ガールズちゃんねる

若い人が多い職場

83コメント2023/05/28(日) 00:58

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 16:45:33 

    アラフォーで先日パート採用されました。
    面接時に見学をしなかったのでどんな人がいるか分かりませんでしたが、面接官も対応した事務員さんもかなり若かったです。
    若い人が多い職場で上手くやっていくコツなど教えてください。

    +43

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 16:45:52 

    パチンコ屋

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 16:45:54 

    年上だからって偉そうにしない

    +109

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:11 

    大きな声で話さない

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:20 

    若い人が多い職場

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:30 

    若作り頑張る

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:49 

    >>1
    人手不足の業種て中高年の老害ばかり?

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:58 

    若い子は若い子のテリトリーがあるから入っていこうとしなければお互いに気持ちよく仕事できると思う。うちも若い子と中年半々だけど割り切ってるよ。

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:12 

    この類
    若い人が多い職場

    +6

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:16 

    >>1
    包容力が求められてるってことにして、気にしないで働く。
    主良かったね。頑張んべ!

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:18 

    >>1
    まるで自分の子供と仕事するかのような年齢の先輩との仕事中の何気ない会話に疲れる
    話す内容が出て来ないよ

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:23 

    年上扱いしないよう言う
    例えば、敬語使わないでもらうとか
    後は、基本聞き役になって自分から発信しない

    +0

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:27 

    うち平均年齢が27歳
    事務とか20代しかいない
    32歳は浮いてる

    +5

    -17

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:28 

    下手に絡んでいこうとしない

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:30 

    年齢を言い訳に仕事が覚えられないなど言わないようにする

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:41 

    年下に対しても、尊敬を忘れない事。

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:53 

    身なりを若作りしすぎずおしゃれなオババキャラになるか、やさしい世話焼きおばちゃんかあちゃんキャラに徹する

    +5

    -6

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:54 

    下手に出ることは無いけど
    ミスして注意されたら相手が年下だろうと必ず謝る
    年齢差がある人に怒られるなんて、みたいな考えなのか
    意外とこれできない人多い

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 16:48:18 

    私ですね
    若い人が多い職場

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 16:48:48 

    私も同じです。仕事中なのに平気で「あの人キモいですよねw」とか言ってきてついていけません…。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:21 

    >>15
    これすごく重要
    おばちゃんだからなかなか覚えられなくて~って平等に時給が発生しているのにそれ言うのは嫌われるだけ

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:47 

    >>15
    「50過ぎてから本当に仕事覚えられなくて!がるこさんくらいの歳(30代)なら余裕なのにぃー!」って、簡単な仕事しか任されていない人に言われた時は本気でイラッとした。仕事量の偏りもひどいから余計に。

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:48 

    >>3
    パートだと特に教えてもらう立場なのにタメ口のおばさんとかいるよね

    ちゃんと挨拶して敬語で話す
    仕事以外の話はしない
    以上。

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 16:51:05 

    若い人が多い職場

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 16:51:12 

    >>19
    頑張ってるよね。おばさん扱いされてるんだっけ?しかも秋元にもそう弄られてるんだよね…

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 16:52:21 

    >>1
    年下だからってうっかりタメ語にならないように先輩には敬意をもって接する。

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:35 

    明らかに年代が違うと最初から違う年代としてお互い割り切れるから意外に楽だよ。逆に同年代とか近い世代で合わないほうが辛い。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:38 

    >>21
    ですよね
    同じ年代の他の方はできてたりすると本人が覚える気がないんだと思われて嫌われても仕方ないですよね

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:51 

    フルタイムパートの33歳ですが
    優しく控えめにしてます。

    営業チームのサポート事務員ですが
    チームの責任者(管理職)が同い年でした。
    でチームリーダーが2人いて29と30
    あとは30後半が2人、
    20半ばが4人

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 16:54:20 

    今の派遣先(営業事務)、
    社員さんがほとんど20代
    学生ノリ
    平日の夜に自腹で飲み会とかしてる
    まあ参加しないけど

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 16:55:17 

    若い人が多い職場

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 16:55:18 

    >>23
    いるいる。
    ガチガチに敬語とか気を遣ってくれなくていいけど
    こっちが一生懸命説明してる時に「ふーん、ふんふん、こうすればいいのね?」みたいな相槌や
    「それはその時なったら聞くわ、今言われても分からないし」とか偉そうに教え方までケチつけてきて何様かと思ったわ。

    +47

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:22 

    自分は女子大生だと思い込む
    ツインテールにして出勤する

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:26 

    バ先が飲食店で、ダブルワーク(昼は別の仕事やってるそうです)の50代くらいの主婦がディナーのシフト入ってるけど、初対面の時からタメ口
    確かに、社員とその主婦以外は全員10代〜20代前半の学生やフリーターで、子供みたいな感じなのかもしれないけどビックリした
    ある程度仲良くなってからなら、もちろん年齢関係なくタメ口になるのもわかるんだけど
    未経験の人だから仕事遅い上にミスしまくりだし、それは仕方ないこととは言え、ミスしても謝罪のひと言もなく「これどうやればいいのっ!?」とか言われると正直イラッとする
    謙虚さが全く無い

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:59 

    >>11
    あっちも気にしてるから無理に話さなくて良いよ。

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:59 

    >>18
    分かる。
    謝れない人って歳上が多い気がする。
    ヘラヘラでも謝る方はまだマシで、絶対に謝らない歳上見ると愚かだなぁって思うよ。
    だから私は相手が歳下でもちゃんと謝る。

    +9

    -6

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 16:58:04 

    >>22
    それは遠回しに若い方が物覚えもいいしできない私の分もやってねと言われてるみたいで嫌ですね
    同じ給料なら尚更、仕事内容に偏り出てその発言だとイラッと来ます

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 16:58:56 

    >>28
    脳の情報処理能力には個人差あるからどうしても覚えられないってことは誰にでもあるけど、メモやマニュアルを見たり周りに聞いたりしてきちんと間違えないようにしようって頑張ってる人には何も思わない
    年齢を言い訳に開き直るのがダメ
    PC関連だとおっさんにもいる
    俺たちの時代はExcelなんてもんは無かったとか言う
    今はあるんだからつべこべ言わずにやれ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 16:59:17 

    若かった頃の写真を見せてモテ武勇伝をあつく語る

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 16:59:38 

    >>5
    真島 真島 真島 真島 真島建設〜🎵

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:00 

    合コン誘って欲しいと言っておく

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:10 

    >>3
    マイナス一個ついてるのは絶対謝らない系のおばさんかな?笑

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:38 

    入ったときは高校生が沢山いて店長まで歳下だったのに2年したら高校生は全員いなくなり店長も代わり私以外50代以上の職場が出来上がった
    体が痛いだのどこの病院がおすすめだの話しが合わなくて結局辞めた
    変な職場の場合少し我慢すれば年齢層が上がってくるかも…

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:48 

    >>11
    逆の立場(私30代半、相手は20代前)だけど、
    天気の話と近くにできたお店と、
    今日学校お休みなの?いつまで春休み?とかしか話さない。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:35 

    >>13

    平均年齢27歳の集団に32歳がいても
    まったく違和感ありません。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:28 

    >>16
    尊敬はしないよ。敬意は払うけど。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:35 

    >>16
    尊敬できる先輩になってね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:15 

    >>44
    それすらウザいわ。

    +3

    -9

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:16 

    >>1
    年齢とか仲良くとか気にせず仕事に集中

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 17:26:31 

    >>45
    若い時の5歳はお互い意識するよ

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 17:28:17 

    >>21
    覚える気持ちがないなら早めにやめてください!時間の無駄なんで!と言った事ある。

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 17:32:43 

    想像以上に辛い職場ですね
    かわいそう

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:15 

    >>11
    自分もいずれそう言われるんだろうな…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:38 

    >>1
    どんな子が働いてるかわからないから持ち物とか気をつけた方がいいよ、金品盗んだりするのって年齢的にはやっぱり若い子の方がやりがちだから

    +4

    -8

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 17:44:19 

    この前面接を受けたところ40代、50代活躍中ってなってたから大丈夫だと思って行ったのにその40代50代はどちらも管理職だった
    支配人と取締役とかであとは全員20代
    そんなのおばさんなんだから書類選考で落としてくれよ…って思った

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 17:46:18 

    >>48
    あの程度の会話がうざいなら、仕事で困った時だけ聞きにくるのやめて欲しい。
    分からないことや困ったことが出たなら社員に聞きに行けばいいのに。。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 17:47:03 

    ・Theおばちゃんみたいなこと言わない
    ・静かにする

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 17:48:46 

    年上だからってタメ口で話さない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 17:50:01 

    年だから仕事が覚えられない
    若いんだから疲れないでしょ
    って言わない

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 18:08:18 

    >>16
    礼儀なら分かるけど…
    尊敬しろと新人に要求する先輩は年齢問わずクセモノだと思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 18:18:36 

    >>3
    絶対敬語使わないおばさんいますよね?あれは何故なんですか?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 18:21:45 

    若い子がどんな属性なのかにもよる。
    高卒ばかりの田舎の小さい会社は、結構ひどかった。
    年も違うしと距離感保とうとしても礼儀も距離感もゼロで絡んでくる。
    鬱陶しくて強めに対応すると被害者ヅラ。
    嫉妬深くて、果ては自分たちの欲求不満をこちらに投影して不倫疑ってきたり。
    あまり関わらないようにしようと思っても、相手が強気で人生経験の少ないタイプだと詰む。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 18:24:13 

    私は若い人ばかりの飲食店で働いてたけど全員下の名前呼びキモすぎて辞めたw親しくもないやつに下の名前で呼ばれたくないし呼びたくないw

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 18:36:13 

    >>61
    儒教の考えが強い環境で生きてきたんでしょ。
    文化の違い。
    外国人だと思えば良い。
    仕事真面目にやって性格悪くなければ気にならない。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 18:37:27 

    >>54
    年齢よりパーソナリティ障害の有無。
    育ち(金の有無は関係なく)。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:10 

    正直年齢上で冗談通じない人
    扱いずらい

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:30 

    >>66
    友達じゃないんだから職場で年齢上の人に冗談言うな。
    最低限の敬意は必要。
    分別を弁えろ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:42 

    >>1
    大学生ばかりの職場にアラフォーひとり。
    仕事は黙々とやってたけど、周りも気を遣って話す&共通点ないから話しかけてもらえず、ほぼボッチ。それでも働いてたけど、春休み期間にシフトほぼ入れない状況になり辞めることにしました。最初のとっかかりが悪かったかもしれないな

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 18:58:48 

    >>2
    パチ屋も人不足なのか、結構中年の店員が多くなってきたよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 19:25:03 

    >>16
    尊敬じゃなくて敬意だろそこは。
    こんなやつがいる会社で働きたくないわ。
    地雷だらけなのが想像に難くない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:08 

    レジパート。
    学生ばかりになった…。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 20:01:28 

    >>1
    別に無理することはないんじゃない?
    教わるときは素直に聞いて、やることやる!
    雑談の時も知ったかぶりしない。
    職場のおばちゃんは、いつもご機嫌でこんな感じだから好き!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:19 

    うちの職場は若い人が多いわけではないが前より若い社員増えた
    私は仕事以外ではこちらからは一切話しかけない
    職場の人のプライベートとか興味ないから聞かない
    10こぐらい年下の子達と何話していいかわからないから最低限の挨拶のみ
    同年代の子同士で仲良くやっとけばいいんじゃないかね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 20:25:39 

    私はプライベートも仲良いまではいけないけど、仕事中それなりに仲良く話せるぐらいにはなる。
    アラサーのフリーターだけど年齢はあまり意識してなくて、年下からはそんなに離れてると思われず、年上からもそんなに離れてると思われない感じ。
    飲食店だからフランクになりやすいのはあるかも。
    年齢は意識せず、でも仕事は真面目で頼れる姉さんって感じの人は慕われやすいイメージ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:03 

    >>5
    西田が社長に振り回される姿を見てると絶対入りたくないw

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:30 

    おばさんだらけよりマシ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 21:40:15 

    年齢関係なしに先に働いてる方は先輩なので敬う
    雑談はなかなか噛み合わないから余計な話は振らないようにして基本聞き役だよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 00:54:50 

    自分35歳で隣の人が50歳
    向かいの2人は26歳
    前の2人が恋愛の話で盛り上がってるのを見て、若いっていいわねーって50歳にいわれたw
    わたしも独身だしw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 01:23:27 

    学校

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 02:11:22 

    仕事だと割り切って普通に敬語で対応するかな

    馴れ馴れしくするのはどの世代も嫌だろうし
    仕事に年齢は関係ないと意識しておくのが無難

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 10:50:11 

    底辺高卒オタク・DQNしかいない倉庫とかじゃなければまぁ…黙々と作業してれば何も言われないと思うよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 12:35:12 

    親の年齢、職業、自宅の住所、前職❬前職の給与❭、既婚か未婚か聞くのは全部地雷です💣💣💣💣私は上記の質問を全て聞かれました😟プライバシーに関わる質問は避けてくれるとありがたいです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 00:58:39 

    むりに仲間に入ろうとしない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード