ガールズちゃんねる

世帯年収がいくらなら二人目の子供を作れますか?

237コメント2017/04/24(月) 14:57

  • 1. 匿名 2017/04/18(火) 20:17:38 

    現在一人目を妊娠中ですが、二人目も欲しいと思っています。
    しかし主人は経済的に大変なので一人で良いと言う意見です。
    世帯年収がいくらあれば二人目を産んで育てられるのか、よく分かりません。
    子供が二人以上いらっしゃる方、二人目を考えている方、世帯年収はどのくらいですか?
    我が家は私が現在無職、主人が600〜750万円くらいの年収です。
    いずれ私もパートに出るつもりです。

    +52

    -177

  • 2. 匿名 2017/04/18(火) 20:18:32 

    贅沢しなければ400で余裕!

    +172

    -227

  • 3. 匿名 2017/04/18(火) 20:18:33 

    世帯収入1200万で子供2人。
    3人目欲しいけどなかなか踏み切れません。

    +88

    -230

  • 4. 匿名 2017/04/18(火) 20:18:40 


    310509

    +11

    -38

  • 5. 匿名 2017/04/18(火) 20:18:45 

    世帯年収がいくらなら二人目の子供を作れますか?

    +22

    -6

  • 6. 匿名 2017/04/18(火) 20:18:56 

    同じようなトピばっか・・・

    +228

    -7

  • 7. 匿名 2017/04/18(火) 20:19:01 

    それくらいだったら何とかなるんじゃない?
    貯蓄額にもよるけど。

    +287

    -7

  • 8. 匿名 2017/04/18(火) 20:19:07 

    いでよ!!ベーコン

    +32

    -19

  • 9. 匿名 2017/04/18(火) 20:19:26 

    年収額だけじゃ…家賃や家のローンがあるか、私立へ入れたいとか
    条件によって違うんじゃない?

    +415

    -0

  • 10. 匿名 2017/04/18(火) 20:19:52 


    いでよ!もやし

    +43

    -9

  • 11. 匿名 2017/04/18(火) 20:19:55 

    もういいってこの話題。
    住んでる場所にもよるし、自分で考えましょう。

    +411

    -11

  • 12. 匿名 2017/04/18(火) 20:20:06 

    ご主人がダメだと言ったら私はやめます!無理して生んでもお前が欲しいって言ったからだろ!とか言われるから

    +327

    -2

  • 13. 匿名 2017/04/18(火) 20:20:10 

    また美奈子に対するイヤミw

    +14

    -9

  • 14. 匿名 2017/04/18(火) 20:20:38 

    DQNはたとえ年収が高くても2人目は遠慮して欲しい

    +274

    -11

  • 15. 匿名 2017/04/18(火) 20:20:50 

    8だけど
    いでよ!!弁護士の嫁と書きたかった。
    急いで打って間違った上に訂正してもくだらなくてすみません。

    +138

    -30

  • 16. 匿名 2017/04/18(火) 20:20:52 

    自分で考えな、アカーン!

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2017/04/18(火) 20:21:25 

    塾とか習い事とかどこに学校通わせたいかで違うと思う
    高学歴なら確かに二人目考えるのかもだけどうちの主人みたいに親普通のサラリーマンで兄弟6人って家もあるので
    みんな専門学校とか出て手に職つけて結婚してるしそれでもいいと思うし

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2017/04/18(火) 20:22:06 

    もういい加減自分で計算して!

    +145

    -12

  • 19. 匿名 2017/04/18(火) 20:22:53 

    私は姉とともに何不自由なく育ててもらい、その両親が世帯年収1500万くらいと聞いていました。
    なので少なくとも1000万は必要かな〜と思い、共働きです。
    神奈川県横浜市あたりです。

    +121

    -46

  • 20. 匿名 2017/04/18(火) 20:23:12 

    経済的には全然余裕じゃないかな?
    いずれパートにも出るなら

    2人目妊娠、こればかりは運命に任せましょう

    +112

    -5

  • 21. 匿名 2017/04/18(火) 20:23:13 

    自分で計算しましょう。

    +58

    -9

  • 22. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:00 

    年収1000万円以上でなかったら
    正直、2人目を産んで育だてるのは生活が厳しい。
    一人っ子でいいと思う。

    +46

    -67

  • 23. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:07 

    どこ住みで家賃はいくらか
    貯金はいくらあるのか毎年いくら貯金できてるか
    などの情報がないと

    年収だけでは何とも言えない

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:08 

    幸せな家庭を築きたいならがるちゃんなんか見ないで旦那さんとしっかり相談して決めたほうがいいよ。
    家庭によって支出も違うんだから、いくらあれば大丈夫とか全然あてにならなくない?

    +104

    -3

  • 25. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:10 

    勝手にして下さい。

    +47

    -8

  • 26. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:21 

    最低1000万は必要

    +32

    -38

  • 27. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:37 

    年収いくらならとか聞いてる人には無理だよ
    600万で良いと言われたっていくらお金を使うかは人それぞれ違うんだから
    例えば
    自宅で子育てする人と
    キャリアの為に認可外保育園に預ける人では
    一年で下手すると100万以上違うよね

    +146

    -3

  • 28. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:37 

    習い事もさせたい 大学には奨学金なしで 地方で大学の時は一人暮らしが必然なら900万位で国公立大ギリギリだと思う。私立なら1200万位ないと厳しい

    +18

    -12

  • 29. 匿名 2017/04/18(火) 20:24:53 

    家賃15万の都会と家建てても返済7万の田舎じゃ同じ年収でも違うでしょ
    近所のママ友や親に聞いた方がいい

    +132

    -4

  • 30. 匿名 2017/04/18(火) 20:25:17 

    みんな飽き飽き

    +66

    -7

  • 31. 匿名 2017/04/18(火) 20:25:19 

    主は一人っ子なのかな?
    子どもが既に独立してる人に聞いた方がいいかもよ?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2017/04/18(火) 20:25:22 

    1200万かな?
    それ以下ではキツイよ
    子どもが惨めな思いするよ

    +17

    -39

  • 33. 匿名 2017/04/18(火) 20:25:33 

    都会か地方かを書いてくれなきゃわかりません。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/18(火) 20:25:44 

    わたしも1000万円がラインだと思う。

    トピに興味ない人は見なければいいのに。
    わざわざ文句言うために来なくても。

    +52

    -32

  • 35. 匿名 2017/04/18(火) 20:26:02 

    >>14
    本当は一人でも遠慮してほしいわ。

    +41

    -4

  • 36. 匿名 2017/04/18(火) 20:26:17 

    東京近郊以外なら二人いけるんじゃない?
    今後、復職も昇給もできるし。

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2017/04/18(火) 20:26:19 

    いつも思うけど他人に聞かないと判断できないの?
    たとえば二人目ほしい主さんの意見に肯定的な人が多かったら産んで
    否定的な人が多かったら諦めるの?

    +28

    -11

  • 38. 匿名 2017/04/18(火) 20:26:49 

    田舎か都会か
    親に援助必要とか逆に援助ありとかで違うかな。

    うちは田舎だから年収500万ないけど2人なら割と余裕かな。家は親が建てたから。但し同居だけどね…。

    +18

    -5

  • 39. 匿名 2017/04/18(火) 20:26:58 

    主人は年収600万ですが2人子供います。
    私は専業主婦です。子供は8歳差です。
    うちの地域は食料品なども安いからか、一戸建てに住んでて趣味にもお金かけれるし家族でよく出かけて出費激しいけど何とか1年で100万は貯金してます。
    あとは子供たちに学資保険もかけてます。
    年収300万でも子供3人育ててる方もいますし。
    貯金がいくらあるかでも変わってきますよね。

    +97

    -8

  • 40. 匿名 2017/04/18(火) 20:27:07 

    ほんっとうに余計なお世話なんだけど、夫の職場の同僚なのでだいたいの年収がわかるんだけど、年収600万前後で奥さん専業主婦、貯蓄ほぼなし(これも同僚本人が言ってた)、軽自動車と住宅のローンがあって、車は買い換え予定。
    今度3人目生まれる人がいるんだけど、将来大丈夫か?!と心配になる。

    +103

    -22

  • 41. 匿名 2017/04/18(火) 20:27:09 

    年収1000万って5%なのに
    95%が1人っ子ってこと??

    +176

    -6

  • 42. 匿名 2017/04/18(火) 20:27:46 

    そんなに不安ならファイナンシャルプランナーに計算して貰えば?

    収入見込み、何歳で産んで、家をいつ買って、学校は私立で…とか、細かく計画を立てて計算してくれるよ。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/18(火) 20:27:48 

    うちはひとりっ子で余裕をもって子育てしようと計画してましたが、双子を授かりました。ずっと専業主婦の予定でしたが、こればっかりはどうしようもないので頑張って私も働くつもりです。

    +101

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/18(火) 20:28:22 

    地域もあるけど、年齢にもよらないか?
    でも20代で1000万ってほとんどいないよね。
    稼いでても35歳で結婚したら一人っ子かもしれないし

    +73

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/18(火) 20:28:37 

    年収3000万ですが、こども1人でも足りません

    +9

    -20

  • 46. 匿名 2017/04/18(火) 20:28:46 

    年収 子供
    あたりで過去トピ探すといいよ
    皆おなかいっぱいw

    +29

    -5

  • 47. 匿名 2017/04/18(火) 20:28:54 

    500万以上は必要

    +43

    -2

  • 48. 匿名 2017/04/18(火) 20:28:54 

    「田舎だから余裕」とか言ってる人大丈夫??

    田舎ってことは大学進学の際には下宿必須だから、都会住みの自宅通学の人よりもお金かかるよ

    そこのところわかっていない人多過ぎ

    +166

    -17

  • 49. 匿名 2017/04/18(火) 20:28:59 

    トピのローテーション感

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2017/04/18(火) 20:29:10 

    ここで聞いても参考にならない。
    1000万がラインって。

    1000万稼いでる人なんてそんなにいないし。
    共働きでも1000万稼いでる人も少ないはず。

    +109

    -9

  • 51. 匿名 2017/04/18(火) 20:29:21 

    うちは夫婦2人共働きの年収5000万で子供2人です。ギリギリです

    +4

    -22

  • 52. 匿名 2017/04/18(火) 20:29:32 

    >>37
    参考にしたいから聞いてるんでしょ
    そんなこと言い出したらガルちゃんのトピ殆どこんな内容じゃん
    大体あなたも気になったからトピ見てるわけだし

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2017/04/18(火) 20:29:42 

    みんな1000万越えばっかりなの?
    普通の暮らししてると思ったけど、我が家はとっても貧乏なのかな〜っと落ち込んでます。

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2017/04/18(火) 20:29:45 

    >>1
    取り敢えず一人目産んでから考えたら?

    >子供が二人以上いらっしゃる方、二人目を考えている方、世帯年収はどのくらいですか?

    年収だけ聞いても意味ないと思うし

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/18(火) 20:30:09 

    脱サラして妻の実家近くの田舎に引っ越しして
    農家に転身した夫婦が妻40歳夫42歳で二人目産んで
    上の子と15歳歳だったけどピアノと塾通わせたり
    普通に成長しているから大丈夫だよ。

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2017/04/18(火) 20:30:44 

    500や600しかないのに子ども複数とか狂ってる

    大学には進学させないんだね
    子どもは産まれながらにして高卒決定か。。。かわいそう

    +31

    -44

  • 57. 匿名 2017/04/18(火) 20:31:18 


    100⇒99%無理
    200⇒食費と遊びを我慢すればOK
    300⇒遊びを我慢すればOK
    400⇒普通の生活
    500⇒やっと色んな所で遊べる感じ
    600⇒満足でき安定
    700~⇒よっぽどのことがない感じ大丈夫

    +34

    -19

  • 58. 匿名 2017/04/18(火) 20:31:25 

    田舎ですけどひとりっ子なんてほとんどいないけど1000万超すような家庭は僅かだよ…
    友人の話聞いても大体300~600万前後
    都会とじゃ全然違うよなあ

    +58

    -6

  • 59. 匿名 2017/04/18(火) 20:32:14 

    >>51
    ごご5千万〜‼︎
    それでもギリギリってスゴイね〜‼︎

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2017/04/18(火) 20:32:41 

    親が資産家だから大丈夫って人もいる。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/18(火) 20:32:54 

    年齢、地方か首都圏か?親財産あるか?実家、持ち家、賃貸、社宅?による。
    子ども小中受験させるならやめた方がよい。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/18(火) 20:33:11 

    今は専業なので年収420くらいで一人っ子。
    幼稚園か保育園に入ったら私もパートに出る予定です。

    地方都市で賃貸マンションです。
    一応大学まで奨学金なしで行けるようにはしてます。2人目欲しいけど、諦めてます。

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2017/04/18(火) 20:33:31 

    保育園?幼稚園?
    何年保育?
    小学校は私立?公立?
    習い事はどれだけ?
    中学受験するのか?
    塾はどうする?
    高校は?
    大学は行くの?
    行くなら私立?国公立?
    文系?理系?
    持ち家?借家?同居?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/04/18(火) 20:34:41 

    >>56
    田舎なんてそんなの
    フツーにいるって

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/18(火) 20:35:16 

    夫の年収600万弱、私の年収(パート)100万弱。
    夫実家暮らしのためローンは無し。
    貯蓄は定期預金含めて3000万くらい。
    子供は小学生と幼稚園児の二人。
    将来の事を考えたらうちは子供二人までかなぁ…と思う。

    +22

    -4

  • 66. 匿名 2017/04/18(火) 20:35:23 

    最低ラインは1000万

    出来れば1200万

    「そんなわけないじゃん笑」とか言ってる人、子どもが中学生以上になればわかるよ
    本当にものすごーーくお金かかるよ
    その頃には時すでに遅しだけどね

    これ、現実だよ

    +50

    -16

  • 67. 匿名 2017/04/18(火) 20:36:55 

    みんなお金持ちだね。子供2人世帯年収750。うちは貧乏なのか‥そっか‥。

    +17

    -10

  • 68. 匿名 2017/04/18(火) 20:37:16 

    いでよ、さつまあげ!

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2017/04/18(火) 20:37:24 

    一千万以上あれば、家族の生活費、子供の教育費、毎月一定額の貯蓄、これら全部払ってさらに余裕が出ると思うよ。

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2017/04/18(火) 20:37:56 

    わかってたつもりだけど大学やら何やら想像以上にお金かかるし、こんな暗い未来しかない世界に産み出してしまいゴメンよと2人の子どもに思うことある。

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2017/04/18(火) 20:38:08 

    大学行かせないの?
    って意見必ず出てくるけど
    地方なんて大学進学率は
    まだ50%くらいだよ。

    +24

    -13

  • 72. 匿名 2017/04/18(火) 20:38:17 

    結局何を可哀想と思うかだからな。
    うちは旦那の年収650万円くらいの地方公務員で私は専業主婦の計画一人っ子。私に国家資格とキャリアがあり、比較的保育園に入りやすい地域に在住だから私が働こうと思えば300〜350万円は稼げるけど、旦那は保育園可哀想・学童可哀想・小学校から帰った時にお母さんがいないの可哀想という意見。
    私は保育園を可哀想とは思わないけど、何が何でも働きたいわけでもなければ一人っ子も可哀想と思わない。
    夫婦共に子供に大学行って欲しいけど、奨学金は可哀想という意見。

    +10

    -16

  • 73. 匿名 2017/04/18(火) 20:39:13 

    大丈夫、東京23区でも年収500万で子供二人の家庭とかゴロゴロいるから。
    もちろん港区千代田区は除くよw

    +60

    -4

  • 74. 匿名 2017/04/18(火) 20:39:15 

    1000万とか1200万とか5000万とか言ってる人はふざけてる?

    釣り?

    +62

    -15

  • 75. 匿名 2017/04/18(火) 20:39:15 

    そもそも年収がいくら高くても浪費家だったら?
    収入に応じてやりくりする気があれば大学だって無理と一概には言えないのに
    収入低くて子供複数は狂ってるって物言いは流石に引くわ

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2017/04/18(火) 20:39:25 

    400万くらいあればなんとかなりそうだけどな

    +15

    -11

  • 77. 匿名 2017/04/18(火) 20:41:03 

    首都圏だと1000万ちょいだけど、1人が妥当だったと思う。老後資金心配です。

    +10

    -7

  • 78. 匿名 2017/04/18(火) 20:41:21 

    トピ主さん、まずは生んで育児の大変さにぶち当たってから考えましょう。子育てむいてるかどうかもわかりませんよ?

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/18(火) 20:41:31 

    >>76
    400なんて子ども1人持つことすらおかしいし

    +8

    -25

  • 80. 匿名 2017/04/18(火) 20:41:37 

    我が家は800万で子供3人です。
    マイナスかな、、

    +41

    -5

  • 81. 匿名 2017/04/18(火) 20:41:41 

    世帯年収というより自分に定収入がないなら考える。

    離婚したとき子供を食わせてあげれるか考える。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2017/04/18(火) 20:42:10 

    無計画大家族は、確かに「う~ん」って思うけど、年収600以上で子供二人は無理!って人は、ワイワイとした家族像より、自分の豊かなライフスタイルを捨てたくないのかなって思う。





    +69

    -12

  • 83. 匿名 2017/04/18(火) 20:42:46 

    日本の平均年収は415万だよ。

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/18(火) 20:43:02 

    >>59さんよ
    >>51さんは0を一つ多くつけてしまったのでは?そんなに煽らなくても(^^;

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2017/04/18(火) 20:43:22 

    >>74
    5000万は流石に釣り?って思うよ

    でも、高校生の子を持つ者の意見としては、1000万ってのは確かに、と思う

    +26

    -3

  • 86. 匿名 2017/04/18(火) 20:43:33 

    世帯年収より、現在の支出を考えれば何人いけるかだいたいわかるよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/18(火) 20:43:59 

    ずーと、今の年収とは限らないと思うよ。
    今の年収って感じで考えて2人目を作るって考えなら作らない方が良いのでは?

    年収が下がったら、もう子育てなんて無理よーって言い出しそう。
    旦那さんに必要以上のプレッシャーはかけない方が無難だよ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/18(火) 20:44:59 

    その年収あるなら1人目の子どもが男の子だったら、絶対に2人目を挑戦するべきだと思います!!

    +1

    -17

  • 89. 匿名 2017/04/18(火) 20:45:01 

    え、その年収で2人って大学行かせないの?
    こうやって底辺が増えていくのね…
    Fランよりマシとかいう人いるけど、頭悪くてもある程度努力すれば、マーチレベルはいけるからね。

    +8

    -17

  • 90. 匿名 2017/04/18(火) 20:45:45 

    田舎だから400万で3人いても大丈夫~
    一戸建てのローンで、車も2台ローンだよ~
    まわりもそんな人達だよ~
    私は高校出してもらって親に感謝してます~
    大学は奨学金になるけど親に感謝してね~

    こんな親のもとには産まれたくない

    +42

    -13

  • 91. 匿名 2017/04/18(火) 20:49:22 

    >>76
    ずーーーっと子どもが幼児のままなら可能かもね笑

    +10

    -7

  • 92. 匿名 2017/04/18(火) 20:49:23 

    私の友達で、お金の都合で国公立以外の大学は不可、国公立落ちたら短大か就職…という子を何人も知ってるけど、頭がよくて進学の意志もあるのに行かせてもらえないのは可哀想だと思った。
    自分の子供には、そんな可哀想な思いはさせたくない。

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2017/04/18(火) 20:50:16 

    周りと張り合わず倹約生活できるなら5-600万くらいかな
    家建ててペット飼って誕生日くらいブランド品ほしい、旅行も毎年行きたい
    子供には我慢させたくない習い事させたいとかなら1000万でも足りない

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2017/04/18(火) 20:50:52 

    >>74
    うちは旦那の年収1300万あります
    関東圏の都会じゃない街に住んでます
    旦那の会社は少ない人でも800くらいある
    1000万は普通にいるよ
    子供(私立中)の同級生は医者の子供たくさんいるし
    医者だと2000万以上あると思う

    +8

    -11

  • 95. 匿名 2017/04/18(火) 20:51:58 

    私は比較的結婚が早かったので、今子供たちは中高生です。夫の年収は700弱。私はパートタイムで150弱。計850くらい。地方都市在住です。経費はかさむし、教育費もかかる。我が家は、これでギリギリで、貯金できない状況です。ただ、子供達が小さい頃に貯蓄は結構していましたよ。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2017/04/18(火) 20:52:43 

    その年収で2人作って、子どもに老後の援助を求めないでね。

    +6

    -14

  • 97. 匿名 2017/04/18(火) 20:52:43 

    >>94
    私立の小学校や中学校なら、それが「普通」なのかもね。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2017/04/18(火) 20:53:14 

    どこの話?都内?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/18(火) 20:53:54 

    >>79
    ???

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/18(火) 20:54:22 

    >>5
    なつかし!
    この人、何ざえもんだったっけー

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/18(火) 20:54:49 

    お金の使い方の問題も関わってくるから難しいよね。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/18(火) 20:56:23 

    三番目の子供で、奨学金借りてバイトしながら大学行って、普通に幸せだと思ってる自分としては、このスレ見てたら、「お前は生まれてこない方が良い」って言われてる気持ちになる(^_^;)

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2017/04/18(火) 20:56:32 

    主さん見てるー?
    ここまでコメント見てどう思った?

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/04/18(火) 20:56:48 

    私は大学進学を想定してるけど田舎だから余裕はあると思う。
    都会は年収300万円の事務員ですら大卒でないと就職試験受けれなかったりするけど、田舎で大卒でないとなれない仕事って医者か薬剤師か教師くらい。
    主な就職先が工場とかだから高卒も大卒も給料一緒。
    同級生が働いてる中どうしても大学行きたい人は、新聞奨学金とか利用する。
    都会みたいに特にやりたいこともないけどとりあえず大学に行くって人が少ない。

    +12

    -12

  • 105. 匿名 2017/04/18(火) 20:57:03 

    貧乏人は子供つくるなと言いたい

    +15

    -9

  • 106. 匿名 2017/04/18(火) 20:57:52 

    >>43
    全く同じ状況です。頑張りましょう。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/18(火) 21:00:04 

    >>55農家に転身したけどピアノ習わせたりって農家バカにしてそう。
    普通のサラリーマンより農家のが1000万以上なんかゴロゴロ居るし、お金持ちな家庭多いよ。

    +30

    -4

  • 108. 匿名 2017/04/18(火) 21:00:05 

    私も旦那も20代前半で世帯収入もまだ500万ぐらいしかないから2人目渋ってます。
    私も働きにでたらいいんだけど、そうするとまた2人目作るタイミングとか難しそうだし、ここの話見てたらもっと不安になりました。
    国が老人やシングルやまともに働かない世帯に甘すぎで、税金を納めてるレベルの低所得子育て中世帯にも恩恵を少し分けて欲しいです。

    +23

    -5

  • 109. 匿名 2017/04/18(火) 21:00:25 

    ついさっき見たんだけど、
    埼玉県で一番世帯年収の高い学区で861万だって。
    キャリコネニュース。
    URLはれる人お願いいたします。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/18(火) 21:02:27 

    皆、お金持ちだね。
    そこまで年収無きゃだめなら大半の人が1人も産めなくなるね。
    日本も終わるわ。

    +41

    -5

  • 111. 匿名 2017/04/18(火) 21:03:07 

    >>107
    農家にまともな人はいない
    田舎の因習にそまった時代錯誤な長男教、イビり

    +4

    -14

  • 112. 匿名 2017/04/18(火) 21:03:35 

    まあまあな都会に住んでることと、
    家を買ったこともあって、
    共働きで世帯年収800万円ありますが
    暮らしはラクじゃないです。
    中流家庭って感じです。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2017/04/18(火) 21:04:09 

    奨学金借りさせない計算で、地方から都会に出ると1年間にかかる学費や生活費がだいたい一人当たり250万から。
    二人いて被ると500万からだから1500万は欲しいよね。
    自分達も我慢したくないし。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2017/04/18(火) 21:04:18 

    子供が中学に入らないと現実見えない人多いよね

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/18(火) 21:04:44 

    貧乏人も大半は働いて税金納めるし、一人っ子に金かけるより、国力になると思うけど、少子化の日本で、他人の家の子供の数や資産に口出す人は何様なんだろう。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2017/04/18(火) 21:05:50 

    世帯年収1300万あるけど一人っ子で月7万の学童入れて、かつ、中学受験させたいので余裕はないです。
    住宅ローンもあるし。何に重きをおくかで全然違いますよ。

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2017/04/18(火) 21:06:16 

    まあ考えようによっては、お金がない人でも気にしない人は産んでもらって、日本の若者の人口を増やしてもらうのもアリだね。
    どうぞ高卒でもご勝手に〜他人だし。
    わたしはその年収で2人は絶対に嫌だけど。

    +7

    -6

  • 118. 匿名 2017/04/18(火) 21:06:47 

    >>111こういうアホなこと言う人は野菜も米も果物も食べ物食べるな。

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2017/04/18(火) 21:09:27 

    実際考えてみなよ。
    地方から都会に出る方がお金かかるよ。
    奨学金借りさせない計算なら学費でだいたい前期後期で年100万前後。
    家賃光熱費食費で年150万から掛かる。
    一人当たり250万前後掛かるのは仕方ない。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2017/04/18(火) 21:09:53 

    「二人目(三人目)作りなよ~お金は何とかなるって!」
    って言われるけど、何とかならないから作らない。
    親がよく言うから、
    「本当に何とかできたらね~。5000万くらいもらえれば考えるわ」
    って言っておいた。

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2017/04/18(火) 21:10:49 

    なんか子供は一人は欲しいけど、二人目より自分の生活が大事だし、奨学金借りるぐらいなら、産む価値ないみたいな人ばっかだね。
    それで、私は計画的ですって言われても、子供よりお金や安心を優先しただけな気がする。

    +10

    -17

  • 122. 匿名 2017/04/18(火) 21:10:51 

    >>55農家に転身したけどピアノ習わせたりって農家バカにしてそう。
    普通のサラリーマンより農家のが1000万以上なんかゴロゴロ居るし、お金持ちな家庭多いよ。

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2017/04/18(火) 21:11:16 

    高卒ってそんなによくないですか?

    私は大学に入る意味が未だに分からなくて子供にも今は行かせる気がないけど資金はちゃんと貯めてます。
    自分の考えが正しいか分からないし子供が自分と同じ考えになるかは分からないからね。

    +10

    -14

  • 124. 匿名 2017/04/18(火) 21:11:40 

    >>41

    一馬力1000万が5%なのであって

    世帯1000万なら、普通にいますよ。

    夫600妻400でも1000万だし。

    +23

    -3

  • 125. 匿名 2017/04/18(火) 21:12:57 

    >>95

    中高生になったときに、世帯で800くらいは最低でも要るよね。

    +8

    -5

  • 126. 匿名 2017/04/18(火) 21:13:17 

    >>57
    これ田舎の話だよね?
    うち横浜なんだけど、全体的に最低でも+300万しないと無理。

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2017/04/18(火) 21:13:26 

    500が最低ラインだと思う。

    +5

    -9

  • 128. 匿名 2017/04/18(火) 21:15:36 

    就活で学歴の足切りがあるから。
    大学の意味がわからないっていう人はまともに就活してないんだね。

    +16

    -4

  • 129. 匿名 2017/04/18(火) 21:16:16 

    >>121
    また荒れそうなことをわざわざ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/18(火) 21:17:10 

    >>123
    子供自身の意志で大学に進学しないのは個人の自由だけど、親の都合で進学させてもらえないのが問題なんだと思う。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2017/04/18(火) 21:18:05 

    ①子供二人大学進学予定
    900万~1200万

    ②子供二人高卒予定
    550万~650万前後

    田舎で高卒であっても、意外と経費かかりますよ。

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2017/04/18(火) 21:19:29 

    なんか奨学金借りさせれば良いやって思ってる人多そう。
    奨学金って借金だからね。30歳過ぎても払ってる人もたくさんいるし、そんな中結婚してみなよ。夫婦揃って奨学金返してる人も居るよ。
    負の連鎖だわ。
    貧乏な家庭が無理して奨学金借りさせてまでバカな大学なら行かせる必要ないと思ってる。
    明白になりたい職業があるなら貧乏でも行くべき。皆が行きたいからって言うよくわからない理由でFランのような大学行っても意味ないと思うわ。

    +18

    -3

  • 133. 匿名 2017/04/18(火) 21:19:29 

    >>131
    高卒予定とか親が決めて産むの?

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2017/04/18(火) 21:21:13 

    主の旦那は1000万プレーヤーでも子供は1人でいいってタイプだと思うわ
    実際に経済的に余裕あるかどうかなんて関係ないと思う。

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2017/04/18(火) 21:21:14 

    人それぞれ生活水準が違いますからね。
    ご主人と話し合って下さいませ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/18(火) 21:21:31 

    いでよ!ブロッコリー

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2017/04/18(火) 21:21:48 

    >>127
    500だと子どもは1人、習い事・旅行無し、服は中古、高校まで絶対に公立、大学は奨学金が必須になると思う

    +7

    -9

  • 138. 匿名 2017/04/18(火) 21:22:22 

    いでよ!主

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:11 

    1500万。
    小学校から私立に通わせる可能性を考えると、最低でも世帯年収1500万。

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:43 

    800万くらい?
    少しは余裕ほしい

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:44 

    >>1
    主はまず一人目無事に出産してから考えた方がいいよ。子育てって経済的問題だけじゃないからね。一人目育てていくうちに「やっぱり一人っ子で」って考え変わる事もあるよ。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:51 

    >>57
    ぜったいむり

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/18(火) 21:28:37 

    私は三姉弟の長女で家に余裕ないこと分かってたしやりたいこともないから高卒で就職した
    弟二人は奨学金+スポーツ特待制度で私立大学行って卒業後まだ奨学金返済してる
    うちの親は産んじゃえばなんとかなるって言ってくるけど無責任だなと思う
    まぁ自営業だからいい時も悪いとかもあったかもしれないけど

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2017/04/18(火) 21:28:46 

    馬鹿親ばっかり

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:01 

    >>104
    毒親だね

    子に、都会に進学する可能性を与えないなんて。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:18 

    >>143
    因みに弟たちの奨学金の保証人は私
    もうたまったもんじゃない

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:10 

    低年収でも、子ども欲しいから産むの〜♬別に高卒でもいいの〜って考えられるお花畑が羨ましい。
    悩み事なさそうだね。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:15 

    私立、大学、留学など、学びたいという気持ちを最大限後押ししてあげたいから、世帯年収1500万以上かな。
    幸い、うちはクリアしてるから2人目妊娠中です。

    +1

    -11

  • 149. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:57 

    まぁ実際1000万位はないと2人産むのは不安だわ。子供の学費と自分達の老後考えるならね。年金なんて雀の涙だろうし。でも実際そこまで考えて産んでる人の方が少ないんじゃないかな。

    +9

    -4

  • 150. 匿名 2017/04/18(火) 21:36:08 

    で、主は何歳なの?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/18(火) 21:38:32 

    公立でいいやん
    私立通わせるほどの種なら収入も多いはず

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2017/04/18(火) 21:39:58 

    年収600の専業主婦で子ども2人います。
    公立小と公立幼稚園だから安い、習い事も一つずつさせてる、学資も生まれたときに加入。
    家のローンは中古マンション毎月五万、車のローンはなしです。

    +9

    -6

  • 153. 匿名 2017/04/18(火) 21:42:42 

    500万で二人は余裕とか正気?
    子供二人いたとして大学進学したら1年間の学費と生活費に500万消える。
    それまでにいくら貯めるつもり?

    年に二人に掛けても1500万なら1000万余るしまあまあ余裕があると思う。

    +9

    -11

  • 154. 匿名 2017/04/18(火) 21:44:07 

    主です
    皆さんありがとうございます
    情報少なくて、考えが甘くて申し訳ないです
    私は20代後半、主人は10歳上です
    都心ではないのですが地方のそれなりの都会で分譲購入したばかりなのでローンあります
    本人が望むなら大学も入れたいです
    一人目を産んで育ててから考えろ、仰る通りだと思います
    自分の親が結構無計画で嫌だったので、心配ばかりしてしまいます…

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2017/04/18(火) 21:47:56 

    3000万以下の貧乏人は産むな
    虐待だろw

    +1

    -17

  • 156. 匿名 2017/04/18(火) 21:48:17 

    つい最近まで赤字だったので無理だったけど、家賃が半額以下のところに引っ越したので、1人なら何とかやっていけるかも。現状で2人は無理だし、これ以上家賃を下げる生活環境も無理。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/18(火) 21:48:27 

    400でもいけるとか言っている人現実知らなさすぎだよね

    子供二人いて二人とも大学生で車あって持ち家なら世帯年収800でも贅沢できないよ

    +15

    -7

  • 158. 匿名 2017/04/18(火) 21:49:13 

    くそトピ!

    +6

    -11

  • 159. 匿名 2017/04/18(火) 21:49:37 

    子供二人を奨学金無しで四年生大学まで出せて、退職前にローン完済、夫婦二人が衣食住に困らない老後貯金や生活基盤を持つための
    世帯年収(退職までの平均)を3パターン計算したことがある

    余裕ある:1300万
    普通:950万
    かつかつ:600万

    退職金制度とか色々で変わってくるけど
    人を育て上げるって大変だよね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/18(火) 21:52:37 

    私なら1人にしておく
    旦那さんが高齢だし

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2017/04/18(火) 21:52:57 

    うち、子なしで世帯年収1000万超えてるけど、子供産まれたら赤字だと思う

    人によると思うよ

    +5

    -10

  • 162. 匿名 2017/04/18(火) 21:53:20 

    あれ?医者の嫁まだ来てないの?w

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2017/04/18(火) 21:54:03 

    私も2人目どうしようか毎日のように悩んでる…。

    友人や知り合いで年子やら2歳差とかで2人目を産んでる人多いけど、みんな金銭面の不安とかないのかな?!
    そんなに旦那さんが高給取りではなさそう(知らないだけでそこそこ稼いでるのかもしれないけど…)な家でも普通に2人目産んでるから、そもそも2人目を迷うって事がおかしいの?って錯覚する(^-^;)

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2017/04/18(火) 21:56:36 

    考え無しに産んだ結果、学費払えず中退とか奨学金背負う子どもが増えてるじゃん
    親にインタビューして欲しいよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/18(火) 21:57:49 

    >>163です
    補足です。
    私は迷ってる間に1人目がすでに2歳になったので年子や2歳差で産める人は迷わず「産もう!!」って早い段階で妊娠したのかな~って意味であえて年子や2歳差って書きました。

    不快に思った方がいたらすみません…。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/18(火) 21:58:02 

    >>159
    そんなに必要なんだ!私も考えが甘かった!
    20代世帯年収700万、妊娠中の専業です。子供は二人欲しいし、奨学金無しで大学まで行かせたいと思ってたけどかつかつなんだ(T_T)

    +6

    -9

  • 167. 匿名 2017/04/18(火) 22:00:02 

    借金してでも産むべき。
    子供はお金じゃない!
    (ジャンジャン産んで高齢化社会支えてちょ)

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2017/04/18(火) 22:00:26 

    少子化止めたいなら賃上げして。切実に。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2017/04/18(火) 22:02:53 

    旦那年収1500万、娘2人。

    親は公立中学→公立高校→専門学校でいっか程度の考えだが娘達の希望で私立中学受験予定。

    塾代だけで1年間100万かかる。

    受かってしまったら私立中高→私立大学のコース(教育費だけで1人1300万以上)

    落ちたら公立中学は無料で差額300万は節約出来る。

    子供の人生プランによって金のかかり具合は変動する。

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2017/04/18(火) 22:05:06 

    私30歳第一子妊娠中無職
    夫40歳会社員年収600万
    マイホームローンあり

    夫高齢だし定年の頃にまだ子ども大学生だし
    2人目は現実的じゃないと思うので1人っ子の予定です
    子どもが就学したら私も働く予定

    FPの方にいろいろ見てもらった上で夫婦で話し合って決めました

    1人授かれただけでも有り難いと思ってます

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2017/04/18(火) 22:10:58 

    平均年収の人はどうしてるのかね
    本当に日本終わるな…

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/18(火) 22:12:38 

    私だったら1人目が女の子だったら1人でも満足だから、一人っ子にします。次が男の子で生活もカツカツは苦しすぎます…

    +2

    -9

  • 173. 匿名 2017/04/18(火) 22:13:37 

    親がお金のことでギスギスしてて凄く嫌な思春期を過ごしたので、ギスギスしない位の世帯収入は欲しい
    子供には兄弟姉妹を持たせてあげたいから、産むなら少なくとも二人は産みたい

    この二つを叶えるためには現代の平均年収では無理
    私のスペックでは平均年収以上を自分で稼ぐことも、稼ぐ人と結婚することも無理
    子供持つとか無理
    じゃあ結婚も別にしなくていい

    生涯独身を覚悟しました

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2017/04/18(火) 22:15:58 

    >>153
    そんな状況なら
    そのうち日本から子供いなくなるわ。

    日本の平均年収知ってますか?

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2017/04/18(火) 22:20:54 

    平均年収見れば予想付くけど、多分殆どの家はギリギリで大学は奨学金だろうね

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/18(火) 22:22:21 

    マウンティングがすごいわ
    そんなの家庭それぞれだよ

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2017/04/18(火) 22:22:25 

    ここは首都圏の人多いから
    当然子供の大学進学を前提に
    しているんだろうけど
    地方の大学進学率はそこまで
    高くないですよ。

    うちは夫婦大卒なので
    当然大学行かせるつもりですが
    大学進学させない家庭を見ても
    「なんで行かせないの?」
    とは思わないけどね。

    +10

    -8

  • 178. 匿名 2017/04/18(火) 22:29:51 

    貧困家庭が多いってニュース見ると、なんで?産む前に計算できるでしょ?多少苦しいのは分かるけど、貧困にまでなるの?
    って不思議だったけどこのトピ見て分かった
    リアルな計算せずに子供作る親って想像以上に多いんだね

    +21

    -3

  • 179. 匿名 2017/04/18(火) 22:35:02 

    >>168
    たぶん国はそんなに少子化止めたいと思ってないよ
    逆に今は人口多すぎるしね
    何かしてるスタイルとらないと文句出るからやってるだけ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2017/04/18(火) 22:41:59 

    大阪。
    旦那40歳で700万。私100万。
    家のローンあり。
    今子供が高校生なんだけど老後の事も考えたらギリギリだよ。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2017/04/18(火) 22:48:09 

    >>163
    私も今2歳4ヶ月一人だけで周りが二人目ラッシュです。でも高校時代の同級生は皆新卒からの勤め先を退職せず保育園も決まり復帰する2馬力ばかり。私は退社し夫の休日に少しバイトしてますが、平日に公園で会うお母さん方は皆自分より少し年齢が高めなのでご主人の収入が多いのかと思ってます。周りのラッシュが羨ましいと思わないまま今に至りますが、来年は幼稚園の役員回ってくるんじゃないかと内心穏やかじゃありません…

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/18(火) 22:49:05 

    人によって必要な金額は違うけど
    考え方の基本は、今の世帯収入より上がる想定で計算しないこと、生活レベルをどこまで下げれるかリアルに考えること、子供の為ならどんな貧乏でも耐えられるとか思わないこと(耐える事になるのは親じゃなく子供)
    これ位のこと前提に計算したらよっぽどの事が無い限り破綻はしないんじゃない?

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2017/04/18(火) 23:02:54 

    年収500で子供二人、育てられるんだろうけど自分達の老後資金が足りなくなる。
    介護施設の費用これからもっと高くなりそうだし。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/04/18(火) 23:08:52 

    >>121
    親だけじゃないよ。
    生まれてくる子供だって、お金を欲しがるんだよ。
    貧乏な家なら生まれてきたくなかったと思う人はあなたが想像する以上に沢山います。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/18(火) 23:24:33 

    >>88
    なぜマイナスなんだろう?
    子供は女の子いないと意味無いですよね?

    +0

    -16

  • 186. 匿名 2017/04/18(火) 23:27:35 

    900→1200万かな。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:03 

    2000万。現在共働きで1500万、都内在住妊娠中です。小学校から私立に入れたいのと、自分ができなかった留学をさせてあげたいので1人の予定。夫も転職を希望していて収入が下がる可能性もあります。安定して2000万あったら、家も買って子供2人育てられるなと思うけど、体力ないので無理かな。

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:49 

    考えずに作ってる人ほとんどだと思う

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2017/04/19(水) 00:02:59 

    やりくり上手かじゃない?
    友達は年収1000万円で2人いるけど、やりくり下手過ぎてピーピーいってる。
    逆に400万でも、だいじょぶな友達がいる。

    +7

    -6

  • 190. 匿名 2017/04/19(水) 00:14:22 

    生活にいくらくらいかかるか、によるけど、最低でも1000万はないと2人は無理。
    地方や田舎だと生活費は低いけど、進学させるための塾代(レベルが低いからいい塾が必要)と進学後には仕送りが発生する。

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2017/04/19(水) 00:23:43 

    こんな大切なことを人に聞かないとわからないような人は、たとえいくら年収があっても無理

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2017/04/19(水) 00:34:34 

    私は結婚とともに夫の転勤について行って退職(25歳)
    当時2つ上の夫の年収は500万

    子供を二人産んで40代に突入した現在は夫の1馬力で1000万円
    転勤族なので私はパートをしたりしなかったり
    30代後半までは800万ぐらいだったよ

    20代なら早いうちに産むにこしたことはない
    転勤族じゃない限り早く産んだ方が復帰も早いし
    普通に職があるなら二人ぐらい産んでも大丈夫なんじゃないの?
    500万あればとりあえずいいと思う

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2017/04/19(水) 00:45:32 

    みんな凄いなー!
    我が家は夫年収500万で専業主婦で子供2人います…。
    上の子が3歳で下の子が8ヶ月で、貯金は1600万です。
    子供にお金がかかり出す頃には
    夫の年収多少は上がってるだろうし、私も働きに行けるから、医学部とかでなければ、大学は奨学金借りずに2人共行かせられるかな?
    っと思ってたけど、みんなの聞いてると楽観的なのかな…(>_<;)

    +5

    -7

  • 194. 匿名 2017/04/19(水) 00:45:41 

    公立中学に通わせるなら中学卒業までにどれだけ貯蓄が出来るかで変わる。
    高校生になると部活や遊び、さらに塾にお金がかかる。
    ついつい子どもが小さい頃って習い事が多くなったり、洋服にお金をかけたりしがち。
    大学生になると、奨学金を借りないなら年で何百万単位で貯金がなくなります。
    理系ならなおさら。
    アルバイトも学部によるけど、小遣いになる程度だと思った方がいい。
    昔みたいに、遊んで暮らしても就職出来る大学ではなくなってる。
    お金がなくて進学を諦めるとかできればしたくないなら、とにかく貯金。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2017/04/19(水) 00:57:05 

    2人兄弟です。
    小さい頃から色々お稽古をし、2人とも中学受験しています。都内の私立、エスカレーター式のお嬢様、お坊ちゃまのの代表格学校卒業です。
    が、中学時代から周りの子と比較をして、
    特別お金持ちだとは感じませんでした。(周りがセレブすぎて)大学生に入るまで、家族で海外旅行など行ったこともなかったです。

    両親の世帯年収は1500万ほどでしたが、それでもゆとりのある生活ではなかったと思います。
    やはりどこの学校に通うかで、どこの地域に住んでいるか‥でまた色々違ってくるのだと思います。

    けど、私は両親が贅沢よりも大事な事をたくさん教えてくれて社会人になって非常に役に立っています。子育てする上では、何不自由ない生活より、
    少し不自由ある生活の方が、
    生きる力が身について良いと思います。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2017/04/19(水) 01:05:18 

    マウンティング~さいこだね~

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2017/04/19(水) 01:17:52 

    大阪在住専業主婦、
    旦那の年収480万から530万 で子供2人育てたよ。1人は高卒で就職して現在は結婚して専業主婦、もう1人は大手企業に就職。

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2017/04/19(水) 01:20:20 

    うちはついに400切ったよ。
    子ども3人いる。
    今、やっと私がパートに出られるようになったよ。

    +8

    -5

  • 199. 匿名 2017/04/19(水) 06:36:33 

    最低、高校まで公立大学は私立文系を普通に行かせられる事が出来ないと親の役目ははたしてないと思う。
    奨学金借りさせて、その上老後もお願いって子供からするとかなりのハードモードだよ。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2017/04/19(水) 07:48:12 

    >>141

    そうそう。いくらお金に余裕があっても子育ては向き不向きもあるし、人生何が起こって気持ちが変わるかなんて分からないよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/19(水) 08:22:59 

    地方は進学率低いと言うけど…
    子供の高校の今年の進学状況の結果320人中205名が大学、61名が短大、看護、残りが専門学校で就職は3名ほどです。
    普通の中堅校です。
    主さんのお子さんがその年になる頃は増えているのかどうなのか。
    学力が高かったら進学させてあげたいとなりますよね。 

    私は主人の年収600ほど、子供は一人です。
    自分がガンガン稼げる能力も子育ての能力も無いので考えた結果子供一人を税金をきちんと収められ自立出来るような人間に育てたいと決めてそうしました。
    子供は一人っ子で楽しいと言ってくれますが主さんのお子さんが兄弟が欲しいと言うかもしれないしこればかりは金銭では解決しませんよね。
    あまリ暗く考えすぎるのも良くない気がします。
    前向きにご主人と相談なさってください。




    +7

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/19(水) 08:24:59 

    地方住みだけど、今は大学行く人や短大行く人多くなってますよ。
    地方住みは生活費安いと思われがちですが、大学は県外に出る人が多いからもし子供が県外の大学に出たら学費だけとは行かず生活費が発生します。
    そのお金を全額奨学金とか考えたら恐ろしいですよ。多分30歳過ぎても普通の人は返せないと思います。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/19(水) 09:30:05 

    私の兄夫婦は世帯年収1500万はあるらしいけど
    2人目には慎重っぽいよ
    奥さんが欲しがってそうだからその内つくると思うけど
    都心でゆとりある生活したいならまあ微妙なラインだろうなとは思う

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/19(水) 09:41:18 

    1000万以上、まあ安心
    600~1000万、ちゃんと計画的にやりくりできればいける
    400~600万、節約かなり頑張ろう
    400万以下、…………

    環境や進学でだいぶ変わることだし、まともな金銭感覚あるのが前提だけど
    一般的にはまあこんなもんじゃないかな

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2017/04/19(水) 09:47:48 

    みんな気にしすぎだよ。
    子供欲しいなら嫁が働けばいいじゃん。
    専業で足りないならパート
    パートで足りないなら正社員

    ちなみに私は正社員の子供3人
    かーちゃん頑張るよ。

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2017/04/19(水) 10:50:38 

    年収って何歳の時の年収かで全然違うよね。
    大手ならたいがい昇給あるし。(倒産リスクもそりゃあるけど)

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/19(水) 11:50:15 

    334億ベリー

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/19(水) 11:58:37 

    800くらいじゃないかな?


    でも節約できるかによる。

    うちは世帯年収750くらいだったけど、旦那の金遣いの荒さから2人目は望めなかった!

    それもあって離婚したけど。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2017/04/19(水) 12:11:52 

    旦那の先輩、一馬力おそらく900くらい。
    都内、安いエリアだけど家建てて子供4人、車あり、旅行もよく行く。

    ちょっと考えられん。
    うちは共働きだけど子供1人。贅沢してない。
    貯金してないとかなのか、謎すぎる。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2017/04/19(水) 12:38:43 

    子供に奨学金って言ってる人

    恥ずかしくないのかな?

    私は実家から離れた大学に行かせて貰った
    本当にありがたい

    主人は地元の大学を奨学金で行って
    結婚してから全額返済した

    でも何年かは子供作らずに
    夫婦で頑張って働いて返した
    あの頃はお金で喧嘩もしたし
    あれは借金だよ

    子供には絶対おんなじ思いはさせたくない

    +6

    -6

  • 211. 匿名 2017/04/19(水) 12:46:49 

    年収高い人にはマイナスついてる、、、

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2017/04/19(水) 12:47:56 

    子供2人なら700から800はあった方が良いと思う。手取りで

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2017/04/19(水) 12:50:20 

    子供に奨学金って言ってる人

    恥ずかしくないのかな?

    私は実家から離れた大学に行かせて貰った
    本当にありがたい

    主人は地元の大学を奨学金で行って
    結婚してから全額返済した

    でも何年かは子供作らずに
    夫婦で頑張って働いて返した
    あの頃はお金で喧嘩もしたし
    あれは借金だよ

    子供には絶対おんなじ思いはさせたくない

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2017/04/19(水) 12:52:11 

    田舎だから1人っ子が、クラスに一人いるかいないかだわ~!

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2017/04/19(水) 12:56:10 

    >>74釣りだと思いたいけど、田舎でも夫婦で公務員とか高卒でも奥さんが看護師とかなら、世帯年収は1千万超えるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2017/04/19(水) 13:22:05 

    どういう教育するかによる。

    大学まで公立なら年収安くてもいいし。もっと言えば高卒で公務員なる人もいるからね。教育にお金かけたからと言って良い子になるわけでもなし。大卒=高年収でもない。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2017/04/19(水) 13:26:19 

    >>213

    月に数万の奨学金の返済が耐えられないような人は、全額親の金で大学行かせてもらっても社会でやっていけないと思う。

    いま奨学金の返済が苦しいとかグズグズ言ってる人って、だいたいFラン卒の非正規だし。

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2017/04/19(水) 13:33:52 

    てか、子供の成績良かったらお金なくても特待生とか給付の奨学金もらえるよね。

    少しレベル下げてでも学費免除になるような学校選べばいいし、成績がそういうところに追いつかないなら進学は諦めろと子供に分からせればいいんでないの?

    能力に見合ってない金だけかかる学歴あっても、就職できないし意味ない。

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2017/04/19(水) 14:43:20 

    神奈川の田舎住み
    幼稚園は私立だけど、小中市立、高校県立、大学国立で自宅通学。
    高校も無料だったので、塾代はかかったけど、貯金出来ました。
    学資保険は満期で500万。
    同じ神奈川でも都会は中学受験する人が多いから、子供二人で1000万くらい必要かも。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2017/04/19(水) 14:52:04 

    年収300万とか400万で子供3人ってもちろん手取りでの話だよね?
    それか旦那だけの収入で奥様が看護婦で収入が他にもあるとかだよね?
    手取りで400万でも子供3人なんて怖いよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/04/19(水) 15:01:15 

    >>189
    それはやりくりが下手な振りしてるだけでは?

    余裕があるなんて話したら、とんでもないことになりそうだし。
    自分より年収低いと感じたら、まず余裕あるなんて言えないよ。ひたすら濁す。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2017/04/19(水) 15:15:46 

    >>215
    国家公務員や夜勤やってる看護師でも
    20代、30前半では年収500も貰えない地域はたくさんあるよ。
    地方で世帯年収1000万になるまで2人目作らなかったら、高齢出産とか子供産めない年齢になっちゃう人が大多数だよ…。
    地方だと結婚前実家暮らしだったり、親から土地貰ったりしてるから、旦那さんの年収400とかでも大学の貯金ちゃんとしてる人多いよ。
    たとえ奨学金借りても、
    親がまだ40代とかだから子供が返済せずに親が返済してる家庭もあるよ。
    もちろん無計画なDQNもいるけど。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2017/04/19(水) 15:27:06 

    800あれば踏み切れる!
    ただし子供が小さいうちは絶対に専業
    送り迎えをしてあげられるし、今は学校すら安心して出歩かせられないから

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2017/04/19(水) 15:35:56 

    地方住みで今は旦那(29)の収入だけで年収650万。
    年齢と共に年収はあがって、いずれ私はパートに出る。
    4才と2才の子供が二人で今三人目考えてます。
    私立に行かすつもりはないです。

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2017/04/19(水) 15:41:48 

    がるちゃんでは大学まで行かすのが普通!ってなってるけど、旦那は本人が行きたがらなかったら別に高卒で就職でも専門学校でもいいと思うらしく、そんなに大学にこだわってない。
    例え東大行ってもニートやフリーターもいるし学歴だけがよくてもしょうがないって考えです。
    それまで私も大学は卒業してほしいと思ってて学費のこと考えたら二人までかと思ってたけど、旦那に三人目ほしいって言われて大学進学に縛られてあとで後悔したくないので三人目に踏み切りました。
    ただ旦那も高卒の28才だけど年収700万あるしこれからも上がる予定だからできたことですが

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2017/04/19(水) 17:08:47 

    公立高校までで
    大学は別に良いよね
    って考えなら
    慎ましやかに淡々と生きて年収300万で子供ふたり余裕でOK
    子供が医者になりたいとかだとアレだけど

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2017/04/19(水) 17:50:26 

    >>3
    一千万越えると逆に厳しいよね;
    2千万近くなると少し楽になってくるよ。頑張って!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/04/19(水) 17:57:18 

    いまは祖父母の援助とかが当たり前の
    時代。そういった金融商品もたくさんあるし。
    他人に言わないだけ。

    年収だけでは判断できません。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2017/04/19(水) 17:58:56 

    手取り年収でだよね?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2017/04/19(水) 18:43:21 

    うちは公立中高一貫校で
    月々5000円の給食費と
    部費の千円しかかからない。


    勉強は学校側が
    宿題山ほどプラス塾が必要ないとの
    事で熱心に指導してくれるので
    有難い

    中学受験の為に
    小6で塾に行きましたが、
    今は塾もいっていないので
    節約できたぶん大学費用に貯金します

    うちの年収は600万で子ども2人
    です

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2017/04/19(水) 19:26:04 

    子供一人育てるのに500万、二人で1000万とか言ってる人って
    親にお金かけてもらってきたんだろうな~って思うわ
    今の時代中流家庭として満足させてあげるにはお金かかるんだろうね
    最近の子どもは見た目が綺麗な感じだし

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2017/04/19(水) 21:03:02 

    主さんの家のような感じで私もパートしてるよ。二人産んで、下の子が一歳から働いてる。地方都市で持ち家車あり。生活には困ってないけど貯蓄に回すためにパート。通える範囲に大学が沢山ある地域なので下宿はしないかなと思ってる。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2017/04/19(水) 21:47:26 

    うち、夫年収700で子ども3人。
    ちゃんと貯金もできていて、習い事も3つずつできているよ。
    三つ子の魂百までですから、幼稚園あがるまでは専業主婦。
    そのあと保育士復帰します。
    私は子どもが好きで子ども、子育て、保育が人生そのものなので服もメイクもたいしていらないし。
    どこに重きを置くかだと思うよ。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2017/04/19(水) 21:50:49 

    年収600万では二人目は無理なんじゃない?
    以上!

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2017/04/20(木) 03:00:20 

    四人以上子供いる近所の人いるけどお金の事一切考えてないで生んだだろう、その人近所でたまに会うけどいつも会うと同じ服着て服も買えないだね。子供で人生終わって子供が全員社会人になるまでお金がついて回る、こんな人生は嫌だ、ある程度自分の服も買いたいし子供は子供親は親の余裕の人生がいい

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2017/04/21(金) 10:37:20 

    年収500万ごとに子ども一人、って聞いたことある。
    つまり年収500万なら一人、年収1000万で二人ってことかぁ。すごい時代だと思う。
    たまに「低年収で3人も4人も生むなんて…」って批判を聞くけど少子化に貢献しているのは確かなんだからもう少し国も考えるべき。教育費が掛かりすぎ。私は子どもがいないけどその辺をしっかりサポートしないと日本はダメになりますよ、安倍さん。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2017/04/24(月) 14:57:14 

    地方のやや田舎住みで二人姉弟ですが、親の働き盛りのピーク時期(60の定年まで)だと世帯年収1200万ぐらい。
    県外の私立大学に行きひとり暮らしもしました。
    弟は私立高校から専門学校へ進学。
    現在家族4人暮らしですが、今は母親の給料だけで生活し、父や私達の給料は家族貯金しています。
    地方田舎だからできるのかもしれません。
    ちなみに結婚時の父の給料は手取り15万だったらしく、母親が上手くケツを叩いて育て上げました。あんまり年収気にしてても始まらないかなと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。