ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 01:30:14 

    >>1
    奨学金に文句言う人って裕福な家で育った人なんだろうか?
    それとも進学諦めて就職した人?

    +29

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 02:00:13 

    >>1
    経済的に余裕持てずに家庭持てない男性にも同じ影響与えてると思うけどね

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 02:14:33 

    >>1
    奨学金を借りたから…というより、奨学金を借りなきゃいけない環境に生まれたからっていう方が関係ある気がする。
    お金や人生設計に関してシビアな価値観になると思うし、人生を楽観的に進めにくそう。

    +59

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 02:22:54 

    >>1
    借りたもんは返さにゃならん

    +25

    -5

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 02:48:42 

    >>1
    生保や貧困の方が、貸与ではなく無償の奨学金もらえたりするのは、オカシイな…とは思う。だって借りなくても行けるんだよね?
    なんかそういうバランス悪いよね
    中間層より貧困世帯の子の方が、学生時代余裕あるように感じる、貧困ほど学費無料だから卒業した後も何十年にも渡る返済とか無いからね

    +69

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 05:19:20 

    >>1

    この研究結果のインプリケーションは、出生率を上げるためには、男は貸与型奨学金、女は給付型奨学金にするか、或いは結婚、出産した女性には貸与型奨学金を免除すればいいってこと。

    岸田、聞いてるか💢

    +2

    -11

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 06:28:06 

    >>1
    一人で生きてても家事はする。
    2人分が負担なら家事をする旦那と結婚すればいい。
    どんな有名大学を卒業しても、少しだけ働くことにしたいと、コンビニレジのパートしてる人もいるのに。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/12(火) 06:57:11 

    >>1
    これただの女性バイアスでしょ
    20代男性社会人も大多数が奨学金返済に苦しんでる
    女子大生の間で風俗、キャバ、パパ活が流行ってる話もそうだけど
    女子大生は生活が苦しく夜職しないと暮らせない人が増えてるってよく言われるけど
    男子学生はどうやって生活してんのよw

    +16

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:00 

    >>1
    だから結婚できない若者が増えてるんだね

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/12(火) 07:44:35 

    >>1
    私個人が思うには……

    1.親が学資保険とか少しずつでも資金を貯めてないのが悪い。
    2.私大ではなく国立に行くべき。

    1.は私がそうだった。
    なので、仕事かけ持ちして頑張って返した。
    もちろん子供もバイトしながら頑張ってくれた。

    私大は知らないが、国立は成績と家庭状況により、授業料の半免や全免があったので、かなり助かった。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/12(火) 07:53:39 

    >>1
    結論 生まれた家にお金がないと結婚おそくなりがち
    (反対にいうと裕福ならすんなり結婚)

    +6

    -7

  • 317. 匿名 2024/03/12(火) 08:12:24 

    >>1
    問題は奨学金のことを軽く考えてる人が多いってことでしょ。奨学金なんて家にお金がないけどどうしても大学に行って学びたい人が借りるものだったのに、とりあえず大学行っときたいからで借りるからこうなる。

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:46 

    >>1
    将来何者になるかもわからない学生が借金を背負うって普通に考えてこわい

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:34 

    >>1
    奨学金って名前で誤魔化してるだけで、学資ローンがほとんどだよね
    奨学金は返さなくていいお金で、返す必要があるのは借金
    18歳の子に数百万円の借金を背負わす制度がそもそもおかしい

    +28

    -2

  • 483. 匿名 2024/03/12(火) 09:16:29 

    >>1
    女性の賃金が〜とかもだけど、純粋に女の子と男の子の子どもがいた場合、男の子にお金を掛けるって家庭が多いのもね。
    女の子は奨学金で大学行かせたり諦めさせたりして、男の子は結婚後の車や家まで援助するとかよく聞くよね。

    +5

    -13

  • 586. 匿名 2024/03/12(火) 09:57:47 

    >>1
    貸与型奨学金率
    慶応7%
    東大9%
    早稲田30%

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/12(火) 10:23:44 

    >>1
    これは単に大卒女性だからじゃないの?
    大卒の女性の中で奨学金借りてない人と比べたのかな?
    奨学金借りてまで行くということはある程度いい大学だろうし、いい会社に入って仕事頑張ってたら結婚出産は遅くなるのは仕方ない気がする

    +5

    -1

  • 759. 匿名 2024/03/12(火) 11:01:18 

    >>1
    でも女は例外無く結婚出来ます

    +1

    -11

  • 782. 匿名 2024/03/12(火) 11:14:17 

    >>1
    男性よりも返済の負担が大きいと思う
    外国人留学生に支援金やるなよ

    +15

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/12(火) 12:12:05 

    >>1
    寄生気質だからだよ。
    そこを見透かされてるから。

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2024/03/12(火) 12:22:06 

    >>1
    頭悪いなら無理して大学行かなくても高卒で就職すればいいのに

    +9

    -2

  • 970. 匿名 2024/03/12(火) 12:41:59 

    >>1
    >男性のライフステージには特に影響がみられないため…

    嘘でしょ?ガルでは散々だよね。トピにも奨学金ある息子が彼女の親から結婚反対されてるとかあったよね?

    +4

    -3

  • 971. 匿名 2024/03/12(火) 12:42:12 

    >>1
    リスクは承知で借りたんでしょ。
    毎回思うけど、今さら何言ってんのってこと。
    借りたものは返す、世間の常識です。

    +7

    -2

  • 1042. 匿名 2024/03/12(火) 13:10:19 

    >>1
    奨学金を返すためにまずちゃんと働いてから結婚について考えることになるからだね
    大学卒業後すぐに安定した仕事に着けるとは限らないし、経済的な基盤ができて結婚しようと思える頃にはアラサーになっててもおかしくない

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2024/03/12(火) 13:33:54 

    >>1
    発表したの中国人

    >王さん 
    私たちの研究はナショナルデータを用いたものの、サンプルサイズが大きくありません。また、奨学金と家族形成の間の因果関係を厳格に立証するには情報が不足しています。さらに検証する必要があります。

    なんだこれ

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2024/03/12(火) 13:40:30 

    >>1
    学生の半数は奨学金借りてるといっても男子学生が大半でしょ
    大学院進学だって理系がほとんどだけど理系は男子学生のほうが圧倒的に多いし
    数少ない女性の奨学金債務者のことではっきりしたことって言えるだろうか

    +0

    -2

  • 1171. 匿名 2024/03/12(火) 14:06:37 

    >>1
    「とりあえず大学行かせとこう」っていう親が多すぎると思う。私は金銭と通学の事情(ど田舎)で大学は行かなかったけど、その後資格の勉強してそれなりの会社に入れた。大学出ててもスーパーのレジ打ちだったり、大学院出てても非常勤講師の先輩がいたから学費と収入が見合ってないと感じてしまった。

    +6

    -4

  • 1172. 匿名 2024/03/12(火) 14:07:36 

    >>1
    男性にはその影響が見られてないってのがミソだよね
    多分、結婚時に奨学金をもってることの影響が男女で違うんだと思う
    男性なら「そっか、まあ自分のお金で返すんだしいいわよね」
    女性なら「まさかウチの息子の給料から返させる気?全部返済してから結婚じゃないと安心できない」
    ぐらいの差がありそう…

    +12

    -0

  • 1328. 匿名 2024/03/12(火) 15:42:22 

    >>1
    1.貸与型奨学金を受給した女性
    2.給付型奨学金を受給した女性
    3.,何も奨学金を受給していない女性

    この三者の比較が無いから何かを誘導するための記事のように見える

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/03/12(火) 16:09:40 

    >>1
    でも社会に出たら
    男女の賃金格差があるし
    同じ大学男女で、同じ金額の奨学金借りていたら
    返すときの苦労は男女差あるってことかな?

    男は、別に返し終わってから結婚もしても全然良いし、お給料も高いからの余裕持って返せるけど

    女の方は、その男性に比べたて賃金が低い場合
    返す負担は大きいって話しだよね
    返し終わってから結婚となると、婚期が遅れるし
    それは、少子化対策の面から見たらどうよ?ってことね。

    自分の就活は氷河期だったので、男性はどんどん決まるけど、女は全然だったなー

    +2

    -1

  • 1408. 匿名 2024/03/12(火) 16:21:36 

    >>1
    男の子には親が学費負担してやるの当たり前だけど
    女子が上の学校に行きたいとなったら「自分で稼げ」っていう
    男尊女卑の親がいるからねー

    +0

    -1

  • 1448. 匿名 2024/03/12(火) 16:39:29 

    >>1
    まあそれもあるけど・・・
    高卒ヤンキーのが結婚出産早いよ〜

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2024/03/12(火) 17:03:33 

    >>1
    女性は出産のリミットがある分早く結婚したい意欲が高い→奨学金ありの男性も結婚しやすい
    男性の方が一般的に給与が高い→奨学金ありの男性も結婚しやすい

    って感じかな?

    あと女性はお金がないと、如実に外見に現れたりするのも関係あるのかな。普通は美容やファッションにお金かけられる女性の方が見栄えは良いしね。

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2024/03/12(火) 17:22:16 

    >>1
    賢い女性は結婚・出産をしない傾向がある
    ってだけな気がする

    なんで結婚・出産をしないことを負だと決めつけるのか?

    +1

    -4

  • 1568. 匿名 2024/03/12(火) 17:42:58 

    >>1
    まあそれもあるけど・・・
    高卒ヤンキーのが結婚出産早いよ〜

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2024/03/12(火) 17:48:04 

    >>1
    男性は結婚したら妻の奨学金を返済しなければならないって法律を早く作ってほしいね

    +0

    -2

  • 1637. 匿名 2024/03/12(火) 18:19:52 

    >>1
    別に謎じゃないと思うけどね

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:10 

    >>1
    みんな気付いてるだろうけど、単純に学歴下方婚を受容できない人が結婚できずにギリギリまで引っ張って子供を産めなくなってるだけ。
    その辺のアホな子でもわかるっての(笑)

    +2

    -2

  • 1733. 匿名 2024/03/12(火) 20:10:52 

    >>1
    美人に生まれたあたし
    貧乏に生まれたけど24で若い価値のあるうちにお金持ちの男性と結婚に成功したから
    親ガチャハズレで結婚ガチャ大当たり
    経済力のある男性との結婚はおすすめよ
    貧乏で一生共稼ぎ必須の男なんて最悪よ

    +0

    -3

  • 1827. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:28 

    >>1
    >女性の低賃金や既婚女性の家事負担集中などの可能性を推測している。

    女の低賃金は理由がわかってて「非正規」以外だと、男と比べても「残業しない」「転勤しない」「昇進しようとしない」ってだいぶ前から結論出てたはずだけど。

    家事分担云々もいい加減、女も高収入層が増えてるんだから大黒柱になればいいんだよ。
    男はこれができるんだよ。女の意見はだいたい「何でもかんでもシェアする」って方向に進むからおかしい事になる。
    男自身は「家庭に入りたい」って意見も一定数あるんだからやればいい。そしたら女は子供産みつつ(育児すんのは旦那)、キャリア捨てなくていいでしょ。でも「高年収の男じゃないとヤダ」「1馬力では家庭支える自信が無い」「子供は自分で育てたい」って中途半端なことしてるのはいつも女。

    +5

    -0

  • 2018. 匿名 2024/03/12(火) 22:54:54 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    女が奨学金(借金)抱えてるのは、マジでヤバからな。
    おまえが借金の意識がないなら、
    考えを改めた方がいい。奨学金は借金だ。

    まともな男は借金持ちの女と結婚しない。
    借金を返した頃には、30超えてるよな?
    女の価値が大暴落してるじゃん。

    どうすんの?マジで。
    おまえが奨学金借りてるなら、高確率で晩婚だ。

    おまえがもし高校生なら、奨学金(借金)はするな。
    早く結婚しろ。

    女の価値は年齢・美しさだからな。学歴じゃない。

    おまえがもし奨学金は借金の意識がないなら、
    危機感持った方が良いと思う。

    +12

    -1

  • 2043. 匿名 2024/03/12(火) 23:23:40 

    >>1
    実際21~31歳までの10年付き合った彼氏に
    「奨学金残ってるままの結婚は嫌だからね
    自分で全部返済して」
    と言われた
    完済する前にフラれて2年後完済
    そして大事な適齢期を逃して現在47歳独身非正規

    +3

    -1

  • 2051. 匿名 2024/03/12(火) 23:30:51 

    >>1
    多分そこらの男並みかそれ以上給料もらってる方だけど、奨学金で困ってはないな。
    むしろ結婚や子育ては興味ないからお一人様満喫してるわ。

    +2

    -2

  • 2068. 匿名 2024/03/13(水) 00:02:53 

    >>1
    女は借金して大学に通ってても初任給〜結婚まで低賃金労働させられて学費と給料でトータル赤字になることと引き換えに高学歴の称号を得てるだけだし
    ビジネス的に考えたら巨大な教育ビジネスのカモなだけとも解釈できるよね

    +1

    -1

  • 2098. 匿名 2024/03/13(水) 00:36:13 

    >>1
    いまだに農家とかのアルバイトとか男女で給料違うよ
    同じ仕事内容なのに

    +1

    -0