ガールズちゃんねる
  • 80. 匿名 2021/04/01(木) 23:46:59 

    >>9
    うう、分かります。
    私、テキスタイルって単語を知らなくて、○○テキスタイルって社名が全く聞き取れず、10回くらい聞き直して、最終的にいいから繋げってキレられました。申し訳なかったです。

    +289

    -41

  • 88. 匿名 2021/04/01(木) 23:49:05 

    >>80
    電話で知らない言葉を言われるとそうなるよね
    「テキスタイル」?「テキスト」じゃなくて?とかって思っちゃうよね
    今はもう「テキスタイル」って言葉知ってるからスムーズだけど

    +128

    -3

  • 96. 匿名 2021/04/01(木) 23:50:26 

    >>80
    こっちも新人だとはわかってるから即座にはキレないけど、とりあえず主要な会社名や顧問の名前程度は把握しといてくれないと、急ぐときに変なやり取りしてる時間がない。

    +134

    -17

  • 150. 匿名 2021/04/01(木) 23:59:36 

    >>80
    単なる取り次ぎなら10回も聞き直して正確に伝える必要ないのでは…
    取り次いだら相手はもう一度名乗るんだし。
    「上手く聞き取れなかったんですけど、○○なんたら様からです」って言えば○○の部分だけでも大体伝わる。

    +296

    -3

  • 169. 匿名 2021/04/02(金) 00:03:27 

    >>80
    10回は聞きすぎだな笑
    でもだいたい聞き取れた範囲のことを社内の担当に話したら「あ、○○社からの電話ね!」ってわかってくれるから。
    こういう風にいちいち怒る人がいるから電話に出たがらなくなるループなのに

    +269

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/02(金) 00:40:37 

    >>80
    先輩が新人だったころ部品販売部からの電話を聞き取れなくて「ツインハンバーグから電話です!」ってつないだみたい。今でも語り継がれてる。笑

    ある程度聞き取れなくても繋がれた方は電話に出たら大概わかるし、大丈夫。たまに電話ぐらいきちんと繋げ!と怒る上司がやっかいだけどね。

    +215

    -2

  • 660. 匿名 2021/04/02(金) 07:47:52 

    >>80
    知らない単語とか社名(特にカタカナの)って
    本当に聞き取れないよね!わかる!!

    +111

    -1

  • 722. 匿名 2021/04/02(金) 08:28:33 

    >>80

    あるー!!!泣
    会社名頑張って覚えてたけど

    メタリックスメガファクチャーフィレッチ西日本統括部(仮名)のみなみとうけんぼう(仮名)です。

    とか長々したのを早口で言われて、本気で混乱して固まった。
    あっちも新人と分かってからかってくるんだよね。
    何回聞いても早口で言うの。
    5回くらい聞いて「あっはっは!!ごめんごめん、メタリックスの南って◯◯さんに伝えて〜」って言われたり…。

    +143

    -0

  • 728. 匿名 2021/04/02(金) 08:31:10 

    >>80
    あるある。
    2回聞いたけど多分これかな?てかんじで
    適当に繋いだよ。
    結果間違ってたけど、まぁなんとなく伝わればOK

    +48

    -0

  • 942. 匿名 2021/04/02(金) 12:02:58 

    >>80
    1回でも聞き直されたらさ、相手ももっと聞き取りやすいように言ってほしいよね…
    私は、会社名がカタカナで聞き取りづらいのが分かるから最初からゆっくりはっきり伝えるようにしてる
    頑なに、流れるように小さい声で名乗るやつ、ぶっ叩きたくなる

    +116

    -0

  • 1198. 匿名 2021/04/02(金) 14:30:36 

    >>80

    あるある!
    もう10年以上前だけど、未だにトラウマ。
    「コイツ、取引先の名前もわかんねーの」って同僚に言ってるの丸聞こえで怖かった。
    日用品最大手企業のの女性社員さんだったので、そこの商品見ると恥ずかしかったの思い出して、ぐわああああああってなる。

    +13

    -0

  • 1345. 匿名 2021/04/02(金) 16:08:08 

    >>80
    かけてるほうはちゃんと言ってる「つもり」なんだろうけどさ、とるほうはわからないよね
    長ったらしい社名のとこに限って早口なんだ、これがまた…
    電話もだけど郵便の宛名書くときにもイラッとする笑

    +24

    -0

  • 1419. 匿名 2021/04/02(金) 16:59:48 

    >>80
    10回聞き返すくらいなら、繋ぐ相手に「なんたらテキなんとかって会社の人から電話ですー」って繋いじゃった方が良い気がするわw
    普段やり取りしてる人なら何となくわかるし、なんだかんだ繋いでもらった後も、どこそこの○○です、どうもーみたいに名乗るしね。
    私は新人の時よくそうやって回してたw

    +23

    -1

  • 1759. 匿名 2021/04/02(金) 19:04:16 

    >>80
    東北住みですが、東京から来た新人の女の子がこの方からお電話ですってメモ渡してきて、「すらさかすんじ」って書いてあって、すぐにお客さんの「しらさか しんじ」さんって分かったけど大爆笑した記憶ある。お客さん年配者が多いから訛り酷いんだよw

    +39

    -0

  • 1818. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:55 

    >>80ババアになった今でも新規のところから電話きたらサッパリ聞き取れんのよ。大概は笑って許してくれるし、みんな通る道だよ。

    +18

    -0

  • 2119. 匿名 2021/04/02(金) 20:35:34 

    >>80
    10回も聞き直すってすごいですね
    私は間違っいたとしても、そのまま伝えます
    なんならドヤって

    その後上司が〇〇ね!っと訂正してくれて
    覚えていきますよー

    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2021/04/02(金) 20:37:59 

    >>80
    私もシティテラスをプチプラスって聞こえたことある

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2021/04/02(金) 21:33:01 

    >>80
    10回も言ってくれる会社の方すごいね。
    私なら3回目で、自分の名前名乗って代わってくれって言うわ。気長な人だねその人

    +7

    -0