ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/01/27(木) 21:58:13 

    心配性と楽観主義の組み合わせのカップル、夫婦の方の話を聞きたいです。

    主は心配性、彼氏が楽観主義です。
    心配性同士や、自分より神経質な相手はしんどいなと思う反面、彼氏の楽観主義を通り越した無計画さにイライラしてしまいます。

    うまく付き合う方法、そもそもうまくいかないのか、みなさんの状況や、乗り越え方など教えてください。

    具体的な事例などは長くなるので採用されたら書き込みます

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/27(木) 21:59:18 

    >>1
    価値観合ってないね

    +15

    -7

  • 11. 匿名 2022/01/27(木) 22:01:17 

    >>1
    心配性同士や、自分より神経質な相手はしんどいなと思う反面、彼氏の楽観主義を通り越した無計画さにイライラしてしまいます。

    答え出てる
    主が合わせる以外は誰と付き合ってもうまくいかなくね?

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/27(木) 22:02:01 

    >>1
    彼氏もイライラしてると思う

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/27(木) 22:02:51 

    >>1
    子ども生まれたら地獄だよ
    義実家で足もって振り回されたり(楽しげに)、それで頭に怪我して絆創膏貼って終わり、とか。
    度を越すお馬鹿ならやめときよ。苦労する。

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2022/01/27(木) 22:03:34 

    >>1
    楽観主義とイライラする程無計画もちょっと違うし、何事も極端に過ぎた人はちょっとおかしいから、単に彼氏さんがおかしい人だからイライラするんじゃないの?
    もっと常識的で楽観的な人と付き合ってみたら?

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/27(木) 22:03:34 

    >>1
    うちの父と母がそうです
    母が心配性
    父が楽観的
    たまに喧嘩するけど
    母が心配し過ぎて進めない時には、父が大丈夫って不安を取り除くし、何かあっても持ち前の明るさでぐんぐん進んでいける
    父が楽観的に行きすぎるところは母が先回りして準備しとく、何かあるとそれがとても役に立つ!
    すごくバランス取れてると思いますよ!

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/27(木) 22:04:00 

    >>1
    主さんと一緒です。
    うちはその上亭主関白でめんどくさい。
    基本、こっちが譲る感じだけどここは譲れないところはきっちり主張して私の意見で通します。
    旦那もそこは譲ってくれてるからまだ、結婚生活できるのかもしれません

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/27(木) 22:04:46 

    >>1
    私が心配症のネガティブな頭でっかち
    夫が楽観的で前向きな自信家タイプ

    側から見るとパリピ風な私と根暗そうな夫なんだけど、中身がまるで正反対。私はそんな彼にすごく救われてきました。
    心配な気持ちを共感し合えるのは嬉しいかもしれないけど、共倒れしてしまいそう。良いバランスで夫婦やってると思ってます。

    夫は生きやすそうで、心底羨ましい。
    こんなふうに生きたいなと憧れでもあります。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/27(木) 22:07:45 

    >>1
    主と同じ組み合わせです。

    旦那が楽観的で何でも行き当たりばったり。
    私は心配性なので準備に時間をかけたいタイプです。

    はっきり言って旦那は頼りにならなくて
    自分で何でも決めてます。
    気苦労が多いです。

    結婚相手、失敗だったなと思ってます。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/27(木) 22:08:44 

    >>1
    シーンによって違うけど、合ってるかも。
    私は極度の心配性だけど、場面によっては彼の楽観的な考えに救われてるし背中押してくれて、もっとラフに考えてよかったんだ!ってこと多々ある。
    譲れないところは私がカバーする、相手は気にしてないから文句も言ってこず好きにさせくれる

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/27(木) 22:11:05 

    >>1
    うちは私が心配性
    夫は楽観的
    何があっても動じない夫に救われることもあれば、「ほれ見たことか!」とイラッとする時もある

    まあ二人でパニックになるよりはいいと思ってる

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/27(木) 22:13:43 

    >>1
    私も主と同じで私は心配性、旦那は楽観主義です。でも私は楽観主義の夫を見てると少し安心する部分もありますし、旦那も私のこと心配性だな〜で終わるのでお互い特に気にしてません。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/27(木) 22:17:36 

    >>1
    うちも同じ組み合わせです!
    付き合って5年、結婚して6年だけど仲良しです😊
    楽観的な性格に何度も助けられてます。
    夫みたいな性格に憧れます😂

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/27(木) 22:33:30 

    >>1
    私が楽観的
    彼氏が心配性

    楽観的ってさ、物事の成り行きをよい方に考えて心配しないさま。先行きを明るく考えてくよくよしないさま。だから無計画ってのはちょっと違う気がする。楽観的でもちゃんと計画くらいは立てるよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/27(木) 22:34:45 

    >>1
    うちの旦那は心配性というか、デリケート?というか、すぐ感傷に浸るタイプ。
    私がドラマ見ててツッコミ入れたら、チャンネル変える。(私がドラマに対してケチつけてると思うみたいw)
    人の生死をよく語る。
    うんざりするほど。


    たまに扱いに困るときもある…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/27(木) 22:37:04 

    >>1
    主です!
    具体的に最近のことで思い出せるのは、
    (主⇄彼氏)
    ・チケットの予約時間に間に合わないとソワソワ不安になる⇄時間すぎても大丈夫でしょ、と慌てもしない(結果遅刻)
    ・旅行のチケットを早割を使うなら早く予約しないと埋まってしまうのではとソワソワ⇄早割で行こう!というが調べはしない(結果早割はもう取れない)
    ・貴重品を持ち歩くなら必ずチャックなどを閉めたい⇄チャックはあるが閉めずに紛失して落ち込む

    などです。
    書いていて内容がくだらなくて、恥ずかしくなってきました…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/27(木) 22:40:13 

    >>1
    うちもそうです。
    旦那の大丈夫は大丈夫じゃない!!
    私は失敗したくないから入念に下調べしたりするし
    思い通りにならないと悔しいとか悲しいとかなるけど
    旦那は何でも大丈夫でしょ派
    でも失敗してもそれをそのまま受け入れる余裕があるからメンタルが安定してる

    心配性発揮しすぎて旦那にんじゃやめよ!と何度も計画を潰した事もあるから反省
    本音で話す事が大事

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/27(木) 22:42:09 

    >>1
    私も主さんと似てるけど、逆に似てなくて良かったと思ってるけどな。
    同じだと共倒れしない?
    私がどうしよーってしてても、〇〇だから大丈夫だよ!って言ってくれて、根拠あるようなないような理由だけど救われるよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/27(木) 22:47:11 

    >>1
    私も自分が心配症、旦那が楽観主義の組み合わせです!
    たまにイライラすることもあるけど、基本的に旦那が私に合わせてくれようとするので仲良くやってます!

    と言っても、確かに心配だね、そこまで先を考えられるってすごいね、ってあまり感情のこもってない声で返されるだけですが😂

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/27(木) 22:55:57 

    >>1
    うちもそう。

    例)
    コップにお水が半分入ってます。

    私・あと半分しかないや。大丈夫かな?
    旦那・まだ半分もあるから大丈夫。

    全てがこの調子。
    時々旦那の能天気さにイライラすることもあるけど、呑気でおおらかな旦那だからうまくいってるんだと思うことにしてるよ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/27(木) 23:21:25 

    >>1
    私 神経質の心配性
    元旦那 楽観主義

    書いてある通り、離婚しました。無計画さが年々酷くなって。振り回されて、いつも尻拭いするのに疲れました。
    若い頃は、「大丈夫!何とかするから!」とドーン!と構えていて安心感あったんだけど。安心感だけじゃ食っていけなかったわ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/27(木) 23:34:42 

    >>1
    自分の考えが絶対に正しいと信じ込むと
    いつも自分ばかり相手に合わせてて!ってストレス溜まってく一方だよ
    あなたも間違えるし、私も間違えることもある。
    そんな簡単なことを理解したふりして軽んじると
    いつか痛い目合いますよ。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/28(金) 01:35:30 

    >>1
    結婚前は
    夫はクレジットカードも作りたくない、現金主義
    私はポイント目当てにほとんどカード払い

    私は、良く言おうと思えば楽観的で冒険家、悪く言えばちょっと無謀
    夫は、良く言おうと思えば堅実で慎重で心配性、悪く言えばちょっと行動力に欠ける
    長所は短所で短所は長所がついてくるって思ってます。

    結婚10年以上ですが、相手の慎重さに合わせてたりして良いバランスになってると思います。

    ギャンブルは一切しない夫(夫の親や親族はギャンブルしてた)ですが、遊びの計画も一切しません。
    海外旅行も30歳行った事なかったから、コロナ以前は私が計画して色々行きました。(楽しんでるけど、計画はしない)
    とにかく相手に期待しない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/28(金) 11:28:25 

    >>1
    私は心配症、夫は楽観的な夫婦です。
    メリットは相談すると悩んでた事が馬鹿馬鹿しく思えるくらい楽観的意見をくれる。
    デメリットはこちらが真剣に考えてる事を
    軽く考えられるのでこっちは真剣なのにと悲しくなる。

    +1

    -0