ガールズちゃんねる

脂っこい食事をする高齢者は長寿…平均的食事の日本人は、糖質制限は必要なし

117コメント2019/04/21(日) 21:35

  • 1. 匿名 2019/04/18(木) 20:58:30 

    脂っこい食事をする高齢者は長寿…平均的食事の日本人は、糖質制限は必要なし | ビジネスジャーナル
    脂っこい食事をする高齢者は長寿…平均的食事の日本人は、糖質制限は必要なし | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     老化とは、体のたんぱく質の量が減少してゆく変化である。そのためシニア向け通販メディアをはじめ、たんぱく質を摂ることばかりがどうしても強調されがちだ。


    ■脂質栄養、年を取ればとるほど必要度が次第に高まる

    ミドルからシニアに移行する40歳から70歳までの30年間に、食物摂取量は個人差が大きいものの概ね10~25%減少する。しかし地域で元気に暮らし、要介護を防ぐために求められるエネルギー量は、ほとんど変わらない。脂肪はたんぱく質の2倍以上のエネルギーを発出し、コンパクトな量でも効率よいエネルギー源となる。たんぱく質栄養とともに脂質栄養は、年を取ればとるほどその必要度が高まっていく特徴的な栄養素である。

    総死亡リスクが上昇し始めるのは炭水化物エネルギー比が65%を超えるあたりからである。平成28年国民健康栄養調査による日本人の炭水化物エネルギー比の平均値は57.8%だ。日本人の平均的な食事を営んでいれば糖質制限食などする必要がない。

    +96

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/18(木) 20:59:25 

    頑丈な胃腸を持った人が長生きするってことじゃないの?

    +563

    -7

  • 3. 匿名 2019/04/18(木) 20:59:52 

    日本人の平均的な食事が分からない

    +201

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/18(木) 21:00:18 

    こめ、みそしる、つけもん

    +80

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/18(木) 21:00:25 

    揚げ物大好きなわたしには朗報

    +340

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/18(木) 21:01:16 

    世論誘導にはご注意下さい。

    +161

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/18(木) 21:02:30 

    制限するイコール過剰に制限してる人が多いんだよね。やるなら適度でいい。

    +144

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/18(木) 21:02:34 

    テレビで見る90歳以上の元気な高齢者ってステーキ食べてる人が多いよね。

    +490

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/18(木) 21:02:36 

    結局何食べていようが体質、遺伝なのよ。

    金さん銀さんの、銀さんの娘たち4人共長寿で野菜嫌いって言ってたもん。

    +463

    -4

  • 10. 匿名 2019/04/18(木) 21:02:42 

    そもそも、揚げ物美味しく食えるほど元気ならそりゃ長生きするわな。

    +355

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:02 

    なんでも満遍なく食べるのがいちばんだよ。

    +57

    -4

  • 12. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:10 

    脂っこい食事を続けてた人が長寿とは書いてないね。

    +142

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:16 

    糖質制限自体、最近出てきた言葉だし、そんなの当たり前でしょう。
    日本人は、元から他の国の食事よりも、発酵食品や海藻(鰹や昆布などのだしも含む)などを食事に取り入れる文化があるから、多少、食の欧米化が進んでも、健康的な食生活なのは、間違い無いよ。

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:20 

    肉食うなとか、やっぱ肉食えとか
    わけわからん
    さっきベーコン駄目よとかトピあったよね

    +258

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:23 

    色々健康法あるけど、何が本当なのさ。

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:25 

    こんなの全く当てにならない。体質による。以上!

    +99

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:26 

    歯は大事だよ

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:33 

    そりゃ、高齢になっても脂っこい物食べられるんだから元気でしょうね。

    +129

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:37 

    肉を食べる人は長生きするって言うよね

    +114

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:49 

    94歳のおばあちゃん、焼肉もケンタッキーも大好き。そんなおばあちゃんの体質が遺伝してるといいな。

    +123

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/18(木) 21:04:12 

    でも、中性脂肪とかコレステロール値がちょっとでも高いと、医者から注意されるよね。

    +119

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/18(木) 21:04:55 

    長寿でデフなんて見たことない

    +40

    -6

  • 23. 匿名 2019/04/18(木) 21:05:11 

    80近い両親朝は魚、夜は牛豚鶏肉食べてる
    全く勢いは衰えない

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/18(木) 21:05:38 

    脂っこい食事をする人が長寿なんじゃなくて、元気で長寿だから脂っこいものを食べられるんじゃないの。

    +212

    -3

  • 25. 匿名 2019/04/18(木) 21:05:53 

    肉や魚はタンパク質だから摂った方がいいけど、揚げ物毎日食ってたら胸焼けして胃を壊すわ

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/18(木) 21:05:56 

    40代50代になってくるとだんだん油ものを食べると胃痛や胃もたれしたり
    食が細くなったりする人が増える

    そうならなかった頑丈な胃腸の持ち主だから長生きするってだけで
    油もの食べてるお陰で長寿なわけでは

    +171

    -4

  • 27. 匿名 2019/04/18(木) 21:05:59 

    ベジタリアンって健康そうだと思ったけど、違うのかな?
    近所の95歳のおじいちゃんはお肉大好きで、ご飯モリモリ食べてるらしい
    あ、畑で野菜作ってるから、野菜もたくさんだって

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/18(木) 21:06:25 

    食べたいもの食べられないストレスの方が弱らせるような気がする

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/18(木) 21:06:32 

    野菜が好きで漬け物とご飯と味噌汁とお浸しと納豆みたいな物が好きでほぼベジタリアンみたいな食生活の私、いまから肉や揚げ物食べられるようになるとは思えない。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/18(木) 21:07:33 

    20代でお肉が辛くなってきた私はもう..

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/18(木) 21:08:36 

    ジジババは胸焼けするのって言いながら
    イタリアンは食べるんだよな

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/18(木) 21:08:40 

    うちの祖母96歳
    肉大好き
    魚嫌い
    しかもバラ肉とか油がのったお肉しか食べない

    間違っていないって思ったこの統計…

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/18(木) 21:08:41 

    二郎最強の健康食

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/18(木) 21:11:51 

    肉好きの年寄りって肌がパンパンでツヤッツヤだよね

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/18(木) 21:12:21 

    長生きなんぞしたくないから好きなものを食べるわ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/18(木) 21:12:44 

    うちの祖母も天ぷらとか揚げ物ばっかり食べてて肥満なのに89歳になるわ

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/18(木) 21:12:45 

    いいじゃん!いいじゃん!
    ガルちゃんでよく立つトピはこれを食べたらダメ。これを食べたら癌になる。
    ってやつばっかだもん

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/18(木) 21:13:55 

    お年寄りでも肉食系がいいのね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/18(木) 21:14:17 

    朗報&朗報

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/18(木) 21:15:06 

    100歳超えのお年寄りはステーキ好きだもんね
    胃が強いんだね

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/18(木) 21:15:46 

    まるでエルフだと言われているくらい、
    世界に絶賛されてる日本の長寿は誇れますね。

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2019/04/18(木) 21:15:53 

    そんなに長生きしてたら
    まわらないよ。世の中。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/18(木) 21:16:20 

    揚げ物食べられるくらい元気な人限定じゃなくて?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/18(木) 21:16:43 

    今の高齢者ほど自分は元気な年寄りにはなれないだろうから60代後半くらいでポックリいきたい

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/18(木) 21:17:33 

    やばい私炭水化物しか食べてない。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/18(木) 21:17:35 

    そもそも食べなきゃ元気も出ないし
    人間、生きたきゃ食べるしかないのよ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/18(木) 21:17:58 

    >>21
    私なんてコレステロールが基準値よりたったの2高いだけなのに「高い!気を付けろ!」って言われたよw

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/18(木) 21:17:59 

    うちの祖父母は若い頃野菜しか食べてなかったみたいで今のような食事が出来るようになったのは30代ぐらいからだって言ってた無添加で出来上がった身体だから頑丈なのかな、何でも食べるよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/18(木) 21:20:06 

    40代になったばかりで焼肉や揚げ物食べると後から胃が痛くなるのに、お年寄りで食べられるって臓器が丈夫なんだね。
    そりゃ長生きするわ。

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/18(木) 21:21:59 

    >総死亡リスクが上昇し始めるのは炭水化物エネルギー比が65%を超えるあたりからである

    炭水化物多いのはダメってことよね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/18(木) 21:23:02 

    年寄りは長生きしなくていいよ

    +7

    -11

  • 52. 匿名 2019/04/18(木) 21:23:06 

    もうなんでも良いよ。
    私は長生きしたくないから、自由に生きるよ。
    でも、人のお世話にもなりたくない。
    65ぐらいで、ぽっくりと死にたいわ。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/18(木) 21:25:06 

    80すぎてるうちのばーちゃんめちゃくちゃ粗食で偏食
    結局好きなもの食べてる=ストレスフリーなんじゃないかな

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2019/04/18(木) 21:26:57 

    胃腸が丈夫な人はなかなか死なない。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/18(木) 21:29:03 

    若かろうが食べなくなると途端に弱る
    年取っても食事ができる人は元気なんだよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/18(木) 21:30:03 

    >>52
    ぽっくりなんてそんな都合よくいかないよ。
    長生きしなくていいから自由に生きている人にかぎって不摂生がたたって脳卒中になって寝たきりになって日本の医療費を食いつぶすんだろうね。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/18(木) 21:31:22 

    好きなものを食べて好きに生きる。
    その結果、早死しても本望❗
    むしろ自分のことができる間に死にたい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/18(木) 21:32:10 

    年取っても天婦羅、豚カツ食べるぞ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/18(木) 21:32:50 

    肉を食べる=長生きできるではなく、何もかもバランスでしょ?
    こんな事、信じたらなんぼでも肉食べていいんだって思ってしまうわ
    わたしなんて、魚食だったけど肉食に切り替えたら一気に数値上がった。コレステロールが高くなってヤバくなった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/18(木) 21:36:49 

    反対にマクロビとかやってる人は寿命短いらしいね

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/18(木) 21:38:09 

    結局は胃腸の強さが長寿の秘訣ってことね

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/18(木) 21:42:12 

    揚げ物と肉だいすきだけど、30歳に近付くにつれて食べれなくなってきた…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/18(木) 21:50:48 

    そんな長生きしたくていいかな。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/18(木) 21:52:14 

    >>2
    胃腸の頑丈さってどうやって測定するのだろうか。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/18(木) 21:52:30 

    やっぱり胃腸の強さだよ。周りの70歳以上の人でトンカツだの焼肉だのガンガン食べれる人って本当に元気。
    私なんてトンカツとか月一もキツイ。もう胃が駄目なんだろうね。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/18(木) 21:52:58 

    うちのバァちゃん今年87歳だけど何でも食べるし、むしろ私の夫よりも大食い。
    畑に出た日にゃオヤツも食べた上に夕飯のご飯おかわりだもん。
    家族も呆れるくらい本当に良く食べる。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/18(木) 21:53:41 

    年とったらいつ死ぬかわからないんだから 好きな物食べさせてもいいんじゃないの。冥土のみやげに
    食べさせてあげたい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/18(木) 21:55:04 

    年寄りも足腰しっかりしてたら長生きするし、歩く為には食べないとだめだから 食欲あるっていいことだよね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/18(木) 21:55:57 

    昔の人達は 長生きなんだよな。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/18(木) 21:59:19 

    好きで食べたあとに気持ち悪くなる事が増えてきた!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/18(木) 22:02:34 

    うちのおばあちゃんも85歳の時に好物はカツ丼だったわ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/18(木) 22:03:38 

    食いたいもん食う!!我慢はストレス。
    チョット太めだけど、健康診断は腹周り以外はオールAの42歳。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/18(木) 22:04:02 

    油ものに限らず食欲ある人って長生きすると思う。祖母も90近いのにケーキ大好き、アイス大好き、しかもご飯ももりもり食べる。杖なしでスタスタ歩いてるし元気だなあって親戚みんな感心してる。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/18(木) 22:13:16 

    >>60
    マクロビの人達は肌の色が茶色いイメージ
    あの食事は塩分が多いと思う

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/18(木) 22:13:50 

    でもテレビでよく見る長寿の人、ステーキ食べたり酒飲んだりとかしてるよね。。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/18(木) 22:15:26 

    >>26
    私44歳だけど、未だに朝からステーキでもオッケーです(食べる機会はないですが)。
    胃腸も丈夫。しかしコレステロールと中性脂肪だけはきになる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/18(木) 22:16:50 

    脂ぎったヒヒじじいを想像して怖くなった

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/18(木) 22:17:26 

    うちの祖父92歳
    好きな食べ物→寿司・天ぷら・6Pチーズ・ポテチ
    好きな飲み物→リポビタンD(類似品含む)と焼酎
    モスバーガーに連れて行ったら気に入って、それ以来たまに自分でテイクアウトしているらしいw
    朝夕農作業して、お昼寝して晩酌して就寝の毎日。
    自分の足でしっかり歩くし、頭もしっかりしてる。
    頑丈な胃腸・好きな物を飲み食いしてノンストレス・新しい食べ物にも拒否反応起こさず好奇心旺盛・適度な運動と休息、これがあれば誰でも長生きだなと思う。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/18(木) 22:20:49 

    多分元々丈夫だから高齢者になっても脂っこいものも難なく食べられるのかなぁ、と思ったり。

    昨年96歳で他界した祖母は本当に体が丈夫で風邪すらひかないタイプだった。90歳の時に自宅で熱中症になり救急搬送されたときも危篤状態から見事に復活したし。

    そんな祖母は、好き嫌いなく何でも食べる人だった。お肉はもちろん、朝は食パン2枚トーストしてバターたっぷり、揚げ物大好物、ピザやハンバーガーを大喜びして食べる。そして「私は何でもおいしいと思えるでなぁ。幸せなんだわ。」と言ってた。

    元々の体力とストレスのない生活がかかわってると思うんだよね。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/18(木) 22:21:57 

    >>22
    義祖母がスーパーデブ(身長150で体重80キロ)なのに82歳で元気だよ
    さすがに歳と体重のせいでほとんど動かない(動けない)けれど口は達者で食欲も旺盛

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/18(木) 22:23:53 

    介護に行ってる101才のおばあちゃん
    毎日、卵かけご飯食べるし、唐揚げも大好き
    だから長生きするのよね!薬も何個も1度で飲むし嚥下が素晴らしい。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/18(木) 22:25:09 

    >>61 そう思う。腸が栄養分を吸収するのだから、ここが衰えたりストレスとかで弱ってたら機能低下して体全体に栄養が行き渡らないし。腸に至るまでには胃の働きは重要だと思うしね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/18(木) 22:25:12 

    うちの祖母、何食べたい?って聞いたら焼き肉!っていつも言ってた。
    93まで生きた。
    べつに肉は食べてもいいと思うけど、要はスタイル気にしない人にはいいと思う。
    痩せたいとか、ダイエットとか言わないなら、好きな時にから揚げでもステーキでも食べてればいいと思う。
    歳取ったら実に(身に)ならないと言うか、うちの祖母はガリガリだった。
    でも我が若者はすぐ実に(身に)なるからどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/18(木) 22:34:24 

    100歳近いお年寄りはステーキペロリとかよくTVでやってるよね。お肉食べるから長生きなのか、長生き出来るほど丈夫だからお肉食べれるのか?
    アラフォーですでに昔より肉や揚げ物苦手になってる私は長生き出来ないのかな?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/18(木) 22:55:56 

    うちの祖母90歳だけど、鶏、豚、魚が嫌いで牛肉大好き。サーロインステーキ(フィレは物足りないらしい)ペロリと食べるわ。天ぷらとか揚げ物も。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/18(木) 23:01:10 

    脂っこい物ばかりだと脳の血管が詰まったりしないか心配になる。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/18(木) 23:05:07 

    40才になった頃から
    焼き肉があまり食べられなくなった。
    A5牛なんて5枚が限界。
    トピタイ読んで
    長生きできる気がしなくなりました。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/18(木) 23:06:54 

    60代でも長生きだと思うけどね。やっぱ人生50でしょ。
    何だかんだで死ぬ事は怖いのね。ここみてるとそう思います。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/18(木) 23:07:33 

    曾祖母はコーラと唐揚げが大好きな96歳ですo(^o^)o

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/18(木) 23:08:33 

    昔働いてたところに通ってたおばあちゃん当時92歳くらいだったけど、肌ツヤツヤつるつるで、好きな食べ物はピザって言ってたなぁ。92歳がピザが好きって衝撃だったからよく覚えてる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/18(木) 23:09:02 

    元気だから食べられるのか
    食べる事が好きだから長生きなのか
    ニワトリが先か卵が先かみたいだわ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/18(木) 23:14:28 

    真に受けんな。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/18(木) 23:14:37 

    今現在、長寿と呼ばれる年齢の人は子ども時代、若者時代に粗食で体をしっかり動かしてきたから、その土台があっての高齢になっての高カロリー食でしょ
    飽食の時代に育った世代とは別物

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/18(木) 23:33:46 

    うちの祖母とにかく肉が好きでよく食べてたな
    98まで長生きした

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/18(木) 23:38:53 

    >>22
    小林亜星さんはかなりデブ
    90近い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/18(木) 23:47:09 

    糖質足りなすぎると認知症のリスクは上がるとは聞いた。お腹減りすぎると頭が働かなくなるから少しわかる。
    でも食べすぎたら糖尿病だし、何ごともバランスだね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/19(金) 00:01:13 

    確かに90歳のお爺ちゃん好き嫌いせず揚げ物、お肉何でも食べる。
    毎日コップ1杯の日本酒を夕食に飲んで畑いじりが趣味、それも秘訣かな。
    お酒も適度だといいらしいし趣味で身体も動かしてる。
    何年か前に脱水症状で病院行ったくらいで少し腰が曲がってきただけで健康。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/19(金) 00:11:53 

    うちの祖母もそう
    寿司より焼肉食べたいっていうしカルビ大好き
    フライドポテトも好き
    90近いけどボケてもいないし自転車も乗るよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/19(金) 00:43:01 

    うちの両祖母長生きだけど

    片方は賞味期限が近いものは絶対食べない、肉は食べない、粗食で煮物か粥しか食べない、サプリメントどんどん買ってたまっていく

    一方はガーリックチキン好き、コーラすき、冷蔵庫に何年も賞味期限切れたものばっか、サプリも薬もきらい

    なんの統一性もない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/19(金) 02:38:35 

    こんな時間にトンカツ食べたくなってきた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/19(金) 03:39:11 

    皆さんの、お婆様や、お爺様凄い❗ですね
    肉や、菓子等をよく、好まれていらっしゃって、本当に凄いです(笑)(^-^)/
    私は、数値にすぐに出るのでトピ見てるだけで圧巻しました。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/19(金) 06:29:16 

    揚げ物や肉は脂質だから、
    脂質を制限する必用はないって結論ならば分かるけど、
    何故糖質制限する必用はないって結論?

    どちらも制限する必用はないって意味?

    変な文章だね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/19(金) 06:38:01 

    >>102
    日本人の平均的な食事において炭水化物が占める割合が57%だから、普通の食生活なら糖質制限する必要がないってことでしょ
    アメリカ人はピザは野菜ってカテゴリーなくらい野菜取らないからね
    日本人も極貧ではないけど相対的貧困くらいになってくると安くてお腹にたまる菓子パンとか食べまくってるから危ない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/19(金) 06:38:17 

    うちの祖父にも医者は「肉食え」って言う。歯が悪いから肉を食べたからないから。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/19(金) 07:21:38 

    >>59
    今、何歳ですか??

    肉を食べた方がいいって言うのは
    歳をだいぶとってからの話だと思う

    あと、肉を食べるのは夕飯とかより朝の方がいい
    夜に食べてたりしてたんじゃない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/19(金) 07:22:16 

    牛肉食べてる人って長生きな人が多い。
    あと食欲旺盛な人。
    元気で、あんまり病気にもなってない。
    肉食は良くないとか言われてるけど、長寿のお年寄りって、そんなに体に良い食事ばっかりしてる人いないよね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/19(金) 07:35:22 

    義母が95なんだけど長生きしすぎでしょ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/19(金) 07:37:36 

    何を信じていいのかわからん
    米を食べるな、夕飯を抜け?ってのもなかった?
    てか結局はその人の体質でしょ
    いくら暴飲暴食でも長生きな人はおるし

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2019/04/19(金) 07:38:34 

    内臓が弱い人は早死にするってこと?
    私43だけど内臓弱いんだが

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/19(金) 08:06:15 

    成人病で健康年齢が短くなってまで、長生きしたくない。
     

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/19(金) 11:34:35 

    でもうちの祖母、胃がんで手術したあとから肉類避けるようになったけど、94歳まで元気で認知症にもなってなかったな。歩いてたし耳も良かった。
    それまでは肉も食べてたっぽいけど、病気したのは肉のせいだと思ったのかあまり食べなくなったって聞いたけど…

    長生きの要素ってよく分からないね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/19(金) 11:42:58 

    糖質制限で白米ダメ!ってよく言うよね。
    日本人なのに白米やめろって・・・おかしくない?

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2019/04/19(金) 13:30:18 

    知ってる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/19(金) 13:31:51 

    90歳以上のおじいちゃんおばあちゃん、若い時から肉、卵沢山食べてるって人多かったよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/19(金) 13:33:00 

    平均寿命が劇的に伸びたのと肉食の普及はほぼ同時期だよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/19(金) 15:36:46 

    全然長生きしたくないんですけど、
    逆に脂質制限しなくちゃいけないってこと!?
    から揚げ大好きなのに。長生きしたくないよ~

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/21(日) 21:35:57 

    病院で、肉卵バターチーズは食べたらダメって言われたよ。
    コレステロール高いからだろうけど、遺伝で生まれつきの場合もある。
    私のおばあちゃん、コレステロール高いのに病院の薬拒否して、101歳まで生きたよ。
    私はなぜかコレステロールの薬飲んで、代謝が悪くなってる。
    コレステロールの薬飲んでる人気をつけて。
    糖尿病発症することがあるらしいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。