ガールズちゃんねる

小学校の英語必修、必要?

347コメント2019/02/22(金) 10:57

  • 1. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:03 

    小学校の英語が授業となり、必須となります。
    中学、高校になって困らないように、
    ということみたいですが私ははっきり言って必要性ないと思います。
    中学の英語もスピーキングは日本語英語。
    受験の英語は、役に立たない。
    こんな英語、外国では役に立たないよと、
    英語を使って仕事をしている方は皆言います。
    私は小学校の英語は必要性なく、もっと日本語の大切さを教えるべきだと思います。
    ぶっちゃけ、中学でも必要あるのか?と思うほど。
    大人になって英語が身に付いてない大人ばかりだと思います。
    皆さんどう思われますか?

    +269

    -82

  • 2. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:52 

    必須になったならやるしかない

    +230

    -6

  • 3. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:55 

    全くわからないよりはいいのでは?

    +332

    -5

  • 4. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:01 

    遊びの感覚で少しずつ覚えていく分に良いと思うけど?、ただ読み書きできても話聞き取りが出来ないのでは話にならない文字通り

    +283

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:01 

    小学校の英語必修、必要?

    +28

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:02 

    入試のための英語だから

    +69

    -6

  • 7. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:13 

    教師が英語喋れないんだから意味ない

    +354

    -4

  • 8. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:15 

    いいんじゃね

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:28 

    小学校時代に英語習ってたけど
    結局中学にならないと何も身に付かなかったな

    +149

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:31 

    まず、基本の国語からみっちりかな...
    英語は小学生なら軽くでいいと思う

    +270

    -7

  • 11. 匿名 2019/02/20(水) 10:50:32 

    そんな事いったら理科も数学もいらんわな

    +98

    -24

  • 12. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:01 

    なんならもっと小さい頃からやってもいいと思う

    +131

    -26

  • 13. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:26 

    英語力よりもまず国語力をもっと上げることが大事だと思います。

    とにかく国語力の低下が酷い。

    +327

    -11

  • 14. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:28 

    もともとローマ字でABCは習ってたし
    だったらプログラミングとかのがいいんじゃないと思う

    +19

    -7

  • 15. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:31 

    中学でいきなり文法から入るより
    少しでも早く慣れさせるのはいいと思う
    でも日本語英語に慣れてもねぇ

    +220

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:35 

    まぁ小学生なら英語より道徳を増やした方がいいんじゃ?って思う。

    +9

    -14

  • 17. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:35 

    むしろ国語の時間を倍増させた方がマシ

    +201

    -13

  • 18. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:38 

    それより中学の柔道がいらない
    リスク高すぎ

    +317

    -6

  • 19. 匿名 2019/02/20(水) 10:51:47 

    ネット社会になって英語の重要さを痛感した。
    真面目に勉強しなかったから単語レベルでしか分からず後悔してる。
    英語は絶対必要。

    +87

    -10

  • 20. 匿名 2019/02/20(水) 10:52:04 

    ABCD…は先に覚えさせておくべきだと思う
    あとappleとか簡単な単語
    私中学最初それでけっこうつまづいたもん
    他の教科も難しくなるし

    +9

    -14

  • 21. 匿名 2019/02/20(水) 10:52:37 

    英字ニュースすらまともに読めない低学歴ガル民の子供は何やっても馬鹿のまま

    +14

    -10

  • 22. 匿名 2019/02/20(水) 10:52:38 

    第2言語を早いうちから学ぶのは良いと思う。
    実際、歴史とかよりよっぽど大人になった時役にたつゆ。

    +54

    -22

  • 23. 匿名 2019/02/20(水) 10:52:44 

    英語に使ってる一時間を国語にしたところで、日本人の国語力が上がるのかは微妙だし別にいんじゃない?

    +125

    -11

  • 24. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:01 

    おそらく賛同は得られないと思うけど、私個人の考えでは、外国語を学ぶ意義は日本語の再発見だと思ってる
    漢文も同じで、日本人がいかにして外国の言葉を日本語で読めるように工夫してきたかを知る歴史を学ぶのだと思ってる
    だから英語でも何語でも良いのだけど、日本語以外の言語を学ぶのは有意義なことだと考えてる

    +132

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:17 

    内容次第かな
    教える側に説得力がないと逆に早期から英語が苦手になるかもしれないし

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:27 

    >>16
    道徳の授業も大事だけど、やっぱり道徳って家庭学習だよ
    どんなに学校でやってもバカはバカだし、だいたいバカな子の親もバカ
    学校でやっても家庭がコレじゃあなぁ、ってバカ親子いるよ

    +111

    -6

  • 27. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:34 

    教える側の英語力が気になる。

    親しむ程度ならいい気がするけど、本格的な授業になると小学校教師のレベルはどうなんだろう?
    今までの先生方対応できるのかな?

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:34 

    英会話教室に二年通ってカナダに旅行に行ったけど、英語聞き取れなかったよ。
    実際は教室で教えてくれるようなのんびりしたペースでは話してないから学校でも英語を教えるなら本格的なことしないと遠回りな気がする

    +55

    -4

  • 29. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:19 

    これからの子供は海外に働きに行くことが増えると
    思うから、もっと早くから始めてほしい。

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:27 

    これからの小学生なら自動翻訳機で良いんじゃないのと思ってしまう

    +62

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:41 

    出川イングリッシュ見てると、英単語とコミュ力あればなんとかなると思ってしまう

    +131

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:56 

    昔は必死に覚えた筆記体も今では教えてないね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:57 

    先生「○○(私)さん、りんごを英語で言うと」
    中1私「アァッポォウ」
    クラスの女子1「え?今のなに?(小声)」
    女子2「クスクス」
    女子3「マジ笑える(小声)」

    英語は諦めた

    +152

    -6

  • 34. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:00 

    教師がネイティブスピーカーならありだと思う
    英語に慣れようって感じで

    +93

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:22 

    >>29
    逆でしょそれ。80年代ならまだしも

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:29 

    どうせやるなら、幼稚園や保育園からも歌や遊び等で耳を英語に慣れされる時間を必須にした方が良い。


    やるとやらないとでは、全然違うよ。

    +101

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:30 

    いらん。
    また馬鹿な官僚が考えたの?反日の。

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2019/02/20(水) 10:56:17 

    小学校の英語の授業を何度か見たことあるけど、基本ヒアリングだよね。外国の先生が来て英語で遊ぼうの延長線的な。
    耳が慣れるのはいいことだと思うし、テスト用の勉強が中学校から始まる前段階としていいと思う

    +95

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/20(水) 10:56:37 

    >>1
    中学でも必要あるのか?


    中学以降で英語をやらないと今の時代困ると思う。世の中の何気に英語で溢れてるよ。
    ペラペラ話せるようになるだけが英語じゃない。

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/20(水) 10:56:48 

    まずハングルから覚えて欲しい

    +1

    -27

  • 41. 匿名 2019/02/20(水) 10:57:00 

    英語はやるべきだろ

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/20(水) 10:57:27 

    英語の授業を小学校からやるのは賛成。
    今は公立でも各学校にネイティブの先生がいて週に1〜2回授業してくれてるみたい。
    最初はアルファベットや英語の歌をから始まって、6年生になる頃には簡単な文章読み書きできるようになってるよ。

    +35

    -4

  • 43. 匿名 2019/02/20(水) 10:57:36 

    国語をもっと論理的に理解させる必要があると思う
    中学英語でいきなり文法をやるんじゃなく、日本語の文法をまずちゃんと教えておくべき

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:08 

    小学生からじゃ遅いし、学校の勉強程度じゃ身につかない
    毎日やらなきゃ意味ない

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:17 

    あって困るものではないと思う。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:18 

    中高6年間勉強したって話せないからね…
    自分も含めてだけど日本人は耳が悪いんかね?

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:51 

    もっと道徳の時間増やそう

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:54 

    私は母がアルファベットの書き方とか色とか数字とか簡単なこと教えてくれたし、英会話教室にも通ってました。英語の歌とか歌うやつですね。正直どれも勉強と言うほどのものではなかったし、楽しかったですよ。おそらく小学校で教える内容もその程度でしょうし、負担にはならないと思いますよ。むしろ私は楽しんでもらえれば英語を好きになるきっかけになるかもしれないので、導入としてはいいと思います。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:58 

    英語を恥ずかしがらず話すことに慣れさせる、という意味では賛成

    +95

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/20(水) 10:59:15 

    必要
    大学で専門的なこと学びはじめると英語は必須
    他のアジア系の国では小さい頃から英語学んでるから英語の専門用語覚えるのもそんなに苦労しないけど、日本は日本語と英語両方覚えなきゃいけないからほんとうに面倒くさいし大変だ

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/20(水) 10:59:31 

    どうしてここの人達はそんなに否定的なんだろう?
    小さい頃から英語の発音を聞いて真似するのは大事じゃないかなぁ〜
    中学に上がってから(私もそうでした)だと思春期で変に恥ずかしがったりして、それこそ日本語英語になりません?
    少なくとも私は、英語っぽい抑揚つけた発音で教科書読むのは恥ずかしくてできなかったし、だからアクセントとか位置がイマイチ解らず英語で点数とれない→苦手→嫌いになりましたよ。

    先ずは日本語、道徳!って言い分も勿論理解できるけどね。

    +56

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/20(水) 10:59:46 

    いらない、何でよその国の言葉を無理やり覚えなきゃならんのだ?
    こちとら日本語だけで手一杯だっての、興味ある人だけやればいい

    +2

    -7

  • 53. 匿名 2019/02/20(水) 11:00:49 

    正しい日本語もまともに話せない人もいるから(自分も含め)きっちり日本語日本語力をいれてほしい

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:08 

    4月から5,6年生は英語が教科化する
    つまり通信簿に成績がつくってことです

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:31 

    英語なんて翻訳機が進化するからそれで間に合う

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:32 

    英語を嫌うわけではないし、触れあえるならいいと思うけど、こどもの読解力が低下している、とニュースになりましたよね。問題文が理解できないなら答えも出せない。
    母国語は日本語であって、まずは日本語の基盤ができてないといけないと思う。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:43 

    勉強ってより、耳が慣れる練習っぽい。
    うちの子の小学校はネイティブの外国人教師が来てるけど、「オーストラリア人の先生の時より今のイギリス人の先生の方が分かりやすい」とか言ってるもん。
    喋れないけど、聞き取る力は少し付いてそう。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:58 

    ヒアリングやスピーキングは、小さい頃からやってた方が抵抗ないからね。
    大学入試、いやその前の各種英語の試験に間に合わせるためにも必須だと思うけど。
    世界に合わせて大学入試が変わり、大学入試に合わせて学校教育が変わっていく。
    日本語も大事だけど、日本語も英語も生かすためにもっと大事なのは主体性と思考力。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/20(水) 11:02:15 

    世界に取り残されたくなければ勉強するしかない。
    大企業と公務員の採用資格は、英検1級以下は採用しない、って言えば勉強するしかない。
    それ以下の就職先希望なら勉強しなきゃ良い。
    ただし基礎さえあれば、やり直しの傷は浅い。

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2019/02/20(水) 11:02:20 

    うちの子4年生で、ローマ字には興味持ってくれて、書いたり読んだりすんなり出来る様になったんだけど、ゲームとかに出てくる英単語をローマ字読みしたり、これなんて読むの?とか聞いてくる。
    ローマ字と英語のスペルは違うんだよって言ってるけど、何かローマ字はすんなり入れたのが逆にネックになって英語に苦手意識がついてしまいそうで心配。
    やるなら簡単な英単語も読み書き教えて欲しい。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/20(水) 11:02:22 

    留学経験ないけどヨーロッパ放浪1人旅ができたのは学校で英語習ったからだと思う
    英語便利だよ、早く勉強しとくといい
    中国とか行ったら普通っぽいおばちゃんとか英語話せてビビる
    ちなみに英語苦手な古文教師です笑

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/20(水) 11:02:24 

    じゃあ逆に聞くけどアメリカやイギリスの学校で日本語習うのか?
    そんな事ないよね、それと同じ
    英語が日本語より需要が多いだけという理由で学校の授業に加えるのはおかしい
    私は中学生の頃英語の授業で嫌な思いをしたので今でも英語は全く分からない

    +2

    -26

  • 63. 匿名 2019/02/20(水) 11:02:31 

    お遊びみたいな英語って役に立つのかな。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/20(水) 11:03:10 

    外国語を喋れるに越した事ないと思う。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/20(水) 11:04:18 

    耳で慣れていると中学になった時に違うと思うよー。難しく考えすぎず、英語の歌を歌うなど子どもたちは楽しんでいると思うよ。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/20(水) 11:04:29 

    これまでの英語教育ベースの英語では役に立たないからこそ、使える英語を身につけさせるために小学校から英語をやるなど改革を進めているのでは?
    主さんの「現状がダメだからやらなくていい」理論はちょっとよく意味がわからない。実際英語抜きで国際的に競争できる社会じゃなくなってるんだし。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/20(水) 11:04:32 

    >>54
    うちはもうついてるよー
    他教科と同じで、ABC評価
    英検5級の息子はオールB、
    勉強経験ない娘はオールA
    意欲とか見てるみたいだよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/20(水) 11:04:55 

    小さい頃からやってる子と、中学から始める子では、結果大差ないって何処かが発表してたね。
    いつから始めようと、会話出来ないと意味無いから、人前で英語喋るの恥ずかしいみたいなのをまず取っ払うべき。
    たまにいるネイティブな子をクスクス笑うのやめてあげて。あれトラウマになると思う。

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/20(水) 11:05:32 

    >>61
    今日現在は育休中かな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/20(水) 11:07:05 

    夫の海外赴任で受験英語役立ちました
    単語や文法って忘れちゃうけど、一度覚えてたら、戻ってくるのはやいし、あとはセンター試験のアクセント問題が意外と役に立った
    発音悪くてもアクセントの位置が正しければわりと通じる
    大学受験の時、英語勉強しといてよかった、と思ってます
    だから小学校からやってても良いと思う

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/20(水) 11:07:12 

    翻訳機あるっていう人いるけど、
    ビジネスの場で翻訳機使ってたら、そいつには仕事まわさない。

    ビジネスで使わないならカタコト、ジェスチャーで確かに何とかなる。
    ブロークンイングリッシュで何とかにるなら基礎は勉強すべき。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/20(水) 11:08:00 

    必要ない、他国の言語を強制的に学習させるのは日本だけだから、他の国ではまずやってない
    従って必要なしよ

    +3

    -11

  • 73. 匿名 2019/02/20(水) 11:09:40 

    必要だと思うよ。もっと強化してもいいのかもしれないけど。
    英語を話せないと採らない企業も中にはあるみたいだし。
    話せて損はないんじゃない?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/20(水) 11:09:48 

    中学くらいになると恥ずかしくてネイティブの発音真似しなくなっちゃうから、早めのほうが良いと思う
    小学生の娘、英語の授業があった日は英語の歌を降りつきで歌ってくれるから、中学で英語を習うのとは違うんだと思う。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/20(水) 11:10:10 

    >>62
    英語とバイリンガルの国はいっぱいあるよ。
    アメリカやイギリス国民がラッキーなのは仕方ない。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/20(水) 11:10:56 

    大学の先生が言ってたけど、

    日本は医療分野である疾患に対する新しい術式をあみだしても、その術式の説明に呼ばれるのは韓国のほうが多いんだって
    その理由は韓国のほうが英語教育に力をいれてて英語を使ってプレゼンできるから
    日本人は英語の読み書きはそこそこできるが話すとなると本当にダメな人が多い、幼少期のころからきちんと英語にふれさせておいたほうがいいって

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:02 

    自動翻訳が広まれば英語必要ない、とか言うけど、
    現状日本以外の先進国の人々は難なく英語を操れるわけだから(フランス人は下手らしいけど)自動翻訳が普及するメリットは彼らにとって全く無い訳じゃん。

    だから世界の人々は英語を喋れるという自分達の技能の価値を維持するために、自動翻訳機は「ダサいもの」認定すると予想される。
    よって自動翻訳に頼ったところで英語喋れない日本人が国際社会で生き残れるようにはならないと思うよ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:37 

    >>30
    日本語って主語なしでも成り立つから、翻訳ソフト利用するにしても、英語の知識が必要だと思う
    めちゃくちゃな翻訳になってること多数だもん

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:49 

    小学生はお遊びレベルでいいと思うよ。
    やらないよりもいいと思います。


    ただ、教員のレベルが心配。
    いい教材使って欲しい。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/20(水) 11:12:02 

    ていうか最近じゃ先進国じゃなくても、それなりの国だったら英語は必須だし若者は喋るよね

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/20(水) 11:12:08 

    既出だけど、先生のレベルで全てが決まる
    塾で英語を教えている立場から言わせてもらうと
    中高の先生にもスキル低い先生は多数いる
    そのくせ教科書は欲張りな内容だからバランスが悪い
    今後は大学受験に英検凖1級程度の英語力が求められるのに
    ゆとり教育を受けた先生や知識の古い先生だらけだから
    学校の授業なんかじゃ到底無理な話

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/20(水) 11:13:11 

    >>79
    レベルが低い人はどんなにいい教材でも使いこなせないんでは?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/20(水) 11:13:19 

    変なTシャツ買わないぐらいの英語力でいいよ子供はw

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/20(水) 11:13:44 

    小学生のうちに英語って楽しいと思わせることって大事だと思う
    楽しいから興味が湧くし、最初は遊びで十分。
    初めの印象って大切

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/20(水) 11:14:36 

    先生の質の話をしている人がいるけど、小学校の英語の先生ってネイティブまたバイリンガルの日本人だよ。そうじゃない地域とかあるの?

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/20(水) 11:15:16 

    英語話せて困ったことない
    もちろんちゃんと日本語の読解問題もたくさんやりました。勉強熱心なら、英語も日本語もちゃんとやると思う。本人の意欲によるところが大きいし、英語どんどんやりたい子もいるだろうから、ないよりあった方が良いと思う。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/20(水) 11:15:16 

    うちの小学校(公立)、ネイティブの先生来てるけど、地域差があるの?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/20(水) 11:15:42 

    関係ないけど、こう見ると、英語の国ってほんと得してるね。
    本国で職にあぶれた層も、海外での職の口もあるし、海外の英語教育に関わる全てに監修とかできるし、自分たちの言語ベースで世界をまたにかけられて。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/20(水) 11:16:39 

    >>51
    ほんとこれよ!音とか文字・綴りとか、理論で理解するというより体感的に単純記憶するようなものは、頭の柔らかい小さい頃にやっちゃった方が絶対効率良い。これはもう脳の仕組み的にそうなってる。
    だから中学からやるより小学校からやった方が、頭が固くなっちゃってから音とか綴りとかを唸りながら覚えてた時間が削減されていいと思うけどな

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/20(水) 11:16:58 

    >>62
    流石に頭悪すぎる笑
    英語が世界共通語になってるのは
    イギリスやアメリカが強いからじゃなくて
    現存する言語の中で一番単純だからだよ?
    自分の学力が低いからってキャンキャン吠えるなよ笑

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/20(水) 11:17:00 

    ドイツの若い人はほぼ英語喋れるらしい。
    このままじゃ、国際競争に負ける。
    日本がダメすぎる。

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2019/02/20(水) 11:18:56 

    >>62
    世界のビジネスの共通言語を学ぶのは当たり前では?
    今後、消費が先行き暗い国内より海外相手に顧客を見つけるのは当たり前。
    働かなきゃ食べていけないし、日本の企業も倒産する。
    必修化の流れは政府と経済連の危機感でもあると思う。

    自分の英語トラウマ目線からの問題のすり替え、バカであきれる。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/20(水) 11:19:14 

    最近の業界会議とかセミナー国内だけでみたいなのも、英語でやることも多そうけど発表もジャパニーズイングリッシュの人の方が多いし英語の発音がいいから内容も良いっていう風潮はまったくないよ。
    それに同時通訳ついてるから、別に困らない。
    そんなにお金を投入して頑張るほどのことかな。

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2019/02/20(水) 11:19:59 

    GHQよ、
    パン食の前に
    英語を普及させて欲しかったわ。

    +34

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/20(水) 11:20:00 

    >>87
    ネイティブな先生は歌を歌ったり遊ぶだけでしょ?
    本物の英語に触れる経験としてはいいけど
    科目としては物足りないんじゃない?
    実際、日本の小学校がやってる授業内容って
    英語に力入れてる先進国じゃ幼稚園の内容だからね

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/20(水) 11:20:27 

    そんなことになったら親子共々大変だよ、特に親が
    その内親と子の立場が逆転しそう

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/20(水) 11:21:58 

    >>96
    ???

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/20(水) 11:22:15 

    >>51
    >>89
    は、なんだか大人になったら勉強しても頭に入らないから、勉強しませーん!!と言っているみたいでなんだかなーw

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/20(水) 11:23:12 

    >>76

    日本は圧倒的に母音が少ない。あいあえお のみ。
    子音も少ない。英語や韓国語ってウェとかヴァとェアとか細かいから日本人にはそれがうまく発音出来ないんだよね。韓国語はこういう曖昧な発音があるから英語に近い音をハングルで書き表せるから受け入れやすいのかも。10年以上昔に韓国行ったときマクドナルドはハングルぽく言うとメクチュナル。チーズバーガーはチーズボゴ。ワールドカップもゥワールドゥコプみたいな感じで英語ぽかった。日本語英語はいちいち母音までご丁寧に発音しすぎるからダメなんだと思う。bookのクに母音「う」はいらないのに張り切って「ku」て言っちゃう。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/20(水) 11:25:16 

    授業参観でみたけど、
    本当にEテレの「英語であそぼう」以下の内容だった。

    私PTA役員やってて、
    校長に質問したことあるけど、

    「英語の単語や文法を学ぶ目的ではなくて、英語で発言することに抵抗をなくすのが目的」とのこと。
    中学生になると、恥ずかしがってなかなか発言しなくなるので、小学生のうちから英語で発言することが当たり前にするためらしい。


    +22

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/20(水) 11:25:39 

    ドイツや北欧の若者はほんとにうまいよね。
    まあドイツはともかく北欧は自分たちの言語がマイナーなのとフィンランド以外は英語と同じゲルマン言語だからっていうのもあるけど、それでもうまい。
    ネイティブがアメリカの若者よりしっかりした文法で喋るって言ってた(笑)

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/20(水) 11:25:46 

    >>93
    通訳なしで聞ける方がラクだし、通訳いなかったら理解できないのは困るよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/20(水) 11:25:59 

    これから子供が小学校に入るけど、子供と一緒にもう一度英語をたくさん学ぼうって思ってる
    発音悪いのは自覚してる
    子供が中学生だったら、一緒にやれないから
    私にとってはすごくありがたい機会
    フラッシュカードを手作りして、入学前から一緒に英語をやってるよ
    楽しい!

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/20(水) 11:27:11 

    日本語が大切だと言うけど、どのレベルになれば満足なのか知りたい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/20(水) 11:27:21 

    成績につくのか。そらそうだろうな。図工、体育、音楽まで成績つけられてるんだもんな。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/20(水) 11:29:40 

    国語力の低下は大問題
    学生は国語よりも英語が理解力高かったりするから驚く
    古典とかじゃなくて現国がさっぱりわからないのが現状
    何が書いてあるのか理解出来ないらしい
    英語の方が“単純”って意見にも賛同出来ちゃう

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2019/02/20(水) 11:29:51 

    英語話せたら使うんでしょ?
    道具が多いことは良いことだよ
    たとえ使わなくても、運転免許持ってる方が持ってないより、いざという時役立つようなのと同じだと思う

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2019/02/20(水) 11:30:50 

    お前らもっと自分の国言葉大切にしようぜ

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2019/02/20(水) 11:31:20 

    >>35
    実はそうなんだよね。
    今のエリートは海外行きたがらないからね。

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:22 

    >>100
    そのくせ中学校に入れば
    1年間で物凄いスピードでレベル上げるから
    小学校の時には楽しかった英語が嫌いになる子が激増

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:59 

    中学以降の英語はもちろん役に立つよ。
    文法は大事。
    いま小学校でやってる、ALTが楽しく挨拶とか簡単な単語を教える授業はなくても困りはしないけど、苦手意識を和らげるにはいいと思う。それ以上の授業は中学からでいいかな。

    英語は結局好きか嫌いかで習得度が変わると思う。
    好きな人は学校の授業以外にも勝手に勉強するようになる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/20(水) 11:33:06 

    ダンスとか柔道よりは大事じゃないかな?

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/20(水) 11:33:09 

    結局勉強する子は、どの教科もある程度まんべんなく勉強する
    勉強しない子は、教科が増えようが減ろうが勉強しない

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/20(水) 11:33:22 

    ガチガチの英語の授業じゃなくて耳や目に英語を入れて慣れるのはいいと思います。
    ただ中学受験にこれから英語が追加されるなら大変だろうな。と思います。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/20(水) 11:34:17 

    英語を覚える前にローマ字読みを覚えるのをやめた方がいい。
    どうしても英語をローマ字読みするようになっちゃうから。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/20(水) 11:34:41 

    植民地じゃあるまいし…って思っちゃう
    今って昔以上に日常会話(win-win,チートなど)までカタカナになってるし、アメリカの音楽やら芸能人やらかなり一般化してるから、これ以上に親しませる感じの教育をする必要ないと思う
    中学からで充分
    英語が好きで、中学からでも勉強してペラペラになってる人いっぱいいるし

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2019/02/20(水) 11:35:18 

    >>62
    世界で共通言語として英語が多用されているんだから仕方ない。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/20(水) 11:35:54 

    そもそもローマ字の教え方から間違ってる
    『し』を“si” 『ちゃ』を“tya” などなど
    後の英語に全く活かされないし子供も戸惑う

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/20(水) 11:36:53 

    中学の英語の教科書を、読み物みたいに面白くして、積極的に訳したり理解したいっていう気持ちを持たせたり、知らない言語を理解する楽しみを味合わせてあげられるといいなーって思う。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/20(水) 11:38:07 

    >>116
    戦争経験してる年代とか?
    英語を覚える=植民地って発想は流石に時代錯誤(笑)

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/20(水) 11:38:45 

    うちの3歳から英語習ってていま中学1の娘に、私の発音は鼻で笑われてるよ。基礎英語毎日一緒に聞いてるんだけどなーw
    私立ってのもあるけど、スカイプ授業やら語学研修やらいっぱいあって、今の英語教育ってすごいなって思う。
    小学生から本格的に英語を学ぶ時代なんだと実感する。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/20(水) 11:39:34 

    >>111
    いや、公立小学校でも英語が通知表に載る科目になるって話なんだけど?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/20(水) 11:40:44 

    英語なんかよりも大事な物他にたくさんあるだろ

    +0

    -8

  • 124. 匿名 2019/02/20(水) 11:41:23 

    ALTも当たり外れがあるんだよねー
    英語圏の人ならいいけど
    フィリピンとかの先生は発音が下手だったり
    おかしな文法使ったりするから困る

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2019/02/20(水) 11:44:11 

    >>93
    どこの業界?同時通訳がいるから困らない?自分の言いたいことがちゃんと伝わってるかどうかもわからないよ?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/20(水) 11:46:38 

    小学校の英語必修、必要?

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/20(水) 11:49:05 

    小学校から英語やろうが実用レベルには程遠い。日本の英語教育はいつまでたっても受験用だから。
    10年習っても話せないなんて恥ずかしいよね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/20(水) 11:50:48 

    必要だとは思うけど、やり方じゃない?
    中学英語は文法から入るからおかしい
    日本語だって喋れてても文法習いだしたら混乱したのに英語なんて喋れてもないのにいきなり理論的にやるからごちゃごちゃになる

    決まり文句とかフレーズで体感的に使ってやる方が絶対いい
    文法は後からでいい

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/20(水) 11:50:52 

    >>116
    中学からの授業で多少は話せる様にはなったけど、今の子達はALTと英語を話す機会があって羨ましいよ。
    英語母語の友人夫婦の子育て見てると、正しい発音をする為に口や舌の動かし方から練習している。
    日本人は英語話者じゃないから、個人的には通じれば良いと思ってはいるけど 出来ないよりは出来た方が良い訳で。
    ALTの友達が複数いるけど、子供達が「ハロー!」と気軽に話しかけ 片言の英語で頑張っている姿を見ると微笑ましく、羨ましい。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/20(水) 11:51:33 

    ネットのお陰で世界は確実に狭くなってる。
    その世界の共通言語は英語を覚えるのは当たり前。
    地方の観光業者や飲食店でも、珍しいものがあると世界中から人が来る時代。

    知人の旅館経営者も今、必死で英語勉強してる。
    ビジネスチャンスを逃したら終了だし、英語できる中国人は雇いたくないって。
    そういう時代。

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/20(水) 11:52:16 

    文系理系、共通して必須なのが英語だからね。最後まで避けて通れない、なら早いうちから習うのもいいと思う。結局受験用。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/20(水) 11:54:31 

    >>59
    英検って一級までしか無いんだけど。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/20(水) 11:55:22 

    言葉って使ってないと忘れるから日常的に会話できるような環境がないと微妙だよね

    昔は接客で英語使ってたし話したりもしてたけど専業主婦やってる間に使うこともなくなり今はほぼ話せないわ
    単語も忘れる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/20(水) 11:55:38 

    >>128
    体感でマスターするのはものすごく時間が必要なんたよね。時間がないなら文法を勉強した方が近道。

    今の感じだと、どっちも中途半端にやることになっちゃって、英語苦手な子増えそう。

    小学校の英語は抵抗感を無くすぐらいしか効果なさそう。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/20(水) 11:56:36 

    英語の教育現場にこそAIが必要だと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/20(水) 11:56:47 

    >>128
    後からっていつから?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/20(水) 11:58:44 

    ここで小学校からの英語学習は絶対に必要って言ってる人たち、
    英語熱過熱したままに勉強頑張って、英語ぺらっっぺらになればいい。
    英会話やスクールとか習い事もしたらいいし、教材もあれこれ買ってみればいいし。
    ぜひぜひ頑張ってぺらっっぺらになってね。
    それを海外での観光やネットショッピングのメッセージのやりとりに存分に活かしてくださいな。

    +1

    -14

  • 138. 匿名 2019/02/20(水) 11:59:39 

    >>119
    英語が得意な子は自分で興味ある長文を訳すからね。手始めに絵本とか。
    英語の教科書になると、外国の文化やら歴史やらを含んだ内容になるんだと思う。
    アメリカ人の友達に「リス🐿の単語なんて覚える必要ある?うちの近所にリスいないのに。」と言ったら「リスは覚えなきゃ。アメリカは普通にいるし!」と言われた。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/20(水) 12:00:46 

    >>116
    わたしもそう思います。
    中学の英語学習内容を、会話重視に見直すべきかと。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2019/02/20(水) 12:01:30 

    教科が増えるとそれだけ覚えなくてはいけないことが増えるから得意分野に秀でた知識をつけれるような勉強方法があればいいのになと思う。理解度に応じて授業クラスをわけたりをもっと増やしてほしい。算数とか。学校によってはあるのに引っ越したらなくてガッカリした。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/20(水) 12:01:34 

    >>124
    フィリピンは分かる。
    例えばfから始まる単語だとpに聞こえる。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/20(水) 12:02:46 

    ローマ字は本当にいらない
    せめて英語に通ずる内容にしてくれないと
    無駄な時間にしかならない

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/20(水) 12:02:49 

    外国人の先生に教えてもらえたらいいのにね。
    英検の面接で外国人相手だと緊張しちゃう子いるから(笑)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/20(水) 12:04:21 

    中学で習う単語も何千か増えるんじゃなかった??
    ついていけない人続出じゃない?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/20(水) 12:04:25 

    >>139
    受験はどうするの?
    っつーか、そんなんじゃレベル下降するだけじゃん!
    趣味じゃないんだよ?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/20(水) 12:05:06 

    うちの子の公立小(日本海側)
    一般動詞の過去形テストやってるよ!
    しかも不規則変化までやってた

    引っ越してきたんだけど
    本当に焦って中1の教材で教えた
    小学校からやればすごい差が
    つくんだろうなと思うよ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/20(水) 12:06:36 

    >>137
    やば…コンプレックスの塊みたいだw

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/20(水) 12:09:49 

    母国語以上の語学力なんて身につくわけないじゃん。
    文法も語源も何もかも違う英語を小学生からする意味って何。
    母国語である日本語の土台を固めないと。
    中学や高校の英語の授業を変えれば解決すると思うけど。
    三ヶ国語、四ヶ国語を操る人を知ってるけど、日本語の語彙力はそれ以上に素晴らしい人だよ。

    +3

    -5

  • 149. 匿名 2019/02/20(水) 12:12:59 

    >>146
    その地域独特と言うか、特別だと思うけど
    これからはそうなっていくかもね
    理想は…今の一般的な中1英語を小6までに習得する事だと思う
    4年生~6年生の2年間でじっくりと
    過去形までやれば基本が身に付くし、その後の展開も楽になる
    中1の1年間で三人称単数~現在進行形~過去形とか詰め込み過ぎ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/20(水) 12:13:09 

    >>128
    ある程度 文法は先の方が良いと思う。
    よくThis is a pen.が「使わないのに」と馬鹿にされるけど、This is 〜で色々な事を表現出来るし、S+Vという文型を知れば更に多様化出来る。
    そういう事を踏まえた上でフレーズを覚えれば良いとは思うけど。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/20(水) 12:18:36 

    英語は話せたほうが良いとは思うけど、他の単元を減らしてまでってなると話は別。

    ただ、授業としてあるなら、国語みたいに音読の宿題を1年生から、やらせたら良いのにって思う。
    音読してない子としてる子、理解度が全然違うから。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/20(水) 12:18:42 

    3年生の授業参観で英語やってるところを見たけど、先生の発音が酷くて愕然とした・・・。
    カタカナ英語もいいとこ。
    考えてみたら、年配の先生なんてまさか小学校教諭の自分が英語の授業をやるなんて想定していなかったんだろうな。
    ALTの授業は年間5回しかないし、せめて英語は専任の先生がやってほしいな。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/20(水) 12:19:32 

    >>148
    小学校に英語が正式科目になってない今でさえ国語力は下がる一方だけど…英語がどうとかの問題じゃないと思うよ?
    スマホ(ネット)中心の生活、読書離れ、成績史上主義、コミュ障などなど…他に要因は山ほどある

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/20(水) 12:19:48 

    ここ読む限り、こどもたちがますます受験で大変になって文法や単語知識が増えるのみでしゃべれるようになる気がしてこないね。
    まずは、金曜ロードショーはじめ英語の映画の吹き替え版をテレビで流すのをやめたらいいのに。
    夏休みやお正月のアニメ映画も吹き替え版の公開をやめて字幕だけにする。
    それと子どもたちがはまるような海外のドラマをもっと地上波で放映する。それも字幕で。



    +11

    -3

  • 155. 匿名 2019/02/20(水) 12:22:35 

    まあ、中学の時にアルファベットから習ったのは「えっ?そこから?」って衝撃だったから、今までが遅すぎたんだよね

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/20(水) 12:24:14 

    外国人と片言でもジェスチャーつけても意志疎通しようとする度胸をつける、という意味で賛成。
    今までの英語教育だと、恥ずかしがって何も話せないとか、文法にこだわって何伝えたいかわからなくなる。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/20(水) 12:25:39 

    台湾行ったときにコンビニアルバイトくんが英語で袋いりますか?って聞いてきたのに素直びっくりした。言い慣れてるのかもしれないけど、日本のアルバイトじゃすんなり出てこないだろうなと。外国人観光客も増えてきているし、英語話せたらかっこいいなー

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/20(水) 12:26:34 

    日常会話なんかは大人になってからでも十分間に合う。大事なのは母国語!
    文法体系の理解と語彙がないと本格的な翻訳で恥を書く。
    英語は中学校からでいい。

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2019/02/20(水) 12:27:03 

    今は英語習ってる子がたくさんいるから、早めに始めてくれたほうが、そういう子と差が開かなくて良いかなって思う。
    中学からなんて追い付く気がしない。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/20(水) 12:30:54 

    今まで使えない英語を中学からたらたらたらたら習ってたわけだけど、それを小学校からたらたらたらたら習うに変わるだけな気はする

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/20(水) 12:32:06 

    英語から日本語への訳しとか読解は大学受験前まで不必要じゃないかな。

    自分の言いたいことをひたすら英語に文章化して発声するだけの方がためになると思う…。

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2019/02/20(水) 12:33:52 

    帰国子女なんだけれども、甥っ子はまるっきり理系で、何度小さい時から英語を教えても、もうなんか、はじくのね。だけど姪っ子は本当に超早いの。んで、普通に電話でも「アンティ、なんだからかんだら」って英語で話してくる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/20(水) 12:37:27 

    >>161
    人によりけりだと思う
    ただ漢字でも国語でも「何がそんなに難しいのッ!」って子供には苦痛でしかないだろうね
    なんか必要となれば、覚えるんじゃないかね?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/20(水) 12:41:43 

    >>153
    それはあるかもね。
    英語圏の友達が「私の国の若い子達もスペルミスや文法間違いが多くなったと言われてるよ!」と言っていた。
    私が長文読解用にスマホでイギリスのニュースなどを訳すんだけど、たまにスペルミスなどがある。友達に聞いたら「ネットのは結構間違い多いんだよね!ちゃんと確認してないみたい」って笑ってた。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/20(水) 12:42:36 

    >>124
    私は英語が例えが歌を歌ったりするときはある程度大事だと思うんだけれども、それ以外はそんなにこだわる意味がわからないのね。フィリピンの人の英語って、わりと日本人がすんなりと入って行ける英語だと思っていて、普通にどの英語よりも通用していると思うのね。なまりを気にしている人ほど、気合が入り過ぎるのか、もう何を言ってるの?って事が多いし、子供にはそういう偏見なのをむしろ持ってほしくないと思う

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/20(水) 12:44:39 

    いちいち日本語に変換するより英語を英語のまま理解するようにさせた方がいい。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/20(水) 12:45:22 

    中学高校で困らなきゃいいんでしょ?
    私困ってないし別にいらん

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2019/02/20(水) 12:47:55 

    学校の勉強だけだと高校卒業時には読み書き文法(ボキャブラリーは足りんけど)、ある程度のリスニングは身につくけど、言葉として話せるようにはなかなかならないよね... どうすればいいんだ?受動的に聞いたりオウム返しするだけの授業だからか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:15 

    子供が二人とも小学生だけど、あった方がいいよ。
    ちゃんと外国人の先生が教えるし、低学年からだから抵抗なく学べるよ。
    その前の幼稚園の時から英語の授業はあったし。
    高学年になると、授業が科目ごとに先生かわるし、パソコンを使ってプログラミングやったり昔と全然違うよ。
    授業参観を使ってネットの危険性を親も含めて授業したり、学校も頑張ってるよ。
    普通の田舎の公立小学校だけど。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/20(水) 12:49:03 

    企業の採用面接でもネイティブと面接が増えているみたいだしね。
    日本人の人事との面接→外国人面接官と質疑応答 みたいな。
    TOEICの点数だけよくても英語を話せない人が多いからみたい。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/20(水) 12:55:01 

    >>165
    そうだよねそうだよね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/20(水) 12:56:11 

    カタカナ英語が弊害になる事が多いし必要かもね

    (リベンジ)とかね本来の意味は、復讐とか仇討ちなんだけど

    (再開、もう一度)の意味で使われている事に激しく違和感

    こう言う間違を正すためにも必要だと思う

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/20(水) 13:01:25 

    中学からでも「受験に必要な英語」は余裕でできるよ
    私は中学からでも普通にセンターで9割取った
    でも、「コミュニケーションとしての英語」はまともに出来ない
    発音もむちゃくちゃ、とっさに文章が作れず単語をつぎはぎ
    やっぱり授業で正しい発音真面目にやるのが何だか恥ずかしくてできなかった弊害
    英語を受験に必要なものとしか見てなかった弊害が出てる
    英語は「会話の道具」だと言うことを教えていけるのなら小学生からの英語教育は必要

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/20(水) 13:03:05 

    発音、フォニックスを外国人教師が教えてほしい
    相手に英語が伝わらないなんて悲しくてしょうがないよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/20(水) 13:04:28 

    お正月に会った義理のいとこ子供、まだ2歳なるかならないかなのに英語の絵本が常に目の前に置かれ母親の指差し入ってたわ。
    どんなに英語がうまくなるのか見もの。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/20(水) 13:05:53 

    小学校の英語教育が必須となって、英語教室に通う子が
    まわりですごく増えたなって思う
    週一で通ってそれほど身につくものなのだろうか

    親の不安をあおって(英語は小学生から始めないと!みたいなの)
    子どもビジネスに踊らされているようにも見える

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/20(水) 13:06:20 

    うち3歳だけど英会話できてる
    絵本やyoutubeで家で普通に教えられるよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/20(水) 13:07:39 

    >>176
    ほんとそれ。一大産業だよね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/20(水) 13:09:30 

    英語なんて話せて当然の時代だよ。必修もなにも、国をあげてもっと力を入れた方が良いと思う。子供だけじゃなくて、国民全員。もう日本の中だけでは生きていけない時代だよね。

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/20(水) 13:13:12 

    イギリスの英語聞き取りやすいなぁって学生時代に思ったの思い出した。古い俳優だけど、ヒューグラントとか、コリンファースとか。
    発音悪くても、通じれば問題ない。恥ずかしいと思う日本の環境が間違ってる。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/20(水) 13:22:13 

    中国語、韓国語必須よりマシ。

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2019/02/20(水) 13:22:58 

    どうせやるなら読み書きじゃなくて、ネイティブの先生と会話を楽しむって時間にしてほしい。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/20(水) 13:23:30 

    変換機がある この先 もっと通訳の代わりに進化するよねー

    いらな〜〜い

    +0

    -6

  • 184. 匿名 2019/02/20(水) 13:29:06 

    息子が幼い時だけ英会話を習ってたけどそれで英語を聞き取る力がついていたようで、小5で初めて英検4級を受けた時は筆記はイマイチだったけどリスニングは満点取れて合格出来た。人って会話を覚えてから字を習うわけだから小学校では英会話を中心に教えてくれたらいいなと思う。
    ちなみに英検会場に小学生いっぱい受験に来てるから英語を習ってる子多いよ。学習塾もそうだけど中学の勉強を中学から始めたら高校受験に間に合わない。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/20(水) 13:40:04 

    中学生になると英語の発音を恥ずかしがる子もいると思うから、早いうちに集団でやるのはいいと思う。
    あと個人的には外国人の方とふれあうのも大事だと思う。大学のころ外人の先生がいたけどちょっも抵抗があったから。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/20(水) 13:51:37 

    母国語が英語じゃない国でも英語しゃべれる人多いにのなんで日本人は喋れないんだろうね?
    教育時間よりも根本的な教え方に問題があるんじゃないかな?

    あと、国語の授業内容も謎だよね。
    〇〇さんはどう思ったのでしょう?
    とかあんなんで国語力ってつくものなの?

    ただ本読んでいるだけの方がよっぽど文章読解力、表現力がつく気がする。

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2019/02/20(水) 13:52:24 

    私 いい大人で、時々イギリス人といろいろたどたどしく話す。

    イギリスや日本や世界の歴史、経済、地理、自治問題に関しての知識、独自の考え方を語ると、一生懸命聞こうとしてくれる。

    英会話力も大事だろうけど、何を話すかがより重要なんだと思う。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/20(水) 14:03:02 

    英語が増えるとその分、他の科目にしわ寄せが行くんだよ
    英語の時間はどこからもってくるの?
    耳を慣らすとか中学からで十分でしょ
    他の科目を削ってまでやる必要はない

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2019/02/20(水) 14:08:32 

    小学校の英語必修、必要?

    +2

    -6

  • 190. 匿名 2019/02/20(水) 14:08:47 

    >>188
    日本語にはない発音を聞き取れる能力をつけるのは中学生からでは遅いです。

    +6

    -4

  • 191. 匿名 2019/02/20(水) 14:09:02 

    >>186
    英語と日本語は語彙や文法や言語の成り立ちが全然違うから
    そしてヨーロッパ語は相互に似ているから
    中国語も日本語よりは英語に近い

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/20(水) 14:10:07 

    小5.6年で中1の英文法やるってことなんでしょ?
    ついていけなかったらきつそうじゃない?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/20(水) 14:11:06 



    小学校の英語必修、必要?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/20(水) 14:16:17 

    >>191
    小学校でSVからSVOCまでの5文型を習得させるらしいね。
    中学までに英語嫌いにならなければ良いけど、大学の入学試験の英語が今までと違って、英検やTOEFLなどの民間試験を取り入れられる動きなので仕方ないかも。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/20(水) 14:21:03 

    >>194
    そうなんだ!?
    今の先生で教えられるのかな?
    帰国子女多い地域に住んでるから先生やりにくそう。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/20(水) 14:23:40 

    私も、始めは必要ないと思ったし、

    「まずは正しい日本語から」
    「英語はやりたいと思ったら習わせればいい」

    なんて思ってたけど、来年から実施されると国で決まったのなら、今更「嫌です」とは言えないでしょ。

    で、主さんはどうするの?「日本語が大事だから」「英語は必要性ない」を意地でも通して、お子さんを英会話習わせたり、英語学習させたりはさせない予定?でも、中学では

    「英語で授業」

    が始まるからね?早いとこ何とかしないと、英会話が聞き取れなくて授業が遅れたり、英語が苦手になったり、最悪、赤点採ったりするよ?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/20(水) 14:24:23 

    ALTを救世主みたいに考えてる人がいるけど、あれほど税金の無駄な使い道はないよ

    一回の授業でせいぜい1~2フレーズ覚えさせることしか考えてない。それでいて一人当たり年間600万円費やしてる(日本の負担)
    覚えさせたフレーズもあっと言う間に生徒たちは忘れていく

    単語をしっかり覚えさせる方が英語力も向上するしお金もかからない

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/20(水) 14:24:32 

    >>194
    文型難しくない?
    理解したの高2なんだけど笑笑
    小学生にできるのかな?すごいね!でも英語は早いうちからやったほうがいいのかもね

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2019/02/20(水) 14:27:50 

    >>27
    本格的な授業になると小学校教師のレベルはどうなんだろう?

    今は、5、6年生から英語の授業があるから、普通にネイティブの先生と、アシスタントの日本語の先生いますよ?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/20(水) 14:28:36 

    わたしが小6のときは週に1回英会話?みたいなつまんない授業あったけど
    早いうちからbe動詞一般動詞とかちゃんとした文法学ぶ方が楽しいとともうよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/20(水) 14:29:41 

    >>190
    それは違うよ。
    早期英語教育の正しさは証明されていない
    中学から始めた人で英語がちゃんと聞き取れる人なんてたくさんいる

    「英語は早く始めないと」ってフレーズは英語業界が日本人の不安をあおって金儲けするための決まり文句だよ

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/20(水) 14:30:53 

    >>33
    昔は、ちょっと気取って喋ると、笑われたよね。
    でも、これからはそうも言ってられないし、中学では聞き取れないとついていけないから、笑われる時代ではなくなる。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/20(水) 14:33:58 

    日本語の教育にもっと力入れようよ
    母国語もろくにできないのに英語やってなんの意味があるの?
    時間の無駄でしょ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/20(水) 14:35:19 

    英語できない人がもっている「英会話は楽しい」っていう幻想なんなんだろう

    別に楽しくないよ笑
    面倒くさいだけ
    英語を読めるようになる方がはるかに有益だし必要なスキル

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/20(水) 14:43:00 

    >>91
    ドイツ語の仕組み知らないでしょ
    英語とドイツ語は近いからドイツ人にとって英語はめちゃくちゃ簡単な言語なんだよ

    オランダ、ドイツ、北欧の言葉は特に英語に近い
    この人たちが学校の授業だけで英語ができるようになるのは当然だよ
    参考になるわけない

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/20(水) 14:47:18 

    >>204
    そういう人って文法より会話!!って言うよね?
    その会話にも全て文法があって単語がパズルのように組み合わさってるのにね。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/20(水) 14:57:40 

    >>201
    旦那は社会人になってから日々、ネットの会話レッスンとか動画見たりとかしているけれど
    小さい時に英語のDVDを見せてた娘の方が家族で海外に行った時、英語の聞き取り出来たよ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/20(水) 14:57:41 

    >>148
    本当にその通りです
    しかもブラックな小学校の先生をさらに疲弊させる
    無駄な科目を増やしたせいで小学校の教育レベル全体にしわ寄せがきそう

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/20(水) 14:58:18 

    将来日本も出稼ぎにでなくちゃならない程落ちたら必須でしょ
    そうなる可能性あるなら英語くらい小学生でやっといてもいいと思う

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2019/02/20(水) 15:00:09 

    >>205
    フィリピン人とかヨーロッパじゃなくても喋れるよ。
    日本人が海外留学先にするぐらいだから。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/20(水) 15:01:15 

    役に立たないALTを増やすくらいなら日本人の先生を増やしてほしい
    人が足りなくていじめ等にも満足に対応できないのに

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/20(水) 15:03:26 

    >>209
    なるよ、確実に。
    やらないよりやった方がいい。
    ただ、小学校で週2時間程度では意味がない。
    国語もしかり。
    ここで日本語、国語に対して言ってる人は家庭での音読、読み聞かせに力を入れたらいいと思う。
    英語も伸ばしたいなら、親が毎日絵本を読むだけでも違う。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/20(水) 15:08:26 

    >>209
    そんな極端なケースのために英語を学ぶの?
    それに世界で英語を話す国は少数派ですがなぜ必須なの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/20(水) 15:12:36 

    >>154
    洋画を字幕でいくら見たって英語力はちっとも上がらないよ
    単語や文法を覚えた方がいいに決まってる
    申し訳ないが無知すぎる

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2019/02/20(水) 15:14:36 

    英語を勉強するために国語の能力がないと文章のレベルが上がるにつれて、「何を言ってるかわからない」「訳の日本語の意味がわからない」という状況になるよ。
    楽しく会話するのも大事だけど、入試などに出て来る英文は硬い評論文が中心なので、論文をよみこなす日本語の能力もいるのよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/20(水) 15:15:42 

    >>204
    じゃあ現状のままでいいじゃん。日本人はおしなべて英語喋ればしないけど読んで書けるんだから。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2019/02/20(水) 15:19:02 

    トピずれだけど、ネイティブの先生はうちみたいなど田舎シティで雇われて本当はガッカリなのかな〜楽しく過ごせてるのかな〜とたまに思う。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2019/02/20(水) 15:19:58 

    今は良い翻訳機が開発されてるよw

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2019/02/20(水) 15:23:18 

    >>213
    世界で一番話されてるのは中国語だしねw

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2019/02/20(水) 15:24:06 

    うん、現状でいいよ

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2019/02/20(水) 15:27:52 

    いつまでも英語を理解できない人って国語が弱い場合があるよ

    形容詞と副詞の違いすらわかってない人がいる。それで英語がわかるわけないじゃん
    まず国語をしっかり学ぶべき

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2019/02/20(水) 15:31:47 

    日本人の英語幻想は度が過ぎている

    実際いま翻訳家や通訳が多すぎて英語の仕事につけないんだよ
    需要がないのに目指す人はやたらに多いからあぶれてしまってる

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2019/02/20(水) 15:32:11 

    文法は中学からで、小学校からやるなら音読をひたすらやったらいいんじゃないかなと思う。リーディングこなすと文の流れが知らず知らず身に付くから文法を勉強する時身につきやすい。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/20(水) 15:33:59 

    外国語必須だと思うけど
    今後日本の経済力低下したときには外国語一本でいいとはならないと思うんだよね
    外国語プラス技術とかさ
    ただ、いざというときの選択肢が子供にとって多い方がいいと思うので賛成

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/20(水) 15:36:03 

    >>219
    世界で最も話者が多いからっていう理由で中国語必須はやだなあ…
    最大公約数的に英語でいいと思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/20(水) 15:41:01 

    >>197
    英会話スクールのオーナーのイギリス人のおじさんも同じ事は言っていた。
    ALTにお金費やすなら、日本人教師を話せるレベルに投資した方が良いって。「英語が話せるからといって教えられる訳じゃない」と言っていた。
    ただ今の教師にそれを求めるのは難しいのが現実だと思う。
    ALTの友達の話を聞くと、積極的にALTと話して英会話を習得しようとする教師は一部みたいだし、中にはプライドが高くてALTはただ立たさせているだけの教師もいるらしい。
    ALTの中にも「あいつヤル気無いだろ!」ってALT間で話題になっている人もいる。

    難しい問題だよね。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/20(水) 15:42:40 

    >>225
    嫌だと言っても、日本で使われてる漢字は元々中国からやってきたものだしなw

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/20(水) 15:42:55 

    エスペラント語って全く流行らなかったね
    発音も簡単で日本人でも習得しやすいのに

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/20(水) 15:49:32 

    国語や数学が苦手な人、たくさんいるでしょ?
    小1から高校までずっと学んだって、苦手なものは苦手なままなんだよ
    英語だって同じ

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2019/02/20(水) 15:50:23 

    日本語をまずできるようになるのが先でしょ
    日本語もろくにできない状態で英語が学べるわけない

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/20(水) 15:53:21 

    日本育ちの日本人だったら英語を話せる人と話せない人で日本語力に差はないよね
    この人日本語下手だけど英語話せるのかなとか思ったことないし

    だから日本で育つ限り、英語話せても日本語が下手になることはないと思う

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2019/02/20(水) 15:56:58 

    >>210
    フィリピンは多言語国家
    日本は単一言語国家

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/20(水) 15:58:03 

    >>186
    日本語と英語ってかなり掛け離れた言語だと読んだことがある。
    文法も違うし、発音は日本人には英語の周波数が聞き取りにくいらしいよ。特に大人になると。
    私はアメリカ人の友達が多かったのでアメリカ人の英語は聞き取りやすいんだけど、先日イギリス人英語がいまいち分からなくて落ち込んでいたら「大丈夫。私も分からない部分多かったから(笑)」って言っていた。

    あと公用語がフランス語の友達が、日本に留学してから英語を覚えたと教えてくれたので、英語ネイティヴの知り合いに話したら、皆 びっくりしていたけど、フランス語から英語だからだろうという結論になった。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/20(水) 15:59:11 

    >>227
    現代中国語が話せるように教育をすることと
    現代日本語でも使われてる漢字を勉強することの区別がつかない人が中国語を勧めてるのはわかりました

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/20(水) 16:03:12 

    >>222
    翻訳の仕事してるけど、単価は下がっていくし、AI化も推進されつつある。

    それはさておき、文法のベースとしては今の中学、高校の教え方で問題なく、これ以上早期化する必要はないと思う。
    英語が好きとか、将来につなげたい人は、自分にあった方法でそれ以上の知識を身に着けていくものだし。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/20(水) 16:08:57 

    >>221
    日本語ってものすごく難しいんだよね
    何十年日本語を勉強してても、母国語でない人には分からない微妙なニュアンスがあったりする
    それをせっかく身に付けられる環境にいるのに、疎かにしている人の多いこと

    本当にもったいないと思う

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/20(水) 16:09:03 

    会話に関しては普段使ってないとやっぱ難しい。少なくとも日本で使われてる英語の発音はネイティヴと同じにするべきだと思う。発音記号の勉強とか子供のうちにやっておけば覚えも早いし、聴き取りも苦にならなくなるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/20(水) 16:13:31 

    >>234
    全然中国語を勧めてないけど、頭大丈夫?
    こういう日本語の理解能力が低い人がたくさんいるのは将来が不安だよ
    やっぱり英語より国語を強化するべきじゃないかな

    この人、外国語を勉強する=会話だと思ってるよねw

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/20(水) 16:15:00 

    >>210
    フィリピン人でも話せない人がいるよ。
    フィリピン人なら話せるだろうと思っていたら違った。
    あと先進国じゃないと英語が話せる事で他の国に移住しやすいし必死だよね。
    兄弟姉妹が日本や欧米に点在しているとか普通みたい。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/20(水) 16:18:27 

    >>237
    発音にばかり拘るのもどうなの?
    そんな重要だと思えないけど
    外国人が日本語の発音変でも気にしたこと無いよ

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/20(水) 16:19:08 

    >>214
    洋画を英語で観ることで英語が上達することはあると思う

    英語で「後でいいわ」って何て言う?
    It's ok to be late...とか言いたくなるけど、たとえば「I can wait.」で通じる
    簡単な英語なのに直訳しようとして出てこないの
    日常会話の言い回しは洋画で慣れるようになるよ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/20(水) 16:23:59 

    >>214
    どうしてそうやって無知よばわりするの?すごく感じ悪いね。
    耳に英語を親しませる効果はあると思うよ。
    字幕みてたら英語できるようになるなんて思って書いてない!
    現に、北欧は吹き替えとかしないから、英語に対する心理的ハードルが低いんだよ。
    だから日本もと思っただけ。

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2019/02/20(水) 16:46:26 

    英語は良いと思う。
    耳慣らしたり、本格的な発音に羞恥心感じないようにさせるためにも。

    それより、ダンスより男女共に
    受身の練習した方が良い。
    柔道みたいな組み手はやらなくても
    受身が身についてると怪我が格段に減ると思う。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:59 

    それより、長い時間保育園に預けられている上に英語教室通わせるのも、よその家庭ながら可哀相だなぁと密かに思ってる。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/20(水) 17:04:43 

    英語に親しむのも大事だろうけど、歌って踊るぐらいなら要らなくない?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/20(水) 17:06:31 

    >>245
    うん。インターナショナルスクールくらい英語漬けにするなら別だけど、週一とかでワンセンテンス暗記するだけなら必要ないかな。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:59 

    絶対必要!日本人だけだよテストはいい点とれるのに、英語話せないの。
    ただ、今までの英語教育の仕方を根本的に変えていかないと全く身に付かないと思う。
    もっと実践型というか会話に慣れさせる、間違えることは恥ずかしいことじゃないよと小さいうちから慣れさせてほしいと思う。

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2019/02/20(水) 17:26:33 


    英語赤点常連でしたが、イギリスに留学してきました。
    日本人がうそだろこれが書けないの??って思うクラスメイトは、たいがい話すのがうまい。聞くのがうまい。
    なぜなら、母国でも英語で授業を行っているから。

    日本の、英語を日本語になおしなさいって結構、話す時に足かせになる。瞬発的にでてこないから、文法めちゃくちゃでもたくさん話すクラスメイトのほうが、伸び率がいい。

    きちんと英語を話せる人がオール英語で授業してほしい。感覚で捉える。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:26 

    必要。

    英語の教員免許持ってるけど、耳を英語に慣れさせておくことがとにかく大事。

    アルファベットなんか書けなくて良いから、英語を耳に入れることで全然違うよ。ネイティブじゃなきゃ意味ないけどね。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:12 

    私は否定派だったんだけど
    子供には英語を習得してほしい

    日本の閉塞感がヤバくて

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:54 

    そのお金を
    性能のいい通訳機の開発に使って^_^

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:05 

    日本人が聞き取りが弱いのは
    日本語がのんびりすぎるからだと思う

    世界中の言語でのんびり会話してるの日本語くらいじゃない?

    英語も中国語も仏語も習ったけど
    とにかくテンポが速いし
    会話の内容が細かい

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:27 

    やるならしっかりと学校でやるようにして欲しい。
    下手にやってますよだけで授業が進むなら本気で辞めて欲しい。
    足りない所を塾で補うのが当たり前じゃないから。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:13 

    私は小四年から英語授業ありました…

    ペラペラにはなってませんが、受験時助かったのも事実です。

    英語が身近でした。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/20(水) 18:24:25 

    はっきり言って、要らないと思う。日本は日本語社会だから。うちの従兄弟たちが5歳まで海外で育って、それまでは英語ペラペラだったけど、戻ってきたらすっかり日本語。もう忘れたって。逆も聞いたことあるし、言葉なんか相手に自分の事を伝える手段でしかないんだから、習いたいなら塾でいいと思う。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:03 

    出来た方がいいよ英語。
    海外旅行に行くのに喋れないのは致命的。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:43 

    もうすぐ英語を即変換してくれるAIが出てくるでしょ。勉強しなくてもいいんじゃないかな~(笑)

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:58 

    >>99
    何が韓国語の中にはだ
    チャンチャラおかしいわ!

    ザジズゼゾの発音出来ない馬鹿言語だろうが
    つまり「Z」の発音出来ずにみんな「J」になってんじゃねえか。
    知ってるか?奴らそれで舌まで整形してんだぞ
    発音出来ないから

    朝鮮語の音には〜じゃないわ!
    BookじゃなくてGookの発音練習してろ!

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/20(水) 19:00:15 

    私もイギリス留学したけど、オックスフォード検定、私より下の級のヨーロッパ人いっぱいいたよ。
    冠詞なんかは日本人より理解が深いなと思ったけど、

    私は中学からの勉強で、他にも高校時代、自分でがんばったから中学からでいいとは思う。
    日本人向けのLとR、BとVの聞き取り小テストもパーフェクトだつたよ。
    しかも、うちの子テレビばっかりで本読まないのが心配だから国語やってくれと思う。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/20(水) 19:10:38 

    >>259
    その頃のイギリスも移民多かったんでしょうか?なんかイギリス行くのもコワイ。日本も移民増えてどうなるか不安だわ。英語さえできたらいい大学行ける今の風潮もいいの?って思ってしまう。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2019/02/20(水) 19:29:26 

    >>247
    テストで点取れない日本人たくさんいるじゃん
    いい点取れる人は必要なら話せるようになるよ

    文法も単語も学んでない「テストで点数取れない人」が留学しても上達しないんだよ

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/20(水) 19:34:56 

    >>260
    私は20年前。
    中国人、インド人は多いよね。
    イギリス人だったのかもとしれないけど。
    大学はヨーロッパ人いっぱいいたよ。
    大学前の語学学校には東欧の人がいっぱいいた。オーペア?だったか?イギリス家庭でシッターしながら勉強してた。

    そう言えば友達が付き合っていた東欧人はロンドンでやっすい語学学校に入学して、学生ビザ?で入国して学校には行かずバイトして仕送りしてたらしい。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/20(水) 19:43:39 

    >>115
    んなこたーない!コツさえ分かれば全く支障ない。
    そんなんで、混乱する頭って…残念だね。
    ラテン語が基本だよ。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2019/02/20(水) 19:55:24 

    大人になってワーホリや留学で海外に行きだした友達が英語喋れるようになって国際結婚したから、その気になれば習得出来るものだと思ってる。だから英語はこれまで通り中学からでいい。他の授業に時間使って欲しいな。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/20(水) 20:02:52 

    海外旅行で話すとか外国人に道案内するとかそんな低レベルな英語力なら中学からで十分身に付くよ

    学生時代に勉強してない人間が「中学から学んでも身に付かなかった~」って言ってるだけ

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/20(水) 20:08:41 

    教員です。
    いらないよw
    どんだけ仕事増やせば気が済むの?
    ただでさえ行事に授業に保護者対応に研修にいっぱいいっぱいなのに。
    そもそもどうやって成績つけるんだよww
    給料倍くれ。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2019/02/20(水) 20:25:02 

    でももう文科省で決まったんだよね?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/20(水) 20:56:06 

    英語の必修化より日本語の吹き替えをやめて、テレビでもっと英語の番組を日本語字幕で流せばいいと思う。実際英語圏以外で英語ができる国上位にいる国ではテレビで普通にアメリカとかイギリスの番組が字幕で見れる。子供達もテレビで英語聞いてるから、日本人の子より英語が身近にあるし、実際英語ができる国常にトップにいるオランダに行ったとき、テレビがほとんど英語でオランダ字幕がついてた。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2019/02/20(水) 21:16:37 

    10歳までに聴く力をつけないと、聴き取るのが難しくなるんだよ
    英語ができないせいで外国で対等にコミュニケーションできないし主張もできないし、世界の潮流がわからないでガラパゴス化してる日本がこのままでいいと思わない

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/20(水) 21:19:11 

    第一言語が身についていないうちから第二言語をやるのは脳に良くないって科学的に出てるのに小学生からやらせるのはなー。
    言語って概念だから、人格形成がままならない内はやるべきではないと思う。
    まず中学の英語の勉強の仕方を変えるべきだと思う。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/20(水) 21:20:55 

    みんなヨーロッパ人が英語上手なのは、言語同士の距離が近いからっていうけど、それだけが理由じゃないと思う。それにどんな言語だってマスターするにはそれなりの努力がいる。みんな小学校で英語必修化にしたら日本語力が落ちるって言ってるけど、家でも英語漬けの生活していない限り学校の授業だけでそうなることはまずないと思う。だって言語をマスターしようと思ったら、日本語と同じくらいの量か、それ以上英語に触れないといけないと思うから。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/20(水) 21:21:06 

    まずは日本語からだろうに。

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2019/02/20(水) 21:25:52 

    >>248
    知り合いでスピーキングが得意な人がまさにそれ。
    文法は割と間違えているけど、淀みなく話せる。留学どころか海外も行った事がないらしく外国人達も驚く位に話せる。
    全然恥ずかしがらずに話している様に見える。
    本人は本当は恥ずかしいし怖いからこその 先手必勝だと思って話していると言ってた(笑)。あと文法をどうにかしなきゃと思っているけど、殆ど開き直っていると。
    勿論 基本的な文法は出来ている上での話だけど。
    ただ英語を話す時は日本語で考えないとは言っていた。分からない単語や表現の時は考えるけど…って。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/20(水) 21:27:50 

    私は実際言語交換でたくさんの外国人に会いましたが、そもそも英語でゲームしたり、オンラインゲームなどでアメリカ人の友達とボイスチャットしたり、インターネットも英語でやったりしてほぼネイティブレベルになったヨーロッパ人にたくさん会いました。彼らがいうには、やっぱり小さい頃からテレビで英語聞いてるから、英語勉強するのは比較的簡単だと言ってました。あと英語に対する認識が日本人と全然違う。環境のせいもあると思うけど、英語は必要なめのだと認識してる人が多いと思います。
    連投すみませんが、みんなに知って欲しかったので、投稿しました。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/20(水) 21:34:23 

    英語よりも古典の素読暗唱を。学問のすすめ、教育勅語、脱亜論・・・・
    古事記、日本書紀は習いたかった

    +0

    -7

  • 276. 匿名 2019/02/20(水) 22:03:23 

    今 小2
    公立の学校だけど、ネイティブの先生が1年生から授業やってるよ。
    月数回、歌ったりゲームしたりみたいだけど、耳もいいし、和製英語も知らないし、恥ずかしさがないから、素直にきれいな発音で◯◯っていうんだよ~って言ってるし、なかなか良いと思うけど。
    ある程度大きくなって、和製英語の発音を覚えると良い発音を言うのって恥ずかしくないですか?
    私なんか「ハロー」とか言うと心の中でか(何 気取ってハローとか言っちゃって)って自分で突っ込んでしまい恥ずかしくる・・・
    スベルや文法を覚えるのが嫌で英語の授業につまづいちゃったし、遊びの延長みたいなうちに抵抗無く学べるのはいいと思うけど。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:51 

    小さい頃からやったら恥ずかしいとかないから
    ちゃんと外人の先生の発音を真似するし
    カードゲームしててもアイキャンゴー(出せるよ)とか
    イッマイン!(僕のだよ!)とかヨアズ(君のだよ)とか
    ちゃんとコミュニケーションに使えてる
    中学の学問としての英語とは別ものとして有効だと思うよ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/20(水) 22:48:28 

    小学校では遅すぎると思う。
    幼稚園や保育園から日本語と同時に単語を教えはじめて、小学校高学年で文法に入った方が良い。
    日本人だけだよ英語こんなに出来ないのは。

    +5

    -5

  • 279. 匿名 2019/02/20(水) 22:50:49 

    日本はこれから観光に力を入れるみたいだから必要と思う。
    資源がない国だから今まで技術を売ってたが‥もう売れなくなってきてるみたいなので今度は観光資源で食っていく戦略みたいだね。

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2019/02/20(水) 23:07:10 

    いろんな親がいるから、平均的な倫理観を育てるという意味では道徳も大事だなと思います。
    プログラミングも始まるし、今の子供は大変ですね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/20(水) 23:11:20 

    英語英語と小さい頃からやらせているお母さんいるけれど、結局日本で育って日本語でテレビや授業を受けている環境だったら本人がやる気にならないと今の日本の環境では英語なんて上達しないと思っています。(インターなら分かりませんが)私も幼稚園の時から英語やっていたけど、小学校の時英検3級まで取って、中学でいつも英語100点取れて良い気になっていたけど、高校で語学の有名な高校行ったけどそこで脱落しました(笑)。英語の先生が大嫌いでさ。赤点取って、留学やら通訳になりたいと思っていたのにあれよあれよと英語が苦手科目に。結局私のやる気の問題でした。本人の語学に対するモチベーションを上げることをやらせた方が良いのかなと思います。それに小さいうちは英語よりも身近な日本語をしっかりの方が良いようなきがします。

    +6

    -4

  • 282. 匿名 2019/02/20(水) 23:35:14 

    必須科目だとおもう。アジア圏で英語があまりはなせないの日本くらい。

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2019/02/20(水) 23:46:24 

    それより国語の時間で習うローマ字を
    フォニックスにしたら良いと思う。

    英語を始めた時にバスを
    basu とか書いている…

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/21(木) 00:20:36 

    家庭科に美術と技術は選択で良いと思う

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/21(木) 00:26:56 

    >>268
    映画の吹替全部禁止にすれば良い!
    それが無理ならば、
    せめて、テレビ放送の時は字幕にするとか。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/21(木) 00:35:19 

    >>177
    会話ってどの程度できますか?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/21(木) 00:44:25 

    非英語圏の帰国子女、マスター留学、海外行き来する仕事だけど、語学は話した分、使った分だけ上達する。机に向かっていくらお勉強しても、身につかないよ。あと、大人になっても必要に迫られれば嫌でも身につく。
    触れるきっかけ作りはいいけど、それよりも日本人としての土台作りの方が大事。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/21(木) 00:44:43 

    ネイティブの先生がインターナショナルスクールばりに教えてくれるならまだしも、無理。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/21(木) 01:33:34 

    数日前、ガルちゃん 留学のトピがあったけど。

    半年〜1年の語学リューガクを勘違いしてる人の多さにビックリしたよ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/21(木) 02:04:53 

    >>26貴方みたいな?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/21(木) 03:58:31 

    同時翻訳機とかあるからもう時代は違う
    日本語しっかりやっとけば困らないと思う
    翻訳機が全世界で常識になれば外国語が必須科目にはならなくなる
    ただそれまで何年かかるかは不明

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2019/02/21(木) 03:59:49 

    学校の道徳って綺麗事だよね
    優等生の言動を考えるっていう洗脳

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2019/02/21(木) 04:55:47 

    「うぜぇ!」「キモい!」「ムズい!」等を連発する様な親子は、母国語の日本語すら綺麗に話せていない。まずは日本語から勉強しろ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/21(木) 05:52:17 

    息子の小学校はネイティブの先生が来てくれているけど、週に一コマだから身に付くまでは行かないよ。他の科目でも同じだけど、学校で完璧にはならない。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/21(木) 06:11:33 

    国語算数をその分しっかりして欲しい

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/21(木) 06:23:47 

    半端にやらず、
    教員としての訓練をした外国人講師を入れる
    国語の授業はより強化する

    ならアリかと。ただ英語話せるネイティブ、なだけだと効率的じゃないし、母語はもっと重要。

    授業数増やすとか、内容もっと濃くしないとおバカが増える。落第も制度にしてほしい。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/21(木) 06:24:23 

    週数時間やる程度では意味ないからなー。
    家でもしっかり毎日するというならともかく。
    中高のAETの授業みたいなお茶濁しするぐらいなら、数学と読書の時間を設けてほしい。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/21(木) 06:26:19 

    >>268
    それはオランダには自国コンテンツを作るよりも買ってくる方がいいという事情もある…

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/21(木) 06:29:18 

    >>99
    でも韓国の人って「F」が「P」になっちゃうよね。

    大学の英会話の授業(ネイティブの先生と生徒2、3人だけで会話)の時、いつも「プ」になってて、「ん?今何て言った?」って引っ掛かった。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/21(木) 07:11:56 

    >>299
    うん、私も>>99さんの言ってることはちょっと的外れだと思う。
    単純に韓国は高校までに留学を推進させる社会システムだからじゃないかな。
    今も同じか分からないけど、韓国では2年間の海外留学(滞在だったかも)経験があれば大学入試で非常に優遇される制度がある。
    学歴社会の韓国だから、当然親はその優遇制度を使うために子供を海外に出す。

    留学中にお子さんを連れて親子留学してる韓国人のお母さんに何人も出会って、その人たちからそう聞いた。
    正直小学校で英語遊びのようなことをするよりも、現地に行かせる方がずっといいんだよなぁ…。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/21(木) 07:13:41 

    音楽いらない

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/21(木) 07:19:03 

    中国語とか言っている人がいるけど正気か?

    公権力(警察等)の人は別だけど、給料の関係から、中国語堪能な日本人より日本語堪能な中国人を使うよね、普通は。

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2019/02/21(木) 07:23:08 

    教師が英語できないから時間の無駄じゃない
    益々バカになっていくだけだよ
    文科省の改革はすることに意義があるようになってきて目的がおかしいんだよね

    帰国子女で英語は話せる聴ける書けるんだけど、中高6年勉強してこれだけ英語苦手な国も珍しいよ
    どうして話せないし聴けないのかすごく不思議
    そんな教育してても時間だけ伸ばしても無意味だわよね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/21(木) 07:24:43 

    翻訳機に頼ってたらいざ壊れたりして何も話せないなんて無能丸出しだと思う、これからの時代優秀なアジアの若者達に負けない為にも英語は絶対に最低限必要なスキルだよ。
    私自身毎日英語勉強してるから4歳の娘にも教えてる
    とゆうか簡単な会話を遊びながら学んでる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/21(木) 07:29:24 

    しばらく先の未来には言語、というか数々の知識を電気刺激などを利用して直接脳に書き込むことはできるようになるとは思う。
    でも現時点で出生している人が生きているうちは難しいだろうから、勉強するしかないよねー。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/21(木) 07:30:44 

    >>279
    観光なんて世界経済が変わって円が比較的高くなると激減する
    初期投資も必要だし観光資源がある場所にばかり負担が増える
    住民の不満も大きくなってきてるのに対策なし
    サービス業ばかり増えると世界危機の時に国力になる物が何もないよ

    仕組みを理解できない教育ばかりして科学リテラシーを蔑ろにしてるとあっという間に後進国になる

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/21(木) 08:03:05 

    国が好きか嫌いかは別として、ビジネスの上で中国語は無視出来ない存在になってるよ。
    英語も中国語も必要だとは思う。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2019/02/21(木) 08:04:43 

    英語の授業なくていいよ。
    塾で教えればいい話で貧乏や底辺の差別化になっていいじゃん。

    +0

    -4

  • 309. 匿名 2019/02/21(木) 08:06:19 

    英語必修化でもさ、綺麗な発音で言おうとするのを笑う人がいるから無駄だよ。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2019/02/21(木) 08:24:24 

    私小学校低学年の時から、英会話教室に通うのと同時に外国人の家庭教師つけられてて毎日のように英語のレッスン受けてたんだけど、大学からは海外に留学できたし、向こうで仕事したり日本で外資系の会社に勤めたり、割と英語には苦労せずにやってこれてる。

    ちなみに中学・高校での英語の成績はヒくくらい最悪だった。模試とかでも他の教科は偏差値60-70だったんだけど、英語は50前後。。志望してたレベルの日本の大学に行くのはとても無理な成績だった。なんで英語の成績が悪かったのかというと、英語は話すツールであって勉強じゃないと思ってたから、なんで暗記とかしなきゃいけないのか意味がわからなかったんだよね。

    でもいざ外資とかで働いてみると、読み書きスピーキング全てにおいて東大出の同僚より私の方ができてるし、やっぱ小学校の頃から楽しく英語を勉強すること自体は良かったんだろうなと思う(ただし日本人の先生に習っても意味あるかはわからない)

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/21(木) 08:45:19 

    >>33
    大人になって英語を学び直したけど、33さんみたいな事って先生がきちんと発音の指導が出来てないから起きてると思う

    英語を学ぶのは大切だけど、初心者に正しく教えられる先生がそんなにいるとは思えないから心配

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/21(木) 08:46:36 

    中国語要ると思うよ。例えば日本に外国の人が来て言葉が通じない時、日本人は英語で頑張って教えようとするでしょ?
    逆に日本人が中国に行ったらどうか?中国人は英語しゃべってくれない。現地の中国人は絶対中国語しか喋らない。
    あと、英語はなんだかんだで中学から始めても10年以上はたいてい勉強するから全部は聞き取れなくても言いたいことはわかる。だからこちらも発言出来る。でも中国語はちんぷんかんぷん。
    日本に来るエリート中国人のためじゃなくて、中国に行く日本人のために中国語は必要だと痛感している。このまま経済発展続けていけば中国語は必須だと思う。子どもには英語はもちろんだけど余力があれば早いうちに中国語も習わせようと思う。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2019/02/21(木) 08:48:11 

    テストレベルでいいんじゃないかと思う、それでもやるなら国語算数理科社会英語だけにしないと同じレベルでやるのは厳しいかと。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/21(木) 08:50:07 

    日本の英語教育はだめだよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/21(木) 08:50:14 

    こういう人助かるー
    うちの子のライバルが減ったわ
    やった方が良い理由はいっぱいあるけど、絶対言わない

    ママ友が、英語よりまず日本語覚えろ
    って言うと
    その通り!って言ってるよ
    で、我が子に英語習わせてる

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2019/02/21(木) 08:51:48 

    >>308
    そうそうそうそう
    結局、親の経済力だよねー
    あー、楽しい
    授業なくていいよ
    うち英語習わせてるから

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/21(木) 08:52:25 

    日本人にとってどの技能のレベルをどこまでにするかによって変わってくると思う。
    大学で、英語の文章を読まないといけない場合は、今までのreading力は、受験英語としては必要だけど、会話力が必要なのであればまた違ったアプローチが必要なのかもしれない。
    ただ他国と比較してどうのというのは、歴史的背景から違うし、会話としての英語が趣味以外で必要な人の割合によっても変わってくると思う。
    中途半端に会話ができることが果たして良いのかなとも思うし、かといって英語で、契約まで交わせる会話力が小学校高学年から始めたとしてつくかというとそれも難しいと思う。
    本当に底上げしたいなら母国語をある程度妥協するぐらいやらないと難しいと思うので、政府もある程度の妥協してやるしかないと思う。本当に母国語をある程度捨ててまで底上げふる必要があるのかというところだと思う。だってやる気になれば今は個人でオンラインで学習できたり、留学も
    昔ほどハードルが高くないのだから

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/21(木) 08:53:14 

    >>304
    どうやって勉強してますか?
    私もやってみたいです

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/21(木) 09:07:20 

    んー。でも国語できる子は英語も出来るよね。総じて言えば全部の学力が良い。
    国語が疎かになるとかではなくて、元々出来ない子が国語も英語も出来ないままなんじゃない?
    同じ英語の授業を受けてもすごく吸収する子と全く理解しない子もいるし。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/21(木) 09:11:27 

    そもそも、日本の英語は大学へ入るための英語。
    使う為の教育ではない。
    そのところからして、オカシイ…

    ネイティブの子も、英語出来るのに、
    日本のテスト受ける場合、
    英語問題に慣れないといけないって聞いた事がある。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2019/02/21(木) 09:27:43 

    ともかく語学教育は国語教育と同じくらい大切よ
    てか 3学(国語 英語 算数)だけに集中して他はソフトで学ばせる(結局記憶力の訓練にしかなってないし)というくらいにしないと 日本の学力は今や下がる一方よ

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/21(木) 09:30:27  ID:gzmThnUA2Y 

    国語と同様に教科としている英語は、学問としてやって
    人として会話ができる能力を伸ばすのは、英会話という別枠でやればいんじゃない

    だって国語だって話せる上でやってる訳けど国語もできない人はできない訳だし

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/21(木) 09:30:30 

    留学経験者から言わせてもらうと
    日本の学校が教えてる英語はマジで役に立たたん
    インターナショナルスクールだったらまた別だけど

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2019/02/21(木) 09:31:39 

    できればネイティブに話せる先生に教えてもらいたい

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/21(木) 09:32:00 

    >>298
    それも理由の一つだと思うけど、結果的にテレビで英語を聞くことで英語力につながってるから、いいと思う。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/21(木) 09:35:18 

    >>321
    理科系もやらせてほしいな。情報系含めてね。
    実験等ソフトではできないこともあるし、あれはすごく意味があると思う。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/21(木) 09:39:36 

    >>325
    良い悪いじゃなくて、英語力向上の為にそうしているわけではないって話だよ
    誰も悪いとは言ってなくない?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/21(木) 09:40:29 

    >>325
    続きです。結局英語とを取得するには、学校だけじゃなくて、家でどれだけの英語に触れられるかだと思う。今はnetflixとかfuluとかで英語の番組見れるし、海外オンラインゲームしてもいいし、英語の本、洋楽、インターネットのアーティクル、実際英語に触れる機会はいくらでもある。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/21(木) 09:44:08 

    >>327 英語力向上のためにしてないかもしれないけど、それが英語力向上につながってるなら、いいなと思っただけです。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/21(木) 09:45:52 

    >>328
    今の時代は英語音源を豊富に聴けて、リスニングの勉強に恵まれてるとは思う。

    ただ得られるものが豊富にありすぎて、一つをやり込むことなく、どんどん次に興味のあるものに移っていくと、覚えられる内容が薄っぺらくなる気がする。
    手当たり次第にやっていくよりも、一つの物(音源)に絞って徹底的にやり込んでいくほうが力がつくと思う。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/21(木) 09:47:49 

    日本の学校が教える英語役に立たないかなぁ?
    私は結構役に立ったけどなぁ…
    成人した後で留学したけどベースは中学の時に習った英語だった。中学まではめっちゃ優秀だったのもあるのかもしれないが。。高校英語はサボってたからよく分からないw
    もちろん子どもの頃から毎日英語に触れるような環境を作れるのならそれが一番楽に身につける方法ではあるけど、日本の学校での英語教育が全く役に立たないわけではないと思う。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/21(木) 09:49:01 

    >>329
    なんかあなた粘着質…

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/21(木) 09:51:17 

    >>329
    え、うん。分かってるよ。
    同じこと2回も言わなくても…。
    なんとなく日本語力を上げることも大事だよ。と言いたくなるね。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/21(木) 09:54:11 

    >>332
    1回しか送ってないのに、なんか二回出てました。すいません。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/21(木) 10:07:39 

    小学生の英語の授業の見学に行ったけど、単純に楽しそうだった。英語=楽しいって思える子が多くなるんならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/21(木) 10:16:33 

    ちょっと待って。何で英語って必要なのかな。受験のみじゃない?
    英米語圏内での居住やガチガチの仕事以外いらないよ。海外にでて
    国際的に働ける人を育てるとか本気?無理無理。島国だから。

    世界中で仕事してきたけど英語なんて通じない国沢山ある。そんな
    中で英語に縛られててなんなんだろ。不思議で仕方がない。






    +5

    -3

  • 337. 匿名 2019/02/21(木) 10:45:15 

    先に国語磨いて欲しい。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/21(木) 11:31:13 

    >>336
    日本で働いたことある?日本にある日本の内資企業でも英語必要だよ。
    とあるメーカーだけど、現地工場の訛りまくりの英語の相手と電話会議はしょっちゅうだし、海外赴任もあるし。
    日本だけで成り立つビジネスなんて昨今ほとんどないわよ。

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2019/02/21(木) 14:14:57 

    >>308
    英語の授業なくていいよ。 塾で教えればいい話で貧乏や底辺の差別化になっていいじゃん。

    こういう事言ってる奴に限って、韓流嫌いの中国嫌いだったりするけど、日本の英語力や英語の授業のレベルは、他国よりもだいぶ遅れていて、むしろ韓国や中国は進んでるんだよ。

    恥ずかしいと思わないの?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/21(木) 15:06:11 

    翻訳機、あまり当てにしない方がいいよ。

    通訳させると、かなり笑えるレベルww

    それをそのまま外国人に話したら「は?」となるかも。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/21(木) 15:09:55 

    機械翻訳は翻訳かける前の文章に手を加えれば(機械翻訳向けに)、かなり使えてしまう。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/21(木) 15:12:04 

    NHKは、前に放送時間を全て英語で通した

    「セサミストリート」

    を、再放送して欲しい。
    林先生じゃないけど、正に「今でしょ?!」
    あれ、英語が何言ってるか分からないと、一部の英語がトラウマな母親からクレームがあり、音声が英語で日本語字幕だったのが、日本語字幕はなくなり、

    「全て日本語になってしまったらしい」

    そこから、いつのまにかセサミストリートが放送されなくなった…。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/21(木) 18:07:26 

    >>338
    社員100人、台湾人と英語でやりとりする人3人。
    定型文の書類を読む人5人。
    後は英語なし。

    前の職場は社員50人、うちイギリス人1人カナダ人2人。
    日本語ペラペラ。英語の必要なし。

    とある企業ひとつだけ例にだされてもね・・・。

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2019/02/21(木) 20:31:51 

    外国人観光客が増えてるから、商売するならそれなりに話せたほうが良いよね。
    国も観光客増やそうとしてるし。
    日本人が海外に行ってというよりも、外国人が来るのを見越してなのかな。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/21(木) 20:48:01 

    小学生から始めることによって、中学の内容も変わるのかな?
    ほとんどの日本人が6年間勉強してるのに、英語でやり取りできるレベルにならないんだから、前倒しも仕方ない気もする。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/21(木) 22:37:48 

    中学生の時にNHKのネイティブスピーカーの先生交えた英語ラジオ口座を聴いてたけど学校の勉強より聞く・話すに重点を置いててよかった。
    英語の発音に親しむのは早い内にこしたことないと思う。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/22(金) 10:57:57 

    英語はやってもやらなくても良いけど、先生がシステムについて行けてないんじゃない?
    2021年から中学校はオール英語授業って書いてるしこの時期の小学生はかわいそう。

    小学校英語教育の現状と2020年からの必修化の内容・問題点をわかりやすく解説!
    小学校英語教育の現状と2020年からの必修化の内容・問題点をわかりやすく解説!education-mama.com

    2年後に迫る2020年の小学校の英語教育必修化。文部科学省の資料を見ても難しすぎて分からない!という方のために「完全に母目線」で現状との違い、3年生~6年生の大まかな授業内容、時間割り、5.6年生で覚える単語数などわかりやすく解説しています。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード