ガールズちゃんねる

子供と食事あるある

191コメント2023/11/18(土) 20:17

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 17:54:45 

    一口食べちゃ何か取りにいったりこぼされたりして全然食べた気がしない

    +188

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:16 

    旦那は温かいご飯にありつける

    +215

    -13

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:17 

    どうせ残すから私の胃の中へ入ることになる

    +87

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:30 

    食べむら凄い

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:34 

    私より太りなブス共

    +1

    -20

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:38 

    店員さんが子ども好きか子供嫌いか雰囲気でわかる

    +110

    -10

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:48 

    お子さまランチ残されて親が残飯係

    +90

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:59 

    何歳でもいいのかな

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:04 

    この前は食べたから頼んだのに今日は食べない

    +130

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:04 

    子供と食事あるある

    +6

    -13

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:17 

    やっともぐもぐしてくれたと思った瞬間に吐き出す

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:17 

    >>1
    夕飯つくるのめんどいからーってご飯きたのに、座ってて!うるさい!っておこってばっかりで疲れて、外食したのを後悔する。。

    +120

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:33 

    アンパンマンプレートのお子様ランチ

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:35 

    出来立てすぐ食べたい

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:39 

    回転寿司屋で高いネタ取られないように誘導

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:51 

    残飯処理
    サイゼのキッズメニュー無くなったから、子ども達が残したパスタ食べてるよ

    +42

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:57 

    お子様セットにしたら?大人のメニュー1人前食べきれないでしょ?

    だから言ったじゃん!ママ自分の分でもうお腹いっぱいだよ!

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 17:57:19 

    キッズプレート的なのだと足りないから
    シェア出来るものを頼まなきゃいけない。
    辛い物は選択肢から外れるから残念。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 17:57:26 

    ふりかけがいいーーー‼︎

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 17:57:26 

    >>3
    我が子のでも人の残した物なんか食べられない。

    +9

    -25

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 17:57:51 

    最後に取っておいた好きなおかずを、食べたいと言われて泣く泣くあげる

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 17:57:54 

    かわいくてたまらない

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:00 

    子供が残す分を想定して自分の分をオーダーする。

    +90

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:21 

    恵みの雨の喜びを知る年頃

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:26 

    フライドポテト食べる

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:29 

    カレー出したら給食もカレーだった!と言われる
    何故かうちは確率高いw

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:36 

    外食は子供を先に食べさせ自分は後、旦那も先に食べるが子供のお守り上手くないから早く食べる為に流し込むように食べる。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:38 

    腹減ったー♬
    飯食わせー♬
    リズムに合わせてお茶碗をお箸で叩いてたら母さんに怒られた

    +0

    -8

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:46 

    幼児の世話でいっぱいいっぱいで味とかわからなくてもったいない
    最終的に自分用はドリンクだけ注文するようになる

    +14

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:21 


    3歳と1歳

    先に子供達の食事を準備して食べさせておいて
    やっと座って食べようと思ったら

    あれとって〜
    座る前に言ってくれ😭

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:27 

    子「これがいいー!」

    食べ物がきたら

    子「いらなくなっちゃったー!」

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:27 

    自分で決めたのに「これ好きじゃない。食べれない。ママの美味しい??」で、交換したり別のもの頼んだり。
    残した分食べるから、私は好きなもの頼めない…。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:33 

    外食の時とか「これー!」
    ってノリノリで選んだのに来たら食べない
    あるあるではなくうちの娘だけかな
    スプーンですぐって「あなたが選んだんだからちゃんと食べなよ」って言ってもフンってそっぽ向いて食べない
    その顔がまた憎たらしい
    本当にイライラするんだよなぁ

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:45 

    多かったら早めにお父さんお母さんに言ってね

    15分後

    ぬるーいのびのび麺をもう食べられないって言う

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:46 

    子どもが成長して、一度もママ〜と呼ばれることなくゆっくりラーメンを食べられた時は心の中で泣く。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:58 

    >>26
    あるある
    「カレーはカレーを呼ぶんだよ」と母が言っていた

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:58 

    息子が中高生になると食べ放題しか選択肢がなくなる

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:22 

    満員電車でベビーカーやめろ
    じゃま

    +3

    -21

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:31 

    >>10
    なんか気持ち悪い

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:34 

    >>6
    子供というか、あなたの子供を好きか嫌いかね

    +12

    -15

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:34 

    >>20
    そりゃ誰も食べたくて食べてるわけない
    でも店員さんに申し訳ないし、もったいないから仕方なく食べてる
    子どもにも平気で残すような大人にならないよう食育も兼ねて。

    +16

    -10

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:42 

    注文したあとにこれいや!!こっちが良かったあ!!と自分で決めたくせにぐずる

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 18:01:04 

    成人した子供は親に奢ってくれる
    ↑↑↑
    一応子供

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 18:01:24 

    >>34
    めちゃくちゃわかる。
    子供が麺類好きだから頼むけど、そういう事起こりがちw

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 18:01:29 

    >>1
    うるさい

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 18:01:32 

    >>1
    くちゃくちゃ

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 18:02:09 

    >>41
    平気で残すような大人にならないために親が残飯食べるの??
    親が残飯食べてるの見たら平気で残さなくなるとは思えない。

    +10

    -15

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 18:02:38 

    >>29
    私は子供が食べられないような辛いものとか気にせず頼むわ
    幼児なら世話いる?かけうどんでも頼んで取り皿に出してあげたらある程度放っておけばいいし

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 18:03:37 

    子供と食事あるある

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 18:04:02 

    >>26
    それで、「ごめん、カレー明日にして急いで違うの作るわ!」って言うと、お願いだからよるもカレーにしてくれ、昼夜カレー食べさせて!って懇願される
    うちはカレーかぶり大歓迎らしい

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 18:05:31 

    >>10
    ここだけ見せられても意味がわからん

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 18:05:37 

    >>47
    親も平気で残すよりは良いと思うけど

    今日はママが食べます、でも次からは最後まで食べるように!作ってくれた人も残されると悲しいよ。
    出されたものはキレイに最後まで食べること。

    の方が多少は良いと思う

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 18:05:39 

    ここっておもちゃもらえるおみせー?

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 18:05:53 

    >>38
    満員で邪魔だからあなたも乗らないで周りに配慮しなよ

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 18:05:55 

    >>1
    食事中に何を取りに行くの?
    やっぱりスプーンで食べたいとか?

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 18:06:50 

    >>6
    私はお行儀のいい子は大好きだけど

    +13

    -9

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 18:06:51 

    何食べたい?って聞くと、だいたい同じ物しか言わない。
    ハンバーグ、カレー、オムライスとか

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 18:07:34 

    >>52
    めちゃくちゃ文句言いながら食べるよ。笑
    「あーあ、せっかくお店の人が作ってくれたのに。食べ物が可哀想。○○くんに食べてもらいたかったんだろうにね。」
    とかグチグチ。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 18:07:39 

    フードコートは子供に合わせて親の店も選ぶので本当はアレ食べたいな〜と思いながら別の店に並んでる
    大きくなって席に座って待ってられるようになったら別の店で大丈夫なのかな?

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 18:08:51 

    >>52
    平気で残すような大人にしない為の食育を敢えてその場面でするなら、残してはいけないから食べなさい。って食べ終わるまで待つしかなくない?

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 18:08:54 

    >>55
    そういや、しょっちゅうスプーンポイされてたな

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 18:10:06 

    >>6
    分かるよね。最初の印象で分かる。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 18:10:30 

    お子様セットには100均クオリティにも満たないクソみたいなおまけの玩具がついてくる
    欲しがる割にすぐ見向きもしなくなる

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 18:10:39 

    >>60

    それ、今やったら問題になるやつ

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 18:11:20 

    >>41
    親が食べちゃうと残した罪悪感が薄れる気がする
    その「店員さんに申し訳ない」のは残したものがあるお皿を下げてもらう時に感じることじゃないのかな

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 18:11:34 

    >>63
    その場だけでも喜んでくれたらそれでいいじゃん。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 18:12:11 

    >>23
    思いのほかちゃんと食べてくれて自分は物足りないまま終了

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 18:12:21 

    このトピ見てると、子供の小さい頃思い出す。
    大きくなれば外食も楽しくなるけどお金がかかる。
    普通のファミレス行ってもチキンコンボプレートご飯大盛り&カルボナーラ大盛り&ポテト大盛りとか1人で食べる。子供3人だから×3。
    マックもバーガー3つずつとか。
    高すぎて眩暈がする

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/17(金) 18:13:17 

    >>64
    外食先でって流れになってるから外食先でと仮定して。
    外で人の作ったご飯を食べる前に家庭内で食育ができてないからお店で自分が頼んだご飯残すんじゃないの?
    それなのに、敢えて外食してる場面で食育をするのがまずおかしいし残して欲しくない食育なら親が尻拭いしてるところを見せるより食べさせないとおかしいと思うけど。

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2023/11/17(金) 18:13:22 

    >>6
    食べる子をチラ見して微笑む店員いる

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/17(金) 18:13:27 

    バタバタしすぎて味覚えてない

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 18:13:43 

    「これ美味しいからママも食べて!」と分けてくれようとする

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 18:16:35 

    >>69
    うるせー!

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2023/11/17(金) 18:16:41 

    >>2
    なんか辛いメニュー頼んでる

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/17(金) 18:16:57 

    >>10
    言い聞かせてるよね

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/17(金) 18:17:53 

    >>23
    自分のお腹はちょっと飢え気味でコントロールする
    その反動で食欲が止まらなくなるときある

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/17(金) 18:19:02 

    >>25
    フライドポテトって子供好きよね

    マックと回転寿司とファミレスいくと
    9割頼むメニューだわ笑

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/17(金) 18:19:02 

    >>6
    飲食店の店員は最初は子供好きでもどんどん嫌いになってくパターンが多い。
    自分の子供がそれの原因の一つにならないように意識してほしい。

    +14

    -12

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 18:19:45 

    >>72
    しかもかじりかけだったりする
    断っても無理やり口に入れようと押し付けてくる

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/17(金) 18:20:07 

    >>73
    話にならないw

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2023/11/17(金) 18:20:57 

    子供の残飯食べて、風邪が移る

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/17(金) 18:22:06 

    >>60
    ずっと店内に居続けられるわけない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/17(金) 18:23:29 

    >>38
    タクシー乗るといいよ
    快適だよ〜

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/17(金) 18:24:25 

    >>79
    わかるw
    食べないと怒られる

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/17(金) 18:26:15 

    >>59
    いや、大きくなっても親が注文しに行くわけだから、何軒も並ぶわけにはと考えて結局同じお店のメニューから選ぶか…と妥協しがち
    混んでいたら尚更サッと食べて席を立ちたいと思うし
    中学生位になってそれぞれ並んで会計して運んで来られるようになるまでは厳しいかもー

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/17(金) 18:26:16 

    >>65
    どうしても食べきれない場合は残すけど、たとえ子どもの残飯でもどうしても残すことができないんですよね。
    私が育ってきた環境もあるのかもしれないですけど

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 18:27:19 

    最初から最後まで落ち着いて座って食事をできない

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:09 

    子供が残す事を想定して母親は軽めのメニューを頼みがち

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:10 

    >>6
    本当に子供そのものが嫌いな人もいるけど、それよりも躾のなってない子やその親が嫌いって人が大半だと思う。
    長く飲食で働いたけどお行儀よく食べてる子は可愛いなー、自分もいつか育ててみたいなーとか思ってたけどわざと嫌いなもの床に落とすわ走り回るわ、おまけにそれ見て止めない親見るとああはならないようにしようって思ってた

    +34

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:22 

    うちは外食の時は子供は旦那の横で残飯処理も旦那だ
    子供が小さいうちは行ける店は限られてたけど、地元のラーメン屋さんとか時間差で出してくれたり子供にはおもちゃのおまけくれたりありがたかった
    今は普通に大人と同じ量食べるしどこも値上げでお財布寂しくなるわ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:27 

    残す→自分が食べる→太るw

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:29 

    >>33
    うちの息子もそんな感じよ。
    あるあるだわ

    子供あるあるなんだから、イライラしたり怒らないようになりたいわー
    ほんと難しい(泣

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/17(金) 18:30:12 

    子供がまた小さいから、お寿司がずっと回ってる状態での回転寿司に行ったことがない。

    いつか戻るのかな?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/17(金) 18:30:13 

    頼みの綱はポテトとうどん

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 18:30:23 

    >>82
    外食では残したら親が食べてくれるなら、それは子どもから見たら一貫性がない教えだし、お店に迷惑がかかるほど時間がかかる事なら敢えて外食してるお店で食育するのが間違いだと思うよ。

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 18:31:58 

    お子様ランチ、ゼリーを最初に食べたくて不機嫌になる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/17(金) 18:33:08 

    >>73
    もうちょっと頑張って反論してみなさいw

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/17(金) 18:34:01 

    >>6
    ガルの見すぎでそこは気にしなくなったわ。基本みんな子供嫌いと思ってるし、子供だから許してもらえるとか微笑んでもらえるとかそういうのはナシと思ってる。たまに手振ってくれる店員さんがいたら良かったねーって感じ。普通に騒がずご飯食べて帰るだけ。店員の態度とかいちいち見てないわ。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/17(金) 18:34:28 

    >>20
    そら食べたくないよ。子供の食べ残しなんて正直見た目最悪になってるし。でも親が平気で残すところ見せたら粗末にしていいって伝わると嫌だから残さない。食べ物は最後まで食べることを見本で教えることも教育だと思う。まあ食べるのはいつも旦那なんだけど。

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 18:34:37 

    まさかの皮付き厚切りポテトフライが出てきて子ども食べない

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:23 

    >>30
    我が子はそれに加えて食べてる途中で「トイレ〜」と言う。
    食を中断されると内心、めちゃくちゃ腹が立ってくる。

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:24 

    >>38
    トピの内容と全然関係ないこと書いてるあなたも邪魔だよー!

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:40 

    >>26
    あれなんでだろうね。ほんとかぶる笑

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:44 

    >>74
    そして私たちは自分が食べたい物ではなく子供が食べたいメニューを頼み、温かいものをふーふーして食べさせながら、食べやすい大きさにした時にくずくずになった冷め始めた部分を掻っ込む

    +30

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/17(金) 18:36:04 

    >>60
    んー、逆に平気で残すじゃなくて「残さない」くらいの量を考えてオーダーしてる親が殆どだと思うよ。
    それから、子育てって理想どおりには行かないものなのよ

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/17(金) 18:36:22 

    >>26
    献立見ないの?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 18:36:23 

    >>3
    残すと思って温かいうちに私の胃袋へと思い取ると「食べるー!」となるから大人しくしてると冷え冷えのぐちゃぐちゃになったものを、もういらないと言い出す。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 18:36:33 

    子どものために頼んだものは食べない。残りを食べるの苦痛
    自分も食べたいやつを頼むべき。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/17(金) 18:37:19 

    >>68
    私、8歳くらいでモスバーガーを3つ食べてたわ
    子どものくせに大人より高額ランチだっただろうな

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/17(金) 18:39:56 

    AとBどっちがいい?
    B!
    Aは唐揚げ入ってるよ?唐揚げ無くていいの?本当?
    B!
    注文品届く
    Aが良かった!唐揚げは?唐揚げ!かーらーあーげー

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 18:40:53 

    >>12
    めちゃくちゃわかる…
    楽したくて外食きたのにご飯到着する前にはもう後悔してる

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/17(金) 18:40:55 

    >>106
    低学年の頃は見てたけど2人目とか高学年になるとたまーにしか見なくて😅
    最近カレー被る率高いからやっぱり献立表見なきゃなと思いました

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/17(金) 18:41:16 

    >>3
    うちの子滅多に残さないけど残しても食べるのやめた。ヒトメタうつってしんどかったから。
    だからやめた方がいいよー。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/17(金) 18:41:48 

    >>41
    平気で残すから親が食べてるんでしょ?

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/17(金) 18:42:03 

    子供の前には何も置かない
    メニューやピンポンやカトラリーすべてこちら側にどかしてすごく狭いスペースで食べてる

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 18:42:15 

    のんびり食べてる暇がなくてとにかく一口が大きい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/17(金) 18:43:32 

    >>60
    まぁ、普通はメニュー選ぶ時にちゃんと食べ切れるか確認するよね。だからうちは残さないわ。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/17(金) 18:44:29 

    >>9
    食べる?って注文前に聞かなかったの?

    +1

    -8

  • 119. 匿名 2023/11/17(金) 18:44:53 

    >>13
    あれ、量少ないよね。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/17(金) 18:45:41 

    >>16
    年長の女の子だけど、ミラノ風ドリアが食べ切るのにちょうどいい量だよ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/17(金) 18:46:29 

    >>23
    うちそんなことしないからママ友がそうするって聞いて大変だなあと思った。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/17(金) 18:47:15 

    >>29
    そんなんなら外食行かない方が楽そう

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/17(金) 18:47:30 

    >>26
    うち魚も被る 😆

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/17(金) 18:47:34 

    >>31
    ただのわがまま

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/17(金) 18:48:07 

    >>32
    甘やかしじゃん。自分で食べたいって言ったんだよねって絶対変えないわ。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/17(金) 18:51:33 

    >>29
    私もよくそれやってた。ハッピーセット2つにコーヒー1つって。心なしかパートのおばさんがいつも優しく微笑んで対応してくれてた気がする。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/17(金) 18:53:00 

    >>1
    小学生の外食難しくない?
    もうキッズメニューでは少ないし、大人の1人前は食べきれないし。
    オシャレなカフェ系でキッズメニューあるところはだいたい幼児向けだし。
    ガストのラッキーコインのハンバーグくらいがちょうど良い量なんだけど。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/17(金) 18:54:02 

    普段家ではこっちがメニュー勝手に決めて出されたもの食べてくれるから、外食のときぐらいは好きなもの選ばせてあげたいし、残してもなるべく口うるさく言いたくない。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/17(金) 18:55:51 

    >>124
    わがまま言わせてもらえる家に生まれ育って幸せだったわ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/17(金) 18:56:10 

    >>74
    めっちゃ分かるぅ!!!
    私は子供に取り分けれるメニューにするのに、旦那は自分しか食べれないメニューなんだよね!!!

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/17(金) 18:56:29 

    >>118
    聞いてますよ
    ぼく食べる!って。
    でも食べない。

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/17(金) 19:03:20 

    外食時は子供が食べない可能性の保険として自分が本来食べたいメニューを我慢してうどんを頼む。
    又はうどんを子供と取り分ける。
    うどん率高い。
    しかもやっと食べられる時には冷めてる。
    旦那は常に食べたい物を熱いうちに食べられる。
    で、先に食べ終えるから旦那が食事を終えた頃やっと私が食べられるのに私が食べ終えるのを待つのが暇らしくイライラし始めるから味も何も感じる事なくただ啜って飲み込む作業になる。
    外食が全く楽しくない。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/17(金) 19:04:18 

    >>73

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/17(金) 19:04:49 

    >>66
    そうそう
    その場しのぎだよね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/17(金) 19:06:19 

    >>131
    ただのわがままか

    +1

    -10

  • 136. 匿名 2023/11/17(金) 19:06:56 

    >>129
    わがまま言って怒られないなんて優しい家庭でよかったね。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/17(金) 19:09:02 

    >>131
    まだ外食に向く年齢ではないのかも。
    うちの子は幼稚園の間はずっとそうだったけど、色々理解する年齢になったら変わったかな。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/17(金) 19:16:20 

    子供が食べきれないかもで自分のぶんを頼まない→子供が食べきってて自分が空腹
    子供が食べきるかもで自分のぶんを頼む→子供が食べ切らず自分のぶんもありお腹苦しい

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/17(金) 19:18:51 

    子供が1~3歳の間、楽しい外食期間なんて滅多になかったかも。
    よっぽど機嫌がいいか、寝てるか、場所が良かったり他に客がいなくて騒いでも平気だった時くらいしか無かったかな。

    だいたい、汗だくになって子供の面倒を見る→隙を見て食べる→下の子に食べさせながら上の子を注意したり周りに気を使ったりする→食べた気なんか全くしないし、楽しようと思ったのに楽できない。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/17(金) 19:21:47 

    今ってデリバリーやテイクアウトが増えて本当にありがたいよね!

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:20 

    >>74
    私辛いの好きだから辛いの頼むよ!
    子供には子供用メニュー頼む

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:58 

    >>140
    ウーバーイーツとやらが便利らしいですね。羨ましいです。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:08 

    >>6
    先日びっくりドンキーのもぐチャレってのにうちの子が初めて挑戦したの
    それってごはん完食できたら、店員さんが子どもに表彰状くれるんだけど、
    その時の店員さんが大学生くらいの男の子だったんだけど
    めっちゃ子どもの目見ながらニコニコ接してくれて「あ、この子子どもが好きなんだろな」てなったよ

    どこの店でも同じような対応なのかも知れないけど、ちょっと感動しちゃったレベル

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:58 

    >>77

    うちの子は小さい時マクドナルドのことポテト屋さんって言ってたわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/17(金) 19:57:19 

    話しかけられて好きなように食べられない
    かと言って黙って食べなさい!とか昭和っぽくて嫌だなぁって葛藤する

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:39 

    >>23
    うちなんて私も夫も自分の食べたい物食べた上で子どもが残した物争奪戦よ

    おかげで子ども産んでからめっちゃふとった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:36 

    >>2
    しかも石焼きのグツグツしたピリ辛のラーメン頼んでるの見た時に、「なにこいつ」って思った

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:55 

    >>26
    うちの子は家のカレーが2日続くのはダメだけど
    保育園カレー→家カレー→アンパンマンカレーみたいに
    別味のカレーならいくら続いても平気らしい

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:44 

    食い方が汚すぎてイライラして食欲無くしました。
    まさに産後ダイエット

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:45 

    子供と分ける事考えて
    自分の食べたいものじゃなく
    子供の食べてくれそうなものを頼む。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:52 

    家でも外食でも私の膝上が定位置

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:24 

    >>3
    食わないのにこねくり回したご飯、おえーだわ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:34 

    ショーケースにお子様ランチのおもちゃが並んでいる店に吸い寄せられ「ここにする!」
    →全然食べない

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:26 

    子供も食べれるものを頼む。
    子供がチャレンジしたメニューが苦手だった場合のために、交換できる無難なメニュー。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:32 

    >>10
    なんか脅迫っぽいww

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/17(金) 20:28:50 

    >>140
    ほんとに。コロナを機に色んなお店でテイクアウト対応してくれるようになってすごくありがたい。
    乳幼児いると外食のハードル高くて、でも手抜きしたいし、自分の料理じゃ飽きるしで、テイクアウトに助けられた。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:08 

    残り5分で冷めきった残飯をかっこんでる(主に母親が)

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:13 

    >>17
    逆にそれを見越して自分のを少なくしといたら見事完食で満足できないまま帰宅もあるw

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/17(金) 20:43:54 

    >>152
    私も自分の子のやつても無理
    ちゃんと食べるお母さん尊敬する

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/17(金) 20:55:20 

    >>2
    悪戦苦闘してるのを目の前で見てるのに
    1人穏やかに食べれる神経がわからない


    +18

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/17(金) 20:57:37 

    >>127
    キッズメニューにサイド的なのを組み合わせてる

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/17(金) 20:59:54 

    >>123
    私も。滅多に魚買わないのに魚の種類まで被る。あれなんでかな。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/17(金) 21:09:12 

    >>63
    子どもが小さい頃に親と遠出した時に行ったうどん屋さんのお子様セットについてくるおもちゃが、買うと500円以上はするだろうスーパーのお菓子売り場近くで売ってるようなちょっと前の仮面ライダーのやつとかでビックリだった。そっち方面に出かける時は毎回そこで昼食を取るようになったけど行ってる間はずっとそういうおまけだったわ。旧版になったらそんな安く仕入れられるものなのかな…。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/17(金) 21:09:12 

    >>1
    小さすぎるとそうなるけど3歳半くらいになるととーっても楽だし可愛いし最高だよ

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/17(金) 21:11:23 

    >>160
    ほんとそれ。私が子ども膝に乗せてご飯あげてて、旦那が食べ終わって子ども抱っこするよと言ってくれたまでは良いんだけど、「あ、(子どもが)まだご飯食べてるのか」じゃねーよ、ご飯あげるの代わるんだよ。こっちはまだ自分のご飯に全く手つけられてないんだよ

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/17(金) 21:12:54 

    回転寿司食べられる様になってから、ちゃんと好きな分だけ食べてくれるから助かる。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/17(金) 21:23:06 

    >>63
    おもちゃジュースなしのお子様メニューが増えてて助かる。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/17(金) 21:47:07 

    >>159
    子供の食べ残しは食べないほうがいいよ
    いろいろ感染る

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/17(金) 21:50:08 

    >>127
    小学生になるとお子様メニュー嫌がるようになるよね
    うちは普通のメニュー食べられるけど少食な子なのかな
    セットメニューじゃなくて単品メニューでも無理?
    ご飯少なめとかミニサイズがあるお店だといいよね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/17(金) 22:28:50 

    >>162
    うちもなんですよ
    滅多に魚やらないのに被る
    不思議…

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/17(金) 22:52:37 

    >>145
    口に含んでる時に話しかけてくるよね
    時を止めてゆっくり食べたい

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/18(土) 01:04:06 

    >>25
    なんならポテトしか食べないとかあるw

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/18(土) 07:26:35 

    外食しようって宣言したら行きたいお店で兄弟喧嘩勃発。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/18(土) 08:54:06 

    いつから子どもとの食事が楽になりますか
    もうしんどい
    3歳半の反抗期 こぼしそうな位置にわざとコップを持っていったりする
    野菜も前まで食べていたのに全拒否

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/18(土) 15:19:39 

    >>17
    なんかかわいそう。こども

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/18(土) 15:20:14 

    >>21
    えー、喜んであげるわ、いっぱい食べてくれて嬉しいから。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/18(土) 15:21:20 

    >>33
    子供はそのイライラを敏感に察して、食事が嫌になるんだよね。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/18(土) 15:51:18 

    どーせ食べないからと言って半分こすると、そういう時に限ってめっちゃ食べられて自分の分無くなる

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/18(土) 16:44:52 

    家の中では自分は立ち食い(下の子の機嫌によっては下の子抱っこしながら)
    外食時は子供の介助しつつ合間に急いで食べるので全く味わう余裕なし
    美味しいものをゆっくり食べられるのは子供達が寝た後なので遅い時間にスイーツとか食べちゃって太る

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/18(土) 17:25:27 

    ゆっくりTV見ながらダラダラ食べたいけど無理だよね
    旦那も子どもも同時に喋りかけてくるし。
    食べることが一番の楽しみなのに子ども産まれてゆっくり味わえないのがストレスで自分の分はどんどん適当になってめっちゃ痩せたわ。
    美味しいご飯邪魔されると腹立つけど納豆ご飯とかなら邪魔されても腹立たない。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/18(土) 17:27:19 

    せっせとご飯の準備してご飯食べさせてやっと自分のってなったらうんちされたり。
    旦那はあほヅラして座ってるだけ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/18(土) 17:32:37 

    >>15
    中高生の時は先に肉まんとかおにぎりとか食べさせて出発

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/18(土) 17:34:56 

    >>113
    ひとめたってなんですか??

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/18(土) 17:37:07 

    >>183
    ヒトメタニューモウイルスです

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/18(土) 17:42:32 

    >>17
    もう!ママもう食べれないよ!
    と言いながらなんだかんだ完食するデブ(私)

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/18(土) 17:43:48 

    >>90
    うちも外食位はゆっくり食べたいと言って子供の相手は旦那にしてもらってた
    下の子は子供用椅子を嫌がるから旦那のひざに座ってごはん食べてたよ
    力があるしこどもの残したのも平気で食べてくれるから助かったわ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/18(土) 18:00:37 

    >>26
    思念伝達っていうらしいよ
    ⚪︎⚪︎食べたかったんだよねーって我が家でもよくある。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/18(土) 18:14:55 

    >>165
    わかってないんだよねーこちとら気になって全然食えねーってのに。さっさと食い終わるならお前が自分の時間にするんじゃなくて子供の担当やるんだよ。見てわかるだろ。
    まだー?じゃねーんだよ。
    言葉遣い非常に悪くて申し訳ありません笑笑

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/18(土) 18:18:30 

    >>33
    それ、私ケンタッキー食べなくてお母さんにブチギレくらいました笑笑
    うちの息子はちゃんとオムライス食べたいーって言ってちゃんと食べるから偉い!やっぱり男の子の方がよく食べる気がするけどどうなんだろ??

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/18(土) 18:19:44 

    >>2
    わかるー
    うちはラーメン食べに行って同時に来ても『先いただきます』って真っ先に食べ始めるよ。
    こっちは子供にエプロンさせて器に分けて冷まして食べさせてるのに代わってくれたり一度も『ママ先食べな』と言われた事が無い。腹立つ。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/18(土) 20:17:46 

    >>184
    ありがとう(^-^人)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード