ガールズちゃんねる
  • 77. 匿名 2024/05/01(水) 11:35:38 

    >>1
    私も距離置いてる最中に結婚報告があって(今の彼と結婚するのは前から知ってたけど)式に招待されたけど断ったよ。体調不良と仕事のストレスで心身ともに参ってることにして欠席の連絡をした。残念がってたしそれ以降も定期的に様子伺いの連絡は来てたけど「調子が良くなったらこちらから連絡する」を貫いてたら来なくなった。

    お祝いくらい郵送した方が良いのかなと思ったけど、今後やりとりする気はなかったのと繋がりを自分で保ってしまうとその後のつながりを捌くのがストレスになりそうだったから意識してなにもしなかったよ。

    私の方がいろいろストレス抱えてて友人の性格の合わない部分が受け入れられなくなってきちゃったんだけど、友人は悪くないので何も説明できないし、かといって今まで通り付き合うのは無理だから心を鬼にして切った。友人には他にもたくさん友達がいるし、そっちを大切にしてもらって幸せに生きて欲しい。

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/01(水) 11:38:03 

    >>77
    私の方がいろいろストレス抱えてて友人の性格の合わない部分が受け入れられなくなってきちゃったんだけど、友人は悪くないので何も説明できないし、かといって今まで通り付き合うのは無理だから心を鬼にして

    いやいやいや、ご友人の気持ちは無視して、なんたる自己中。説明くらいしてあげなよ。向こうは私が何かしてしまったのだろうか…と気に病んでるかもしれないじゃない。可哀想に。

    +4

    -11

  • 96. 匿名 2024/05/01(水) 11:45:01 

    >>77
    自分のストレスで耐えきれなくなったっていう自己都合なのに、
    お友達悪いことしてないのに、急に疎遠にするってなんか可哀想じゃない?

    +8

    -12

  • 99. 匿名 2024/05/01(水) 11:46:21 

    >>77


    友人は悪くないので何も説明できないし、


    ???友人は何も悪くない、悪いのは自分ならば、説明すべきでは?

    +6

    -8

  • 109. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:12 

    >>77
    賢い
    下手に説明すると拗れるだけ
    自分都合で自分で納得するのが健全だね

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/01(水) 13:46:15 

    >>77
    難しいよね。77さんも限界だったんだろうからしょうがないと思う。
    ベターなのはもう少し余裕が残ってる時に、ごめん!本当に私に余裕が無くて誰とも話したくないし、1人で穏やかに過ごして心を回復させたい。
    だから、これから何年間か連絡返せないと思う。あなたが悪い訳では無いから、放っておいて。と連絡して最後の義理を果たす、とかだろうけど。
    でもこれは親友とかある程度関係がある友達向けで、
    関係が薄い子なら黙って既読スルーとかするかも。
    私は狭く深い関係の友達としか基本連絡取り合わないから、結婚式呼ばれてため息とか、相手都合で遊びに誘われた的なガルちゃんあるあるの悩みが無いんだよな。自己中な友達がいない(というか学生時代までにそういう合わない子は疎遠になった)

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/02(木) 00:50:49 

    >>77
    そのようにサッサと切ってくれる方がありがたい。だらだらと半疎遠にされるより。

    +1

    -0

関連キーワード