ガールズちゃんねる

これって英語にする必要ある?

225コメント2014/05/23(金) 15:49

  • 1. 匿名 2014/05/20(火) 19:11:43 

    テレビや雑誌やブログで、いつの間にか流行ってる新しい表現って、気になりませんか?

    「このスイーツ、みんなでシェアしていただきましょ★」なんて、英語なんか使わず普通に「みんなで食べましょ」でいいのでは…と思うんですけど(;_・)

    スイーツって表現も、今は定着してるけどはじめは戸惑った人多いと思います…(・・;)

    大抵英語ですよね。。。

    +254

    -10

  • 2. 匿名 2014/05/20(火) 19:13:40 

    アジェンダ。

    +238

    -9

  • 3. 匿名 2014/05/20(火) 19:13:50 

    ビジネスで使われるものは勘弁して欲しい。
    コンプライアンスとか、ガバナンスとか。

    +447

    -8

  • 4. 匿名 2014/05/20(火) 19:14:20 

    島袋せいなのフラワー花

    +172

    -4

  • 5. 匿名 2014/05/20(火) 19:15:03 

    美容室の受付のレセプション
    カッコつけすぎと思う
    普通に受付でいい気する

    +419

    -7

  • 6. 匿名 2014/05/20(火) 19:15:15 

    ルー大柴の会話 全て。

    +13

    -79

  • 7. 匿名 2014/05/20(火) 19:15:27 

    ○○フェス

    +168

    -25

  • 8. 匿名 2014/05/20(火) 19:15:34 

    コピペってのがなかなか使えない…

    コピーして貼り付けって言ってしまう(笑)

    +32

    -88

  • 10. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:10 

    7
    反対に日本語でフェスをどう表現?

    +29

    -71

  • 11. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:11 

    全然思いつかない!

    +21

    -4

  • 12. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:16 

    いや、これはこれでいいでしょ(笑)

    +429

    -6

  • 13. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:20 

    なう

    +151

    -5

  • 14. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:30 

    政治家は変に英語使いたがる人多い
    見てるこっちが恥ずかしくなる

    +204

    -1

  • 15. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:51 

    リスペクトしてます!普通に尊敬してるって日本語で言えばいいのに(^^;;

    +426

    -9

  • 16. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:54 

    リスペクト

    尊敬します、じゃダメ?

    +257

    -6

  • 17. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:55 

    10
    祭りでしょ‼︎

    +152

    -6

  • 18. 匿名 2014/05/20(火) 19:16:57 

    既読スルーとか!?

    +74

    -11

  • 19. 匿名 2014/05/20(火) 19:17:31 

    本当に英語の意味で日本語なってりゃまだましなんだけどね。

    たとえばリフォーム。とかそれ風の英語だけど英語圏じゃ家をリフォームなんてつかいませんからねー

    +112

    -5

  • 20. 匿名 2014/05/20(火) 19:17:57 

    コーヒーのサイズ!
    大、中、小、でよくないか?

    +514

    -2

  • 21. 匿名 2014/05/20(火) 19:18:00 

    10
    なんちゃら祭り…?w

    +46

    -4

  • 22. 匿名 2014/05/20(火) 19:18:22 

    フジロック祭り、サマーソニック祭りか・・・・。
    そこはフェスでいいんじゃないか?

    +204

    -9

  • 23. 匿名 2014/05/20(火) 19:18:30 


    会社のCEOとか。

    万人に解りやすいものの方が

    お年寄りをはじめ、英語が苦手な人たちにも

    解りやすくて良いのではないでしょうか。

    英語も大事ですが、まずは日本人として正しい日本語を

    使える事の方が何倍も大切な事かと思います。

    トピ主さんの意見に賛成ですし

    和製英語も何とかしないといけませんね。

    +279

    -6

  • 24. 匿名 2014/05/20(火) 19:18:39 

    なうわずうぃる
    今○○なうだよ
    って使ってる人意味不明

    +158

    -7

  • 25. 匿名 2014/05/20(火) 19:18:46 

    ルーはなんだか憎めない、というかライク!

    +360

    -6

  • 26. 匿名 2014/05/20(火) 19:18:56 

    日本人なんだから日本語だけじゃダメなの?

    +52

    -21

  • 27. 匿名 2014/05/20(火) 19:19:00 

    リスペクトしてます!
    尊敬してますで、良いのでわ?

    +40

    -49

  • 28. 匿名 2014/05/20(火) 19:19:30 

    美容院のことを、
    サロン っていうやつ

    +249

    -11

  • 29. 匿名 2014/05/20(火) 19:20:28 

    浜崎あゆみの歌。全部英語で読めない

    +46

    -16

  • 30. 匿名 2014/05/20(火) 19:20:57 

    英語圏に住んでます。
    こういう中途半端な英語をカタカナになおしたのが
    日本人の英語能力および発音をダメにするような気がする。
    とくにLとR、それに例えば1番さんのスイーツだって英語での発音では
    「スウィーツ」だし・・・。

    +147

    -40

  • 31. 匿名 2014/05/20(火) 19:21:22 

    法令遵守でいいじゃんとおもってる。
    カタカナって、混乱する。笑

    +83

    -5

  • 32. 匿名 2014/05/20(火) 19:22:03 

    アグレッシブに!、、って
    フツーに積極的に、、でいいと思う。

    +178

    -10

  • 33. 匿名 2014/05/20(火) 19:22:46 

    マニフェスト。
    公約でいいじゃん、何で急に使いだしたの?
    しかも使い方もヘン!

    +309

    -5

  • 34. 匿名 2014/05/20(火) 19:22:55 

    ケータリング

    +144

    -3

  • 35. 匿名 2014/05/20(火) 19:22:57 

    テラスハウスのせいなさん(笑)

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2014/05/20(火) 19:23:07 

    コンプライアンス。

    ↑なんでわざわざ英語???

    +236

    -5

  • 37. 匿名 2014/05/20(火) 19:23:59 

    ゲッツ アンド リターン

    +11

    -11

  • 38. 匿名 2014/05/20(火) 19:24:08 

    コンテンツやら
    メタファーやら
    コンプライアンスやら
    リテラシーやら

    代理店の人がよく使うけど
    聞き流してます…

    +226

    -3

  • 39. 匿名 2014/05/20(火) 19:24:12 

    レジュメ
    なんだか嫌だ。

    +279

    -10

  • 40. 匿名 2014/05/20(火) 19:24:42 

    横文字を使えばかっこいい・最先端…みたいなくだらない風潮はいらない^^;

    +156

    -4

  • 41. 匿名 2014/05/20(火) 19:25:38 

    ちょいちょいメールやLINEに英語入れて来られると、会う気がなくなります。

    +28

    -5

  • 42. 匿名 2014/05/20(火) 19:26:32 

    フレキシブル
    英語にする必要性を感じません。普通に「柔軟」でいいと思う。

    +197

    -6

  • 43. 匿名 2014/05/20(火) 19:27:05 

    優先順位をプライオリティ

    +169

    -5

  • 44. 匿名 2014/05/20(火) 19:27:41 

    コンシェルジュ。

    +115

    -5

  • 45. 匿名 2014/05/20(火) 19:27:41 

    ストロベリーテイストとか、グレープテイストとか。
    いちご味、ぶどう味でいいんだけどなぁ( ̄▽ ̄;)

    +207

    -5

  • 46. 匿名 2014/05/20(火) 19:28:04 

    ???「確かに最近のエヴリシングにイングリッシュをミックスする風潮はバッドだよね。」

    +74

    -6

  • 47. 匿名 2014/05/20(火) 19:28:14 

    エクスキューズ 
    言い訳

    +82

    -6

  • 48. 匿名 2014/05/20(火) 19:28:22 

    シェアハウスって横文字だから流行るのかな?
    共同生活でいーじゃん。

    +142

    -4

  • 49. 匿名 2014/05/20(火) 19:29:18 

    予定をフィックスするという言い方

    +94

    -2

  • 50. 匿名 2014/05/20(火) 19:29:48 

    日本の住宅事情で、集合住宅にシャトーとかパレスとか、ほとんどコントか詐欺だろうな。
    マンションって 豪邸 だっけ。

    +88

    -2

  • 51. 匿名 2014/05/20(火) 19:29:50 

    ニュースでも急に英語で言ったりするから、???ってなる。
    しかもベースアップのことをベアって言ってたり…聞いてるだけだとわからなかった(´・_・`)

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/20(火) 19:30:10 

    英語のようで本当は英語じゃないのがおおすぎ
    古いけど、デーケアって、高齢者介護じゃないんだけどね

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2014/05/20(火) 19:30:44 

    リスケ
    言ってる人って、自分に酔ってる・・・

    +36

    -8

  • 54. 匿名 2014/05/20(火) 19:31:07 

    OMG!と日本人なのにブログやインスタ、ツイッターで書いている人達(笑
    オーマイガッ!とか口語では日常で絶対に使ってないのにダサいって見る度思うわ。
    そういうの使ってる人間に限って英語検定3級くらいの英語力でしょ恐らく

    +67

    -11

  • 55. 匿名 2014/05/20(火) 19:31:09 

    リフィル
    詰め替えのほうがわかりやすい

    +101

    -3

  • 56. 匿名 2014/05/20(火) 19:32:01 

    インフォメ-ション
    それって、私にインフォメ-ションするべきじゃない?

    それ、私に伝えるべきじゃない?
    で、よくない?

    +87

    -3

  • 57. 匿名 2014/05/20(火) 19:32:04 

    ステーキの焼き具合

    ちょい焼き
    普通焼き
    激焼き
    にしてほしい

    +106

    -17

  • 58. 匿名 2014/05/20(火) 19:34:29 

    ミーティング
    打ち合わせでいいし

    +67

    -8

  • 59. 匿名 2014/05/20(火) 19:35:23 

    「要はさ、お前はさ、リスペクトしてる◯◯にインスパイアされてるわけっしょ?!」

    って言われた事があるけど、絶対HipHop系のリリックから覚えただろ!と言いたくなったw

    +89

    -3

  • 60. 匿名 2014/05/20(火) 19:35:52 

    ウィークデー
    平日のほうがしっくりきます

    +103

    -1

  • 61. 匿名 2014/05/20(火) 19:36:46 

    流行り始めた途端、やたら横文字使う人って、キモイ・・・
    で、ほぼ、英語話せないんだよ・・・カッコ悪い・・・

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/20(火) 19:36:57 

    ちょっと違うけど
    メーンじゃなくてメインだろって
    いつも思ってる。

    +84

    -6

  • 63. 匿名 2014/05/20(火) 19:38:31 

    56
    そんな事言う人いるんだ?w

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/20(火) 19:38:54 

    トゥーマッチ
    一時期流行りませんでしたか?

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2014/05/20(火) 19:39:12 

    ニーズ

    需要じゃだめなの?

    +85

    -5

  • 66. 匿名 2014/05/20(火) 19:39:35 

    コンプライアンス

    +56

    -2

  • 67. 匿名 2014/05/20(火) 19:39:51 

    ちょっと脱線だけど、OMGつながりで…

    lolとかxoxo///とか

    あと、ブログのタイトル等で、明らかに辞書で事前に調べてアップしたでしょwっていうのが多々ある

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2014/05/20(火) 19:40:07 

    モンスターペアレント
    怪物親で十分だ

    +54

    -7

  • 69. 匿名 2014/05/20(火) 19:40:23 

    お祖母ちゃんの原宿・巣鴨のマクドナルドは、SMLすら小さいの普通の大きいの、にしてるらしいのに、ちょっとは見習え。

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2014/05/20(火) 19:40:43 

    ニート
    鼻くそでいい

    +60

    -24

  • 71. 匿名 2014/05/20(火) 19:41:07 

    イニシアチブを握る?そんな英語にしなくても…

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2014/05/20(火) 19:41:37 

    レインブーツ

    長靴でいいよ

    +104

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/20(火) 19:41:42 

    26
    マジに日本語だけだと、アウトやセーフも言えなくなって戦時中みたいだよ。

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2014/05/20(火) 19:42:53 

    オーバードーズ
    過重摂取だよ!

    +65

    -5

  • 75. 匿名 2014/05/20(火) 19:43:34 

    レジェンド
    伝説でいいよ

    +94

    -4

  • 76. 匿名 2014/05/20(火) 19:43:49 

    横文字にするとなんでも軽い感じになるなぁ。
    思わず「ライト」になると書きそうでした、危ない危ない!

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2014/05/20(火) 19:44:24 

    ディスるかなー。
    馬鹿にしてるでいいじゃん

    +72

    -6

  • 78. 匿名 2014/05/20(火) 19:44:40 

    リスケってそもそもさ、銀行用語だったし、理スケ
    いい意味じゃないし、変わって使っちゃってるから・・・
    それすら知らないで、使ってる人が多そう・・・
    バカっぽいってか、バカにしか見えない。

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2014/05/20(火) 19:46:11 

    保留=ペンディング

    「この案件とりあえずペンディングで。」
    とか使ってくるおっさんの上司腹立つわー

    「はい、保留ですね。」って返してるけどw

    +111

    -3

  • 80. 匿名 2014/05/20(火) 19:46:56 

    63さん56です。本当にいます。で、その人、リクエストベ-スでいいから、インフォメ-ションしておいて。とかも言う。(笑)もはや、ル-超え???

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2014/05/20(火) 19:47:18 

    リボルビング
    何か言葉に誤魔化されてる気がする・・・

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2014/05/20(火) 19:48:46 

    アセットマネジメント
    資産運用のほうがわかりやすいと思います。

    +79

    -1

  • 83. 匿名 2014/05/20(火) 19:49:17 

    リベンジ

    +20

    -4

  • 84. 匿名 2014/05/20(火) 19:51:26 

    葬祭の仕事をフューネラルディレクターとか横文字にしてイメージよくしたり。
    ハローワークの求人で見たことあります。

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2014/05/20(火) 19:51:32 

    20
    友達がハワイで飲み物注文する時
    売り子さん「ダイ、チュー、ショー?」って聞いてきたって

    日本人観光客だらけだからね その話思い出しました

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/20(火) 19:53:26 

    OEM
    車、他社製の車を別の名前で売るの
    判らず乗っている人もいるけど
    この車は、スズキの○〇ですって表記してほしい
    英語じゃないかな?ずれてるかな?

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2014/05/20(火) 19:54:23 

    藪からスティック

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/20(火) 19:55:08 

    ペンディング、分かります

    初めて聞いたとき
    ペッティングって聞こえた…

    +42

    -3

  • 89. 匿名 2014/05/20(火) 19:55:52 

    日本人は照れ屋だから歪曲的な言い方を好む、そのための英語

    とにかくライト(軽薄に)にライトに意味をぼかしてぼかして…

    ここでもライト→軽薄となって日本語だと意味が強すぎるでしょ

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/20(火) 19:55:53 

    ミーティングを省略以外の意味合いでわざわざMTGと得意気に書いたり言うのもいる。
    hazukasii!! 

    +40

    -2

  • 91. 匿名 2014/05/20(火) 19:56:53 

    はずかしながら、さいきん
    CPの意味を知りました
    コストパフォーマンス…

    お得だよねとか
    お高いよね、じゃダメなんですかね

    +48

    -4

  • 92. 匿名 2014/05/20(火) 19:57:49 

    めっちゃ仕事できない上司が、
    やたら「エビデンス」を連発していた。

    「その話はA案でフィックスで。」とか。

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/20(火) 19:58:17 

    リストラ
    使い方間違ってるだろ、再構築=クビって。
    せめて「レイオフ」って言えよ。

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2014/05/20(火) 19:58:24 

    こんなカタカナばっかり使ってるから
    英語話せない人が海外で頑張って「ライス(Rice=お米、ご飯)食べたい」
    とか言うと現地の人に「ゲッ??ライス???(Lice=シラミ)」と勘違いされる。

    +32

    -3

  • 95. 匿名 2014/05/20(火) 19:59:14 

    日本人英語好きだししょうがない
    使う予定ないのにたっかい金払って英会話習ってる女一杯いたし

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/20(火) 20:00:41 

    91番さんのコストパフォーマンス・・
    こんな言葉どうして使うようになったんだろ?
    実際、英語で使わないよ。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2014/05/20(火) 20:00:44 

    スタバの飲み物の大きさ

    「み、みでぃあむ?とーる?え?」ってなる
    せめてMとかLにしようよ…

    +74

    -2

  • 98. 匿名 2014/05/20(火) 20:06:50 

    52さん

    高齢者介護 、デーケアとか耳障りの良いよくわからん言葉にした方がいいかもしれないと思うときもあります。
    78歳の私の祖母はバリバリ高齢から来る認知症なのに、「高齢者」とか「老人ボケ」とか「要介護」
    とか言うと「私はそんな老人じゃない!バカにするな」と本気で怒ってくるからです。

    今は「デイケアセンターにお年寄りのボランティアに行って欲しい」とお願いして、デイケアを受けにもらってます。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/20(火) 20:07:58 

    うちの会社は外資系だから仕事上でカタカナが多くなるのはわかる。

    でも同期で普段の会話もカタカナ英語をねじ込んでしゃべる女がいて馬鹿にされてる。
    「それってかなりディサポインティンだよね」とか「今日もうケイオス!(カオスと言いたいらしい)」とかww

    大人になってから海外に3年住んだだけなのに、「コントラディクトって日本語でなんて言うんだっけ?あ、そうか矛盾か。ほら、あたし、日本語不自由だから~」って。アホか。

    +67

    -2

  • 100. 匿名 2014/05/20(火) 20:10:32 

    最近やたら耳にするスキル
    おばさんには抵抗感強いです
    能力じゃダメなの?

    +25

    -2

  • 101. 匿名 2014/05/20(火) 20:10:55 

    ベビーカーをバギーとかね…


    私の母は、「乳母車」って言いますけど。

    +63

    -2

  • 102. 匿名 2014/05/20(火) 20:12:30  ID:BcCDSic4Ff 

    ウーロンティー
    グリーンテイー

    烏龍茶、緑茶でよくない?

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/20(火) 20:14:59 

    ストイック…って英国(๑• . •๑)??

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2014/05/20(火) 20:15:50 

    ビュッフェ

    食べ放題・バイキングの方が、自由で豪快な感じ

    +51

    -3

  • 105. 匿名 2014/05/20(火) 20:15:50 

    英国じゃなくて英語。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2014/05/20(火) 20:19:16 

    英語じゃないと表現できないと言い訳しているが殆どは単に英語が好きで使いたいだけ
    問題なのはそれを周りにも強要すること
    英単語は日本語に比べて長いから不便、紙面も余計に取る

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2014/05/20(火) 20:19:41 

    布製品をファブリック

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2014/05/20(火) 20:21:32 

    藪からスティック

    +11

    -5

  • 109. 匿名 2014/05/20(火) 20:22:57 

    英語にすることで直接的な言い方を避けてるのかも。
    デリケートゾーンとかネイティブにはなんじゃそりゃって感じだろうけど
    日本人にはなんとなく意味が通じるというか。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2014/05/20(火) 20:24:35 

    ドメスティックバイオレンス
    家庭内暴力

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2014/05/20(火) 20:31:05 

    ディーバ
    歌姫

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2014/05/20(火) 20:36:42 

    59

    リリックも違和感あります・・・歌詞でいいじゃん?

    +51

    -3

  • 113. 匿名 2014/05/20(火) 20:37:48 

    >74
    過重?
    過剰摂取じゃないの?

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2014/05/20(火) 20:39:41 

    ヒエラルキー 、マチュア、、

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2014/05/20(火) 20:40:17 

    レギンス トレンカ

    黒いももひきでいい。かっこつけちゃって・・

    +25

    -14

  • 116. 匿名 2014/05/20(火) 20:40:24 

    何だったんだ.今じゃ聞かなくなった。「ファジー」
    一緒くたに入れた複数の洗濯物の、それぞれの汚れを検知して洗い分けるとか言ってなかったか?
    無理だろ、回転させてるだけなのに。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2014/05/20(火) 20:44:19 

    ファーストクラスのエレナ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/20(火) 20:50:56 

    スペック

    テクスチャー

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2014/05/20(火) 20:54:38 

    トッキュウジャーは普通に特急者に訳すことができる。
    キョウジュウジャー⇒恐竜者
    ジュウレンジャー⇒獣連者
    ゴセイジャー⇒護星者
    ゴレンジャー⇒五連者
    とこのように訳すことができるが中国語みたいになるので
    この場合は英語の方がいい

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2014/05/20(火) 20:54:53 

    サプライズ!
    大嫌いな表現

    +21

    -5

  • 121. 匿名 2014/05/20(火) 21:03:09 

    H(エッチ)
    この言い方あまり好きじゃないです。
    HENTAIの頭文字を取ってHだそうです。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2014/05/20(火) 21:12:52 

    会社でよく聞く
    ○○にオンする
    上乗せでいいじゃん

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/20(火) 21:15:40 

    トランジット
    乗り継ぎでいい

    +38

    -2

  • 124. 匿名 2014/05/20(火) 21:17:10 

    イオンのGG(グランドジェネレーション)っていう、シニア世代を指す言葉(; ̄ー ̄A
    オシャレなつもりでやってるんだろうけど、訳がわからない。。。

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2014/05/20(火) 21:17:15 

    英語からフランス語にしておしゃれ感出したり。
    ジャム→コンフィチュール
    ゼリー→ジュレ

    +55

    -0

  • 126. 匿名 2014/05/20(火) 21:17:35 

    この前コンビニで若い女の子が「今○○(←コンビニ名)なうなんだけどさー」って電話してるの聞こえてちょっと笑いそうになった(笑)

    間になうを挟まず「今○○なんだけど」でいいんじゃ…と(笑)

    SNSとかの文字ではよく見るけど、会話でも使う人いるんですね

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/20(火) 21:19:40 

    雑誌でも「このカラーをチョイス!」とか違和感ある
    英語ではないけど「きれい色」もすごく違和感

    +33

    -1

  • 128. 匿名 2014/05/20(火) 21:23:24 

    やたら会議が多く、やっかいな会社ほど外来語が好きだ。そして社長は二世だ。しかも使い方間違っている。笑える。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2014/05/20(火) 21:23:59 



    美容室で

    ノベルティー

    って表現されたんだけど

    わかりやすい表現使えないのかね?


    (´・ω・`)

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2014/05/20(火) 21:24:29 

    キャパシティ、キャパ
    容量とか器という日本語があるのに

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2014/05/20(火) 21:29:28 

    会社名で、コンシューママーケティング何チャラって増えてるけど、初めて電話で聞いた時、「今週」何かあるのかと思ってしまった。恥ずかしい…

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2014/05/20(火) 21:29:28 

    ラグジュアリー
    豪華な、贅沢な

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2014/05/20(火) 21:30:28 

    パート先で
    聞き取り→インタビュー
    連絡→アナウンス
    と使ってる。他は日本語なのに。
    耳にする度に普通に言ってって思う。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2014/05/20(火) 21:30:51 

    トレーサビリティ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2014/05/20(火) 21:31:01 

    リュクス
    意味が分からない

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2014/05/20(火) 21:32:08 

    オペ
    手術は言いにくいからかな?

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2014/05/20(火) 21:33:23 

    ビーチリゾートの隠れ家的なホテルをハイダウェイと言ってて違和感ありました。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2014/05/20(火) 21:35:49 

    いくつも、堂々と男が書き込んでる。

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2014/05/20(火) 21:38:06 

    低脳の某モデル?がやたら言ってる、
    バイブスあがるぅ~ってやつ。

    …意味分かってんのかな?!

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2014/05/20(火) 21:41:04 

    日本ではセレブ(Celebrityの略)っていう言葉を普通に「お金持ちのマダム系」の人たちに
    使ってるけど、英語では女優や俳優などの有名人にあたる人に使われるから
    元の意味が違う和製英語の域だね。

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2014/05/20(火) 21:43:08 

    ポテンシャル
    何度意味を調べても覚えられない。今からまた調べる。

    +32

    -1

  • 142. 匿名 2014/05/20(火) 21:44:12 

    トピずれかもしれませんが、
    シミュレーションを未だにシュミレーションと言う人にイラッとします。

    +5

    -6

  • 143. 匿名 2014/05/20(火) 21:46:48 

    98

    英語ではデイ・ケア(Day Care )はChild Care と同様、子供を預かる「保育園」の意味で使われます。
    高齢者の老人ホーム系は「Aged Care(エイジド・ケア)」です。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2014/05/20(火) 21:49:02 

    インターン
    研修生でいいのに。

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2014/05/20(火) 21:52:12 

    フィーチャリングをフューチャリングと言う人も多いですね

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2014/05/20(火) 22:10:19 

    ビジョン。
    自分では恥ずかしくて使いこなせない。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2014/05/20(火) 22:11:15 

    キャメラ
    by 和田アキ子

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2014/05/20(火) 22:18:40 

    英語じゃないんだけど、ビジューって・・・。
    ショップチャンネルのおばちゃんが商品説明で連呼してて、もう、飾りでいいじゃんと思った。

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2014/05/20(火) 23:03:17 

    バブルを経験した、ださい40代の上司が中身が実はスッカラカンなのを隠すため、やたらレジュメやたらほざいてたよ。
    テメーは、口ばっかりで実務は、部下にやらせてばっかだろがー。
    だから、何年たっても中身がスッカラカンなんだよ。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2014/05/20(火) 23:05:34 

    メソッド

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2014/05/20(火) 23:13:46 

    飛行機をエアーって言ってる人がいてめっちゃ恥ずかしくなった!

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2014/05/20(火) 23:18:58 

    私はカフェ、ランチでさえも口にするのが恥ずかしいです。
    文字で見る分には平気なんですけどね…

    +23

    -6

  • 153. 匿名 2014/05/20(火) 23:32:11 

    レジュメのことを年老いた社長がネジメって言ってた(((((((・・;)

    +18

    -2

  • 154. 匿名 2014/05/20(火) 23:33:57 

    私がひっかかってるのはチュニック!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2014/05/20(火) 23:36:21 

    ジーパンをデニム、ズボンをパンツ。

    パンツはパンツでしょ。

    +30

    -3

  • 156. 匿名 2014/05/20(火) 23:54:19 

    チョイス

    選ぶでいいじゃん

    +12

    -2

  • 157. 匿名 2014/05/20(火) 23:56:10 

    このトピ勉強になる笑

    ステーキ屋さんの焼き加減、スタバのカップの大きさ、いつも注文する時ドキドキする

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2014/05/21(水) 00:10:25 

    なんかこうやってあらためて例あげてみると、日本中ルー大柴大繁殖だねw

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2014/05/21(水) 00:16:07 

    キャパ、キャパって言う人イラっとする

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2014/05/21(水) 01:09:27 

    歌はなるべく日本語で書け
    途中でダサい英語を入れるな

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2014/05/21(水) 01:44:56 

    スタバのサイズ。
    ショート、トール、グランデ、ベンティってなんのこっちゃ。
    トールっていうくらいだからLサイズかと思いきやMだし。気取ってんじゃねーぞ。

    +30

    -2

  • 162. 匿名 2014/05/21(水) 02:40:42 

    職場で、エビデンスが無いって言われると必要以上にムカつく

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2014/05/21(水) 02:51:48 

    今朝かな?テレビで「甘いスイーツ」って言ってて思わず突っ込んでしまいました。

    意味わからないなら使うな!って、思った。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2014/05/21(水) 04:01:48 

    ノートは帳面でいい。と、祖母が言ってた。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2014/05/21(水) 04:37:28 

    40代の私が「スパゲッティー」って言ったら、30代女子に「パスタ」と言い直された。
    30代女子という言い方もほんとはいやだが。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2014/05/21(水) 04:44:38 

    和田アキ子の「キャメラ」、明石家さんまの「キッス」、筑紫哲也の「フィリッピン」はしょうがない。
    小さい「ッ」が入るのは、時代だ。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2014/05/21(水) 04:45:07 

    ルーになりたい人多し、だな。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2014/05/21(水) 06:10:54 

    変にカッコつけて英語らしき単語を連発されると、
    意地悪したくなる。どうせちゃんとした意味も
    ろくに知らないんでしょうから。

    「スペルを教えてくれない?辞書で調べたいから」
    で、答えらる人は滅多にいないと思う。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2014/05/21(水) 07:21:56 

    ジャパニーズオンリー。蹴球。浦和紅金剛石団。介助要員?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2014/05/21(水) 07:25:24 

    英語圏に10代から住んで7年目になりますが、日本語が不自由になるのはある意味本当です。
    接客業をしてますが、たまーに日本人のお客様来られると、瞬時に単語が出て来ないことたくさんあります。
    もちろんいつも日本人の友達と遊んでますが、友達も英語を喋れるから普段使う英単語が会話に混ざっても通じるので、それに慣れていって…
    いつも、うちらルー大柴みたいだね〜と言ってます(^_^;)
    かっこつけてわざと英単語を混ぜて喋る人もいるんだろうけど、普段使う言語が英語だと、日本語が不自由になるっていうのもあながち大げさではないです。

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2014/05/21(水) 07:46:59 

    消費者金融をコンシューマーファイナンスとかって横文字にして…そんなんで会社のイメージ変わるかいな?

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2014/05/21(水) 08:06:51  ID:RNqCPqcxb1 

    >15

    日本語に該当する言葉がないから、英語を使っているケースですね。リスペクトは、尊敬の意味もあるけど、英語では尊重するという意味で使う場合が多いです。両方の意味を兼ね備えてる英語が主流になったんじゃないかな。

    日本語では、尊重するって言葉あまり使わないですね。なんでだろう。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2014/05/21(水) 08:13:35 

    カジノといわず賭博といおう。博打とか。鉄火場とか。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2014/05/21(水) 08:30:55 

    英語云々言うより日本語なんとかしたら?

    27. 匿名 2014/05/20(火) 19:19:00 [通報]
    リスペクトしてます!
    尊敬してますで、良いのでわ?

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2014/05/21(水) 10:16:31 

    水玉模様 → ドット

    きらきらした感じが、一気に黒い点々に・・・。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2014/05/21(水) 10:33:59 

    日本人の英語の出来なさは異常。韓国、香港、中国都市部は英語で買い物できるけど、日本じゃ店員が飛んでくる。普通に話せるけど恥ずかしいんだろうね。それはそれでなんだかな…

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2014/05/21(水) 11:04:51 

    ウチの小学生の子供達同士の会話「アイツをゲットしてレベルアップ!シャラップ!オー、ノー、マンマミーヤ!」て聞いてて意味は、何となくわかるんですが滅茶苦茶です。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2014/05/21(水) 11:14:08 

    モンスターペイシェント。
    クソ患者でいい。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2014/05/21(水) 11:14:37 

    クレイジーはOKでキチガイがだめ。
    不思議だ。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2014/05/21(水) 11:16:47 

    先日レポーターが「おもてなしのサービス」と言ってた。
    おもてなしはサービスでしょう。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2014/05/21(水) 11:17:57 

    たまにヘンな看板見かけます:

    多摩側

    TAMAGAWA-RIVER

    つまり、多摩川川?

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2014/05/21(水) 11:46:10 

    たくさん出てるけど、私もコーヒーチェーンのサイズ!
    めったに行かないから、レジの小さなメニュー表に小さい文字で見慣れない英語表記に、焦ってしまいます。
    これがまたカタカナで小さくフリガナ書いてて、見えづらい!!
    分かりにくいんだから、せめて大きく初めて来た人にもはっきり見えるよう書いて欲しい。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2014/05/21(水) 13:00:37 

    179さん
    それはクレイジーが単にキチガイという意味だけではないから。
    いい意味で使うこともありますよ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2014/05/21(水) 13:02:57 

    ビッグラブ!

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2014/05/21(水) 13:24:53 

    医者をドクター
    男性陣をメンズ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2014/05/21(水) 14:41:54 

    レインブーツ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2014/05/21(水) 15:50:24 

    サウザンドリーフに住んでます

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2014/05/21(水) 15:51:34 

    マウンティングは日本語だと何になる?

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2014/05/21(水) 16:05:42 

    モチベーション

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2014/05/21(水) 16:11:44 

    188
    乗駕

    どっちも専門用語です。 

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2014/05/21(水) 16:20:01 

    週刊少年跳躍(ちょうやく)

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2014/05/21(水) 16:23:32 

    181
    その表記の仕方は、日本人にも外国人にもわかりやすいようになってるから間違いではないようです。
    ○○橋 ○○hashi-Bridge
    ○○寺 ○○ji-Temple など。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2014/05/21(水) 17:33:19 

    その言語圏にしか無いものや概念なら仕方ないと思うけど、ただ単にカッコイイと思って使うのは...

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2014/05/21(水) 17:40:06 

    リストカット

    なんか何度もやってる人って「リストカットしちゃった私…」
    って中二病こじらせて自分に酔っちゃってる気がする。

    手首切りにしたらダサくてやる人減るんじゃないかな?!

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2014/05/21(水) 17:40:59 

    181
    最近多くなってきた表記ですね。
    確かに私たちから見ると意味が被ってて違和感がありますが、外国人にわかりやすくする為だそうです。
    TAMAGAWAとだけ書いても河だとはわからない方もいるので、わざわざRIVERを付けて河だということを強調しているとテレビで観ました。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2014/05/21(水) 17:53:11 

    195です。192さんが解説してくれていたのに確認せずにコメントしてしまいました。すみません〜^^;

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2014/05/21(水) 17:57:27 

    私もコーヒーのサイズが面倒です!
    SとLだったりRとLだったり店によって違うから混乱します。
    「S下さい」って言ったら「Rですね」ってわざわざ店員に訂正されたり...
    通じれば何でもいいのにって思ってしまう。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2014/05/21(水) 17:57:43 

    こんな感じ?
    これって英語にする必要ある?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2014/05/21(水) 18:16:43 

    既出だけど
    コーヒー屋のサイズは違和感たっぷり。
    マックのSMLだって小学生の頃覚えるの大変だったのに!w

    スタバでの注文は「大、中とか中くらい、小とか一番小さいの」
    ステーキの焼き具合は「レア、真ん中、一番焼いたの」
    で通してる。通じるし、別に恥ずかしくない。
    特にスタバはいつ行っても慣れないし、知ったかして間違えたら恥ずかしいし(^^;
    飲めない量出てきても困るから。


    +1

    -2

  • 200. 匿名 2014/05/21(水) 18:19:18 

    ナースステーションが看護師詰所。

    うちのじーさんは毎回わからない(笑)

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2014/05/21(水) 18:23:44 

    テイクアウト
    お持ち帰りでいいよ。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2014/05/21(水) 18:24:19 

    スパゲッティーの事をパスタって言うのがオシャレっていう風潮
    ペンネとかマカロニはパスタって言わない人いるよね

    「今日のランチはパスタ☆」とか、すごいムズムズするw

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2014/05/21(水) 18:35:28 

    188さん
    格付けではないでしょうか?
    ファーストクラス観てます?笑

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2014/05/21(水) 18:36:09 

    友達と買い物してて、
    ドクロのTシャツがあったので
    「ドクロだ」って言ったら、
    「ちょっと、スカルって言いなよ」
    と直されたΣ(゚д゚;)

    ドクロじゃダメなの?

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2014/05/21(水) 18:37:07 

    ステマ
    はじめなんのこと言ってるのか全く理解できなかった。
    ある日突然、さも今までも使ってましたみたいな感じで日本語英語が出てきて困る。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2014/05/21(水) 18:46:00 

    英語じゃないのも混ざってない?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2014/05/21(水) 18:47:59 

    レオパード →ヒョウ柄
    オールインワン →つなぎ
    コットン →綿

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2014/05/21(水) 18:50:56 

    アポ

    アポイントメントを更に略すくらいなら、お約束 でよくないか?
    それにアポってアホみたいで響きがいまいち。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2014/05/21(水) 19:02:35 

    このトピ読んでたら、そういう意味だったのか〜っていう言葉がいっぱいあって勉強になってしまう...
    世の中についていけていないことを実感(ーー;)

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2014/05/21(水) 19:07:08 

    ○○カラーのボトムスはマスト

    トップスをイン

    とか

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2014/05/21(水) 19:23:24 

    藪からスティック

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2014/05/21(水) 19:36:08 

    そんなにカタカナ英語使いたいなら
    いっそ全部英語でしゃべったらどうよ。

    その前に正しい日本語を身に付けようね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2014/05/21(水) 19:37:53 

    友達がキャッチーって言葉を使ってて、なんかこっちが恥ずかしかった。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2014/05/21(水) 19:46:26 

    ホテルにあるアメニティーグッズ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2014/05/21(水) 19:46:38 

    モチベーションって日本語に該当する言葉ある?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2014/05/21(水) 19:49:11 

    カフェ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2014/05/21(水) 19:56:16 

    215
    モチベーションは、自分もつい使ってしまう。

    和訳は動機付けが一般的だけど
    そんな回りくどくしなくても
    単純に「ヤル気」が一番ピタッとくる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2014/05/21(水) 19:57:55 

    アポはなんていう?約束?予定?ニュアンスがちょっと変わるからアポでいいんじゃない…?

    個人的にぶん殴りたくなるのは、広告マンの使うマター。さらに難しい英語使って凹ませてやりたくなる。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2014/05/21(水) 20:03:53 

    やる気、しかないですよね。でも、なんか違う。やる気は挑戦の意味合いがあって、モチベは志を維持する感じ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2014/05/21(水) 21:02:36 

    アイデンティティー

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2014/05/21(水) 21:22:55 

    薬丸
    「今日のブランチ。妻とパンケーキをシェアしました」

    気取りすぎ。こういうのイラッとくる。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2014/05/21(水) 22:45:03 

    56

    今度それ言われてたら、

    インフォームするべき、と使わないと文法的に間違いですよと教えてあげてください。聞いてるほうが恥ずかしいから。


    +2

    -0

  • 223. 匿名 2014/05/21(水) 23:04:36 

    ホテルのスイートルームをスウィートルームだと思っている人が結構居る。
    SWEETとSUITEの違いも分かってない。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2014/05/21(水) 23:39:22 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、やたら英語表記するのもどうかと思う。
    子供やお年寄り読めない人もいるだろうし。
    しかも、スペル間違えてて逆に格好わるかったり、意味も変わってしまったりしてるとさらに引く。
    フードコートをFood coatって書いてるとこがあった。食べ物の上着って何ですか?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2014/05/23(金) 15:49:31 

    サッカーの試合の解説で

    2点ビハインド。

    なんでわざわざビハインド?
    2点差でよくない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード