ガールズちゃんねる

接客で買うか買わないか決めますか?

281コメント2019/08/06(火) 19:19

  • 1. 匿名 2019/07/19(金) 23:30:51 

    ずっと欲しかったバッグを買いに憧れのハイブランドのお店に行きました。店員さんはずっと常連らしき親子についていたのと、そのお孫さん?とおいかけっこをしていて話しかける隙もなく、店員さんから話しかけてくることもなく、待ってたけど話が終わらなそうだったので帰ってきました。
    また後日買いに行きたいのですが、ちょっと行きにくいです。公式サイトでの購入も考えたのですが、なんだか憧れてた気持ちが冷めた感じです。普通接客でこんなに冷めるもんでしょうか。他のブランド買ったほうがいいでしょうか?一応欲しいブランドは他にもあります。

    +730

    -8

  • 2. 匿名 2019/07/19(金) 23:31:37 

    自分を持ってない人はそうだろうね

    +32

    -227

  • 3. 匿名 2019/07/19(金) 23:32:35 

    接客で買うか買わないか決めますか?

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2019/07/19(金) 23:32:45 

    冷めちゃったもんは仕方ない

    +775

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/19(金) 23:32:49 

    ハイブランドなのにそんな対応するお店今時あるんだ
    私はティーン向けのブランドで働いてるけど
    常連だけ贔屓にして他の人無視とか絶対やっちゃダメって言われてる

    +965

    -3

  • 6. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:17 

    ノルマとか売上のシステムがどうなってるか知らないけど
    自分に付いた店員さんがすごく感じが悪い人だったら、その店員さんの
    点数にしたくないからその時は買わずに、後日か通販する

    +827

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:31 

    店員の態度が悪かったらわたしは買いません。
    気分悪くしてまでお金払いたいと思わないです。

    +1145

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:53 

    車とかは接客悪ければその店で絶対買わない

    +648

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:56 

    >>1
    同じブランドの他の店舗にいきます。ハイブランドなら接客も値段のうちだから。

    +735

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:56 

    買いに行くぞ!って思って行くから大体買うけど、接客がイマイチだと買わない

    +523

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:59 

    ハイブランドでおいかけっこなんて見たことないけど

    +385

    -10

  • 12. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:59 

    接客が邪魔なときはある
    色々イメージして考えてるのに「こんなトップスとも合いますよ~」「こういうトップスで合わせてもいいですし」「カジュアルで着ても可愛いですよ~」
    うるっせえ!!と思う
    あまりに邪魔だから買わなかったことある

    +275

    -16

  • 13. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:00 

    まさに今日
    美容室予約したけどあまりの電話対応の悪さに腹が立ち電話切って3分後にキャンセルの電話入れた
    他の人が出たらさっきの電話の人の対応悪すぎたからと教えてあげようと思ったけどそいつが出たのでキャンセルでとしか言ってない

    +445

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:00 

    高い店は、客見て対応変えるよね。
    私、呉服屋で働いてたけど、やっぱり身なりがいい人は、みんなで寄ってたかってよいしょしてたもん。

    でも、案外普通の(何なら小汚い)格好してる人のほうが、バーンと買ってくれたりもするんだよね。

    +537

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:05 

    冷めたならもっとプチプラで探せば?
    所詮自己満足なのに、気分良く買えないならやめる。

    +10

    -45

  • 16. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:20 

    接客が悪い→買う気だったけど買わない はある。
    接客が良い→買う気無かったけど買う は無い。無駄遣いになるし。

    +288

    -53

  • 17. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:20 

    迷ってるものだったら、店員さんの接客で買っちゃう時はある
    最初から買おうと決めてた時は関係ないかな
    ただ、あまりに苦手な感じの店員さんが居たら店舗変えたりするかもしれない

    +358

    -3

  • 18. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:22 

    もちろん。予算オーバーだったけど接客がよくて買ったこと何度もある。

    +373

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:28 

    ハイブランドだからこそ常連重視なんじゃないのかな?
    実際、ハイブランドのお店って見るだけで買わないわって人が多いでしょう。

    +24

    -19

  • 20. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:41 

    店内でおいかけっこをする店員とか、ハイブランドじゃなくてもなしだろ、、、

    +310

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:42 

    買いたいもののデザインや値段など具体的に決まってるなら接客で左右はされないけど、何となく欲しいなーぐらいの気持ちなら接客で左右されるかも

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:43 

    ハイブランドが高いのって接客も含めてだと思うから、私だったら買わないかな。

    +303

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:51 

    イケメンに値下げしてもらったら買うほかないでしょ

    +4

    -26

  • 24. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:53 

    たまに本当に頭おかしいのかって態度の店員いるよね

    本社にクレーム入れて他の所で買うとか?
    被害者増えちゃう

    +284

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:58 

    接客で冷めたなら別なブランドを買った方が良いと思います

    海外のブランド店はお客の身なりで対応が違うのが普通なのでちゃんとした身なりの方が良いと思います

    +135

    -4

  • 26. 匿名 2019/07/19(金) 23:35:00 

    私も似たような事あるから分かるわ
    逆にいい接客してくれたらまたここで買おうって思うのにね

    +193

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/19(金) 23:35:00 

    接客が一番大事だと思うなぁ
    この前ビックカメラで新人さんが一生懸命やってたから買ったし
    店員同士でおしゃべりしてる服屋では買わなかった

    +374

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/19(金) 23:35:08 

    どうしても今必要
    そこでしか買えないってものは買う
    店員が必要なら自分で声をかける
    でも別に話しかけてこなくていいしどうでもいい

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/19(金) 23:35:27 

    私は黙ってレジに行く。wwww
    結構ビックリされるけどね

    +119

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/19(金) 23:35:45 

    服屋では話しかけて欲しくないという気持ちはあるんだけれど声かけもしないやる気ない人から買いたくないし
    やっぱり人の心掴む人がいたら買っちゃいます

    +111

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:02 

    接客態度は大きく影響するよ。一生懸命な店員さんなら売り上げに貢献してあげたいと思うけど、どうせ買わないんだろ?的な態度の店員なら帰るわ

    +278

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:07 

    接客の良し悪しは、買う決め手にはならない。
    買わない決め手にはなる。

    +161

    -5

  • 33. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:16 

    颯爽とレジに出して帰るのが○

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:19 

    どこの店?
    ヒントちょうだい

    +18

    -6

  • 35. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:20 

    高い買い物をする時ほど、そこの店員さんの態度は気になる。気に入らなければその人からは買わない。意地悪だけど、わざと別の人に話しかけて、その人から買ったりしたこともある。

    +178

    -4

  • 36. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:44 

    それはそうだよね

    引っ越しを考えていて、住宅展示場に行ったときにあんまり感じが良くない営業マンで「嫌だなぁ」と旦那と話していたら

    帰り際に「家買いそうな友達紹介してくださいよ~」を連呼された!

    失礼すぎるから、違うところに決めちゃったもん

    +361

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:55 

    購買体験までがハイブランドの価値だからいい接客してほしいと思うのは当然では
    別の店舗で買っちゃえ

    +157

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/19(金) 23:37:25 

    店員さんの人柄と言うか接客次第で買う買わないの違いが出る事は結構ある。

    買う気満々でお店行ったのに店員さんが感じ悪かったらやめるし、買う予定なくて入ったお店で気の合う店員さんがいたらおススメしてくれたもの買っちゃう。

    どんなに欲しくても嫌なお店で買ったら、その服なり小物なり身に付ける度にその時の嫌な思いが蘇っちゃうから…。

    +187

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/19(金) 23:37:45 

    私なんていらっしゃいませ言われなかっただけで冷めるよ。
    私が欲しいものなんて生活必需品だから買うけどさ、主は憧れてた分だけ失望も大きいよね。そのブランド置いてていい店員さんいるとこで買いなよ。

    +275

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/19(金) 23:38:14 

    この人からは書いたくないなぁというのはあるよ

    婚約指輪と結婚指輪をTに見に行った時予算をしつこく聞かれて彼氏が答えたらエッ少ない!もっと頑張って下さい!と言われてカタログすらもらえなかった

    +216

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/19(金) 23:38:15 

    「あのー他の店員さんいます?」って本人に言っちゃう。嫌味かもしれないがその人から買うの嫌だから。

    +254

    -6

  • 42. 匿名 2019/07/19(金) 23:38:39 

    店員の態度悪いとその店にはもう行かない確率高い
    また腹立つ対応されと嫌だもん

    +156

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/19(金) 23:38:42 

    >>7
    私もそうだな。
    ましてやハイブランドなら安くもないんだし

    +110

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/19(金) 23:38:43 

    欲しい気持ちが冷めたら買わない。
    代わりのものを買っても気持ち乗らないから本当に欲しいものが出るまで買わない

    +84

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/19(金) 23:38:59 

    声をかけてこなかったはどうでもいいかな
    一人で見てるのに後ろ追っかけてきて話しかけてくる店員の方がめんどくさい
    用があるならこっちから声かけるっての

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/19(金) 23:39:59 

    夜間のコンビニで対応悪い人多い
    店長って名札付けた人もいて、この店ヤバいと思った

    +98

    -7

  • 47. 匿名 2019/07/19(金) 23:39:59 

    >>41
    そのくらいはっきり言わないとわからないかもね
    言ってもわからないのだろうか…

    +103

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:06 

    婚約指輪買いにカルティエに入ったけど、先客との話に夢中でいらっしゃいませすら言われず放っておかれたからカルティエ辞めてティファニーで300万の指輪買った。

    +197

    -17

  • 49. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:19 

    電気屋で店員に声をかけて商品のことを聞いたら低価格の商品だったからかめんどくさそうなふざけた態度だった。
    その数日後に高額商品を買う時には違う店員に声かけて買った。

    +130

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:23 

    店員さんの接客は大切なポイントです。
    この前百貨店に入っているお店で財布を購入しましたが、先所の店舗はガツガツした接客で引いたからやめました。
    他の百貨店で丁寧な方が対応してくださったので購入しましたよ。

    +122

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:53 

    気に入らない店員から買うと、その人の営業成績になるから絶対買わない。絶対。

    +119

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:54 

    美容室のサービスなんかでも見えないものにお金払うから
    接客良くなかったら二度とお金払わないよね

    商品のイメージが接客と結びつきやすいものは特にやめておくかな

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/19(金) 23:42:01 

    ハイブランドと縁がないもんだから軽く言っちゃうけど、
    公式サイトから買えない?

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2019/07/19(金) 23:42:14 

    ハイブランド店で働いています。
    接客に差をつけない、どんなお客様も大切にする、一番大切なことだと思っています。
    でもお得意様とのお話が長くなってしまうことはどうしてもあります。
    その時はお待ちのお客様がいらっしゃったら無視することは絶対無く、お声がけはします。
    私の働いているお店は混んできた時には店内を見回る役割の人がいるので接客の順番待ちを管理して前の接客が終わり次第ご案内、という事をしています。
    ハイブランドは安い買い物ではないからこそ、きちんと接客を受けて納得してから買うのが一番だと思います。
    主さんの行ったブランドがどこかは分からないし日頃からどんな接客をしている所かは分からないですが、同業者からするとお客様のせっかくの高揚した気分を下げてしまったのは残念なことだと思います。
    まだ欲しい気持ちがあるようだったらお店や時間を変えてみることをおすすめします!
    お店によっては海外旅行客が多かったりなど、ごちゃごちゃしていてゆっくりと接客してもらえる環境では無くなってしまっている可能性もあるので。

    +114

    -3

  • 55. 匿名 2019/07/19(金) 23:42:14 

    決めます!
    車もわりと営業マンで決める。
    逆に決めないのは化粧品。
    気に入らない店員さんならネットで買う。

    +39

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/19(金) 23:42:27 

    働いてる人が嫌な人なら絶対そこでは買わない
    前にデパートの行きつけのショップの前に子供がジュースこぼして清掃のパートをしていた母が拭きに行ったら店員から「清掃の人が店の前にいたら商品が汚く見える」と嫌味を言われたとプンプンしてて、その話を聞いてからその店には一度も行ってない。

    +174

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/19(金) 23:43:00 

    >>13
    グーグルの地図で店舗の口コミ書き込みできるし結構参考にするので書いて下さいw

    +118

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/19(金) 23:43:07 

    私も初め無視されたよでも本気でほしくて声かけて、カードの満額でも買えなくて恥かいて銀行行って現金で購入した。そこからどんどん買えるようになったらどんなハイブランドでも声かけてくれるようになった。要は自信ついたんだと思う。オドオドしない、見たいのは見たい、店員さんはお金持ちでも何でも無い普通のお勤めの方、売るのが仕事、売れそうな人に接客するのは当たり前。だから頑張って自信持って!欲しいのは掴みに行くべし!

    +4

    -31

  • 59. 匿名 2019/07/19(金) 23:43:13 

    近所のミスドの閉店30分前に行ったら、男性スタッフの友達がダベってて、店内でボール投げしてた
    店員は私の顔を見たら「うぜぇ」って感じで早く帰れオーラがヤバかった
    ドーナツお持ち帰りだからスグに帰るのに、あんな態度悪く取られると怖いよ
    二度とそこ行ってない

    +153

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/19(金) 23:43:44 

    そんな店員さんの所で絶対に買わない!
    どうしても欲しい物なら違う店で同じ物を買う!

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/19(金) 23:43:45 

    私が入店しても挨拶すらしなかった店員が、次に入ってきた常連らしき人には入口まで出迎えて、雑談交えて接客始めた時は速攻で店出たわ。

    逆に、何となく欲しい商品を探してる時に、気持ちいい接客で勧められると買っちゃう事もある。

    +150

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/19(金) 23:44:18 

    私だったら嫌な気持ちになったら物自体買う気失せちゃう。
    別の欲しいものを買ったらその嫌な気持ちがフラッシュバックしちゃうからしばらくは買わないかな

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/19(金) 23:44:45 

    >>14

    うわ!
    私その小汚い格好をしているタイプかも。
    一生懸命頑張ってもなーんかイマイチ垢抜けない、、というか小汚い感じになってしまうんだよね汗

    でもこんな私にも態度変える事なく普通にお客として接してくれた店員さんからは気持ちよくバーンと買うし、身なりで判断して明らかに見下されている場合は、買おうとしていた物でもそこでは買わないかも。

    +114

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:16 

    姉(ド派手、毛皮着てる、スーパーロングの金髪、サングラス、無職で貧乏)と私(地味、そこそこ持ってる)でティファニーに入った。私が買うつもりで。ところが、入店して第一声のいらっしゃいませを姉に言い、商品説明も姉に向かってされたので、すぐ出てきた。見た目に騙されるバカな店員。

    +144

    -9

  • 65. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:18 

    イメージや接客も含めての値段だと思う。
    自分はブランド物じゃなくて結婚式場で
    気になった所があったけど接客が最悪でやめた事がある

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:18 

    友達の誕プレにGUCCIのネイル買いに行ったらいらっしゃいませなしでツーンとした態度

    後から来たお客さんには愛想よくて腹立って別店舗で買った

    主の気持ちめっちゃわかる

    高いお金払うなら気持ちよく買いたいよね!

    他のほしいブランドも見て、その店員は気にせず一応またそこ行ってからよくよく考えて決めた方がいいよ

    +137

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:33 

    お金って何かしら苦労して得てるから、額に関係無く使う時は気分良く使いたい。態度悪い接客なんて問題外。

    +88

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:42 

    とても自分が気に入っている商品を同じ店で、毎年同じ時期に購入してた
    贈答品の大量購入で毎年店長が対応してくれてたんだけど、店長変わってから同じ店へ行ったら接客が雑で、お得感もなく、「今回はここでなくて良いか…」って贈答品を変更しました
    もちろん別の店で全く違うものを選びました

    あー、あれはあの店長さんに価値を感じてたんだなと気付いた出来事

    +125

    -2

  • 69. 匿名 2019/07/19(金) 23:46:06 

    美容室の受付の人が堂々と漫画読んでて、そこが気になったけど一応髪切ったら美容師にも馬鹿にした対応取られた
    オーナーの対応も最悪だし、店ぐるみでヤバかった
    二度とそこには行ってない
    というか全店潰れてしまえと思う

    +110

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/19(金) 23:46:24 

    >>1
    他の店舗に行ってみたら?周りに店員がいなくてもバックにいたりするから、次回は自分から一言頑張って店員に声を掛けてみてもいいかもね?

    +14

    -6

  • 71. 匿名 2019/07/19(金) 23:46:29 

    ハイブランドの接客の年収なんて、200から、300万、ギャルソンは、それくらい。学歴は、
    専門卒が、大半。知性は、平均以下。自分じゃ、
    そのブランド品なんて、買えない人ばかり。
    なのに、身なりだけで、ある程度、値踏みされる。大半の人間は、接客の人より、高収入。
     そんな人になにか求めないほうがいい。

    +53

    -27

  • 72. 匿名 2019/07/19(金) 23:46:46 

    そのマンションの部屋を購入しようと思っていて、見せてもらう日に不動産屋が遅刻した上に他に用事があると中を見せてもらえなかったので他の不動産屋さんに行って別のマンションにした
    担当の人も優しくて良かった

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:00 

    >>1
    こう言うと言葉は悪いかもしれませんが、主さんは店員さんから存在を無視されたも同然なんだから、気持ちが離れてもおかしくないですよ。
    わたしなら他の気になるブランドのお店にも行ってみます。
    もしかしたら他のブランドの方が好みかもしれないし。

    +185

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:01 

    マンション探しで内見してる際に、横で売主に不動産屋が次のアポイントの話ししてて、無いわーと思った。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:28 

    >>59
    それは本社にクレーム案件だよ
    ボール投げとかイカれてる

    +132

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:33 

    全部そうでしょ。そういう事があればしまむらだって買わない。

    +39

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:36 

    試着もしてあとはお会計だけだったのにレジがなぜか混み合ってて少々お待ちくださいが長すぎたのでその間にスッと冷めて買うのやめたことはあります。接客でムカついたわけではないけどまぁギリギリ接客って事で。

    +9

    -17

  • 78. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:39 

    >>53
    違うんだなー、店舗で実際に見て、ウキウキして、紙袋を受け取ってウキウキしたいのよ!
    その日のテンションが全然違うからねー!

    +109

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:45 

    ないなー

    クソみたいな店員なら辞めるかってくらい
    普通〜良い店員でも自分の購買心優先

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/19(金) 23:48:38 

    これ思い出した
    接客で買うか買わないか決めますか?

    +124

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/19(金) 23:48:49 

    Samantha Thavas○にて、姪へのプレゼント選んでたら「お姉さ~ん」と店員に言われすぎてネットで買った。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/19(金) 23:49:46 

    あまりにも態度が悪かったら決める
    この人とやりとりしたくない、この人から買いたくないと思う

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/19(金) 23:49:57 

    >>14
    へー
    呉服屋の店員て、お客のこと『小汚い』とか言うんだ
    おぬしも悪よのう
    越後屋

    +128

    -5

  • 84. 匿名 2019/07/19(金) 23:50:15 

    買おうと思ってたけど店員の態度が悪くてやめて店を出たのにほーらやっぱりあの客買う気ないって思われてるんだろうなとおもうと腹立つ

    +119

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/19(金) 23:51:15 

    >>13
    今時電話で美容室予約する人いるんですね!みんなホットペッパービューティー使うかと思った。

    +5

    -59

  • 86. 匿名 2019/07/19(金) 23:51:16 

    >>75
    まだ閉店時間じゃないのに、机に全部のイス乗せてて、その間で「ウェーイ」って言いながらボール投げてたけど、私を見てクスクス笑われて気分悪くなってもう関わり合いたくないと思ったんだよ

    +67

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/19(金) 23:52:41 

    憧れていたもの、大切な記念になるもの、高価なものなど、そういうものほど意気込んで買いに行くから、その日のテンション、買うときの気分、いい気持ちで買い物出来たかが大切。よって接客によって左右される!
    主さんも憧れのバッグだったからこそ、いい気持ちで買い物したかったって思ってたからこそ、店員さんで冷めちゃったんだと思う。わかる。

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/19(金) 23:52:51 

    >>59
    本部へクレーム

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/19(金) 23:53:16 

    がっつり態度悪だったら抗議もできるけど言葉の端々とか表情で小馬鹿にされるのってわかりますか?具体的にはうまく言えないんだけどやだなぁって店員さん。
    私別の日に行って〇〇さんからは買いたくないからいない日教えて下さいって言ったことあるよ。

    +93

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/19(金) 23:53:54 

    同じブランドの他の店でいいかな。
    そこしか無いようなレアな店でなければ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/19(金) 23:54:46 

    すごく美味しいご飯屋さんでも愛想悪かったら二度と行かない

    まあ普通のご飯屋さんでも愛想よくて気持ちよく食べれたらまた行く気になる

    +91

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/19(金) 23:55:10 

    >>1
    接客で欲しいものを実際に買うと言う主さんに疑問です。お金を出して買う、物が主役なので宣伝料やスタッフ、店は二の次だと思っています。実際にそのものにお金を出すのも使うのも主さんです。惑わされず、その商品を見極めて下さい。

    +2

    -33

  • 93. 匿名 2019/07/19(金) 23:56:16 

    痩せてる姉と70キロの巨デブで入ったら店員によってはあからさまに私を無視する人は確かにいたけどさりげなくアクセサリーとかバックをすすめて似合ってる!かわいい!って言ってくれる可愛い店員さんにキュンとして買ってしまう事は多々あるw

    +87

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/19(金) 23:56:19 

    気分を害してお金まで払うのは嫌だ。

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/19(金) 23:56:51 

    洋服などはそこにしかない場合が多いので、余程のことがなければ欲しいものは買いますが、家電などの場合は、まずは接客はいまいちだけど近いA店に行って品物を見て、つぎに少し遠いけど店員さんが軒並み感じのいいB店に行ってあれば買うし、なければ2番目に好きなC店に行って買います。A店にしか在庫が無くて急いでいればまあA店で買ってもいいけどね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/19(金) 23:56:58 

    >>89
    私は逆にこの前接客で、こういうのを慇懃無礼というんだなと思った。初めて。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/19(金) 23:57:12 

    よっぽど気に入らないありえない対応ならクレーム入れよ
    次のお客さんへの被害減らしてあげて
    人手不足で待ち時間が長くなるのは仕方ないけど、待ってるのに無視はありえない

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/19(金) 23:58:14 

    若い子がすごく勉強してて一生懸命に説明してくれたりするとつい買ってしまう。

    +105

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/19(金) 23:58:36 

    気に入ったら買います。でも、二度目はないです。安価でどこでもあるようなら絶対買いません。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/19(金) 23:59:15 

    >>1
    ハイブランドでも日本から撤退する所ってそういう店員がいたからかもね。
    以前接客やってた人間から見たらあり得ないレベルで業務の怠慢ですよ。

    +116

    -2

  • 101. 匿名 2019/07/20(土) 00:00:38 

    嫌な気分になったならそこの店、その店員から買わなくていいかも

    でも欲しいのがある、聞きたいことあるなら自分から話しかけたら??

    それかネットで購入しては?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/20(土) 00:01:28 

    ドラッグストアが二件並んでる(マ○キヨとココカラファイン)
    マ○キヨは店員がいつも無愛想。
    挨拶しないしレジに客が並んでてもだらだら仕事してる他の店員がすぐ来ない。

    今日、初めて隣のココカラファインに行ったら50代のお姉さん二人の愛想が良い。
    明るく挨拶され、商品についても丁寧に教えてくれて、しかも会話も面白くて
    買う予定の無いものを買ってしまった。
    今後はここで買おうと思った。接客って大事だね。

    +108

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/20(土) 00:01:48 

    >>1
    私は店員さんの態度はどうでもいい派です!
    自分が欲しいものは手に入れたいタイプなので、どんな状況だろうが接客だろうが全く関係ない(笑)

    だけど、主さんみたいに 接客1つで欲しかったものすら冷めてしまう気持ちも分かります。ハイブランドならなおさら 接客含めて商品の価値があるとも思う。

    +89

    -3

  • 104. 匿名 2019/07/20(土) 00:02:22 

    買う気満々でレジまで商品持って行って財布手にして待ってるのに、レジの人がヘラヘラ友達と長々と喋って待たされたら、どんなに欲しい物でも必要な物でも商品を棚に戻して帰ってきます

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/20(土) 00:03:32 

    主です。トピ立ってて嬉しいです!
    おいかけっこと誤解される言い方してしまいましたが、お孫さんらしき子がまだ幼く店内を走っていたのでそれを店員さんが小走りで追いかけるというか、子守り?してる感じです。全力で走ってはないです。すみません。
    路面店に行ったんですけどデパートにも入ってるのでそちらで買うのもありですね。まだハイブランドは私には早いみたいなのでもう少し考えてみます。皆さんの同じような体験も色々聞いてみたいのでよろしくお願いします!

    +72

    -3

  • 106. 匿名 2019/07/20(土) 00:06:28 

    >>105
    その状況分かってるよ!
    全力疾走はまじやばい奴やわ!!!www

    +74

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/20(土) 00:07:22 

    もう10年近く前の話なんだけど、銀座のBVLGARIで指輪買おうとしたの。でも他にお客もいないのに、あんたら買えるの?くらいの接客受けた。あれからGUCCIやHERMESに良く行くけどBVLGARIだけは行かない。

    +77

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/20(土) 00:07:54 

    >>105
    せっかく買おう!と思って行ったのにね。
    その商品は悪くないからもう一回検討して欲しければ違うお店に行ってみるのもいいし、 他のブランドも見つつ 気に入ったものを買えばいいと思う♪

    もしかしたら他の店員さんはいい接客してくれるかもしれないし

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/20(土) 00:10:42 

    >>80
    ババアって言葉は気に入らないけど的を得てる
    歳を重ねた女性が最大の消費者だよね

    +92

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/20(土) 00:10:50 

    >>5
    やっちゃダメ、と言われてそうしてるのは違うと思うけど

    本来そんなこと教育されなくてもできて当たり前

    +6

    -18

  • 111. 匿名 2019/07/20(土) 00:11:37 

    コスメカウンターで、限定品を予約する気満々(もしくは買う気満々)な時に対応悪い店員に当たって
    限定だから今買わないと次行ったときないかもしれないからって買ったり予約してしまうのやめたい

    限定品だから手に入れたいけどもやもやが残るし、その店員の売上にしたくないから
    じゃあいいですって帰る勇気が欲しい

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/20(土) 00:12:34 

    >>1

    関係ないかもしれないけど、以前エルメスの店内をふらーっと見てたら、前髪~頭頂部まで剃り上げて、後頭部だけ金髪ロングヘアー巻き髪の65才くらいのヤバそうなおばさんと、なんか良く分からない金持ちオーラ全開の70才くらいのおじさんが入店!

    私は、そのヤバすぎるおばさんの髪形と、おじさんの金持ちオーラに体が硬直してガン見しちゃったんだけど、エルメスの店員さんは何の動揺も見せる事無く神対応してて、エルメス店員さんのプロ意識感じました・・・・

    あからさまに対応を変える店員さん、無視されるなんて、それは買う気持ちも無くなって仕方ない!

    +87

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/20(土) 00:13:11 

    話しかけるなと言うたり話しかけなかったらさめたといわれたり。
    アパレル店員も大変だわ

    +45

    -2

  • 114. 匿名 2019/07/20(土) 00:13:48 

    そこのお店でしか売ってないの?わたしなら店を変える

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/20(土) 00:15:33 

    >>104
    仕事しなさいよ!!と言ってごらん。顔色サーって変わるよ。あと、本社に連絡するから名前教えてはそういうばか店員に対してかなりガツンと来る一言だからおススメです。

    +56

    -2

  • 116. 匿名 2019/07/20(土) 00:15:45 

    この前店員さんのことが気に入ったから服買ったよ。
    休憩中なのかちょうどワンオペの時間に行ったから声かけづらかったけど、店員さんの方から声かけてくれてあっち行ってこっち来ての繰り返しで忙しそうにしながらもいい笑顔で対応してくれたから買わなきゃ!と思ってしまった。
    そういう、その人から買いたいと思わせてくれる人がいると次もまた行きやすいよね。

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/20(土) 00:17:20 

    >>85
    個室のとことかキッズルームとかは電話で、ってところ多いよ
    少なくとも私が行ってるもころはそうだ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/20(土) 00:19:24 

    >>112
    ハイブランドって、え!!この人何買いに来たの?!という地味な見た目の人とかそういうぶっ飛んだ人がVIPだったりするんだよなぁ。昔多分みんな知ってるブランドで働いていた事があるけど、歯がボロボロで無かったりするのにダイナースのブラックカードとかいたよ(笑)

    +66

    -2

  • 119. 匿名 2019/07/20(土) 00:19:31 

    >>13

    ムカつく相手に理由を言ってやるのは簡単。
    なのに、グッと堪えたあなたは偉い!そのストレス分、明日?今日?良いことが起こりますように〜!

    +54

    -2

  • 120. 匿名 2019/07/20(土) 00:19:32 

    逆もありで、時間潰すために適当に入ったお店なのに可愛い店員さんがニコニコ接客してくれて一生懸命すすめてくれると財布に余裕あれば買っちゃうw

    +58

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/20(土) 00:20:20 

    主とは違う状況だけど、普段は店員さんに声かけられないよう壁作ってるのに声かけられて嫌な気持ちをしてる分、さぁ今日はお金も十分持ってきたし買う気満々よ!どうぞ接客してください!って時に限って声かけられなくて拗ねる時はある。片思いかよ。

    +100

    -1

  • 122. 匿名 2019/07/20(土) 00:21:11 

    旦那が婚約指輪を探して色んなお店行ってくれた時、もう鼻から「安くしまっせ〜」状態で、ロクに物も見せないうちに電卓弾いてガツガツ値段交渉、他の店に行かせまいとしてくる店ばかりだったらしい。
    もちろん予算はあるけど、そういう事じゃないないだろって萎えたって。
    その中である店が「一生に一度の事ですもんね。どうぞ他もたくさん見てらして下さい。」って言ってくれたのに感動してそこのお店で決めたから、結婚指輪もそこで買うことになった。
    家を買うときもそういう感じの住宅メーカーにしたよ。
    主さんのいうブランド物だって、安いもの買うのと訳が違うんだから、接客込みで商品だと思って仕方ないと思います。
    気持ちよく買い物したいですよね。

    +48

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/20(土) 00:22:48 

    30過ぎたら接客の良さで財布が緩むことが多くなった。嫌な思いする事も多い職業なのに、ちゃんと接客するのはすごいことだと思うしそのプロ意識にお金出したくなるし、気持ちよく買えて大切にできる!と思う。

    +79

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/20(土) 00:23:13 

    >>121
    わかる(笑)

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/20(土) 00:23:24 

    「接客」とは、、、みたいな話だよね。価値観が違うから正解はないけど、知ったかぶりタイプと馴れ馴れしいタイプの接客されると、スーッと購買意欲無くなる。
    知らないなら知らないとはっきりしてくれた方が好感持てるよね。商品についての担当者がいるなら、変わりますね!とサッと身を引いてくれたり頭の回転が速い接客されると、気持ちが良くて買う。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/20(土) 00:23:45 

    高い物だと接客が悪かったら買わない。
    ブランドものは接客も値段に含まれてるから。

    安いものならどうでもいい。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/20(土) 00:24:14 

    接客って大事だよね

    某百貨店勤務の元アパレルだったせいか買い物時の接客って未だに重要。
    過剰すぎてもされなさすぎても嫌だし、無視なんてもってのほか。
    でも販売員の丁度いいくらいの対応で好感が持てたら予定のない買い物でも結構買っちゃう。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/20(土) 00:25:19 

    わたしは自分から話しかけるまで話しかけて欲しくない派

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/20(土) 00:25:20 

    某ケータイショップで働いてたころとある家族が乗り換え検討してて、散々話すだけ話した結果、そんなに安くならないんだね〜他社の話も聞いてみようかなって言って退店。
    でも数時間後にその家族が帰ってきた。「あなたの接客態度が普通だと思ったけど、行く店行く店で対応悪い人ばっかりだったから結局ここに戻ってきた」
    「少なくとも2年間あの人達にお世話になる事を考えたら少し高くても気持ちよく来れるところがいい」と言われた。これが接客かぁと痛感した出来事でした。

    +127

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/20(土) 00:25:24 

    >>56
    なんなんそれ!?
    普通「ありがとうございます!助かります。」じゃないの?
    お店の前って、店員が片付けてもいいスペースなんじゃないの?ヒドイ話だわ

    +77

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/20(土) 00:25:25 

    >>110
    そのコメント何の意味があるの?

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/20(土) 00:25:35 

    常連も店員に孫を見させるって性格悪いね

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/20(土) 00:28:21 

    美容室で、仕上がりはいいんだけど接客が最悪なところあったけどやっぱり行かなくなったな。高い金払うし時間も拘束されるから気分よく過ごしたいし。接客業って大変だろうけどこっちも嫌な気持ちで金使いたくないからね

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/20(土) 00:30:50 

    美容院で思い出した。
    初めての土地の、初めての美容院で、事前に開店時間に予約したので「こんにちは」と5分前に伺ったら、私を担当するであろう男が鏡の前で自分の毛先をねじってた。
    「あの、予約しましたガル田ですが?」と聞いたら、「あ、今やるんで座っててください!」と。


    はぁ?まず謝罪じゃないの。
    お待たせしてすみません!とか。
    待たせるにしても、新規カードのアンケート渡して書いたりするんじゃないの?こいつ自分の仕事をなんだと思ってるんだとムカついて、二度と行かなかった。

    +13

    -9

  • 135. 匿名 2019/07/20(土) 00:34:05 

    下手でも不器用でもいいから、笑顔で一生懸命にやってほしいよね。
    殿さまみたいな態度で接客されても、お客のこちらがストレスたまるだけです。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/20(土) 00:34:26 

    旦那のスーツ買いに行った時、女の店員が旦那のことしか見ずに接客。私は空気にされた、最終的に旦那が私にどうかな?って意見を求めてきたから、「うーん、いまいち。別のお店見てみましょ」と言って買わずに出てきた。はっはっはっ、しくじったな若い女店員よ。妻を舐めたら痛い目見るんだよ。

    +109

    -11

  • 137. 匿名 2019/07/20(土) 00:34:31 

    これだから、ネット通販サイコーなんですわ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/20(土) 00:35:19 

    >>48

    買ってもらった、ではなく?

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2019/07/20(土) 00:36:35 

    >>118
    本当に、あの髪形にはぶっ飛びました!!
    見ちゃだめ見ちゃダメって思っても絶対に見たくなっちゃう御夫婦でした(^^;)
    そんなぶっ飛んだお客様にも普通に丁寧に対応をしていた店員さんのプロ意識に勝手に感動しました!!笑

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/20(土) 00:37:59 

    >>138
    細かいね。言い回しなんてどっちでも良くない(笑)?

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/20(土) 00:47:08 

    せっかくハイブランドの高いお気に入りの商品を買いに行かれたのだから、他のブランドで妥協しない方が良いと思います。私は長い間百貨店で働いていましたが、昨今のハイブランドのスタッフの8割は派遣のバイト又はその百貨店の社員やバイトです。正規のブランド社員はほとんどいません。外資系化粧品会社も同様です。残念ながら当たり前の教育は出来ていません。主さんの近くに同じブランドが入った別のお店に行くのも良いですが、ある程度割り切っていた方が良いです。高額なバッグなら尚更ネット等で買わず実際手に取って、鏡で見たりして購入した方が良いです。修理等が発生しても対応出来ますから。
    お気持ちは痛いほど分かりますが、タイミングの問題やたまたまそういう場面に遭遇したかもです。
    もう一度足を運ばれてみて下さい。良い販売員さんもいるはずです!

    +48

    -5

  • 142. 匿名 2019/07/20(土) 00:47:10 

    贅沢品とか今ここで必ずしも買う必要がないものは「縁がなかったってことだな」と思って見送る。
    日用品とか食料とかは面倒くさいので淡々と買う。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/20(土) 00:48:27 

    >>136さん


    >>80
    これやんw

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/20(土) 00:58:31 

    >>143
    まさに、ね。

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/20(土) 01:00:35 

    私は逆に接客する側なんだけど
    同僚の好き嫌いを露骨に出す先輩二人に嫌われてて
    客の前でもきっつい口調で言われたり、もう片方からは軽くこづかれたわ…(された私も仰天した)
    困惑するか同情の眼差し向けられるから、私の被害妄想とかではない

    こづかれたときなんて、気弱ながらもさすがに切れそうになったけど
    客の前でそんなのできないからモヤモヤした。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/20(土) 01:05:08 

    ムカつく店員に貢献したくないのは人情なので、ムカつく店員の時は買わないです

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/20(土) 01:07:17 

    >>145だけど、これじゃただの愚痴ですね。
    要はするにしてもバックヤードでしてほしい。
    なぜに辛く当たられる側の私がお客様に嫌なもの見せてしまったと罪悪感を味わうんだろうか…。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/20(土) 01:07:57 

    >>134
    ごめん。不快な思いして大変だったと思うけど、
    ガル田ですが?に笑ってしまった

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/20(土) 01:13:47 

    あまりに萎えたら買わないかも。
    代わりは大概あるし。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/20(土) 01:17:55 

    >>105
    その時の状況を見てる訳じゃないから完全にはわからないけど…

    その店員さんはお客様のお孫さんから離れられない状況だったかも?

    お客様が商品に夢中で子どもがほったらかしになってるとき、自分が主さんの方に接客にいって目を離した隙にその子が商品をいじってしまったり、ケガなどしてしまったら…と考えると離れられなかったかも。

    でも店員さんも主さんの方にも声をかけたいって気持ちがあったかもしれない。

    私も店員の立場ですが、一人お客様を接客していて次に入店されたお客様にもお声がけしたい時に離れられない状況の時がたまにあります。

    そういう時にお声がけできなかったお客様がお帰りになられると、心の中で「申し訳なかったな」と思います。


    その時のタイミングが悪かっただけで、もう1回そのお店に行った時にその時の店員さんが気持ちよく接客してくれるかもしれないですよ。

    +33

    -3

  • 151. 匿名 2019/07/20(土) 01:24:23 

    ある住宅メーカーの営業さんの態度がすごく良くて一戸建て住宅買った。いい人だった。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/20(土) 01:30:46 

    欲しい商品が決まってるなら買うけどな
    ただし違う店かその店員からは買わない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/20(土) 01:31:16 

    私は接客で買うか買わないか、決めるかも。

    お店に入ったの店員さんがわかってるのにいらっしゃいませーって言わなかったら速攻店出るし、

    すごく感じの良い方が店員さんだったら、これ欲しいかなと思う。ガツガツしてなくて、さりげなく商品の良さを伝えてくれる人だったり、
    ゆっくりお店の中見て行ってくださいね、オーラの店員さんは購買意欲が湧く。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/20(土) 01:32:16 

    >>123
    分かる、ジュエリーでも服でも鞄でも、お気に入りになるよね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/20(土) 01:33:10 

    ドコモから格安SIMにかえようとしたとき、不安だったから専門の店に行ったんだけど
    担当の男性が、ガラケーとの2台持ちにしようと思ってると話したら
    「そんな人いるんですね! いや、そんな人、初めてですよ~、いやあびっくりしたなー」
    と世にも珍しいものを見たような態度で繰り返し変わってる扱いされるのになんだかモヤモヤして
    自分でネットで申し込んだことはある。
    この分じゃ、契約するときも地雷踏んでまた嫌な思いしそうだなと思ったから。
    結果的に仲介手数料は発生しなかったし、結果オーライではあったけど
    こっちが変ですかねとかきいたわけでもないのに、個人的な感想連呼する店員って理解できない。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/20(土) 01:36:05 

    接客で買うと決めることはないけど
    接客で買わないと決めることはある

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/20(土) 01:39:14 

    賃貸で、不動産屋経由でネット回線の受付センター紹介されたので
    問い合わせの電話二回したけど、あまりに態度よろしくない感じだったので
    そこを通しては解説契約しないことに決めた。

    人間的にダメな人間の溜まり場みたいな会社っぽかった。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/20(土) 01:39:19 

    店員さん交代で!

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/20(土) 01:42:03 

    接客って大事だよね。パチンコ屋のドリンクの売り子さんとか、ブスっとテキトーに巡回してる子からは買わない。笑顔で一生懸命頑張ってる子からは買う。ビールの売り子さんとか凄いと思う。一生懸命いい接客してるからその子は売れるんだろうなと思う。

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/20(土) 01:42:57 

    そういうときもあるよねー

    買うつもりしていたのに、店員にムカついて買うのやめるときもある。
    買うつもりなかったのに、店員さんが感じ良くて買っちゃうときもある。
    特に後悔はしない!

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/20(土) 01:44:50 

    もちろん。
    自分のお金だもん

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/20(土) 01:50:05 

    こちらの事色々考えて親切にしてくれる店員さんからは買うなぁ。自分も接客業だから色々と参考になるよ!

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/20(土) 01:50:49 

    調剤薬局ですごく感じ悪いおばさん薬剤師がいて
    そこに処方せん出すのやめたくなったことはある。
    決断する前に姿を見せなくなったんだけど、数ヵ月後、隣市の病院に行ったとき
    その病院の近くの薬局にその感じ悪い薬剤師がいた。

    意外なことに、ぎこちないながらも笑顔を見せようとしたり
    タメグチだったのが丁寧語になったり、接客態度変えようとしてるのが伝わった。
    50代でそうやって変わろうとする人はあんまりいないから、印象に残ってます。

    +59

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/20(土) 01:52:27 

    接客嫌な店には行かない。
    接客いいと買うときある。
    どうせ買うなら素敵な人から買いたい。
    ものにも愛着が湧く気がする。
    失礼な人から買うと思い出すときあるし。
    ウェブもいいけどときめきが少ない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/20(土) 01:55:34 

    宝飾店で60万の商品をこちらは下から2番目ランクです
    100万の商品をこちらは下から3番目です
    と、いちいち下から何番目と言われ買うのをやめた
    そこは大まかに4つのランクしかないのにさ!
    ほかの店舗の店員さんはそんな言い方しなかったから、そっちで買うことにした
    同じお金だすなら気分良く買いたいもんね

    +67

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/20(土) 02:04:22 

    感じ悪い接客の所ではビタ一文使わないなぁ、
    いっそ無人レジにでもしたら?と思う。
    いない方がマシな店員はたまにいる。
    感じいい店員さんは良いお買い物できたって
    楽しくなるし、プロだなーって人は頼りになる。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/20(土) 02:36:38 

    分譲マンションのモデルルームに見学行ったとき営業マンが「奥様は妊娠して子供ができたらどうせ仕事とか辞めちゃいますよね?でしたらご主人様の職場からアクセスの良い…」とか言われて頭にきた。
    仮にそうだったとしても今日初めてあったおっさんになんで私の未来まで予想されなきゃならんのかと。
    その後も夫にばかり話してる感じで、私は放置。
    夫から「どう思う?」って聞かれたから「キッチンとか水回りが好きじゃないかな。女性目線だとキッチンや風呂が気に入らないとね。家選びってけっこー女性の意見強いですよ?」って言って出てきた。
    その後の偉そうな女だな、みたいなおっさんの顔にもムカついた。

    +76

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/20(土) 04:39:51 

    高い安いに関わらず、感じ悪い店からは買わない。
    でも35歳過ぎた頃から 雑な扱いはあまりされないような気がする

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/20(土) 04:42:13 

    そういうときもある。
    まったくハイブランドじゃないけど、服を買いに行ったら
    店員さんが友達?育休中の同僚?と思われる子どもを抱いた人とレジでずーっと喋ってて、買うの辞めた。
    他にもお客さんいたけどみんな何も買わずに出て行ってた。
    一緒にいた姉が凄く怒ってて、後から電話でクレームもいれた。
    それから結局その店いってないし、この前店の前通ったら撤退してた。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/20(土) 04:49:20 

    めちゃくちゃ気に入った商品でも接客が最悪だったら買うの諦める。
    その商品使う度に店員のこと思い出してしまいそうだし。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/20(土) 04:59:06 

    もちろん
    せっかくの品物にいやな記憶がこびりつく

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/20(土) 05:11:10 

    >>136
    店員が奥さんより若かったり綺麗だったりして
    旦那が嬉しそうに会話してたらムカつくって事ですね

    +4

    -15

  • 173. 匿名 2019/07/20(土) 05:19:33 

    マーキュリーとかミッシュマッシュとかのきれいめのお店で気になってるのあるのに毎回声掛けられないことがある。
    鏡で合わせたりして結構居座ってるのに他の人には声掛けてるのに一向に声掛けて来なくてイラッとして店出ちゃう。
    なぜ?

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/20(土) 05:48:55 

    >>59
    他の人も書いてるけど、本社にクレームしてOK
    どこの店舗?
    その本人、首になっても文句言えないと思う。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/20(土) 06:03:36 

    接客は少なからず購買意欲を左右すると思う。
    主さんの状況なら、他にも買いたいものの方を検討する。

    せっかくいいもの買うなら気持ちよく買わないと!
    冷めた状態で買っても良い思い出としても残らないよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/20(土) 06:25:54 

    買うのは接客態度関係なくだけど、接客態度悪かったら買わないな。海外でも愛想良く気分よく過ごさせてくれる接客業の人にはチップはずむ。自分がサービス業で研修がすごく厳しいから、接客レベルがどうしても気になっちゃう。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/20(土) 06:41:18 

    レストランだけど、
    予約してないのに予約席に私より後からきた男性座らせて、
    店が空いたらそこの席狭いから移動しますかなんてニコニコしながら聞いたりしていた
    会計の時に私帰りますって言ったのに会計の準備せず、
    男性が会計すると言ったらすぐ会計の準備していた
    男性と店員は常連だからというわけでもなさそうで、
    特に会話していなかった
    なんだったんだろう

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/20(土) 06:49:34 

    私の心が狭いのかもしれないけど、ケーキ屋さんでも接客が悪いと買わないで出てきちゃう。

    県内では美味しいと有名なケーキ屋さんがあってお店に入っても誰も「いらっしゃいませ」って言わないし、ショーケースの中見ていても「お決まりになりましたらお声掛け下さい」の1言もない。(他のお客さん0だし、特に忙しそうでもない)
    ここのケーキ屋でバレンタインの時に焼き菓子の詰め合わせをプレゼント用に包装頼んだ時々も感じ悪くて、その時は忙しい時期だから仕方ないかと思ってたけどその後こういう対応だったからもう2度と行くまいと思った。
    美味しいって有名だけど、私的には同じレベルのケーキ屋さん県内にあると思ってるしわざわざ嫌な思いまでして買いに行かなくてもいいかなと。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/20(土) 06:50:54 

    オーブンレンジをどれにしようか悩んでる時に詳しい店員さんから買いました。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/20(土) 07:02:22 

    100均ですら態度が悪いと買わない

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2019/07/20(土) 07:15:11 

    個人のお店で私と同時に入ってきたお客さんには挨拶して接客について、私にはいらっしゃいませの一言もなかったから買わずに帰ってきた。それ以来そこでは一度も買い物してない。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2019/07/20(土) 07:46:40 

    買うつもりなくて下見のつもりだったけどすごく対応良くて即決しちゃったのはある。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/20(土) 07:50:34 

    20代前半のころ、デパートで化粧品(若い人向けのブランド)のテスターを見ていたら、「普段メイクされてないです?今日は一生懸命がんばってメイクしましたって感じですね!(笑)」みたいなことをいきなり言われて恥ずかしい気持ちになりました。
    メイク慣れしていなかったのは本当なんでしょうが、もっと他に言い方があるでしょ…これからメイクを、という時期に心折れて、それからデパートのコスメカウンターが苦手でアラフォーの今でも行けません😢

    +57

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/20(土) 07:59:16 

    うーん、バッサリ買うのを辞めることはしないかも。
    たまにお店に店員さん一人しかいないけど、お客に捕まって話から抜け出せなさそうになってる店員さんもいるし。
    そういう場合は日を改めるかな。

    店員さんも大変そうだし。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/20(土) 08:01:10 

    ハウスメーカー決めるときに、接客で選んだ。
    長い付き合いになるのに、この人から買いたいと思わなければしんどいと思ったから。値段もスペックもどこのメーカーもさほどかわりないしね。
    接客は大切。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/20(土) 08:06:33 

    携帯買う時に検討はしているけど、今日は各携帯の機能を見に来たっていうと、男性店員さんのテンションが明らかに下がる事が多いからそういう時は本当に見るだけになる。

    その逆で接客態度を変えずに女性店員さんが細かく説明してくれると、その人の名前でいくつか見積もり出してもらって後日その見積もり持って機種変しに行く。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/20(土) 08:15:48 

    欲しい化粧品を買いに行って、値段は変わらない違うアイテムばかり勧められて冷めてやめた。欲しいものについて相談したのにそっちのけ(笑)売り方下手すぎた。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/20(土) 08:17:44 

    お客様側は商品はもちろん
    そこのお店の人や雰囲気もみてる
    んだよね。

    感じ悪かったり、店員同士仲悪かったり
    するお店では買い物したくなくなる。

    気持ちよくお金払って
    買い物したいもんね。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/20(土) 08:23:08 

    >>185
    私もです!2社で検討していたときに、さほど見積り額や仕様に違いがなかったけど、相手の悪口を言ってきた営業さんと、自社の良さをアピールしてきた営業さんとではやはり印象が変わる。悪口を言うような営業さんとはこの先付き合うのは不安で、自社アピールの方の会社に決めました。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/20(土) 08:47:21 

    他に店員さんはいらっしゃらなかったのかな。もし自分が接客されていて(顔見知りの店員さんで話も弾みながら)他にお客さんが来てそっちへ行ってしまったら嫌な感じに思うかも。もちろん、ちょっとすみませんって他のお客さんを対応すれば問題はないんだけど、超お得意さまで、だからこそ性格もわかってて無碍にできない場合もあるかなと思った。
    ハイブランドは代々の顧客とかに担当さんが決まって対応してるから、路面店なら人もいるだろうし手の空いている店員さんが対応していいはずなのだけど。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/07/20(土) 09:00:41 

    ボ〇ボのディーラーで、混み合ってる休日に、予約せずに見に行ったこちらも悪かったけど、見るからに仕事でき無さそうな営業マンが試乗対応してくれ、買ったらずっとこの人が担当になるんだと思ったら、絶対無理って思って、別の車メーカーに行って、そっちで買った。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/20(土) 09:11:36 

    ここ最近だと
    サボンの店員さんの接客が良かったなー
    友人の付き合いで立ち寄って
    全然興味なかったのに次買おうと思った
    たまたまの出会いだけど心に残る人がいる

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/20(土) 09:17:05 

    >>167

    読んでるだけでむかつくー!!!
    わかる、どんな買い物でも旦那しか見ない人いるよね。嫁は空気。
    特に男に多い印象。ほんと馬鹿にしてるよね。

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/20(土) 09:18:58 

    >>83
    思うのは自由だし、そんなに悪い書き方には見えなかったけど?

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2019/07/20(土) 09:30:59 

    >>1
    店員はたぶん貴女に気付いてますよ
    でも常連のお客様って自分より他のお客様に行くと怒るんですよね
    その方がその店の商品を沢山買ってる上顧客だと絶対に不機嫌にさせることは出来ない
    孫と遊んでる風にしてますが
    孫が飽きたりグズッたりすると
    今日はやめとくわって帰ってしまう事も多い
    それで貴女が気分を悪くしたならネットや他店で買ってもいいと思います
    でも店員も笑顔で話していても必死なんです

    +11

    -7

  • 196. 匿名 2019/07/20(土) 09:55:05 

    たまになにがあったか知らないけどぶすくれて喧嘩腰の店員いませんか?自分で店の印象悪くしてどうすんだろ

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/20(土) 09:55:32 

    眼科の隣にあったメガネ店
    有名チェーン店でもなく
    高そうだし買うつもりはなく商品だけ
    観るつもりが丁寧に説明さてれ 
    思わず4万円のメガネを買ってしまった

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/20(土) 09:56:14 

    郡山のうすい百貨店は 非常に接客が良いので ついつい買いすぎます
    都民です

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/20(土) 09:58:16 

    >>195

    タチが悪い常連だね
    お金を使うから 自分の孫 可愛がれ遊べ褒めろでしょうね?

    お金使って さっと帰るのが 粋なのに
    そういうことが できないんだね 情けない?

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/20(土) 09:59:00 

    いくらハイブランドでも、所詮は店員さんですよね?(もしかしたら派遣やパート)
    デザイナーでも企画側でもない
    商品知識は参考にしますが、接客態度なんかで影響は受けません
    そこの商品が欲しければ買うだけのこと

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2019/07/20(土) 10:06:03 

    店員の態度が悪いと、買ってからも使う度思い出して嫌な気分になるから買わない。
    自分語りで悪いけどこの前、スペインのミハス行った時に長く記念になるようにと玄関に飾る飾りを買ったんだけど、レジをやった人がすごく感じ悪くて帰ってきてから包みのまま開けてもいない。
    記念どころか嫌なもん持って帰ってきたって感覚。
    多分開けないまま、捨てると思う。
    レジの人が良い人だったら一生の思い出になったのに。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/20(土) 10:07:25 

    >>196
    それアフタヌーンティー(カフェのほう)でやられた
    ほんと感じ悪くて本社に苦情入れたよ
    謝罪メールは来たけど(紋切り型の文章じゃなくて、担当者がきちんと考えた内容の文章だった)、
    その店舗だけはもう行かない
    ほかにも店舗あるし

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:33 

    >>134
    開店時間前だったんだよね?私は早く着いても、約束の時間から始めてくれればいいと思ってるから別にすみませんはいらないかな。
    5分前なら始められるようにしてるのがいいんだろうけどね。それとは別で軽い態度にイライラするのは共感します。


    +8

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/20(土) 10:18:53 

    こちらを一瞥したにもかかわらず、いらっしゃいませすら言わない店は不愉快。
    買いたい物にもよるけど、外商が出迎えてくれるようなお金持ちでもお得意様でもないので、ハイブランドに用事なら邪険にされない程度の姿では行ってるつもり。

    店内にその失礼な一人しかいないようなら別の地域のショップに行くかお茶でも飲んで出直す。

    出直して他の店員さんも居るのに、失礼な方が声かけてきたら、あなたからは買いたくないと言って、違う人に理由も言って変わってもらう。それでもダメなら買わないで帰る。

    ケチのついた物は使う度に嫌な思い出がつきまとって大切にできない。
    対面接客の高級店なら接客も値段のうちだと思ってる。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/20(土) 10:20:13 

    >>130
    横からだけど、私もデパートで働いてる。うちではお店の前や通路を汚してしまった場合は店員は手をつけず清掃の方にお任せすることにはなってるんだけど、それにしてもひどいねその人

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/20(土) 10:26:41 

    >>112
    金髪で巻き髪の落ち武者みたいな感じってことだよね?最初読んだ時は逆(下半分刈り上げ)だと思ったからびっくりしたよ。接客業したことないけど、私なら気が散ってしょうがないw

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:46 

    >>155
    格安は接客という面ではやはりキャリアに劣るよね。
    私も格安で買ったばかりのiPhoneに不具合があって相談しに行ったことがあるんだけど、ええ〜うちではわかんないです!近くにiPhoneの修理の店なかったですっけ?そういうとこじゃないっすか?と言われただけで終わってあ、はい、、となった

    接客とか最低限以上のサポートを捨てて安さをとって格安にしてるからまあいいんだけど、今まで十数年キャリアだったからそっちの手厚い接客に慣れててちょっと戸惑った笑

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/20(土) 10:29:56 

    30歳の誕生日に自分へのプレゼントでエルメスの手帳を買いにいったのですが、
    初エルメスでめっちゃ緊張!!!!
    ただの背伸びした庶民にも、店員さんは丁寧に接してくれて、ほんとに買ってよかったです!!
    ハイブランドなら、わたしは接客も価格の一部だとおもいます😊

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/20(土) 10:30:16 

    >>130
    横からだけど、私もデパートで働いてる。うちではお店の前や通路を汚してしまった場合は店員は手をつけず清掃の方にお任せすることにはなってるんだけど、それにしてもひどいねその人

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/20(土) 10:56:14 

    >>208

    だって 店員 庶民だもの

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/20(土) 10:57:39 

    目当ての商品なく見に行くデパコスとかは接客で決めちゃうことあるよ
    やっぱり気分よく買いたいから

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/20(土) 11:02:46 

    >>83

    そうだよね
    だって 来年するときの服に 全財産 使っていて
    もう 使うお金ない可能性もあるからね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/20(土) 11:03:36 

    どんなに高いお店でも 働いている店員は
    庶民です
    だから 緊張することは 一切ありません

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/20(土) 11:10:22 

    接客ウザい、話しかけてくるな、みたいな意見がおおっぴらに出るようになってから、挨拶も微妙、無視されてるみたい、そんな店が増えた気がする。
    私は多少相手してもらう方が好きだから、購買意欲湧かない、、、

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/20(土) 11:29:35 

    物は有って当たり前の時代だから、接客やアフターサービスの重要性は今後ますます高まっていくよね。
    レベル低い接客受けるくらいならユニクロみたいなセルフレジのほうがマシ。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/20(土) 11:58:37 

    接客してたとき金持ちですけど?って人よりローカル感出してる人の方が金払いよかったり実は外商の人がついてたからひいきはしないようにしてた
    なによりも金持ちぶってるひとはめんどくさい人多かった

    主さんの行ったお店だったら違う店舗で買い物してあの店舗で買う気失せたって言っちゃうかも

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/20(土) 12:07:39 

    >>36
    わかる。相当感じ悪いよね

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/20(土) 12:08:50 

    こんな態度でよく接客業が続けられるなぁ!と思うほど
    ひどい店員がいるよね。
    デパートの年配店員に多い。
    欲しいものがあっても気持ちが下がるよ。逃げたい。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2019/07/20(土) 12:19:14 

    家を新築するとき、某北欧系ハウスメーカーで建てたかったけど、お高いので支払面が心配で迷っていたら、営業の方が、そのメーカーで建てた近所の家のことを『あの家も僕が担当したのですが、がる子さんの家より年収が低くても、うちで建ててるので大丈夫ですよー(^^)』と。しかもその家の年収もご丁寧にズバリ教えてくれた。
    安心させたい一心でのことかも知らないけど個人情報そんな簡単にペラっちゃっていいのか?!
    うちの年収もバラされちゃたまったもんじゃないので、そこで建てるのはやめました。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/20(土) 12:23:11 

    >>207
    アップル製品に関してはサポートはアップルストアか、提携の修理店しか受け付けないものだと思ってたから、普通に思えた。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/20(土) 12:52:10 

    嫌な接客する店員がいたら、そもそも店内に入らないよ。
    他の店で買う。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/20(土) 13:01:00 

    消耗品で激安店ならしょうがないと割り切れるけど、高額商品で店員さんの態度は重要だと思う。
    その後の付き合いもその方が窓口となるわけだし。
    ちょっと遠くても店員さんの雰囲気の良いお店に通います。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/20(土) 13:05:26 

    >>46

    コンビニに接客は求めないかな

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2019/07/20(土) 13:07:53 

    買ったもの見るたび思い出すから良い接客されたら嬉しいよね。買ったものの価値まで上がるっていうか。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/20(土) 13:17:31 

    >>220
    それはそうなんだけど、その時はそのお店で端末買って1週間くらいでの不具合だったから、お店側から何かあるかなと思って一応相談しに行ったんだ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/20(土) 13:22:52 

    店員さん側のコメントもあるから聞きたいんですけど、常連なら孫の面倒も見させられるの?実際主の場合も買うつもりだったお客さん逃がしてますが常連が第一?私も近々ハイブラでほしいものあるから(^_^;)

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/20(土) 13:36:13 

    ブランドって言うくらいだから
    当然イメージは大切だと思います。
    そしてそのイメージは
    接客を含めたものなので
    主さんの感情は当たり前です。
    私なそこのブランドに
    お金を落としたくないと感じたら
    買いません!

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/20(土) 13:50:34 

    ヤ○ダ電気で、掃除機を買おうと行ったら
    珍しく店員が付いて回ってきて、
    なぜか掃除機や冷蔵庫や電子レンジをまとめて買ってくれたらこのくらいの値段に値下げするから今、買って!と
    懇願された。
    電子レンジも買うつもりないしサイズが自宅の棚におけるかわからないから結構ですというと
    手付金を払って商品を確保しておきますから、測ってきてください。もしダメだったら返金出来ますから!
    と、店員数人で囲まれた。
    腹が立ってきて
    今、手付金払って家もどってサイズ合わない!となったら
    またここに返金してもらいに来なきゃいけないじゃない!面倒くさいことさせないでよ!
    と怒ったら
    お願いします~~僕今日ノルマが全然で、お客様にかかってるんです~!怒られます~!
    と泣きに入った。
    むかついたので、囲いを振りきって
    結局、掃除機も買えずに帰った。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/20(土) 13:53:12 

    >>195
    私は某お店の常連だけど、他のお客さん放っておいて対応枯れたら居心地悪いけどな、どうぞそちらのお客さんもってなるけど。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/20(土) 13:55:08 

    >>228
    ノルマって店員にも客にも害でしかないね‥

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/20(土) 14:02:01 

    >>136
    これちょっと違うけどわかるw
    うちの会社はパソコンやコピー機等、どの業者を選ぶか事務員の私が最終的に決めてる。
    前にコピー機の営業の女性が来て、上司にだけ挨拶し、私には会釈も笑顔も無し。
    挨拶しなくても普通の態度だったら良かったんだけど、私にはつんけんとした態度だったので
    二回目に来たときに「挨拶も出来ないような会社と契約しません。」とはねつけてやった。
    嫌な女!と思っただろうけどそんな人と何度もやり取りしたり会いたくないからな!

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/20(土) 14:03:25 

    >>12
    あと「これ私も持ってるんですけどとっても良いですよー」的なアドバイスもいらん‼️

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2019/07/20(土) 14:12:42 

    二子◯高島屋ティファニーでダイヤブレスレット買うためにいき(15万ほど)もう買うの決めてたけど一旦形としてこのブレスレット見せてくださいといったら、それはネックレスなので、と超冷たい感じ。
    そしてだしてきて腕につけてもくれない。ブレスレットって少しつけづらいから手こずってても、全く手伝う気なし。あまりに腹立って、隣にいた親に「やっぱいいやここでは買わない」と言ったよ。
    他の店員は感じよかったけどみな接客してて変えれず。伊勢丹でちゃんと接客してくれたひとから後日買ったよ。
    自分も接客業だからあまりにない態度のやつからはわざわざ買いたくない!

    スーパーでもバスやチェーンの店、接客や対応がすてきなひとがいたら本社とかにメールしてお伝えするようにしてる。外国バイトの一緒懸命で素敵な接客されてた人いたりして、人から褒められたりするとモチベーションも上がると思うし!

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:09 

    今までは、服とかバックとか、感じの悪い接客されても買ってた。
    どうしても欲しいから。
    不思議と、ヤなカンジの店員から買った物は、すぐに使わなくなって手放す羽目に。

    それはイヤな思い出が蘇るからかもしれない。

    でも、もしかしたらイヤな接客は、
    「そのアイテムは、あなたに必要ないよ」というサインかもしれないと思った。

    だから今では、レジ打ってもらってる途中でも
    「あれ?」っていう感じがしたら
    「ごめんなさい。やっぱり止めます」と言って、買わずに立ち去っている。

    +5

    -5

  • 235. 匿名 2019/07/20(土) 14:33:33 

    買わずに別の店舗で買うかな
    あとは接客によってはもう要らないってなる場合もある

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/20(土) 14:37:08 

    自分はアパレルだったりずっと接客業だったからか店員さんの対応がいいと予算よりオーバーしてついお目当て&+@買ってしまう…
    嫌な店員さんの時はわざとらしく声かけるけど目当てあって買いに行ったら買っちゃうかなぁ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/20(土) 14:44:34 

    >>183
    ひどい
    コスメを選ぶ楽しい時間をあなたの人生から奪うなんて
    デリカシーのない店員だね

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/20(土) 15:47:47 

    横浜のららぽーとに入ってるお茶のルピ◯ア。一人苦手な中年のスタッフがいて、ベテランなのか割といつもいる。
    決めつけてかかる話し方とか、強引な感じが苦手でその人がいる時は店に入らないようにしてる。
    買う気で行っている時は、その人が別の人の接客に付くまで待つ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/20(土) 16:59:05 

    買い物する常連がいたならそっちを優先するのもわかるし、こちらもきちんと接客して欲しい主さんの気持ちも分かる。

    店員さんみんながその常連についてたの?
    自分なら常連の相手してる店員に他の店員さん呼んでもらうけど。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/20(土) 17:11:19 

    どうしても欲しいものなら他の店員さんから買う、かな?

    ハイブランドは商品を買うだけでなく、その場の非日常の優雅な時間を買うことも含まれていると思うので、残念な接客だと気持ちが萎えるのは当然ですよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/20(土) 17:25:53 

    さて。淳さんはどう上手く出るかなー。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/20(土) 17:45:17 

    私なら絶対買わないなー。
    私は10万以上の買い物するときで初めてのブランドの時は何店舗か同じブランドの店に行ってその中から接客良い人選んでお名刺頂いて、後日買いに行ってるわ。
    都内だからできることかもしれないけど…。
    地方だと店舗数限られるもんね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:37 

    特にハイブランドや百貨店は客の身なり見て接客態度変えるよね。
    私はいつもキチンとした服装とハイジュエリー付けたりしていくから、酷い接客受けたことないし、気持ちよく接客してくれる。
    靴は注意した方がいい。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2019/07/20(土) 18:04:00 

    百貨店のテナントで特にハイブランドという訳ではない店ですが、お客様が商品を見始めたらすぐにお声がけをするようにと言われています。
    わたし自身が買い物の時にしばらく一人で見ていたいほうなので、すぐに声をかけずにいると、上司からお声がけが遅いとダメ出しされます。
    お声がけが早ければいいってもんじゃないでしょって思いますが、実際上司は売上げがいいので何も言えません・・。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/20(土) 18:07:49 

    見てるよね靴やジュエリー。同じお店でもたまたま時間できたりして手抜きっぽいときに行くと完全に無視されたりする。そんなときでも声かけてくれたらオススメとか買っちゃうんだけど。まあお店にとって相性が良くない客なんだろうと次は行かなくなる。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/20(土) 18:08:26 

    声かけてくんなー!!うざい!っていつもトピ上がってない?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/20(土) 18:27:51 

    私の祖父は、社長だけど、腰が低くて、あまり外見とかも気にしない人。ジーパンにちょっとくたびれたTシャツで、ベンツ見に行ってもすぐにこぞって、声かけられてた。
    身なりだけじゃなくて、オーラも見ているんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/20(土) 18:29:53 

    >>246 ハイブランド入ったことないの?
    あぁいうお店は商品勝手に触っちゃいけないから、どんなに欲しくても店員がいないと手に入らない。
    勝手にレジ持って行って会計できるところと違うからさ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/20(土) 18:30:17 

    あからさまに差別されたわけじゃないし、
    自分から声かけて、無視されたわけでもないんだよね?
    被害者意識高すぎじゃない??

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/20(土) 18:43:04 

    >>248
    わたしむしろ店員側。
    イヤホンしてたり、声かけても反応ないお客さん多いから参考にしてる。
    本当接客って難しい。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/20(土) 18:58:24 

    >>250 そっか、私も店員側。ハイブランドだからか、声かけないでってお客様はいないな。
    イヤホンしてる人はたまにいるよね、最近のは小型だったり、補聴器に似てたり判別難しい。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/20(土) 19:41:38 

    行く前から買う物を決めているので接客は関係ない。
    でも、感じの良い店員さんがいるとリピートするかも。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/20(土) 19:42:00 

    あるよ!
    ある程度の値段(車、家電、ブランド物)のものとは安く買うことよりも信頼出来そうな人から買いたい。
    なので接客がイマイチで別のものを購入(車、お財布、パソコンとか)したことは何度かある。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/20(土) 19:49:57 

    どうして他の店員さんが接客しに来なかったんだろう?

    人が足りてなかった状態なら私も常連さんに専従したい

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/20(土) 20:03:51 

    私も先週ありました。買う物も決めて行ったけど常連さんにべったりでこちらはおざなりというか面倒くさそうだったので断って帰りました。断ったらえ?買わないの?みたいな反応だったので驚きでした。
    田舎な為同じブランドの店が他に無いので別の店員さんがいる時に買います。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/20(土) 20:21:04 

    値段が高いものは買うときの特別扱い感も含めての買い物だから、ハイブランドならちゃんと対応して欲しいよね。

    主さんの場合は、先客がよっぽど大口顧客か店員の知り合いだったんでしょう。店員にも歩合があるからね。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/20(土) 20:53:28 

    >>80
    これ本当にそうだって。
    たまに若い子向けのショップに行っても無視。
    インナーや定番のものならおばさんでも使えるし娘に買うかもしれないし。
    家や車から洋服化粧品まで主導権握ってるのはおばさんなのに冷遇される。

    逆にイケてる若い女が家や車買いに来たら怪しいと思わないのかな?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/20(土) 20:58:17 

    >>207
    キャリアは丁寧に出来ませんって言うだけじゃん。そんないいいわけでもない。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/20(土) 21:24:25 

    店頭で買うなら接客込みで買うか決めるよ!
    そのためにわざわざネットで買えるのに足運んでる部分もあるし。
    この前ハイブランドまではいかないけど、三万位のワンピースを二店で迷ってて、結局接客の良い方のを買った。合わせ方とかも聞けたしそれも含めた値段って考えたら十分満足行く値段だと思ったよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/20(土) 21:26:20 

    >>25

    そうなんだよね
    きちんとした格好で行くのがそのハイブランドに対する敬意なんだよ
    お金を持ってそうとかは二の次

    フランス人は日本人に冷たいっていうけど、フランス語での挨拶とお礼を言えたらいい対応してくれるよ

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2019/07/20(土) 21:28:50 

    たまに「この人、私にキツい対応して八つ当たりする事で、自分の仕事のイライラを解消してるな?」ってヤカラみたいな接客する人いるよね?
    まず向いてないし、余計売上落として悪循環なのに気付かないんだなって思うわ。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2019/07/20(土) 22:05:36 

    接客はやっぱり愛想が良い人がいいけど、清潔感も欲しい。
    クレープ屋さんで、モジャモジャのヒゲの汚いおっさんが店員さんだったけど申し訳ないけど無理って思った。
    愛想も悪くてなんだこいつがクレープ売ってるんやってなった。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/07/20(土) 22:12:15 

    デパートの地下で、試食をしようと思ったのですが、店員の60代ぐらいの女性に、「試食だけするのはだめだからね」と言われました。
    その商品は好きだったけど、もう買う気が起こらない。
    何も言い返すことができなくて、そっとその場を離れたけど、モヤモヤ...
    どう返すのが正解だったんだろう。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/20(土) 22:50:34 

    先日ジェイドという車を買い引き渡しの時に「店長があいさつに参りますので」と言われて夫と挨拶したのだが、やって来た店長は夫の隣で頭を下げている私に一瞥もくれなかった。見事なくらいにw
    書類上名義は夫ですが実際に決めたのはわ・た・し・奥さんですよー!
    二度とおたくで買いませんからw


    +9

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/20(土) 22:58:50 

    それ私も持ってるんですよ〜!系の接客されたら100%冷める。
    購買意欲なくなる一言。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2019/07/20(土) 22:59:14 

    クルマはいい人から買いたいけど、
    すっごい安い見積もりくれたので、
    苦手だけど、その人から買いました。
    次も買うと思う。
    かなり額が違うからね。。

    服はついてこられたくないのよね。。
    ポイントがその人につくようにはしてあげたいけど。

    デパコスは親切なとこで買ってる。
    サイテーなとこは免税店にする。
    デパートより
    ドラックストアとか、イ●ンの美容部員さんの方が、
    まとめて買わせようとしてきて、苦手。。

    ハイブランドのカバン。
    他に気になるなら他のがいいかも。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/20(土) 23:02:38 

    他でも書いたけど、地元百貨店のピエー○カ○ダン

    洋服のデザインが好きだし、店員さんの愛想が良いから何点か購入していたけれど、その人が休みの時にいた別の店員に見た目で差別されたよ

    プチプラ服の私を無視して太客の接客をした挙げ句、「うちで買ったことありますぅ(無いでしょ)?」と小バカにした話し方をしてきたから、何も買わずに店を出てそれから二度と行っていない

    愛想の良い店員さんには悪いけど、あの店員の給料になると思うと一円たりとも使いたくないわ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/20(土) 23:07:21 

    店員の対応で買う買わない決めます。
    クリ⚫ークで化粧水とルージュを買おうと思ってデパート行ったのですが、接客してなかった店員に声掛けたら顔をじっと見られ頭の先から足の先まで見て、「少々お待ちください」と言われて約20分位待ちましたが、店員さん接客してくれなかったので帰りました。
    何だか悲しかった。
    自宅帰ってネット見たら売っていたのでネットで購入しました。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/20(土) 23:10:28 

    伊勢丹の3階のセリーヌはそんな感じ。友達がみてたら、セリーヌはお持ちですか?って嫌味っぽく聞かれてびっくりした!

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/20(土) 23:11:07 

    接客次第で買うのを止めることはある。

    かといって、買うつもりがないのに買っちゃった!っていうことはない。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/20(土) 23:13:22 

    >>265
    あーわかる!
    最後の一着です系も嫌い。買いたくなくなる。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/20(土) 23:13:42 

    私、結構気に入った美容院があってスパとかトリートメントとか月1で行ってて担当の美容師さんとも結構仲良くなったんだけどある日会話してたら「うちの〇〇(他の美容師)が私子さんの歩き方真似するんですけどめちゃくちゃ似てるんですよ〜」とか楽しそうに言われてそれから行ってない。
    いくら親しくなったからってひどすぎる。

    だから接客は大事。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/20(土) 23:40:56 

    結婚指輪を買いに行ったお店の店員さんが、タメグチで話してきました。

    「こっちのはどうかなぁ?」
    「これとこれならどっちかいい?」

    などと言われて、結婚指輪を買う特別感も何もあったものではなかったです。
    普通の接客をしてくれる、別のお店で買いました。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/20(土) 23:45:51 

    >>247
    ジーパンにTシャツ着てるお爺さんなんてお金持ちっぽいよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/20(土) 23:59:44 

    わたしはまさに今日、接客を受ける側の立場で嫌な思いをしたから、主の気持ちに共感します。
    わたしの場合は主みたいにハイブランドのバッグじゃなくて服ですが。
    雑誌で一目惚れした服を買うつもりでお店に行ったのですが、わたしが最近身内の不幸が重なったせいか体調が悪くて大きな口角炎が出来ているのを、店員さんに「口紅が超はみ出してるのかと思ったー!」と大きな声でゲラゲラ笑われてしまって…。
    お目当ての服をネットで買おうかと思ったけど、その服を見たら嫌なことを思い出しそうなので、結局全然違うお店で服を買いました。
    接客に左右されずに欲しい物を買えばいいんだろうけど、なんだかモヤモヤしますよね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/21(日) 12:52:51 

    >>275
    それは酷すぎる。
    クレーム入れても良いと思う。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/21(日) 23:59:45 

    嫌な気分にされたときに買ってしまった服。
    また着たいって気持ちにならなくなるし、潜在意識でストレスを感じてる。
    嫌なことって本当によく覚えてる。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/29(月) 16:32:46 

    >>247
    なんとなくその感じわかる。
    気遣いはあるんだけど、必要以上に下手にでない。丁寧な扱われ方を心得てるっていうのかな?そういう人たちの最上級が皇族の振る舞いって感じる。

    全然伝わらないかもだけど、無用なトラブルをよびこまないような、柔らかいけど堂々としたあの雰囲気を私も出せるようになりたいよー

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/01(木) 23:48:04 

    比較的安い量販店で働いてるけど客の要望多過ぎて笑ってしまう。ビンボー臭い
    結局安くてもいろいろ求めるでしょ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/06(火) 18:27:33 

    決めるよ
    コ○マでPC用品を買ったのだけど、必要な数が店になくて
    入荷時期を尋ねたら「明日です」って言ったのよ
    でもそのパートのおばさん適当に言ってる感じがプンプンしてて追及したら明日じゃなかったよ
    暑い中を買いに行ったのに本当に呆れたもう行かない
    家電量販店たくさんあるのにわざわざ不快な店に行くことない

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/06(火) 19:19:54 

    女性に決定権あるって本当にそうだよね
    別に悪口を言うわけじゃないけど
    「今の店員さん良かったね」とちょっと言って、家族がその店で買うように仕向けてるよ
    自分のものじゃなくても一緒に店に行くからには嫌な思いしたくないし

    結婚式を台無しにされた花嫁さんがいたけど、名前を間違われ続けた時点で
    別の式場に変えればよかったんだよ
    若くてそういうことが出来なかったのかもしれないね、気の毒でならない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード