ガールズちゃんねる

JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

226コメント2017/02/10(金) 05:12

  • 1. 匿名 2017/02/04(土) 14:45:58 




    少し前のツイート




    https://twitter.com/tamai1961

    関連トピック
    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も
    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発もgirlschannel.net

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も 音楽教室では、1人または数人の生徒と教師が練習や指導のために楽曲を演奏する。JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。作曲家の死後50年が過ぎて著作権が...

    +11

    -303

  • 2. 匿名 2017/02/04(土) 14:47:45 

    ガスや水道代とは違うんじゃない?

    +953

    -7

  • 3. 匿名 2017/02/04(土) 14:47:54 

    は?くたばれ。
    だから音楽が腐っていく。

    +783

    -14

  • 4. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:02 

    NHKみたいな発想

    +743

    -16

  • 5. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:13 

    そこと一緒にしないでほしいわ

    +530

    -6

  • 6. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:16 

    そして若者の音楽離れと言われる、と

    +537

    -7

  • 7. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:37 

    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +80

    -6

  • 8. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:48 

    既存の音楽家に還元???

    その既存の音楽家達からも「取り分が不透明」と度々訴えられてるピンハネ集団が?
    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +841

    -9

  • 9. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:49 

    ほんと呆れるわ

    +390

    -7

  • 10. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:58 

    聞かないからいいよ

    +176

    -6

  • 11. 匿名 2017/02/04(土) 14:49:34 

    そのうち鼻歌からも徴収しそう。

    +411

    -8

  • 12. 匿名 2017/02/04(土) 14:49:45 

    +520

    -9

  • 13. 匿名 2017/02/04(土) 14:49:55 

    そうして音楽業界は廃れていくのでしたとさ。

    +389

    -8

  • 14. 匿名 2017/02/04(土) 14:50:05 

    とりあえずこの団体には払いたくない。

    +526

    -5

  • 15. 匿名 2017/02/04(土) 14:50:25 

    人前でお金とって披露している訳じゃないんだから払わなくていいじゃん。
    そんなこと言うなら楽譜を作って売るな‼︎

    +590

    -6

  • 16. 匿名 2017/02/04(土) 14:50:37 

    将来の音楽家を潰す
    自分たちがよければそれでよいのか?

    +373

    -8

  • 17. 匿名 2017/02/04(土) 14:50:53 

    ミクシィもイチャモンつけられてたね
    mixiで「歌詞を無断利用」した投稿、ユーザーに削除を要請、JASRACが対応促す - 弁護士ドットコム
    mixiで「歌詞を無断利用」した投稿、ユーザーに削除を要請、JASRACが対応促す - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】楽曲の歌詞が無断で利用されているとして、SNSの「mixi」がユーザーに投稿の削除などを求めている。日本音楽著作権協会(JASRAC)が「著作権を侵害している投稿が多い」として、mixi側に対応を促していた。 2月1日...

    +196

    -1

  • 18. 匿名 2017/02/04(土) 14:51:13 

    CDが売れなくなったのは曲がどうのこうのじゃなくて、音楽プレイヤーが今ほとんどダウンロード系でしょ
    CDコンポで聞くひとのほうが少ないんじゃないかな


    私もほとんどダウンロードで買うし、よほど好きな歌手のDVD付とかじゃないと買わない

    +300

    -4

  • 19. 匿名 2017/02/04(土) 14:51:41 

    楽譜として購入してれば
    いいんじゃないの?
    みかじめ料を要求する
    ヤクザみたい

    +502

    -4

  • 20. 匿名 2017/02/04(土) 14:51:53 

    こわいね。
    JASRAC理論は著作権とかとは全く別物ですからね。

    +314

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/04(土) 14:52:02 

    +266

    -3

  • 22. 匿名 2017/02/04(土) 14:52:08 

    音楽家と使用する側の間に入ってチョコチョコとお金をかすめとっていく団体

    +441

    -4

  • 23. 匿名 2017/02/04(土) 14:52:25 

    「驕り高ぶる」とはまさにこのような態度のことを言うんだ

    +260

    -3

  • 24. 匿名 2017/02/04(土) 14:52:43 

    なんで他にも著作権の会社あるのにJASRACが独占企業みたいに幅利かせてるの?
    それに私の働いてる会社、普通の事務所でBGMなんてかけたことないのに電話かけてくんの止めてよ。しかも最初に企業名言わなず個人名で電話かけてくるのとか失礼じゃない?
    それになんでBGM使ってることになってんの?
    本当意味分かんないしさっさと潰れてよ。

    +535

    -3

  • 25. 匿名 2017/02/04(土) 14:53:11 

    JASRAC外部理事!
    報酬もさぞご立派なんでしょうね〜(公開されていない分も含めたら)

    +323

    -3

  • 26. 匿名 2017/02/04(土) 14:53:44 

    今までの分は徴収しなくていいの?

    +6

    -9

  • 27. 匿名 2017/02/04(土) 14:54:02 

    いい歳こいた大人とは思えないツイートですね

    +264

    -4

  • 28. 匿名 2017/02/04(土) 14:54:08 

    ちゃんと曲の作者に金払え、って事でしょう。
    ジャスラックはその取り立て代行者に過ぎないんだから文句言うなら著作権者(作者)に文句言えよ、って事だわな。
     音楽教室は商売なんだから払って当然。

    +9

    -101

  • 29. 匿名 2017/02/04(土) 14:54:44 

    いつくもの 時間を重ねたこの場所を旅立って
    君はひとりで 知らない街へ 元気にしてるかな

    何となく心に隙間が出来たような気がして
    寂しいけれど それぞれ別の 進むべき道があるよ

    受話器の向こうから聞こえてくる
    相変わらずの その声 確かめ安心したのは
    僕だけじゃないだろう

    遠ざかる君の 背中を見つめて
    こみ上げる想い胸にあるけど
    いつの日か また会える日まで
    描いた夢の行方追いかけて
    これから 何があっても スタートラインは
    僕らのこの場所

    いつだって 待ち合わせしてた駅前の交差点
    明日を信じた あの日の僕ら 今も目に浮かぶよ

    新しい街で君もたまには想い出してよ
    分かち合ってた 多くの瞬間を 約束とあの笑顔を

    流され過ぎてく毎日の中
    大切なもの いつしか 失くしてしまわぬように
    ここで願ってるよ

    駆け抜ける君は 譲れない夢を
    抱えてどこまでも行くのだろう
    立ち止まって 振り返る時は
    帰るべき場所がここにあるから
    悲しい 夜があっても 忘れないでいて
    目指した未来へ

    遠ざかる君の 背中を見つめて
    こみ上げる想い胸にあるけど
    いつの日か また会える日まで
    描いた夢の行方追いかけて
    これから 何があっても スタートラインは
    僕らのこの場所

    +2

    -61

  • 30. 匿名 2017/02/04(土) 14:54:49 

    著作権を持つ人が穏やかに世に訴えたらいいのに。
    外部理事とかいうよくわからない人から品のない発言で挑発されるから余計こじれそう

    +261

    -4

  • 31. 匿名 2017/02/04(土) 14:55:05 

    音楽ってなんのためにあるんだろう

    +209

    -4

  • 32. 匿名 2017/02/04(土) 14:55:22 

    著作権者の代わりに著作権料を集めさせてもらってるんだという謙虚さのカケラもない
    まるで自分が著作権者かのような言い草
    驕るなピンハネ業者の分際で

    +380

    -4

  • 33. 匿名 2017/02/04(土) 14:55:43 

    最初はイギリスから日本の音楽買い占めようとしてたのをそこから守る団体だったのにいつの間にか著作権893になっちゃった

    +294

    -2

  • 34. 匿名 2017/02/04(土) 14:55:55 

    教室でも楽譜は購入しているからそこで著作権料は支払われている。
    二重取りだと思うけれど、そのあたりの見解はどうなんだ?

    +442

    -3

  • 35. 匿名 2017/02/04(土) 14:56:16 

    ジャスラックだけなのがおかしい。
    やっぱり競合会社ないとね…

    +124

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/04(土) 14:56:18 

    >>12
    おまけにこんな事まで呟いてるよ…
    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +345

    -2

  • 37. 匿名 2017/02/04(土) 14:56:32 

    でも店で音楽かけて営業してる友達何人かいるけど、多分みんな払ってない
    営業中にかけるなら著作料払うように言われたらしいけど何だかんだ誤魔化したって言ってたわ
    そんな人達がいるから真面目に払ってきた人達にしわ寄せが行くんだよ
    払わない人から徹底して払わせたらいいのに

    +30

    -30

  • 38. 匿名 2017/02/04(土) 14:57:46 

    この団体あやしいね

    +242

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/04(土) 14:59:27 

    カスラック

    +182

    -3

  • 40. 匿名 2017/02/04(土) 15:00:35 

    たまに中国で日本の丸パクリ曲があるけど
    ジャスラックってそういうのには厳しく対応してるの?

    +314

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/04(土) 15:01:00 

    独占禁止法でつぶれないかな

    +223

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/04(土) 15:01:08 

    そりゃガス、電力会社が供給してるガス電気代払うのは当然。JASRACが曲作ってる訳じゃないのに「ガス代払うのと一緒」は違うと思う。

    +395

    -3

  • 43. 匿名 2017/02/04(土) 15:02:06 

    音楽ヤクザ

    +148

    -3

  • 44. 匿名 2017/02/04(土) 15:02:22 

    いろんなところで使ってもらった方が、その曲やアーティストが浸透してファンも増えると思うんだけどな
    今はCDも売れないし、こんなセコイやり方じゃなくてライブ集客とかできないと生き残れないよ

    +143

    -2

  • 45. 匿名 2017/02/04(土) 15:02:46 

    著作権者からの訴えでこういう方針になってるってことだよね?ジャスラックの独断じゃないよね?

    +12

    -15

  • 46. 匿名 2017/02/04(土) 15:04:24 

    これで授業料が上がって、音楽をやる子供が減ったら衰退していくかもしれないとか考えないのかな。
    著作権法は悪用する人間に使えよな。

    +188

    -3

  • 47. 匿名 2017/02/04(土) 15:05:36 

    >>45
    じゃないとおかしい。代行業者なんだし。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/04(土) 15:06:09 

    BGMはどっちかいうと広告の側面が大きいと思うんだけど。お礼言ってもいいくらいだわ

    +157

    -5

  • 49. 匿名 2017/02/04(土) 15:07:17 

    マイナス魔はなんなの?

    +53

    -5

  • 50. 匿名 2017/02/04(土) 15:07:33 

    私ブラジル音楽流してるんだけどそれにも著作権があるの超意味不明何ですけど。

    +29

    -7

  • 51. 匿名 2017/02/04(土) 15:08:11 

    この人の高圧的な言い方が癪に障るだけで
    法律上はそういうルールなんだから仕方ないじゃん

    +13

    -28

  • 52. 匿名 2017/02/04(土) 15:08:47 

    店頭とか教室とかで使うのは一般人への宣伝効果があるのに
    こういう宣伝効果を利用してファンを増やして、そのファンになった人から集金できるシステムにしないと衰退する一方だよ

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2017/02/04(土) 15:09:52 

    >>50
    ジャスラック管轄の曲じゃなければジャスラックに払う必要はないよ?

    +78

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/04(土) 15:11:28 

    作曲者が訴える話だよな。
    それに聞いてみないとわからないけど、ほとんど作曲者の人達はそんな所からお金が欲しいとは思ってないと思う。

    +100

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/04(土) 15:12:32 

    雅楽の演奏する時も払えって言ったらしいね。
    千年前の雅楽に著作権はない事知らなくて金払え言ってたし。で知ったかぶりが暴露されて謝罪。
    アホか。

    +189

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/04(土) 15:16:12 

    小さな自営。年明けに初めてJASRACから電話があった。
    BGMなんか使う職種でもないのに・・・。とりあえず片っ端からかけてる感じだった。
    今回のことで、著作権の監視というよりも 銭ゲバのイメージが強くなった。

    +193

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/04(土) 15:20:07 

    ともだちがミュージシャンだけど、JASRAC大っ嫌いで別の団体と契約してる。
    ミュージシャン側も行動に移すべきなんでは?

    +169

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/04(土) 15:25:00 

    そもそも著作権はかなり「若い権利」なんだから、それに携わる人間が傲慢であれば、不公平を生じることもある。歴史的に、企業と勤労者の間には、まったくの確執がなかったと考えているのだろうか?

    「所有権の絶対性」を貫いたせいで企業の土地や建物、施設や設備を利用して稼ぐしかなかった人間は弱い立場に立たされてきたわけで。知らないのかなあ?

    もう一度書くけど、権利に携わる人間が傲慢であれば、あぜんとする不公平が生まれてきたのが人間の歴史なんだよね。この人には、権利に携わる資格がない。これだけは言える

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/04(土) 15:25:47 

    銭ゲバじじい滅びろ

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/04(土) 15:25:54 

    この玉井さんってのはガスを買って
    さらに火を起こして使うときに空気汚染料でも払うのか?
    JASRACの金はその空気汚染料だと思う。

    +115

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/04(土) 15:25:56 

    >>34
    楽譜購入したら著作権払わなくていいってのはさすがに無理あるでしょ
    他人の曲使いたい放題になっちゃう

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2017/02/04(土) 15:27:22 

    >>57
    別の団体なんてあるの?知らなかった!

    +42

    -3

  • 63. 匿名 2017/02/04(土) 15:28:14 

    >>2
    その通り。
    公共インフラではなく、学校教育法上の学校でもなく、営利をあげているのだから著作権料を払う必要性はずっと高い。
    もっとも利益が著作権料支払義務の要件ではないのだけれども、少なくとも法的にはJASRACの言い分が全面的に正しいとしか考えられない。
    どういうわけか世間では猛反発を受けてるみたいだけどね。

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2017/02/04(土) 15:29:07 

    >>34
    CD買ったら放送で流し放題になると思う?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/04(土) 15:30:59 

    JASRACはネットでしらみつぶしに個人経営のカラオケ店とか調べてると思う。
    本当にヘタにホームページなんか作ったら数日で書類送ってくるよ。
    SNSに無邪気に店名つきで紹介する客もやばいかもね。

    +72

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/04(土) 15:32:23 

    もうさ、音楽教室の先生達で組合作って作曲しなよ。
    JASRACにお金払って販売してるはずの楽譜を購入してもそれを演奏する事できないんでしょう。
    著作権は先生達にあるからJASRACには文句言われない。

    アーティストも楽譜の売上下がって、自分の曲を知ってもらえる機会が減るけど知ったこっちゃない。
    文句があるならJASRACに。

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/04(土) 15:32:35 

    楽譜を購入することで、すでに著作権料払ってると思ってた。
    しかも、『××作曲』と紹介することで、権利侵害していないと思われるし…

    ちなみに、JASRACに加盟している曲とそうじゃない曲を明確に区別してほしいね。
    私はJASRACじゃない団体のを買うことにするから…

    +116

    -2

  • 68. 匿名 2017/02/04(土) 15:33:23 

    おめー曲つくってないやんけ

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/04(土) 15:34:14 

    ガス会社て・・・あんたはガス作る立場じゃないだろww

    +58

    -4

  • 70. 匿名 2017/02/04(土) 15:34:16 

    なんで著作権料を徴収できる基準を
    ジャスラックが勝手に決めていいことになってんのさ

    +74

    -2

  • 71. 匿名 2017/02/04(土) 15:36:50 

    >>3
    逆だよ。日本の音楽がこれ以上廃れないように、作曲家や作詞家に利用料を払いたいっていってんでしょ。書いてある事が理解できないの?

    +5

    -32

  • 72. 匿名 2017/02/04(土) 15:37:37 

    ガスに例えるならガス会社から徴収を委託されてる団体。
    著作権者はJASRACの基準を承服して委託していることになっている。
    利用者がJASRACの課金の基準が気に入らないなら、著作権者の示す条件が気に入らないということと同じなわけで、使わないという選択しか残らない。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/04(土) 15:38:10 

    ミュージシャンだって
    JASRACから金をもらってるような構図になってるから
    物申せなくなっているだけじゃん

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2017/02/04(土) 15:38:13 

    >>60
    いい視点ですね。たとえば、ある住人が音楽を夜中にかけて近隣に迷惑をかけた事件の場合、ジャスラックが直接に払うとまではいかなくても、「騒音対策の基金」を作らせてそこから一部支払わせるということもアリでしょう

    音楽によって、儲けた人がいた場合と損害を受けた人がいた場合、ジャスラックは前者では権利を得て、後者では義務を負うということです。つねに権利だけを主張できるというのは変ですから

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/04(土) 15:38:30 

    作曲者名を明記することで侵害していいないのは著作人格権。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/04(土) 15:38:57 

    スポーツクラブのレッスンで使用してる音楽も、急にJASRACがどーだこーだ言って使えなくなる話があったんだけど、それじゃインストラクターレッスンできないから(笑)
    どういう事??って思ってたけど、この記事読んでJASRACってヤバイとこなんだと、なんだかふにおちた。

    +74

    -5

  • 77. 匿名 2017/02/04(土) 15:39:39 

    何%ピンハネしてるのか開示してみろ銭の亡者め

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/04(土) 15:40:24 

    >>70
    主張してるだけでしょ。決めるのは話し合いか裁判所だよ。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/04(土) 15:40:25 

    音楽が騒音というのは、ガスの燃焼時に発生する温室効果ガスのように必然的なものではなくて、利用者の態様による問題。
    屁理屈にもならない馬鹿げた議論はやめるべき。

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2017/02/04(土) 15:41:01 

    著作権者は必ずしもJASRACと契約する必要はない
    でも契約してるってことは契約内容に納得してるってこと
    ピンハネしてるって外野が批判するじゃないしそれを理由に著作権料踏み倒すとかそれこそ893

    +14

    -8

  • 81. 匿名 2017/02/04(土) 15:42:38 

    例えば「A」という曲を授業で10回使ったから「A」の作曲者に利用料10回分が支払われるなら納得出来る。
    でも一律2.5%徴収するというだけで、どの曲を演奏したかは関係ない模様。
    それでどうやって作曲者に利用料を払うのかは不明のまま。
    作曲者に還元せずJASRACだけが私腹を肥やしてる事を納得いくように説明して欲しい。

    +130

    -2

  • 82. 匿名 2017/02/04(土) 15:42:56 

    払うとしたらアーティストに払うわ。

    +34

    -5

  • 83. 匿名 2017/02/04(土) 15:45:59 

    スポーツクラブが音楽著作権料を払いたくないのなら、著作権フリー音楽を使うとか、自前で作曲家に委託するとかすればいい話。
    それはそれで音楽需要、音楽家の仕事が増えていいと思うよ。
    それなのに支払基準が示されている委託楽曲を使っておいて払わないというのは、値段のついてる商品に対して、あれが気に入らないこれが気に入らないと理由をつけては棚から略奪してくるようなもの。

    こういう行為を擁護してるような人たちが、未来の音楽家たちの芽ガーとか言ってる実におかしな状況。

    +10

    -12

  • 84. 匿名 2017/02/04(土) 15:48:16 

    楽譜を買う時にも著作権料は支払ってる。
    発表会やコンクールやコンサートでも支払ってる。

    【CDが売れない時代になったから、沢山取れる場所を探したら音楽教室だった。】でしょ?

    +117

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/04(土) 15:49:06 

    JASRACが配分や徴収について、さらに説明するのはいいことだと思うけど、そのことと払おうとしないこととは別の話。
    利用実態の全曲調査が実務的に不可能なものは、サンプリング調査で統計的に処理するのはやむを得ないし、料金設定として不当性があるとまでは言えないと思われ。

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2017/02/04(土) 15:49:56 

    >>77
    それが嫌なら著作権者がJASRAC頼まなければ良いだけだよ。別に著作権管理会社でも皆で作れば良いよ。
    そもそも「徴収した後の利用料の使い道はお前には関係ないだろう」って文章なのにWWW

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2017/02/04(土) 15:51:08 

    何なの?いまさら。
    玉井って朝鮮人みたいなツラ。

    +35

    -8

  • 88. 匿名 2017/02/04(土) 15:51:17 

    >>79
    たとえば野外コンサートなど。周りの住人には毎度迷惑を感じる人もいます。これは必然的です

    裁判でお金を支払わなくてはいけない事件になる前に、ジャスラックが基金を作り、そのお金でイベント関係者と住人の融和を促すお手伝いをするのは、良いことですね。野外コンサートを開催したばかりに、毎回一定数の音楽嫌いを生むのは、音楽業界にとって良いことなのかどうか。そうしたことにジャスラック自身が先見性を持って気づいてもらえればよいのですが。今回のような人だけなら無理でしょうね

    +5

    -12

  • 89. 匿名 2017/02/04(土) 15:51:41 

    >>76 本来は作曲者に直接支払わなきゃいけないんだよ?当然ながら。管理団体の管理じゃない曲なら直接作曲者に連絡とって使用許可もらわないといけないんだよ。
     今までが勝手に使ってただけだよそれ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/04(土) 15:52:28 

    >>82
    アーティストの依頼を受けてJASRACがやってんだよ。頭悪すぎ

    +8

    -9

  • 91. 匿名 2017/02/04(土) 15:52:33 

    楽譜を買う時にも、演奏会の時にも払ってる。これは分かるけど、レッスン時はいらんだろ。

    +50

    -3

  • 92. 匿名 2017/02/04(土) 15:53:48 

    >>88
    言われてることが全く分かってなじゃん。
    それを態様の問題って言うんだよ。
    ばーか。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2017/02/04(土) 15:54:24 

    >>84 二次使用って概念を知らないんですか?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/04(土) 15:54:43 

    ガルちゃんって馬鹿しかいない・・・

    +6

    -17

  • 95. 匿名 2017/02/04(土) 15:55:49 

    >>88
    屋内利用の人(の方が圧倒的に多いと思うけど)がその基金に納得すると思う?
    必然的って言葉の意味わかる?
    先見性?ぷっwwwwwwww

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/04(土) 15:56:35 

    >>94
    >>84とかねw
    超絶的にバカだと思うよ。

    +6

    -7

  • 97. 匿名 2017/02/04(土) 15:59:05 

    >>88
    住民の音楽騒音の訴えを理由に著作権料支払議論が起きてるわけじゃないでしょ。
    因果が繋がらない論点のすり替えを、イメージ戦略か何かのおつもりなのか先見性とかおっしゃって憚らない面の皮の厚さには感心するけれども。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2017/02/04(土) 16:00:28 

    >>92
    あせらないでくださいね(笑)。議論をするならもう少し落ち着いてしましょう

    もちろん、あなたが議論をするつもりがあるという前提での話ですが

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2017/02/04(土) 16:07:34 

    とりあえず、思いつき…おっと失礼、先見性でしたっけ、の話はいいとして、既存の著作権法に基づいて音楽教室が払う必要があるかないかと言ったら、手本など(手本CDとかも含め)生徒に向けて聴かせるという形式がある以上、該当するかしないかで、該当するのは明らかでしょう。
    あとは統計的な算定基準で一律に処理されているところを、個別の形態をどこまで斟酌するかという程度の問題で。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/04(土) 16:07:59 

    >>97
    ジャスラックは音楽好きを増やしているのか、少なくとも維持しているのか、そんな素朴な疑問が根底にあります

    減らしているならば、存在意義が問われると思いますが、どうでしょうか

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2017/02/04(土) 16:09:12 

    >>100
    音楽好きの算定基準とその総数と音楽による騒音問題の発生頻度やその程度の相関関係を示してください。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/04(土) 16:09:34 

    アッタマ悪いくせにイッチョマエに先見性とかwwwwwwwwww

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/04(土) 16:10:14 

    >>100
    必然性の問題には答えてないね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/04(土) 16:11:36 

    いつの間にか音楽の騒音問題にアプローチすることが先見性だったはずが、音楽好きを減らす増やすの話で組織の存在意義の話になってる…。
    トンデモ理論の才能のある人って世の中にいるんだね。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2017/02/04(土) 16:12:26 

    ピコ太郎の商標登録とか、アコギな商売してんなー

    日本の音楽を滅ぼす気!?

    日本人なのか?

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2017/02/04(土) 16:13:13 

    >>100
    関係のない話はよそでやってもらっていいですか?
    あくまで主題は既存の著作権法で音楽教室に課金するのは妥当かどうかなので。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2017/02/04(土) 16:26:47 

    カスラックの奴が必死に書き込みしてるな

    +34

    -5

  • 108. 匿名 2017/02/04(土) 16:27:42 

    >>101
    数字も重要ですが、世の中は数字だけでは動かないのはご存じでしょう
    さらに、数字を元に音楽が創られているわけではないことも承知されているはず
    間接的に音楽に携わる人にも、そうした感性があってほしいと望んでいるのですが

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2017/02/04(土) 16:27:58 

    保育園のお遊戯会でお歌を歌っても金取るんでしょ?

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/04(土) 16:28:33 

    カスラックってダニの一種?

    +16

    -3

  • 111. 匿名 2017/02/04(土) 16:29:06 

    こいつら披露宴のプロフィールムービーで
    音楽流しても著作権料取るんだよね

    +43

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/04(土) 16:31:36 

    >>108
    お答えになれないのはわかりました。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/04(土) 16:34:46 

    むしろ他人が権利を持つ音楽を利用したら著作権料は払うのが当然だって認識の方がいい。
    学校教育とか、家庭内の私的利用とか、例外的に免除されるというだけの話。
    披露宴で流す音楽は、自前で用意しようと思ったら手間なり費用なりがかかるんだから、管理楽曲を使う以上は支払義務があるのが当然。

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2017/02/04(土) 16:37:08 

    >>110
    ダニ、またはニダーアル

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2017/02/04(土) 16:38:59 

    ニダーとかいうけどすぎやまこういち先生はJASRACの評議員だよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/02/04(土) 16:41:55 

    >>55
    これだね
    雅楽をがらくと呼んじゃう人が音楽の著作権を語ってほしくないね
    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +85

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/04(土) 16:46:03 

    >>106
    ジャスラックの存在意義は触れるのもいけない事柄なんですか?

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2017/02/04(土) 16:48:38 

    たかり屋

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2017/02/04(土) 16:58:43 

    >>1
    完全に頭がイカれてるね。
    ガキじゃなくて餓鬼みたい。食べても食べても満たされない無限地獄に堕ちろ

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2017/02/04(土) 17:04:22 

    >>1 音楽教室の売上が数百億っていってるけど
    収益じゃなくて売上でしょ
    その売上で教室の家賃とか設備費、講師の給料を払ってる
    このおじさんアホなんじゃない?

    +54

    -2

  • 121. 匿名 2017/02/04(土) 17:05:33 

    とはいうけど、楽曲委託を受けてる限りは所定の要件を満たした学校とか私的利用でない限り払うのが当然なわけでね。
    民間企業がお金を取ってて私的利用にも該当しないのなら当然じゃないのこれ。
    配分がおかしい云々は権利者が主張すべきことでしょ。
    いや別に第三者が権利者の権利を守るべきだって議論をするのなら理解できるけど、それならそれで利用者にはちゃんと払わせることが前提でしょうが。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2017/02/04(土) 17:08:17 

    >>1のおじさんの説明は「収益をあげてるのに」って感じになってるからそこはおかしいけど、著作権料の決まりには赤字なら払わなくていいというふうにはなってない。
    赤字でもその家賃、設備費、講師の給料等々は払わなくちゃいけないのと同じように、著作権者に払われる著作権料も同じこと。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2017/02/04(土) 17:55:40 

    外部理事って存在がそもそもおかしい。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/04(土) 18:02:48 

    ポッケナイナイが判明しました
    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +74

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/04(土) 18:04:10 

    権利の強弱の話であれば

    民法では、講師の給料は優先されますね。設備費や家賃も先取り特権という制度で保護されてます
    。雇われている人、電気やガスを供給する会社、教室を貸している賃貸人は、運営者の財産から優先して配当を受けられるという。
    著作権はそこまで保護されない権利なんですね

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2017/02/04(土) 18:33:05 

    ほらーお金欲しいのはカスラックなんじゃん!宇多田ヒカルは著作権なんて気にしないで無料で使ってっていってるよ!

    +37

    -5

  • 127. 匿名 2017/02/04(土) 18:38:13 

    電気代は使ったら払うよ。発電して供給してる電力会社に。
    この理論なら、曲を使ったら著作者に直接払うのが真っ当なやり方だよね。

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2017/02/04(土) 18:45:51 

    生徒が演奏して先生が聴くのもアウトなの?

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/02/04(土) 18:53:31 

    >>126
    あのさー、宇多田はそりゃ金はいるけどその他の大勢はどうなるよ?やってることって
    できるやつが安月給なんだからお前らそれ以下っていってるようなもの
    西野の金のなんとか宣言とかわんないよ・・・

    ここで叩いている人ってtogetterでも読んでよ。。。

    +7

    -11

  • 130. 匿名 2017/02/04(土) 18:55:21 

    音楽の世界で活躍したい子供たちのためにも今回の徴収は不可欠ですね。「コピーライトが死ねば、特許が死ねば、知的財産保護が侵害されれば、人々は投資しなくなる。それは全ての人に害を及ぼす。人々には投資して成功するインセンティブが必要だ。」(Steve Jobs)

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2017/02/04(土) 19:07:37 

    JASRACの事じゃないの?
    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +27

    -3

  • 132. 匿名 2017/02/04(土) 19:07:53 

    そもそも、その「既存の音楽家」とやらに徴収してくれって頼まれてるのでしょうか?
    だとしたら、その既存さんが自分で話をつければ良い。
    何でもかんでも手当たり次第にでしゃばるなと言いたいですね。
    この間の商標のオッサンと同レベルですね。
    営利目的は一体どっちなのでしょう?
    営利目的が対象なら、そこいらのモノマネ芸人から取っておけば良いのに。

    権利を振りかざし、この世から音楽を消すつもりなのか?
    そろそろ、権利の使い方を知らないこの団体を、徹底的に裁く時だと思います。

    +10

    -4

  • 133. 匿名 2017/02/04(土) 19:10:26 

    >>125
    先取特権は他の弁済より優先するというだけで徴収の正当性とは関係ない。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/04(土) 19:11:01 

    >>132
    基本的なことから勉強しなおしてこい。
    バカすぎて話にならない。

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2017/02/04(土) 19:14:27 

    著作権者が楽曲管理を委託してるのがJASRAC。
    分配に疑義があるというのなら利用しないというのが正しい姿勢。
    使っておいて払いたくないとゴネるとか、別の債権の先取を持ち出して軽視するかごとき詭弁を用いる者に著作権を語る資格はない。

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2017/02/04(土) 19:17:40 

    モノは欲しいけど、金は払いたくない。
    こんな発想の人間が交換跋扈してるんじゃ、日本経済が凋落するのも分かるような気がするわ。
    あといくら払ったらもっと良くなる?くらいのこと考えられないんだもん。
    免脱を擁護したいがために、野外コンサでの音楽騒音にアプローチしないことが音楽好きを減らす可能性があってそれじゃJASRACの存在意義がどうこうとか、風が吹けば桶屋みたいな理屈をコネるクズが恥ずかしくもなく先見性とか言っちゃう始末。

    JASRACに問題があるとしたって(あると思うけど)、利用者になりうる一般庶民がこんな程度の見識ではあしらわれて終わりだろうね。

    +10

    -10

  • 137. 匿名 2017/02/04(土) 19:24:34 


    プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)
    プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)www.jasrac.or.jp

    プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)ページの先頭ですページ内移動用のリンクですヘッダーメニューへ移動しますバックナンバーリンクへ移動します本文へ移動しますフッターメニューへ移動します[サイトマップ][ENGLISH SITE]プレスリリース一覧へ戻る2007...


    何で韓国と契約してるの

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2017/02/04(土) 19:33:35 

    問題は音楽教室から徴収することではないし、もちろん徴収それ自体でもない。包括契約も実務上おかしいとまでは言えない。
    本当の問題は委託契約の任意性がどこまで実質的か、別の言い方をすれば事実上の独占状態。
    一つの方が分かりやすくていいという人もいるかもしれないけど(本当は競合がいないわけではないようだけど)、市場原理的には競合がいた方が望ましく、著作権の投資インセンティブの理論で言ってもそうなる。
    感性だ先見性だとか言う人は環境問題基金を作れとかいうトンチンカンなことを言ってないで、この問題に鮮やかな解決策を教えてもらいたい。とりあえずJASRACは公取の改善命令は受け入れている。JASRAC一団体の問題でないことが容易に分かるはず。
    払わないとか払わないことを擁護することとかではないはずだと思うけど。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/04(土) 19:37:07 

    >>133
    民法ではインフラのような扱いはされていないという話です
    著作権法だけでは見えてこないこともあります

    そもそも外部理事の人が、ガス水道電気の供給者と自分たちが同じだと考えてツイートしているのが発端です。そこからジャスラックの勘違いが生まれているのかもしれないので

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2017/02/04(土) 19:40:35 

    >>136
    クズという言葉を使うあなたに見識は?

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2017/02/04(土) 19:41:16 

    JASRACなどにも問題が無いわけでは無いけど
    利益を生み出している音楽教室は支払うのが当然だと思う
    ヤマハ音楽教室だってカワイだって利益を上げてるんでしょ?
    小中学校の音楽の時間とは違う


    +7

    -15

  • 142. 匿名 2017/02/04(土) 19:45:36 

    >>139
    いや、この場合は競売にかけられる事案でもないのだからその限りではインフラに例えたっておかしくはない。
    そういう場合に優先順位が低いというだけの話で支払い義務であることに変わりはないのだから、その違いを論じる意味がわからない。
    著作権を軽く見せるための詭弁と言われたって仕方ない。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2017/02/04(土) 19:48:01 

    >>139
    ジャスラック以外の非インフラ事業者や従業員以外の人、まあつまり一般債権者ですね。
    そういう人たちが代金を払ってもらえず権利主張したときにも同じ理屈であなたたちの権利は低いんですよ、と答えますか?って話。
    債権処理の知識としては間違ってないけど、権利の正当性とは無関係。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2017/02/04(土) 19:49:44 

    論点そらしって、重箱の隅をつついてつまんない知識を持ち出すよね。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:37 

    単に、やる以上は必要な経費という意味でガスや電気と同じと言ってるだけなのに、先取特権がどうとか…

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:08 

    作者のアーティストが「自由に演奏していいよ」って、言ってる場合は、どうなのる?

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:41 

    ジャスラックに委託せずに自由に使っていいですよ、って言ってる場合にはそうしていい。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:46 

    破産処理か何かならともかく、それ以外のときに権利が劣後することとこの記事のテーマと一体どう関係があるのだろうか…。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/04(土) 20:00:59 

    >>138
    ジャスラックの方ですか?
    もしジャスラックの方なら、言葉使いにはお気をつけになったほうがよろしいかと思います

    そして、「鮮やかな解決策」は、他人に無理難題を持ち掛けるときの常套句ですよね(笑)

    さらに言えば、「本当の問題」などのように、要素還元型思考をしてしまうのはどうなんでしょう。問題はあちこちに生じます

    わたしが提起しているのは、ジャスラックは音楽好きを増やしているのかいないのか、仮に増やしたいならどのような方法があるのか、です

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:55 

    JASRAC反対=著作権反対
    と勘違いしている人が多過ぎw
    JASRACは著作者へのロイヤリティーすらまともに払っていないのに裁判では国家権力に守られる暗黒組織なんだよ

    +35

    -4

  • 151. 匿名 2017/02/04(土) 20:03:32 

    >>149
    そのことと音楽教室の課金とどう関係が?
    音楽好きが減るから課金しなくていいという意見ならそれでいいのに、別のことをつべこべつべこべと持ち出しすぎ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:24 

    この件でジャスラックが正しいと言ってる人が、ジャスラック全面肯定なわけでもないよ。
    問題は分けて考えるべき。

    +6

    -11

  • 153. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:59 

    >>149
    往生際が悪いなあ

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2017/02/04(土) 20:09:30 

    生徒からお金もらって管理楽曲を使ってて、学校教育法の学校にも私的利用にも該当しないのなら払うべきって、どんな人が一般常識で考えたってそうでしょう。
    そのことと暗黒組織がどうこうとかいうこととは別問題。
    むしろ組織悪を批判したいなら、別のことは正しくやらないと。

    +4

    -11

  • 155. 匿名 2017/02/04(土) 20:10:12 

    >>150>>152
    このどちらもが前提でしょうね

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2017/02/04(土) 20:18:17 

    ガスや電気は買ってるし作ってるけど

    こいつらは自分で音楽作ってないだろー!

    全くもって理解できない

    +34

    -3

  • 157. 匿名 2017/02/04(土) 20:18:42 

    >>156
    それはさすがに知らなすぎる

    +3

    -12

  • 158. 匿名 2017/02/04(土) 20:19:44 

    著作権者のことを考えるということと、どこかから徴収しないとか、別の問題を持ち出すということとは関係ないわけでね。
    そのへんごっちゃにしてるとJASRACが嫌いだからなんでも批判してると思われても仕方ない。

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2017/02/04(土) 20:33:07 

    教室だから、子供だから、とそういうこと言ってると子供をネタにすればなんでもアリに…。
    免除されますよって形態はちゃんとあるわけでね。

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2017/02/04(土) 20:59:15 

    ピンハネしたいだけじゃん!

    +19

    -4

  • 161. 匿名 2017/02/04(土) 21:00:30 

    >>134
    こーゆー上から目線でジャスラックの人も仕事してるのかな?
    そうなると一つひとつの交渉がうまくいかなくなるよね

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2017/02/04(土) 21:02:08 

    YAMAHAはYAMAHA楽譜集を作るときに既にJASRACに正規の楽曲使用料は払っているのに更に「曲を使った業務での利益」として毎月の楽曲使用料を取るのは二重徴収なのでは?という事だよ。
    PCに例えるとOSをセットする時にAppleやMicrosoftに既にロイヤリティーは払っているのに、さらに「OSを使った業務での利益」として毎月のOS使用料は取らないでしょ?

    +62

    -4

  • 163. 匿名 2017/02/04(土) 21:08:39 

    その話はとっくに出た

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2017/02/04(土) 21:19:29 

    この男が自殺するまで追い込め、総攻撃だ!

    +5

    -8

  • 165. 匿名 2017/02/04(土) 21:48:40 

    ガスや電気はその会社が提供してくれてるんだからお金払うのは当たり前。
    ジャスラックは自分はな〜んにもしてない癖に金払えって言ってるんだから、作曲家や作詞家に言われるならまだしもジャスラックの存在価値って何?
    利権を横取りしてるだけでしょ。商標の上田みたいなもん。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/04(土) 21:50:05 

    なんで曲を使うとこの人たちにお金を払わないといけないの?
    曲を作った人が言うならわかるんだけど

    +28

    -2

  • 167. 匿名 2017/02/04(土) 22:03:19 

    著作権料ってよくわからないのですが、洋楽使っててもJASRACに払わないといけないのですか?
    ちゃんと、海外アーティストに還元するのでしょうか。
    無知ですみません。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2017/02/04(土) 22:07:24 

    玉井…あっ!(察し)

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2017/02/04(土) 22:12:19 

    楽譜買って使い放題じゃない話も、JASRACに支払う理由も上の方でさんざん出てるから。

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2017/02/04(土) 22:14:41 

    信州大学って こんなバカを雇うの?
    お問い合わせ|信州大学
    お問い合わせ|信州大学www.shinshu-u.ac.jp

    お問い合わせ|信州大学サイトマップ交通・キャンパス案内お問い合わせ願書・資料請求小中大 大学案内学部案内大学院教育研究施設研究・プロジェクト入試情報学生生活・就職受験生の方へ企業団体の方へ地域住民の方へ卒業生の方へ在学生の方へ保護者の方へホーム > ...


    減給処分にするべき って伝えた。

    +15

    -5

  • 171. 匿名 2017/02/04(土) 22:33:39 

    クラシック演奏の仕事をしているけど、申請書類にあれこれ書かせるものの、結局5分を1回分として計算して、5分1秒〜10分だったら2回分だが、明らかに10分超える曲でも、演奏時間5分と記入すれば1回分の徴収しかされない。
    結局曲のことや著作権者のことの知識なんて何もなくただ記入された時間のみでお金を巻き上げている団体だ。

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2017/02/04(土) 22:45:02 

    それとこれとは話が違う
    カスラック側の運営が変な方向に厳しくてそのくせマヌケなのが問題
    お金を払わないとは言ってない
    アーティストも楽曲利用者も損をしているんじゃないかと疑っているだけ

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2017/02/04(土) 22:53:51 

    >>158
    別の問題と簡単に言えないからこそ裁判になってるんじゃないの?
    裁判になれば、どちらかがハッキリ勝つまでやることも、柔軟な和解案に両者が乗るなんてこともある
    そしてその和解案は、なかなか法律論から簡単に予想できるものではないこともある

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2017/02/04(土) 22:55:57 

    ガス、水道、電気は事業者がコストをかけて使えるようにしている
    一方、JASRACがしているのはコストも全くかからないし、需要と供給の合間に
    無理やり入り込んで金を徴収しているだけじゃん
    どういうことかというと「ヤクザのみかじめ料」と全く一緒の行為ってことだ、カスラック

    +32

    -3

  • 175. 匿名 2017/02/04(土) 23:21:37 

    >>162
    それを言ったら、CD-R(音楽用)などの私的録音・録画補償金制度で払っているけど
    それに許可を得て著作物を録音し販売した場合、当然それなりの著作権料を払わないとダメ
    私的録音ではないからその分返してくれ
    といっても無理な話で。。。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2017/02/04(土) 23:30:29 

    >>162
    昔でいうVBXやAccessのDLLにコントロールしたりするのは別に費用掛かったり
    WindowsServerのアクセス権もそれぞれ費用が掛かるよ
    それはビジネス形態の一つだから何とも言えない気がする
    コンピュータの世界も二重取り、三重取りがまかり通ってる世界もありますよ
    RedHatやOracleしかり・・・

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2017/02/04(土) 23:37:52 

    >>162
    >YAMAHA楽譜集
    二重取りがダメということなら楽譜集の書作権料をもっと上げればいいんじゃない?
    1曲3万円とか、利用契約を行って数百万、数千万の契約をさせるとか
    楽譜集一冊で数千万~数億。。。それが出来ないから私的に利用するからと低価格なんでしょ?
    YAMAHAは自分の出版物で利益を出して
    尚且つ
    その出版物を利用して
    音楽教室の利益を上げている
    一人で練習するならともかく、講師や音楽教室が利益を出しているならちゃんと払いなさい

    +0

    -13

  • 178. 匿名 2017/02/05(日) 00:05:40 

    もしヤマハが教室はの発表会に入場料を取っていれば、この人の理論は成立するかもね。

    でも実際、発表会だって無料で入れて見に来るのはほぼ保護者。

    練習中だって先生と保護者しか聞いてない。曲だってヤマハが薦めてるんじゃなくて、生徒本人が好きな曲を選ぶことが多い。

    お金を取れる営利な要素がないわ。

    ヤマハはバイエルンと民謡・童謡だけでもやっていけるけど、生徒がポップスをやりたいと言ってやってるんだよ??

    教室を回って子供に直接請すればいい。恥を知れ。

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2017/02/05(日) 00:10:26 

    てか、管理してるという団体なら著作者の意向を全て確認すればいいじゃない。

    音楽教室で使うのにも徴収しますか?って、徴収するって言った著作者の曲だけ請求すれば?

    管理してると言い張ってるんだから、それくらいの仕事してよね。

    音楽教室からは徴収しなくていいと言ってるアーティストもたくさんいるし、そういう人の曲からも徴収するのは著作者の意向に反するよね??

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2017/02/05(日) 00:14:34 

    駅前で歌ってる路上ミュージシャンにもちゃんと徴収に行けよ。

    てかNHKみたいに集金人員を確保しないと、まず無理だよ。平等に徴収することなんて。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/05(日) 00:16:51 

    たぶん今、週刊誌がこぞってこの団体のスキャンダルを探ってることでしょう。

    天下りからコネ入社、不倫、パワハラ続々暴露されますよ。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:58 

    カスラック勤務って恥ずかしくて言えないね。

    今まで鼻高々だったろうに。

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2017/02/05(日) 00:22:03 

    >>167
    私も以前気になって、じゃあ輸入盤使ったらどうなんだ?と思って調べたら
    海外には海外の著作権管理団体があってJASRACと契約してるんだと。

    海外の著作権管理団体 JASRAC
    海外の著作権管理団体 JASRACwww.jasrac.or.jp

    海外の著作権管理団体 JASRACページ内移動用のメニューです。グローバルナビゲーションへ移動します。本文へ移動します。サイト情報へ移動します。 > トップページ > JASRACについて> JASRACの国際ネットワーク> 海外の著作権管理団体海外の著作権管理...

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/05(日) 00:24:10 

    もうYAMAHAとavexが提携してカスラックに立ち向かうしかないのでは。

    +7

    -4

  • 185. 匿名 2017/02/05(日) 00:25:23 

    >>183
    でも、海外盤を使った方がカスラックの取り分が少なくなるなら海外盤を使いたい。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2017/02/05(日) 00:30:07 

    >>185
    輸入盤の方がCDの価格自体、安かったりするしね。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:59 

    音楽に形があればこんなにややこしいことにはならないのにね(笑)

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/05(日) 00:45:52 

    寄生虫みたいな連中が何を言っているんだ?

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2017/02/05(日) 01:19:28 

    今回の件は演奏についてだから、譜面は関係ない

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2017/02/05(日) 02:24:22 

    >>154
    人に上から目線で叱る前に自分でも考えた方がいいと思う。今回、問題視されてるジャスラックが音楽教室に払ってよって言ってるのは「演奏権」
    楽譜代には管理料が含まれてるし、ヤマハとかは楽曲使用料を既に払ってる。楽曲使用料金未払いで教室運営してるわけじゃない。その辺は>>162さんの説明とか分かりやすいよ。
    生徒が講師に支払うのは指導料(技術料)であり、演奏を聴く目的の場所じゃないのに「指導で曲を弾くのは音楽著作権管理での「演奏権」に当たるから、その分も追加で払って下さいね」ってのがこじつけ過ぎてガメツイって非難されてる。

    なんか、営利なのに「教室」って名前で運営して楽曲使用料金を払わずズルしてるのね!って勘違いしてる人が多くない?

    +14

    -5

  • 191. 匿名 2017/02/05(日) 02:44:19 

    >>175
    個人教室は分かんないけど大手グループ教室は営利として著作権料(楽譜とか)払ってるよ。個人が買うCDやDLデータと比べるの無理がある。あれは私用目的が前提で作られてる品。ネズミーランドの子供用塗り絵みたいなものです。
    ユーチューブがJASRACに既に楽曲の使用料を払ってるのにユーザーが動画で曲を聴ける状態は演奏になるから更に演奏分の著作権料も徴収します。ってなったら2重取りじゃないかって事だと思うよ。

    ユーチューブとかの大手動画サイトはJASRACにまとめて料金を払ってくれてるので個人ユーザーがJASRACに直で訴えられたりする事は殆どないのです。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/05(日) 04:06:50 

    ガス代や電気代はそれを供給してる所(ガス会社とか)に払うけど何で音楽を供給してるわけでもないお前らに払わなきゃいかんの?

    てかどこをどう見たらお前らとガス会社が同列に並ぶわけ?

    頭おかしいんじゃない?

    払うんなら音楽を提供しているアーティストとかに直接払うんでお前らは引っ込んでろ

    +7

    -5

  • 193. 匿名 2017/02/05(日) 05:08:05 

    演奏するのは楽譜を買った生徒で先生は演奏しないのに。売っているのは演奏技術の指導であって曲ではない。教室で曲を流してるわけでもない。

    +8

    -5

  • 194. 匿名 2017/02/05(日) 05:25:35 

    これからはますますこいつらを介さずに音楽を公表、使用できるやり方にシフトするんじゃない?動画サイトにオリジナル曲を上げ、それがヒットするように

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/05(日) 05:58:08 

    >>192
    頭おかしいのはあんた。
    たかだか200にもならないトピでその話は何度も出ている。

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2017/02/05(日) 06:08:55 

    >>190
    その法人の看板が教室だろうがなんだろうが、もらうお金の名目をなんとしていようが、生徒が不特定多数に募集をかけられていて講師が見本などの演奏を聴かすという形態があり得るのなら演奏権とその公衆性が問われるのは当然。楽譜の管理料?だから何?包括契約やその数字を具体的にどうするか、統計的な処理の根拠は妥当かという議論ならともかく、払うべきということころまでは間違いない。それを払えという方はガメツくて、使うけど払いたくないというほうはガメツくないっていうこと?
    上から目線か叱ってるか知らないけど、自分こそ関連する記事くらい調べてからモノを言ったら?ロクすっぽ考えてもないのは自分でしょ?

    +5

    -11

  • 197. 匿名 2017/02/05(日) 06:09:57 

    >>180
    というより、利用者が申請するのが正しい。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2017/02/05(日) 06:15:13 

    女ってダメだね。

    +5

    -6

  • 199. 匿名 2017/02/05(日) 06:17:52 

    >>149
    >問題はあちこちに生じます

    それこそ問題をごちゃごちゃにしてけむに巻くような議論で焦点を絞らず、別の問題を持ち込んで他の問題の議論を妨害するような詭弁の常套句ですね。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2017/02/05(日) 07:50:14 

    不合理性を指摘したいなら、せめて払ってから、って話だよね。

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2017/02/05(日) 08:31:53 

    >>162あたりがプラスまくりな時点で、ガルちゃん民の知的水準なんて知れたもの。

    +2

    -11

  • 202. 匿名 2017/02/05(日) 09:17:26 

    守銭奴

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2017/02/05(日) 09:22:00 

    音楽は知的財産になるの?
    それならお金は払わないといけないと思うんだけど、これは何が問題になってるの?
    JASRACに払うのがおかしいってこと?

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2017/02/05(日) 10:06:44 

    他人のふんどしで相撲を取る団体ですね
    雅楽の件といい、総じて印象がまるでタカリ屋
    はぁ?のツイートで、私の中ではもう胡散臭い組織になりました

    最近こんなのばっか
    自分で生み出す力が無くなってんだね


    +10

    -2

  • 205. 匿名 2017/02/05(日) 10:22:21 

    著作権を持ってる本人がこう言った場合はどうなるの?
    JASRAC外部理事玉井克哉 「曲を利用した以上払うべき。ガス電気代を払うことが当然なのと同じ」

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2017/02/05(日) 10:28:51 

    それは宇多田さんがよく理解してないと思われ。
    学校教育法に定める学校であれば、はじめから無償です。
    著作権管理上の学校の概念を、現在学校の要件を満たさない音楽教室に広めろという意味ならJASRAC総会かどこか内部で話し合うなり、法改正を働きかけるなりすべき。
    委託しておきながら自分の曲は例外扱いしろという話なら、無理筋なので委託をやめるべき。
    単に願望なら自由。

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2017/02/05(日) 10:43:12 

    ざっくり処理されるのが納得いかないって言うのであれば、自分らこそ一律に払わないなんてわけのわからないことを言ってないで、音楽教室自らが全曲申請すればいいんだよ。
    これはみんなの前で弾きました、これはマンツーマンです、これは講師です、これは生徒です、ってさ。
    できないでしょ?

    分配の方式。ご参考までに。
    分配ルールの基本 JASRAC
    分配ルールの基本 JASRACwww.jasrac.or.jp

    分配ルールの基本 JASRACページ内移動用のメニューです。グローバルナビゲーションへ移動します。本文へ移動します。サイト情報へ移動します。 > トップページ > JASRACについて> JASRACの分配のしくみ> 分配ルールの基本分配ルールの基本4.分配額の計...

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2017/02/05(日) 10:54:32 

    音楽教室も通いづらくなるな。
    絶対授業料上がるだろう

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/05(日) 11:11:23 

    業者にとっての客は「公衆」なのよ。
    これは判例もある。
    そして法的には免除項目の一つに名目を問わず料金を取らない、ということがある。
    そこで著作物が演奏されているのであれば、払う義務までは疑う余地ない。
    教室と名乗っても、相手が子供でも同じこと。

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2017/02/05(日) 11:19:07 

    すごいよね。
    そのうち鼻歌うたってもお金とられそう…。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2017/02/05(日) 12:07:47 

    >>210
    鼻歌もよく例えで出されるけど、演奏時間は失念したが無音曲がJASRAC管理曲にあって曲と同じ時間黙ってると請求されそうって揶揄した人も居た。ありえそうで怖いわ。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2017/02/05(日) 12:25:26 

    お金が欲しいだけでしょ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/02/05(日) 12:51:47 

    マジくそ。
    お前が作った曲でも無いくせに。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2017/02/05(日) 13:05:16 

    前にココに書き込んで自称法律分かってますJASRAC擁護派にヒスで噛み付かれて感じたのだがJASRACの必要性を説いたり褒め意見がほぼ皆無で終わってる思った。発足当初は法律屁理屈擁護よりJASRACも色々やってくれる必要って擁護する声も結構あったよ。
    ここまで非難されるのは管理団体として在り方が可笑しいのが根底にあって自業自得でもあるんじゃないかな。普段から、さすが楽曲管理団体という姿勢ならヤマハも演奏料了承してくれたりしそうだけどね。
    仕事で曲単体使用の個別申請の方をやった事があるけど時間掛かるし仕事遅く対応もグダグダ。こっちも申請作業になれてないのもあったけど感想はさすがプロという印象はなく、ナンジャコリャのが強かった。
    何年も前の話なので現在は改善されてる…と思うし、そう願いたいけど。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2017/02/05(日) 13:33:47 

    >>1
    へ り く つ
    利権団体のくせに

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2017/02/05(日) 13:50:31 

    芸術家を保護するための組織のはずが芸術の感性なんぞこれっぽっちも持ち合わせていない人たち。かかわらないで欲しい、ただの守銭奴。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2017/02/05(日) 13:57:31 

    私怨と思い込みと感性()

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2017/02/05(日) 14:08:51 

    だったらJASRACが絡まない曲を使用する。
    それだけのこと。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2017/02/05(日) 14:16:20 

    国家のヤクザNHKや役人さんと同じ考えですね^ ^
    善人ヅラしてピンハネぼったくりしまくってるあたりNHKや役人さんと仲良くなれそうですね^ ^

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2017/02/05(日) 14:57:24 

    文科省に提言するだけで、文科省や政府が許可しなければ音楽教室からはお金取れないんだよね?

    というこか、10年も揉めてきたならなぜ裁判をしなかったの?自分たちの主張が合法であると言えるなら裁判で判断してもらえばいいのに。

    なぜ今さら文科省への提言なのか謎。

    どこみち、選挙も近いし政府は民意寄りになるだろうから、認められない可能性が高いよね。

    認められなかったら、評判落としただけで本当に無駄な議論だったよね。

    文科省も今は天下りで話題になってるから、身内にも厳しいと思うし。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2017/02/05(日) 15:03:23 

    あー分かった!

    私立学校が有料の課外授業として音楽教室をやればいいん訳ね!

    YAMAHAと私立学校が提携して、これは有料の課外活動ですって言えばいいのか?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2017/02/05(日) 15:22:31 

    じゃあメーター付けて測れよ
    電気やガスと同じなんだろ?

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2017/02/05(日) 16:38:32 

    ちっちゃな放送局に勤めてた頃、地元のアーティストで一曲だけ全国に売れた人がいて、JASRACに委託してたけど、一銭も入ってこないって言ってたよ。カラオケで超人気だったし、放送局が使用した曲として何回もリスト挙げてたのに。大量に曲使う放送局は蛇口処理っつって全体の利益の何パーセントを徴収してるんだよ。まとめてとってたら厳密にどこに幾らとかわかんないじゃん。いいかげんだから払いたくないんだよ!この著作権使用料で、小さな放送局の運営を圧迫してるんだからね!

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2017/02/05(日) 21:18:43 

    結局JASRAC利権vs利用者利権、つまり取りたい人間集団vs払いたくない人間集団。
    こうして比べてみると使う以上は取りたいほうが少し正しいかな。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2017/02/05(日) 22:36:41 

    徴収したい側が店舗ごとに計測員を置くっていうなら百歩譲っていいんじゃない?人員も徴収額からも現実的ではないから。
    または、専用の計測機器でも開発して店舗ごとに設置したらどうかね?まぁ取り付けさせて頂く設置料は店舗側の言い値で、徴収料でペイ出来るか疑わしいが(笑)

    音楽教室等はその業界におけるピラミッドの土台となる一部だろ、その中からのごく一部がまたその業界を潤す、その土台が貧弱になっていけば才能あるものの発掘もより難しくなるのでは?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/10(金) 05:12:53 

    一般における224の感覚は分かる

    ただ先生からすると完全に10-0だから
    それを理解しろそれが当然だろ馬鹿

    といった誤解を不特定多数に抱かせるツイート、特にリツイートを先生本人が延々繰り返すんだよね。

    そして先生を褒め称えるツイートを取り上げて自画自賛リツイートみたいなのも入れるし、馬鹿を吊し上げる為のリツイートも欠かさない。

    法律は絶対正義で俺は偉い法学者様
    馬鹿の相手をする俺様は最高に素晴らしい
    諸悪の根源音楽教室は暴利を貪る絶対悪

    というニュアンスとスタンスが問題を複雑化させているね。

    著作権者達の声をコツコツ集めて紹介してその本質の理解を浸透させる方が効率が良いと思われる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。