増やせるように外食抑えようと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード