ガールズちゃんねる

飲食チェーンのバイト不足、原因の一端はクレーマー

113コメント2014/06/19(木) 17:07

  • 1. 匿名 2014/06/18(水) 06:49:49 

    飲食チェーンのバイト不足、原因の一端はクレーマー | 日刊SPA!
    飲食チェーンのバイト不足、原因の一端はクレーマー | 日刊SPA!nikkan-spa.jp

     すき家やワタミなど、いわゆる“ブラック企業”の烙印を押された飲食チェーンは従業員不足に泣いている。その原因はもちろんブラックな労働環境などさまざまな要因が考えられる。しかし、中にはド底辺クレーマーに辟易して辞めていく店員も少なくない。 ◆非常識で理...

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2014/06/18(水) 06:50:27 

    クレーマーとか怖過ぎ

    +123

    -3

  • 3. 匿名 2014/06/18(水) 06:51:18 

    クレームが多くなって来た時代になったよね

    +237

    -5

  • 4. 匿名 2014/06/18(水) 06:51:58 

    今だに、パワーアップ工事中! 開店する気配がない!

    +101

    -3

  • 5. 匿名 2014/06/18(水) 06:52:19 

    低コストの店には低レベルの客。

    +275

    -7

  • 6. 匿名 2014/06/18(水) 06:52:51 

    クレーマーが市民権持っちゃったから

    +111

    -2

  • 7. 匿名 2014/06/18(水) 06:54:00 

    あと学校の先生もクレームで辞める人多そう

    +167

    -4

  • 8. 匿名 2014/06/18(水) 06:54:51 

    クレームくると、どんなベテランでも心折れますよ。
    納得いかないクレームも頭下げなきゃないし。

    学生アルバイターなんかには本当にきつい瞬間だと思う。
    でも、すぐ辞める考えはよくないよ

    +265

    -16

  • 9. 匿名 2014/06/18(水) 06:55:09 

    飲食店で働いているから人ごととは思えない

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2014/06/18(水) 06:55:17 

    モンスターだよね

    +110

    -4

  • 11. 匿名 2014/06/18(水) 06:55:25 

    こっそり派遣でもバイト募集してるらしいから、色々大変何だね。ひとりの時にクレーマー来たら怖そう

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2014/06/18(水) 06:56:05 

    本当多いよね

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2014/06/18(水) 06:57:12 

    サービス業も多い

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2014/06/18(水) 06:57:22 

    理不尽な客多いと思う

    +134

    -2

  • 15. 匿名 2014/06/18(水) 06:58:40 

    お客様は神様です!なんてふざけるな!と常々思ってます。
    常識あるお客様は神様のように見えるけど、その他は心の中で「もう来ないでくれ!」と祈ってます

    +281

    -3

  • 16. 匿名 2014/06/18(水) 06:59:30 

    クレーマーは私生活がうまくいってない人ってイメージ。単なる八つ当たりが大半。

    +293

    -5

  • 17. 匿名 2014/06/18(水) 06:59:35 

    美容室もクレームなかなか多いよ
    人気美容師が明かす「ブラック客」の驚くべき実態
    人気美容師が明かす「ブラック客」の驚くべき実態girlschannel.net

    人気美容師が明かす「ブラック客」の驚くべき実態人気美容師が明かす「ブラック客」の驚くべき実態 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース結婚式を控えていたのに、パーマの失敗で髪がチリチリになった女性が美容室経営者に約490万円の損害賠償を求めて訴えて話題になっ...

    +63

    -5

  • 18. 匿名 2014/06/18(水) 07:01:04 

    クレームとか恐怖だわ

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2014/06/18(水) 07:01:31 

    そのうち外国人店員になって
    頭を下げるようになる
    クレーム言っても通じなくなるだろうしね

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2014/06/18(水) 07:02:00 

    物を売る仕事ってクレーム多いよね

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2014/06/18(水) 07:03:36 

    確かにそれが原因で辞める人がいてもおかしくない

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2014/06/18(水) 07:04:19 

    確かに大変だけど変なクレームでも謝るのは仕事だからって割り切ってるし…本社クレームでも変なクレームだったら会社から強く言われることはあまり無いでしょ。
    単純にすき家とかワタミはブラックだから人が来ないんだと思うよ。クレーマーのせいじゃない。

    +10

    -55

  • 23. 匿名 2014/06/18(水) 07:05:18 

    クレーマーのせいで元々苦しんでいた従業員さん達が、ブラックと騒がれたせいで更に苦しんでてさすがに不憫だな〜
    悪いのはモラルのない客と会社なのに、結局苦労するのは末端のアルバイターたちだもんね

    +117

    -2

  • 24. 匿名 2014/06/18(水) 07:05:19 

    なんでも言っちゃうのはなー。
    クレーマーこそ自分が悪いと一切思ってないからね

    +61

    -1

  • 25. 匿名 2014/06/18(水) 07:05:33 

    結構エグいクレームあるしね
    ビックリしたクレーム!
    ビックリしたクレーム!girlschannel.net

    ビックリしたクレーム!接客業をされている方、今までで受けたビックリなクレームありますか? 私は、通信業界で働いてます。以前他キャリアお使いの方に、お宅に未納があって住宅ローン組めない‼︎‼︎‼︎損害賠償起こすぞ!と怒鳴られたことです。暫く口が開いたまま...


    +33

    -1

  • 26. 匿名 2014/06/18(水) 07:06:24 

    納得いかないクレームには毅然と対処できる環境を会社側がつくってほしい
    なんでもかんでも謝らせるのおかしい

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2014/06/18(水) 07:07:42 

    すき家ヤバいらしいね
    すき家、時給1375円でもバイト集まらず
    すき家、時給1375円でもバイト集まらずgirlschannel.net

    すき家、時給1375円でもバイト集まらず 人手不足:景気回復で奪い合い 時給1375円も求人難 - 毎日新聞人手不足が外食、小売り、運輸など幅広い業種に広がっている。働き手の減少という構造的な要因に加え、景気の回復基調でパート・アルバイトの奪い合いが起...


    +31

    -1

  • 28. 匿名 2014/06/18(水) 07:07:43 

    すき家ヤバいらしいね
    すき家、時給1375円でもバイト集まらず
    すき家、時給1375円でもバイト集まらずgirlschannel.net

    すき家、時給1375円でもバイト集まらず 人手不足:景気回復で奪い合い 時給1375円も求人難 - 毎日新聞人手不足が外食、小売り、運輸など幅広い業種に広がっている。働き手の減少という構造的な要因に加え、景気の回復基調でパート・アルバイトの奪い合いが起...


    +5

    -13

  • 29. 匿名 2014/06/18(水) 07:09:07 

    そりゃ、辞めたくなるし こういう職場は嫌だよね

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2014/06/18(水) 07:09:17 

    私は不良の方達が怖くてコンビニのバイト辞めました。

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2014/06/18(水) 07:09:51 

    クレームつけるお客さん、『もう来ない!』
    と言いながらも何事もなかったかの様に来るからな~
    もう二度と来てくれるな!って思う。

    +188

    -3

  • 32. 匿名 2014/06/18(水) 07:11:14 

    飲食店はクレーム多そう

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2014/06/18(水) 07:12:50 

    クレーム対応をバイト、若手に丸投げの上司って多いよね。対応したくないのは皆一緒なのに。ま、そういう会社がブラックなんだけどね。クレーム×ブラック=人手不足
    当たり前じゃん。

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/18(水) 07:15:43 

    まあでも昼時に牛丼チェーン入る人は、ちゃちゃっと済ませたいってのもあるからね。
    客側だけじゃなくて、それに備えて人員確保できない店側に問題があると思うよ。
    もちろんバイト君達に罪はないけど。

    +36

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/18(水) 07:15:51 

    友達から聞いたんだけど、すき家でバイト中に紅しょうがが乗ってない!早く新しいの届けろ!とクレーム来て
    紅しょうがはセルフと言っても聞いてくれずに届けたら、もうお腹いっぱいだからこの牛丼の金を返金して、新しいのは持って帰れよ!と・・・

    どん引きエピソードでした

    +87

    -0

  • 36. 匿名 2014/06/18(水) 07:17:00 

    子供の写真館で働いているもので本当にクレーム多いです…(ー ー;)
    ちゃんといつも通りシステムの説明したらそんなこと今まで通ってて聞いたことがない、これが出来なきゃ訴えるぞ!と怒鳴られたことがあります。
    絶対毎回ちゃんと説明してるはずでお客さんが聞いてなかっただけだと思うのに!
    あの時は本当辞めたくなった…(>_<)
    すき家とはいえ他人事だと思えないこの話題…

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/18(水) 07:18:11 

    筋を通せ!
    相手を思いやれ!と叩き込まれた小中高。
    初めてのバイトでクレーマーに出会い土下座させられた高二の夏。
    世の中理不尽だらけ自己中だらけじゃないか!と社会の厳しさを知ったよね。

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2014/06/18(水) 07:23:31 

    このレベルでクレームいうか?お客さんで、頭も体も脂でタベタでシャンプーお金かかるからしないっていうから、切った髪の毛へばりついて取れないし、ある程度とってからお家でしっかり洗ってくださいね。って伝えたのに、レセプションで髪の毛ついたままお客をかえすなんてあり得ないみたいな事いわれた。まず、お前が頭ベタベタで来る方がありえないから。(^^;;

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2014/06/18(水) 07:37:58 

    クレーマーはよくないけど近所のすきやは入れ忘れ多すぎ‼︎人員少なくするからミスが起こるんじゃないの⁇

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2014/06/18(水) 07:41:49 

    教師は疾病で休職中も何年も給料でるけど、飲食店の社員もバイトも辞めていくだけ。

    会社側が変な客から守ってあげないと、理不尽なことで文句言われて可哀想。

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2014/06/18(水) 07:42:07 

    近くのバーミヤン、
    新聞に独自の求人広告 入れてきたよ

    手作り感満載の、コピー掠れてる感じのやつ

    この前行ったらアルバイト募集してますって宣伝されたし
    何処も足りないのかね

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2014/06/18(水) 07:45:17 

    クレーマーのせいで心病む人も多いだろうね…

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2014/06/18(水) 07:45:28 

    くっだらないクレーム因縁つけてくる低レベルな連中滅びればいいのに

    +89

    -1

  • 44. 匿名 2014/06/18(水) 07:47:52 

    先日、近所のファミレスでレジで店員に何か応対が悪かったとかでヒステリックにキレてたおばさんがいたけど、もう少し冷静に話さないと、私たち含めて他の客までビビってしまう。

    そのヒスババアが何に腹を立てたのか知らないけど、その店員の私たちのテーブルでの対応は普通だったし。

    でも、広いファミレスのホールを女性2人で配膳、注文、片付け、レジまでやってて、可哀想でした。

    いつも「働く仲間募集!」みたいなの貼ってるけど、あれで時給千円未満とか割に合わない。飲食店の時給はもっと高くていいと思う。

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/18(水) 07:52:56 

    バイトするならチェーン店より、ローカルな飲食店の方が、待遇はマシ。

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2014/06/18(水) 07:57:10 

    飲食店だけじゃない、携帯ショップやリサイクルショップのクレームは込み入ってるし店長はいないし…
    月4万くらいのバイトがクレーム対応しないといけない。仕事は楽しいけどもう心が折れそう

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2014/06/18(水) 07:59:58 

    たかだか千円未満の飲食にクレーム?

    遅いとか注文違い、虫か髪の毛が入ってる以外のクレームって何?

    注文間違えても「違います」でちゃんと出してもらえば怒る必要ないし、何にクレームつけてんのか、不思議。

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2014/06/18(水) 08:04:14 

    日本人旅行者が海外に行くと腹がたって全く楽しめないのは日本国内の異常なサービスに慣れきってるからなんだよな。
    神経質な日本人だと虫一匹いただけで大騒ぎだからね。

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2014/06/18(水) 08:09:22 

    ストレスのはけ口にされちゃってるね
    言い返せない店員、つらい・・泣

    +61

    -0

  • 50. 匿名 2014/06/18(水) 08:13:28 

    意味不明の不条理なクレームする人に
    そこまで嫌なら、もうこないでくださいと言いたいけど
    それ言っちゃ余計怒るもんねぇ
    会社のために言えないよねぇ

    何で順番守りたくないとか
    自分だけ特別扱いしろみたいなクレーマーにまで
    ペコペコしなきゃいけないの。

    何で日本の会社はこんなに弱い立場なんだろ。

    お客様は神様です精神?

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2014/06/18(水) 08:16:45 

    DQNに理不尽にからまれている店員さんいたな・・
    まずこういうとこって余裕がある裕福層はあんまりこなさそうだし
    変な人多いだろうなあ

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2014/06/18(水) 08:20:01 

    看護師なんですが
    大声出して怒鳴り散らし、他の患者にまで迷惑かけるクレーマー患者に
    もう来ていただかなくて結構ですと言ってしまった。

    部下もみんなその人に迷惑してたし
    もし私がクビになっても こっちから辞めてやると思って…
    プロとしては失格ですね。

    かなり怒って 院長にクレーム入れるとか言ってたけど
    そんなことはせず
    結局なに食わぬ顔で毎日来てます。

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2014/06/18(水) 08:23:55 

    理不尽なクレーマーに謝罪→上を出せと言われ上司に報告→お前が対応しろ、と丸投げ→クレーマーに再度謝罪→上司に事の顛末を再度報告→お前が悪い。クレームぐらい自分で処理しろ。レポートを明日までに提出しろ。と説教。
    私は前職ではこんな感じでした。
    慣れてくると上司は何の役にも立たないので報告すらせずスタッフ間で対応。
    週6勤務、サービス残業、有給賞与健康保険なしのザ・ブラック。
    ブラックだと上司の人間性が終わってるので社内もギスギス、雰囲気も険悪で良い事なしです。でも世間じゃ「最近の子は打たれ弱いからすぐ辞める」って事になってるでしょ。
    高給取りのおっさん達と違って矢面に立ってクレーム対応してますよ。

    +41

    -2

  • 54. 匿名 2014/06/18(水) 08:24:09 

    コンビニもあるんだから、ファミレスや牛丼屋なんか、7-23時営業にして、24時間開けてなくていいよ。

    働く人の体内時計が狂い、ストレスのもとになって疲弊するだけ。

    それでクレーマーに理不尽なことで文句言われたら、「お代はいいから2度と来んなっ!」と言いたくなるだろう。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/18(水) 08:24:09 

    この前食事中にクレーマーが店長に怒鳴り、謝罪してるそばで、レジ横の商品棚蹴っ飛ばして帰っていった。

    隣にいた奥さんらしき人は止めないし、あなたが蹴った商品棚、お客さんが購入するものだぞ!
    て見ててムカついた。

    苦情あるなら言えばいいが、理不尽で自分勝手の苦情はただのクレーマー。ましてや、相手が人でなくても暴力はありえない。営業妨害だ!

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2014/06/18(水) 08:25:13 

    西友も生鮮食品返品保証してからクレームがたえなくてバイト辞めていってるらしい。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/18(水) 08:26:39 

    前携帯ショップで
    足組んで大声でクレームいれてる 偉そうな30くらいのサラリーマンいたわ。

    内容が恥ずかしい。

    俺は会社で責任ある立場だからわかる。
    お前らの会社のシステムは、おかしい。
    今この瞬間からシステム改善しろ。今すぐ全社に通達しろ。
    俺の嫁はここに勤めてたから内情のことはよくわかってる。
    とにかく俺は責任ある立場なんじゃい!



    そんな責任ある立場の人がこんな所で油売ってていいのでしょうか?
    早く会社に帰ってあげて。


    お姉さんはほんと終始ペコペコしてて
    偉いなぁと思った。
    私なら切れてる。

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/18(水) 08:28:11 

    私の家の近くのすき家は、入店してもレジに人が立ってないから気づかれないよ…
    人数は沢山いるのに、奥では従業員同士ペチャクチャペチャクチャ恋愛トーク!!
    お昼休みを使って来たであろうスーツの男性が何人かいて、すっっごくイライラしてた。
    でも、文句一つ言わずに食べて
    お金もちゃんと払ってた。

    本当に言わなきゃいけない人にクレーム出さなきゃね。やる気も失せるね

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2014/06/18(水) 08:28:45 

    すき家、月1くらいで、テイクアウトするけど、具の量がいつも違う

    こないだは、ご飯見えてたよ

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2014/06/18(水) 08:29:46 

    クレーマーって何が楽しいんだろね。

    せっかくごはん食べに行って、気分悪くなって帰るのもったいないと思うんだけど。

    よほどひどいミスをされたとかならともかく、外食したら「美味しかった、ありがとう」という気持ちを伝えて帰りたい。

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2014/06/18(水) 08:30:52 

    クレーマーは、接客業やったことが
    ない人なんだなってわかる。
    接客業やって、こっちの気苦労も
    知ってほしいもんだわ。

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2014/06/18(水) 08:32:07 

    理不尽なクレーマーに
    会社もキレたらどうなるんだろう。
    今の時代ツイッターとかで拡散されて
    評判とか、イメージが悪くなるのかな?

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/18(水) 08:32:31 

    たいてい毎回クレームしてくる奴は同じだし、
    明らかに「手慣れてる」感じのクレーマーもいる。
    わざと対応難しいこと言ってきて、いちいち揚げ足取るのもいるし、
    私は心底そいつらがくたばれと思っている。
    顔見るとね、みんな汚い顔してるんだよね。
    顔の作りがね。
    目が濁ってるというの?
    こじきっぽい。こういう人間にはなりたくない。

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2014/06/18(水) 08:35:00 

    クレーム言ってる人は、冷静に話して下さい。
    同じ空間にいる他のお客が恐怖を感じています。

    某携帯ショップで隣の人の声がだんだん大きくなり、女性が男性社員呼び、更に責任者出せと大騒ぎ、入口そばにその人いて、放火や刃物振り回したら逃げれないよ…と恐怖で早く出たかった。

    結局、欲しいスマホがなかったから怒り出してただけで、言い方が脅しのようだった。
    店員さんの名前出し覚えたからな、本店に言って謝罪にこさせるからな、とかあそこまで大声張り上げてキレるのが全く理解出来なかった。

    あんなクレーマー対応が増えたら精神的にキツくなる。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/18(水) 08:38:18 

    すき家に関してのネタは事実だからね
    飲食チェーンのバイト不足、原因の一端はクレーマー

    +17

    -4

  • 66. 匿名 2014/06/18(水) 08:41:04 

    コンビニバイトでひとが2人くらい入りそうなデカい納品のダンボールを床において畳む寸前にお客の足が乗っかってきて悪びれもせず通過し顔を上げたら
    睨んできた苦笑

    トイレも清掃中なのにドカドカきて
    掃除しても、うん○や陰毛やトイレットペーパーだらけ消臭しても男子トイレは臭い
    お客様の言葉使いや立ち振る舞いでお里がしれるんだなあと勉強になった。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2014/06/18(水) 08:46:35 

    前 バスの運転手にクレームしたことあるわ。

    そもそも運転があらい、
    降りようと車内を歩いている人がいるのに強引に出発、その人転倒、
    降りるとき早々にドアを閉められドアに当たる。

    ちょっとさっきから 運転おかしくない?
    と言ったら目もあわさず舌打ち。

    あまりにひどくて本社にクレーム言いました。
    そんな運転手これからも乗務されたら怖いわと思って。

    冷静に伝えたけど こういうのもクレーマー扱いされるんだろうな。

    +16

    -14

  • 68. 匿名 2014/06/18(水) 08:55:09 

    店員さんも強気になっていいんだよ。
    どうせ相手に非のあるクレームは『訴えてやる』とかよく言ってきても
    相手に非があることで立件されないから。
    ほんとに自分達に責任のあるものは仕方ないけど。

    店員なり、提供側の担当者がどれだけ丁寧に話しかけても
    意味なくアゲアシとりしかしてこないで
    話が解決に進まない 馬鹿クレーマーは突き放していい。

    自分が利用しているサービスが、
    バックヤードでどんな仕組みのどんな流れで手元に届いてるかの想像もできないで
    じぶんの都合に合わせてそれを崩してワガママに対応しろ、って喚くような自己中しかいないんだから。

    謝って鎮めても、
    否定して鎮めても、
    どうせそんなやつは逆恨みしたり根にもったりしたりするのは変わらないし。

    。。。と、毎日クレーマー相手にする自分は思います。
    ほんとのほんとに理不尽な客は、叱ったほうが効果あることが多い。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2014/06/18(水) 09:00:33 

    焼肉屋(チェーン店)でバイトしてました。
    クレームもそれなりにありました。
    メニュー表の写真と皿が違うから肉も違うんじゃないかとか言って、
    厨房まで入ってきたおっさんいました。
    チェーン店だから皿は店舗によって違うし
    肉焼いて食べた後にクレームとかえげつないw
    他にも混んでて待ちきれずブチ切れて帰る人とか
    注文したのがちょっと遅れてるからってブチ切れるとか
    頭に血の上りやすい人ってほんと怖い。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/18(水) 09:06:07 

    子供との外食トピに、混雑してるのに延々と幼児に食べさせてる母親いるって投稿したら、どう食べようと勝手だ!ってこと叩かれた。

    でも何組もお客さん待ってるんだよ。

    上の子供や父親帰ったのに母親と子供二人が四人がけ座席占領して非常識

    +8

    -23

  • 71. 匿名 2014/06/18(水) 09:08:43 

    行列のできる法律相談所のような「訴えてやる!」という趣旨の番組が一時期増えた。
    それと比例してクレーマーも増えた気がする。
    「お客様は神様」というのは、形に残らないものを提供するショービジネスの世界だけに通用する言葉だった。歌とか芝居とか、家に持って帰れないしね。
    そういうモノにお金払ってくれるからこそ、お客様は神様なの。
    一般的な店舗でお金を払って、その対価の商品を受け取ってるのであれば、ある程度は客と店員は同等な扱いでいい。
    買ってやってるじゃなくて、売ってもらってる面もあるんだよ。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2014/06/18(水) 09:13:41 

    ファミレスでバイトしてたとき、クレームもあったけど、
    逆にスープこぼしても『いいですよー』とか
    お皿下げる時トレーひっくり返して
    コップの水がズボンにバシャーーーっとかかっても
    『大丈夫大丈夫!』とか言ってくれる神みたいなお客さんもいたよ。
    もちろん店長と一緒に平謝りしてドリンクバーただにしたりサービスしたけど、、。
    ファミレスとかすき家みたいな安いところは客層もそれなりだからね。あきらかにDQNみたいな人もよく来るし変なクレームも多いだろうね。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/18(水) 09:14:16 

    以前、なか卯で深夜バイトしてる時に、パチンコで負けた兄ちゃんが来店され、一緒に勤務してた大学生バイトの目つきが悪い。とイチャモンを付けられ、色々怒鳴り散らしたあげく、味噌汁椀投げられました。
    私にも、もう1人のバイト君にも当たらなかったから良かったけど、他のお客様も居てたし、怖かったしで裏で分からん様に警察に通報し、連れて行かれてました。
    その後、母親と一緒に店に謝罪に来られましたが、上からの指示で出入り禁止にされてました。

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2014/06/18(水) 09:22:04 

    最初からクレームつける気満々でくる客もいるからね。
    私は飲食じゃない販売業だけど、店長はかなり悪質なクレーマーに
    「お客様とはご縁がなかったということで」って
    ニコニコしながら言って追い返して、出禁にしたよ。
    そいつはうちの他の支店に現れたけど、そこでも出禁にされたらしい。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/18(水) 09:34:51 

    居酒屋でバイトしてたとき、クレームつける客みんな酔っ払いだからほんとたち悪いのばっかだった。
    なんのクレームだったか忘れたけど、客が『こっちはお客様だろーが!なんだてめーその態度は!』みたいに店長につっかかったら、
    店長が『あなたはお客さんではありません。ここは私のお店なので、こっちにも選ぶ権利があります。私はあなたをお客さんとは認めません。うちの従業員に怖い思いをさせるよーな人は来ていただかなくてけっこうです。他のお客様に迷惑になるので帰ってください。これ以上居座るようでしたら警察呼ぶんで。』
    ってだいぶキレそうなの我慢してたけど冷静に言い返してた。
    そしたら客もごちゃごちゃ言いながら帰ってったよ。
    なんでも下手に出るもんじゃないんだなぁと思ってすげーー!と思った。

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2014/06/18(水) 09:34:52 

    まさに、飲食店でホールスタッフとして働いてます。時給千円も無いのにこんなに仕事量多くてハードで更にクレーム処理なんて本当疲れます。辞めようと思った事も何度もあります。
    もう少し時給高くてもいいと思う

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/18(水) 09:38:12 

    お・も・て・な・し
    とか綺麗なこと言うけど、こうゆう小さな小さな苦労の上に成り立ってること、それを文化だとか言っちゃってること

    忘れないでほしい

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2014/06/18(水) 09:44:10 

    この前クレーマーに売り切れの商品を出せと言われ、無いものは無いので丁寧に謝ったのですがそばにあった麻婆豆腐を頭からぶっかけられました。本当に腹が立ってぶん殴ってやろうかと思いましたが店長ゆえにグッと堪えました。本当に今思い出すだけで…怒

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2014/06/18(水) 09:47:59 

    自分の娘ほど年の離れたバイトに理不尽なクレームつけるオッサンは、きっと家にも会社にも居場所がないにちがいない!

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2014/06/18(水) 09:48:08 

    商品破損させといて
    みて見ぬ振りして戻す人がいる
    店員なら 買取です。お客様にも購入していただきます。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/18(水) 09:50:27 

    マイナーな喫茶店でバイトしてるけど、喫煙席の客の態度が本当に悪い!
    子ども地べたで寝転んでても何も言わないし、走り回ってるし、コーヒー運ぶ時にぶつかりそうで怖い!まず、子連れで喫煙座るなよ!

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2014/06/18(水) 09:59:11 

    クレーマーも増えてるけど、店員もヤバイのいっぱいいるよね…

    コンビニで、レジの女の子がからあげとヨーグルトを同じ袋に入れたから「あ、別にしてください」って言ったら、「……………(←返事しない)チッ…」と舌打ちされた…怖かった…

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2014/06/18(水) 10:04:04 

    皆さんのコメ読んでて思ったけど、
    スーパーや飲食チェーン店でお客様のご意見お聞かせ下さいとか提供時間や店員の態度は如何でしたかってアンケートあるよね。
    あれは直接のクレームを減らす対策にもなってるのかな?

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2014/06/18(水) 10:22:44 

    今までやった仕事がすべて接客業なので、クレームもかなり経験しました。

    心が折れないようにするには、この気持ちを解ってくれる仕事仲間に吐き出すのが一番でした。
    みんな似たようなクレームを言われてたりするので励ましてくれました!

    そのために、仕事や接客はしっかりこなして上司や仲間との信頼関係を作っておいたので、本社へクレームがあった時、上司が私に事実確認をしてくださり、私は処分されずに済みました。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/18(水) 10:37:21 

    私の知り合いがすき家でバイトしてたとき、テイクアウトの生卵(温泉たまごだったかな?)を付け忘れてしまったら、電話で「すぐに持ってこい」とクレームが入り、店長と謝りに言ったら その卵を投げ付けられたそうです。

    +3

    -7

  • 86. 匿名 2014/06/18(水) 10:45:41 

    さっきスーパーで、おじさんがわざわざ若いバイトくんを捕まえて 「オイ!にーちゃんっ!これの値段はいくらだ!?」と、手に持ってた商品を見せてた。
    そして、答えられないバイトくんを怒鳴ってた。
    絶対、クレーム言いたくてワザとやったんだよ!
    バイトくん、レジのおばさんから急ぎの仕事頼まれてる途中だったし、可哀想だったな…

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/18(水) 11:16:28 

    前にバイトしてた所でレジも完全に覚えていないときお客さんが並んじゃって
    同じ時期に入った中国人の子とまだ「働き始めたばかりで・・・遅くてすいません」っていったら
    いいよーってニコニコしてくれたお客さんが神様に見えた
    で、その後ろに並んでたお客さんが「そもそも中国人雇うな!」って意味不明に切れてもういいって帰ってた・・・
    そのあと私たちに気にしなくていいよ頑張ってねって言ってくれたお客さん・・・
    今でも感謝してます!!

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/18(水) 11:19:38 

    会社や家庭でのストレスのはけ口としてクレーマーになっている人は、よっぽどストレスがたまっているのだろうけれど同情できない。クレーマーって小心者に多いのかな?
    絶対に逆らえない状態の人にしか強く言わないじゃない?でも、その店員がヤクザの娘とか息子だと知ったら手のひら返したような態度に急変するのかな?とか想像したら「ちっさい人間だな」と哀れになってくる

    私は店員さんと仲良くなって、より良いサービスをうけられるようにしようと思ってしまう腹黒人間だから
    クレーマーの気持ちが解らない

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/18(水) 11:28:26 

    きちんとした人は安かろう悪かろうを理解して最低限以上を望まない
    一方で些細なカネで他人を従えれると勘違い、まさに底辺だよね

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2014/06/18(水) 11:42:30 

    67
    それは正当な注意、いや教育です。
    あなたは素晴らしいです\(^o^)/

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/18(水) 11:45:40 

    この前会社の近くの喫茶店でランチしてたら髪の毛二本入っててすごい不快だったけど、おばちゃんだったしバンダナしてたしで、言えなかった。
    みんなはちゃんと言えるのかな?これってクレーマーになりますか?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2014/06/18(水) 12:35:34 

    GUで生地がどうのこうだからもっと安くしろとか文句つけてたおばさんがいて
    店員さん大変だなーと思った

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2014/06/18(水) 12:58:36 

    ここで働いてたけどそんなにブラックじゃないと思う
    スーパー、コンビニ、パン屋、日高屋、バイキングと色々バイトしたけど
    一番楽しかった
    コンビニは暇だしお客様のこと客って呼ぶし
    電話対応もなってないわで最悪だった
    時給もいいし
    クレーマーなんて一年に数回程度

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2014/06/18(水) 13:30:20 

    昔のクレーマーと違って、今はそれをSNSにUPされる恐怖がある。ネームプレートを見て「○○店の××って奴が~」って、盗撮した写真付きで平気でネットに流すからね。怖いよ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/18(水) 13:57:23 

    お客で行ってた店で怒鳴り散らして物を投げつけたクレーマーいたから、こっそり110番してやった
    店の人は、さすがに立場上通報できないだろうから私が代わり(笑)
    ざまぁみろと思った

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2014/06/18(水) 15:00:20 

    デパ地下でバイトしてました。
    クレーマーは中高年が多いよね。しかも悪質!

    おっさんはストレス発散型:なめてんなよ!店長呼べ!訴えるぞてめー!
    おばさんはゼニゲバ型:写真と違う!味が違う!返金!返品!

    あまりに暴力的なのは警察呼びますの一言で逃げ帰ったけどねw

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2014/06/18(水) 15:06:53 

    私はLAWSONのバイト辞める予定だったんだけど、客がリラックマの器?当店では在庫切れ、何で無いんだ何で無いんだ、お前日本語分かる?レジ前にタバコや地産地消の米粉パンのテーブル蹴りあげ営業妨害したので客にド派手に叫んで警察へ通報。監視カメラもありますから証拠はバッチリjkだからって舐めやがって、まじむかつく。

    あんなのは客と思ってません。何土下座ってないもんはないの。営業妨害する客は警察呼びます。家庭がゴチャンになろうがあんたのせいだから私関係ないし。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2014/06/18(水) 15:17:40 

    こーゆーのチョー怖い

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2014/06/18(水) 15:40:33 

    原因の半分はこういった書き込みによるものでしょ 65の写真とか
    3K,4Kのイメージを植えつけられる
    実際は一部の店舗だけの話を全国のチェーン店がそうであるかのように思わせてしまう

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2014/06/18(水) 16:03:25 

    クレーマー以前の問題
    人を人と思わない銭ゲバ経営者は淘汰されるべき

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/18(水) 17:45:29 

    募集して応募者が来ないのはクレーマー客のせい?
    クレーマーはどこにでもいるよ
    さすがバイトに丸投げしてるブラック企業の言い訳
    客のせいにするんじゃないよ

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2014/06/18(水) 17:47:44 

    人員が足りない時の学生バイトはかなり苦痛
    店にシフト増やされて疲れ果ててる人いたな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/18(水) 18:01:19 

    土下座見て気分良くなる人って病気だと思うわ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/18(水) 18:30:42 

    飲食よりリサイクルショップのクレームがひどかったな。ぼっろぼろシミだらけのノーブランドの服を善意で30円つけてあげたらボロクソ言われたし。見かねた先輩が、「ゴミ処分するにもお金かかるので、気に入らないなら持ち帰りお願いします。」と言ったらしぶしぶOKしてた。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/18(水) 18:39:06 

    若い女の子の泣き顔がみたくてすごく理不尽なことで怒鳴るおっさんいました。
    当時18歳でまんまと泣きました。おっさんが自分でわざと醤油を垂らしてたのをみてたのに「お前がちゃんと蓋をしめないからだろ!」と言われて泣いたらニヤリとして返ったわ。後日他の女の子も泣かしてた。
    今だったら絶対まけない!

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/18(水) 21:54:10 

    クレーマーって、本当にただのヒマ人だとおもう。最初はお店側に、不手際があったとしても、謝ってくれるし、どうしようもないって分かってるのに、ただ上から物を言いたいだけなんだろうな〜。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/18(水) 22:13:55 

    真面目な人ほど、クレームを真に受けて、全部自分が悪いと思い込んじゃうんだよね。

    私は「キチがまた来た!」と心の中で軽蔑してる。謝罪は演技ですww

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2014/06/18(水) 22:55:04 

    なんでも受け入れてしまうタイプだから、クレームなんてしたことないんですけど。
    訳わからないクレームするひと、おおすぎだとおもう。
    職場では、若い人より30~ 50代のひとが、訳わからないことでしょっちゅうキレてるから関わりたくない。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2014/06/18(水) 23:47:49 

    店員の人は言い返していいよ!クレーマーの憂さ晴らしに付き合う必要ねえよ!なによりそんなカスが1人2人減ったところで経営にはたいして影響ないだろ!!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2014/06/19(木) 00:29:57 

    理不尽なクレームを言う人はこんなことしか言えないんだなー可哀想だなーと思ってしまいます。それ以外の言葉が見つかりません。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/19(木) 01:45:35 

    バーカーのファストフード店で働いてた時、こんなマズイ物食えるか!ってトレイごと投げつけられたことがある。
    紙ナプキン一枚足りなかっただけで、自宅まで持ってきて謝罪しろとか。
    列に並ばない人に注意したら、このブスが!って罵られたり…
    本当にあり得ないような人がいるんだよね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/19(木) 06:00:05 

    学生時代バイトの先輩のクレーム対応がマジで神だった
    謝っているように見えながらのらりくらりとかわして、最終的には
    「文句があるなら二度と来ていただけなくて結構です(ニコッ」
    って言ってたw

    ぶっちゃけ良い対応ではないのだろうけど
    バイトの店員なんて時給分の責任果たせばいいんだし、それでいいよねって納得しちゃった
    仕事もできて頼れる先輩だったわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/19(木) 17:07:55 

    接客業好きだったのにクレーマーのせいでもう無理…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード