ガールズちゃんねる

長男嫁・次男嫁 比較されますか?

168コメント2019/05/05(日) 07:02

  • 1. 匿名 2019/05/03(金) 12:25:30 

    主は長男の嫁です。
    義実家から次男嫁と比較されウンザリしています。(どちらも同居はしていません。)
    具体的には、

    ○私は専業主婦ですが、次男嫁は正社員で働き続けていてエライと褒めて、遠回しに働けと言ってくる

    ○両家とも子供が2人いますが、次男家の孫をしきりに褒める(しっかり挨拶ができるね等)

    ○次男家は早々に土地を購入し、注文住宅を建てました。住宅ローンも、税控除を最大限で受けれるように夫婦それぞれで借入しているそうです。そのことを義両親は親を当てにせずに自立していてエライと褒めます。(我が家は長男ということもあり、実家の土地相続を見込んで賃貸です。いずれ相続について話し合いをしてから、、と考えています。)

    毎日イライラしてしまい、もう顔を見るのが嫌になってきました。同じように嫁同士で比較されている方いますか?
    長男嫁・次男嫁 比較されますか?

    +30

    -68

  • 2. 匿名 2019/05/03(金) 12:25:46 

    されない。

    +65

    -12

  • 3. 匿名 2019/05/03(金) 12:26:08 

    全く無いわ。
    もしかして主、ふた昔前の昭和生まれの人かな?

    +108

    -26

  • 4. 匿名 2019/05/03(金) 12:27:18 

    小和田雅子さんと
    川島紀子さんは
    比較されてますか?

    +123

    -12

  • 5. 匿名 2019/05/03(金) 12:27:45 

    三男嫁だけど、いまだに三男が一番可愛い〜って言うよ。ちなみに旦那37ですwww

    +8

    -34

  • 6. 匿名 2019/05/03(金) 12:27:49 

    そこまで性格悪くないわw

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2019/05/03(金) 12:28:01 

    >>4
    小和田雅子って元皇太子の妻やっけ?

    +2

    -62

  • 8. 匿名 2019/05/03(金) 12:28:17 

    面と向かって言われないけど、比較はしてると思う。

    +275

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/03(金) 12:28:17 

    嫌われてるね。

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2019/05/03(金) 12:28:39 

    >>1
    働きなよ

    +45

    -41

  • 11. 匿名 2019/05/03(金) 12:28:40 

    >>5
    ただの小汚いジジイやんけ
    母親って有難いなぁww

    +26

    -5

  • 12. 匿名 2019/05/03(金) 12:28:42 

    まぁその内容なら次男家褒めるわな

    比較するのはどうかと思うが

    +257

    -9

  • 13. 匿名 2019/05/03(金) 12:29:19 

    旦那ひとりっこの私は気楽だわ~

    +25

    -14

  • 14. 匿名 2019/05/03(金) 12:29:21 

    そりゃあもうw
    出来の悪い次男の嫁ですw

    +124

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/03(金) 12:30:40 

    >>13
    一人っ子って可哀想やな

    +11

    -23

  • 16. 匿名 2019/05/03(金) 12:30:52 

    比較云々いうか
    コンプを刺激してくる義母って感じやね

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/03(金) 12:31:14 

    義親も嫁を比べて、自分の地位をアピってるんじゃない?
    結局は私がえらいと言いたいだけ
    縁切ったほうが良いよ

    +24

    -7

  • 18. 匿名 2019/05/03(金) 12:31:33 

    介護士です
    皆さん長男嫁の悪口が凄い
    家族さんの面会の時だけ嫁さん方を褒めます
    裏表の切り替えが怖いくらいです。
    実の娘の悪口はあまり聞いた事がありません

    +189

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/03(金) 12:31:40 

    金持ちの家ならともかく今の時代跡取りとかそこまで重要じゃないよね
    性格が合うか合わないかの問題なんじやない?

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:22 

    会わなくていんじゃない?
    可愛い次男嫁が居るんだし😅

    +144

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:26 

    うち、タイプが違いすぎてあまり比較されない
    というか、義母さんがざっくばらんな人で現在進行形で90代の姑を持つ嫁の立場なせいか、嫁の立場に理解がある人

    +118

    -5

  • 22. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:33 

    次男嫁には主さん擁護の話をしてるかもよ。
    うちは話のネタが無いからか、義姉の誉め話や愚痴を聞かされて、あちらも私の同じような話を聞かされてるらしい。
    どちらにせよむかつくよね。

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:38 

    全然比べられない
    義兄夫婦と10歳以上離れてるからっていうのもあるかも。
    本人同士と子供の歳が近いと比べられそうで嫌だな。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:40 

    比べられる
    あなたは料理の味付けが濃いのよ体に悪いけど次男嫁は健康を考えた料理作るわよって、うっせーよばばあ老害七味ぶちこむぞ

    +167

    -6

  • 25. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:44 

    >>1
    実家の土地相続を見込んでるのが…

    +170

    -5

  • 26. 匿名 2019/05/03(金) 12:33:13 

    >>1
    実家の土地相続って旦那の実家ってこと?
    遺産、めっちゃ狙ってんじゃん。
    そいうい嫁はどのみち嫌われるよ。

    +225

    -8

  • 27. 匿名 2019/05/03(金) 12:33:30 

    一日子供と一緒にいる女性の方が個人的にえらいと思うけどね
    ほんとに、たいへんだと思う
    働いてるのは仕事に逃げられるもんなあ

    +100

    -28

  • 28. 匿名 2019/05/03(金) 12:33:32 

    外見を比較してくるならクソがって感じだけど
    まぁ次男家の頑張りを認めてるとも言えなくもない

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/03(金) 12:33:41 

    義実家系のトピ今日どんどんあがってるね!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/03(金) 12:33:57 

    >>7
    アホそう…

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/03(金) 12:34:27 

    >>1
    毎日イライラって同居してないのに毎日会うの?
    なんで?

    +94

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/03(金) 12:34:54 

    長男が土地継ぐものなの?義両親は納得してるの?

    +97

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/03(金) 12:34:56 

    大した家系でもないのに嫁がー跡継ぎがーって言い出すのはなぜ?w

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/03(金) 12:35:02 

    義親死んじゃったよ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/03(金) 12:35:59 

    >>30
    糞真面目なお前よりマシだろ
    アホの方が人生幸せそうww

    +0

    -11

  • 36. 匿名 2019/05/03(金) 12:36:02 

    あれ?
    よく読んだら主は遺産を全額横取りする気かと思った(~_~;)

    +131

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/03(金) 12:36:13 

    相続で家貰おうとかあてにしてない。
    長男嫁だけど。
    気に入った場所にさっさと家買った。
    しかもまだ話し合いもしてないのに、よくあてに出来るね。

    +158

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/03(金) 12:38:18 

    長男嫁の愚痴を次男嫁の私に言ってくるから、
    何て返事したらいいかわからないけど、とりあえずる愛想よくしてる。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2019/05/03(金) 12:38:57 

    義親にイライラするのに相続だけはしっかり貰おうと思ってるのか。。。

    +128

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/03(金) 12:39:02 

    >>1
    の内容を読む限り次男さん一家の方がしっかりしてて地に足ついてる感じはしますね。
    旦那さんの実家を虎視眈々と狙ってる嫁…
    とか義親の思われてたりして。
    嫁の比較は無いけど孫の比較ならあります、
    旦那が長男、娘2人、
    次男さんは息子が1人。
    私が娘しか産まなかったことを義親には色々言われました。
    あからさまに次男一家の孫を贔屓してます。
    うちが中学、高校とある一貫校に入ったら女の子なのに!とお祝いでなく非難されました。
    で次男一家の孫が同じ中学を受けて落ちたら私たちに「あの子は落ちてショックを受けているからoooとoo(私の娘たち)はしばらく会いに来ないで」
    と言われ会ってません。
    旦那は違うだろうけども私は行かなくていいからラッキーです。

    +98

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/03(金) 12:39:14 

    面と向かっては言われないけど、いない所ではあーだこーだ言われてると思うよ

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/03(金) 12:39:45 

    土地を貰って、その代わり義親の介護も請け負うのなら堂々としてたらいいと思う

    でも相続は義父が亡くなったら
    義母二分の一
    長男、次男は四分の一ずつだよね
    義両親亡くなった場合も等分だし、

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/03(金) 12:41:08 

    私は長男嫁だけど、多分次男嫁の方が可愛いと思ってるよ。次男夫婦は遠くに住んでるから、良い嫁でいられるんだと思う。近くに住んでる私は、義両親に優しくできない・・もう次男夫婦の所に移住してほしい。

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/03(金) 12:41:14 

    あからさまにそんな事言われないけど長男のお嫁さんはしっかりしてて私は明らかに劣ってるしそう思われてると思うw
    でもそんな嫌味言われたとしても気にしないかな

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/03(金) 12:43:44 

    私の旦那は次男で、小中学生からの同級生だったのと、家が近所で小さい頃から義父母とは知り合いだったので、私の事は悪く言わない。
    だからって長男嫁の事も悪く言わないし、基本的に放任主義だから助かってます。
    私の娘と、長男のとこは男の子が同級生なんだけど、異性だからか比べられる事もないしそれぞれ可愛がってくれてます。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/03(金) 12:45:43 

    まー口には出さないが私があなたの姑でも
    次男嫁しっかりしてるなーと思うわ。

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/03(金) 12:45:46 

    ウチの義実家同居長男の嫁は
    義実家の財産や家は将来自分たちのものだと思っていて、
    その皮算用を親戚に喋り、それが義実家の耳に入ったため
    先月、長男家族は義実家を追い出された。
    私は二男嫁だけど、長男嫁が強欲だったため、何にも考えず過ごしているのに、良い嫁だと思われてる。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/03(金) 12:47:55 

    >>35

    いやアンタの方が不幸せに思うわ
    頭悪い分ね。
    あ、私は第三者だよ

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/03(金) 12:49:21 

    >>48
    じゃあID公開して
    証拠は?

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2019/05/03(金) 12:49:35 

    トピ主です。

    遺産狙いと指摘されていますが、もし土地を貰えない場合は私たちも自力で注文住宅で購入する予定ではあります。

    もし土地を貰えるのであれば、義母は同居は気を使うから嫌と言っており、子供が小さい間は安い建売物件でも購入して、義両親が亡くなった後に売却、義実家に入居と考えていました。

    どうするつもりか話し合いしたいのですが、義母が自分たちのことは自分で頑張りなさいと言うため、建売を買うか注文住宅を建てるか悩んでいるところです。

    +6

    -90

  • 51. 匿名 2019/05/03(金) 12:50:44 

    >>1
    実家の土地相続を見込んで、とあるけど、土地は長男に相続されることは決まってるの?
    次男の子供の方がしっかり挨拶できるなら、そっちの子供の方が可愛いと思ってしまうのは当たり前じゃない?
    主は自分の子供にしっかり挨拶することを教えるべきだね。

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/03(金) 12:51:23 

    >>50
    死ぬの待ちってこと?
    嫁からそんな話しされたらあげたく無いと思うんだけど

    +95

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/03(金) 12:51:33 

    義母さん、「土地の相続を見込んで賃貸」この事が気に入らないんじゃない?
    親をあてにするなって。
    土地を長男に相続させるつもりがない、とか。
    だいたい、今長寿だし義両親とも亡くなるのってあと、何十年後ですか?
    主様もさっさとご自分達で家を建てたらいいと思います。

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/03(金) 12:52:29 

    >>50
    こりゃ比べられますわ

    +95

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/03(金) 12:52:35 

    >>49
    お前は猿か?
    邪魔だから自分でトピ申請しろよ。
    馬鹿で冴えない高齢独身のおっさんが義実家関連のトピに紛れ込んで来るなって。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/03(金) 12:53:08 

    今時、長男も次男も何ら変わらないわ。
    長男がー!長男嫁がー!とか言ってるのは昔の人間か田舎の人間だわwwwwwwww

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/03(金) 12:53:51 

    >>50
    義母が自分たちのことは自分で頑張りなさいと言うため

    結果でてるじゃん。
    あてにするなって事。

    +143

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/03(金) 12:54:11 

    うわぁ
    やらしい女だねぇ。
    私が姑なら次男一家に上げて好きにしてもらった方がずっといいわ。

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/03(金) 12:54:17 

    >>50
    自分たちのことは自分たちで頑張りなさい
    が答えじゃん
    なに義実家の土地あてにしてんの

    +113

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/03(金) 12:54:18 

    もう亡くなったけど
    長男嫁よりかは毎週孫見せに行ってた私の方が可愛いがられてたとは思う
    長男嫁は残念ながら常識のかけらの無い人で手は焼いてた
    会うたびに嫌味を言ってくるからもう2年位あってない

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2019/05/03(金) 12:54:35 

    土地を目当てにしてるのが丸わかりなんじゃない?
    同居もしてないから土地の権利は次男にもあるからそんなに上手く行かないよ。
    嫌われる要素は少なからずあるんだと思う。
    ただそれを比較してわざわざ言う姑もおかしいけど、どっちもどっち。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/03(金) 12:55:16 

    >>50
    相手の立場に立って物を見よう
    たとえば主の子供(長男と仮定して)が将来結婚して、その嫁から「主が死んだら土地欲しいんだけど貰っていいよね?旦那長男だし当然よね?」って言われたらどう思う?

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/03(金) 12:55:22 

    >>50
    家買おうかと思うんだけど?って話してみたらどうするつもりか教えてくれるんじゃない?

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/03(金) 12:55:45 

    貰うって・・・・

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/03(金) 12:56:13 

    そういうたかり癖見抜かれて煙たがられてるんでしょ?あなたは何でそんな事もわからないの?

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/03(金) 12:56:32 

    >>50
    土地を渡したくないって遠回しに言われてるじゃん。
    そこまで踏み込んだ話ししてるのに渋ってるから嫌われるんでしょ。

    +97

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/03(金) 12:57:15 

    義母が「女は家を守るもの」って考えだったり、自分が専業主婦じゃなければ、自分の息子に寄生してると思われるのはしょうがないんじゃない?
    ご主人から義母にハッキリと言ってもらいなよ。

    +5

    -10

  • 68. 匿名 2019/05/03(金) 12:57:24 

    主のなかでは「長男の嫁」=「医者の嫁」くらいの感覚なのかなw

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/03(金) 12:58:24 

    >>50

    義両親死ぬの待ってるみたいな書き方でちょっと…
    不動産も含めて、相続権のあるのは長男と次男でしょ?ご主人とは話してるのかもしれないけど、嫁が横から図々しいよ。

    「どうするつもりか話し合いしたいのですが」って、
    お義母さんは「自分たちのことは自分で頑張りなさい」
    って、もう突き放してるじゃん。

    +90

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/03(金) 12:58:53 

    義母「自分のことは自分で頑張れ」この発言が全てじゃないの?嫁同士もそうだけど、長男は親の土地狙いで嫁専業、次男は夫婦でガッツリ稼いで頼らない自立している。おまけに孫は礼儀正しい。
    主の専業を叩く気はないけど、今の時代共働きが多いし不安も少なくなるし、専業よりは信頼できる。
    これじゃあ他人が見たって次男一家を評価するよ。

    +73

    -3

  • 71. 匿名 2019/05/03(金) 12:59:35 

    >>50
    なーんだ
    義実家を相続しろって考えの義両親かと思ったら主が勝手にあてにしてるだけか
    私は義実家相続は全く考えてなくて早く家建てたいんだけど旦那が長男だし旦那には他に妹しかいなくて義父が長男は跡取りって考えの強い人だからなかなか話がまとまらないよ
    主はもう義両親からも自立しろって言われてるなら義実家あてにしないで自分達で何とかしなよ

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/03(金) 12:59:54 

    次男夫婦、偉いわねー頑張ってるねー
    は言われても仕方ないと思うけど、
    それに比べて長男嫁は…っていうのは不快だよね。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/03(金) 13:00:28 

    >>50
    もう答え出てるよね?
    自力で頑張れって言われてるよ‼︎

    まぁ普通の神経ならそんなにイライラするなら、自分で気に入った土地を購入して家を建てて一切関わらない様にするけどね。

    +61

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/03(金) 13:00:38 

    結婚5年目の次男嫁です。良い嫁キャンペーンも終わり、デリカシーのない発言や数々の出来事で全く義実家に寄り付かず。
    つい最近長男が結婚したけど、私より出来たお嫁さんだった。
    比べられてるだろうなぁとは思うけど、それ相応の義両親と小姑(旦那姉)だから寄り付かないんだよね。そりゃーこの5年間で私頑張ったけど無理だった。比べられて結構。関わらないんで!

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/03(金) 13:01:15 

    というか嫁の立場で義実家の土地くださいって話しようとするのある意味すごいね。
    自分達のこと何だと思ってるんだろう。

    +72

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/03(金) 13:01:18 

    たかり目的で毎日通ってくる専業主婦とかw
    比べられて当たり前だわ。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/03(金) 13:02:29 

    >>75
    専業主婦の長男の嫁様ですw

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/03(金) 13:03:40 

    >>50
    いやいや、遺産狙いですよね?
    自分たちで頑張れって言われてるじゃないですか…

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/03(金) 13:04:58 

    聞けば聞くほど主の感覚が理解できない
    うちは夫が転勤族だから私が正社員で働くことが難しいんだけど義母は働いている義姉をやたらと持ち上げるよ
    義姉も「私も専業で楽したいわ~」って嫌味言ってくるし毎回帰省時はイラッとしてる
    だからそういう話かと思えば…義実家の土地狙う気満々じゃないの(笑)
    遺産は嫁には関係ないんだよ(笑)

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/03(金) 13:05:09 

    >>76
    そんなに暇なら働けと思われるよねw

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/03(金) 13:05:32 

    比べられてる気はしないけど
    知らないところで比べられてるのかもね
    長兄夫婦共に教員で家も建ててる
    うちは会社経営していて生活が似てるからか、同じく会社経営してる(同族ではない)お父さんは厳しい義姉が苦手みたいで、こっち来るときはうちに遊びにくる。夫いなくても遊びに来る。で、必然的に義兄にも連絡して、みんながうちに来る。
    お母さんは、何かあれば私に連絡してくるから、必然的に一緒に行動することも多いけれど、もしかしたら私のいない時には私らの事言ってるのかもね。
    でも気にならないかな〜別に遺産にも関心ないし。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/03(金) 13:08:00 

    主怖い。
    義理親死に待ちみたいに読めるわ。
    義理親もそういう魂胆見抜いてるから、主の前でわざと弟嫁を褒めるんだよ。
    というか、弟が既に家あるからって長男の旦那が全部貰えるかもって思ってるの、図々しすぎる。

    +70

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/03(金) 13:08:32 

    自分達で頑張れってある意味羨ましい
    戻ってこいって言わるより好きにできていいよ
    主さんは義実家の土地家屋が将来どうなるかわからないから建て売りにするか注文住宅にするか悩んでるの?
    どちらでも好きなのにして相続時にまた考えたら?

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/03(金) 13:09:03 

    もらえなかったら家建てますみたいなこと言ってるけど、主専業なんでしょ?お金あるの?
    義両親はすでに終活とかしてる気がする。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/03(金) 13:10:25 

    >>82
    だよね(笑)
    次男に家があるなら大抵は長男が土地建物、次男には遺産ってことが多いけど土地建物の価値の方が高ければそこから遺産を引いた額を折半して次男に渡すと思うんだけどそこはどう考えてるんだろう

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/03(金) 13:11:41 

    B型に姑さんに長男嫁は将来は面倒見てもらうことになるから
    O型の嫁でなくてはいけないと言われた
    A型は合わないしB型は同じ自由人だからダメなんだとか
    AB型なんですがめんどくさいから結婚自体やめようかな

    +0

    -10

  • 87. 匿名 2019/05/03(金) 13:13:02 

    >>50
    相続気にして家建てられないくらいなら義実家はもう売り払って現金化して兄弟でわけたら?

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/03(金) 13:13:33 

    >>82
    ね、なんか怖いよね。義理親が亡くなって弟が家建ててたとしても相続権自体が無効になるわけじゃないのに全部独り占めしようとしてるのかな。義理親と義弟さん夫婦の心労考えると……

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/03(金) 13:13:57 

    今どき、長男が相続ってうまくいく?
    土地家屋相続分の代償金とか請求されない?自分ならするけど。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2019/05/03(金) 13:14:43 

    義実家にこだわりすぎなのじゃなくて?
    土地や建物は換価して現金で相続したらいいだけの話だと思うんだけれど。
    自分たちで自分たちの生活をして、で、義両親が他界したら、その時点で相続の話をしたらいいだけじゃないのかな。同居も拒まれてるんだし。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/03(金) 13:14:57 

    長男の嫁は明るいからなのか可愛いがり方が半端ない。私にあの子は明るくていいわーとか、面白い子だって言ってくる。すみませんねぇー、暗くてつまらない女で。ムスっとした顔を止めてくれたらこっちも近寄ってもいいんですけどね。

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2019/05/03(金) 13:15:58 

    >>50
    遺産狙いではないなら、しっかり話し合ってもらえば?あなたのご主人と弟さんと、ご両親で。
    亡くなる前に相続の話をしておくのは悪いことではないよ。(もちろん部外者のあなたが話に参加するのはダメだけど)
    亡くなってからでは色々と大変だし、今時終活する人も多いし。

    「遺産」ではなく、「相続」のことについて前以てちゃんと話しておきたい、と言えば角も立たないんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/03(金) 13:16:15 

    >>50
    建売でも注文でもどちらでもよいけど、自分の家を用意しなよ。賃貸で一生でも良いし。義父母の家をあてにするなと暗に言われているよ。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/03(金) 13:18:33 

    >>89
    代償金支払うのは普通。
    だから、不動産は相続したけれど、現金は全くないって話は珍しくない。
    ゴミ捨てるのも、結構な費用が掛かるし、リフォームしようと思っても結局持ち出しなんだよね。それを理解できればいいけど、後になってほかの相続人のこと悪く言う人(とくに 家に何の思い入れもない嫁)は多い。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/03(金) 13:19:48 

    >>94
    普通って言ったって、その金がない人はたくさんいるんだけど。
    現金の相続がたくさんあればそこからあてられるけど。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2019/05/03(金) 13:21:14 

    弟夫婦
    共働きして控除使って家建てます
    子どもに挨拶するようしつけしてます
    主夫婦
    (弟はよそに家建てたし、将来的にこの土地私達にもらえますよね?どうなんですか?)
    義理親
    「主も働け」
    「弟夫婦子かわいい」
    「自分たちのことは自分たちでやれ」

    これ、嫁同士比べられてるんじゃなくて当然の対応と思うけど。
    義理親や弟夫婦に同情するパターンだわ。

    +43

    -3

  • 97. 匿名 2019/05/03(金) 13:21:18 

    >>84
    ぶっちゃけ、お金あったらもう購入してると思うよ
    やっぱりアテにしてるんだろうね

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/03(金) 13:22:08 

    >>50
    どういう話し合いができてて、
    主達の思惑はどれくらい義父母に伝わって了解を得られてるの?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/03(金) 13:23:59 

    「自分たちのことは自分たちで頑張りなさい」って良識ある最大限の牽制よね
    ここまで義母に言わせてしまうってなかなかだと思うんだけど

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/03(金) 13:24:00 

    >>95
    所謂相続財産の中で計算するんですよ
    相続税の申告までに各々法定相続人の相続分を確定させるんですよ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/03(金) 13:24:21 

    >>1
    ガルちゃん姑でも 次男嫁を褒めたくなるわな。
    だって、、、

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/03(金) 13:26:48 


    ・専業主婦
    ・長男の嫁()
    ・遺産クレクレ
    ・遺産がもらえず毎日イライラ

    義弟側
    ・共働き
    ・遺産目当てではない
    ・子どもも礼儀正しい
    ・義実家に頼らず自立している
    ・戸建て持ち

    ………勝ってる要素1つも無くない?

    +58

    -6

  • 103. 匿名 2019/05/03(金) 13:29:26 

    >>100
    その代償金を自分達の金出して用意しなきゃ足らないとき、払えるのかってこと。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/03(金) 13:30:34 

    >>50
    義母が賢い人なんでしょ?
    私は財産なんてないと言われて育ったし、そんなもん無い方がいいと思ってるけど、子供に財産を残すことがいいことでもないんだよね。
    だってほら、主夫婦みたいに自立心がなくなる場合だってあるからね。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/03(金) 13:30:35 

    長男バツイチで病気持ちで外見悪く高卒、二人めの嫁はよく来てくれたと歓迎されてる。孫も男産んでくれた!と大喜び。
    地方なんだけど県庁そばの好立地、そこを長男家族に譲り義両親は隣の里山に越して好きなことしてる。
    次男嫁は別に。そもそも跡を継ぐわけじゃないし結婚して安心したって程度。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/03(金) 13:32:16 

    私は義理弟の嫁がいい子すぎて多分比較されてると思う

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/03(金) 13:32:57 

    最後の土地相続の文章には驚いた。
    今の段階で比べられて嫌な思いしたり、次男夫婦が家を建てて親をあてにしてないって言われる意味が分かる気がしたよ。

    きっと、主が将来は義理実家の相続って考えがバレバレなんじゃないかな?

    私の友達も長男嫁だけど実家に帰りたくないからって他県で家を買おうとしてるよ。

    老後は相続とか別で自分達の家に招き入れるって考えだよ。
    露骨に比べる親もどうかと思うけど義母からしたら主の人間性を見抜いてるのかも?っと思ったわ

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/03(金) 13:33:11 

    比較される。最初は私の前で義弟嫁を褒めまくり。私をけなす。
    でも今は義弟嫁のボロが出て今度は義弟嫁の悪口ばかり。
    どちらにせよ本来なら人として見本であるべきの良い年した大人が悪口言うのは気分が悪い

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/03(金) 13:33:43 

    専業主婦であれるのはご主人(長男さん)のおかげだと長男を持ち上げられるし、

    子どもの挨拶に関してはしっかりできる子を褒めるのは当然な気もする。

    マイホームに関しては向こうから相続の話が出ていないのであれば好きなところに好きな家を出るたてたらいいですよ。

    というか、次男嫁さんはマイホームのローンのことなどもあって働き続けているのでは?

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/03(金) 13:37:27 

    自分たちのことは自分で、とか、同居する気はないと言っているなら、義両親は自分たちの代で家や土地を処分しようとしてるかもね。
    処分して高齢者向けの賃貸や施設に入ろうとしてるのかも。
    義両親からしたら別に家や土地を必ず子供たちに相続させる必要はないんだし。

    +41

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/03(金) 13:38:12 

    義実家に行くと次男の写真しか飾られてない
    長男旦那と義理妹の写真が1つもない
    きっと義理弟の嫁は可愛がられるんだろうな

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/03(金) 13:38:32 

    >>50
    もし、土地を貰えるのであればって、義母は自分達でって言ってるじゃん。

    悩む必要があるの?
    自分達で建て売料理が注文かで普通に建てろって事だよ。
    義母は分かりやすく伝えてくれてるのでは?

    主は何を期待してるの?

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/03(金) 13:40:53 

    まさか今どき、長男が跡をとって~みたいなことを親に言われたわけでもないのに勝手に考えてるのかな。やばくない?

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/03(金) 13:42:50 

    されないし、仮にされたとしてだから何だよ
    自分だって実家と義実家比較するくせに、うっぜぇ嫁だな

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/03(金) 13:43:12 

    お義母さんは常識があるし苦労してきた人なんだと思う。
    そんな人がぽっと出の見知らぬ女に土地の話されたらそりゃ距離置かれて良いようには思ってもらえないよ。

    長男贔屓もしてないし普通に良い人だと思うけどなぁ

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/03(金) 13:43:44 

    勝手に期待して気に入られようとしても可愛がってくれない。うんざりイライラする

    ヤバくね?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/03(金) 13:52:52 

    お義母さんにしたら、イヤだと思うよ、そんな話
    自分が今住んでいる家のことを、まだ自分が住んでるのにさ

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/03(金) 13:53:26 

    初孫生んだ義妹と比較される
    「私ちゃんは母乳じゃないの?」「嫁ちゃんは離乳食こうやってたけど、私ちゃんはちがうの?」
    人それぞれです!!

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/03(金) 13:59:39 

    次男嫁です。
    長男夫婦、子供もバカなのが義両親は気に入らないみたい。長男のことをあんなに可愛がっていたのにって次男の夫も呆れてる。介護もする気もないし貯金も貯めてるから自立はしてるし当てにする気もない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/03(金) 14:03:34 

    私 長男嫁です。
    姑が友達にラインを送ったつもりが私に送られてきた。その内容が、次男嫁は優しくて本当に良かった!

    これ喧嘩売られてますよね?

    +37

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/03(金) 14:05:25 

    >>27
    これよくいう人いるけどどっちが偉いとかないでしょ
    すぐ優劣つけようとするよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/03(金) 14:10:43 

    >>50
    義母はあなたに土地を渡す気はないじゃん…
    そりゃ 比べられてる!とかピリピリして、義母をたてるわけでもなく土地を狙ってるのが丸わかりなんだから嫌がられてるのも頷ける。
    自ずと次男嫁がより良くみえるのは仕方ない。自分でその状況作ってるんじゃん。
    じゃなきゃ、自分たちで頑張れとかわざわざ言わないよ。狙ってるのバレバレなんだと思う。
    ちゃんと自分たちで購入するのも考えてるとかしっかりぶってるけど、最終手段みたいな言い方して義実家狙いには変わりない。
    義母はハッキリ言いたいくらいだろうね、あなたには土地相続はしませんって。
    次男嫁にも嫌われてそう。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/03(金) 14:14:45 

    そんな画策してるってことは、結構いい立地の家なのかな?
    トピ主、ちょっと出てきて説明してほしい。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/03(金) 14:20:05 

    遺産は兄弟でわける事になるかもしれないけど、お母さんの言動から長男に全財産あげないと思うよ。遺産を兄弟の分ずつわけるか、お義母さんがもし老人施設に入ることになったら、あっという間に遺産なんて無くなるよ。
    親の金を当てにしてる人ってろくでもない人ばかりだよ。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/03(金) 14:22:19 

    私は長男嫁が〜次男嫁が〜以前に兄弟仲が悪いから揉める元になるし土地は最終的には売って、相続もきっちり半分にするつもりらしい。
    それでいいと思ってる。相続争いほど醜いものはない。
    何も決められていない状態で土地とお金だけ残ってどちらが〜って揉めたくない。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/03(金) 14:24:42 

    偶然長男と結婚しただけで土地相続、遺産相続は当たり前、なおかつ比べられてこちらが褒められないのはおかしい!とかネットに書き込んでる主、ちょっとどころじゃない厚かましさ。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/03(金) 15:01:00 

    >>50

    >もし土地を貰えるのであれば、義母は同居は気を使うから嫌と言っており、子供が小さい間は安い建売物件でも購入して、義両親が亡くなった後に売却、義実家に入居と考えていました。

    こわい。義両親がいつまでもお元気だったら主の計画丸つぶれだね。長生きするのが悪いみたいだね。
    そんな嫁、好きになれるわけないし。
    自分じゃ気づいてないかもしれないけど、相当義実家の家のこと相当アテにしてるよ?
    義両親も気づかないはずがないわ

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/03(金) 15:04:36 

    次男嫁です。長男嫁さんは性格も良く美人でスタイルも良く、子供たちも成績優秀なので頭が上がりません。
    ウチの娘と同級生もいるので、何かと比べられます....
    そして、三男嫁(男三兄弟なんです)は大農家の娘(家に蔵がある)で米野菜を買う事もなく、義実家にまで配っているので、谷間の次男嫁は存在感ゼロです 

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/03(金) 15:19:25 

    敷地内同居してる専業の長男嫁です。

    義弟夫婦は共働きですが、挨拶できない礼儀もない、義両親をあてに二世帯や近居しようとしていました。(土地代安くしたい、子育て義母に任せたい)
    うちは義両親が長男は近くに残るもの、という考えでしたし、敷地内に建てる代わりに義両親が何かあればできる範囲で協力します、と相互持ちつ持たれつでした。

    主さんの、相続を見越してっていうのがすごく引っかかります。
    うちは義弟夫婦がクレクレなので相続でも揉めそうだから、ゆくゆくは今の家を手放すつもりでいます。

    長男嫁でも次男嫁でも、義実家の財産に関わることに執着したり自分本位で求めてばかりでは、嫌われて当然じゃないですか?

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2019/05/03(金) 15:21:01 

    うちは逆。どちらかというと専業主婦の私の方を褒めてくれる。頻繁に顔を見せてるからかな。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/03(金) 15:23:44 

    うちの場合は、女性としての生き方が違うので比べようがない、って感じかな。
    分かりやすく言うと、一方は旧帝大卒のバリキャリ、一方は高卒の専業主婦。妻として、嫁として、母として、女性として、社会人として…見る視点によってどっちが優れているかなんて変わるし。義両親もそれはよく分かってるみたい。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/03(金) 15:33:57 

    比べられてるのかもしれないけど私の耳に入ってきたことはないから気にしない
    旦那が嫁≫義母な人だから多分そんな悪く言えないだけで思ってることはあるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/03(金) 15:34:18 

    お義母さんは主さんたちが自主的に「同居したい」と頭を下げてくるのを待ってるんじゃない?

    それか土地を相続するつもりなら長男の嫁らしく頻繁に家事や畑仕事などを手伝いに行くとかしないと納得いかないんじゃない?

    主さんは次男の嫁よりも義実家に尽くしてるの?
    そうじゃなければ兄弟は平等なはず。アグラをかいててはいけないよ。

    +5

    -11

  • 134. 匿名 2019/05/03(金) 16:05:34 

    主の子供も挨拶はちゃんとできてるの?

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2019/05/03(金) 16:15:56 

    主はとりあえず働いて頭金貯金始めたら?
    専業主婦してて、夫実家の遺産をアテにするなんて嫁の風上にも置けないよ
    風下にも置けない
    実の子供たちでも比べられることあるから、その妻たちだって比較されるよ
    当たり前だよ…

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/03(金) 16:45:38 

    この状況では主、出てこれないね。

    まぁ、主のコメを読んだ限りでは勘弁な嫁さんだわ

    息子達が主みたいな嫁を選んだら反対はしないけど財産は残したくないっと思う。

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/03(金) 17:03:33 

    単に嫌われてるんじやない?
    土地の相続期待して働かない嫁なんて嫌だ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/03(金) 17:06:13 

    嫁に相続権のない義実家の遺産に期待して専業なら働けとも言いたくなるわ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/03(金) 17:09:05 

    >>27
    そう思うなら働いたらいいじゃん。
    わざわざ大変なことしてエライエライって、
    洗濯機使わずに洗濯板で頑張ってエライエライ言ってるのと一緒。
    それか洗濯機買えない人の僻み。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/03(金) 17:21:20 

    こういう人のお金アテにして専業する人嫌いだわ

    +9

    -5

  • 141. 匿名 2019/05/03(金) 17:25:43 

    >>1
    ないわぁ~と思いながら読んでたけど
    >○次男家は早々に土地を購入し、注文住宅を建てました。住宅ローンも、税控除を最大限で受けれるように夫婦それぞれで借入しているそうです。そのことを義両親は親を当てにせずに自立していてエライと褒めます。(我が家は長男ということもあり、実家の土地相続を見込んで賃貸です。いずれ相続について話し合いをしてから、、と考えています。)

    これに関しては長男だから土地もらえる!って土地を当てにしているんだから言われてもしょうがないかなとも思う。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2019/05/03(金) 17:35:34 

    興味ない!比較していたとしても、勝手にやってろくらいにしか思わない。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/03(金) 17:44:50 

    お互いにお互いの愚痴や褒め話を聞かされてると思うよ。
    だから、義実家からの話は適当に聞き流してる。どうせ話もかなり盛って話しているだろうし、気にしない!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/03(金) 18:03:14 

    うちは明らかな差別あります。
    ちなみに
    長男嫁>次男嫁です。
    私は次男嫁ですが、家政婦です。
    共に離れて暮らしてるのに、泊まりに行く時は風呂の順番から何から何まで長男嫁様が最優先です。
    もちろん、長男嫁様は羽布団が用意され、私は薄っぺな布団で枕もないです。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2019/05/03(金) 19:36:08 

    自分が定年まで働いたからってそれが当たり前と思ってる義母まじウザい
    同居共働き当たり前な地域だからだろ
    こっちは転勤族なのに。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/03(金) 19:47:38 

    同居してるわけでもないなら長男次男もクソもないわ
    もし次男夫婦が同居なら世の中だいたい次男がそのまま実家ついでたりするしね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/03(金) 20:14:00 

    相続してもらって専業なら当然介護は最後までするんだよね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/03(金) 20:52:17 

    長男の嫁、
    つーか一人っ子の嫁だけど、
    家は自分達で建てたよ~。

    自分のことは自分で!これ基本でしょ。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/03(金) 21:04:44 

    そもそも姑は長男夫婦に老後の面倒期待してるのかな?
    今同居してないなら、これから先も無いと思うよ
    依存するタイプの嫁は私も同居はnothingだわ
    自立心と責任感と計画性のある人が好き。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/03(金) 22:03:35 

    >>141
    うちは逆にマンションを買うつもりでいて、銀行の審査が通った時にそのことをポロッと言ったら、
    「なんでマンションなんか買うの!?私が死んだらいずれはこの家はあなた達の物になるんだから、今慌てて買うんじゃない!」と散々横槍が入って、もうめんどくさくなってマンションを諦めたことがある。
    でも、なかなか死なないからもう建て売り買ったけどね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/03(金) 22:05:36 

    されます。
    私は次男嫁だけど兄嫁さんはめちゃめちゃ大人しくて例えるならクラスの中で目立たない存在みたいな人。
    なんでも義母の言うことハイハイって言うから大好きみたい。
    私は真逆だから義母に口答えはしないけど「兄嫁ちゃんは〇〇で〜」ってよく言われるわ。
    比較されてもなんとも感じないくらい義母嫌いだからいい。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2019/05/03(金) 22:31:22 

    アテにして怒る義親もいれば
    アテにされなくて他人行儀だ!って怒る義親もいる

    私の周りじゃ親をアテにするのが当たり前みたい
    自立していたい長男嫁の私は
    義親に甘える次男嫁と比べて可愛げがないらしい

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/03(金) 23:45:02 

    言いたいなら勝手に文句言ってりゃいい、って思ってるよ。長男嫁だけど 好きなようにするよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/04(土) 00:00:06 

    主さんのことそんな責めるようなこと?
    長男嫁と次男嫁では、
    やっぱり将来の同居とか
    残された家に対する問題とか
    長男嫁のほうがプレッシャーになるよ。
    そんないろいろ揚げ足とって責めなくても、
    と思うわ。

    +5

    -9

  • 155. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:35 

    主がたかってくるのに嫌気がさして、当てつけで「次男家は親を当てにせず自立してて偉い」とか言ってるんじゃないの。
    まぁ親を当てにせず自立って大人なら当たり前のことなんだけどね。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/04(土) 00:47:27 

    うちは男1人だから嫁比べはできないけど、
    義実家の娘が転職してふらふらしてるのに、結婚を機に保育士(公務員)を退職した私に、もったいないから働けと別の市の公務員募集の申し込み用紙持ってきた。私のこと気にしている場合か?私は長年辞めたくて専業になりたくて手取り15万から毎月8万は貯金し旦那より貯金持っていたので無視した。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/04(土) 01:21:05 

    これだけ土地にこだわるって都心なのかな~
    世田谷とかなら私も欲しいわ

    うちなんて田舎の土地要らないのに勝手に今の家壊して立て替えていいよとか言われてるよ
    でもどうみても次男嫁のほうが可愛いみたい
    なのに長男というだけで勝手に将来敷地内同郷決定だよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/04(土) 01:21:06 

    男3兄弟の長男の嫁です。
    ダントツ最下位です。1番低く見られ、こき使われ、冷たくされ、同居してたのですが、鬱になり、単身別居。
    今ではあの時の色々な思い出で会うことができません。もうこの世で会うのは無理と思います。
    母の日知らんぷりしていいですよね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/04(土) 02:15:02 

    >>18

    裏では…😭
    現実は甘くないね

    主さん、結婚時に話し合いは無かったのかな?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/04(土) 02:18:00 

    義両親は長男嫁の私にも次男嫁にもすごく優しくしてくれる。でも次男嫁のいない時に料理好きな私と料理しない次男嫁を比較してるときはある。一緒にいるときに比較するような発言は一切ない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/04(土) 07:42:51 

    自分達のことは自分でする変わりに、老後なんて知らないよっていうスタンスの方がだいぶ楽だよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/04(土) 09:53:11 

    うちは主さんと逆で長男嫁(仕事バリバリ、子どもは2人)の方が出来が良くて、次男嫁の私(仕事ほどほど、子ども1人)の方が出来が悪いけど比べられたりはしません。
    まぁ、一人っ子だからもう1人どうなの〜と言われてましたが。

    ところで主さんが働かない理由は?
    夫の稼ぎがいいから働く理由がない、というのは危険な考え方ですぞ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/04(土) 12:14:45 

    義両親どちらかが亡くなったらもう少し狭い家に住みたがったりして土地と家売ったりしちゃうかもよ?
    そしたら今の家と土地はもらえないよ?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/04(土) 15:51:23 

    >>50
    それっていい義母だと思うけど。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/04(土) 20:16:30 

    あからさまに比較はされませんが、義母は私より義弟嫁のほうが話しが合うんじゃないかなと思うことはありますね。

    主人は北海道出身で私たちは私の地元でもある大阪で暮らしてますが、大阪出身の私に対し義弟嫁は義母と同じ道産子で男の子2人の母である点も義母と同じ(私は娘1人の母)ですから。

    接してる回数も私とは違いますからね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/05(日) 00:01:42 

    家をもらうつもりなら介護はしないと。逆に言うと介護する兄弟のどちらかが多めにもらうのは当然ですね。ただ主さんの所は話してないからいけないのかも。
    うちは長男だけど、義父が義弟嫁の方が好きみたいなのでぜひうちの夫に相続放棄してもらって義弟夫婦に介護して欲しい。その代わりうちはノータッチで。今でも義弟夫婦に甘々で高い物とか買い与えてるから。
    ちなみに義弟嫁からは、私が後に来たので何故か挨拶もしてもらえず、ずっと無視と義弟夫婦でヒソヒソ話されています。義両親相手にも滅多に笑顔見せず義両親も、恐れてる感じ。変わった人です。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/05(日) 00:03:13 

    三男嫁です。比較されないけど、長男嫁とは10歳近く離れている。やっぱり姑は、長男嫁と話しているときは会話が弾んでて楽しそう。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/05(日) 07:02:02 

    義理弟の嫁は愛嬌もあって近距離恋愛だから結婚する前から色々義実家の行事に参加してた
    私は遠距離恋愛だったから結婚してからしか義両親と関わってない
    嫁の私からしたらまだ結婚してないのになんでこんなに関わってくるのって感じだった
    結婚後も何か向こうの方が可愛がられてる気がする
    旦那は遠距離だったからしょうがないっていうけどもうスタートから遅れてる気がする

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード