ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 11:18:59 

    そんな場合、お祝いしてから疎遠にしますか?

    主は、長年の付き合いの友人が居ますが、色々あり、距離を置こうと決めました。
    数ヶ月ほどたったときに、結婚の報告を受けました。
    結婚に関してはお祝いをしたいですが、お祝いをするにあたりまた何かしらモヤモヤする可能性もあるので、迷います。
    私は、独身なのと、誕生日などにもプレゼントのやり取りをしているわけではないので、自分がしてもらったから…というわけではありません。
    ですが、まだきっと距離を置かれてることもしらない友人からすれば、お祝いしてくれない!!となりそうだし、いずれにしてもモヤモヤしそうです。

    皆さんならどうしますか??

    +103

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/01(水) 11:19:58 

    >>1
    無視でいいと思う

    +353

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/01(水) 11:20:34 

    >>1

    縁の切れ目に丁度いいから何もしない

    +297

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/01(水) 11:20:35 

    >>1
    するわけない
    無視だよ
    というかLINEも無視でいいと思う

    +228

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/01(水) 11:21:14 

    >>1
    プレゼント回収したいだけだと思うよ

    +127

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/01(水) 11:22:03 

    >>1
    距離置こうと思ってる相手がお祝いくれない‼︎‼︎とかモヤモヤしようが関係ない
    これがいい機会だと思ってブロック

    +99

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/01(水) 11:22:36 

    >>1
    お祝いの言葉だけ伝えて疎遠にする。
    なにか言われてたとしても、疎遠にしたなら関係ないしね。
    共通の友達がいる(そっちとは付き合いを続けるとか)なら、その友達と連名でなにかお祝いを送るようにして、これからはその友達経由でお願いすれば良い。

    +120

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/01(水) 11:22:43 

    >>1
    おめでとうも言わない
    無視

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/01(水) 11:22:52 

    >>1
    私なら都合よく利用されてるって思っちゃうな
    そんな主をモヤモヤさせる様な相手なのに、都合いい時だけ報告してくるみたいな

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/01(水) 11:23:10 

    >>1
    おめでとう!
    ってLINE送って終わりでいいんじゃない?

    +90

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/01(水) 11:23:20 

    >>1
    人としてお祝いの言葉だけは伝える
    タダだし。

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/01(水) 11:23:55 

    >>1
    結婚したから妬まれてる!と思われたくないし、共通の人に結婚したら疎遠にされた!みたく、違うのに思い込みで言いふらされたくないから
    今回お祝い事だけして疎遠にする、

    +41

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/01(水) 11:23:59 

    >>1

    主は、長年の付き合いの友人が居ますが、色々あり、距離を置こうと決めました。

    こんなトピばっかり

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/01(水) 11:24:32 

    >>1
    無視無視

    お祝いしたらまた不愉快な気分になると思うよ

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/01(水) 11:24:41 

    >>1
    いいきっかけだと思う
    それで返信が来なければさすがに相手も気付くだろうし

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/01(水) 11:24:52 

    >>1
    疎遠にしたいのでしょ?
    しかも自分が独身で過去にプレゼントのやり取り等も無いのであれば、一言おめでとう〜とLINEだけしてプレゼント渡さなくても良いのでは?

    疎遠にしたい人から、お祝いもない!と言われても別に良くない?

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/01(水) 11:25:45 

    >>1
    トピ立てるくらいだからお祝いをしなかったらあなたが後悔すると思う。
    最低限のお祝いだけはしておいたら?
    メッセージなしでお祝いの品だけ贈ればいいよ。
    お礼のLINEしてきても無視。

    +12

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/01(水) 11:25:46 

    >>1
    めんどくさい人。
    友達切った切ったっていっていずれ1人になるんだろな。過去トピ腐る程あるから見とけよ

    +10

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/01(水) 11:26:26 

    >>1
    何も貰ってないなら無視疎遠で良い

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/01(水) 11:26:57 

    >>1
    完全に縁を切るじゃなくて、疎遠程度ならとりあえずお祝いするかな。最低限の浅い関係に留めておく。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/01(水) 11:27:03 

    >>1
    しない。

    したら内祝くるよ、よほど非常識でなければ。
    そしたら主さんが結婚したとき今度はあっちが御祝くれて、主さんが内祝しなきゃいけなくなって、、、って疎遠にできなくなる。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/01(水) 11:27:18 

    >>1
    丁度いいじゃん。
    お祝いしてから疎遠にしたとて、時間もお金も無駄にしたなぁと思ってしまうだろう。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/01(水) 11:27:25 

    >>1
    結婚に関しては祝いたいくせにモヤモヤするとか優柔不断やな。無視でええやろ。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/01(水) 11:27:37 

    >>1
    プレゼント欲しいだけ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/01(水) 11:27:53 

    >>1
    私もある許せないきっかけがあって疎遠にしてたのに、数年後いきなり結婚式呼ばれたよ。
    おめでとうとは言ったけど仕事理由に断った。しかも他の中学時代の友達が1人になっちゃうからどうしても一緒に来てって言われて呆れた。
    それ以来は連絡来ないし、ただただ結婚式の参列だけの為に連絡来ただけだった(笑)

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/01(水) 11:28:22 

    >>1
    おめでとう!とLINEだけ送る
    結婚式は絶対に出ないしお金も渡さない

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/01(水) 11:28:24 

    >>1
    おめでとう!
    ここ最近仕事が忙しくてまた機会があればみんなで会うね!って言ってブロック

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/01(水) 11:28:30 

    >>1
    韓国人や中国人にはそれでいいよ。
    でも日本人に対して
    そんな事繰り返していたら、
    あなたがいざお祝いしてもらう立場になっても
    誰からも祝ってもらえなくなるのは確実だね。

    いつも日本人叩きしている若い独身女が
    自分が結婚できたり出産できるようになっても誰からも祝ってもらえない
    そんな風になりたいかな?

    ま、日本人叩き作文だとは思うけど。
    シナチョンが日本語で日本人叩き作文には違和感あるからね。騙されるかそうどはないか

    +0

    -13

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 11:29:06 

    >>1
    自分の時に2倍で返してくれそうな人なら渡しとく

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/01(水) 11:30:53 

    >>1
    疎遠にするなら何言われても良いじゃん
    ほっとけば?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/01(水) 11:31:55 

    >>1
    自分達がいざ結婚できるようになっても、
    不幸になれ!祝いなんかしない!カネ渡すの嫌!なんなら不幸になれ!って望まれるけど、誰からも祝ってもらえないけどいいよねー。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2024/05/01(水) 11:33:20 

    >>62 >>1
    中国韓国人並みに小さいwww

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2024/05/01(水) 11:35:38 

    >>1
    私も距離置いてる最中に結婚報告があって(今の彼と結婚するのは前から知ってたけど)式に招待されたけど断ったよ。体調不良と仕事のストレスで心身ともに参ってることにして欠席の連絡をした。残念がってたしそれ以降も定期的に様子伺いの連絡は来てたけど「調子が良くなったらこちらから連絡する」を貫いてたら来なくなった。

    お祝いくらい郵送した方が良いのかなと思ったけど、今後やりとりする気はなかったのと繋がりを自分で保ってしまうとその後のつながりを捌くのがストレスになりそうだったから意識してなにもしなかったよ。

    私の方がいろいろストレス抱えてて友人の性格の合わない部分が受け入れられなくなってきちゃったんだけど、友人は悪くないので何も説明できないし、かといって今まで通り付き合うのは無理だから心を鬼にして切った。友人には他にもたくさん友達がいるし、そっちを大切にしてもらって幸せに生きて欲しい。

    +13

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/01(水) 11:35:44 

    >>1
    昔のサークル仲間の一人とか、共通の友人がいたりすると、キッパリ縁を切る!とかできないから嫌だよね。また顔合わせる機会がありそうなやつ。
    トピ主さんとその距離を起きたい人は、共通の友人とかいるの?居ないなら、そのままサヨナラで良いかと。
    悩むことないよ、私もこの人合わないなーと思ったら疎遠にしてそれっきりだし、引っ越すタイミングでLINE拒否したりするし、
    他の人もそんなもんじゃない?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/01(水) 11:36:05 

    >>1
    「結婚に関してはお祝いをしたい」と書いてあるね。それならした方がいいと思うよ。その方がスッパリと疎遠にできそう。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/01(水) 11:36:46 

    >>1
    なんか見当違いのむこうに都合の良い理由で無視されているとか吹聴されるのは嫌だから式などは理由つけて欠席して、当たり障りない温かげなメッセージとお祝いはしておく。
    そして消息を経つw

    無視する事で謎のダメージ被りたく無い。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/01(水) 11:39:40 

    >>1
    お祝いは会って渡すのか、宅配で送るのか。どちらにしても、お礼の電話とか会ってお礼をしたいって展開も考えられるよ。
    ちょうどいい機会だから、お祝いは止めたらどうかな。お祝いを貰えなければ、疎遠にしたい意志が伝わるのでは。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/01(水) 11:41:06 

    >>1
    お祝いが無いと怒って向こうから疎遠にしてくれるなら願ったり叶ったりじゃない?
    お祝いメッセージだけ送って後は放置でいいと思うわ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/01(水) 11:45:13 

    >>1
    私なら金銭か物かわかりませんがそれなりのお祝いを渡してその後は一切関わらないようにする
    それをやっておけばこちらに負い目はないから

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/01(水) 11:46:09 

    >>1
    主自身の気持ち次第だよね
    友達は距離を主に取られているとは
    頭にもないから結婚報告をしてきた訳で、、、
    主がもい決めたならお祝いはしなくて
    いいと思う
    距離どころか連絡ツールはすべて切るかな
    今後出会う事は無いんでしょ?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:51 

    >>1
    私は無視したよ
    主と同じように長い付き合いだったけどちょくちょく「ん?」と思うことがあり、決定的なことがあったあとに結婚式やるから来れるー?って。
    私の場合物理的な距離もあったし、もう疎遠にしようと思ってた相手のために数万飛ばすのはあり得ないと思ったから適当な理由つけて欠席したしお祝いも何もしなかった。
    それからもう10年近く経つけど、特に後悔はしてないし困ることもない。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:19 

    >>1
    お祝いのプレゼントまで贈ったら、後々後悔してしまいそう。
    嫌いな人にプレゼント贈るのって結構苦痛だよね。
    疎遠にしたいってことは現時点ではその方のこと嫌いでしょ?
    私だったら「おめでとう!お幸せにね。」ってテンプレのお祝いの言葉だけ送ってフェードアウトするかな〜。
    結婚したから嫉妬されて縁切られたみたいに思われるのでは癪だから、祝辞メールだけは送る。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/01(水) 12:00:38 

    >>1
    おめでとう〜!ってLINE送り今後は会わないかな。
    自分が先にお祝いして貰っていたならばお祝いだけ渡してフェイドアウトするけど、まだ貰ってないならば流していいよ!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/01(水) 12:02:18 

    >>1

    つい最近そんな事がありました
    が、スルーしましたよ

    もともと自分(彼女)が困った時や祝ってほしい時だけ連絡くるような人だったし、こんな状況になってもそれでも来るのかと呆れたけど
    (他にも色々あって疎遠にした)

    全く後悔してないです

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/01(水) 12:06:47 

    >>1
    そうかー。お祝い渡したら内祝いやらでまだ続くもんね。
    ガルちゃんで結婚の報告したら疎遠になったとか、プレゼントこれだけだったとかトピ立つけど、本当にどうしたらいいんだろうね。主さんは疎遠を決めていたのなら、もう疎遠でいいと思う。
    今色々と言うと妬みと思われてしまうのも厄介だから、おめでとうの一言だけで。
    だたし共通の知人がいる場合は根回ししておいた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/01(水) 12:15:58 

    >>1
    距離を置こうと決めたのにお祝いはしたいってちょっと矛盾だなと思った。主が優しすぎるから普段の態度がナメられててそれにモヤっとするとか?
    モヤモヤするのも想定してるならおめでとうだけLINEで伝えればいいと思う。別に完全に無視してるわけじゃないから僻まれてるってのも思わないのでは。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/01(水) 12:19:56 

    >>1
    相手、結婚したら疎遠にされた!!!とか盛大に勘違いしそうだけど大丈夫?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/01(水) 12:28:08 

    >>1
    同じような経験あります
    私は式後に縁を切ろうと決めたので御祝儀、出産祝いと払いましたが自分はおめでたい事と無縁だったので貰ってません
    出産祝いは手切れ金と思って渡しましたが、今思えば渡さなくても良かったかな……(ちなみに前から教えられてたメルカリのアカウントで出品されてました)
    グループ付き合いでなく、今後も会う可能性が無ければ無視で良いと思います
    嫉妬だ何だ言われるのは癪だけど今後付き合うつもりがないならあげなくていいかと
    あげたり式に出席したら年賀状、出産祝い、永遠に続きますよ

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/01(水) 12:35:09 

    >>1
    今まで良くしてくれとかならプレゼントくらいして疎遠にするかな
    大人だし形だけはきちんとして、でももう付き合う気はないというか

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/01(水) 12:38:03 

    >>1
    距離を置こうとしてるんだから、お祝いをスルーするのは絶好の機会では?
    距離をおこうとしてる人にまで良い顔しようとするのはかえって誠意がない気がする。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 12:39:12 

    >>1
    全く同じ状況です。
    相手からご飯に誘ってくれることもなかったので疎遠にしようと決めて2年。
    結婚式へ招待されました。共通の友人も参加するのでそれは参加するのですが…
    結婚報告時に2人でご飯に行こうとの誘いをスルーしたからなのか、結婚式のweb招待状の返事をした際に改めてメッセージと出席で送信した旨を伝えたのにスルーされています。
    たぶん結婚式が終わったら会うことはないと思います。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/01(水) 12:48:30 

    >>1
    おめでとうございます。お幸せに。
    と送って終わり!
    今までプレゼントやお祝い事をしてないならそれでいいんじゃないかな~。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/01(水) 13:04:21 

    >>1
    グループラインで報告来てたけど未読無視したよ
    無視してたらグループの人からご祝儀についてのメールも来たけどそれも無視
    そのグループ自体抜けたかったから全員と縁切れてちょうど良かった

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/01(水) 13:07:35 

    >>1
    おめでとう〜って言って何もしなければ向こうから「縁を切る!!」ってなると思う

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/01(水) 13:08:46 

    >>1
    お祝いはするな
    自分への区切り付けるためにも
    性格よるだろうけどさ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/01(水) 13:16:56 

    >>1
    疎遠にするなら、放置でよい。だけどトピ主に妬まれたと言い出しそう

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/01(水) 14:14:50 

    >>1
    「結婚するんだー」って連絡なら
    「そなんだー。おめでとうー」で疎遠になるでいいんじゃない?

    塩対応からの徐々にフェードアウトでもいいし
    その報告すら無視からのブロックでもいいと思う

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/01(水) 15:51:34 

    >>1
    私は義理で渡しました。
    自分なりの勝手な手切金みたいなもんでした。

    デキ婚だったので、
    結婚祝い1万円と
    出産祝いで5000円の服

    たまたま一瞬会う時があって
    その時に内祝い渡すね!と言われたけど断ったよ。
    そのあと抱っこ紐で抱っこしたまま運転して帰ったので、縁切ったのは間違いではなかった。
    幼稚園教諭なのに子供が危険な抱っこ紐で抱っこしたまま運転?!?!ってびっくりしたし。

    チャイルドシートが嫌いとか面倒だったとか色々あるにせよ無理だった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/01(水) 16:10:31 

    >>1
    渡しても渡さなくてもモヤモヤするから渡したけど、

    「渡さなきゃよかった」ってたまに思うから、プレゼントは不要だとおもう。

    もしまた仲良くなった時に渡したいなと思ったら「あの時タイミングなくて渡せなかったからー」で渡せばいいと思う

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/01(水) 16:27:10 

    >>1
    カードか何か送って軽くお祝いでいいんじゃないかしら
    音付きのメッセージカードみたいなやつ
    その後は疎遠に

    ただこのタイミングで疎遠になると相手は私が結婚しちゃったからなのね、あなたは寂しかったのねとかって思われる
    相手の人は自分が悪かったんじゃなくて自分をねたんで疎遠にしたんだって思うだろう

    私も宗教やスピにはまってる友達と距離を置いておきましたが、多分相手は私結婚して子供を産んだから嫉妬してるんだと思ってそうです
    文通やめましょう。忙しいでしょうって言ったら、そうだよね辛いよね…って返事来たから
    いずれにしてもモヤモヤする

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/01(水) 16:43:45 

    >>1
    その人を嫌だと思ったのは大きな出来事がきっかけじゃなくて小さい出来事が積み重なった感じですか?
    だとしたら相手の人はあなたが自分と縁を切りたいとは思ってない

    (ガルちゃん見てるとよく、そんなに仲の良くない友達が結婚報告してきたとか、 結婚しましたハガキが来たとか
    それはプレゼントもらえたいからだとか自慢したいからだってトピやコメントを何度も拝見したことがあるけど……)

    おそらく相手は
    結婚は節目だからそこで連絡しないと縁も切れてしまうから、報告してくるんだと思う
    相手は友達だと思ってるから
    結婚しましたってハガキも自慢とかじゃなく、住所が変わって縁が切れたくない繋がっていたいからお知らせしてくるんじゃないかと私は思う

    ただそれは相手の気持ちであって
    あなたが疎遠にしたいんだったら一番スムーズにそうできる方法を考えた方がいいですよね
    私は個人的におめでとうぐらい送ってもいいと思うけどな

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/05/01(水) 19:07:42 

    >>1
    今は頻繁に会ってる人じゃないなら特にお祝い贈ったり、会ってお祝いはしなくて良いんじゃない?
    お祝いの返信だけは社交辞令としてした方が良いと思うけど

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/01(水) 21:51:43 

    >>1
    おめでとう!って祝って誘いは今後全て断る 

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/02(木) 00:48:28 

    >>1
    逆の立場だった事はある。
    その子から逃げたくて結婚を気に報告して逃げようとした。
    だけど真っ先にお祝いしてくれて、申し訳なくなって縁きれなくなった。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/02(木) 00:55:56 

    >>1
    私は切りたい子からお祝いを貰ってしまいその子の時まで切れずにいる。

    +0

    -0

関連キーワード