ガールズちゃんねる

高いチョコレートってそんなに味違いますか?

1064コメント2024/02/05(月) 22:12

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:00 

    高いチョコレートを食べたことありません。
    1番高いのでロイズのチョコレートです。
    おいしいけど、私にとってはただのチョコレートです。

    この時期自分用に何万も買う人がインタビューされてるのですが、高いチョコレートってそんなに味ちがうのでしょうか?

    +710

    -49

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:26 

    私はどんな高いチョコよりガーナが好きです

    +178

    -211

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:37 

    メーカーによるよ
    高くても変わらんのもある

    +950

    -13

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:41 

    甘ったる

    +18

    -51

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:42 

    口どけは全然違う

    +680

    -21

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:45 

    カカオの香りがたまらない。
    ぜんぜん違う。

    +703

    -30

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:46 

    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +70

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 10:20:51 

    チェリオってアイスの真ん中のチョコより美味しいチョコに出会えてない

    +238

    -108

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:04 

    風味は強いと思う
    好き嫌いは別問題だけどね

    +397

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:09 

    ちがう

    安いチョコは植物油脂が多くて、食べすぎると気持ち悪くなる
    (食べすぎなきゃいいんだけどね)

    +851

    -31

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:18 

    高いチョコレートって味が複雑なのもあるから
    私も高いで言ったらロイズが一番好きかも!

    +489

    -18

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:23 

    >>1
    手間賃もありそうだけどカカオとかいいの使ってて風味も違うと思う

    +173

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:24 

    私は明治72%で十分だわ

    +432

    -29

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:31 

    リンツのリンドールは幸せの味

    +884

    -89

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:38 

    GODIVAはやっぱりおいしい
    高いけど
    これで5300円する
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +50

    -639

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:38 

    私の中では高いチョコなんだけど、スライムの形してて銀紙で包んであるチョコ好き

    +143

    -57

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:43 

    1粒200円まではちゃんと品質も上がる。それ以上は大して変わらん。

    +15

    -22

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:49 

    日本のチョコは美味しい
    海外のはあまり好きじゃない

    +684

    -38

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 10:21:53 

    >>1
    その人の人生で食べてきたものがどんなものかで
    美味しいものの基準が決まるから


    皆が皆、高いものが美味しいと思うわけではないと思う

    +335

    -7

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 10:22:11 

    そこら辺のお菓子はチョコと言うより砂糖菓子よね

    +90

    -22

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 10:22:36 

    お店に入った瞬間の香りが好き。
    そして私は板チョコ大好き。
    フランクケストナーがお気に入り。

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 10:22:52 

    >>1
    デパ地下で試食した生チョコは美味しかった
    でもあれは「試食」だからなのか

    +156

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 10:23:01 

    初めて生チョコを食べた時は衝撃だったw
    こんな美味いチョコがあるのか!!と思ったよw

    最近はストロベリー系にハマってる。

    +213

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 10:23:09 

    違わない
    むしろスーパーで売ってる方が美味しいんだなぁ

    +15

    -50

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 10:23:10 

    ロイズ美味しいよね
    価格と味で考えたらものすごくハイレベルだと思う

    結局は好みでもあるから自分の好きな味と価格で満足すればいいのでは?

    +400

    -10

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 10:23:43 

    一粒で千円くらいするチョコは濃厚で風味が強い感じ
    ロイズのチョコも美味しくて食べやすいよね、普段の生活で気軽に食べられるのはロイズだと思う

    +191

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 10:23:47 

    高いかどうかじゃなくてぶつぶつができるチョコと食べても大丈夫なチョコは存在する

    私はホワイトチョコ系統、ブラックサ◯ダー食べると何故かニキビいっぱいできる

    クランキーやキットカット(大人)、ブルボンのトリュフシリーズは大丈夫

    +19

    -12

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 10:23:57 

    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +226

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:19 

    >>20
    本物を知ってしまうと、その砂糖菓子を食べられなくなりそうだから、食べないでおこう。

    +102

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:25 

    さすがに100円くらいのチョコと高級チョコじゃ変わるよね。
    それぞれ美味いけど。

    +175

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:38 

    ジャン=ポール・エヴァンって人のチョコをもらったことがあるけどめちゃくちゃ美味しかった

    +275

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:39 

    >>1
    バレンタインは業務スーパーのベルギーチョコがおすすめ
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +58

    -51

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:46 

    好みだと思う
    ホワイトチョコ苦手だけど、試食で美味しく感じた店があるから、バレンタインフェアの時には必ず買ってる

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:53 

    >>15
    昔のゴディバだけど塩チョコの板チョコは美味しかったから何度も買った
    今はもうないかもしれないし味も違うかもだけど…

    +149

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:54 

    >>1
    リンツのホワイトチョコが好きです
    でも六花亭のドライストロベリー包んだホワイトチョコの方がもーっと好きです

    +141

    -30

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 10:24:54 

    高級チョコ大好き。
    昼休みに二粒だけ買うのが楽しみ。
    でも市販のから選ぶとしたら、森永のカレ・ド・ショコラカカオ70%、
    あれはカカオの香りがする。

    +148

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:05 

    2粒か3粒入って1500円とか3000円とかするやつ食べてみたいな
    立派な箱と素敵なペーパーバッグのお値段込みなんだろうけども
    口の中でゆーっくりゆーっくり溶かしながら食べてみたい

    +88

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:07 

    >>1
    二宮くんが前にテレビで「ある程度のところまでいったら、どんなに高くても同じ。」って言ってるの聞いて、本当にそうだよなぁ思った。

    +308

    -18

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:21 

    >>1
    ロイズ、ゴディバ、エルメ、エヴァン、マルコリーニ、デメルも食べたことあるけど明治チョコレートが一番美味しかった…_(:3」z)_

    +61

    -89

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:22 

    >>1
    ロイズだとあんまり分からないかも。これ美味しい〜!!って思ったのは銀座の路面店があるチョコレート専門店だった

    +44

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:30 

    明治のザ・チョコレートは100円のチョコレートよりおいしく感じます。
    でも、ザ・チョコレートとそれ以上の差はわかりません。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:35 

    バレンタイン
    大体の男は高いチョコ渡しても
    価値がわからないよね
    いまだにGODIVAすげー!くらいの感覚
    高いのあげてもバクバク食べて終わり

    +143

    -10

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:38 

    美味しくて買ってるのもあるけど、テンション上がってご褒美で買ってる部分もあるから格付けみたいに目隠しされたらわからんかもしれん笑

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:38 

    イヴァン・ヴァレンティン一度食べてみたい
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +143

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:45 

    普段は明治の板チョコでこちらも美味しいけど、高級なのはご褒美でたまに買う。リンツのリンドール、モンロワールが好き

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:46 

    日本のチョコが美味しいせいか海外の有名な高いやつ変な匂いして苦手だった、って事もあったけど一粒づつそれはそれは至福の味ってくらい美味しいのもあったな

    +63

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:53 

    >>35
    🐘🦒

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 10:26:00 

    >>15
    これもGODIVAのトリュフチョコレートだけどこれなんて6粒入って3500円だからね。
    めっちゃ高いよね。
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +39

    -66

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 10:26:05 

    >>32
    よこ
    値段次第だけど、インパクト勝負の義理チョコに良さげ

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 10:26:53 

    添加物が多いか少ないかの違いはあるなと思う

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 10:26:56 

    初めてジャンポールエヴァンとピエールマルコリーニとかいうチョコレートを買おうと思いますが美味しいですか?

    +93

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 10:26:59 

    高いなって味がする

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 10:27:25 

    >>16
    Hershey'sのキスチョコかな?

    +85

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 10:27:42 

    止まらないのは森永チョコボールとか
    明治やロッテの箱入りのアーモンドチョコ

    +15

    -9

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:08 

    パトリックロジェめっちゃ美味しいよ

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:10 

    エヴァンのマノンが大好き。
    一粒から買えるから是非。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:15 

    >>20
    カカオの味に慣れてくると市販のものはチョコと言うより砂糖の味に感じるようになるのわかる。甘すぎると感じる。
    全部じゃないけどね。相変わらず好きなチョコ菓子もあるよ。

    +83

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:41 

    菓子作りでは高い方が美味しく仕上がる
    加工して販売されてるのは好みがあるからなんとも言えないな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:41 

    高いの容易いのでは味が違いますか?って質問だから答えは「違う」になるけど、高いのを美味しく感じるのかは人それぞれだと思うよ。

    +68

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:58 

    >>31
    私も好き!
    勿体なさすぎて去年の分がまだ冷蔵庫にある

    +17

    -27

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:06 

    安い袋入りのチョコ(たぶん名糖)より300円の板チョコ(明治)の方がずっと美味しかった

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:07 

    高いって高カカオの事だと思った

    カレ・ド・ショコラが好き

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:22 

    この前ジャン=ポール・エヴァンのチョコ初めて食べたけど美味しかった〜 
    色んな味があったけどどれも甘さがくどくないのね。
    安物しか買わない私には高かったけど、たまにご褒美で買うのはアリ

    +70

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:28 

    価格というよりカカオ含有量の違いが大きい気がする

    カカオ含有量が多いと必然的に高くなりがち

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:33 

    サダハルアオキとデル・レイのチョコは違った

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 10:30:21 

    準チョコ好きな私、下見の見物

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 10:30:40 

    >>49
    いや手作りならタップリ使えると言う意味だったんだけど

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 10:30:44 

    >>48
    昔のゴディバ(15年くらい前)は一粒300円くらいだったのに今そんなに高いんだ???
    すごいなー

    +45

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 10:30:51 

    >>13
    森永買ってみ!

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 10:31:09 

    >>59
    私はたまに安くて甘ったるいチョコが食べたくなる時もあるし
    人それぞれだし、その時々によるよね

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 10:31:16 

    味が濃くてもしつこくないのよね。
    ミルク多目の甘ーいやつでも、そこまでしつこくない。
    でも、お手ごろ価格のダースは美味しいと思うw

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 10:31:22 

    個性的なフレーバーのものは好みが分かれたりするけど、ガナッシュの口溶けの良さとかはやっぱりいいやつだな〜って思う。
    もちろん特別感とかの気分の要素も大きい。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 10:31:31 

    安いのから高いの食べると変わんなくね。って思うけど高いのから安いの食べるとまずっ!ってなる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 10:32:11 

    高いやつめっちゃ並んでて買って食べたけど、なんか酸っぱい?でおいしくなかった。明治のチョコでいい

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 10:32:14 

    >>16
    紙がペロンと出てるヤツね

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 10:32:29 

    高いチョコは一粒で満足
    安いチョコはダラダラ食べている

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 10:32:29 

    >>53
    そう!これ
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +8

    -20

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 10:32:50 

    >>1
    いや、美味しいのは美味しいよ
    私も高いチョコはブランドの値段って思っていたけど
    ジャンポールエヴァンを知らない時に頂いて食べて、美味しくてビックリしたもん
    その後、ネットで調べて更に値段にビックリしたけどw
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +129

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 10:32:54 

    高くて美味しいのは舌に残らないですっと消える
    カカオの香りがフルーティ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 10:33:09 

    >>18
    海外のチョコって変な臭いしない?

    +93

    -9

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 10:33:22 

    原料安く買って、欧州がバカ高く売ってるイメージ。
    コーヒーもチョコレートも一番楽をして儲けているのは誰なのか、カカオコーヒー生産者は足抜けできない、アフリカを助けるつもりで購入しても欧州ばかりが儲かって二者の経済格差がより大きくなる(より強固に主従を固定する)仕組みと思うと、砂糖めっさ入ってても苦くて堪らんよ。

    +13

    -5

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 10:33:44 

    トリュフはメゾンドゥショコラ美味しいよん。
    松屋にカフェあった時はよく利用してた。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 10:33:45 

    バレンタインが来るたびに高そうな箱にブルボンのトリュフシリーズ入れて渡してみたいけど実行したことはない笑

    粉糖とかミロをかけといたらそれっぽいと思うんだよなー

    +14

    -11

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 10:34:01 

    >>1
    見た目は綺麗ですが、味は日本の大手菓子メーカーのチョコの方が美味しいです。人の舌は食べ慣れたものを美味しいと感じるように出来てるようだし。

    +57

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 10:34:12 

    どちらが上というより、別物だと思う

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 10:34:17 

    >>75
    そうそうwあれをペロンとするのも好き

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 10:34:28 

    >>80
    わかるーーー海外の良いお茶とかも然り

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 10:35:26 

    好みもあるかも
    テレビでお酒なんちゃらが言ってたけど高いドンペリも美味しいけど安くても充分美味しいシャンパンも沢山ありますって
    私お酒飲まないからわからないけど
    格付けチェックでも高いワインはずす一流芸能人もいるし

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 10:35:54 

    >>51
    高いけど美味しいよほんと

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 10:36:29 

    準チョコレートと食べ比べてみ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 10:37:21 

    >>44
    これ食べたいけどレビューしてる人の
    もう一度並んでまでは食べ無いの一言で一気に沈下したw

    +53

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 10:37:24 

    >>20
    キットカットを何十年かぶりに食べたら「チョコはどこ?」って思った

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 10:37:29 

    チョコはだいたい味の想像つくからお高いもの買っても「美味しいー!!!」て感動したりしない。さすが高いだけのことはあるなーとかは思うけどそれよりパッケージが可愛かったりオシャレだったりするからそれ見て幸せな気持ちになる
    逆に安いチョコ買って何も期待してなかったのに想像以上に美味しいときは感動する。170円でこんなにクオリティ高いの!?みたいな

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 10:37:40 

    何粒かしか入ってないで一箱5千円とかするよね。いつからそんなことになったんだ笑

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 10:38:01 

    高いチョコの中でも、
    ・カカオの風味を生かしたもの
    ・一粒が多層になってて、他の素材(塩、ナッツ、ベリーとか)とのハーモニーを楽しむもの
    ・包装が高いもの(メリー、モロゾフとか)
    があるよ。
    カカオの風味を生かした高いチョコが好き。

    +7

    -7

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 10:38:15 

    >>32
    昨日
    業スーでスペイン産の板チョコ(オレンジ)買ったけど美味しかったよ!

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 10:38:25 

    わぁ美味しい!違うわ!って思うのもあれば、何倍の値段なのに明治や森永のほうがおいしいものもある

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 10:38:41 

    >>71
    ダースすごく美味しいよね
    あの値段であの味は一番いい

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 10:38:47 

    リンツのチョコむちゃくちゃ美味しいです

    +34

    -7

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:13 

    >>1
    確かにただのチョコなんだけど(私もそう思っていた)
    口どけは違う、味わいが深い、薫りがいい、複雑だと思う
    今一番食べているのはロッテのRummyチョコなんだけど、、、主さんも量は少しでいいから食べて比べてみたらいいかも、味覚の世界が広がる!かも知れない

    +11

    -7

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:18 

    >>15
    GODIVAって高い割には味普通じゃない?
    ブランドだけで売ってる感じ

    +506

    -4

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:26 

    >>92
    ウエハースだよね

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:30 

    普通のチョコは!何枚食べても満足しないけど高い美味しいチョコは、1粒食べると満足感があります。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:34 

    目隠しして食べ比べて、当てられるか?と言われたら…
    当てられないです

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:37 

    初めて買うなら、箱で買うより一粒から買うのが良いかも。
    公式サイトで説明見て気になったやつを。
    昼休みとかに一粒だけ紙ナプキンに載せてもらって買ってる人よくいるよ。
    私はジャン=ポールエヴァンならジェンムがお気に入り。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:51 

    >>101
    韓国企業に買収されてから不味くなった

    +149

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 10:39:59 

    >>74
    明治のも高めのラインのは酸っぱいよ

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:12 

    疲れてる時に食べるチョコは安くても美味しい!
    高くても疲れてない時に食べるとあれ?ってなる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:21 

    >>99
    リンツ美味しいですよね

    +19

    -5

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:30 

    >>101
    油っこいなと思った

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:35 

    >>78
    ここの1000円くらいで買えるケーキなにげに好き

    +39

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:43 

    明治のメイジザチョコレートって高いやつ美味しいよ
    明治の安い板チョコとは違う!
    値段倍くらい違うけど
    やっぱ同じメーカーで比べるとわかりやすいけど高いやつうまい!

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:49 

    ノイハウスが好きだったけど最近聞かないな

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 10:40:53 

    GODIVAのチョコレート、チョコアイス食べたことあるけどどちらも甘過ぎて私の口に合わなかった

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:02 

    >>51
    美味しいよー!
    ぜひ店舗に行ってほしい!
    扉を開けた瞬間から幸せが待ってるよん。
    どちらもカフェもオススメ。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:04 

    >>107
    酸っぱいの苦手だから安いのでいい

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:13 

    ※植物油脂=トランス脂肪酸
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +52

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:24 

    >>15
    ガル民ゴディバ嫌いよね
    韓国と関わってるからかな
    まぁ美味しいチョコは腐るほどあるからわざわざ買わなくてもって感じだけど
    男はアホだからとりあえずゴディバくらいしか知らんけど

    +167

    -7

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:32 

    >>1

    昔はこういうピーナッツチョコが好きだった。なんか独特の味するとは思ってたけど、準チョコレートってやつだと知った、

    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +60

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:34 

    >>99
    ともだちがリンツはリンドールよりバーになってる奴のほうがおいしいといってたな

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 10:41:44 

    リンドール美味しい

    安い部類なんだろうけど

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 10:42:19 

    クーベルチュールのチョコ高いけど美味しかった
    あと、味以外もフェアトレードやオーガニックなんかも高いけど価値はあると思う
    海外のそういう板チョコ1枚1000円くらいするけど後味と香りが良くてめっちゃ美味しかった
    普段はダースとか好きだけど、また種類の違う美味しさ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 10:42:30 

    >>1
    やっぱり濃厚さと口溶けが全然違うよ
    お気に入りは5th Avenueのシャンパントラッフル(4個で約2000円)
    もっと高いのも色々食べたけど私はこれが1番
    ロイズも大好きだよ
    あの価格であの美味しさはすごい
    ちなみに毎日食べてるのは明治のストロベリーチョコ
    安いのも高いのも違った良さがあってどっちも好き

    +72

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 10:42:40 

    >>108
    私はやっぱり元気なときに食べないとあまりおいしいとおもえないかも
    疲れすぎていると胃が受け付けないかも

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 10:44:56 

    >>101
    高いチョコ食べても味がよく分からん
    って言ってる人のほとんどが食べてる高いチョコは、GODIVAなんじゃない?

    +98

    -4

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 10:45:01 

    >>39
    マルコリーニとデメル好きだなー。明治も美味しいよね

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 10:45:16 

    >>10
    ロッテや不二家がそうだよね
    特に不二家はカカオの味さえしないし、チョコに似せた何かって感じ

    +163

    -4

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 10:46:03 

    >>113
    そういえば最近聞かないね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 10:46:21 

    >>20
    カカオの苦味が苦手だから安いチョコの方が身にあってるのかも

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 10:46:58 

    >>28
    可愛い、なんか夢があるね

    +76

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 10:47:04 

    ゴディバは昔勤めてた会社のお局様がチョコ好きでゴディバ好きで
    食にうるさいとかじゃなくてなんか一般的に有名な高い物ものが凄いと思って信じ込んじゃうタイプの人だったんだけど
    あるときアイス食べたいから買ってくると言ってコンビニに行ってアソート個包装のピノを買ってみんなに一粒ずつくれたんだけど
    自分1人でゴディバアイス食べててなんかその時の面白い光景がよみがえってゴディバって聞くとそのお局様思い出してつい「ぷッ」ってなる

    +7

    -17

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 10:47:25 

    フランスの高級チョコとかきっとわかる人が食べたら価値がわかるんだろうけど、私はわりと素朴で素材が良いみたいなチョコが好きだからオシャレすぎるとちょっと肩凝っちゃう感じでいまいち。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 10:47:49 

    >>1
    私はベルギーのゴディバやピエールマルコリーニと相性が合わないのか濃厚すぎてダメみたい。ヘーゼルナッツをやたら使ってるのもダメ。そこまでお高くないレオニダスか、三越のサティエ?あれぐらいがちょうど良い。

    +23

    -6

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 10:47:52 

    私の好みで言えば、
    輸入物では,
    ラメゾンデュショコラ,イヴァンヴァレンティン,アランデュカス,ジャンポールエヴァン
    日本だと,
    トシヨロイヅカ,帝国ホテルのレセゾンで出てくるショコラ
    が好き❤️

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 10:48:12 

    >>44
    おばあちゃんが漬けた梅干しがあるね🥹

    +12

    -8

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 10:48:45 

    ジャンポールエヴァンが好き
    やっぱりぜんぜん違う、でも明治や森永のチョコも好きだよ

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 10:48:47 

    >>59
    自己レス
    安易の、じゃなく安いの、です

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 10:49:01 

    >>117
    原材料名の記載順は入っている量の多さの順だよね
    最近ガーナはコスト削減でその画像よりもカカオマス量を減らして順番が下がっている

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 10:49:05 

    >>117
    日本の市販品のほとんどは
    海外ではチョコレートと認められてないんよね

    +33

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 10:50:00 

    体調いい時に舌をきれいに磨いておいて、白湯を用意して食べてみると違いがよくわかるよ
    そしてある一定のライン(粗悪すぎる原材料を使っていたり輸送中変質したりしてないもの)をクリアしたものはもう好みでしかない
    カレドショコラとガーナプレミアムシリーズはだいたいのデパ地下系に劣らない
    ショコラ専門店は趣味が出すぎてて横並び
    私がこれはと感動したのは100%チョコレートショップの和三盆だったんだけど…買えなくなっちゃったよ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 10:50:13 

    苦みが強くてカカオがたっぷり入ったカサカサ系?の固めなチョコが好き

    ゴディバは油分が強くて、美味しいけどそこまで好みじゃないわ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 10:50:23 

    安いのはパクパク
    高いのは少量で濃厚で満足する

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 10:50:26 

    ゴディバって普通に美味しくてガッカリしたw

    すごく美味しかったら、やっぱり高いから美味しいんだー。なかなか買えなくて困る。だし、不味かったら高いくせにって文句言うのにw普通に美味しくて残念だったw

    +3

    -8

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 10:50:35 

    >>95
    オーガニック系のフェアトレードの板チョコとか好き?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 10:50:44 

    >>89
    やっぱり美味しいんですね、ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 10:51:39 

    >>134
    イヴァンヴァレンティンはどう良いの?
    感想聞きたい

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 10:52:19 

    >>10
    ロッテをディスってるわねw

    +23

    -21

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 10:52:38 

    >>115
    カフェもあるんですね、私はど田舎に住んでまして高島屋の通販で買おうと思ってます。カフェや店舗行ってみたいです

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 10:52:54 

    安いのもいろいろあるよね。
    ロッテはいまいちだし、森永は甘いし、明治が好きだったけどいちごのやつ不味くなって残念。

    ていうか、いろいろ最近不味くなってきたよね?お菓子とかさあ。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 10:52:58 

    >>118
    GODIVAは誰でも知ってるからちょっとしたお礼とかで結構便利だったりするんだよね
    私はたまに買ってる

    +20

    -18

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 10:53:25 

    >>39
    GODIVA美味しくない
    だからローソンとかミスドがコラボしてても魅力感じない

    +81

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 10:54:25 

    >>123
    明治おいしいよね!私も好き

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 10:54:25 

    >>128
    わかった、めちゃくちゃ値上がりしてたわ。
    もう買えないw

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 10:55:11 

    明治のミルクチョコが好きだけどちょっとお高めならデメル猫の舌が大好き

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 10:55:33 

    >>53
    匂いがして表示見たら中国製造だった

    +31

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 10:55:51 

    >>20
    昔は好きじゃなかったアルファベットチョコ
    安いのにちゃんとチョコレートの味がするから今ではわざわざ買うようになった

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 10:55:51 

    >>131
    私は先輩女性が新婚旅行のお土産で皆にゴディバ買ってきてくれた思い出と、
    学生時代の教授が「皆さんチョコをありがとうございます、家族で美味しくいただきました
    若い人には何が良いのか分からなかったので娘が選んだものですが…」とお返しに用意してくれた思い出だわ

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 10:56:10 

    リンツってやっぱり評判良いんだ…!
    評価高いイメージあったから、美味しいモノだと思って食べてたけど、最近そうでもないと思うようになってしまった…

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 10:56:27 

    >>1
    違うよ。
    チョコがいい香りで、なめらかで、色々な味のガナッシュとかが入ってて繊細な味になってるよ。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 10:56:34 

    >>118
    美味しくなくなってアンチが増えたからじゃない?

    +46

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 10:57:05 

    色んなチョコ食べてきたけどロイズが一番美味しい。私はあまりチョコレートの匂いを嗅ぐタイプじゃないから口溶け感重視。
    主人もロイズが好きだから毎年バレンタインはロイズ。
    お値段がそんなに高くないから一万円分くらいオンラインで買った

    +19

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 10:57:28 

    ハワイのチョコレートでおすすめあります?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 10:57:39 

    >>14
    私もリンツ好き
    ショップ行くと試食もらえるのも嬉しい

    +158

    -12

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 10:57:58 

    >>16
    あれジャリジャリしてて不味い

    +67

    -8

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 10:58:06 

    物によるよね
    自分は昔からサティーのチョコ1番好きで、バレンタインやお土産によくあげるけど、こんな美味しいの初めて食べましたってお礼メールもらったりする
    そこまで高くないし丁度いい

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 10:58:15 

    >>158
    わかる。リンツってすごい好きな人が多いから、頂く機会も多いけど……
    価格に比べてそこまで美味しく無いような気がする

    確かに美味しいけど、普通のチョコの値段差を上回る感激が無い……

    +28

    -4

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 10:58:23 

    >>131
    貰っといてそれはあなたの性根もえぐい

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 10:58:59 

    >>147
    私バッカスめっちゃ好きだわ
    そもそもお酒入チョコレート大好きなんだけど得にチョコの中に液状のものがダイレクトに入ってるのが好きだからバッカス好き
    でもたまに砂糖の層みたいなのがあってシャリシャリのあるじゃんあれホントがっかりする
    お店で必ず確認してるわ
    これシャリシャリの奴ですか?って、そうすると店員さんもシャリシャリの奴です、違いますって教えてくれる

    +8

    -15

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 10:59:41 

    >>39
    明治もおいしいけど価格なりじゃない?
    さすがにマルコリーニよりおいしいってないと思うんだけど

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 10:59:44 

    リンツといえば昔ソニプラで板チョコが定番だった。
    リンドールが日本でも買えるようになってから大人気になったよね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 11:00:05 

    >>51
    マルコリーニのチョコのアイス美味しいよ
    私も田舎住まいで、マルコリーニの存在すら知らなかったんだけど
    東京行ったときに友人に連れて行ってもらって初めて食べた

    +29

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 11:00:53 

    >>167
    いやいやめちゃくちゃ感謝してるのピノおいしいし
    でも積み重ねってあるじゃん
    お気に入りの子にだけ貢ぎ物したりとかそういうのもあって面白かったの
    別に怒ってるわけじゃないよ

    +3

    -13

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 11:01:30 

    >>131
    お局もコメ主も意地悪やな

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 11:01:37 

    >>164
    ちょっと化学的な味するよね
    わたしも不味いと思う

    +27

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 11:01:41 

    >>10
    高いチョコでも食べすぎると気持ち悪くなるもんだよ

    +67

    -4

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 11:01:54 

    >>91
    私も去年並んで購入しましたが、2度目はないかな…という感じでした。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 11:02:02 

    ハイカカオチョコが好きなんだけど、明治のチョコレート効果95%はすっぱすぎておいしくない
    でもベルギーやスペインのチョコレートメーカーのは99%でもちゃんとおいしく味わえるのがたくさんあるよ
    デパートのバレンタインフェアでハイカカオのタブレットが並んでるから毎年20枚くらい買って食べ比べしてる

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 11:02:12 

    ここを読んで、私は口に含んだ時のカカオの香りと、他に余計なものが入って無いシンプルなチョコが好きなんだなーって思ったわ

    高いのはゴテゴテ装飾したり何か入ってるから苦手
    成城石井とかに売ってるようなお高い板チョコが好きだわ

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 11:02:29 

    雅子さまが結婚前に皇太子さまに贈ったと言われるチョコレート。一度で良いから食べてみたい。
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +60

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 11:02:35 

    >>95
    メリーはモロゾフって低価格の部類じゃない?

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 11:02:39 

    >>1
    カファレルたべてみなー

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 11:02:49 

    >>15
    味が落ちたと思ったらK国の資産になってた

    +188

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 11:03:07 

    合う合わないめちゃくちゃある
    やっぱり明治で育つと外国のチョコと全然違う
    高いのでも日本の企業のがいいって思っちゃう
    唯一ヴィタメールは好き

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 11:03:12 

    個人的に数個入りの高級チョコ貰えるか市販の板チョコ大量に貰えるかなら後者を選ぶ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 11:03:52 

    全然違うと思うけどな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 11:04:40 

    >>180
    メリー、モロゾフは贈答用の中ではかなり安い部類よね
    スーパーのお菓子コーナーのチョコまで含めて考えれば、一応高いチョコの部類に入るのかな

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 11:04:51 

    >>173
    私だけって言うかもらった人みんなでいってたはなしね
    自分1人でゴディバ買って食べてる分には気にならないよ

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 11:04:58 

    確かに美味しい。
    ただ、金額の差を考えたら、そこまの高さが味に繋がっているのか、は解らない。
    日本の菓子メーカーのチョコって、なんだかんだで美味しいし気がする。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/26(金) 11:05:18 

    国内のお菓子メーカーだと砂糖が韓国産のところが多いからあんまり食べたくないなー
    チョコは嗜好品なのでお高くてもちゃんとおいしいものを1粒でいい

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/26(金) 11:05:58 

    >>163
    お店で試食もらって食べたらスーパーに売ってるのと全然違った!
    今度からお店で買おうと思ったよ

    +40

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/26(金) 11:06:10 

    チョコって基本高くても安くても美味しいけど、輸入品スーパーとかに置いてあるような、東南アジア産のチョコは、たまにとんでもなく不味いのがある

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/26(金) 11:06:41 

    ピエールマルコリーニは腰抜かしたよ

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/26(金) 11:06:50 

    >>182
    アイスだけどレディーボーデンも味落ちた?
    親が昔はもっとおいしかったと思ったけどな、って言ってた

    +80

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/26(金) 11:07:30 

    お高いチョコ買うの趣味だったけど海外のはとことん口に合わないってわかった。サダハルアオキ、ヴィタメールくらいが好きでよく買う。でも日本のそこら辺のケーキ屋さんに売ってるチョコはおいしい!

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/26(金) 11:07:34 

    >>163
    試食が一個丸々なのが良いよね

    +36

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/26(金) 11:07:59 

    >>44
    正直、値段と入手困難さを考えるとそこまでかな
    美味しいけど自分は価値が分からなかった
    それより、スイスのステットラーのジュネーブの石畳は感動的な滑らかさだった
    こんなに口溶けの良いチョコが存在するとは!!


    +29

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/26(金) 11:08:14 

    >>80
    海外のお菓子全般に言える

    +41

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/26(金) 11:08:16 

    >>177
    チョコレート効果、アーモンドのは食べやすかったよ
    なのにマカダミアナッツのはやっぱり酸味が強く感じた。

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/26(金) 11:08:19 

    フルーツピューレが苦手だったけど、それを知らない友人が善意でピューレ入りの高級チョコをくれた
    食べてみたらめちゃくちゃ美味しくて驚いた

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:04 

    >>172
    よこ
    わかる。私の先輩も、いつもデパ地下のお菓子ばっか食べてて、残業中に私がトッポとか食べてたら、もっといいお菓子食べなよ!ってよく言われたw
    デパ地下行くと、先輩思い出すよ。
    もう、デパ地下のお菓子キャラよ。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:11 

    >>177
    スペインかな?100%の奴おいしかった

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:18 

    >>18
    ベルギーのは美味しいよ
    ベルギーの板チョコはいい

    +67

    -6

  • 203. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:38 

    ピエールマルコのスパイシー感苦手‥

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:43 

    >>164
    >>174
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +11

    -17

  • 205. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:54 

    >>27
    ニキビできるチョコの種類は違うけど分かる

    私は上下色が分かれてるファミリーパックのやつと、トリュフシリーズに似た青いの食べると必ずできる

    不思議だよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:08 

    >>191
    輸入チョコはフランスかベルギーのしか買わないようにしてたら
    ハズレが少ないよ。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:08 

    >>181
    あ、確かに。
    カファレルは美味しいね。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:16 

    >>176
    ありがとう
    いつか気が向いたら挑戦しようかな

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:33 

    >>1
    何万円のチョコとなると、希少価値とかブランドも入ってくるとは思うけど、美味しいチョコレートが高くなるのは仕方ない

    箱詰めで売られてる大量生産品は例え高くても味はそれほどになると思う
    ある程度の環境でも崩れず溶けずを重視しなきゃなんないから

    チョコレート専門店の自分で一つづつ買えるとこで一度買ってみて
    味はもちろん、口溶けや香りが全然違うから

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:34 

    >>171
    食べてみたいです、アイスも通販があればいいのに😢

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:49 

    ロッテのチョコ食べてからロイズ食べたら全然違う!ロッテも昔は美味しかったと思ったんだけどなあ〜。いまはなんか変な脂っこさがある。子供のおやつには買わないかな。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/26(金) 11:11:27 

    >>182
    えっ、そうだったんだ。どうりで。

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/26(金) 11:11:45 

    >>44
    誰かに貰って食べるか、デパートの外商経由とかですんなり手に入れるならいいけど、整理券とって並んだりしてまでは…って感じかな

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/26(金) 11:11:52 

    高いか安いかより、口に合うかどうかの方が重要だな
    オランジェットにハマってあちこちのを食べ比べていたことがあるけど、高級なお店のでもうーんってところはあった
    安いことで有名なシャトレーゼのオランジェットが意外に美味しかったりもする
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/26(金) 11:12:08 

    >>18
    というか日本のチョコが値段の割に美味しすぎるんだと思う
    海外の高級じゃないチョコ食べたらただひたすら甘いだけで食べられたものではない
    リンツ、GODIVAは結構食べたけど一番美味しいと感じるのロイズ…

    +119

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/26(金) 11:12:37 

    >>189
    砂糖って、そうなの?
    知らなかったよ。この手の情報、すべてガルで知るわ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/26(金) 11:13:57 

    >>31
    美味しいですよね
    係長が女性なんだけど、ここのチョコ一箱くれて、好きになりそうだった

    +78

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/26(金) 11:14:39 

    >>207
    カファレルは猫缶ってだけで欲しくなる
    東京駅限定のパイみたいなのも手土産にすると喜ばれる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:05 

    口溶けとか滑らかさはお高いチョコの方が断然いい!

    でも味は絶対に好み。
    安いチョコは油脂が〜カカオの風味が〜とか余計なお世話だと思う。

    あとお高いチョコをおいしいと思える人はハイカカオ食べれる人ってイメージあるわ。

    私はハイカカオ好きじゃないしめちゃくちゃ疲れてるときはゴディバより板チョコの方がおいしいもん。

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:11 

    >>38
    わかる。私もロイズのチョコとアラン・デュカスの違いはわからない。
    でも、スーパーの袋売りの安いチョコとロイズは違うと思う。

    +96

    -9

  • 221. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:30 

    >>118
    韓国も関係してるんだろうけど明らかに味が落ちてるからなぁ
    他に美味しいチョコが増えて舌が肥えた人が増えただけの可能性もあるけどw

    +64

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:38 

    THÉOBROMAのチョコ美味しいよー

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:40 

    >>10
    油でヌルヌルしてるのを、なめらかと勘違いさせる安いチョコ

    +127

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:49 

    >>101
    本当にそれ!
    初めて食べた時、え?普通…ってなったわ
    期待が高かっただけに残念だった
    今、ミスドとコラボしてるけどブランド名だけだし何なら成り下がってる感じすらある

    +52

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/26(金) 11:16:03 

    >>38
    本当に美味しい物を食べてる人が言ってるんだからそうなんだろう

    +67

    -5

  • 226. 匿名 2024/01/26(金) 11:16:13 

    リンツの薄いチョコレート好きだった

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/26(金) 11:16:53 

    >>215
    ひたすら同意

    海外製ってだけでありがたがって食べたらベタベタに甘かったりする

    私もロイズが一番好きです

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/26(金) 11:16:56 

    >>15
    ゴディバジャパンは2019年より韓国のプライベートエクイティファームMBKパートナーズ傘下の、オーキッド株式会社の100%子会社

    +86

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/26(金) 11:17:28 

    >>39
    マルコリーニって値段の割に・・・だった。

    +24

    -3

  • 230. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:17 

    >>19
    お酒と一緒だよね
    いいちこで充分満足してる人が高いお酒を飲んでもわからないし

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:19 

    >>158
    リンドールならイタリア製の奴あるよ
    スイスのほうがおいしい

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:21 

    >>39
    あまーいのが好きなのかな。そのラインナップわたしも全部食べたことあるけど、その中ならエルメが1番すき。この中にないのなら、ラメゾンドュショコラが1番好き。ちょうど高級感と甘さが絶妙。

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:23 

    >>193
    ヨコだけど
    昔は明治乳業だったよ
    今は製造ロッテ
    明らかに味変わってる
    スジャータのバニラアイスが美味しいからおすすめ

    +49

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:28 

    チョコが売りのケーキ屋さんのバレンタイン生チョコやオランジェットはとんでもなく美味しい
    都内でもここまで美味しいの食べたことない
    地元じゃ有名だけど郊外で不便なところにあるから、あまり知られてない
    隠れ家的でなお良し
    パティシエ、ヨーロッパで修行してたらしいお爺ちゃんなんだけどね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:47 

    >>166
    158です、めっちゃわかります。
    たしかに一粒大きくて、口に頬張った時の幸福感はあるんですが、なんか油っぽいというか、ねっとりとした後味が苦手です…

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:53 

    >>203
    スパイシーなのたまにあるよね
    一個だけなら目新しくて美味しいけどたくさんはいらない

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:59 

    >>10
    植物性油脂はやっぱりその味だよね
    カカオの濃厚さを求めてない時には良いと思う

    +63

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/26(金) 11:19:13 

    マリアージュフレールのチョコを食べてみたい。紅茶より高い…と思って買ったことない。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/26(金) 11:19:55 

    >>6
    カカオはフルーツなんだな!と再認識するよね

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/26(金) 11:19:59 

    白い恋人が美味しすぎて衝撃をうけた
    あれもチョコ菓子でいいよね?
    ロイズは明治のチョコレートとの違いがわからなかった…

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/26(金) 11:20:02 

    >>53
    う〇この匂いして子供のころから好きじゃない。

    +50

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/26(金) 11:20:27 

    好みのものに当たればすぐさま昇天する

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/26(金) 11:21:25 

    >>161
    1万円分のロイズなんて想像しただけでワクワクするw
    ティラミス味の生チョコめっちゃ美味しい
    バトンクッキーも好き

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/26(金) 11:21:39 

    コーヒーの味が分かる人と同じ感じかな?
    と、思ってる
    私は、分からない
    安価でも、美味しい

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/26(金) 11:21:47 

    >>204
    不味いと言われてよっぽど腹立ったの??
    ここに上がってる他のチョコも美味しいって言う人と不味いって言う人といるよ

    +18

    -3

  • 246. 匿名 2024/01/26(金) 11:21:51 

    >>215
    チョコに限らずお菓子全般値段の割においしいよね
    外国人が鈍器とかアメ横でお土産にお菓子大量に買うのみて海外旅行でこんなに安く手軽に良いお土産買えるの羨ましいなーって思ってみてる

    +38

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/26(金) 11:22:07 

    >>231
    原産国で違うんですね!
    知らなかった〜!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/26(金) 11:22:31 

    やっぱり違うなぁと思う。
    私は食べ慣れた安いチョコの方が好き。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/26(金) 11:22:46 

    自分はカレドショコラ70でOK
    でもお高いチョコ貰えたら嬉しいよ!

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/26(金) 11:23:53 

    ゴディバは怖くて買えないしこんなのプレゼントされたら裏メッセージを考えてしまうわ…

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/26(金) 11:24:44 

    >>235
    横だけどわかる
    あのねっとり感で絡みつくような甘さで喉がやける。
    チョコだから甘くて当然なんだけど、甘さのレベルが強すぎるというかしつこさを感じる甘さというか…

    好みがわかれるチョコだなと思う

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/26(金) 11:24:47 

    >>1
    貰い物でたべたけど、普通だった。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/26(金) 11:25:15 

    >>51
    ピエールマルコリーニのチョコレート初めて食べた時は味が複雑で香りも高くてまるで香水を食べてるみたいだった!
    すごく贅沢な時間だった…

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/26(金) 11:26:31 

    >>10
    チョコまみれは油臭くて吐き出してしまった。

    +39

    -5

  • 255. 匿名 2024/01/26(金) 11:26:37 

    カカオのパーセンテージが高いからいいってもんでもないんだよね
    ピュアなチョコチップクッキーを作ろうとしてカカオ100%のチョコ買った人(アホ)が、苦いだけで味がしない!!って騒いでいた
    そらそうや

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/26(金) 11:26:41 

    >>247
    よこ
    フランス
    ベルギー
    スイス
    は美味しいの多いと思う
    スペインは通好みって感じた(わたしはそんなに好きではない)

    アジア圏は雑味が多すぎてチョコとは感じない

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/26(金) 11:26:55 

    >>62
    わたしもカレドショコラ好き
    ちなみに88%はストックしてある
    スーパーで売ってるチョコの中でいちばん美味しい!

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/26(金) 11:27:10 

    >>18
    めちゃ同意
    チョコはなんか味うすいしクッキーはぼそぼそしてて変な味するし
    やっぱ日本のお菓子が一番おいしい
    ありがとう日本のお菓子メーカー

    +106

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/26(金) 11:27:38 

    安いチョコレートと明治の板チョコの違いはわかるけど、明治の板チョコと高級チョコレートの違いがわからない。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/26(金) 11:27:49 

    高級品は全然違うけどm&mが結局一番好きww

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/26(金) 11:27:59 

    >>51
    ジャンポールエヴァンだっけ?デパ地下でもなんか隔離されてるよね

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/26(金) 11:28:15 

    高い外国産のは洋酒とか色々入ってるからではないだろうか

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/26(金) 11:28:21 

    >>1
    違うといえば違う
    おいしいかどうかは、個人の嗜好に依存するのでなんとも言えない。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/26(金) 11:28:26 

    >>244
    コーヒーって焙煎?によって味かわるよね
    高い豆でも美味しいって感じたりあんまりって感じたり

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/26(金) 11:28:56 

    >>218
    懐かしい!
    東京駅まで買いに行ってたわ!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/26(金) 11:29:25 

    >>1
    チョコ好きじゃないから、美味いチョコを探し求めて色々食べてみたけど、最終的に高いチョコって薬みたいだなと思いました。

    +14

    -2

  • 267. 匿名 2024/01/26(金) 11:29:45 

    >>247
    輸入チョコ好きな友達に聞いて納得した
    以前、キャドバリーのことも、今日本で並んでるのはオーストラリアなのかな?
    ニュージーランドのほうがおいしかったと言っていたから生産国大事みたい

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/26(金) 11:30:27 

    安いけど、イオンのトップバリュの純チョコ美味しいよ。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/26(金) 11:30:34 

    最近このチョコもらって食べてたけど、値段調べてびっくりした。一個キャラメルくらいの大きさだし。美味しかったけど、私はラミーチョコの方が好き。
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +7

    -6

  • 270. 匿名 2024/01/26(金) 11:30:35 

    >>1
    外国メーカーのチョコはなんか薬臭く感じるし甘さが優しくない
    食玩メーカーのチョコは薄い

    私にとって明治のミルクチョコレートが一番美味しい

    ちなみにロッテのコアラのマーチやトッポ、チョコ不味くなった?

    +62

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/26(金) 11:30:38 

    >>204
    職場にそういう痛い奴がいるわ。
    お前に聞いてないだろと言いたくなる。

    +9

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/26(金) 11:30:39 

    結局これが一番
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +32

    -8

  • 273. 匿名 2024/01/26(金) 11:31:16 

    違うけど、わかんない人は何でも美味しく食べられるからそれはそれで良いのでわ。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/26(金) 11:31:33 

    >>1
    メーカーから出てるのと、ショコラティエのやつは個人的には違う食べ物だと思うよ、私は。どっちも美味しいと思うけど、そもそもジャンルが違う感覚。
    でも、感覚は人それぞれだから、一度サロン・デュ・ショコラとかで人気のショコラティエのやつ買ってみては?

    +45

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/26(金) 11:31:43 

    洋菓子店でバイトしてたけど、一粒何百円とかのチョコレートやっぱり美味しかった
    でもスーパーとかで買えるやつでも美味しいやつあるよね
    結局物によるし、好みもあるし、高ければ美味しい!ってわけじゃないとは思う。高級なチョコだ!っていうプラシーボ効果もあると思う。

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/26(金) 11:32:15 

    >>272
    これ美味しいよね〜

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/26(金) 11:32:23 

    高いか安いかは人それぞれだと思うけど
    市販で売られてるコレが高級感感じられる
    美味しいのはもちろんだけど
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +10

    -21

  • 278. 匿名 2024/01/26(金) 11:32:29 

    >>210
    ヨコですが
    東急百貨店とかのオンラインで取り寄せできますよ
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/26(金) 11:34:47 

    >>28
    もう、何十年も食べてないからか小学生時代を思い出した。懐かし過ぎて泣きそうになった…。

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/26(金) 11:34:50 

    >>272
    これの青い奴好き

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/26(金) 11:35:45 

    >>277
    ブルボンって何でもおいしいと思う
    私はアルフォート好き

    +19

    -3

  • 282. 匿名 2024/01/26(金) 11:36:01 

    >>204
    好きなチョコを語るトピじゃないんだけど。
    自分の気持ちよくなるコメントしか許せないならガルちゃんなんてやらない方がいいよ。
    アナタの方が非常識。

    +19

    -3

  • 283. 匿名 2024/01/26(金) 11:36:16 

    高いチョコレートはコクがある
    甘いとか苦いとは別のチョコの味が濃さが感じられる
    あれはカカオの味なのかな?
    チョコレート界で最低なのはロッテ👎
    ありゃ食感がチョコレートなだけの何か甘い菓子なだけ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/26(金) 11:36:27 

    >>106
    あ、そうなんだ。

    +20

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/26(金) 11:37:03 

    >>261
    ヨコだけど
    温度管理の為にあそこまでするって凄いよね
    三越の中にガラスの壁できてるよね

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/26(金) 11:37:57 

    >>38
    チョコに限らず服とかもそうだよね。

    +86

    -3

  • 287. 匿名 2024/01/26(金) 11:38:33 

    >>285
    え!そうなんだ。うちの近所のデパートの店舗は別に隔離も何もされてないやw

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/26(金) 11:39:05 

    >>286
    パンもそんな気がする......

    +28

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/26(金) 11:40:17 

    >>18
    メーカーで比較すると海外より日本の方が良いよね。日本人だからだと思うけど。海外だと、その味で人気だから、外国人好みの味なのかなと思う。TimTamとか有名って聞いて買ってみたけど、海外だなーという味でイマイチハマれなかった。

    +36

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/26(金) 11:40:26 

    >>204
    好きなもの否定されたらムッとくるのもわかるけど、ファントピや友達と2人で語り合ってるわけじゃないし、こういう好みを語る系のトピだと反対意見が出るのもある程度は仕方ないよ

    +16

    -4

  • 291. 匿名 2024/01/26(金) 11:41:02 

    >>101
    昔なら、GODIVAあげとけば安くはないものって分かりやすくて良かったかもしらないけど、ここ10年くらいで、「クリスマスに4℃」と同じような立ち位置のショップになってる気がする

    +101

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/26(金) 11:42:17 

    >>1
    高いチョコレートは変な混ざり物がない感じだと思う
    甘さの加減も上品だと思う

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/26(金) 11:43:27 

    >>62
    私も、考えたら10年くらいファン。
    高いの頂いて食べてもこれが一番って思う。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/26(金) 11:44:11 

    高いチョコは気を遣うので安いチョコのほうが心が満たされます

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/26(金) 11:44:53 

    全然違うと思う
    でも明治とか森永とかの安いのも美味しい
    いっぱい食べちゃう
    高いやつはカカオが濃いからなのか少量で満足感あるように思う

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/26(金) 11:45:06 

    高級で美味しいチョコが食べたい
    バレンタインは高いの買っちゃうけど、ブランドはよくわからない

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/26(金) 11:45:28 

    >>31

    高級と呼ばれる価格帯のチョコレートで、初めて感動したのがここだった
    カカオの香りが豊かかつ舌触りが濃厚で、万人受けする味だよね
    逆に様々な味の融合、的な複雑さが感じられるブランドは、こだわってるのは分かるけど素人には価値が伝わりにくかった…

    +71

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/26(金) 11:45:30 

    >>278
    通販あるんですね、嬉しい情報ありがとうございます。アイスクリームも買ってみます😳!

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/26(金) 11:45:53 

    >>8
    チェリオのチョコはあの形で食べるから旨い。

    +60

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/26(金) 11:46:15 

    >>287
    無いところもあるね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/26(金) 11:46:24 

    リンツは高い部類?
    美味しいと思う

    +2

    -10

  • 302. 匿名 2024/01/26(金) 11:46:36 

    >>15
    同じ値段のチョコ同士で比べたらGODIVAが一番不味いと思う。
    私はGODIVA食べるよりは明治の板チョコの安いやつ方が美味しいと思う。
    GODIVAは添加物が多いんだよね。
    安い材料使ってるから。
    昔のGODIVAと今のGODIVAは全然違うよ。

    +256

    -3

  • 303. 匿名 2024/01/26(金) 11:46:48 

    明治人気だけど、市販なら森永カレ・ド・ショコラしか買わない。
    70%のやつ。
    箱を開けた時の香りが素晴らしい。
    高級チョコも大好きだから、六本木や銀座に行った時は自分で一個ずつ選んで袋に入れてもらう。
    箱では買わないかな、自宅用だから。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/26(金) 11:47:14 

    >>32
    業務スーパーだと、ドイツの黒(ブラック)と赤(ミルク)のやつよく買ってる。これは見かけたこと無いなー。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/26(金) 11:47:31 

    >>1
    10年前くらいに1人でブームが来て色々試した。手に入りやすく万人受けしやすいのはピエールエルメとかかな。地方でもデパートに入ってるし。度肝を抜かれたのはパトリックロジェ。
    でも今家にあるのはポッキーだよ。ポッキー春からチョコレート20%減らされるらしいから今頑張って冬限定の食べてる。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/26(金) 11:47:33 

    >>301
    子供のおやつレベルだな、私なら

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/26(金) 11:48:11 

    高くて美味しいの食べたい!
    名の知れた高いブランドチョコ買ったことあるけど
    私の舌が肥えてないからか全然おいしくなかった…
    それ以来怖くて手が出ない。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/26(金) 11:48:22 

    >>216
    横だけど、のりと砂糖は韓国産のメーカーがいっぱいあるよ
    少しくらい高くても国産がいいわ

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/26(金) 11:48:31 

    高級チョコレートショップで食べるパフェはとんでもなく美味しい

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/26(金) 11:48:32 

    >>1
    チョコレート専門店のチョコレートは本当に美味しい

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/26(金) 11:50:26 

    >>291
    「クリスマスに4℃」よりもGODIVAの方がずっと下だよ。
    GODIVAがいいのは広告が高級っぽい、可愛い綺麗なケースに入ってるのがあるなど、見かけだけだもの。
    材料は最安値のを使ってるのではというくらい品質が悪い。
    儲けることが第一になってるよ。
    お店の儲けも多いから取扱店は多いんだよね。

    +52

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/26(金) 11:52:33 

    >>2
    ガーナまずい

    +45

    -22

  • 313. 匿名 2024/01/26(金) 11:52:34 

    リンツ行って好きな味ばかり詰め込んでバレンタインで夫と子供に渡す。毎年恒例。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/26(金) 11:53:07 

    ドイツのミルカ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/26(金) 11:53:43 

    >>253
    そんなに普通のチョコレートとは違うんですね、早く食べてみたいです

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/26(金) 11:54:26 

    >>1
    YVANのトリュフを食べた時は感動したよ

    +5

    -6

  • 317. 匿名 2024/01/26(金) 11:56:12 

    >>118
    えー男も嫌がってるよ
    おばさんがくれる不味いチョコって言われてたよw
    喜ぶのはおじさんだけじゃない

    +24

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/26(金) 11:57:26 

    >>1
    結局Meijiに戻るのさ。カカオ何%とかもいらない。

    +5

    -8

  • 319. 匿名 2024/01/26(金) 11:57:49 

    成分表をみて砂糖が一番先に表記されてると砂糖菓子チョコレートフレーバーって知ってがっかりしたけど…今のイチオシはいちごサンダー(ブラックサンダーいちごver)

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/26(金) 11:58:18 

    >>295
    昔の森永クハイラウンが食べたい
    なんか独特の風味があったと思うんだよね。
    あれがなんだったのかもう一度食べたい。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/26(金) 11:58:44 

    >>301
    高いとまではいかないよね、ROYCE'もね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/26(金) 11:59:45 

    味だけで言えば、クーベルチュールチョコレートが一番だと思う。

    クーベルチュールチョコレートとは、

    カカオ分35%以上(カカオバター31%以上、カカオマス2.5%以上)
    カカオバター以外の代用油脂が使われていない
    という国際規格を満たした製菓用のチョコレート。
    カカオ分が多いためカカオ本来の味を楽しむことができ、さまざまなお菓子に加工して使用します。

    加工用の材料だから、服で言えば縫う前の布なんだよね。
    自分で食べるならこれでいいわ。

    高いプレゼント用のチョコレートはこの基準を満たしてて、さらに綺麗にラッピングしてるのが良いと思う。

    GODIVAはこれを満たしていない、カカオバターが少なくて安い全粉乳・植物油脂・乳化剤・香料が多く入っていて、綺麗なのはラッピングだけだからダメ。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/26(金) 11:59:55 

    >>14
    私には甘すぎる
    頂いても丸一つ食べられないから半分に切って食べる

    +133

    -16

  • 324. 匿名 2024/01/26(金) 12:00:08 

    結構違う
    私の場合高いチョコはニキビできない

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/26(金) 12:00:08 

    >>269
    値段調べるなよ

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/26(金) 12:00:39 

    サーティワンのチョコレートの味が1番好き

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/26(金) 12:01:02 

    >>319
    何年か前にブラックサンダーのフルーツシリアル味があったときに
    食べまくったわ。いまいちごなのね、買ってみるわ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/26(金) 12:01:35 

    >>118
    15年位前かな、木箱に入ってるのを買って食べたときめちゃくちゃおいしくて感動した
    今のはかわいい箱に入った物をもらって食べたけど
    価格帯も違うと思うけど味落ちたって言われてるのなるほどと思った

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/26(金) 12:02:04 

    >>204
    上手い画像を貼ったつもりになってるのが痛いし恥ずかしい。

    +15

    -4

  • 330. 匿名 2024/01/26(金) 12:05:00 

    トップバリュブランドの安いチョコと食べ比べたらわかりやすいよ。口溶けがまず違う。

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2024/01/26(金) 12:05:24 

    >>307
    ステットラー美味しいよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/26(金) 12:05:29 

    >>101
    宣伝費用に使われているんだろうね
    宣伝なんて知っている人にとっては無駄だからそういうところに金使うものはいまいちだな

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/26(金) 12:05:34 

    >>206
    ベルギーチョコ美味しいよね。
    甘さもちょうど良い。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/26(金) 12:05:45 

    >>317
    ゴディバ最高というわけではないが決して不味いことはないんじゃない?
    貰ったゴディバを不味いという人は味なんてわかってない気がする

    +7

    -16

  • 335. 匿名 2024/01/26(金) 12:06:10 

    安いのと高いのは違うけど、高いの同士はそんなに大差ない

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/26(金) 12:06:52 

    >>118
    韓国が関わると味が落ちる
    コラボしまくり安いイメージ化
    儲け主義になるから解りやすい
    マリーチョコと私の中では同列になったよ
    なのにアホみたいな金額だし今は買って無いや
    リンツに変えた

    +52

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/26(金) 12:07:27 

    >>146
    ホワイトはあまり好みでなかったですが、
    ダーク,プラリーヌ、カプチーノはそれぞれ繊細で、
    口に入れるとそれぞれの香りに包まれて、幸せな気分になります。
    今年の新作やシャンパーニュも食べてみたいです!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/26(金) 12:08:33 

    >>334
    以前の物を知っている人なら解るよ
    昔は一口食べただけで
    高いチョコは味が違う!と思ったし
    今は全く感じない

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/26(金) 12:09:52 

    明治や森永が食べやすくてw
    高いやつの パリッの中のふわっとしたところが苦手

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/26(金) 12:09:53 

    GODIVAってここ数年であまり美味しくなくなったと思うんだけど。
    至る所に店舗ができて、自分の中で希少価値がなくなっちゃったからかな?

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/26(金) 12:10:06 

    高いかわからないけど
    マルコリーニのチョコは好き

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/26(金) 12:11:03 

    >>101
    職場の上司(医者)がゴディバ好きなんだんだけど、バレンタイン毎回同じってワケにいかないから、有名ドコロ買いまくってたんだけどもう何十年渡してるから
    あげるところ無くなってきて自分で食べて好みだったヴェンキとかドゥバイヨルとか渡したら文句言われてイライラした

    結局ブランド ゴディバとブルガリ ピエール・マルコリーニ ピエール・エルメあたりのはありがとうって言われた…
    今年はマダムドリュックにしたけど文句言われそうな予感

    +12

    -3

  • 343. 匿名 2024/01/26(金) 12:11:04 

    >>158
    がるはゴディバ下げリンツ上げが異常だから笑
    その二つしか知らないのかなって

    +8

    -4

  • 344. 匿名 2024/01/26(金) 12:11:23 

    >>1
    ピエールとか頂いて食べた事はあるけど、私が馬鹿舌なのかチロルチョコが1番好き。

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2024/01/26(金) 12:11:39 

    >>78
    ドライイチジクコーティングしたのも
    凄い美味しいParisの店より何倍かするから
    国内では買えない

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2024/01/26(金) 12:12:28 

    >>332
    GODIVAを売ればお店が儲かるんだと思う。
    仕入れ値と売値の差が大きいんだよ。

    だからあちこちでコラボして売りまくってる。
    安い材料で作ったものを高く売るんだからお店は売りたがるよ。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/26(金) 12:13:17 

    チョコ大好きだけど、自分の好みにつくられてるかどうかじゃない?
    ベルギーで食べた高級チョコも美味しかったけど、わたしの好きなチョコは明治のマーブル

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/26(金) 12:15:32 

    >>8
    同士!
    あのチョコ美味しいよね

    +63

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/26(金) 12:17:29 

    >>1
    はい。味も違います。あくまで個人的な意見ですが、高級チョコレートに求めているのはパッケージを開ける時の「ワクワク感」や食べた時の「感動」や「多幸感」を味わいたいからって感じです。

    キラキラしていたり、シックだったりの素敵なデザインをした箱を開けると、味や香りやデザインが違った色とりどりのチョコレートが入っている…というのが大好きなんです。

    チョコレートも単純な味だと飽きてしまうので、フランボワーズとピスタチオが上手くスイートチョコレートとマッチしていたり…、ナッツで香ばしさや食感が異なっていたり、兎に角食べたことのない組み合わせで感動したくて。

    で、その欲望を満たしてくれるものが市販には無いので、高級チョコ買っています。

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/26(金) 12:17:36 

    >>342
    ヨコだけど
    味よりなんか、ラインナップ的に知名度の高い高級品と分かりやすいブランドが好きそうだね
    和菓子なら虎屋、果物は千疋屋みたいな

    +30

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/26(金) 12:19:28 

    味が違うのはわかるんだけど、貧乏舌だからアポロが1番好きなんだな

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/26(金) 12:19:32 

    リンツの抹茶が美味しかった

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/26(金) 12:22:21 

    >>1
    オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーからミルクチョコレートが送られてきたことがあって、ダークが好きな私は「ミルクチョコでしょ?」って思って食べたら、ものすごくなめらかでミルクの香りがガツーンときて、でもカカオの味も香りもちゃんとしてめちゃくちゃ美味しくて衝撃を受けた。

    でも1枚の板チョコに(かなりぶ厚いけど)3000円なんて自分じゃ出せない(笑)

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/26(金) 12:22:46 

    >>5
    そうそう。安いチョコって口の中で溶けるの時間かかる。

    +12

    -3

  • 355. 匿名 2024/01/26(金) 12:22:50 

    >>51
    ジャンポールエヴァンの口溶けが好き。ピエール・マルコリーニは好きなものとそうでないものがある。好みだと思う。

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/26(金) 12:23:38 

    >>351
    アポロ、美味しいよね。
    たまに食べたくなる。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/26(金) 12:23:51 

    マリアージュフレールのチョコ、値段見当たらなかったけど買ってみたら5000円くらいで驚いた上に私の口には合わなかったわ。ロイズも好きだけど、普通に明治とかロッテのチョコが好き。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/26(金) 12:24:36 

    生チョコで高級でおすすめありますか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/26(金) 12:24:50 

    昔後輩に連れられて、銀座のピエールマルコリーニのカフェ行ったんだけど、明治のチョコレートの方が美味しいな…と思っちゃって、それから食べてないな。

    ピエールマルコリーニは甘さが足りなくて、デメルだと甘すぎて、私には明治がいちばん、て結論になった。
    リンツとかも普通に美味しいけど、この一粒で明治のチョコレート2枚、3枚買える…と思うと、頂き物でしか食べないわ。

    +5

    -6

  • 360. 匿名 2024/01/26(金) 12:28:52 

    >>101
    そうなんだ?私はGODIVAで十分美味しいって思える。味分かって無いのかもしれないね。

    今回のクリスマスパッケージも可愛くて、中身もトナカイとかクリスマスツリーに見立てた2種類のチョコも美味しく頂いた。

    ただハートのジンジャーのチョコは美味しいんだけれど、ちょっと味に飽きちゃった感はあって、もうちょっとバリエーション欲しいなとは思ったけど。

    高級チョコだと冒険出来なくて、ついGODIVAに落ち着いてしまう。どこかチョコお勧めあります⁇

    +7

    -5

  • 361. 匿名 2024/01/26(金) 12:35:10 

    >>340
    韓国企業に買収されたからですよ
    オレオも中国になって激マズになったし

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/26(金) 12:36:50 

    >>243
    ティラミスの生チョコですかね!あれ美味しいですよね!
    ロイズのバトンクッキー、催事場だとココナッツとヘーゼルナッツの出品が多いですが、オンラインだと抹茶味があって、これがまた美味しいんですよ💕

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/26(金) 12:40:09 

    >>15
    今のGODIVA食べたら、まずくなったってわかるよ
    年配の男性にはとりあえずGODIVA贈っときゃいいって感じだけど、女性には味落ちたのバレた

    +130

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/26(金) 12:40:32 

    >>9
    私は味は安っぽいチョコの方が好き

    不二家のチョコレートが一番好き

    チョコレート食べるときはいっぱい食べたいタイプだから、深みとかない方が良い
    コーヒーとか洋酒苦手だからってのもあるかも

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2024/01/26(金) 12:40:58 

    >>334
    チョコ食べ慣れてる20代の男性達だよ
    いつも彼女に美味しいの貰ってるやん
    ヨーロッパ行った時に見た現地での扱いにも疑問を抱いてたよ
    おじさんはそういうの知らないからGODIVAってだけで有り難がるけど

    +5

    -4

  • 366. 匿名 2024/01/26(金) 12:45:01 

    >>164
    油脂多めで微妙に臭いんだけど、不思議と偶に食べたくなる味だわ

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/26(金) 12:46:27 

    市販でもthe チョコやチョコレート効果は他のやつより高いけどおいしいと思う。安いやつは変に油っぽくて甘い。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/26(金) 12:47:04 

    >>19
    いや、でもチョコは変わらんよ…正直

    +5

    -16

  • 369. 匿名 2024/01/26(金) 12:47:21 

    >>158
    スーパーやコストコにあるやつと直営店では違うんじゃないの?

    +6

    -3

  • 370. 匿名 2024/01/26(金) 12:49:12 

    ロイズとダースは違わない?
    同じと思うならそれはもう…

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/26(金) 12:51:30 

    >>1
    高いチョコと言っても色々だよ。
    チョコレートの種類の好みも人それぞれだし。
    私は愛知に住んでるんだけど、この時期に高島屋でやってるアムールデュショコラに行って色んなパティシエのチョコを買って食べ比べるのが楽しみです。

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/26(金) 12:51:50 

    >>369
    生産国が違うよね
    スイス製が美味しい
    スーパーでも、高級スーパーだとスイス製置いてたりするよ

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/26(金) 12:52:40 

    >>289
    とにかく甘いよね。
    オーストラリアに留学してたときTim Tamよく食べてたけど、向こうだと味の種類がすごくいっぱいあって、クランベリー味やココナッツ味とかあるけど、全て甘ったるいからダーク味をよく食べてた😂それでもまだ甘い
    !!中国とかアメリカの市販のチョコと比べるとオーストリアのTimTamは美味しいけどね。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/26(金) 12:53:32 

    >>371
    名古屋の高島屋羨ましい!
    凄い規模だよね
    毎年全国トップの売上

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/26(金) 12:53:32 

    >>361
    そうなんだ。
    オレオはナビスコがヤマザキと契約解除?したときから買わなくなってたけど、GODIVAもなのかぁ。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/26(金) 12:55:11 

    >>28
    砂糖が韓国製なんだっけ

    +8

    -7

  • 377. 匿名 2024/01/26(金) 12:59:37 

    ブランド料100%

    味が違うのは、高い金出したんだから美味しいに決まっているというプラシーボ
    「これ安物だよ」と言って出されたら気づかない

    +4

    -7

  • 378. 匿名 2024/01/26(金) 13:03:10 

    ブランド価格ももちろんあると思うけれど、とにかく衝撃の美味しさよ。
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/26(金) 13:05:19 

    >>358
    いいケーキ屋の生チョコ美味しいとこあったりしますよ

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/26(金) 13:09:12 

    >>1
    成分表示見るとよく分かるよ。安いやつは砂糖の量がやばい。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/26(金) 13:12:55 

    >>1
    私の中では違うかな。
    ロイズもGODIVAも好きだけど、カカオサンパカやジャン=ポール・エヴァン、ラ・メゾン・デュ・ショコラ等は価格、質共にワンランク上だと思う。
    チョコが特別好きじゃない義父が、カカオサンパカのチョコ食べたら感動してた。
    高いやつでも特別美味しいと思わないチョコもある。
    結局は好みや、気持ちの問題かななんて思うよ!笑

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/26(金) 13:13:05 

    >>15
    初めて仕事帰りにたまたまGODIVAのお店の前を通ったけど、チョコレートがガラスケースに並んでる⁉︎と衝撃を受け、興味本位で覗いてみたら一粒ずつ売ってたのにも驚いたし一粒300円超え(当時の値段)で更に衝撃だった!
    お金持ってる人は持ってるんだね。羨ましい。

    +26

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/26(金) 13:13:08 

    リンツ甘すぎない?
    なんか油食ってるみたいに胸焼けする

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/26(金) 13:15:14 

    チョコ大好きだから、高級チョコはいろいろ食べたけど、市販チョコも好きだよ。なんかチョコだけどカテゴリー別物な感じ。ジャン=ポール・エヴァン、デルレイ、ピエールマルコリーニ、リーガロイヤルホテルの惑星ショコラ、このあたり食べてみてほしい。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/26(金) 13:16:57 

    >>5
    ゴディバの板チョコは指の体温で溶けてくる

    +1

    -14

  • 386. 匿名 2024/01/26(金) 13:17:11 

    GODIVAよりロイズがいい

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/26(金) 13:19:12 

    >>118
    いやいや、昔に比べると本当に味落ちてるよ…
    あと、やはりセブンなどに置かれる様になってからブランド価値下がってしまったよね…
    身近で手頃な価格で食べられるのは良い事だけどさ。

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/26(金) 13:20:36 

    >>381
    うちの父親も20年以上甘いもの食べたり飲んだりしてなくて、私の娘に電話で何か欲しいものあるか訊いたらチョコ!って言ったから、チョコかー買わないから何がいいか分からないメーカーはどれがいいんやろと聞かれて、よく食べてるのは明治だよ赤い箱に入ってるやつと伝えたら自分用にも試しに買ったら美味かったと。今酒のつまみに食べとるよ、孫に感謝やなーと言ってた。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/26(金) 13:21:05 

    そんな高くないけど、フェレロロシェが好き

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/26(金) 13:22:15 

    >>383
    私もリンツは美味しいと思えない…
    甘ったるくて…
    前、箱に詰め合わせになってるの頂いた事あるけど、1、2個頑張って食べて、申し訳なかったけどさよならしたよ泣

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/26(金) 13:22:36 

    >>31
    ガルちゃんで美味しいという評判を見て買ってきた!土日に味わう予定。楽しみ!

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/26(金) 13:23:19 

    >>1
    味も香りも全然違うよ〜!!
    できれば、近くのショコラのお店で是非買ってみて欲しい!!

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/26(金) 13:24:29 

    >>388
    明治のチョコも美味しいですよね〜!
    なんだか良いお話しでほっこり^^

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/26(金) 13:25:09 

    バレンタインはもうお金使う祭りみたいになってる
    普段から美味しい店探すのがベスト

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/26(金) 13:27:03 

    >>195
    でもその場で食え、包み紙もこっちによこせっていやらしいけどね。
    はなっから人を不当に何個ももらう奴とか転売屋みたいな目で見てるって事でしょ。
    ちょっと手土産に良いから買うけど、私は試食いらないよ。

    +3

    -28

  • 396. 匿名 2024/01/26(金) 13:27:29 

    >>342
    戴き物に文句言い上司…困ったさんだね。

    +30

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/26(金) 13:27:49 

    >>277
    これはチョコレート味のお菓子であってチョコレートじゃないじゃん

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/26(金) 13:28:15 

    >>10
    わかる
    油粘土みたいな味のホワイトチョコ食べてしまって飲み込めず吐き出しました

    +16

    -2

  • 399. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:15 

    ここ見てたらチョコ食べたくなって買い置きしておいた無印のチョコ食べました
    去年はもっと美味しいと思った気がするけど、なんか普通に感じた

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:22 

    >>44
    これ確か、紹介制でしかいけないお店のチョコじゃなかったけ?普段は上流階級しか来ないようなお店。日本でこの時期だけ庶民が買えるんだよね。一回食べてみたい…

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/26(金) 13:34:57 

    >>38
    原材料の上ってある程度決まってるもんね
    バターとかも高いのは濃厚だったりだけど、何でもかんでも高級品にすれば美味しいってわけじゃないからなぁ

    +34

    -2

  • 402. 匿名 2024/01/26(金) 13:35:00 

    バレンタインの特設コーナーに置いてあるチョコは、高くても安くても甘過ぎる。自分には合わない。

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2024/01/26(金) 13:37:42 

    誕生日が2月なのでプレゼントでいいとこのもらうこと結構あったけど私は正直でん六のピーナッツチョコで十分
    確かに美味しいんだろうけどこっちじゃないと!とはならない
    コーヒーも

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/26(金) 13:45:09 

    >>351
    私カプリコ好き

    それとは別にヴィタメールも好き

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/26(金) 13:45:40 

    >>360
    とりあえず、明治の板チョコ食べて、それが安くて原料がそこそこ良くて美味しいものだから基準にすればいいよ。

    もっと美味しいのが良ければ、楽天でもアマゾンでも売ってるけど、クーベルチュールチョコを使った、
    チュベ・ド・ショコラの割れチョコミックス 1kg 12種 3890円
    が安くて沢山入ってて自分で食べるなら良かったよ。

    クーベルチュールで検索すれば色々出てくるから他のお店でもいいと思う。




    +10

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/26(金) 13:45:49 

    >>384
    リーガロイヤルホテルの惑星ショコラ、めちゃくちゃ美味しそう…良いものを教えてくれてありがとうございます!早速買って食べてみますね

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/26(金) 13:47:35 

    >>14
    最近CMやってるね
    どこで買えるものなの?

    +3

    -6

  • 408. 匿名 2024/01/26(金) 13:47:45 

    >>18
    イタリア、スイス、フランス、イギリス産食べたけどなんか、ねちょっとしたミルキーな感じで香りも違うよね
    日本の方が好きだけどヨーロッパ人から見ると偽物なのかな

    +15

    -3

  • 409. 匿名 2024/01/26(金) 13:47:57 

    >>60
    早く食べた方がいいよ
    美味しさがどんどん落ちちゃう

    +37

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/26(金) 13:52:14 

    >>70
    私も。時々アポロを求める時があるし、
    高級チョコの喉の乾かない甘さが良い時もある。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/26(金) 13:54:56 

    >>1
    色々試してみな。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/26(金) 13:55:38 

    田中みな実が指原に説明してるチョコYouTube見てみて。面白いよ。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/26(金) 13:56:32 

    バレンタインとホワイトデーの時期に百貨店でVESTRI食べてみて。イタリア直輸入のチョコレートなんだけど可愛いしとんでもなく美味しいからプレゼントにもオススメ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/26(金) 13:57:17 

    ステットラーのチョコレート、口溶けも良くて動物性油脂使ってないから後味もサッパリですごく美味い。
    この時期は毎年買ってる。
    皇后雅子様が陛下にプレゼントしたチョコ。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/26(金) 13:57:48 

    GODIVAは韓国工場に変わってから味が落ちた。GODIVA以上のチョコレート食べてみて。本当に美味しいよ。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/26(金) 13:59:26 

    >>18
    国にもよるだろうけど、海外のちょっと粉っぽい感じの板チョコが純粋な気がして好き
    日本のは油分多めにしてなめらかなめらかってありがたがってる感じ

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2024/01/26(金) 13:59:40 

    >>405
    自己レスだけど、
    チュベ・ド・ショコラの割れチョコミックス 1kg 12種 の口コミを見たら当たり外れが大きいみたいで、中身の組み合わせが片寄りすぎた悪い人もいるみたい、数種しか入ってなかったとかなので自分で貼ったけど、ごめんなさい。
    違うのを買ったほうが良いかもしれないです。
    自分の好きな組み合わせでくるとは限らないので。

    私は色々食べてみたらカカオ分72%くらいのが好きだと分かったので、
    クーベルチュール カカオ分72%くらいで検索して買うかな。
    60%くらいのも好き。




    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/26(金) 14:00:03 

    ロイズもGODIVAも食べたけど、食べていないのが明治の『ザ・チョコレート』のシリーズ。

    あのくらいの微妙な価格設定のチョコレートの味は、どうなんだろう?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/26(金) 14:02:23 

    >>331
    ありがとう!みてみるね

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/26(金) 14:04:44 

    >>414
    ステットラーの口溶けは衝撃的だった
    人気なのか高島屋オンラインとかかなり早くに在庫切れ表示になるね

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/26(金) 14:05:20 

    阪急うめだのチョコレート博覧会に行ってきたんだけど、オードリーっていうお店が物凄く並んでた
    列が長すぎて並ぶ気起きなかったんだけど、そんなに美味しいなら食べてみたい

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/26(金) 14:10:47 

    >>1
    良いチョコは混ぜ物が少ない気がします。
    逆に安いものは油分が多くチョコの風味が軽い。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/26(金) 14:12:03 

    >>10
    スーパーの大袋入りのチョコと化粧箱入りのチョコとの味の違いならもちろん分かるんだけど、
    ロイズあたりとピエールマルコリーニの違いを見極めろと言われたら、きっと私はわからないな…

    +39

    -2

  • 424. 匿名 2024/01/26(金) 14:13:16 

    >>421
    オードリーって
    愛知のグラマシーニューヨークやファウンドリーと同じ系列のお店だったような
    お味というか見た目の可愛らしさなのかな

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/26(金) 14:14:12 

    >>28
    ミルクのやつ、子供の頃から今もずっと1番好き🐄

    +31

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/26(金) 14:14:51 

    心の底から美味しいと思えるチョコレートは明治だわ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/26(金) 14:16:42 

    >>385
    植物油入れてない?

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/26(金) 14:17:52 

    >>415
    本当に変わったよね
    カカオのグレードを落としたのかなあ

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/26(金) 14:19:16 

    バレンタインの宣伝トピか
    私は高カカオチョコしか食べないし
    バレンタイン用は買わないから👋

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/26(金) 14:21:49 

    >>18
    毎年ハワイに旅行に行ってる人がいるんだけどハワイの人に日本のチョコレートあげるとめちゃくちゃ喜ばれるらしい。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/26(金) 14:25:29 

    明治、森永、グリコはクオリティ高いと思う
    ブルボン、不二家、ロッテは安いけどいまいち
    スーパーに売ってないチョコの中でロイズはコスパ最高だと思います
    高級チョコはやっぱり美味しいけど高いからどこまでを求めるかだよね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/26(金) 14:31:39 

    >>6
    梅田阪急のバレンタイン催事で対面販売のBean to Barの試食を説明されながら食べた時はこれは白ブドウの風味ですって言われて香料もないのにカカオの違いだけで風味が全然違った
    ほんのちょっとを口の中で溶かして食べるだけで幸せな気分になったのですごいなと思った
    Bean to Barが果物ならいわゆるトリュフとか有名ショコラティエのチョコとかはケーキみたいなものだと思ってる

    +31

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/26(金) 14:32:15 

    アンパンマンチョコレートがいちばん美味い

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/26(金) 14:32:28 

    手作りで生チョコを作りたいんですが、100均で売ってる製菓用のチョコってあまり良くないのかな?
    たくさん種類が出てるし、手頃でいいかな〜と思うけど…
    詳しい方いたら教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/26(金) 14:32:43 

    >>431
    全部同意!
    カレドショコラも頑張ってる

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/26(金) 14:33:45 

    いいチョコは全然違う。毎年バレンタインはデパートに高級チョコを年1で選べる機会だと思って、3万円分は自分用にチョコ買う。
    ヨーロッパのスーパーで300円くらいの差のチョコいくつか買ったんだけど、それでも300円程度の値段でも味ってこんなに違うんだって思った。
    洋服とか車にはお金かけないけどチョコには金かける。

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/26(金) 14:34:01 

    >>434
    値段ありきだから…
    せっかくの手作りがもったいないよ
    せめてスーパーで売ってる明治のブラック使うとか

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/26(金) 14:35:24 

    >>417
    詳しく教えて下さり、ありがとうございます✨
    そうですよね。みなさん自分で調べて、食べ比べてるんですよね。私も自分で調べて、色々試してみますね!

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/26(金) 14:36:19 

    >>421
    オードリーは出店してすぐのときは普通の日でも完売してた気がする
    見た目が可愛いんだよね
    私が食べたのは定番の焼き菓子だったけど味は普通だった

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/26(金) 14:44:00 

    >>436
    わかるデパコスもデパートで服も買わないけどこの時期のチョコはお金出す
    よく考えたら3万で幸せになれるってお得だよね

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/26(金) 14:44:10 

    >>6
    おすすめは??

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/26(金) 14:46:49 

    >>423
    ピエールマルコリーニはバレンタインの箱が可愛いからバレンタインの時だけ買っちゃうけど、正直ロイズとの違いは分からないかもw

    香りはどちらも良いよね。安いチョコにはない香りはしっかりある。ただの植物油脂じゃない口当たりの良さとスッキリ後味も。

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/26(金) 14:48:59 

    >>15
    一日たてば出てくるだけなのにね…

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2024/01/26(金) 14:50:54 

    >>14
    甘ったるいだけで美味しくない

    +58

    -49

  • 445. 匿名 2024/01/26(金) 14:51:50 

    >>193
    トピズレだけど
    ハーゲンダッツのバニラも味が落ちた気がする。
    ハーゲンダッツのバニラが好きだったんだが随分前から味が変わった気がして買わなくなった。

    別にハーゲンダッツは韓国になってないけど。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/26(金) 14:52:55 

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/26(金) 14:52:59 

    >>406
    実は見た目からあんまり期待してなかったんですが、「なんじゃこりゃー!!」って驚きの味でした!ぜひ!

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/26(金) 14:53:38 

    >>286
    化粧品とかもそう思う

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/26(金) 14:53:50 

    >>77
    💩みたいね

    +3

    -6

  • 450. 匿名 2024/01/26(金) 14:55:32 

    >>434
    どんなチョコ作りたいの? 
    生チョコなら製菓用がいいと思うけど(100均は使ったことがないから解らない) 
    溶かして固めるだけなら明治の板チョコが薄いからすぐ溶けるし味も完成されてていいよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/26(金) 14:56:13 

    >>15
    コストコでゴディバのパッケージあったけど生産国トルコと不二家製造だった

    +45

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/26(金) 14:56:45 

    >>31
    ジャンポールエヴァンが日本に入ってくる前にお土産でもらって食べたけど美味しすぎてびっくりした。
    その後は日本のチョコレート業界も頑張ってると思う。

    やっぱり高いチョコレートは品質の良さがわかるよ。

    +52

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/26(金) 14:57:38 

    >>354
    え?安いチョコは油いっぱいだからすぐ溶けるイメージあるけど、、違う?

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/26(金) 15:00:42 

    >>39
    マルコリーニのエスカルゴ美味い
    それ以外はハマらなかったかな
    でもカフェメニューは全部美味しかった♡

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/26(金) 15:01:22 

    私の場合、安いチョコは無限に食べれるけど高いチョコは一粒か二粒で満足する
    だからダイエット&体型維持で高いチョコしか買わないようにしてる

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/26(金) 15:02:09 

    >>320
    ハイクラウンって書きたかったのに
    めちゃくちゃになってたわ

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/26(金) 15:04:54 

    >>78
    私はここのチョコ好きじゃないんだよなあ。
    甘さ控えめで拍子抜けだった。

    スイーツ全般そこまで好きじゃないから、ヴィタメールやピエール・マルコリーニくらいの分かりやすい美味しさの方が好き。

    +6

    -10

  • 458. 匿名 2024/01/26(金) 15:06:12 

    ピエールエルメのピーナッツチョコ食べた方いますか?お高いチョコが大好きでこれもワクワクで買ったんですが、3000円以上するのにめちゃくちゃ普通でした…。ガッカリです。
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/26(金) 15:06:56 

    >>309
    めちゃくちゃ美味しいですよね
    私はケーキを食べた時に感動してえっ?えっ?ってなりました笑

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/26(金) 15:09:55 

    >>2
    脂っぽいよね!

    +23

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/26(金) 15:10:55 

    チョコは常温にしてから食べたほうが美味しい。
    夫が明治のミルクチョコレートが一番好きって言うから明治の板チョコ10枚買ってるから板チョコだけ食べとけ!って思う。

    バレンタイン時期に買う私用のチョコレートを冷蔵庫からそのままつまんで食べてやっぱ明治の板チョコが美味しいって言われるとむっちゃムカつく。

    板チョコ10枚買ってるのに。そう言うと俺も高いチョコが食べたいと言う。
    私は食べる時は少し前に冷蔵庫からだして最も美味しく食べようと冷たいまま食べないのにさ。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/26(金) 15:11:41 

    >>32
    マイナス多いけど
    このチョコレート本当に美味しいです。
    同じシリーズでダークもありますが
    カカオ分が多くてトリュフやガートーショコラを
    作るのにぴったりです。
    このチョコレートだけ買いたくて
    業務スーパーに行ってます。

    +51

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/26(金) 15:12:55 

    >>453
    溶け方がねっちょりする

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/26(金) 15:13:48 

    >>5
    スイス行った人のお土産のチョコは脂がザラザラして味や香りが濃厚だった。正直日本のチョコの方が食べ慣れてて美味しいと思ってしまったが、お土産ものだったからかな。もっと高級なのだったら美味しいのかも

    +29

    -2

  • 465. 匿名 2024/01/26(金) 15:19:08 

    紅茶チョコが好きな人にはルタオのロイヤルモンターニュがおすすめ?

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/26(金) 15:23:54 

    >>461
    野菜室に隠してみては?

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/26(金) 15:28:50 

    中学生の時に初めてデメルのチョコ(猫パケで舌モチーフのやつ)食べた時、美味しくてビックリしました。お母さんがバレンタインにくれたんだけど、初めての海外チョコだからか濃厚すぎたのか、お高いやつだったからかはわからんけど鼻血出たよ笑
    思い出補正あるかもだけど、やっぱりスーパーの安いやつは味が違うんだなぁって。
    明治とかロッテも美味しいよね。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/26(金) 15:38:14 

    >>8
    森永製菓の準チョコレート使用だから、森永のチョコレート菓子は、大方その味がしてるはずw

    +27

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/26(金) 15:39:40 

    >>342
    有名であることが美味しさ、感謝みたいな人だね
    喜んだラインナップの中ではピエール・マルコリーニが安い方なので、それをあげるといいよ
    そういう人に苦心して自分が美味しいと思うものをあげても楽しくはないし

    個人的にはマルコリーニもエルメも美味しいとは思ってるけど

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/26(金) 15:42:14 

    チョコレートの適温って15−22度だから、冷蔵庫みたいに冷やし過ぎてもダメで、冬場の寒い部屋(5度とか)で保管してた高級チョコを寒い部屋で食べたら、口溶けが悪くて全然美味しくなかった。。
    温度も大切だね

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/26(金) 15:44:02 

    ブルガリのチョコを食べたことあるけど、一粒1500円の有り難みがわからなかった
    美味しいといえば美味しいけど、それより安価なピエール・マルコリーニ(一粒300円くらい)とかの方が美味しかった

    個人的にはジャン=ミッシェル・モルトローの自然な美味しさとか
    ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートの芳醇さ、苦味とか
    ラ・メゾン・デュ・ショコラのバランスや口溶けの良さが好き

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/26(金) 15:44:54 

    >>470
    ジャン=ポール・エヴァンのお店は温度を保つために人数制限あるよね

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/26(金) 15:48:31 

    >>202

    私もノイハウスの板チョコ大好きだった。
    もう板チョコは売ってないよね…。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/26(金) 15:48:57 

    >>38
    高級品はどれも同じってすごい冒涜だわw
    チョコレートなんてカカオ豆の産地によって味も香りも全然違う、生産方法によっても違う。
    美味しいのレベルは同じでも、味はすごい違う。

    +29

    -2

  • 475. 匿名 2024/01/26(金) 15:51:00 

    >>220
    味覚音痴というか、カカオの風味に詳しくないんだろうね

    +6

    -3

  • 476. 匿名 2024/01/26(金) 15:51:08 

    ブルガリのチョコ食べたことあるけど苦味と酸味があって高級な感じがした

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/26(金) 15:52:03 

    >>41
    ザチョコレートをスーパーで買えるの日本が贅沢だと思うわ
    パッケージは昔の方がデザイン良くて捨てずにとってあるぐらい!社長戻して!!

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/26(金) 15:58:22 

    >>6
    おすすめ紹介して❤️🍫

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/26(金) 15:59:22 

    カレ・ド・ショコラで十分やわ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/26(金) 16:00:39 

    >>2
    ゴディバよりも明治のアーモンドチョコやマカダミアチョコのほうがよっぽど美味しいです

    +50

    -7

  • 481. 匿名 2024/01/26(金) 16:02:46 

    前のゴディバ好きだったのにーー!!

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/26(金) 16:03:20 

    >>14
    初めて食べたときは驚く美味しさだったけど
    10年くらい経ってからコストコで買ったリンツは
    ただのチョコの味だった

    なんでだろう?舌が老化したせい?

    +38

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/26(金) 16:05:01 

    >>16
    あれ香りが苦手

    +45

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/26(金) 16:12:18 

    >>117
    明治や森永の板チョコの原材料はどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/26(金) 16:13:22 

    >>6
    紅茶と似てるよね
    産地が違うと全然酸味や香り渋みが違う
    フルーツや花、ナッツに例えられるところも似てるかも

    +23

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/26(金) 16:17:08 

    >>32
    これもちょっと値上げしちゃったよね
    それでも安いけど

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/26(金) 16:18:54 

    >>484
    日本でカカオ豆からチョコレートを作っている会社は4社のみ (明治・森永・ロッテ・日本ネスレ) 
    その他の会社はこれらから仕入れたチョコレートを加工している。
    他3社はドリンク用のココアパウダーを売っているがロッテだけは販売していない。
    ココアパウダーはチョコレートを作る際に余る副産物であるカカオマスから作られるのだが、
    ロッテはこれを余らせないように植物油(ショートニング=トランス脂肪酸)を混入して水増ししている。
    余談だがロッテのお菓子はアイスからクッキーまで大体この植物油脂を使用してる。

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/26(金) 16:21:12 

    バレンタインの催事で買った一粒500円くらいする生チョコは、やっぱりめちゃくちゃ美味しかったです。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/26(金) 16:21:49 

    >>10
    人気商品のカルディのトリュフとかまさにそれ
    植物油脂にカカオパウダーふりかけてるみたいなもん

    +36

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/26(金) 16:22:03 

    >>484
    明治は比較的クリーン
    グリコもそれに続く
    だが森永は板チョコはセーフだが小枝とかより加工チョコ菓子に関してアウト

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/26(金) 16:22:06 

    >>86
    kissちょこ?あれくさいー!

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/26(金) 16:23:15 

    >>1
    世界のパティシエが作ったチョコレートフェスティバルみたいなの都内で年に1度開かれてるよね?
    シェフも来るやつ。
    田中みなみがよく言ってるやつ。

    あれ行きたすぎる。チョコレート買いまくりたい。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/26(金) 16:24:10 

    >>484
    明治と森永の板チョコにも植物油脂入ってますよね?

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/26(金) 16:25:51 

    油っぽさとか?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/26(金) 16:26:12 

    >>5
    わかるー。原材料の違いもあるけどショコラティエさんのテンパリング作業で口溶けは違う気がする

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/26(金) 16:27:02 

    >>228
    ゴディバジャパンだけですよね?ベルギーのゴディバはさすがに韓国企業じゃないですよね?

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/26(金) 16:27:21 

    これ買ったら美味しくて止まらなくなるからなるべく買わないようにしてる…
    開けたら2回で食べ切ってしまう
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +9

    -2

  • 498. 匿名 2024/01/26(金) 16:27:43 

    >>1
    日本の企業努力って素晴らしいって感動する

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/26(金) 16:27:45 

    >>487
    日本ネスレってそんなにチョコ作ってるんだ
    板チョコとかもないしそんなにチョコレートを作ってるイメージなかった
    キットカットのチョコ部分昔より味落ちた気がするんだけど一応こだわってるのかな

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/26(金) 16:28:16 

    >>117
    >>484
    一応、トランス脂肪酸に関しては明治はトランス脂肪酸の含有率を0.2%から0.3%(100g当たり0.2gから0.3g)未満を目標にしており、すでに全製品達成済み。
    国内生産品、海外生産品ともに同水準。
    高いチョコレートってそんなに味違いますか?

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード