ガールズちゃんねる

中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉“の恐怖

73コメント2014/08/29(金) 07:31

  • 1. 匿名 2014/08/26(火) 14:37:17 

    中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉”の恐怖|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
    中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉”の恐怖|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com

    外食の多くの肉メニューには「植物性タンパク」によるカサ増し肉が使われているというのだ。「植物性タンパク」とは、大豆や小麦などを原料としてタンパク質を抽出したもので、食品添加物ではなく「食品」だ。「ハム・ソーセージをはじめ、数多くの食品の加工に用いられ、形状は粉末状、粒状、繊維状などさまざまです。『植物性タンパク』は肉よりも安いので、入れれば入れるほど歩留まり(生産・加工の際の原材料に対する出来上がり製品の割合)が上がり、利益も上がります。肉の重量に対して50%ほど入れることもあります」


    「『植物性タンパク』を大量に入れると、コストは下がるものの、味が薄まってしまいます。だから(略)『肉エキス』や『調味料(アミノ酸等)』などさまざまな添加物で味を補強するのです。あるいはソースを濃い味にするなど工夫する」。また着色料で肉らしい色に仕上げるのだという。

    こうした「混ぜもの」をめいっぱい入れた料理の代表作が、大手ファミレス・チェーン店で提供されているハンバーグだ。

    +9

    -53

  • 2. 匿名 2014/08/26(火) 14:39:04 

    自炊最強

    +277

    -1

  • 3. 匿名 2014/08/26(火) 14:39:18 

    安さには理由があるからな

    +148

    -1

  • 4. 匿名 2014/08/26(火) 14:40:00 

    本当、国内でも安心出来ない、、、

    +85

    -1

  • 5. 匿名 2014/08/26(火) 14:40:40 

    かさ増しの分だけ増える添加物ww

    +137

    -0

  • 6. 匿名 2014/08/26(火) 14:40:45 

    中国から輸入しといて、
    しばらく日本に置いておいたら
    「国産」とかいうのやめて欲しい!
    今年のうなぎは見事に騙されたわ

    +214

    -3

  • 7. 匿名 2014/08/26(火) 14:40:53 

    どこのハンバーグだ⁉︎

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2014/08/26(火) 14:41:43 

    素材にこだわってる個人経営のお店が好き

    +84

    -5

  • 9. 匿名 2014/08/26(火) 14:41:49 

    ココスでしょ?
    前も別のトピで話題になってた

    +111

    -2

  • 10. 匿名 2014/08/26(火) 14:42:01 

    某スーパーのひき肉を使ってハンバーグを作ると、焼いている段階でフライパンが油の海になるんだけど。

    スーパーのひき肉も混ぜ物してるのかな?

    +158

    -7

  • 11. 匿名 2014/08/26(火) 14:43:01 

    >冷凍食品の唐揚げは、カサ増しされているものがほとんどです

    便利なのになあ…。

    +113

    -1

  • 12. 匿名 2014/08/26(火) 14:43:13 

    お金払ってまで毒を食べたくない

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2014/08/26(火) 14:43:43 

    極力、チェーン店は使わないでおこう
    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険?
    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険?girlschannel.net

    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険? ・冷凍うに……腸炎ビブリオ最確数 120/g ・半発酵茶、ウーロン茶……フィプロニル 0.006ppm検出 ・あさり 活、冷蔵……プロメトリン 0.03ppm検出 ・FROZEN FRIED OCTOPUS(たこ焼き...


    +49

    -3

  • 14. 匿名 2014/08/26(火) 14:44:02 

    マルシンハンバーグも怪しそう

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2014/08/26(火) 14:44:10 

    油脂とか注入して霜降り加工した肉は何年も前から安い焼肉屋の定番になってたはずだけど。
    やっぱり油まみれの肉は身体に悪いよ。
    知り合いがその肉作って卸してたんだ。
    業界ではʅ全然珍しくないって。

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2014/08/26(火) 14:44:19 

    もう何も信用できないよね・・・

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2014/08/26(火) 14:44:19 

    10
    あ、私も…ちなみに国産のやつ

    ひき肉はジューシー感を出すために脂は普通に混ぜてあるらしいよ

    +60

    -6

  • 18. 匿名 2014/08/26(火) 14:45:03 

    もう自炊が1番になるよね。
    自給自足すればさらに安心。
    でも、世の中にお金は回らなくなるし
    ますます不景気になるのが目に見えてる。
    飲食業だめになる一方っぽい。

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2014/08/26(火) 14:45:25 

    9
    ココスってすき家と一緒なゼンショー系列だもんね
    あの系列店は全部怪しいと思った方が良さそう

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2014/08/26(火) 14:46:58 

    販売者のモラルに頼るしかない。
    大手も個人経営も関係ない。
    やるとこはやる。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2014/08/26(火) 14:48:29 

    14
    貧乏くさっ!

    +1

    -18

  • 22. 匿名 2014/08/26(火) 14:48:51 

    故上原美優がテレビで、種子島のでんぷんを混ぜてかさを増したハンバーグ作ってた。
    貧乏だから100%肉のハンバーグなんて食べられなかった、でも美味しくおなか一杯になりたいから、でんぷんを混ぜてかさを増してたと。
    こういう手法もあるのかと驚いたのと、川越シェフに酷評されてたので、すごく覚えてる。

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2014/08/26(火) 14:49:14 

    11
    から揚げは冷凍しても劣化しないから、手作りをお勧めするよ。
    ガッテン揚げはジューシーに出来るし、冷凍後の再加熱でも殆ど変らなかったからお弁当に重宝してる。
    ちょっと奮発していい鶏肉買っても充分安く作れるよ。

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/26(火) 14:49:19 

    こういうの聞くたびに思うけど、その情報知るまではおいしく食べてたんだし
    私は「聞かなかったこと」にしてこれからも食べるよ!

    +58

    -29

  • 25. 匿名 2014/08/26(火) 14:49:32 

    10さん
    ミンチは元々スネ肉とかを
    使っています
    豚脂もいれる場合がほとんどなので
    それが焼いたときに溶けるんだと思います
    だから変な添加物では無いです!

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/26(火) 14:51:24 

    添加物も嫌だけど、それ以上に中韓の食材が嫌だな…。

    食の安全考えたら外食の値上げはやむを得ないよね。
    今まで安さに拘ってた消費者のツケがこういう形で表れてるし、皮肉なもんだ。

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2014/08/26(火) 14:54:19 

    前のトピでもそうだったけど、店の名前出せよ(`ε´)

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2014/08/26(火) 14:54:26 

    自炊が一番だけど、わたしは絶対国産しか買わないけど、スーパーさえ嘘をついていなければ、、、ですが。

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2014/08/26(火) 14:55:10 

    17 25
    初めて買った時、ハンバーグが半分浸るくらいの油が出てきてギョっとしたけど、添加物じゃないだけマシなのかな。

    添加物がそんなに出てきたら恐ろしすぎですもんね…さすがにないか。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2014/08/26(火) 15:00:05 

    まぁ美味しきゃいいよ
    毒じゃなきゃ

    +7

    -15

  • 31. 匿名 2014/08/26(火) 15:00:35 

    自炊したものが一番安全なのはわかってるんだけど、添加物入ってる方に慣れてるせいか美味しく感じない。。
    物足りないというかなんというか

    +13

    -8

  • 32. 匿名 2014/08/26(火) 15:00:54 

    こういうトピックって私はお上品で良いものしか食べませんのよオホホ自慢大会になるからなぁ・・

    +58

    -10

  • 33. 匿名 2014/08/26(火) 15:03:01 

    人間用の食品もペットのエサも変わらないね...

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2014/08/26(火) 15:05:15 

    いったん外食•コンビニ食をしなくなると、久しぶりに食べた時は舌がビリビリするし胸やけもひどい
    どこがひどくてどこが安全かすぐわかる

    +74

    -4

  • 35. 匿名 2014/08/26(火) 15:05:45 

    国産も偽造で度々ニュースになるし
    ニュースになるって事は氷山の一角でしょ
    まったく信用出来い

    と、なると自分で畑を作り牛を育てるしかない
    そんな事できるかーってな訳で、気にせず食べてます

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2014/08/26(火) 15:10:36 

    そんなの、知ってた!
    けど、安いし、それなりに美味しいし、手軽だし、ぜったい安全なものだけで暮らす!なんて無理でしょ。
    そんな事言い出したらもう、高いお金払ってぜったい安全な高級店を利用するか、自給自足の生活でもしない限り、何も食べられなくなる。
    要は知った上で、そういうものを食べ過ぎないように、って気をつけることが大事かと。

    +63

    -8

  • 37. 匿名 2014/08/26(火) 15:13:11 

    マルシンハンバーグって、あれハンバーグって言わないよ...
    貧乏くさっ!とかそういう次元の話じゃねーよ。
    体に悪そうだもん。

    +33

    -6

  • 38. 匿名 2014/08/26(火) 15:13:30 

    コンビニのサラダとかも消毒臭くて食べれないときがある。
    よくないものがタップリ入っているの予感。

    +62

    -4

  • 39. 匿名 2014/08/26(火) 15:13:41 

    私はひき肉よりも、お肉売り場で売られてるハンバーグのタネの方が気になる
    焼くと謎の異臭がして食べられたものじゃない…

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2014/08/26(火) 15:22:29 

    中国産や韓国産のものって添加物凄そう。

    1人暮らしするようになって、安さを優先してあまり考えないで中国産や韓国産のものも買ってた時期あったけど、それまで肌荒れしたことなかったのに肌荒れし出して、生活習慣は特に変わってないし、野菜も食べてるのに「何でだろう・・・??」といろいろ考えて、そういえば母が中国産のものや韓国産のものは添加物が凄いから買わないようにしてると言っていたのを思い出して、中国産・韓国産のものをやめたら肌荒れしなくなった。
    今では必ず原産国チェックしてから買ってる。

    +55

    -4

  • 41. 匿名 2014/08/26(火) 15:26:22 

    ガッテン揚げって何ですか?

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2014/08/26(火) 15:39:19 

    37

    バカだろ

    +2

    -17

  • 43. 匿名 2014/08/26(火) 15:39:58 

    どんなに時間無いとしても
    家で白米炊いて魚でも焼いて食べた方が体にはいいね。

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/26(火) 15:42:14  ID:D6cP1AXUDK 

    でも外食は避けては通れない時代やで。
    悲しいけど。

    俺の友達が食べ物に敏感な人で、
    子供を外食に一切連れて行かず、
    自分とこでつくった野菜食べさせたり米も付き合いのある農家とかから注文したり、
    かなり食材を厳選して子供に食べさせてたんやけど、ある日子供が友達の家に遊びに行った時に、友達の家でマクドを生まれて初めて食べたら気を失って倒れたって言うてたわ。


    だから、そういう毒の要素の強い食べ物にある程度は免疫つけとかんとあかん時代やと思う。

    人との付き合いがあるとどうしても避けては通られへんからな。。


    ちなみに、シャンプーも安いのやめときや?
    ドラッグストアとかに売ってるようなやつとかじゃなくて、サロンでしか買えないような高いの買った方が良い。

    ハゲたくないなら。


    制汗剤スプレーもやめときや?
    毒をカラダに噴射してるだけやから。

    +27

    -43

  • 45. 匿名 2014/08/26(火) 15:46:10 

    出来合いもの、外食が続くと胃が痛くなるから
    、自炊せざるおえない。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/26(火) 15:46:14 

    今は国産も信用してないから地元の物だけ、地産地消最強。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2014/08/26(火) 15:46:31 

    最近
    麩さえ中国産だらけなんだね。
    あと石鹸のミューズとかスニッカーズも中国産なの最近知った。

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2014/08/26(火) 15:48:15 


    糸井重里が福島の桃を買って批判されてたけどさ、批判してる人たちはこういう食品についてどう思ってるんだろ?

    添加物たっぷりの食品もこわいよね。

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2014/08/26(火) 15:50:42 

    入院して退院して外食したらまじ胃がもたれた
    入院食が好きになっちゃいました。笑
    優しい感がいい。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/26(火) 16:27:21 

    22さん、
    澱粉を加えたカサマシは市販の練り物の常套手段ですよ!
    安いのは特にひどい。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/26(火) 16:38:01 

    41さん、
    ガッテン揚げって「ためしてガッテン」って番組で紹介された唐揚げの作り方ですよ。
    たぶん…。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/26(火) 16:47:01 

    日本は添加物大国だからね
    海外では禁止されてる物も日本では普通に使われてるから

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/26(火) 16:49:10 

    かさましより産地偽装のが怖い
    放射能たっぷりの食材は売れないから、飲食店に流れてますよ。小さい子供がいる親は外食気を付けてください。
    ちなみに、私の知人が以前、某焼肉チェーンで働いていましたが、サラダの野菜、肉、ほとんど福島県産だったそうです。
    コース制で4000円くらいの食べ放題の国産黒毛和牛もは福島県だって。毒すぎて凄い安いから店的には客のからだのことなんか関係ないし物凄い利益があるようです。
    私は絶対に行かない

    +15

    -12

  • 54. 匿名 2014/08/26(火) 17:14:38 

    一人暮らし始めて食事は全て外食になった途端にハゲはじめました!やっぱり添加物はハゲを促進させるのかも…

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/26(火) 17:21:51 

    今どき高い店でも信用できないし
    困ったもんだよ

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2014/08/26(火) 17:38:00 

    トピズレですが、例えば髪の毛入ってたりして
    「どうせ○○屋なんだから仕方ない」
    とか気にすんな的なこと言う人いるけど、
    だったら自分が食べれば?と思うけど
    そういう人に限って絶対食べない…。

    だったらそんなこと言わなきゃいいのに。

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2014/08/26(火) 17:56:21 

    消費者側の意識がまだまだ低いよね 日本は。
    これだけ報道されているのに中国製韓国製の衣料品を躊躇なく買う人のなんと多いことか。

    産地偽装とかした企業はかかわった人全員の名前(本名)と3代前までの国籍と顔写真を開示して
    禁固実刑、罰金ももっともっと高額にして欲しい。
    本人たちが罰金払いきれないならばそいつらの一族も一緒になって支払うべき。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2014/08/26(火) 18:46:47 

    生産者や販売者が信頼できる商品を選ぶことが大事なんでしょうね。
    輸入品や添加物が全て悪ではないですが、ごちゃ混ぜで何でも入ってるのが嫌です。
    スーパーでブラジル産鳥肉が売ってたりするとドキっとする、今日この頃。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2014/08/26(火) 18:53:20 

    53
    ・・・・そうなんですかやっぱり。。子供と良く行きます。。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2014/08/26(火) 19:54:46 

    外食なんて気持ち悪くてできないわ。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2014/08/26(火) 20:21:03 

    今更
    から揚げくんなんかも大豆使ってるし

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/26(火) 21:14:55 

    ちゃんとした食材使って作ってほしい。
    その分価格が上がってもいいから。
    買えないなら自炊すればいいし。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/26(火) 22:51:09 

    カサ増し以前に肉その物に問題がある会社があります。
    中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉“の恐怖

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/26(火) 22:54:49 

    OSI製造の青カビチキンとパティ

    マクドナルド
    中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉“の恐怖

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2014/08/26(火) 22:57:29 

    64
    パティは日本にも工場があるのでは?
    それチキンだけでなく、緑肉は口に出来ない。
    中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉“の恐怖

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/26(火) 23:52:00 

    通りでココスで食事したらおなか調子悪くなるはずだわ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/26(火) 23:53:14 

    たしかにハンバーグってコンビニ弁当や冷凍ものとか安いファミレスとかのものってつなぎ入れすぎでかまぼこみたいな食感になってるよね

    40
    中韓に限らず日本のスーパーのお惣菜とか○○の素とかは添加物や化学調味料だらけだよ
    あとパン屋のパンもトランス脂肪酸入れてるとこ多いんだってね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/27(水) 00:44:04 

    えーっ! ココス⁉︎

    こないだ子供とハンバーグ食べちゃったよ(>_<)

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2014/08/27(水) 01:18:20 

    知って食べるのと知らないで食べるのでは意味が違うでしょー

    知識は力なり

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/27(水) 01:42:09 

    びっくりドンキーはどうなんだろう。
    たまに行く…

    こういうのはお店の名前を教えてほしいよね。

    お店の名前公表したとしても行く人は必ずいるし。あれだけ騒ぎになったのに、今だに近所のマックのドライブスルーに車並んでるのをよく見る。しかも小さい子ども連れ。私からしたらあり得ないけど。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2014/08/27(水) 01:56:35 

    67
    >中韓に限らず日本のスーパーのお惣菜とか○○の素とかは添加物や化学調味料だらけだよ

    そもそもスーパーとかの惣菜は支那産原料使ってるから。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/27(水) 10:53:54 

    ココスのハンバーグって牛と豚の合挽の方?
    それともステーキハンバーグの方?

    合挽の方は混ぜ物の味がしすぎて食べられなかった。。。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/29(金) 07:31:13 


    成型肉か否かを、見分けるのは難しい ⁈
    肉を加工して霜降りにしてある加工肉と、天然の霜降りの見分け方を教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    肉を加工して霜降りにしてある加工肉と、天然の霜降りの見分け方を教えてください。 - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    肉を加工して霜降りにしてある加工肉と、天然の霜降りの見分け方を教えてください。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。