ガールズちゃんねる

ペットショップで働いたことがある人

324コメント2014/09/13(土) 16:43

  • 1. 匿名 2014/09/11(木) 12:39:54 

    ペットのトピックで、ペットショップの裏側についてコメントがありますが、結構動物達の扱いが可哀想で、本当のところどうなんだろうと気になりました。
    働いたことのある方教えてください。

    +176

    -7

  • 2. 匿名 2014/09/11(木) 12:41:30 

    わんちゃん可愛いよね〜♡

    +33

    -85

  • 3. 匿名 2014/09/11(木) 12:42:27 

    私も気になり、一度売れなかった動物はどうなるんですか?と店員に聞いたら大体売れるし、売れ残ったら店員が飼うと言っていましたが本当かどうか…

    +397

    -12

  • 4. 匿名 2014/09/11(木) 12:42:35 

    理想と現実のちがい

    +178

    -2

  • 5. 匿名 2014/09/11(木) 12:42:45 

    またくるよ動物愛護団体

    +112

    -22

  • 6. 匿名 2014/09/11(木) 12:44:30 

    ペットショップ廃止を訴えてる人、芸能人でもけっこういますもんね

    +385

    -5

  • 7. 匿名 2014/09/11(木) 12:44:34 

    売れ残ったり、大きくなると安くなってるよね。

    +313

    -2

  • 8. 匿名 2014/09/11(木) 12:44:59 

    ペットショップで働いたことがある人

    +485

    -9

  • 9. 匿名 2014/09/11(木) 12:45:33 

    大きくならないようにご飯5粒くらいしかもらってないから
    常に飢えています。

    +22

    -200

  • 10. 匿名 2014/09/11(木) 12:45:47 

    人間性によりますね。
    仕事として、扱うひとや.本当に動物すきで、扱うひと
    でも、動物は、そのひとを、みぬいてます。
    仕事として、扱うひとが、わんちゃんから、おしっこかけられたときは、ふきだしましたけどね。わざとからしかったから。

    +183

    -38

  • 11. 匿名 2014/09/11(木) 12:46:58 

    ここで書かれてるのが本当かわかんない
    店員が3さんみたいに言うなら
    信じるしかないんじゃない?

    変に考えたくないから

    +17

    -27

  • 12. 匿名 2014/09/11(木) 12:46:59 

    ペットショップって命を売買してるってことだよね....

    +304

    -11

  • 13. 匿名 2014/09/11(木) 12:47:03 

    最近ネコ飼いたい病です

    助けて

    +40

    -102

  • 14. 匿名 2014/09/11(木) 12:47:45 

    8
    えっ?
    ペットショップの猫?
    二重アゴ!
    私みたいw

    +16

    -98

  • 15. 匿名 2014/09/11(木) 12:48:12 

    13

    保健所へ行ってください

    +326

    -19

  • 16. 匿名 2014/09/11(木) 12:48:42 

    私が働いていたところは保健所から子犬を引き取り愛護団体と繋がりがあるので売れ残ったとしても処分はしてないです。他のところは店員が買ったりしてますが、実際寿命だって10年は生きるしどうなんだろう。

    +181

    -6

  • 17. 匿名 2014/09/11(木) 12:49:29 

    本当に動物が好きな人には勤まりません。
    だって、どうしたって商売道具として扱うわけですもん。
    私はそれに耐えられなくて、辞めました。

    +420

    -10

  • 18. 匿名 2014/09/11(木) 12:49:42 

    動物大好きです‼︎飼いたいけど、アパートなので無理です(T_T)
    働くのに、資格とか必要なの⁇ただ大好きってだけでも働けるの?
    犬と猫を飼った経験はあります!

    +13

    -91

  • 19. 匿名 2014/09/11(木) 12:51:46 


    ペットショップで働きトリマーしてます!
    私の所は、売れなくなったらやはり値段を下げてしまいますね(T ^ T)
    でもそれでも売れなければペットショップの中で看板犬?として買っていますよ♡
    スタッフやお客さんから可愛がられています⭐️

    +401

    -16

  • 20. 匿名 2014/09/11(木) 12:53:13 

    ほんと値下がりしてるのは見てて辛かった

    +267

    -10

  • 21. 匿名 2014/09/11(木) 12:53:17 

    里親か良心的なブリーダーだけでいいよね
    ペットショップは服とか首輪とかのグッズ売るだけでいいと思う

    +395

    -6

  • 22. 匿名 2014/09/11(木) 12:53:33 

    ペットショップの店員じゃなくてすいません

    半年以上のコーギーが
    小さい箱の中に小さくなるように
    丸まって売られてました。
    値段は半額以下
    来る日も来る日も小さなケースで丸まっている
    胴長で半年以上だから
    本当に窮屈そうだった
    ペットショップで飼うつもりはなかったのに
    買い取ることにしました。
    そしたら店員さんが
    よかった…保健所に持って行こうか
    相談していたんです。と言われて絶句

    +790

    -9

  • 23. 匿名 2014/09/11(木) 12:53:45 

    マルチーズ飼ってるんですが
    ペットショップに入って
    マルチーズの子犬を見た時、
    あまりにも目やにが酷くて
    店員の人に『この子、目やにが酷いですが ちゃんとふいてあげてますか?あとこまめに、排泄のお掃除してあげて下さい』と伝えた所、『分かりました~』みたいな軽い感じで言われて めちゃくちゃ心配になりました。
    と言うかペットショップいらないと思います!!!
    繁殖のために 産み続けるワンちゃんも可哀想だし
    値段つけて売られてるワンちゃん猫ちゃん可哀想!
    人間の欲の為に利用されてるだけじゃないですか。

    悪質なブリーダーさんや、売れ残って成長してしまった動物の扱いとか酷いですし、ペットショップや
    ネット販売は無くして欲しいと思います。
    うちのマルチーズは、保健所で出会った子です。
    ペットショップで買うんじゃなくて
    少しでも殺されないといけない命を救ってほしいと思います。とぴずれスイマセンでした。

    +613

    -24

  • 24. 匿名 2014/09/11(木) 12:55:05 

    動物が年とったから面倒がみられない

    からって保健所につれていかれた

    目がみえないわんちゃん可哀想

    テレビの前で泣いちゃった。

    +320

    -8

  • 25. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:08 

    もう辞めたけど、私が働いていた所は最悪でしたよ。
    ホームセンターの中に入っているペットショップで、表ではお客様の連れてきたペットを褒めまくって、裏に行けば表にブサイクなチワワ来た〜!など文句言いまくり。
    毎週入荷してくる売り物の犬の赤ちゃんもブサイクやらみんな好き放題言ってました。

    トリマーは噛みぐせのある犬を蹴って虐待行為をして大人しくさせたり。しっぽの先を切ってしまっても反省してなかったり。

    上の人間は犬を商品としか思ってい人も多くて裏側は残酷でした。

    本当に純粋に犬が好きな人は逆にペットショップでは働けません!

    +396

    -13

  • 26. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:13 

    ティーカッププードルや
    チワワ、小型犬は なるだけ小さい方が売れるので
    餌は何粒とか少なく与えているのが現状です。

    +223

    -14

  • 27. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:15 

    私の主人がペットショップで昔働いてたことがありますが、大きくなりすぎないようにエサの量は調整されてるって聞いたことあります。
    生き物相手だから休みでも夜中でも調子が悪くなるといけないから気になるし、お店行かなきゃいけないから大変だそうです。

    +144

    -12

  • 28. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:16 

    18さん、ただ好きでも働けると思う。
    でも、ホントに好きな人は現実見てしまうと嫌になると思うよ。
    飼うってのは、自分の家族として迎えること。
    ペットショップで働きながら動物の世話をするってのは、商売道具を磨くってのと一緒だよ。
    ホントの動物好きは働けないと思う。

    +137

    -4

  • 29. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:20 


    ホームセンターにあるペットショップで働いていた人は
    売れ残りは本当に処分されるって言っていたな。

    +189

    -6

  • 30. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:26 

    ワンちゃんにも人生があるわけだし、
    ペットショップで生涯を終えるのはおかしいよね。
    うーん

    +178

    -5

  • 31. 匿名 2014/09/11(木) 12:56:59 

    色々なペットショップで働きましたが、値段を下げると大体売れていましたよ!
    皮膚病など病気がある犬はお店で飼ったりもしてました。複数店舗があるショップではわんちゃんを交換したりして売れ残らないようにしてました!

    +151

    -7

  • 32. 匿名 2014/09/11(木) 12:57:24 

    ペットショップといえば
    全国チェーンの有名ペットショップがペットホテルもやっているというので、事情があって初めて愛犬(柴)を預けたことがあります。
    愛犬をそこで購入したこともあり、なんとなく安心できるかなと思っていたのですが、
    バイトの女の子がほとんど説明もなく、さっさと奥に連れて行ってしまって、なんだか嫌な予感が…。
    一晩預かってもらって、再会したら今まで見たこともないくらい怯えていました。
    通常の状態に戻るのに半年かかりました。
    でも、おっとりしていた以前とは全く別の、妙に落ち着きのない性格の子に変わってしまいました。
    しかも、当時まだ4歳だったのですが、そこで一度もしたことのないマウンティング (というにはあまりに
    生々しい腰ふり)を覚えて帰ってきました。
    考えたくないし、ありえないと思いますが、繁殖に使われたか、それに近いような事をされたのかもと疑いました。

    その後、近所に個人経営のトリマー美容室を見つけ、そこで預かってもらう事になった時に相当心配しましたが、凄く真剣に説明してくれて、宿舎の中もしっかり見せてくれたのでなんとか安心。
    何より愛犬が本当にのびのびして、帰ってからも凄く落ち着いていたので、ここまで預かる人によって犬のストレスが違うのかと驚きました。ペットショップって良く選ばないとダメだなーと思いました。

    +359

    -10

  • 33. 匿名 2014/09/11(木) 12:57:43 

    話ズレ&愛護団体でもない素人ですが、保健所のほんの数頭でもこういう活動で
    助けられないかなとテレビをみて思いました。
    受刑者による犬の訓練です!
    島根にあるそうですがもっと普及してほしいです;

    この青少年刑務所は再犯率ゼロを記録したそうです!
    受刑者と犬のセカンドチャンス | dog actually - 犬を感じるブログメディア
    受刑者と犬のセカンドチャンス | dog actually - 犬を感じるブログメディアwww.dogactually.net

    犬を感じるブログメディア。真面目な記事から楽しい記事まで、犬に関する貴重な情報を世界中からお届けします。


    +221

    -8

  • 34. 匿名 2014/09/11(木) 12:58:03 


    休日にもなるとひやかしの客が
    動物園の動物でも見に来る感覚で
    キャーキャー黄色い声上げて見物してる。
    あれも良くない。

    本当にペットショップは生体販売なくすべき。

    +324

    -14

  • 35. 匿名 2014/09/11(木) 12:59:35 

    商品になる予定のトイプーと
    ブリーダー犬のトイプーがうちにいるよ。

    ペットショップ巡りをしたときに、母親が店員にトイプーの子犬抱かせてもらいながら『お金出して買うものじゃないと思うの!』って営業妨害してた。

    (母親は子供の時、友達から子犬もらったりしてたらしいから)

    それから、飼い犬だったダックスがいる。



    +9

    -64

  • 36. 匿名 2014/09/11(木) 12:59:42 

    ブリーダー経営のショップで勤めてました。
    売れ残った子達は、安くするか繁殖用に他のブリーダーに譲渡してました。
    病気になった子達は、隔離して大切に飼育してましたけど、動物を商品として考えるオーナーに嫌気がさして辞めました。

    +124

    -4

  • 37. 匿名 2014/09/11(木) 13:00:10 

    ペットショップ駄目って言うけどさ、今売られている犬買わないと、その犬だって保健所行く事になるんだよね? ならペットショップで買ってもいいと思うんだけど。

    +47

    -78

  • 38. 匿名 2014/09/11(木) 13:00:12 

    安楽死っていっても結局は窒息死だよ。
    苦しんで死んでるんだよ。
    だからペットショップは絶対ダメ。

    +249

    -10

  • 39. 匿名 2014/09/11(木) 13:00:52 

    ペットショップはいらないってことを言いたい人は、違うトピ立ててほしい…。保健所や里親からってのは素晴らしい考え方だと思うけど、全ての動物関連に表れるから、ちょっとうんざりする。

    +28

    -93

  • 40. 匿名 2014/09/11(木) 13:02:18 

    売れ残った子はどうなるのか私も気になって前に店員さんに聞いたら、ブリーダーの所に返してるって言ってました。
    ブリーダーの所で繁殖させるだけの道具になってしまうんじゃないかと心配になりました…
    動物を店頭で販売するなんて日本て異常なとこだと思いますヽ( ;´Д`)ノ

    +211

    -8

  • 41. 匿名 2014/09/11(木) 13:02:39 

    熊本県は頑張ってるよ
    保健所で殺される動物たちを減らしているよ。

    +223

    -5

  • 42. 匿名 2014/09/11(木) 13:03:15 

    以前ペットショップで
    働いていました。
    19さんがコメントされた
    ように売れなく大きく
    なってしまったワンちゃん、
    ネコちゃん達はショップで
    引き取り飼います。
    中にはスタッフ
    が引き取ったりしています。
    私も今まで3匹引き取り
    大切に育てています。
    やはり、ペットショップにも
    よると思いますが私が
    働いていたショップでは
    殺処分や保健所に連れて行く
    なんて、あり得ませんでした。
    悪質なペットショップだけではなく
    大量繁殖、営利目的の
    悪質なブリーダー本当に
    許せませんね。

    +235

    -6

  • 43. 匿名 2014/09/11(木) 13:04:34 

    実家で20年前までペットショップ経営してました。
    当たり前だけど、生き物を飼うってすごく大変。
    小さいながら色んな客を見てきたけど、
    一番悲しかったのは
    「大きくなって家で飼えなくなったので引き取って下さい」って持ってくる人が結構な数でいた事かなぁ。

    +204

    -2

  • 44. 匿名 2014/09/11(木) 13:05:49 

    店頭が子犬だらけのところは怪しいと思ってる。

    +15

    -18

  • 45. 匿名 2014/09/11(木) 13:05:52 

    37
    買い手も決まってない子犬をやみくもに産ませて増やしてるから
    結局そのまま買い手が見つからず悲しい運命になるのだから
    店頭での販売をなくして、受注生産のようなかたちにすればいいと思う。
    休みなく子犬を産ませられる母犬のリスクも減るし。
    だから店頭での生体販売がなくなるのが一番良い。

    +169

    -6

  • 46. 匿名 2014/09/11(木) 13:06:39 

    ペットショップで働いた経験がある方に聞いてるのにトピズレの回答が多いですね(^-^;

    +91

    -32

  • 47. 匿名 2014/09/11(木) 13:07:38 

    働いてたわけではないけど学校の実習で何件か行った。
    ブリーディングしてるとこも行ったけど、そこは最悪だったよ。
    薄暗い部屋の中で身動きとれないくらいの狭いケージに入れられて、トイレは垂れ流し。
    表に出てる子犬子猫は可愛くてきれいだけど、その親犬親猫の実情を知ってしまったら、ペットショップでは働けないよ。

    +133

    -5

  • 48. 匿名 2014/09/11(木) 13:07:49 

    繁殖用って…

    ペット飼ってないし愛護団体でもないけど、ネットで見た悪質ブリーダーの内容をみて少しの間うつ状態になったというか、なんというか…
    それからペットショップを見る目がかわりました。
    全部が全部じゃないと思うけど。

    +86

    -3

  • 49. 匿名 2014/09/11(木) 13:08:22 

    「殺処分ゼロを目指す」2002年、熊本市動物愛護センタ-の職員たちは実現不可能と... : 前人未到の「犬猫殺処分0」を目指す熊本市動物愛護センターが注目されている - NAVER まとめ
    「殺処分ゼロを目指す」2002年、熊本市動物愛護センタ-の職員たちは実現不可能と... : 前人未到の「犬猫殺処分0」を目指す熊本市動物愛護センターが注目されている - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「殺処分ゼロを目指す」2002年、熊本市動物愛護センタ-の職員たちは実現不可能とも思えるそんな目標を掲げた。合言葉は「嫌われる行政になろう」

    +92

    -6

  • 50. 匿名 2014/09/11(木) 13:09:17 

    反対なのはわかったから、働いたことのある人の体験を聞きたい。

    +97

    -7

  • 51. 匿名 2014/09/11(木) 13:09:25 

    35
    はい?

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2014/09/11(木) 13:09:28 

    37
    結局買う人がいるから生産され続けちゃうんだよ。
    どこかでその流れを断ち切らないといつまでもこのままなんだと思うよ。

    +77

    -2

  • 53. 匿名 2014/09/11(木) 13:10:44 

    友人がお世話になってるペットショップ。
    メインクーンをつがいで買ったんだけど「子供が産まれたら買い取ってくれんるんだー」って言ってた。
    (ブリーダーではなく、普通の家なんですけど・・・)
    オスの方がコンテストに出すとチャンピオン取れるって自慢してたけど、そんな素晴らしい猫が十数万円で一般家庭に買えるのでしょうか?。
    でもそのオスが死んだんだけど、2ヶ月したかしないうちに同じ店で新しい猫を購入した時、「生後一か月なのー!」って言ってました。

    いろいろツッコミどころ満載のペットショップです。
    未だに普通に存在しています。

    うちの猫は別の店で買いましたが、
    「繁殖目的の場合はお断りします。猫の身体に負担がかかり、寿命を縮める事になります」
    って言われましたよ。

    +42

    -5

  • 54. 匿名 2014/09/11(木) 13:12:24 

    働いたことある人の意見が聞けると思ったら、結局いつもの流れですね…。

    +101

    -12

  • 55. 匿名 2014/09/11(木) 13:13:34 

    猫やイヌにも感情があるのに保健所に
    いるときどんな気持ちなんだろう。
    どうにかして助けてあげたい。

    +44

    -9

  • 56. 匿名 2014/09/11(木) 13:13:38 

    ペットショップで働いたことある人に聞きたいことってなんなの?
    犬猫の扱いについて聞きたいならこういう流れになっちゃうのは仕方ないよ。

    +30

    -25

  • 57. 匿名 2014/09/11(木) 13:13:51 

    スイマセン、ペット関係の仕事はして無い者ですが、
    売れ残ってしまった生き物を全て店員や関係者が引き取っているというのが現実的では無い事位は解ります。
    家畜だろうがペットだろうが競走馬だろうが、商売でやっている以上お金を生めなくなれば…ね。
    そして、具体的にどうするのかなんて、関係者もおいそれとは言え無いでしょう。

    +27

    -14

  • 58. 匿名 2014/09/11(木) 13:14:59 

    37
    私の住んでいる国では、生体展示は違法なんですが、アジア人が闇で経営し摘発された場合は
    ワンコ達は自治体が引き取りシェルターへ。
    そこから一般市民へアダプトされています。

    負の連鎖を断ち切らなければ永遠に過剰繁殖、
    愛護センターへの持ち込み(ショップの犬たちは持ち込まれていますよ、働いている方は
    ご存知なくても)減りませんので、他の国同様に
    法律の施行をすれば良いだけなんですがね。
    パチンコ産業と同様に元締めの業者がヤ○ザだったり
    在日外国人だったりして野放しなんですよね。
    国の責任だと思います。
    あとペットは儲かるので産ませて大きくなったら殺す方がお金になるのでヤク○はブリーダーが多いんですよ。
    ショップで命を買う行為が生み出すものは、動物問題だけではなく
    いろんな問題が絡んでいて、環境省のパブリックコメントでも
    ショップ廃止が決定直前に業者(ヤク○)側の勝利となり
    法律の変更は足踏み状態です。
    早く他の先進国並みにならないと、恥ずかしいと思います。
    動物の扱い=その国の文化成熟度
    ですからね。

    +84

    -9

  • 59. 匿名 2014/09/11(木) 13:15:10 

    先日ペットショップに勤めている方に聞いたところ、値段を下げても売れなかった場合、繁殖犬として業者に渡されるみたいです。
    保健所にあんなに可哀想な子がいるのに、繁殖なんて必要ないと思います。
    ペットショップなんてなくなればいいと思ってしまいます…。

    +135

    -7

  • 60. 匿名 2014/09/11(木) 13:15:23 

    ペットショップあるあるのトピじゃないんだからさ…

    +19

    -11

  • 61. 匿名 2014/09/11(木) 13:15:36 

    49にマイナス押した人なぜ押したの?

    +2

    -17

  • 62. 匿名 2014/09/11(木) 13:18:27 


    働きたい人の声聞きたいのに!!トピずれ!ってコメ多いけど
    純粋にそれしかコメできなかったら
    まったく伸びないトピだよ
    ペットショップで働いてた人なんて人口の何百分の1以上の確率でしょ?
    他の人の意見やコメがあってもいいと思うけど。

    +78

    -29

  • 63. 匿名 2014/09/11(木) 13:18:51 

    58 店の動物を国がシェルターで保護したあと、ショップを閉鎖させればいいのだから、廃止なんて本当は簡単だよね。
    私が昔バイトしていたショップも元の業者は暴力団でした。
    セリを見に行った時に運転を頼まれたのですが、
    ペットが儲かるから商売として手を出すんだなということが
    よく分かりました。
    二度と加担したくないですし、日本は遅れすぎていると思います。

    +72

    -4

  • 64. 匿名 2014/09/11(木) 13:21:46 

    実際にペットショップのバックにヤクザが絡んでることは多いと思う。
    そういうところは人気犬種ばっかり扱ってたり、一代雑種を高い値段で売ってる。

    +34

    -7

  • 65. 匿名 2014/09/11(木) 13:25:42 

    ペットショップで働いてました。(小動物専門)

    死んでしまった小動物は新聞紙でくるんでそのまま生ごみと一緒に捨てていました。

    入った当初は衝撃でした。。。

    +110

    -5

  • 66. 匿名 2014/09/11(木) 13:25:52 

    好きだから勤めたけど好きだから続かなかったかな?
    一年もいなかったけど。。。
    衛生面とか管理は厳しいショップだったけど子供が触りたいーってなって触らせなきゃいけないのに毎回イライラしてたw
    仔犬は体力ないのに
    飼ってからも自分の都合で交換したいとか、若いカップルにこいつら面倒みなそうとか思っての可愛いだけで飼う人にも売らなきゃいけないし、好きだと精神病むw

    +78

    -0

  • 67. 匿名 2014/09/11(木) 13:26:18 

    >37
    買う人がいるから売るんですよ

    +10

    -5

  • 68. 匿名 2014/09/11(木) 13:26:23 

    まぁ結局は金儲けで繁殖させているブリーダーが悪いんだよね。
    ペットショップが悪いわけじゃないから、全国一斉にブリーダーは検挙されればいいんだ!
     
    ついでに競馬の馬も繁殖させ過ぎだから、そっちもw
    馬の繁殖動画みたけど可哀想だったもん。

    +36

    -4

  • 69. 匿名 2014/09/11(木) 13:26:37 

    ペットショップ廃止とか根本的な問題を討論すると話がそれそうなのて、働いていた所の内情?だけを話すと、頭数も多い分、病気がうつったりしないように消毒や清掃も毎日気を付けていました。
    毎日体調チェックをして、病気かな?と思ったらすぐに病院へ連れていきました。
    わんちゃんの扱いも虐待どころか、スタッフも愛着がわくのでお家が決まると幸せになってねとか思うし、みんながみんな粗悪な環境ではないと思います。
    ただ、どうしても子犬のうちに亡くなってしまう子もいるのも事実。本当に落ち込むし好きな分辛いです。
    ただ、私は働いた以上、責任を持って新しい家族を見つけてあげたかったし大きくなって散歩がてら遊びに来てくれるのを見ると嬉かったです。
    根本を変える力はないので、せめてそういうことは心がけてました。

    +66

    -3

  • 70. 匿名 2014/09/11(木) 13:28:23 

    昔、犬関連の仕事をしていました。
    うちの犬は繁殖犬として百匹近くうまされて、
    ガンになったところゴミのように棄てられた
    ラブラドールなのですが、うちの犬がいたショップは
    うちの子の写真ではないラブラドールの写真を
    子犬の檻の前に親犬として展示しています。
    健康で毛もツヤツヤとしている写真です。
    テレビによく出ていた比較的大手のショップです。
    繁殖場は郊外で、繁殖犬たちは狭く暗い場所に閉じ込めています。
    なぜかと言うと狭く暗いと繁殖力が高まるからだと。。
    無知なチンピラのような人たち(外国人)が、儲けのために
    繁殖場を経営しています。
    虚構と嘘にまみれた世界なので、本当に早くなくなって欲しいですね。
    こう言うとパピーミル以外の『まともな繁殖場』
    『まともな繁殖家』に失礼、という意見が出ますが
    まともな繁殖場も繁殖家も存在しませんよ。。
    何をもってまともと言うのか甚だ疑問です。

    +128

    -3

  • 71. 匿名 2014/09/11(木) 13:30:51 

    犬の散歩仲間に片目のわんちゃんがいるんですが、知り合いのペットショップでゲージで目を怪我して片目を失明したわんこを「もう商品にならないから」ということで今の飼い主さんが引き取ったらしいです。

    ペットショップにとっては利益となるための「商品」なのかもしれないけど、その言葉に対してものすごく嫌悪感を抱きます。

    ペットを飼いたいと思っておられる方は、家族が必要な動物がこんなにも存在することを知ってもらいたいです。
    私の愛犬も1歳にも満たない月齢で捨てられて施設にいました。

    最期まで責任を持って育てられないなら飼わないでほしい、繁殖させないでほしい。

    +72

    -5

  • 72. 匿名 2014/09/11(木) 13:32:10 

    67>売る人がいるから買う

    +4

    -16

  • 73. 匿名 2014/09/11(木) 13:37:28 

    「ペットショップで犬や猫を買う事が恥ずかしい事」と広まればいい

    +111

    -15

  • 74. 匿名 2014/09/11(木) 13:39:59 

    ペットショップ廃止って言ってる人。
    ペットショップ廃止の署名活動とかしてるんだよね? 私もそういうのしたいから、リンク貼ってくれませんか?

    +13

    -31

  • 75. 匿名 2014/09/11(木) 13:40:54 

    ●チェーン店なら価格を下げてたらい回し。

    ●ペットショップは横の繋がりがあるので破格で譲る。

    ●ブリーダーに返す。

    ●ブリーダーにあげる。

    等です。

    +17

    -3

  • 76. 匿名 2014/09/11(木) 13:41:51 

    どうか日本からペットショップや悪質ブリーダーがなくなりますように
    生き物にお金つけるとかどうかしてるわ

    +86

    -3

  • 77. 匿名 2014/09/11(木) 13:42:19 

    子犬子猫だけじゃなく、その親犬親猫たちのことも見てあげてほしい。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/11(木) 13:42:47 

    私が働いてた個人経営のお店は売れ残った子は最終的に欲しい人に無料であげていました
    ちゃんと飼ってくれそうな人にだけですが

    トリミングもしていましたが、猫は食器用中性洗剤で洗っていました
    学生時代に研修で数件ペットショップに行きましたがどこも中性洗剤で洗っていたのでそういうお店は多いと思います

    色々な裏側もありますが、店員も大変です
    家では大人しい子も飼い主さんが居なくなった途端に狂暴になって噛みついたり引っ掻いたりする事があります
    トリマーは一生残る傷を負っている人も多いです
    ですが飼い主さんに「噛みつかれました」なんて言えません
    動物関係の仕事は、危険、汚い、給料が安い、の3Kと言われているくらい大変です
    私も10年近く経っても消えない傷痕があります

    +65

    -2

  • 79. 匿名 2014/09/11(木) 13:44:40 

    78
    「ママレモン」系ね。それを高級動物用シャンプーのボトルに詰め替えるんだよね・・・

    私もトリミングするのは好きだけど、それを仕事にはできなかった。

    +44

    -2

  • 80. 匿名 2014/09/11(木) 13:49:18 


    78
    ただで血統書つきの犬猫がもらえるって言われて
    飛びつくような人にまともな人なんてまずいないよ。

    「大事にします!!」とか口だけなら何とでも言えるし。

    私の知り合いも同じように個人経営のペットショップの知人から
    売り物にならなくなった犬をたて続けに2頭も譲り受けていたけど

    犬なんてたいして好きでもないくせに血統書付がただでもらえるってだけで
    もらえるもんはもらっとけみたいな感じでろくに世話もせず
    2頭ともすぐに死なせてましたよ。。。

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2014/09/11(木) 13:49:55 

    売れ残ったら無料で知り合いや店員が知り合いに声をかけたりして欲しい人に譲ってました

    転売されないように血統証は渡さないけど

    純血種が無料ならみんな飛びつきます

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2014/09/11(木) 13:51:26 

    パピーミル
    トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスが多いんだろうな
    小さければ小さい程売れるから無理なブリーディングで奇形も多い
    当然奇形は即処分だろう
    というかタイニーやマイクロミニプードルももはや奇形だけど
    ペットショップで働いたことがある人

    +38

    -2

  • 83. 匿名 2014/09/11(木) 13:51:45 

    以前、ペットショップでは大手の店に勤めてました。本当に動物が好きな人には勤まらないです。表に出ている動物はゲージに入れられて綺麗にしてもらってますが、裏にいる動物はダンボールの中で排便が体についた状態でご飯食べたりしてますよ。
    ダンボールと言ってもA4ほどの大きさなので狭いです。
    食糞も普通にみんなしてます。私は初めてみる光景だったのでビックリしましたが、先輩は慣れてるのか「食べても死なないから」って言われて絶句でした。
    働いてる人も慣れてるのか、作業化してるからか、軽く生体を投げたりしてます。
    売れない動物は従業員が買ったりしてました。
    夏場は匂いもキツイし、食欲なんて湧きません。1ヶ月で10kg近く痩せたし、上司からノルマみたいな物を毎日言われるし、タダ残業で…精神的にキツくて辞めました。
    周りも中続きしてる人いなかったです。

    ペット買うなら、ちゃんとしたブリーダーとかで買った方がいいですよ。

    +68

    -2

  • 84. 匿名 2014/09/11(木) 13:52:30 

    私も、かなり前、ペットショップの店員に、
    売れ残ったらどうなるのかって聞いたことがあります
    そこの店舗で飼い主が見つからなかったら他の店舗に回したりして
    だいたいは飼い主が見つかるそうです(真偽は判りませんが・・・)

    生後3ヶ月程度過ぎた犬猫は「特別価格」なってましたね
    月一回程度のセールの日には、一時的にたくさん集まって来てました

    我が家のポメラニアンとは、そんな時、出会いました
    生後6ヶ月で、仔犬としては骨格も大きくて、
    毛が伸びきってなくて貧相で、目の周りは目やにで黒くなって、
    眩しそうに目をショボショボしてました

    人が触るとブルブル震えますが、
    一人の時は姿勢正しく立っていましたので病気ではない。
    生まれつき持病のある子は、生後6ヶ月までには判るし、獣医の健康診断済み

    不健康そうなのは、ポメラニアンとしては大きすぎるから、
    ブリーダーが食事制限していたのかも知れません・・・

    ちなみに、下の写真が今6歳のうちのワンコです
    ペットショップで働いたことがある人

    +122

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/11(木) 13:54:26 

    72さん
    売る場所(ペットショップ)がないと
    うれないから売る人もいなくなる。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2014/09/11(木) 13:56:42 

    74 性格ワルーー

    +13

    -5

  • 87. 匿名 2014/09/11(木) 13:57:38 

    今、ペットショップで働いています
    みんな否定的に言うけどうちのスタッフはみんな愛情かけて育ててると思う

    オーナーさんも良心的で調子が悪くなればちゃんと病院でみてくれるし
    売れ残っちゃったコも値段はやっぱり安くはなるけどうれるまでいるかブリーダーさんに譲渡される

    売れ残っちゃったコが飼い主さん決まるとうれしいけどちょっと寂しくなったり
    久しぶりにトリミングとかお散歩で会えるとワンコも覚えていてくれててうれしかったり
    ショップに否定的な人が多いのはわかるけどヒドイショップと同じに見られるとやっぱりちょっと悲しい
    ショップの良し悪しはショップによると思う
    少なくともウチのショップはやましいことはない!

    +95

    -10

  • 88. 匿名 2014/09/11(木) 13:58:21 

    80

    78です
    動物関係の繋がりがあるので、そういう人達に譲るのが主です
    あとは本当に近所の知り合いとか
    私のいたお店は生態の販売はほとんどしていなかったのでよかったのですが、常に生態販売しているお店だったらそういう人に渡ってしまっていたかもしれませんね

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2014/09/11(木) 14:02:40 

    74 うわ・・・嫌なかんじ (;¬_¬)

    +5

    -6

  • 90. 匿名 2014/09/11(木) 14:03:35 

    82
    かわいそうなんか人間のエゴでこんな目に

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2014/09/11(木) 14:05:55 

    74
    嫌われるよそんな嫌がらせ。

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2014/09/11(木) 14:06:44 

    ペットショップに勤めて6年になります。
    私の勤めているお店は犬猫の扱いがなく、小動物、魚、爬虫類のみの販売です。
    売れ残ってしまった子を殺処分なんてこともまずありません。
    当店では、長く売れない子も基本的には値下げをしてません。
    安易に値段を下げてしまうと、衝動買いのようなお客様が多くなるから、だそうです。

    ペットショップに対して批判的な意見が多いですが、私もたくさんの生き物達と家で暮らしていますし、その子達は大切な家族です。
    お客様の中にも、動物達を大切にして下さってる方はたくさんいます。
    ですから、ペットショップはなくなればいいという意見を見ると悲しくなります。

    しかし、犬猫を飼いたいという方はショップで買うよりも、保健所や引き取り手を探している方にもらっていただきたいとも思っています。

    長文すみません。

    +63

    -4

  • 93. 匿名 2014/09/11(木) 14:10:58 

    ペットショップで働いてないからトピずれかな…すいません。

    私は1匹目は保護施設で里親になりました。
    その子はすごく寂しがり屋で、施設でも他の子とベッタリ仲良くしているタイプだったので相性のいい子をもう1匹引き取ろうか夫と相談している時期にペットショップで激安になっている子を見つけました…。

    歩く事も出来ないガラスケースでずっと寝ているだけの子。
    その子を飼う事にしました。

    多分そのペットショップは動物を大切にしているペットショップだったのだろうと思います。
    看板犬も元は売られていたと聞きましたし。

    今は2匹とても仲良く生活しています。
    ちなみに、寝てばかりいたペットショップの子は遊ぶの大好きなやんちゃっ子。毎日元気に走り回っています。

    私なら、毎日ガラスケースで生活しているワンちゃんや猫ちゃんのお世話をする仕事は辛いかな…

    +17

    -6

  • 94. 匿名 2014/09/11(木) 14:13:47 

    92
    ペットショップそのものがなくなってほしいのではなく
    店頭での生体販売をやめてほしいのです。
    ペットの飼育に必要なえさや小物関係、
    適切なアドバイスができる店員さんは必要ですし。

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2014/09/11(木) 14:19:03 

    ペットショップの問屋さんで働いていたことがあります。

    色々なペットショップのオーナーさんたちが買い付けに来られますが
    とてつもなく劣悪な環境でした。

    カゴの網にはダニがびっしり付き、病気や怪我をした動物はほったらかし。
    もうすぐ死んでしまうような鳥は外に放していました。
    共食いも動物同士の虐めもほったらかしだし、部屋の中で逃げた動物もそのまま。
    鳥は毎日大量に死にます。

    良く、夏になるとカブトムシプレゼントとかしてますよね。
    あれは死にそうなのを選んであげてました。

    動物が大好きでこの世界に入ったはずでしたが
    思い出したくないほど残酷な場面を何度も見て、あまりの現実との差に諦めました。

    ペットショップはお客が見るからキレイですが
    問屋は買い付けの人しか来ないので汚いですよ。
    私はそのペットショップが下ろしている所では絶対に買いません。

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2014/09/11(木) 14:22:53 

    +6

    -9

  • 97. 匿名 2014/09/11(木) 14:24:07 

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2014/09/11(木) 14:27:59 

    96・97
    なに発狂してんの大丈夫WWW

    +15

    -11

  • 99. 匿名 2014/09/11(木) 14:28:42 

    良心的なペットショップもあるんだろうけど、
    日本にこんなにたくさんペットショップ
    要らないと思う。

    売れ残って可哀想な動物たちが
    増えて殺されるなんておかし過ぎるよ。

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/11(木) 14:33:16 

    全国の保健所の動物が全部ひきとられて
    動物に対するきちんとした制度ができるまで
    生体販売なんてやめるべき。

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2014/09/11(木) 14:34:47 

    なんかさ、愛護団体は
    時には素晴らしいと思う
    けれど、こういう所では
    宗教っぽくて怖い!

    +17

    -27

  • 102. 匿名 2014/09/11(木) 14:36:13 

    96
    バカは良くないよ。

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2014/09/11(木) 14:40:38 

    それでもペットショップ大好き!!
    とか、チワックスとかダップーとかのMIX犬飼ってる人の、自分の家だけのブランド犬です!!
    とか言ってるバカで無知な飼い主ばっかりだからいつまでたってもなくならないし、犠牲になる犬、猫がたくさんいるんだよ。
    本当に犬猫を愛してるならいい加減、学べよ!!

    +48

    -5

  • 104. 匿名 2014/09/11(木) 14:44:39 

    取り敢えずここに人はペットショップで犬猫買った人を馬鹿にしてるんですよね

    宗教みたい…

    +13

    -40

  • 105. 匿名 2014/09/11(木) 14:47:08 

    104違います大事にしてってだけです。

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2014/09/11(木) 14:48:05 

    104さん
    バカにはしてないけど、その無知な流れが余計に犬猫を苦しめていることは事実なんです。

    +40

    -3

  • 107. 匿名 2014/09/11(木) 14:51:33 

    104さん
    そんな気持ちではダメですよ。

    +25

    -3

  • 108. 匿名 2014/09/11(木) 14:59:27 

    良心的なショップもあるけど、親犬からひっぺがしてケースに入れて客寄せしてる事には変わりないからね

    ブリーダー直販とか言ってネット販売してるやつは売れ残ってもブリーダーの家に残るからブリーダーが誰かにあげたりしてる

    ブリーダーも必要ないし好きじゃないわ

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2014/09/11(木) 15:01:34 

    生態販売やめてほしい。
    繁殖場で交尾しやすいように手足を切られたメス犬の写真をTwitterで見た。

    それでもペットショップで働くの?
    ペットショップで動物飼うの?


    トピずれごめんだけど、言わずにはいられない

    +53

    -8

  • 110. 匿名 2014/09/11(木) 15:02:54 

    大手ペットショップでトリマーとして働いてます。
    動物が好きなら続けられない仕事、という意見もありましたが、私は逆にこの仕事は本当に動物が好きじゃないと続けられないと思います。
    私のショップは皆動物に優しく、ご飯ももちろん最適な量を与え、掃除も一日に何度もし、毎日目や耳、うんちの質のチェックも目視以外にもゆるければ顕微鏡でチェック、体温測定、健康管理もしっかりします。飼い主さんの所に行って言う事を聞かないからと捨てられたりする事がないようしつけもしっかりし、動物が楽しんでできるように叱らないしつけを勉強します。

    ただ、それらを丁寧にやると言う事は激務です。かなりの安月給で働いてる間は常に動物やお客さんのために動き回り、休日は勉強会などに出て最新の知識を常に身につけます。動物が好きだからこそ頑張れるんです。

    病気になった子はすぐに獣医さんに診てもらい、スタッフ全員で回復を祈ります。
    ですが、亡くなってしまう事もあります。
    そんな時はおやつやお花でいっぱいに包んでみんなで見送ります。もちろんその辺に捨てるのではなくお寺で火葬します。

    売れなくて大きくなってしまう子もいますが、看板犬になったり、しつけがしっかりされてるので子犬から飼ってしつけできるか不安、という方が買っていきます。
    ただ、私達も保健所で捨てられている命がある中子犬を販売している事に大変なジレンマを抱えています。

    ペットを繁殖するにあたって、今は規制がゆる過ぎます。
    素人や利益重視の悪徳ブリーダーが、遺伝や疾患など何も考えずにぽんぽん命を作っている現状が問題だと思います。
    しっかりとした知識と管理ができる方のみ、ブリーダーになれるようにして欲しいです。

    +107

    -3

  • 111. 匿名 2014/09/11(木) 15:03:01 

    私が働いていたショップでは、体調が悪ければ隣接している病院に行って診てもらったり、定期的にシャンプーしてあげて、朝はブラッシング、爪切り、耳掃除をしてました。
    ご飯の食べが悪ければささみを混ぜてあげたり、手が回る頭数しかいませんでした。
    大きくなって売れなかった中で、お店でお世話をして母親犬になった仔もいます。

    でも働いて思ったのは、市場に出てくるのが小さすぎることです。
    あまりに小さくて低血糖で亡くなってしまった仔犬もいます。
    トレーナーさんから聞いた話だと、どんどん産ませて市場に出す所もあるし、お待たせはするが生後半年経つまでは母親犬の元で育てさせて、ブリーダーから直接お渡しする所といろいろだそうです。
    お客様は小さい仔犬の方が可愛い!と思っているかもしれませんが、生後半年経っていれば、体調を崩すことは少ないと思います。
    仔犬達が、お家へ行って体調を崩す1番の原因は、ちょっとなら遊んでもいいよね!という飼い主さんによるものです。
    電話が来て話を聞くと、10分…5分くらいならいいかなぁと思って、という人が9割近くいて、それはどんなに説明しても減りませんでした。

    私がいつかまた犬を買うことになったら、保健所や愛護団体から譲り受けようと旦那と話し合って決めました。
    どうしたら犬達を手放す人が減って、ペットショップが減るようになるのか、私も調べてみようかなと思いました。
    それまではいま一緒にいる愛犬を大切にしていきたいと思ってます。
    長くなってすみません。

    +46

    -3

  • 112. 匿名 2014/09/11(木) 15:03:02 

    104お前みたいな奴がいるから不幸な
    動物がふえんだよ。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2014/09/11(木) 15:04:04 

    現役です。
    ただ、生体販売のないグッズのみの店ですが。

    知ってる限りで書くと、売れ残ってしまった子は違う店舗に行ったり、繁殖にまわったりします。
    地域が変わるだけで売れる種類が全然ちがうらしい。
    ただ、それは専門店であって、ホームセンターはひどい。
    というか、売られている子からしてちゃんとしたケアしてもらってないと思います。
    目ヤニはついてるし鼻水すごいし。
    大型犬なのに狭いとこに入れられてたり。
    かわいそうで見てられない。

    生体販売をなくすというか、ホームセンターで生体を売るのをやめてほしいです。

    +53

    -2

  • 114. 匿名 2014/09/11(木) 15:07:11 

    衝動買いで犬買うやつムカつく。

    +42

    -2

  • 115. 匿名 2014/09/11(木) 15:14:52 

    今働いています。
    うちも大きくなったから保健所に送るとかは120%ありません。
    エサを制限するとかあり得ないし、飼い主さん決まると寂しいですが、幸せになってねという気持ちで送り出します。
    たまに、店頭でかわいそうかわいそうとおっしゃるかたもいますが、思うのは自由ですが口に出す意味が分からない。
    ペットショップだから悪っていう世論には疑問があります。

    +24

    -19

  • 116. 匿名 2014/09/11(木) 15:19:05 

    ペットをアクセサリー感覚で簡単に買い、面倒だと簡単に捨てる世の中をショップで働いてる方はどう思われてるのでしょうか?
    お客さんが欲しいと言ったらどんな人にでも売りますよね。商売だからそれが普通だと思います。
    良心的なお店で愛情かけて面倒見た子が将来殺処分されるかもしれないと内心思いながら売るのは辛くないですか?
    もし嫌みに聞こえたらすみません。
    ただ、私が店員だったら辛すぎて勤まらないなと思いまして。

    +26

    -4

  • 117. 匿名 2014/09/11(木) 15:20:50 

    私も数年前、トリマー兼販売員として働いていました。最初は動物に囲まれて幸せだな、、と思っていたのですが、生後間もない赤ちゃんなので、急に体調の変化とかよくありました。それを社長に伝えると行けないから無理といわれ私ともう一人の販売員で懸命に世話したけど、やはり限界があり亡くなってしまったことがありました。来てくれないなら病院行くといっても止められてしまい何も出来ない自分に腹がたちました(涙) 反対されても実費で病院に連れていっていればあの子は助かったかもしれない、、と辞めてから今でも思い出します。 みんながみんなひどい店員だと思わないでもらいたいです。

    +35

    -2

  • 118. 匿名 2014/09/11(木) 15:22:02 

    101 なに 宗教ぽくて怖いって

    動物知らなさすぎる人がいるから
    書き込んでおられるんじゃ
    ないですか?

    +16

    -7

  • 119. 匿名 2014/09/11(木) 15:27:50 

    今のペットショップは、戦後には犬屋といってヤクザの商売でした。
    ショップ店員さんは別として、今でも大元はヤクザだということに変わりありません。

    +42

    -3

  • 120. 匿名 2014/09/11(木) 15:28:50 

    本当に犬猫の置かれている現状は酷いものです。
    本当に皆さんが犬猫を大切に思っているのなら、きちんとした知識、現実を知ることです。
    自分の家の子が幸せだったらそれで良いですか?
    いつまでたっても犠牲になる犬猫は減りませんよ。

    +34

    -1

  • 121. 匿名 2014/09/11(木) 15:35:50 

    104
    ペットショップがなくなって欲しいとか、ペットの生体 販売を辞めて欲しいと願ってる人達は、不幸や犬や猫を減らしたいだけで、ペットショップで犬や猫を買った人を馬鹿になんてしてないと思うよ。
    伝え方が怖く感じさせてしまうのなら、そこは改善するべき点なのかもしれないけど、どんな話題に関しても情報を共有することってとても大切だと思う。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2014/09/11(木) 15:36:43 

    ペットショップで働いてる方にも
    動物に対して真摯に向き合っている方も
    おられるのは解ります。

    でも今の日本の制度じゃ
    ペットショップで商品として
    売られている動物への愛情や思いやりも
    保健所の動物を増やしてしまう要因の
    1つになってしまいます。

    ペットショップで働かないことの方が
    少なからず動物の為になるのでは
    ないでしょうか?

    +20

    -6

  • 123. 匿名 2014/09/11(木) 15:37:34 

    「ペットショップで買うことを
    恥ずかしく思え」
    「ペットショップなんて
    なくなればいい」

    確かに悪質で最低なペットショップ
    は多いかもしれないけれど、
    中にはちゃんとしている
    ペットショップもある事を
    理解していただきたい。

    +44

    -8

  • 124. 匿名 2014/09/11(木) 15:40:27 

    値札にSALE!
    とか書かれてると本当切ない
    生き物は、服や靴じゃないんだよ

    +63

    -1

  • 125. 匿名 2014/09/11(木) 15:43:48 

    いくらちゃんとしてるペットショップ
    なのだとしても保健所の動物が
    増えてる原因の1つになってるのに
    理解なんて出来ません。

    個人的な意見でごめんなさい。

    +34

    -7

  • 126. 匿名 2014/09/11(木) 15:45:22 

    なんで118がマイナスなの?

    +3

    -6

  • 127. 匿名 2014/09/11(木) 15:51:00 

    疑問に思ったのですが
    ここで全てのペットショップを
    否定されていて、ペットを
    飼われている方は何処で
    今のペットを飼われたのですな?
    やはり、保健所から引き取った
    のですか?

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2014/09/11(木) 15:52:40 

    126
    同意しなかったからマイナス
    なんでしょ?
    プラスじゃなきゃいけないの?

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2014/09/11(木) 15:59:10 

    127さん

    私は保健所からとシェルターから
    引き取りました。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2014/09/11(木) 16:01:30 

    ペットショップから買うのが
    一般的なんておかしいよね。

    +23

    -3

  • 131. 匿名 2014/09/11(木) 16:03:16 

    127さん
    ブリーダーです。
    きちんと管理しているブリーダーはたくさんいます。
    安易に買えるペットショップと大違いです。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2014/09/11(木) 16:06:53 

    私は四匹子猫飼っていますが、皆知り合いが保護したノラです

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2014/09/11(木) 16:08:32 

    127
    前の人ではありませんが、私はブリーダーから買いました

    ペットショップまわりをしていて、話が弾んだ個人経営のペットショップがありました。
    詳しく聞いてみると、ブリーダーを兼任していて、基本注文が来てから繁殖をして、余った子?をお披露目して.万が一売れ残ったら自分のところで飼っているそうです。(店内にその子の両親がいて紹介されました。)
    人をみてから販売する方針みたいで
    何回か通ったら『あなたになら売ってもいい』と言われ、犬の十戒を教えてもらい。本を読んでから飼いました。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2014/09/11(木) 16:12:41 

    きちんと管理してないブリーダーも
    たくさんいますよ。

    多頭飼育崩壊現場で毛は糞尿で固まって
    病気で大きな腫瘍だらけ
    溶けて歯が無い犬もたくさん
    愛護団体に救出されています。

    ブリーダーなら大丈夫とも
    必ずしも言いきれません。

    +41

    -0

  • 135. 匿名 2014/09/11(木) 16:13:02 

    127です。
    ご回答ありがとうございました。
    私も、ちゃんとしていて
    かなり厳しいブリーダーさんから
    一匹、知り合いの所に生まれた
    未熟児一匹を飼っています。
    皆さん保健所から引き取られた
    のかな?だとしたらすごく
    勇気も覚悟も必要だろうな。
    と疑問に思って質問させて
    いただきました。
    3匹目は私も保健所または
    シェルターから迎えたいと
    思います。
    トピ主さん、トピズレ
    申し訳ありませんでした。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2014/09/11(木) 16:18:46 

    私もブリーダーからです。
    そして、きちんとしているブリーダーはミックス犬、なんて作りません!
    ミックス犬は人間が無理矢理交配させた金儲け
    の子ですね。

    +29

    -3

  • 137. 匿名 2014/09/11(木) 16:20:29 

    127
    子供が学校帰りに、
    生まれたての子猫を拾って来ました
    なんとか育ち、今、三ヶ月くらいです

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2014/09/11(木) 16:24:27 

    うちの店はちゃんと適切な量のご飯あげてた!とか、
    病気になれば病院に連れて行ってた!とかあるけど、
    生き物を扱うんだから本来はそれが当たり前だと思う。
    それをさも良心的な店みたいに書いちゃう時点で、ペット業界がそれだけ破綻してるのが解る。

    +45

    -5

  • 139. 匿名 2014/09/11(木) 16:25:43 

    今や保健所の檻のなかはペットショップと変わらないよ。
    チワワ、トイプー、ダックスがわんさか。
    純血種の子達はほぼ全部持ち込まれた子です。

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2014/09/11(木) 16:27:23 

    134さん
    そういう悪徳ブリーダーの多くがペットショップへ流してるのですよ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2014/09/11(木) 16:30:38 

    母犬から早くに離され、ペットショップに並び、心ない人間に気まぐれで飼われ、保健所に持ち込まれる。
    どんなにペットショップが良心的なところであっても、この負の連鎖の中心にあることに変わりない。

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2014/09/11(木) 16:36:27 

    良心的なペットショップって主張に疑問を感じます。
    衛生的な環境で、きちんと餌与えて、病気になったら病院に連れていくのは当然ですが。
    生き物を扱ってるのだから当たり前のことです。

    +24

    -5

  • 143. 匿名 2014/09/11(木) 16:41:19 

    トリマーさんが犬を殴るのはよくあるのですか?
    何度か見かけたことあるのですが。
    トリミングを嫌がって暴れたり噛んだりする子が叩かれています。

    +7

    -4

  • 144. 匿名 2014/09/11(木) 16:47:36 

    うちの子はシェルターからやってきました。
    ブリーダー持ち込みのパピヨンです。
    いわゆるパピーミルではなく、表向ききちんとしたブリーダーとのこと。
    ブリーダーを見た目で判断してはいけません。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2014/09/11(木) 16:49:06 

    136

    ミックス犬を作ってるブリーダーの全てが悪なわけではない。
    そんなこといったらトイプードルだってミニチュアダックスだって元のサイズを人間が小さく改良した犬種でしょ。

    それにシェルターにいる子は何の種類のミックスかもわからない子もとても多いですよ。去勢されずに野放しにされた犬は必ずしも同じ犬種同士で繁殖するわけではありません。同じ犬種同士しか繁殖すべきではないという考えはおかしいと思います。

    +14

    -11

  • 146. 匿名 2014/09/11(木) 16:56:58 

    145さん
    いえ。全てです。

    +5

    -8

  • 147. 匿名 2014/09/11(木) 17:00:54 

    元々ブリーダーとは純血種の保護と改良を主としてる人達の事をいいます。
    海外のブリーダーと連携し、計画的に繁殖し、ただの素人に簡単に販売はしません。
    (未成熟の子などは繁殖をさせないことを必須条件に知り合いに譲ることもありますが。)
    素人が簡単に買えるブリーダーは、悪徳でないにしろ決してプロではなくきちんと世話をして繁殖し販売してる人達にすぎません。そういう点が海外のブリーダーにバカにされてるのです。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2014/09/11(木) 17:01:39 

    145
    違います。全てです。

    +4

    -6

  • 149. 匿名 2014/09/11(木) 17:02:46 

    146
    すごい自信ですね。

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2014/09/11(木) 17:15:18 

    147さん

    145です。教えていただきありがとうございます。
    海外でブリーダーからミックス犬を引き取った者です。ミックス犬を繁殖されていること全てを批判されたようでコメントしてしまいましたが、日本ではそういった考え方があることを知りませんでした。
    ただ私が住んでるアメリカではミックス犬を繁殖してるブリーダーは日本よりも多いと思われますし、日本のブリーダー事情はわかりませんがアメリカではミックス犬を繁殖させてることを悪と考えてる風潮は私の知る限りはありませんでした。
    シェルターから引き取った犬も飼ってますが、アメリカの保護団体はミックス犬うんぬんより、ペットショップで犬を買わない、去勢をして育てられない犬を繁殖させない、ということに重きを置いてる団体が多いです。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2014/09/11(木) 17:23:19 

    145

    人間が改良して作った種類であることは事実です。
    ですが、そこには世界レベルでたくさんのプロ集団が関わっていることをご存じないのですか?
    何代も前まで遡り、遺伝子の欠陥がないよう研究を重ねて作られるのです。

    ダックスとチワワを掛け合わせたら可愛いから交配させてみようなどと安易に作られたミックス犬とは全く別物です。

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2014/09/11(木) 17:25:12  ID:8rgzxdHYtJ 

    ショップに働いて来て個人的に思った事。
    正直ペットショップは社長の考え方で大分違ってくると思う。
    私が最初に働いたショップは都内にあった個人のペットショップだったけど、社長の考えがクソだった。
    ペットホテルの預かるスペースが本当は黒ゲージなのに客に見せる部屋は何処に存在するかも分からない個室の部屋
    ドックランだってないし遊ばせたりなんかする時間もない
    もちろん初めて聞いた時は嘘じゃないかと言ったけど、初めて働いたし社長の制圧に負けてしまった。
    連休でホテル預かる数もオーバーしていてスペースもないのに断らない為、預かった子達は狭くて動けないスペースで預かるしかなかった。
    犬を販売するにも都内だからお金持ちが多い分犬が売れたら絞り取れるだけ絞りとれと沢山物を買わせていた。
    客に向いてる犬種なんて全く考えないし飼ってから噛み犬になって困ってるって客が言って来ても大した助言する事もなく、○○ちゃんは良い子ですよとか適当な事言って誤魔化すし。
    客に大しては良い顔しか見せないので客も裏でそんな事になってるとは思ってもなかったと思う。
    辞めるのにも何ヵ月も前から言ってるのに聞き耳持たずで半ば強引に学校に行きなおすからもう来ないと辞めた。
    その時も社会人として終わってるとか散々罵られたけど、辞められれば何でも良かった。
    朝8時から夜23時で休憩なしも当たり前だった。
    それでも、子犬や預けられる犬達には罪ないしスタッフ同士が仲良かったからそんな環境でも続けてました。
    表向きの顔と裏の顔がこんなに違うんだと初めてのショップで経験しました。
    ご飯に関しては高い分良いフードを扱っていたので子犬達にひもじい事はしてませんでした。
    ただこの教訓を私は学校の後輩に伝え個人店の生体販売してるショップは止めた方が絶対良いと伝えてます。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2014/09/11(木) 17:29:12 

    大手チェーンのペットショップで
    働いていました。
    チェーンで店舗数が多かったので
    売れ残ってしまった子は
    近場の店舗に移動させ、新たな出会いを探す…という感じでした。
    どうしても売れ残ってしまった子は
    即売会といって2〜3万で出す
    と聞いたことがあります。(働いていた店舗では即売会はありませんでした)
    ペットショップの有無は賛否両論ですが
    私自身働いてみて、たくさんのことを
    学ぶことができました。
    犬を飼っているので知識があって
    助かったこともあります。
    私が働いていたお店では店舗の清潔はもちろん、生体も常に清潔を保つことを意識していて
    大変なこともありましたが働きやすかったです。
    ただ社員になってしまうと、やはり
    売り上げが第一になってしまうのか
    少し体調が悪い子でも表に出せと言われることもありました。
    さすがに反発しましたが…
    社員とアルバイトの壁はペットショップは
    厚いと思います。
    働くならやはり清潔なお店がいいですよね。

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2014/09/11(木) 17:34:46 

    今ポメを飼っていますがこの子を飼うまで恥ずかしながらパピーミルを知りませんでした
    柴田さんという漫画家さんのブログでパピーミルの悲惨さや、多頭飼い崩壊からの救出→里親探しの団体さん、などの存在を知り呆然としました
    うちのポメも84さんと同じように売れなくて値段が下げられていた子でした(今6才、同じです!)
    本当にかわいくて大切で、家に来てくれて良かった!とこの出会いに感謝していますが、この子のお母さんが果たしてちゃんとした所で出産できたのか…考え始めると憂鬱になります
    金儲け主義のひどいパピーミルが無くなればいいんですよね!
    そのためにはどうしたらいいのか考え行動することが大事ですよね

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2014/09/11(木) 17:40:23 

    私はペットショップで柴犬を買いました。

    1万円と言う値段に喜んで買いましたが、生後六ヶ月を過ぎていたから、結構大きくなってました。
    ペットショップの後ろのゲージにいたのを、店員に言い買うことにしましたが、触ろうとしたら、震えるし
    階段や段差など知らないみたいで、庭に離しても、怯えていました。
    最悪なのは血液の病気で、皮膚が禿げてきていました。

    でも飼い出した以上は家族同然

    今は6歳になり、元気に庭を走ってます。

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2014/09/11(木) 17:47:38  ID:8rgzxdHYtJ 

    連続長文すみません
    先程投稿した者です。
    これからペットショップに働く事や働いた事ない人にも知ってもらいたいので連続投稿します。
    私が次に働いたペットショップはホームセンターに提携しているペットショップでした。
    前回の社長とは違い次に働いたペットショップの社長は赤ちゃん(犬猫)の事を良く考えてくれる社長でした。
    もちろん買ってからもお客様に大してのアフターケアなのはきちんとしていたので管理に関しても私自身安心出来ていました。
    ペットショップだと犬猫の管理する頭数が100越える事もあります。
    その為スペースを考えるとサークルで広く面倒見るのは理想なんですけど、狭いバックヤードでは不可能な事が多いです。
    働いてたショップは衣装ケースに穴を開けて小さい子達はその中で夜は寝てました。
    赤ちゃんサイズでしたらまだ小さいので動きまわったりも出来ます。
    前は段ボールでしたが、段ボールを食べてしまったりする事もあるので衣装ケースに変わりました。
    サイズの大きくなった子達はサークルやゲージで管理をしてました。
    ご飯に関しても大きくならない様にわざと少なくするなんてもっての他でしたし、病気になったら優先的に病院に連れて行き検査してました。
    それでも、どうしても売れ残ってしまう子は出てきてしまいます。
    私がいた場所はどうしても売れなかった子達はブリーダーに繁殖として戻って行ってました。
    実際ブリーダーに戻ってからはどうなっているのかまでは知る事が出来ません。
    なので出来る限り家族が見つけられる様に姉妹店舗を移動させていました。
    犬猫だけではなくアクアや小動物も扱っていたので、全てを管理する立場となっていた自分は衛生面や生態の管理と接客が慣れるまでとても大変でした。
    社長の考えと反する事も多々ありましたが、社長や上司が私達部下の考え意見をないがしにせず聞いてくれていたので私は生体販売反対ながらも今まで働いてきました。
    ただ、正直な所働くショップの環境が良いのはもちろんですが、接客の事での精神的ダメージの方が遥かに大きいので私はやっぱり生体販売はない所の方が良いと思います。
    赤ちゃん達はみんな小さい時親から離されてしまい、ご飯食べない子も沢山います。
    そうゆう子達は特にこまめにご飯をあげてしっかりしてから表に出しますがゆっくり休めもしないし可哀想と思ってしまう気持ちが強くなってしまいます。
    これから働きたいと思う人がいるのであれば犬猫の管理をしっかりしてあげて下さい。
    そして自分に出来る事で犬猫が辛い思いをしない様に接客販売をしてもらえたらと思います。
    一番は生体販売がなくなる事ですけどね。
    長文失礼しました。

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2014/09/11(木) 17:49:39 

    数日前にはじめて保健所から
    犬を引き取りました。

    遠方からわざわざ渡しに来て
    下さった職員さんは譲渡する犬についてと
    ついでに職員さんが飼ってる犬についても
    ニコニコと話してくださいました。

    こんな動物想いで真摯に
    向き合っておられる職員さんに
    大好きな動物を処分させないで下さい。

    いま目の前にいる子が、もしガス室で
    もがき苦しんで殺されて燃やされたら…
    なんて 考えるだけで胸が痛いです。

    ペットショップ擁護される方は
    そうは思われませんか?

    +34

    -1

  • 158. 匿名 2014/09/11(木) 18:08:19 

    動物園でも、大型の動物でさえ交代制なんだよ。
    丸一日、人の目にさらされる仔犬たちは毎日ストレスいっぱいだよ。
    寝てればガラスをコンコン叩いて起こされる、目の前をキャーキャー走り回って仔犬たちが興奮してるのを見て楽しんでる、動物園であるかのように仔犬達を背景に写真を撮る。
    自分達がガラスケースに入れられて、寝るのも邪魔されて、ずっと1日見られてたら滅入っちゃうよね。
    定員じゃなくてもお客のマナーがすごい悪いなーって思うこと多々ある。

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2014/09/11(木) 18:11:49 

    158さん
    そうなんですよね。
    動物を使ったサーカスも裏では酷いですよね。
    結局は猛獣を操るには痛い思いをさせて脅すしかないし、動物のサーカスなんて虐待そのものですよね。

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2014/09/11(木) 18:26:42 

    ペットショップで働いてるよ。
    今の店は二ヶ所目で前の店(共に専門店)
    と合わせると約6年程です。

    私はまだ二十代の頃にこの仕事を始めて
    一度辞め
    また、ペット業界で働こうと志していますが、そう思えたのはやはり始めのショップで働いていた時に勿論悲しいこともあるし
    重労働だけど
    犬や猫をより好きになれたし、仕事だから理想にはなかなか届かない所も多々あるけれど世話をしていた子犬や子猫が
    本当に幸せそうだったり、飼い主さんが
    深い愛情をかけているんだと感じれる時は私達店員も心から幸せになるよ。
    あ、始めコメントしようと思ったのは
    皆気にしてる程酷いことはないよ!と伝えたかった。からです。
    基本、世話をしてる人は皆愛情をかけて
    毎日その子達に会うのが楽しみで働いているし
    できうる限り健康で楽しく寂しくなく育っていくように飼育も緊張感を持ち愛情も極極自然にたっぷり注いでいるよ
    私が運良く今まで酷い場面に出会わさなかったのかも。。とも思うしこれからもどういうスタンスでペットと関わる仕事をしていくかは付いて回る物だと思ってるけれど。。
    でも本当に長文になり申し訳ないけれど
    それこそ生後一年経ちそうな立派に足あげておしっこするようになってた
    わんこもちゃんと、この子がいいんだといってお家に連れて帰って頂いた飼い主様が現れるまでちゃんとお世話できたよ。←1店めの話しです。
    因みに1店めもチェーンで何店舗かは店があり、今のお店はCMもTVで流れてるような大手のペットショップです。

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2014/09/11(木) 18:29:03 

    ペットショップでトリマーしています。
    この仕事を始めた当初、理想と現実の違いに涙する日も多かったです。
    私は販売に関わることはないのですが、幸い、うちのペットショップは殺処分はなくみんな飼い主が見つかってます。
    その行った先でみんな幸せになってくれてるかは分かりませんが…
    販売者も色々で、粗雑に扱う人、物としてしか見てない人、自分の売り上げだけを気にする人…多いです。
    そんな中でも、ちゃんとその子を見てくれてる人も少なからずいます。
    ただ、犬の知識がない素人が多いのが現状。
    理解し難い事がまだまだ多いです。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2014/09/11(木) 18:31:46 

    売れ残った子はシャンプーとか石鹸とかの実験に
    使われるって聞いた。
    人間の目に入っても大丈夫か売れ残った犬猫で
    試すみたい。石鹸とかシャンプーが目に入っても
    人間は失明するわけじゃないのに、そんな事やる意味がわからない。ペットショップいらない。ほしい人は保健所いって欲しい

    +29

    -3

  • 163. 匿名 2014/09/11(木) 18:33:37 

    スレチですが、うちも保護団体経由で保健所から引き取りました。人気の純血種同士のミックスですが一般家庭で増え過ぎ飼育放棄です。

    「珍しくてかわいい、どこで買ったの?」と聞かれることが多く「保健所からですよ」と答えるんですが「そんなこがタダなの?」ですって。

    それなりの金額は医療費なり寄付なりで掛かります。もっと譲渡事業が広まるといいな。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2014/09/11(木) 18:37:41 

    正直「商品」として売られている子犬子猫は多少は大切に扱われてると思うけど、
    繁殖用に飼われてる親犬親猫はほんと酷い扱いだよ。
    中にはちゃんとしてるブリーダーもいるかもしれないけど、そうなると1匹の値段が100万以上になって普通の人は手を出せないから、その辺にあるペットショップの子犬子猫の親たちはパピーミルみたいな繁殖で産まれた子供たちだと思った方がいいよ。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2014/09/11(木) 18:47:08 

    保健所で引き取る以外に犬を買おうと思ったら、
    親犬や兄弟犬を見せてもらわないと信用しちゃいけないよ。
    親犬を見たらある程度の遺伝的な疾患が出やすいかわかったりするし、どんな環境で親が飼われてるかわかるから。良心的なブリーダーは生後2か月は親や兄弟から離さず育てるし大抵1~2種類の犬種しか扱ってない。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2014/09/11(木) 18:53:48 

    違うカテでありましたが、ペットショップ大好き、と言っている方々。
    このような現実を見ても好きなのでしょうかね。
    そしてミックス犬というブランド犬を飼っている方々もどうなのでしょうか。
    見なきゃいい、知らなきゃいいじゃすまされない問題なんですよ。
    犬、猫達は人間の都合で簡単に殺されていますからね。

    +12

    -5

  • 167. 匿名 2014/09/11(木) 19:02:51 

    私の働いていたお店はチェーン店ではなく、
    ブリーダー上がりの社長だった為、信頼関係にあるブリーダーさんから仕入れ、なかなか出会いが無かった子は
    またブリーダーさんのお家に戻っていましたよ。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2014/09/11(木) 19:15:21 

    ペットショップで働いてました。ホントに動物の管理はお店によると思います。
    私が働いてたお店では食が細い子は食前食後で体重計って、何とか増えるように、エサの種類を変えたり、缶詰めを混ぜたり、それでも食べない子はかわいそうに思うかもしれませんが、無理やりごはんを突っ込んで食べさせてました。
    自力で食べるようになったときは、泣きそうになるくらい嬉しかったです。

    あと、接客しててこの人に飼うのは難しいと思ったら断っていいと言われてました。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2014/09/11(木) 19:18:08 

    私は、ペットショップで三匹目を買いました。
    売れ残りの可愛い、可哀想なワンコでした。私もお店の人に、このまま売れなかったらこのワンコは、どうなるか聞きました。
    そしたら、ブリーダーさんにもどします。と、いったので、保健所にもっていくと、いったらどうしようとも、思いました。
    保護する意味で、定価でかいましたよ。
    定価のままでしたから。
    今、ワンコは私を、ママと思いひとときも離れません。
    ご恩がわかるみたいですよ。
    人間がかわなければ、可哀想な運命に、なるし
    また、飼う人によれば虐待されるかも知れないし、
    私の元に来て良かったね。と、ワンコにいってます。一生、ここに居てねと、いうと嬉しそうな目をしてます。

    +13

    -8

  • 170. 匿名 2014/09/11(木) 19:25:53 

    我が家にも保護施設から来たこがいます
    ペットショップで買ったがその後
    事故で障害が残った為飼育放棄されたこです

    ご近所さんは保護犬ならショップより安いから
    私も引き取ろうかなと言っていましたが
    はっきりとそうゆう考え方なら
    やめて欲しいと言いました

    ペットショップで売れ残り隅っこにいたのを
    見かねて連れ帰ったこもいます

    お恥ずかしいですが
    数年前までパピーミルなど知りませんでした
    知った時ほ愛犬達を泣きながら抱きしめました

    ペットショップ全てが悪いのではないのかもしれませんが
    衝動買いや知識不足
    劣悪な環境の繁殖犬を思うと
    日本も早くペットショップ自体に規制をかけるべき
    そしてブリーダーも資格登録制にするなど
    しっかりとして欲しいです

    今はペットショップの前を通りかかると
    心配になったり悲しくなります

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2014/09/11(木) 19:42:46 

    職場のバイトがトリマーの学校行っててそのままペットショップに就職しました。その時ちょうど犬を飼おうとしてたのでそのショップに遊びに行きました。その時に話を聞いたのですが、売れ残った子はやはり値段を下げてがんばってオーナーを見つけるそうで殺処分などはないとのことでした。ただハムスターなどの小動物は「新聞紙に丸めて…(くるくるポイッのジェスチャー)」だったのでビックリしました。
    トリマーとしてがんばってましたが腕の生傷もすごく、ただ動物が好き!だけでは絶対がんばれない職場だと思います。

    話は変わりますが、ある動物園で飼育員さんとマンツーマンでいろんな動物の説明が聞ける、というイベントがあって参加したのですが、その時に何気なく「キリンとか亡くなったら埋葬って大変ですね、どうするんですか?」って聞いたら馬鹿正直な飼育員だったのか「先日高齢で1頭亡くなったのですが大変でしたよ、(棺桶に入るように)首や胴を切断してね…」と説明されました。そうしなきゃどうにもならないってのはわかるんだけど…やっぱり命を扱う仕事ってむずかしい(>_<)

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2014/09/11(木) 19:49:27 

    ペットショップ内の
    ワンちゃん、猫ちゃんや
    小動物たちは
    閉店中はどこにいるんですか?

    やっぱり、店内のまま?
    それとも、スタッフさんが家に連れて帰る?

    それと、
    ショッピングモールの店舗と
    独立型店舗で良し悪しの違いありますか?

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2014/09/11(木) 19:55:42 

    お客の立場で店員に「売れ残ったらどうするんですか?」と聞いてる方。
    向こうも仕事なのでバカ正直に「保健所に連れて行きます」なんて言わないと思いますよ。そんなの言ったらクレーム入るかもだし、その問合せ用のマニュアルがあると思ってる。そういう人ほど同情で買ってくれるかもしれないから押せ押せ!のところもあると思うし…

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2014/09/11(木) 20:00:27 

    172
    私はペットショップ勤務ではありませんがイ○ンモールのペットショップは閉店時間が近づくと展示のワンちゃんを小さなバスケットに一匹一匹入れ始めて裏に連れていくのでおそらくバックルームで管理だと思いますよ。イ○ンの別の店で働いてますが連れて帰ってる従業員さんを見たことがないです。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2014/09/11(木) 20:06:46 

    私の働いているショップでは
    月齢がたった大きい子でも家族が決まるまで必ずお店にいます。
    大きい子でも生後半年くらいでみんな決まりますが、その間人に対して慣れさせたりとなどの社会化も必ず行っています。
    確かに商品扱いと言われれば、反抗はできません…。
    でもペットが好きで、可愛がっていることには間違いありません。
    売れた後、こんなに大きくなったんだよって話を聞くと幸せになってくれて良かったなって心から思うし、
    困ってることがあれば力になりたいし、
    お客さんのことを思うと、仕事を辞めたいとも思えません。
    ⚪︎⚪︎さんから飼って良かった、ありがとう、と幸せになった飼い主さんもたくさんいます。
    もちろんわんちゃん猫ちゃんも幸せそうです。
    その度に私はこの幸せな時間を提供できて本当に良かったと思えます。
    メディアでは殺処分される子や、不衛生なショップも報道されますが、全部が全部そういうショップではありません。
    一部の報道をみて私が誇りを持って働いている職業がこんなにも批判されてるなんて、すごくショックです。

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2014/09/11(木) 20:42:24 

    175さん
    何か動物の資格はお持ちですか?
    ペットショップの多くは無資格でアルバイト、知識のない人が多いと思います。
    命を扱うのにあまりにも簡易すぎるペットショップが多い現状ですので、そう思われてしまうのも仕方ないですよね。
    あなたの所がしっかりとされている場所であればそれは素晴らしいと思います。

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2014/09/11(木) 20:48:47 


    ペットショップの仕事にやりがいを
    感じてるとか飼育環境が良かったとか
    ペットショップで働くことでしか
    感じることが出来ないことですかね。。

    やりがいを感じてる仕事をして
    その結果、保健所の動物を増やしてる
    手助けをしてるとしたら
    どう思いますか?悲しくないですか?

    +11

    -7

  • 178. 匿名 2014/09/11(木) 20:49:39 

    ペットショップで一才近くまで売れ残った柴犬を飼ってます。
    狭いゲージの中で長期間過ごしていたため、糞尿は垂れ流し状態でしたし、何より驚いたのが歩けないんです。普通にお散歩が出来ない。

    ペットショップ店員の方にお伺いしたいのですが、商品の子達は遊びたい盛りの子です。
    十分に走り回ったり自由に遊ぶ時間はあるのでしょうか?
    またある程度大きくなれば運動量も必要ですがお散歩など行かないのですか?

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2014/09/11(木) 21:04:44 

    ペットショップで12年勤めてます。お客さんからよく『売れ残ったわんちゃんってやっぱり保健所行きですか?』と興味本位に聞かれる事があります。正直、保健所で処分するようなのは悪質なペットショップのみで、ごく普通のペットショップではありえない事です。そうゆう事を聞いてくるお客さんには心底軽蔑するのでうちの店ではそうゆうお客さんには仔犬販売お断りしています。本当にその仔犬が幸せに暮らせる環境で飼ってくださるお客さんを見分けるのがペットショップ店員には大事だと思います。
    ペットショップを否定される人が多いですが飼う方も最近は問題ありな気がします。

    +12

    -28

  • 180. 匿名 2014/09/11(木) 21:09:58 

    179

    売れ残った子の行き先を心配する人を軽蔑する意味がわかりません。
    軽蔑すべきは、何の知識も覚悟もないのに可愛いという理由だけで衝動買いする人とそれを知りながら売る店員です。

    +38

    -4

  • 181. 匿名 2014/09/11(木) 21:14:04 

    175さん

    177さんの意見にはげしく同意です。
    少なからずペットショップへ流れてくる子犬、子猫はどこから来てるか知ってますか?
    あなたのペットショップの管理がしっかりされていても結局たどり所はずさんな管理のパピーミルですよ。
    あなたのペットショップにいる子犬や子猫のお母さん見たことがありますか?
    その子達のお母さんがボロボロになって道具のように扱われてるんですよ。

    +19

    -2

  • 182. 匿名 2014/09/11(木) 21:16:09 

    169さん

    今現在 あなたが可愛がっていらっしゃるのは
    伝わりますが、ペットショップで
    売れ残った可哀想な子を買って

    「ご恩がわかるみたいですよ」
    なんておこがましいですよね。

    人間のエゴでそんな状況に置いといて
    それを人間がむだなお金はたいて買っても
    また新たに可哀想な動物を
    増やすための資金になっただけ。

    ペットショップで買って
    犬が人間に「ご恩」を感じてるだなんて
    思うのは私は変だと思います。

    +30

    -4

  • 183. 匿名 2014/09/11(木) 21:17:38 

    179
    でもほとんどの人が見分けられないし、ペットショップは簡単に買えるから捨てられる命が後をたたないんですよね。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2014/09/11(木) 21:18:11 

    私が働いていた所は値下げをしてそれでも売れなかったら里親探ししてました!
    お客さんだったりお客さんの知り合いに声かけてもらったり!
    そのままお店にトリミング来てくれたりするし、売れ残った子達を見放すことは一切なかったです。
    私もショップで売れ残った子を引き取り里親になりましたがすごく幸せです!
    わんこはどう思ってるか分かりませんがね(^_^;)

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2014/09/11(木) 21:19:14 

    ペットショップの店員さんを批判するのは間違ってると思うんだけどさ、中には愛情もってお世話してる人もたくさんいると思うし。
    でもその親猫親犬たちがどういう状況で繁殖させられてるのかは一度見た方がいいと思うよ。

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2014/09/11(木) 21:19:25 


    175です
    資格はドックトレーナー、トリマー、家庭動物販売士、愛玩動物飼養管理士…一通りのものは取得してます。
    確かにアルバイトが管理しているショップもあります。
    全国のペットショップが全部いいショップだとは私も思いません。

    ここの皆さんは、ペットショップで買わないで!とか
    買うなら引き取って欲しいとおっしゃってますが、
    そう発言している方々は皆さん、引き取った経験があるのでしょうか…?
    もちろん引き取る行為は素晴らしいことだと思います。
    引き取って助かる命もあります。

    保健所に行った子たちにはそれなりの理由があります。
    初めて飼うのに、
    人に噛み付く子を飼えますか?
    皮膚がグチャグチャで、毎週のように病院へ連れて行けますか?
    吠えやまない子をしつけられますか?
    分離不安で人が少しでもいない時間があるとダメな子と、毎日四六時中一緒にいられますか?

    何も知らないのに、ただ可哀想だからと引き取ってと言うのは、偽善です。
    (もちろん本当に考えて、可愛がってる方に偽善というつもりは全くありません)

    日本からペットショップがなくなるのは、需要がなくならない限りまだまだ遠い話だと思います。
    ただペットを飼うにあたって、制度はある程度必要だとは私は働きながら感じています。

    +20

    -19

  • 187. 匿名 2014/09/11(木) 21:22:09 

    バイトなのか、知識の乏しいペットショップ店員多いよ。
    すごく耳を痒がってる子がいて耳ダニの可能性を指摘したら「シャンプーしてるから大丈夫ですよ~、子犬が耳で足で掻いてる姿かわいいですよね~」だって。
    バカすぎる

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2014/09/11(木) 21:25:24 

    186
    本当にそれだけの資格をお持ちの方がその発言が出るでしょうか。
    保健所に連れて行くなんてどんな理由があろうと無責任です!
    噛むから?吠えるから?病気だから?
    当たり前です!生きてるんです!
    それらの全てと向き合うのが犬を飼うってことなんです!

    +21

    -5

  • 189. 匿名 2014/09/11(木) 21:26:02 

    186
    確かに保健所にいる動物は問題を抱えている犬猫が多いと思うよ。
    でも保健所に行くことになったのは100%人間の責任だよね。
    それを「それなりの理由」って言ってはいけないと思うよ。
    動物にはなんの落ち度もないよ。

    保健所から必ず引き取らなければいけないなんてことはないと思うけど、
    やっぱりペットショップで買う人は知識不足な人が多いと思う。
    きちんと飼いたい動物のことを勉強して良心的なブリーダーを自分の足で探し出していたら、
    簡単に動物の命を粗末にはできないよ。

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2014/09/11(木) 21:26:09 

    179
    「売れ残った子は保健所いきですか?」
    って聞く人のほうがよっぽど動物について
    考えておられると思いますが…

    ほんとに幸せに子犬が暮らせる環境で
    飼ってくれる方を見分けるなんて
    出来るんですか?

    愛護団体みたいにお宅まで飼育環境を
    確認しに行かれるんですか?

    口先だけではわかりませんよ。

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2014/09/11(木) 21:29:28 

    186

    >保健所に行った子たちにはそれなりの理由があります。 初めて飼うのに、人に噛み付く子を飼えますか? 皮膚がグチャグチャで、毎週のように病院へ連れて行けますか? 吠えやまない子をしつけられますか? 分離不安で人が少しでもいない時間があるとダメな子と、毎日四六時中一緒にいられますか?

    こんなこと平気で言える人がペットショップ店員ですって。
    パピーミル上等ですか?

    +22

    -4

  • 192. 匿名 2014/09/11(木) 21:32:16 

    186

    偉そうに言ってるけどたいした資格じゃない件

    +12

    -4

  • 193. 匿名 2014/09/11(木) 21:32:46 

    うちの近所のペットショップで
    大きめのダックスフンドが
    『生体価格 100円』って売られてました。。

    100円って、、

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2014/09/11(木) 21:36:58 

    確かに保健所には人間不振だったり病気にかかってる子は多いかもしれません。
    しかし、最近ではNPOやボランティアが間に入って病気を治ししつけをして家庭犬としてやっていけるようになってから譲渡する場合が多いですよ。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2014/09/11(木) 21:38:26 

    175さん
    私は今まで三匹の犬を引き取った事あります。
    皮膚病、ノミダニだらけ、噛む。
    当たり前だと思っていますが。
    なぜなら、それらは人間によってそうなってますからね。
    ケアをしなかった人間のせいですよ。
    犬だってイヤですよ、痛いし痒いし苦しいんですよ。
    犬は人間の思い通りになるおもちゃじゃありません。
    問題があるから保健所?
    本当に動物が好きならそんな言葉出ません。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2014/09/11(木) 21:41:16 

    186
    あなたの方が偽善だと思います。

    需要がなくなるのは遠い話って

    皮膚がぐちゃぐちゃで噛み癖があって
    分離不安がある何の罪もない子を
    増やして殺していく手助けをしている人の
    1人ではないですか?あなたも。

    +18

    -3

  • 197. 匿名 2014/09/11(木) 21:41:33 


    186
    要は人の都合通りにならなくて面倒な存在だから
    保健所連れてってさっさと処分するってことですね。
    しかもそれをさも美談のように正当化して熱弁ふるって
    空恐ろしいひとですねあなた。

    +19

    -3

  • 198. 匿名 2014/09/11(木) 21:41:37 

    簡単に手に入ったものは簡単に手放す人が多いからね。それが「命」だとしても。
    保健所にしろブリーダーにしろ動物を飼うときには何が何でも生涯面倒見るつもりで飼わないとね。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2014/09/11(木) 21:41:43 

    186
    それらの資格、きちんと学校行ってますか?
    今は通信で取れるのもあるようですが、通信など誰でもとれますよ。
    それらの資格だってランクもあるし。

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2014/09/11(木) 21:42:24 

    私の知り合いに、今まで動物買ったことないけど、彼氏とペット飼って、ペットにはまった→資格取る→ペットショップで働いてみた!
    って子が居るけど、ちょっとズレてます。
    今日、道で猫が死んでたんだー!と笑顔で話したり、長年飼ってたウサギが異食が原因で亡くなっても、仕方ない!また新しいの飼うわ!とか、瀕死の動物を面倒だからと殺したオーナーに恋心抱いていたりと・・(>_<)

    私はペットショップでは働いたこと無いですが、その位メンタル強く無いとやっていけないのかなぁと思います。
    私の飼ってる猫に、人間のヘアピンをしようとしてた時は、ブチ切れました。
    ○○ちゃんが嫌がるなら辞める!って、そういう事じゃないから!
    人間より猫好きな私は、その子と会うたびに胸糞悪くなる・・

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2014/09/11(木) 21:44:07 

    噛み癖も皮膚病も精神不安定もすべて人間のせいなのに…
    そんな子達は殺処分が妥当なのですか?
    見てくれだけ良いペットショップの子達より劣るのですか?
    悲しくなります。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2014/09/11(木) 21:45:06 

    ペットショップに勤務していました!
    私のお店は犬売ると手当てもらえるし、他店舗や従業員同士で競わせて犬の売上をあげるお店だったので
    絶対飼えないだろってお客様にも売っちゃう。
    実際、買ってすぐ死んじゃう(飼い主の過失で)犬もいた。
    でも、犬に乱暴したりする人はいなかったかなー

    +3

    -18

  • 203. 匿名 2014/09/11(木) 21:46:22 

    127
    ゴミ収集場にゴミと一緒に捨てられて泣いていたのを
    3匹まとめて引き取りました。
    みんな雑種ですが、
    血統なんて何の意味があるのかわからないくらいかわいいです。

    +33

    -1

  • 204. 匿名 2014/09/11(木) 21:56:27 

    186

    あなたが生き甲斐を感じながら売っている子犬達の母親は、噛み癖、皮膚炎なんてもんじゃない。
    もはや生きることを諦め抵抗すらしなくなってしまった子犬製造機。皮膚病なんて通り越し体の部位が壊死してきてる。
    子犬が埋めなくなればただのゴミとして処分される。
    保健所にいる子達よりよほど状態は悪いよ。



    +24

    -2

  • 205. 匿名 2014/09/11(木) 21:58:20 

    家の近所にある、古びたペットショップは、店員さんの対応も悪く、お客さんの悪口をニタニタ言ったり、子猫を投げる様に扱う、可哀想なくらい大きな犬を何日も狭いゲージに入れてる等々・・
    早く潰れれば良いのにと思ってしまいます。

    私が猫を飼ったペットショップの店員さんは、とても丁寧に動物を扱っており、店員さんの愛想も良いです。
    本当に動物が好きだから働いてるんだなぁと感じました。
    このトピ見てると、誇りを持って働いてる方は後者の様なペットショップに勤めているんだと思います。
    私も次は、保健所か、野良猫を保護して家族にしたいと思います。

    +12

    -2

  • 206. は 2014/09/11(木) 22:01:45 

    私が飼っているのはペットショップの子犬たちを産み続けた繁殖犬です。
    ゲージの中で暮らし、来る日も来る日も交尾させられ、産むだけ産んだら、また交尾させられ…7才になり、子どもを産めない体になり殺傷処分になるところでした。
    運良く、保護団体に保護されましたが、7才だったので1年以上里親は見つからなかったそうです。
    たまたまその犬のことを知った私は、もう放っておくなんてできず、引き取りました。
    何度も何度も子どもを産んだので、歯がボロボロです。ペットショップ、ブリーダー、大嫌いです。

    +41

    -2

  • 207. 匿名 2014/09/11(木) 22:02:07 

    本当に動物が好きで働いて
    その結果、保健所の動物が増える
    手助けをしているなんて本当おかしい話。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2014/09/11(木) 22:04:32 

    なんか話の流れが。。。あれだから書き込みしにくいな
    勿論目をつむっているべきではない事
    殺処分なんてゼロであってしかるべきだと
    犬猫小動物と共に生活してる、愛している人間ならそう思うよねきっと、みんな。
    でも、ペットとしても人間が昔から改良を重ねて元は猟犬だったりする犬種も
    ペットショーが盛んな時代には美しさ愛らしさなんかも求められて
    出来てきたのが純血種でしょう。
    その間にも限りない数の犬猫と人との色々な出会いや
    当人達にしか分からない温かい絆も絶対に生まれていてそれで人は犬猫と暮らす素晴らしさを知っていて
    どうしてもあの子達と一緒に暮らしたい
    そう思うなら
    可哀想なペットは減らしていこうと思う
    そう思うよ。
    じやあイコール
    保護施設で働くことを百パーセント選択できるトレーナートリマー
    アドバイザーばかりじゃないと思う。

    ただ儲け主義だけで動いているペット関連企業、ショップはそりゃ廃絶したいよ
    ペット関連の職業なんてただでさえ過酷で
    定収入それでも皆、そこを選んで働いてるんだし
    ペットショップで寝起きしているのはそんなに酷く見えますか?
    あの子達はもう毎日のリズムを分かっていて何時もの消灯時間を過ぎて犬舎に入るとけたたましく吠えるよ。
    空調も湿度も24時間管理してあるし
    もう自分の寝床で安心してると思う。
    犬は寝床は狭い場所を好むし。
    朝、ドアに鍵を入れるだけでもう、私、私僕僕ここにいるよっ!ご飯!構って!!アピールすさまじいよ。
    ただやっぱり突然の地震等があると心配だけどね。早く飼い主さんが見つかって
    一緒に生活できる人が出来るのをただ願いながら働いています。

    +6

    -5

  • 209. 匿名 2014/09/11(木) 22:06:01 

    ペットショップ働いてる人
    保健所、動物愛護法人
    見学してきたらどうですか?

    多頭飼育崩壊現場 悪徳ブリーダー って
    検索してみたらどうですか?

    +18

    -6

  • 210. 匿名 2014/09/11(木) 22:08:57 

    205さん動いてくれるかどうかは分かりませんが
    動物虐待として警察や民間団体に訴えてみるなどはできませんでしょうか?

    保護施設からきた我が家のこは
    障害もあるので定期的に病院に行ったり
    体調管理も大変です

    ペットショップからきたこも
    ずさんな繁殖の結果疾患を抱えています
    病院に通っています

    犬を飼うのはそれも覚悟の上飼うべきです

    ペットショップの方で
    初めて飼う方が噛む犬や皮膚病のこを飼えるのかと
    書いていましたが大変腹がたちました

    初めてだからとか初めてぢゃないとか
    関係ありません

    ひとつの命を迎えるんですよ

    もしそれが我が子なら
    皮膚病になったら捨てるんですか?
    噛まれたら殺すんですか?

    そんな人が働いてるなんて
    やっぱりペットショップはイヤです

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2014/09/11(木) 22:14:04 

    208
    純血種を批判してるわけではないよ。私も純血種ならではの犬種の特性は守るべきだと思う。
    でも、私が見た繁殖場は、薄暗い部屋で身動きできないぐらいの狭いケージに入れられて3段に積み重ねられてトイレは垂れ流し、足元は常におしっこで濡れていた。

    なんで暗くしてるんですか?って聞いたら「明るいと動いてその分餌代がかさむから」
    ってあっけらかんと言われた。
    食事に対しての執着もすさまじくてケージの外にこぼれた1粒のフードを必死に舌でたぐり寄せようとしてた。
    なかには餌よりも人の愛情に飢えてる犬もいてケージに手を入れると嬉しそうにしっぽ振って。

    わたしはあの子たちの表情が忘れられない。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2014/09/11(木) 22:20:13 

    まあ飼うならペットショップで買っちゃうよね。
    多くの人は。

    +3

    -13

  • 213. 匿名 2014/09/11(木) 22:26:10 

    いまテレビで
    280万円で ティーカッププードル買った
    ていう女ででてたけど馬鹿じゃないかと
    心底思った。こういう人こそ犬猫を
    アクセサリーとしか思ってないよね。
    トピずれごめんなさい(_ _)

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2014/09/11(木) 22:26:31 

    なにこれ
    ペットショップ店員批判って感じのトピなの?
    せっかくいろいろ語ってくれてるのに。

    +10

    -15

  • 215. 匿名 2014/09/11(木) 22:29:29 

    212
    知識のない人が簡単に動物買えるのがおかしんだよ。
    普通それなりに知識あったらペットショップで買おうとは思わない

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2014/09/11(木) 22:29:39 

    186さん
    専門学校卒、現役トリマーです。
    あなたの専門はなんでしょうか?
    それらの資格は通信で取れますし、通信で取った資格など誰でも取れますよ。
    まして、全てさわりだけに受け取れます。
    それだけの資格をきちんと上級まで持っている方であれば、ペットショップなどで働きません。まして選びません。
    私はボランティアでブリーダー崩壊など、糞尿まみれ、ノミダニまみれ、顔もどこにあるかわからない子のトリミングをしてます。
    あなたの動物好きというのは、お利口さんで綺麗で静かな子なんですか。
    そんな方はお人形でも飼って下さい。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2014/09/11(木) 22:38:40 

    211さん
    208です。言葉が足りなかったですよね。
    純血種というより、人間と犬猫との歴史ってとても長くて世界中で続けられてきた営みだと思ったので。
    このトピックのなにがなんでも今あるすべてのショップは悪!という論調だと
    昔の事すっ飛ばしてるというか
    昔から純血種を作ってきたのも人間なんだから
    酷いこともきっとしてきたのは
    皆、周智の事じゃないのか?と思って。
    私も自分の甘さも解るし勉強不足ですよ。
    だからって
    ペットショップイコール諸悪
    ばかりじゃないと言いたくて。
    そしたらもう生き物に値段がついてる事が
    おかしいという事で
    愛情を持った素晴らしいブリーダーだって
    悪徳ってことになるよね。。

    +0

    -9

  • 218. 匿名 2014/09/11(木) 22:41:56 

    208

    保護施設で働くことを百パーセント選択できるトレーナートリマー
    アドバイザーばかりじゃないと思う。
    ────────────
    それはごもっともだと思います。

    しかし折角、動物のために生かせる
    資格を取ったのに その資格の使い道が
    動物が健全に暮らせないような環境や
    殺処分へ導くことになるなんて
    本末転倒じゃないですか?

    いくら店内や犬が綺麗にしてある
    ペットショップをみても嫌悪感と共に
    いつまで 罪もない沢山の命を
    見送らなければならないのかと
    胸が痛いです。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2014/09/11(木) 22:42:26 

    働いてました。
    売れない子はどうしていたか。
    値段を安くしてました。
    皮膚病や下痢などがあれば後ろに下げて定期健診やシャンプー、薬の投与で様子を見ました。
    ワクチンが済んで外に出られる子は太陽に当たらないと骨や成長に影響が出るので散歩に行ってました。
    犬舍のサイズには限度があるので、
    大きい組立式に移動してました。
    ただ、お客様の目に止めてもらうために少し窮屈になるけど時間により犬舍には入れてました。
    売れなくて保健所に行くなんてことはありませんでした。
    ショップにいることがストレスで体調が整わない子もいるので、そういう子は何故長く残っていたのか、
    これまでの経緯を全てお客様に話して連れて帰ってもらえてました。スタッフが連れて帰った子もいます。
    もちろん、尻尾が曲がっていたり足に奇形がある子、
    ブリーダーから来た時点で風邪やウィルスを持っている子もいます。
    冬は風邪を引きます。環境の変化で下痢もします。
    ショップで治せる子、病院に行くしかない子、亡くなる子もいます。
    これは命を扱う限りあることだと認識して対応します。
    たくさん可哀想だとクレームもありました。
    ホテルやトリミングに関して意図せず怪我をさせてしまうこともありました。
    こちらが何を言っても理解されないことは多々あります。

    嫌なこと。
    商売のために産まされる親犬のこと、無理な改良、売上主義、一時的な流行りは嫌でした。条件厳しく取締りも必要。
    だけど、この商売が有る限り産まれてきた子には飼い主を探して、その後会わせに来てくれて様子を見られるのも使命だと思って働いてました。ごちゃごちゃな文ですみません。

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2014/09/11(木) 22:44:42 

    ペット飼ったことないからよく分からないけど、単純にペットが欲しい場合はペットショップで買うんじゃないのかな。
    保健所や団体から引き取ったりってのはペットが欲しいって人ではなく、救助や救済の意味が強いですよね。
    そこを改善したいって話なんだろうけど。

    +4

    -11

  • 221. 匿名 2014/09/11(木) 22:52:50 

    217さん
    211です。今は昔とは違います。
    過去に酷いことをしてきたなら、それを猛省してこれからよりよい人間と動物の関係を築いていくのが動物の仕事に携わっている人の役割なのではないでしょうか。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2014/09/11(木) 23:01:25 

    ペットショップ勤務8年目です!

    純粋にワンちゃん大好きです。
    売れ残ってしまったワンちゃん達はオーナーが飼ったりスタッフが引き取ったりします(^^)
    信頼のあるお客様に引き取ってもらったりもします!
    たくさんの他のショップさんとも繋がりがありますが、保健所に連れて行くなんてショップありません。
    悪質なショップやブリーダーは少ないと思います。
    ご飯の量は、やっぱり自分の家で飼ってるワンちゃんよりは多少少ない気がしますが、皆健康で痩せてるワンちゃんは居ないです。
    適量なんだと思います。
    悪質なショップやブリーダーは絶対長続きしません!周りのショップに嫌われるので。
    ペット業界は他のショップとの繋がりもすごく大事です。

    皆さんが思ってるほどひどくないはずです>_<

    +8

    -15

  • 223. えり 2014/09/11(木) 23:02:03 

    今、ペットショップでトリマー
    として働いています。
    世間のみなさんがペットショップ
    をこんな風に思ってるなんて
    知らなかったです。
    とても悲しくなりました。

    +5

    -14

  • 224. 匿名 2014/09/11(木) 23:02:12 

    211さん
    217です。はい。本当にそう思います。

    それでも犬猫は無垢で、
    人間に対して何故優しさを与えてくれるんでしょうね?
    これからもその想いに対峙して
    苦しくても逃げずに仕事していくべきだなと思いました。

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2014/09/11(木) 23:02:45 

    この画像ばまだ きれいな方です
    蓄犬業者(ブリーダ)の実態
    蓄犬業者(ブリーダ)の実態www.geocities.jp

    蓄犬業者(ブリーダ)の実態蓄犬業者(ブリーダ)の実態この犬達(全てメス)は一生(子供が生める間)この狭いケージで過ごす。よく啼く犬は声帯を切り取られる。トイレもケージの中で新聞紙の上に。病気になってもろくに治療もしてもらえない、もちろん、お散歩な...



    読んで下さい 涙が出ます
    ペットショップで働いたことがある人

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2014/09/11(木) 23:04:50 

    うーん。
    保健所、保健所!里親、里親!って言ってる人にわかってほしいのは保健所でも里親でも地域によっては条件が厳しいのってご存じですか?一人暮らしNG、必ず誰かが家にいる、月に一度は写メを送るor顔を見せにいくなど。もちろん引き取れるなら引き取りたいです。ただうちは夫婦共働き(二人とも正社員)で保健所の指定する条件に見合わないため引き取れません。こんな家族も多いと思うんです。ではこんな家族はペットを飼う資格がない?条件がゆるい地域に引っ越せというのでしょうか?そりゃ、常に家にいて面倒を見てあげるのが理想です。保健所で引き取れないならお金を出してペットショップで犬を買い、愛情を注ぐのも不幸な犬を減らすのに間違ってないと思うのですが…。まぁ繁殖犬が~と言われると困ってしまうのですがアンチペットショップの方にも保健所の厳しい条件などわかってほしいです。

    +8

    -18

  • 227. 匿名 2014/09/11(木) 23:06:22 

    ペットショップで働いてる人たちのコメント読ませていただいたんだけど、
    子犬子猫は保健所までいくケースはほとんどないみたいだね。
    でも親犬親猫は?産めなくなったら?
    ペットショップで働いてる方たちはもしかしたら繁殖場を見た経験がないのかなと思った。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2014/09/11(木) 23:08:10 

    186の人、袋叩きされててかわいそう。
    私はいいペットショップの店員さんだと思うけどね。
    批判はされてるけど、動物愛護の考え方は人それぞれある。
    仕事がんばってください。

    +10

    -12

  • 229. 匿名 2014/09/11(木) 23:10:59 

    226
    いや、保健所から動物を引き取れないようならペットショップでも買っちゃいけないと思うよ。
    保健所から引き取れって言ってるんではなくて、そもそも犬を飼う条件を満たしてないと思います。

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2014/09/11(木) 23:13:25 

    180 190
    面白半分の好奇心で『保健所行きですか?』と聞いてくる客の事を言いました。説明不足ですみません。
    店ではある程度お客さんとよく話をして現在どうゆう環境で暮らしているのか、多頭飼いなのか、など色々な話をしてからわんちゃんを購入するかどうか決めます。正直、多頭飼いが向いてない犬種などもいるので。
    前に働いてた店は関係なく欲しい客には無理やりにでも売りつけろと言うような店でした。そのせいで何も知らない無知なスタッフがテリア系のわんちゃんを飼ってる人にプードルを売りつけてプードルがそのわんちゃんに噛み殺されるという事件が何度かありました。
    そんな事が二度とないように今の店では最大限の努力をして仔犬が少しでも幸せな環境で飼ってもらえるようにしています。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2014/09/11(木) 23:15:28 

    ペットショップのお水の器すら入ってない狭いケージに入れられた子猫。店員に
    「せめてお水くらい好きな時に飲ませてあげたらどうですか?」
    と言ったら
    「子猫が遊んでお水がこぼれるんで入れられません」
    と言われた。
    当たり前じゃん。遊び盛りの子猫だよ。それを片付けるのも貴方の仕事でしょう。しかもその人店長だって。
    その人は結局ただの商品としてしか見てないんだろうな~って思った。愛情も何もなく接してるんだろうなぁ。
    そもそも動物好きだったら遊び盛りの子猫や子犬をずっと1匹で狭いケージに入れておくのが可哀想。って思う人が普通だと思う。
    生体販売なんて無くなればいいのに。

    +15

    -3

  • 232. 匿名 2014/09/11(木) 23:19:05 

    226さん
    それほど動物を飼うのが大変だということです。
    あなたの生活、環境が整っていないからです。本当に犬猫が大好きでも可哀想な思いをさせるなら、飼わないという選択肢も愛情だと思いますが。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2014/09/11(木) 23:21:01 

    生体販売が無くなったらペット飼えませんよ。
    条件を厳しくするのは賛成だけど、無くせってのは反対だな。

    +3

    -18

  • 234. 匿名 2014/09/11(木) 23:22:59 

    225です
    ペットショップで 買う人は バックヤードのことも知って欲しいです 子犬を産めなくなった
    母犬は 保健所で殺処分に 生まれてから初めて 外に出るのは保健所への道ということです
    ペットショップで働いたことがある人

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2014/09/11(木) 23:23:27 

    222
    オーナーが飼ったりスタッフが引き取ったりします、とおっしゃってますが、それも限度がありませんか。

    +13

    -2

  • 236. 匿名 2014/09/11(木) 23:26:20 

    そもそもペットショップの売れ残りを保健所が引き取ってくれるの?
    私は売れ残りが保健所に行ってるって方があまり信じられないのだけどどうなんだろう。

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2014/09/11(木) 23:28:19 

    売れなくなった動物たちを飼う店員さんたちって奇特な人だなぁと思う。それも1匹だけじゃなくて、何匹も。偉いね。
    動物を好きな人じゃないとペットショップでは働けないよね。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2014/09/11(木) 23:31:49 

    236
    一般のフリして持ち込むんですよ。
    あとは山へ手足口を縛って捨てる、などもありますね。

    +12

    -2

  • 239. 匿名 2014/09/11(木) 23:34:58 

    226さん
    229さんの言う通りです
    何故 保健所や保護団体の譲渡が 厳しいか
    問合せなさったなら もうお分かりですよね
    犬や猫を飼うと 飼ったその日から 手も 時間も お金もかかります 一人暮らしの犬は 一人ぼっちの時間が長くなる可能性があります
    淋しい思いに耐えてくれているだけで 本当は群でいたい動物ですから 淋しくて淋しくてしょうがないのです
    私は 共働きでしたが 退職して ようやく犬を飼うことが出来ました

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2014/09/11(木) 23:35:03 

    私もペットショップの生体販売は絶対に禁止して欲しいと思っています。そして保健所から犬や猫を迎いいれる人がもっと増えて欲しいと思っています。
    でもペットショップで働いてる方と対立はしたくはないです。綺麗事かもしれませんが、、、。
    対立や揉め事のしわ寄せが来るのは動物達だと思うので。


    動物好きな人でもパピーミルを知らない人は多いと思う。
    好きな人が見たら、もう胸が痛くてどうにかして救う手立てはないのかと一緒に考えてくれると思う。
    残酷な映像で人に訴えかけるのは酷だと思うけど、こういった実態を知って貰うのは大きな一歩だよね。

    命に関わる話だから、真剣に重くなってしまうのはわかるけど、いい意味でもっとライトな形でも、色々な人に一緒に考えて欲しいです。




    +10

    -3

  • 241. 匿名 2014/09/11(木) 23:48:09 

    私は、ペットショップで働いていた知り合いがたくさんいますが、
    その誰もが、本当に動物好きな人は、生体販売している
    ペットショップでは働けないといっていました。

    その理由は…お察しください。


    生体販売しているペットショップはもちろん、
    そこに卸しているブリーダーも全て悪徳と思っていいくらいですよ。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2014/09/11(木) 23:48:47 

    225さん、読みました。貴重な記事、画像ありがとうございました。
    私に何か出来ることがあればやりたいと思います。
    涙がでます。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2014/09/11(木) 23:51:46 

    簡単に生命を売り買いしすぎ、海外では考えられない。ペットショップで販売はなくすべき。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2014/09/11(木) 23:54:04 

    233さん
    アメリカでも 田舎の南部はペットショップで生態販売をしていますが 都会は既に生態販売はありません
    州によって法律が違うからです
    ドイツ イギリス フランスは もう10年以上前から生態販売禁止です

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2014/09/11(木) 23:54:24 

    >>225
    滋賀県のあるペットショップとそっくりだわ。
    こんな狭い折に売れ残りの犬を一匹ずついれて販売してる。
    すごいけたたましく鳴いて異常な感じ。
    すげぇうるさくてびっくりするくらい糞尿臭い。
    生後1~2か月にすごい小さい犬でも販売してる。
    そして価格が変に安い。
    裏に繁殖所があるらしいんだけどどうなってるのかいつも不思議。
    オーナーらしきおじさんと働いてる男たちや女が明らかになんか堅気じゃないw
    よくてヤンキー。悪くてヤクザみたいな。結構買ってる人がいるのが怖い。儲かってるみたいなんだよね。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2014/09/11(木) 23:58:10 

    年間50億円以上のお金が殺処分の為に使われてるんですよ、私達の税金から。
    それだけ莫大なお金を使うのなら殺処分の為にでなく、生かす為に使ってほしい。
    悪徳業者を排除するなり、規制を厳しくするなりしてほしいよ。
    お金の使い方、間違ってる。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2014/09/12(金) 00:03:23 

    180 190
    面白半分の好奇心で『保健所行きですか?』と聞いてくる客の事を言いました。説明不足ですみません。
    店ではある程度お客さんとよく話をして現在どうゆう環境で暮らしているのか、多頭飼いなのか、など色々な話をしてからわんちゃんを購入するかどうか決めます。正直、多頭飼いが向いてない犬種などもいるので。
    前に働いてた店は関係なく欲しい客には無理やりにでも売りつけろと言うような店でした。そのせいで何も知らない無知なスタッフがテリア系のわんちゃんを飼ってる人にプードルを売りつけてプードルがそのわんちゃんに噛み殺されるという事件が何度かありました。
    そんな事が二度とないように今の店では最大限の努力をして仔犬が少しでも幸せな環境で飼ってもらえるようにしています。

    +1

    -4

  • 248. 匿名 2014/09/12(金) 00:09:13  ID:TzW1h7ovNl 

    少し皆さんの投稿を見て気になった事が....
    もちろん悪徳なショップはあると思います。
    定員がコイツ馬鹿か?と思うショップもあるかと思います。
    1番は生体販売がなくなる事です
    でも日本ではドイツやイギリスと違いなかなか難しい問題ですよね
    現実ショップで買う人の方が多いかと思います
    ですが、ショップで働いてた定員として、中には売れれば良い、売上達成という人物もいますが、
    私はショップで働いてた時は全てをお客様に伝えていました
    お客様が買いたいと思う犬猫のデメリットを伝えたり、躾の事であったり、世の中殺処分される子達がいる事を
    本来であれば会社としてNGですが、私はそれでもお客様に伝えて来たつもりです。
    分かってくれる人は本当ごくわずかでしたが。
    ブリーダーの乱繁殖や裏を知らない訳ではないです
    ショップで働かなければ良いのが一番ですが、就職する為には愛護団体だけでは生活出来ないと思いますし、ショップ就職する子達も多いと思います
    説明が下手で申し訳ないですが、働くショップ定員の中には裏事情を知った上でも赤ちゃん達の為に愛情込めて管理してる人達がいる事も理解して頂きたいです。
    矛盾になってしまうのですが、法律が変わらない以上日本の生体販売は無くす事が難しいと思うので、ショップで働く定員の考えであったらショップでも日本のこの現状を出来る限り多くの人に伝えていく事が私自身にも出来る事なのではと思っています。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2014/09/12(金) 00:12:03 

    ブリーダーはヤクザみたいな人ばっかり

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2014/09/12(金) 00:14:05 

    ブリーダー環境とかチェックすべき、悪徳なら規制したり、前に放棄して捕まってたけど罪を重くしてほしい。繁殖商売なんてなくなればいいのに。動物虐待

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2014/09/12(金) 00:14:09  ID:UkXZXdUEkt 

    私が働いていたペットショップでは
    可哀想な話ですがなかなか家族が
    決まらないと3万まで下げてました。
    それでも決まらないと店舗移動という形になり
    決まるまでお店を転々とします。
    最終的に決まらないと本社に戻し
    本社で飼うというシステムでした。

    幸い、本社に戻る前にちゃんと家族が
    決まる感じだったので未だに本社まで
    戻る子達はまだいないですね。

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2014/09/12(金) 00:19:15 

    147
    なるほど....動物を計画的に繁殖させてお金を出してまで飼うというのは、
    そもそもが少し異常で、覚悟のいることだ、というとこから本来始まってるんですね
    ヒマなお金持ちの特殊な趣味だったんでしょうね
    犬ってそもそも狩猟や防犯のためにわざわざペットにしたもので、
    鳥や猫みたいに自然と街中にいるような動物じゃないですしね

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2014/09/12(金) 00:20:57 

    217さん
    ブリーダーにも ピンからきりです 優良ブリーダーは いつでも飼育現場を見学させてくれ 母犬 父犬 子犬を 躊躇うこと無く見せてくれます 子犬は 母犬のお乳を十分もらっているので ころころです

    でも 優良ブリーダーでさえ 母犬が子犬を産めなくなったら 自分の手元には 置かず 里親募集しています
    つまり 最後まで 飼う訳では無く 商売道具なので 子犬を産めなくなった母犬に あげるご飯は ないんですよ
    いたら 教えて下さいね

    +13

    -4

  • 254. 匿名 2014/09/12(金) 00:33:07 

    友人の働いてるペットショップで、ずっと売れ残っていたチワワを友人が引き取っていました。

    素人の私には分かりませんでしたが、受け口で顔が可愛くないとの理由でした。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2014/09/12(金) 00:35:23 

    253ですが 真実100%のことに マイナス付く
    理由がわかりません

    +7

    -5

  • 256. 匿名 2014/09/12(金) 00:36:59 

    実際のところ、犬を飼っちゃいけないような人達も犬を飼ってるよね。

    散歩も毎日させてあげず、家族は留守が多くて、犬は室内でひとりぼっち。

    で、犬を繁殖させて売っちゃいけないような人達が犬を繁殖させて売ってる。

    どっちも人間のわがままで、正直、どっちもどっちだとおもう。

    +22

    -2

  • 257. 匿名 2014/09/12(金) 00:39:23 

    以前働いていました連投します。
    ブリーダーは、国で指定するレベルで取り締まった方がいいと、思ってます。ペットショップも同じく思います。

    流行りや、安易なテレビ番組での『飼いやすい情報』『おしゃれ感覚情報』も良くないです。
    インターネット販売なんてなくすべきです。

    まず、犬は獣です。

    ペットショップがまだ存在して、
    産まれていて、買う人がいるので、
    開き直るなと言われるでしょうが、事実を言います。

    人間に身長や骨格の個体差があるように、
    犬も個体差があります。予想外に大きくなる子もいます。
    『カニンヘンダックス』『豆しば』『ティーカッププードル』期待しないでほしいです。
    ティーカッププードルは子犬をティーカップに入れて
    『ティーカップサイズです』と写真で言えばみんな、ティーカッププードルになり得ます。
    店員によっては『生後の月数からみたら小ぶりです』でとどめる言い方をするかもしれません。
    毛の量は薄毛の子もいます。
    色は成長につれて薄くなる子もいますし、
    単色のはずが予想外に差し色が入る子もいます。

    こだわる人は馴染みのブリーダーから親犬と会った上で買う人が多いです。
    だけど、ベストサイズの犬がいるのも確かです。

    ペットショップに飼えなくなったと捨てて行く人がいます。
    ホテルに預けて迎えに来ない人もいます。
    そういうペットを個人で保護し、飼い主を探す活動をしている方もいらっしゃいます。
    私が勤めていた時はそのかたに随分助けられました。

    飼ってみたら言うこと聞かないからと返しに来て、
    別の子をくださいと言うお客様からはその子を引き取り、
    別の子を渡すのを断ったこともあります。
    多忙な芸能人の夫婦で家にいないという方には断ったこともあります。
    『犬なんてエサやっとけば育つんでしょ?』という方には厳しいことばかり言うこともあります。
    ただ、その方達が他で買ってしまうこともあり、どのように育てられてるかはわかりません。実はとても良い飼い主なのかもしれません。

    blogで売った子の様子を見られること、
    会わせに来てくださること、
    トリミングに来てくださると嬉しいです。
    寿命を全うして亡くなったことを報告に来てくださる方もいます。
    10年前に売った子と飼い主さんを見かけて嬉しくなったこともあります。

    ブリーダー、ペットショップが乱立して殺処分が増えていること、悲しいです。
    悲しくて辛くて痛くて苦しいのはペット達です。
    今この瞬間もペット達に悲しい何かが起きているかもしれません。

    ショップに勤めただけで全ては知り得ませんが、書いてみました。動物はなにも悪くない、人間のエゴだらけだと言いたいです。


    +27

    -3

  • 258. 匿名 2014/09/12(金) 00:41:30 

    35さん
    繁殖の免許はありますか?
    お金を 受け取るなら 免許が必要ですよ

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2014/09/12(金) 00:51:05 

    242さん
    読んで頂いて ありがとうございます
    一人でも 多くの方に 知って頂きたいです

    ペットショップで 売られている 子犬達の お母さん お父さんが どんな生き方をして どんな風に 命を閉じるのか 皆さんに 知って頂きたいです
    悪徳ブリーダーは ヤクザの資金元にもなっています
    ペットショップで買うということはその人達に加担していることになる ということも知って頂きたいです

    +15

    -5

  • 260. 匿名 2014/09/12(金) 01:06:58 

    259
    ごめんなさい プラスにしょうと間違えてマイナスした マイナスした人はヤクザなの?

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2014/09/12(金) 01:36:09 

    国家レベルで法規制してほしい。ドイツのようなティアハイムが出来て殺処分なく本当に犬猫や動物を愛する人だけに譲ってほしい。テレビでブームを作ったり、いいとこだけ見せず、動物の命が人間によって簡単に扱われてしまうこと知らせてほしい。私も犬を飼っているが、もちろん喜怒哀楽もあるし、感情も分かるし、人の気持ちや言葉も理解するし、ヤキモチもやく、家族の一員。家族として迎え、一生共する覚悟のない人に渡してはいけないし、面接、飼う環境とかペットショップはそこまで責任持てないよね。簡単に販売しないで。

    +22

    -2

  • 262. 匿名 2014/09/12(金) 01:59:46 

    森泉さん力を貸して、日本に地域にティアハイム作ろう

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2014/09/12(金) 02:01:52 

    毎日わんちゃんや猫ちゃんと触れ合えていいなぁ…(*´Д`)
    なんてイメージしか持ってなかった浅はかな私を許しておくれ

    +15

    -4

  • 264. 匿名 2014/09/12(金) 02:02:20 

    入って3年になるものです。
    うちのショップは田舎の小さいチェーン店で
    犬猫、魚、爬虫類、虫なんでもやってます。
    一応スタッフみんな全部の動物の勉強をしています。専門学校出身の子もまあまあいます。

    私の担当は鳥・小動物なんですが
    特に子ウサギの世話が一番辛いです。
    だいたい問屋さんから生後4週間の子が
    来るのですが、
    本当にこれやめてほしい。
    子ウサギのほうが可愛いのはわかるし、
    それで売れるのもわかるのですが、
    環境の変化のストレスで下痢して亡くなる。
    病院へ行くとストレスでもっと下痢ひどくなる。
    子ウサギは本当にストレスに弱い。
    子ウサギはとっても難しいんです。
    幼なければ幼ないほどたぶん売れますが
    めちゃくちゃ難しいんです。
    一度体調を崩すとなかなか治らない。

    今日も世話してました。
    がんばれ、レッキス。

    うちではウサギは
    お店に来てから2週間ほど様子をみて
    順調に体重が上がってきたら
    表に出します。
    でも、はっきり言って
    心配でたまりません。生後2ヶ月までは。

    嫌なことも多いですが、
    お客さんとかと仲良くなったり、
    「あの子元気にしてますか?」とか
    おしゃべりするのは楽しいです。
    みんないい飼い主に巡り合ってほしいです。

    いろんな意見はあると思いますが、
    私は動物を飼い主に紹介している仕事をしています。綺麗事でごめんなさい。

    +11

    -4

  • 265. 匿名 2014/09/12(金) 02:02:39 

    働いてました。
    売れ残りそうな子はどんどん値下げしたり、系列店舗に移動したりして、なんとか売れるようにしますが、最終的にはブリーダーに戻して繁殖犬にしていた様です。
    まだ衛生面等はしっかりしていましたが、それでも体調をくずす仔犬はたくさんいたので、やっぱりちいさすぎるうちに親から離すリスクは大きいと思います。

    ブリーダーにもよると思いますが、繁殖犬は不衛生な環境で飼育されている様でした。
    白いプードルの毛が糞尿で変色し、洗っても落ちませんでした。

    処分しない分、まだマシなペットショップだったかもしれませんが、いろんな事を見て葛藤し、辞めました。
    それから数年、ペットショップが怖くて行けませんでした。

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2014/09/12(金) 02:07:31 

    ホームセンターにペットショップが入ってます。
    熱帯魚のエサを買いに行くのですが、そのペットショップは結構大きくなったこたちばかりで値段も下げません。
    1匹のポメラニアンと目があってつい眺めていたら、店員に
    犬探してるんですかー?そのこはなかなかねえ(笑)7ヶ月なのに5キロもあるし毛色もまだらだし(笑)(笑)
    あと3ヶ月待って頂ければ可愛い子犬たちが来ますよ、と。
    なんとある程度の時期が来たら総入れ替えするんだそう。
    残った子はブリーダーに返すか受け取り拒否されたら保健所いきらしいです。

    そのポメラニアンは規格外の大きさだからブリーダーも受け取らないでしょうね。と言われました。

    本当ペットショップなくなればいい

    +24

    -3

  • 267. 匿名 2014/09/12(金) 02:16:27  ID:x67UIuYADc 

    トビ主さん 259です
    このトビを立ててくれて ペットショップの裏事情を 知らない人達に知るチャンスを作ってくれてありがとうございます


    265さん
    あなたは 優しい方なので 生態販売には向かなかったんです
    あなたが面倒を看てあげた ウサギちゃん達は まだしあわせでしたね 良かった

    +8

    -5

  • 268. 匿名 2014/09/12(金) 02:28:28 

    ここにいる方たちは
    販売店員=動物を本当に可愛がっていない
    という考え方なんですね。

    では、ペットを飼っている方、
    愛犬たちに食べさせているフードはどこから買ったのですか?
    何か困ったことがあった時相談するのは?
    病院ですますかたもいると思いますが、
    用品を揃えたりなど、
    必ず一回は関わりがあるはずです。

    その時にこの人は動物のことが可愛くないんだなと感じましたか?
    中にはそういう人もいるかもしれません。
    でも全員そうではないですよね?

    私は専門学校に通い、資格を持ち
    実際にショップで働いています
    繁殖も見たことがあるし、
    保健所も見たこともあります。
    確かにひどいところもあります。
    けれどきちんとした飼育環境で
    可愛がってるブリーダーさんもいます。

    色々な状況を見たからこそ、
    販売士になって、
    少しでもこういう子達を減らすために
    飼い主さんに的確なアドバイスをしようと考えています。
    会社に勤めている以上、生体販売もしなければなりません。
    しかし嘘をついて販売したりとか
    強制的に飼ってもらおうとか
    一度も思ったことがないです。

    ショップでかうか、引き取るか
    それはあくまで飼い主さんの判断です。
    ショップで飼おうと決めた方には
    責任を持って飼育すること、
    ペットを飼うのは簡単ではないことを伝えています。

    ボロボロになった子が可哀想、と思う気持ちもわかります。
    けれどどのブリーダーさんも、どの販売士もそうでなく
    本当に可愛がっている人もいることもわかってほしいです

    +17

    -13

  • 269. 匿名 2014/09/12(金) 02:53:20 

    ペットショップの人もいろんな方々がいるので可愛がってないとは思わないけれど、簡単に誰にでもお金を出せば買えるという事が不幸な子達を生み出している気がする。量産、ブリーダーもどんどん産ませて制限できないの?現状変わらないよ

    +12

    -2

  • 270. 匿名 2014/09/12(金) 02:55:05 

    265です。
    225さん、読みました。

    私が働いていたペットショップでも、
    ど素人(専門学校すら出ておらず、ペット関係の仕事も初心者、もちろん医療資格無し)がワクチンをペットショップ内で打っていました。


    入って間もない頃、ふいに空けた洗剤ケースから注射針がたくさん出てきました。
    素人が注射針を扱う事自体が違法なので、隠していたみたいです。
    見てはいけない物を見たと動揺しました。
    数日後の閉店後、ワクチンをコソコソ打つところに立会いをさせられ、ショックでした。

    注射針をどこで仕入れていたんでしょうか。
    ペット業界にヤクザが絡んでいるというのはよく聞く話ですよね。

    すべてのペットショップ、ブリーダーが悪徳では無いかもしれませんが、私が見てきた現場の現実はそんな感じです。

    +10

    -2

  • 271. 匿名 2014/09/12(金) 03:00:10 

    127さん
    私はブリーダーに「売り物にならない」という理由だけで捨てられたラブラドールを飼っています。
    NPOの方が保護して下さってそこから譲渡して頂きました。

    ブリーダーから買えばいいという意見もありますが私は平気で命を捨てるブリーダーも大嫌いです。
    「うちはいいペットショップだ」という主張も拝見しましたが生体販売してるから嫌いになります。

    いいも悪いも無く店がで命を販売してるのが良くないと考えています。

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2014/09/12(金) 03:21:18 

    別の話だけど、某ホームセンターは魚が沈んでても、浮いてても取り出さないでエサ状態に、夏場はクワガタのカップエサが空っぽでケースは蓋がしまってるからそのまま?生き物の販売って行き届かないのか酷く感じた。定員さんに魚飼ってるから取り除いてくれるよう頼んだけど。別の場所の同じホームセンターの鳥の回りは不衛生にされてた。人手が足りないのかプロがいないのか、生き物に気の毒になる。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2014/09/12(金) 03:28:59 

    小動物が好きだからペットショップで働こうと思ったけど、考えたら何か違うと思ったし、腑に落ちないことが多そうだから辞めました。
    多分、本当に動物好きな方は絶対働いてはいけない気がします。
    特に量販店的なペットショップは…。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2014/09/12(金) 04:18:52 

    32って、長文で偉そうにかいてるけど、四歳にもなって去勢もしてなかったの?
    それこそ虐待なんだけど。

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2014/09/12(金) 07:00:37 

    9にマイナスついていますがそういうショップもあると思います...
    実際に今飼ってる猫、生まれて2ヶ月で家に来て、ペットショップの説明では一日スプーン1杯分のご飯で充分という説明を受けていましたが、来てみるとどう見ても足りていない様子...

    たまたまこういうお店でしたが、きちんとしたお店が大半だと信じたいです

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2014/09/12(金) 07:30:20 

    268
    グッツやフードだけ扱えばいいだけでしょう。
    お店に生き物を置く必要はありません。

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2014/09/12(金) 07:36:09 

    268
    ペットショップの販売店員さんが本当に動物を可愛がってないなんて思っていません。
    犬や猫の知識を持って真剣にお仕事をされている方も沢山いると思います。
    ただ問題はそこではなく、ペットショップで生体販売をするということ自体が、不幸な犬や猫を増やすことに繋がってしまっているということ思います。
    ペットショップで生体販売をする為に命が商品として扱われてしまいます。
    商品を取れ揃える為には、どうしても無理な繁殖も行われてしまいます。
    繁殖された子犬の約65%が店頭に並び、購入されるのは繁殖された子犬の約50%というデータもあります。
    この時点で既に多くの命が失われています。
    そして生体販売をすることで、可愛さから衝動買いをする人が増え、その結果無責任な飼育をする飼い主さんも少なからず増やしてしまっています。
    また売れ残ってしまった場合は、値下げをして売る、里親に出す、ここまでは幸せになれる可能性もまだあるのですが、動物実験用として引き渡す、個人を装って保健所に持ちこむなど、あまりにも辛い現実もあります。
    ペットショップでの生体販売をなくしたいと願うのは、こういった負の連鎖を断ち切り、不幸な犬や猫を一匹でも減らしたいからです。
    ここにいる多くの方も同じだと思います。
    268さんやペットショップの販売店員さんを批判したいのではないので、どうか誤解しないで下さい。




    +11

    -2

  • 278. 匿名 2014/09/12(金) 07:45:55 

    263

    知ることは今からだって遅くないはずだよ。
    私は色々な人に知って貰いたいし、気楽に書き込んで欲しいから、できれば263さんをマイナスにしないで欲しいな。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2014/09/12(金) 08:17:43 

    274
    去勢していても
    マウンティングは
    するのでは?

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2014/09/12(金) 08:21:56 

    以前ペットショップで働いてた時、新しく仕入れた子犬は小さな段ボールで配達されてる事に驚いた。耐えきれずにやめました。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2014/09/12(金) 08:34:37 

    268 さん

    色々な状況を見たからこそ、
    販売士になって、
    少しでもこういう子達を減らすために
    飼い主さんに的確なアドバイスをしようと考えています。
    会社に勤めている以上、生体販売もしなければなりません。
    ──────────
    的確なアドバイスだけで
    可哀想な動物が減らせるんですか?

    「一生大切に可愛がります!」
    って客も口先だけでは何とでも言うでしょう。
    売った全頭の健康や生存を確認してるんですか?

    生体販売はそんな誇れる様な仕事ですか

    あなたが可愛い子犬たちを販売する
    裏側で沢山の犬猫がもがき苦しみ
    殺されているんですよ。

    あなたの様な方がいる限り
    簡単なことではないですが
    子犬 子猫を買いに来られた方々が
    保健所の動物を引き取ればいいだけの話です。

    本当に動物と暮らしたいのなら
    保健所の犬猫を見て「可哀想だから選べない」
    「噛み癖・分離不安や何らかの疾患 があるんなら要らない」だなんて思わないと思います。

    保健所の譲渡条件だって生き物と
    暮らすんですから最低限必要なことです。

    生体販売を正当化して主張するのは
    やめてください。

    あなたが良かれとやっていることが
    沢山の動物を殺しているんです。

    +7

    -6

  • 282. 匿名 2014/09/12(金) 08:36:15 

    埼玉県の大◯駅、東口のペットショップ。
    今はあるかわからないけど。

    前、長い付け爪しているギャルの店員がいた。
    ペットの目に刺さったらどうするんだ…。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2014/09/12(金) 08:40:46 

    生体販売してやりがいなんて
    感じるなんて頭おかしいよ。

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2014/09/12(金) 08:41:26 

    282
    亀有イ○ン、ペットのコ○マ
    の店員も酷いよ!
    私語が多く基本、客を
    スルーしている。
    若いお姉ちゃんはちゃんと
    仕事しているけれど
    若い野郎が最悪!!
    あんなんでちゃんと管理
    できてる訳がない。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2014/09/12(金) 09:10:00 

    命を売買すること、大好きな犬で商売をすることに非常に抵抗を感じています。
    しかし、仔犬たちにとっての良い環境、良い躾、飼い主への適切なアドバイスを維持しなくてはならないのではないかとも思っています。
    葛藤中です。
    ご飯は成長具合や排泄物の状態、お腹の具合をみてしっかり食べさせます。
    仔犬同士や一般生活での社会化も必要ですね。
    掃除は大変ですよ、小さい仔犬は排泄回数が多いですから。
    運動もさせます。監視員の気分です。
    いつでも誰でも見られる環境は良くないと考えるので、展示販売もしません。
    いろんなペットショップがあります。
    真面目にやればやるほど、儲かりませんよ。

    どこで家族に迎えたにしろ、終生飼育をして、適切か飼育、避妊、去勢をすれば、
    保健所だって無くて済むのにね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2014/09/12(金) 09:17:25 

    少しだけ働いていました。
    主に扱うのは犬ですが、普段の手入れとかは他の犬と変わらなかったです。
    大きな柴犬がいたんですが、一番下のゲージに入れて、他の仔犬は目立つ位置に配置されていましたね。
    さらに売れ残っていた巨大ブルドッグはバックヤードにいて、既に売り物ではなかったです。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2014/09/12(金) 09:31:05 

    真実の事にマイナスかぁ。

    私はトリミングしてます。
    獣医師でもあります。

    仔犬の流通経路から、皆さん勉強した方が良い。
    ワクチンなどの医薬品は資格ないと手に入りませんが、時たまお年寄りの獣医が薬を横流しして大問題になることあり。

    それから、ブリーダーの質はピンからキリまであります。
    動物愛護管理法は年々厳しく改正されてますから、ブリーダーも許可がおりずやめていく人も結構います。
    ネットでペットを買う人も増えています。流通として、長い時間小さな箱に入れられてトラック便で送られる幼犬は本当にかわいそうです。
    体調崩すのは当然。
    意識の高いブリーダーは、母犬は2歳から6歳までしか繁殖に使いません。お産させるのは一年に一度。そのあとは避妊手術して最期まで飼います。
    そういうブリーダーは、仔犬産まれる前から予約があるんで、買う人は親から離されるまで何度か見に行きます。

    咬むイヌは、咬むイヌを産む。
    性格まで、ショップではわからないわよね?

    とにかく飼い主は終生飼養をお願いします。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2014/09/12(金) 10:14:30 

    とあるペットショップで可哀想な売り方しててどん引きした。どうみても、相性が悪いワンコ二匹を一緒にして、一匹は気性がすごく荒くて、大人しいもう一匹をずっと苛めてて見てられなかった。
    店員さんに言おうかと思ったけど、一緒に居た人に「同情を誘う売り方だから…」って言われて愕然とした

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2014/09/12(金) 10:21:26 

    うちのショップは決まった契約ブリーダーか、社内で繁殖した子しか販売してません。
    親犬の写真付きで販売します。
    ブリーダーとコミニュケーションを取れば、しっかりした知識と志を持って繁殖をしている方か、利益目的のパピーミルかはすぐにわかります。
    あと、子犬の骨格や顔でもちゃんとスタンダードや遺伝疾患を考えてブリードされてるか、何の知識もなくブリードされてるかどちらかはすぐわかるので、見抜ける知識も必要です。
    パピーミルと取り引きしないペットショップが増えるといいのですが、、、。
    セリなどで買ってくるようなショップもあります。

    販売するに当たって、こんなに犬を飼うのが大変だと思わなかった、と言われて捨てられないように、とことんデメリットを説明します。


    +7

    -2

  • 290. 匿名 2014/09/12(金) 10:24:46 

    >64
    JOKERとかですよね。
    経営もヤクザそのものです。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2014/09/12(金) 10:27:56 

    ホームセンター、ショッピングモールなどではなく某デパートにペットショップ入っていますが、そこはトリミング、雑貨、フードのみ販売しています。
    子犬、子猫の出産状況、の写真のみ貼られていてお店には一切いません。
    子犬子猫はきちんと飼育されているブリーダー宅にいます。
    こうしたペットショップだと安心して入れます。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2014/09/12(金) 10:36:53 

    ペットショップを叩くけど、一番悪いのは捨てるバ飼い主でしょ。
    捨てたら一覧表で顔が見れるようにして世間に晒されるぐらいのリスクがあったっていいと思う。

    +3

    -10

  • 293. 匿名 2014/09/12(金) 10:54:57 

    292
    だからそういうバカも簡単に買える所がペットショップなんですよ。

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2014/09/12(金) 10:59:14 

    近所のホームセンターに、小さなかごに小鳥が押し込められて売られていた
    飛ぶこともできずに羽をばたつかせるしかできなくてかわいそうだったよ
    ペットショップだけでなく、他媒体での生体販売辞めてほしい

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2014/09/12(金) 11:08:04 

    捨てる飼い主も悪いですが
    ペットショップの質
    繁殖ブリーダーによる悪質なパピーミル
    それら全てが等しく悪いです

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2014/09/12(金) 11:23:20 

    裏でまともな飼育をせず、親犬を産む機械とでも思って、
    表では高い値段で価値をつけるブリーダーやペットショップを廃業にする手だてはないかな。

    ペットショップ不買運動は、ペットショップに買われた以上その子達を犠牲にするから放って置けない悪循環もあるし。
    富士山の迷い犬はニュースになって幸せになって良かったけど、話題性だけで意識が一方向にしか向かない現状が本当に理不尽。
    と言いつつ飼えない状況の私は募金くらいしかできず、言ってるだけの現状です。引っ越したら引き取りたいと思う。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2014/09/12(金) 11:28:58 

    やっぱりどう考えても不幸な動物が

    増えている元凶はペットショップ

    しかありえない。

    海外から輸入した動物が捨てられ

    日本の生態系を崩してる。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2014/09/12(金) 11:29:36 

    私も某イ⚪︎ン内のペットショップで
    子犬が食糞していたのを店員に指摘したら
    よくあることなんですよ〜
    と言われたので、ウサギが食べるみたいな感じですか?と聞いたら
    ウサギって糞を食べるんですか?
    と言われました...。動物に詳しくない私でも知ってる知識すらない人が店員だなんて信じられない。
    そもそも子犬って糞を食べても大丈夫なんでしょうか?

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2014/09/12(金) 12:19:54 

    生後半年くらいのボーダーコリーが、数歩くらいしか歩けないケースで運動したいよといわんばかりにうろうろしてるのを見て悲しくなった
    元ボーダーコリー飼いで、当時の愛犬の運動量ややんちゃぶりを知っているだけに

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2014/09/12(金) 12:22:09 

    298
    栄養が足りてなかったりご飯が足らない、ストレスから食糞します。
    良くはないですよ。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2014/09/12(金) 12:44:31 

    ペットショップは、昔の黒人奴隷の売買と同じようなものだと思う。

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2014/09/12(金) 13:30:27 

    いまひるおびみてたら年間十六万頭
    殺処分されてるっていってた。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2014/09/12(金) 14:22:42 

    ここにはペットショップ大好きで働いてる方がいるみたいですね。考えられない。

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2014/09/12(金) 16:34:18 

    そしてガルちゃん民の、
    犬猫大好き!と言っておきながら、上っ面だけの人が多いんですよね。
    あなたのお家にいる可愛い〜ペットのお母さんお父さんの姿はどんなでしょうね。
    正しい知識をもち、現実を知ることも大事です。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2014/09/12(金) 17:57:39 

    ペットショップで働くって、間接的に
    動物殺してるのと一緒だよね。

    +3

    -4

  • 306. 匿名 2014/09/12(金) 18:13:20 

    ペットショップが無くなった方がいいって意見も凄くわかるんですが、ちょっと極論すぎやしませんか?
    私はペットショップがあったから、今の大好きな愛犬と出会えたんです
    辛いとき、どれだけ救われたか分からない
    どれだけ笑顔を貰ったか分からない
    ペットショップ廃止論者は、シェルターにいる子しか飼ってはいけないというのでしょうか?
    血統書のついた純血種に惹かれて、一緒に暮らしたいと思うのは人のエゴで、悪なんでしょうか
    純血種は捨て犬には当然少ないですよね
    しかも、子犬から飼うことの幸せは計り知れません
    ほとんどの犬種はブリーダーさんが繁殖していかなければ途絶えてしまう
    ブリーダーから直接買うようにって言いますが、実際に足を延ばしていい人を探すとなると大変です

    ペットを売ることが悪質というけど、買う人がいるから商売できる
    人が生き物に命に値段をつけているのだから、ペットショップだけが悪者じゃありません
    当然だけど売る側は売った後のことは面倒みてくれませんよ
    結局は飼う側のモラルを高めていくしかないんじゃないでしょうか

    +6

    -7

  • 307. 匿名 2014/09/12(金) 18:36:14 

    274
    はぁ?去勢しないと虐待?
    犬のオスは自発的に発情はしません。子供をつくらないとしても、
    屋内で飼い、発情期のメスと接触しない環境にいるならあえてする必要性はないと言えます。
    去勢すると当然ですがホルモンバランスが崩れ、体質も性格も少なからず変わるので、
    個々の性質に合わせて、したほうがいい子としなくても問題ない子がいるのです。
    実際去勢後に鬱みたいにになって、ほかのオスに怯えるようになり、外で運動できなくなってしまった子を知っています。
    去勢されて以前より大人しくなり無駄吠えが減った子も知っています。
    そして、去勢せず繁殖もせずとも、穏やかに元気に生涯をまっとうした子も知っています。
    不自然に性を奪われて生きる事が幸せなのか、性を解放できなくとも自然のまま生きることが幸せなのか
    それは本人にしかわかりません。
    望まない子を妊娠させられる危険のあるメスならともかく、オスの去勢のいい悪いは一概には言えないです。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2014/09/12(金) 18:36:25 

    そんな方たちばかりだといいけど、その子は幸せになれたけど現実そうでない自分勝手な人もたくさんいるから。不幸な子が一匹でも出ないようにしたい。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2014/09/12(金) 18:52:29 

    306
    だから、あなたの犬が幸せならそれで満足ですか?あはたの大切な愛犬のお母さんは毎日毎日泣きながら助けを求めてますよ。
    足をのばして行くのが大変?良いブリーダーを探すのが大変?
    その人間の少しの努力で犬猫が救われると思えばなんてことないと思いますが。
    純血種が欲しいならなおさらブリーダーからもらうべきです。きちんと親犬やその犬がいる環境を見て飼うんですよ。
    あなたみたいな知識不足の人がいるからいつまでたっても可哀想な犬猫がたえないんですよ。

    +8

    -3

  • 310. 匿名 2014/09/12(金) 19:05:35 

    306あなたが辛い時愛犬が支えてくれ、笑顔をくれる大切な家族ですよね。
    あなたが幸せならそれで良いですか、犬猫が苦しんでても関係ないですか。
    探すのが大変だから、犠牲になる犬猫は仕方ないですか。
    ペットを飼うって事はそれだけ大変なこと、簡単に買える世の中だから良くないんです!

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2014/09/12(金) 19:24:42 

    306さん

    保健所 シェルターに飼い主を待ってる動物が
    いることや悪徳なブリーダーがいることの
    現状を今まで知らずに買ったのなら
    それは仕方ないと思います。
    大事に終生お世話して下さい。

    種を守るのはそりゃ大切だと思いますが
    営利目的に繁殖させすぎです。
    他の犬猫を見殺しにしてまで血統書付きの
    犬猫を買うことがそんなに大切ですか?

    保健所にだって子犬子猫はいますし
    シニアの子だっておっとりして
    可愛い子達ばかりです。
    当たり前のことですが それぞれの
    良さがあるんです。

    大切な家族を探すのにわざわざ足を運んで
    ブリーダーを探すことが大変だから
    ペットショップで手軽に買う、という
    日本の現状は明らかにおかしいです。

    純血種を飼うのがいけないとは
    言っていません。しかし、まずは
    保健所の動物を無くさなければ
    日本で動物の販売するべきではありません。

    現状を分かっていらっしゃるのなら
    一度シェルターなど見に行かれては
    どうですか?306さんが本当に犬が好きなら
    きっと雑種やシニアの良さがわかると
    思います(*^-^*)


    +8

    -1

  • 312. 匿名 2014/09/12(金) 20:09:40 

    306はただ「自分が」飼いたいだけ。
    シェルターや保健所にいる犬を幸せにしてあげたいと思わなければ飼わない方がいい。

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2014/09/12(金) 20:21:47 

    極端な言い方ですが、312さんの言っていることもわかります。
    306さんて自分の都合のいいこと並べて所詮きれいなところしかみてないですからね。

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2014/09/12(金) 20:58:11 

    ブリーダーもいらない。

    家族を持てない寂しい犬が溢れてるのに、どうしてまだ数を増やすのか理解できない。

    ブリーダーも「この犬は可愛いから10万」「こっちはミスカラーだから2万」「同胎みんな買い取ってくれるなら値引きするよ」なんて偉そうに言ってて気持ち悪い。

    良心的なショップとか良心的なブリーダーとか、無いから。

    +6

    -4

  • 315. 匿名 2014/09/12(金) 21:14:23 

    ①現状ペットショップにとめどなく来る命。

    ②裏でボロボロになる母犬と保健所で消えそうな命。

    ③ペットショップから旅立った子が保健所に行く事実。

    ④ペットショップに買われなかった、ブリーダーに残った先行き不明な命。

    自分では全て救えないもどかしさ。

    そしてここにある皆さんの考えを含めると、
    堂々巡りが現状です。






    +4

    -2

  • 316. 匿名 2014/09/12(金) 21:27:24 

    314さん
    たしかに今ある命でじゅうぶんです、大切にしたいです。
    しかし、ブリーダー全てが悪いわけでないですよ。
    きちんと管理して適正にその犬種をつなげていくわけですから。
    悪徳ブリーダーのせいで適正に大切に育ている全てのブリーダーを一緒にし否定するのは良くないと思います。

    +3

    -4

  • 317. 匿名 2014/09/12(金) 21:38:57 

    ブリーダーも多すぎるでしょ

    CHだの何だのと煽ってJKCが丸儲け

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2014/09/12(金) 23:02:50 

    血統書なんてただの紙。
    偽造当たり前。
    一般人で血統にこだわる人って何が目的なの?

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2014/09/12(金) 23:57:26 

    もう少しだけ、穏やかに意見を交わしあいませんか?
    今現在不幸な犬や猫のことを考えるもいてもたってもいられない、負の連鎖を断ち切る為にもペットショップを廃止したいパピーミルをなくしたいという気持ちは私も痛いほど分かります。
    ただ、「そこまでの必要性があるのかな?」と思ってる人を頭ごなしに否定しまっては、逆効果な気もします。
    新しく犬を飼おうとしている人の10人に一人が保健所や保護施設から犬を迎いれるだけで殺処分ゼロは達成できるとも言われていますよね。
    そんな悠長な事は言ってられない、との意見もあるかもしれませんが、多くの命を救うには、多くの人の力が必要となると思います。
    その為には自分と価値観の違う人とも、情報を共有して、できる範囲でペットショップの実情、そのウラの悲しいパピーミルの実態、などを伝えていった方が有効だと思います。
    その中で共感してくれて人の一部の人でも、またその話を友人や知人にはなしてくれることで、意識は少しずつ変わっていくんだと思います。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2014/09/13(土) 00:33:02 

    319さん
    そうですね。
    私は今までボランティアなどでブリーダー崩壊現場や虐待されている子、捨てられてボロボロになっている子、保健所で殺されるのをわかってるかの様にみんなで固まって震えて怯えてる子、などたくさん見てきました。
    だからつい本当に悲惨な現実を一人でも多くの人に知ってもらいたいとの気持ちから荒くなってしまいました。
    本当に本当に酷いんです、可哀想なんて言葉では足らない位なんです。
    でも、こうして一人でも多くの方に知ってもらうだけでも殺処分される犬猫をなくす為の前進なんでしょうね。
    一匹でも多くの命が救われるように心から願います。
    そしていつか殺処分ゼロになりますように!

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2014/09/13(土) 01:48:51 

    320

    320さんの優しさや現場で見たあまりにも悲しい状況が文章からも伝わってきました。
    何かを真剣に想う気持ちは、とても心に響きます。
    そういった強い気持ちや優しさが動物の命を救うための力になっていくのだと改めて思いました。
    私も殺処分ゼロを目指して、そして一匹でも多くの命が救われるように、微力ながら頑張っていきたいです。
    コメントありがとうございました。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2014/09/13(土) 09:08:52 

    321
    ここには動物が好きな方がたくさんいらっしゃるので、だからこそ大好きな犬猫達がおかれている状況を知らなくてはいけません。
    見たくない、知らないではすまされないですよね。
    その悪い流れに加担している事実も。
    でも、知ることにより一人一人の考えも変わると思います。
    犬猫達は私達人間がいないと生きていくこともできません。人間により作られ殺される。
    おかしな話ですね、心ない人間のせいで今もこうして毎日毎日苦しみながら死んでます。
    この悲しい現実がこれからも少しずつでも前進しますように。
    こちらこそありがとうございました。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2014/09/13(土) 15:14:52 

    私、ミックス犬飼ってます。
    ここまで深く考えずにただペットショップにいた子に一目惚れして買ってしまいました。
    本当に大切な家族です。
    しかし、無知から悪徳ブリーダーに加担してしまっていたのもまぎれもない事実です。
    この子を必死で産んでくれたお母さんの為にも生涯必ず大切に育てていきます。
    これからは正しい知識をもち、今後犬や猫を迎え入れたい人が周りにいたらこの事実を伝え、シェルターや保護犬の存在を教えてあげたいと思います。
    大切な愛犬の為、このような現実を知ることもすごく重要ですね、勉強になりました。
    ペットショップ、悪徳ブリーダーなどが1日でもなくなる日が来ますように。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2014/09/13(土) 16:43:36 

    某ペットショップで犬を見ていたら、店員にポメラニアンなら安くていいのがいると言われた。
    お店にはいないから、明日連れて来るけどと言われて翌日行くと
    生後半年以上経って、もう売り物にならないというポメラニアンがいた。
    すでに普通に成犬。
    迷っていると4万でいいよ、と店長が言う。
    すると、店員が実はうちブリーダーで、この子はうちの子だから3万でいいという。
    断ると凄く残念そうに助けられると思ったんだけどと・・・
    どういう意味か追求すると、これで売れ残ったら赤字だし台雌にできるほど価値ないから
    殺処分だと言われた。
    その場で買いましたよ。
    ほんとはそんなことしないほうがいいんだろうけど、買わずにはいられなかったので
    キャッシュディスペンサーに走ってお小遣い全額おろした。
    びっくりするくらいいい子で常に人の顔色見てた気がする。
    以来、ペットショップは要らないと思ってる。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード