ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/04/01(木) 23:34:13 

    新人が出る電話にかけなきゃいけないこっちの身にもなってほしいんだけど。
    代われってのにしつこく色々聞いてきて話にならん。
    関係性も把握してないような奴を電話口に出すな。

    +922

    -799

  • 80. 匿名 2021/04/01(木) 23:46:59 

    >>9
    うう、分かります。
    私、テキスタイルって単語を知らなくて、○○テキスタイルって社名が全く聞き取れず、10回くらい聞き直して、最終的にいいから繋げってキレられました。申し訳なかったです。

    +289

    -41

  • 130. 匿名 2021/04/01(木) 23:55:16 

    >>9
    お互いさまなので、春先は優しく見守ります自分にもそんな時があったしね。余裕ないとイライラしちゃうのかな。

    +401

    -5

  • 297. 匿名 2021/04/02(金) 00:57:49 

    >>9
    心狭いね
    自分だって電話対応辿々しい時あったはずなのに

    +428

    -16

  • 540. 匿名 2021/04/02(金) 04:32:48 

    >>9
    うわあ…
    最初はマニュアル通りにしか対応出来ないし、いきなりベテランの対応を求める方が酷だよ
    今の時期はしょうがないと思う
    強制的に電話は新人に取らせて観察する先輩も居るし
    自分は初めから完璧に出来てたんだね
    凄いよ

    +379

    -11

  • 547. 匿名 2021/04/02(金) 04:46:14 

    >>9
    余裕なさすぎで電話出た人可哀想w

    +314

    -5

  • 549. 匿名 2021/04/02(金) 04:59:00 

    >>9
    新人だと分かってる上でその余裕のなさはヤバイわw

    +316

    -7

  • 555. 匿名 2021/04/02(金) 05:43:21 

    >>9
    私は新人でもないし電話対応は慣れてるけど、ろくに名乗りもせず挨拶もそこそこに常連風吹かして電話してくる人のほうに内心引いてるわ。
    関係性がとか言うなら直接携帯電話やメールでやりとりすればいい。

    +416

    -3

  • 563. 匿名 2021/04/02(金) 06:14:24 

    >>9
    私は新人側(中途入社)だけど、同意!

    うちは、女の先輩に電話のすぐの取り次ぎを禁止されてて、取り次ぐ前に用件を詳しく聞かなくちゃいけないんだけど、まったく業務をわかってないから専門用語をいわれてもちんぷんかんぷん。
    それでもなんとか聞き取ってつなげたり折り返しにしたりするんだけど、余計な時間がかかって相手にも申し訳ないし、こっちもストレス半端ない。
    さらに女先輩に「こういう場合はこういう風に質問しなくちゃだめでしょ!!」って怒られるんだけど、エスパーじゃないんだから、知らない業務のことで質問なんかできるわけない。

    前の職場では新人の子が難しそうな電話に出ちゃったら先輩がすぐに替わったけどなぁ。

    私の前任もその前の人も2ヶ月で辞めてるらしいんだけど、私もいつ辞めようかなーと思ってる。

    +256

    -5

  • 620. 匿名 2021/04/02(金) 07:25:29 

    >>9
    こわ…
    あなたみたいなお局がいる会社じゃなくて良かった

    +125

    -3

  • 658. 匿名 2021/04/02(金) 07:46:08 

    >>9
    頑張って電話に出てる新人の子がかわいそう
    まるでおっさんが書き込んでるみたいな口調の文章
    ガルちゃんしてるきもいおっさんなのかな
    それともおっさんみたいなおばさんかな

    +161

    -7

  • 678. 匿名 2021/04/02(金) 08:00:30 

    >>9
    眉間にしわ寄せてイライラしながら働いてそう

    +84

    -3

  • 700. 匿名 2021/04/02(金) 08:14:17 

    >>9
    これさー最近古株のババアにやられてブチ切れたわ
    散々聞いて回してきて
    先方からしたら同じ話を二度しなきゃいけないわけで
    そら面倒だよ

    ババアに文句言っても無視してんの
    何度もおんなじことする文句をいったんだよ
    何十年もいて古株だからって態度も体型もデカイんだよ50杉のババア

    +17

    -12

  • 772. 匿名 2021/04/02(金) 09:12:43 

    >>9
    それやるのは
    新人「○○様からお電話です」
    先輩「なんの要件か聞いたの?聞いてから繋いで」

    ってやり取りが必ず発生するからなのよ
    大目に見てあげてよ

    +150

    -2

  • 781. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:49 

    >>9

    わからんでもない
    私も新人の時話にならないから変わって!
    とちょっと怒られたことあって…
    そう言う時は仕事を円滑に進めるためにも
    すぐ変わった方がいいと思う

    けどあちらもバタバタしてて余裕なかったんだろうね
    後から上司伝えで「○○会社の△△さんが八つ当たりしてごめん」と言ってたよーってわざわざ電話してくれた

    +28

    -0

  • 924. 匿名 2021/04/02(金) 11:42:40 

    >>9
    こういう人がいるから出たくなくなるんだろうなww

    +54

    -3

  • 1024. 匿名 2021/04/02(金) 12:57:26 

    >>9
    それ聞いてどうするの?ってくらいしつこく聞いてくる新人に当たったことあるから気持ちわかるわ。

    お疲れ様です、さっき送ってもらった発注FAXについて1点確認したいので店長お願いします→えーと何の発注ですか?

    定期備品です、店長は今電話に出られますか?→あ、はい代われます、えと定期備品って何ですか?

    毎日使う消耗品のことですよ、アレとかコレとかです、店長が送ったFAXのことで聞きたいことがあるので代わっていただけますか?→聞きたいことって何ですか?

    ・・・発注内容について間違いがないか確認したい点があるんです、店長忙しいなら折り返し電話してくれるよう伝えていただけますか?→あ、代われます!何の発注内容ですか?

    いいからあああああ早く代わってえええええ!!!!って悶絶したわ。

    +52

    -7

  • 1150. 匿名 2021/04/02(金) 14:08:20 

    >>9
    こういう人がいるからますます新入社員が電話に出たがらなくなるんだよ

    +29

    -3

  • 1221. 匿名 2021/04/02(金) 14:41:18 

    >>9
    ↑こういう事言う奴に限って仕事出来ない奴。
    いつもピリピリして職場で嫌われてそう。

    +39

    -2

  • 1222. 匿名 2021/04/02(金) 14:42:29 

    >>9
    これ新人の時私も思ってたわー。上司からは何の内容なのか聞いてから繋げって言われてるから仕方なくご要件は?って聞くけどさ。仕事の話なんて下っ端に分かるわけないのに説明聞けって横暴だよなーって。

    +53

    -2

  • 1234. 匿名 2021/04/02(金) 14:52:41 

    >>9
    あなた、だから後輩に嫌われるんだよ

    +35

    -0

  • 1244. 匿名 2021/04/02(金) 14:58:34 

    >>9
    同意だわ

    スーパーの新人のレジ打ちみたいなもん
    練習してから現場に出してよ
    遅い遅い
    たまに横の先輩に教えられながらな所もあるけどあれ何なの?こっちはそっちの事情とか知らん
    慣れた人に早くやってほしい


    +2

    -23

  • 1310. 匿名 2021/04/02(金) 15:36:52 

    >>9
    何様ww
    その新人と仕事の話しするわけでもないくせにw
    あとさ、何回も聞き返されるってことは貴方の声と滑舌が悪いってことだよ。
    自分にも非があるってなんでわからないかね?

    +53

    -3

  • 1312. 匿名 2021/04/02(金) 15:38:47 

    >>9
    みたいにやたら他人に高圧的な人いるけど、
    仕事できる人見たことない……
    周囲からも触らぬ神に祟りなしって思われてる…

    +46

    -1

  • 1355. 匿名 2021/04/02(金) 16:15:44 

    まぁ「新人」とか「研修中」って中にくくられてる相手に対しては、普通の感覚持ってる人間は許容範囲は広くなるよ。
    >>9みたいなやつは知らんけど
    言い方悪いけど「ミスしても笑い話で済む」んだから、うちにどんどんミスしといたほうがいい。
    そうでなければ半年もしたら「ミスしたらシャレになんねえ」に早変わりするからその時どうなっても知らないぞって話。

    +12

    -1

  • 1373. 匿名 2021/04/02(金) 16:31:37 

    >>9
    無能そうな人だよね。仕事ができる人は面倒見もいいからね。あなたみたいなクソ上司がいなくて助かったわ

    +24

    -1

  • 1407. 匿名 2021/04/02(金) 16:54:25 

    >>9
    自分も新人の頃は何も分からなくて周りの先輩や取引先の方に色々教えてもらいながらやってきた部分もあるからそれはなんとも思わない。

    +17

    -1

  • 1518. 匿名 2021/04/02(金) 17:49:24 

    >>9
    こういう人がいるから新人は出たくないんじゃないの?黙って見守りなさい。

    +27

    -1

  • 1718. 匿名 2021/04/02(金) 18:51:15 

    >>9
    うわぁ、ちっせーーー

    +15

    -1

  • 1727. 匿名 2021/04/02(金) 18:55:11 

    >>9
    社名も言わずいきなり名乗ってきて、社名聞き返したら「山田(仮名)って言えばわかるからかわってよ!」と言われたので取り次いだら、「誰それ?今度からちゃんと社名も聞いてね」と社内の人に言われたことがある。

    +42

    -0

  • 1730. 匿名 2021/04/02(金) 18:55:51 

    >>9
    全部メールでやれば?

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2021/04/02(金) 18:57:02 

    >>9
    余裕なさすぎる
    お前は新入社員の時にちゃんと電話対応できたのか?

    +20

    -2

  • 1787. 匿名 2021/04/02(金) 19:10:31 

    >>9
    昼休みの時間帯にかけたりしてませんか?こういう人多いけど、代われない場合は伝言してかけ直すかかけ直してもらうかの二択になりますよ。

    +8

    -0

  • 1861. 匿名 2021/04/02(金) 19:25:58 

    >>9
    新人とわかっているのなら尚更
    最低限、自分の名前と会社名、繋いでほしい相手の名前と部署だけははっきり伝えろ
    それができないやつが偉そうにものをいうな

    +26

    -1

  • 1873. 匿名 2021/04/02(金) 19:28:35 

    >>9
    バカな上司が電話代わってくれないんだよ。
    頑なにそのまま新人に受け答えさせるの。

    あと自分の社名やたら早口で言うクライアントもウザい。
    お前の会社なんて初めて聞くっつーの!

    +25

    -1

  • 1929. 匿名 2021/04/02(金) 19:42:40 

    >>9
    こういうお局おばさんがいるから電話出たがらないんだよ
    電話出た相手がたどたどしかったら「お、新人か。頑張れよ」って思うだけだわ
    年取って経験積んでれば誰よりも偉いんか

    +17

    -0

  • 1976. 匿名 2021/04/02(金) 19:53:17 

    >>9
    新人の人に内容聞かれたから話したのに、次に代わった人がその内容を全然引き継いでなくてまた一から説明するはめになった時は、なんのためにさっき内容聞いたんだ…?って思ったことはある。
    私は怒らなかったけど、せっかちなお客さんとかに当たったら大変そう。

    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2021/04/02(金) 20:10:03 

    >>9
    新入社員ではないが主に電話をとる事務です。
    用件聞かないと取り次ぎできないのに用件言わずに誰々さんにかわれって言う人多すぎ。
    聞いたら聞いたで簡潔に言えずにダラダラ言うやつも多すぎ。
    いかにもあんたじゃ話にならんと態度(声に)だす人も多すぎ。
    下手したら名乗らない奴もいる。

    +31

    -1

  • 2052. 匿名 2021/04/02(金) 20:16:08 

    >>1734
    仮に>>9さんが新人の時に完璧に対応できたような優秀さんだったとしても、>>9みたいに考えてんじゃ台無しだよね。

    +7

    -0

  • 2254. 匿名 2021/04/02(金) 21:29:56 

    >>9
    直接携帯にかければ?電話の向こうでは恥ずかしいあだ名付けられてると思うよ。

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2021/04/02(金) 22:05:03 

    >>9
    今転職したところで電話対応しててるけど聞き取れなくてもこんなイライラする人いない。
    周りの先輩も電話取った後に、どんな会社の人でどう言う付き合いか用件の意味を噛み砕いてきちんと教えてくれる。
    心に余裕が無いんだね。

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2021/04/02(金) 23:29:34 

    >>9
    常連ぶって名乗りもせず、ペラペラ話してきた上で、俺の声と名前くらい覚えとけって言ってきた人いる。。めっちゃ引いた。

    +3

    -0

  • 2532. 匿名 2021/04/03(土) 00:02:43 

    >>9
    内容を聞くようにと指導されてるんじゃない?誰々さんにつないでください、はい分かりました。だけならそっちの方が楽だからそうしたい。好き好んで内容聞く新人なんていないよ。

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2021/04/03(土) 00:41:36 

    >>9
    性格悪

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2021/04/03(土) 10:56:05 

    >>2522
    >>9みたいな人もいるから怖くなるんだと思う
    まぁそれでも出るんだけどね

    +0

    -0

  • 2605. 匿名 2021/04/04(日) 01:18:59 

    >>9
    相手が一生懸命頑張ろうとしているとは考えませんか?
    ご自分の新人時代はどうだったんですか?

    あなたの会社が忙しい業種かもしれませんが、もう少し思いやりを持って仕事をした方がいいのでは。。

    +0

    -2