ガールズちゃんねる

少人数の職場と大人数の職場、どっちがいいですか?

95コメント2019/10/09(水) 12:31

  • 1. 匿名 2019/09/14(土) 21:12:06 

    少人数の職場と大人数の職場だと、どっちがいいですか?
    私は両方経験ありますが、断然大人数がいいです。
    少人数で1人でも嫌いな人がいるとずっと近くで一緒だったんで、常にストレスMAXでした。

    +158

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/14(土) 21:12:32 

    少人数

    +42

    -22

  • 3. 匿名 2019/09/14(土) 21:13:18 

    大人数
    紛れられるから
    嫌な人間も雑踏に紛れる

    +266

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/14(土) 21:13:46 

    大人数

    嫌な人もいるけど話し合う人はきっといる。
    少人数だとギスギスすると空気悪くなる

    +201

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/14(土) 21:13:47 

    一長一短じゃないかな

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2019/09/14(土) 21:13:53 

    >>3
    あ、でも嫌な人間が大人数だったらつむ

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/14(土) 21:14:00 

    大人数です!
    休み取りやすいし、人間関係もそこまで酷くない
    ただ、評価の面では埋もれる

    +152

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/14(土) 21:14:07 

    大人数だと、制度も割としっかりしてたりするしね

    +128

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/14(土) 21:14:29 

    大人数の方がいい
    両方経験あるけど主と同じ意見
    大人数の方が変な人との関わりが薄くなる

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/14(土) 21:15:07 

    大人数
    大人数を経験したこと無いけど、少人数は人間関係難しい。5人以下くらいの超少人数なら大丈夫だけど、10人くらいの少人数はめんどい

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/14(土) 21:15:17 

    女が少数の大人数の方がいい

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/14(土) 21:15:17 

    ワンフロア60人ほどの多人数から転職するたびに人数が減り、今は個人経営の会社で全従業員4人の少人数のところで働いているけど断然多人数の方が精神的に楽でした。
    来年3月の区切りで今の職場は退職します。

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/14(土) 21:15:48 

    大人数
    少人数は風通しが悪いしお互い監視しあってるみたいでなんかね…

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/14(土) 21:16:08 

    人付き合い苦手なので、絶対に大人数の職場じゃないと無理です。少人数の職場はコミュ能力高くないと無理な気がするけど、どうなんですかね?

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/14(土) 21:16:45 

    なるほど…今私もそこ一番悩んでます
    少人数の方が結局人間関係面倒臭そう…
    大人数の方が合う人見つけられそう

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/14(土) 21:18:06 

    そこで働いてる人による

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/14(土) 21:18:57 

    少人数は仲が良くないと最悪。

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/14(土) 21:19:12 

    絶対に大人数!ワンフロアで200~300名規模だと人に紛れることができるので楽です。部や課のレクレーションに私ひとり参加しなくても、人付き合い好きな数十名の人達がどうにかしてくれるし。

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/14(土) 21:20:01 

    女性ばかりの職場なら多い方がいい。
    少人数の女性ばかりだと偉そうに仕切ってるようなのがいたらめんどくさい。
    大人数だと苦手な人がいてもそこまで関わらなくていい。
    社会人になっても学校のクラスの時のように振る舞ってる幼稚な女、多いよ。

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2019/09/14(土) 21:20:24 

    大人数がいいです。嫌な人がいても仕事によっては関わらないで済むから。少人数のところは絶対関わらないといけないから。毎日ストレス

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/14(土) 21:20:29 

    保育士です。
    女の職場なので大人数の方がいい!!
    気の合う人と仲良くできるから。
    少人数だと、みんなと仲良くしないといけない義務感があるからw

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/14(土) 21:20:45 

    絶対少人数

    +8

    -7

  • 23. 匿名 2019/09/14(土) 21:21:09 

    女が少数で尚且つお局がいないといいな

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/14(土) 21:21:17 

    人数少ないと、ちょっとしたミスでも誰がやったとかになりやすいと思う。
    ギスギスしやすい。

    +39

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/14(土) 21:21:37 

    大人数だと、統一するためマニュアルとか細かく指定されたりするから楽かも
    少人数だと態度デカイのにマイルール押し付けられたら終わるから

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/14(土) 21:21:54 

    大人数ってどのくらい?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/14(土) 21:23:17 

    大人数が良かったな。嫌いな人も多かったけどそれ以上に好きな人がいっぱいいてすごく楽しかった。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/14(土) 21:23:31 

    両方経験して大人数の今の方が良いですね
    今の職場でも嫌な人に嫌がらせされてたけど、良い人もたくさんいて助けてくれるし、休憩時間話すのも楽しいです!
    少人数の時は嫌な人から逃れられなかった…

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/14(土) 21:24:46 

    絶対大人数

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/14(土) 21:27:09 

    大人数!!!
    3人くらいの職場いたけど、本当にめんどくさかった
    何かしでかしたらみんなの前で怒られ話し合い‥
    一々私がすることに干渉されてる感じが嫌でした。
    今は大人数のとこいて、いい意味で私のこと気にする人なんていないし楽

    +35

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/14(土) 21:29:03 

    >>10
    と言う事は、5人位なら派閥は出来ないが
    10人位になると派閥が出来て鬱陶しく
    成ると捉えさせてもらっていい?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/14(土) 21:30:02 

    少人数から大人数に転職します
    ワンフロア500人規模なんで気が楽

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/14(土) 21:30:57 

    少人数の職場と大人数の職場、どっちがいいですか?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/14(土) 21:31:10 

    少人数の職場と大人数の職場、どっちがいいですか?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/14(土) 21:31:34 

    両方とも二回経験しましたが、とくに面倒なのは少人数でした。何よりも面倒だったのが、気分屋の上司や職場の人。今の大人数の職場でも気分屋の人はいるけど、同じ目に遭ってる人が何人もいるので理解者が多い分、気持ちが楽になる。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/14(土) 21:31:43 

    大人数
    少人数だと距離感近くなりがちでお互いに気になる面が出てきて拗れると逃げ場がなくなりがち

    距離感は大事

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/14(土) 21:32:52 

    少人数のほうが気楽

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2019/09/14(土) 21:32:58 

    大人数
    気のあうひとが必ずいる

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:24 

    どちらも経験したことがあるけど、大人数の方が絶対にいい。大人数の方が色んな人の目があるから職場の風通しがよくなる。

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:25 

    少人数かなぁ
    大人数は気使いまくる

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:26 

    >>1

    私も主と同じ理由で今の職場を来月で辞めようとしてる。職場中で嫌われてるタチの悪い意地悪ババアと一年以上ペア組まされて仕事してきたけど、もう隣にいるのも限界で社長に訴えたら嫌な人間はどこにでもいるんだ、乗り越えるしかないと何の対処もしてくれず、ストレスで激太りして不眠症にもなったからね。次は人数多い職場に転職したい。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/14(土) 21:35:31 

    大人数
    異動できるし逃げ場もある

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/14(土) 21:37:02 

    大人数
    今少人数の所で勤めているのですが、マニュアルというマニュアルもないのでその人のやり方を押し付けられたり、休憩時間もきっちり決めずにダラダラ長かったりなどめんどくさいです…あと、気の合う人を見つけ辛いことですかね

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/14(土) 21:39:45 

    少人数。

    でもたまたま上司に恵まれてるのと、女性が自分しかいない部署で楽なのもあるのかなあ。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/14(土) 21:41:50 

    大人数
    誰かしらともめても必ず数人は話せる人いたりする

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/14(土) 21:43:00 

    少人数
    休憩が1人のこと多く気楽
    おみやげ少なくて良い
    飲み会などの幹事が楽

    大人数
    休憩も大勢でとるのでコミュニケーション必須
    苦手なグループが何個かある
    おみやげ代高つく
    幹事の出欠とるのも大変

    私は人間関係良かったのもあるけど、少人数のが良かったです。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/14(土) 21:44:08 

    >>19

    わかります。陰口を言う為に仕事に来てるんじゃないかって人が居て、勤務時間6時間のうち1時間は陰口メインのおしゃべり好きで、男の人には媚び売りまくりの40過ぎの人がいました。口は禍の元と言いますが、最終的に案の定揉め事起こして職場にいられなくなり、その人は退職した。
    本当に学生気分の人が多くてびっくりですよね。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/14(土) 21:44:42 

    絶対大人数の方がいい。今20名位の職場で働いてるけど昼休み別の場所で1人で休憩してたらすぐコソコソ言われるし、無駄に歳だけとった入って一年目のババアが最年長ということで威張り散らし、我儘放題やってるけど皆そのババアより歳下だから何も言えず、社内環境は最悪でババアのイビリのせいでせっかく新しく入った若い子もどんどん辞めてるし、少人数だとすぐに誰が仕事出来ないのか分かって村八分にされて無視され、孤立してる人もいた。
    仕事出来ない、要領悪い自覚ある人は規模大きい会社行った方がいいよマジで。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/14(土) 21:48:53 

    今は従業員6000名の自社ビル構える企業に勤めてるけど、大人数のほうが断然快適だわ。
    前は10人にも満たない小さな企業だった。
    まず福利厚生が段違いだし、労基や社会的評価を気にして労働環境もホワイト、産休や育休も当たり前のように取ってるし。
    人間関係もドライで心地いい。
    苦手な人種には関わらなくてもいいし。
    セクハラ・パワハラのコンプライアンス研修とか毎年あるから上司も無茶なこと言ってくる人いない。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/14(土) 21:50:41 

    >>48
    仕事できる人は大企業行くでしょ…。
    余って中小に行くのは仕事できない人…。

    +1

    -13

  • 51. 匿名 2019/09/14(土) 21:51:59 

    20人ぐらいがいい。
    一桁だと休めない。
    今はワンフロア200人で、必死でアンテナを張らないと必要な情報が入らない。
    社内政治しんどい。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/14(土) 21:53:40 

    コミュ障ほど大企業のほうが居心地いい。
    人事異動もあるしね。
    中小は嫌なやつがいたら終わり。
    社長に気に入られなかったら終わり。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/14(土) 22:02:56 

    なんていうか、人種が違う。
    中小企業のほうが威張っててプライドだけが高いクズみたいなオッサン遭遇率が高い。下請け会社に威張ってたりセクハラ発言平気でしたり。
    今は東証一部上場のいわゆる大企業でみんなそれなりの学歴をお持ちだけど、みんな腰が低い。下請け法とかハラスメントの講習が定期的にあって、匿名で内部告発できるホットラインもある。
    飲み会も忘年会くらいしかない上に参加が自由。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/14(土) 22:04:13 

    大人数がいい!
    嫌な奴が居ても人事異動で離れる可能性がある。少人数でずーっと一緒だと話題もなくなるし相手の嫌な面も見えてくる。何よりなあなあになるのがイヤ!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/14(土) 22:04:42 

    >>32
    凄い!どんな職種なんだ(笑)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/14(土) 22:10:05 

    >>48はうまくやってる感じ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/14(土) 22:16:38 

    大人数がいいです。
    前職が少人数の会社で幸いそこまでギスギスした感じはなかったのですが
    自分が役員との面談で言ったことが知らない間にみんなに広まってました。
    しかもあまり知られたくない内容だったので嫌でした。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/14(土) 22:18:17 

    >>14

    少人数の女職場にいた。

    ボスキャラのボスがきたら
    すぐに一色その女色になる。

    ただでさえつまんねー、どうでもよい仕事なのに
    ボスがすぐいちゃもんつけるから
    しごとなくなってしまった。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/14(土) 22:19:49 

    少人数はよっぽど気心が知れた仲
    だったら楽しいんだろうけど
    そうでなければ
    生き地獄

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/14(土) 22:24:08 

    大人数の方がいい。
    少人数だと人間関係もだけど、替わりがいないから休みが全然とれない。
    有給なんか取れないし、最後まで消化しないまま退職が当たり前みたいになってて嫌だった。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/14(土) 22:24:25 

    昔の職場だったけど、少人数で嫌な人間関係、地獄でしかないましてや事務職、デスクも席がほぼ何年も固定っていう。今は大人数シフト制、席が毎日自由に選べる。この自由さのお陰で十数年目何とかやってます。人が苦手だからそれでもギリギリだけどね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/14(土) 22:26:20 

    多いほうがいい。休みとりやすい。少ないとこは一人が休んだとき、まわりがすごくしんどい。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/14(土) 22:29:09 

    >>31
    そうそれ。
    職場にもよるけど、5人以下だとイジメらしい雰囲気はあんまりないかなって思う。
    10人以上20人未満ぐらいはイジメやら派閥やら雰囲気悪いとこが多い。
    私クリニック勤務だし女が多いからってのもあるとは思う

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/14(土) 22:32:57 

    >>19

    偏見かもしれないけど
    保育士やっていた女が
    職場で仲良しクラブみたいなつくろうとして
    大変だった。
    気に入った子でかためたがったり。

    なんかいうと
    「わたしのもと職場はー」
    みたいに。
    幼稚園の子相手の仕事だしてこないでね。
    と思った。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/14(土) 22:35:31 

    圧倒的に大人数がいい!
    少数ぜったいヤダ!めんどい!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/14(土) 22:36:06 

    >>1
    まさに今少人数の職場で嫌いな人間が3人もいて毎日ストレスです

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/14(土) 22:54:50 

    少人数制で合わない人いた場合、逃げ場がない!

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/14(土) 23:31:20 

    少人数、アットホーム
    お局が仕切ってる職場は最悪でした
    大人数は逃げ場があるけど
    少ないとキツイです

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/14(土) 23:45:30 

    もう絶対少人数のとこでは働きたくない。
    前いたとこは少人数に加えてシフト制だったから年末や土日出勤は独身の私に全部回ってきたし、皆あの部署の仕事はやりたくないとかケチ付けるから欠員出たらこれまた文句言わない私に回ってきて週6勤務とかザラだった。おまけに人数少ないから有給も取れなかったし9割高齢者だったからもし誰か1人でも入院したり身体壊したらまた皺寄せが来るのかなって思うとゾッとして逃げる様に辞めて今は人数が多い職場で有給あり、土日祝も休み有りの職場で働いてます。好きな人ともデート出来る様になった上に職場で仲良い人もたくさん出来て幸せ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/14(土) 23:59:03 

    少人数のところってアットホームって謳って募集してるね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/15(日) 00:00:29 

    少人数の職場は昼休み1人で過ごせないのが苦痛だった。仕事で嫌なことがあって1人で考えたい時、泣きたい時は昼休み散歩しながら近くの公園で泣いたり風に当たりながら頭冷やしたりしてたのに今の職場は休憩室にいないと睨まれるし窮屈。
    後、トイレが男女一つずつしかないからいざって時トイレ行って泣くって手も使えない。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/15(日) 00:07:16 

    >>51

    場所によるだろうけど、私がいたとこは20人弱でも休めなかった。小さい工場なんだけど4つ位部署があってそれぞれ部署ごとにシフトで回してたからきつかった。皆自分の担当してる仕事以外出来ないから休みたい場合は自分の部署から代わりを探さないとなんだけど、私が配属されたとこなんてたったの4人しかいないか代わりをたてて休み取るの大変だったよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/15(日) 00:07:46 

    大人数。
    その他大勢になって適当に埋もれられるし。
    それに大人数なら一人くらい気の合う人もいると思う。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/15(日) 00:11:45 

    20人位のとこと100人ちょいのとこ両方経験したけど、100人ちょいの方が楽しかったし働きやすかったよ。同年代からおばさんおじさんまで色んな人がいてよく飲みに行ったりとかしてたし、学校卒業して辞めるとか旦那の転勤とか前向きな理由で辞めてく人ばかりで入れ替わりも結構あり、人脈も広がったし。辞めた今も飲みに行ったり遊びに行ったりしてる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/15(日) 00:47:28 

    大人数でも体育会系のノリみたいなところは無理。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/15(日) 00:54:52 

    >>63
    本当にそう。私もクリニックだけど5人以下のところは本当にアットホーム(笑)で揉め事とか虐めとか一切なくてみんな長く勤めてて居心地良かったんだけど、20人弱くらいのところは帰りのロッカールームで毎日悪口ばっかり聞こえてきたし、2大派閥が出来ててうざかった。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/15(日) 01:29:15 

    どちらも長所短所あるからね
    ただ人が少ないと
    体調悪くても休みづらいよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/15(日) 07:05:55 

    どちらもメリットデメリットあるけど

    大人数は人に酔うのと、色んな場所に連れて行かれて落ち着かない
    合わないのかな。

    職種にもよるけど自分は15人位の職場が一番続いたかな。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/15(日) 07:33:35 

    風通しがいいところがいい。
    少人数でも異動があれば人は変わるし。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/15(日) 07:50:43 

    >>10
    わかります
    少人数5人以下ぐらいだと派閥なんて出来っこないし案外和気藹々な雰囲気になる
    困ってたら皆助けてくれたり
    少人数でも微妙に多い10人15人ぐらいだと面倒ごとがふえる
    となるといっそ大人数の方がやりやすいよね

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/15(日) 07:52:57 

    >>12
    詳しく事情聴きたいです
    いま、まさにその人数なんで

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/15(日) 07:58:35 

    >>50
    あのね〜違うから
    士業なんかだと少人数なんだよ
    専門性の高い業種とかさ
    知りもしないでらかなり恥ずかしいよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/15(日) 09:25:33 

    大人数が絶対楽。
    どの職場でも1人2人くらいは嫌な人とか苦手な人居るけど、大人数だと関わらなくていい日もあるし、距離を置きやすい。それも自然に出来る。

    少人数の会社にいた時は、お互い監視してるような雰囲気があって、嫌いな人いても頑張って関わらないと仕事進められないし、毎日雑談もしなきゃいけない。逃げ場がない。
    お互いの良いところ悪いところを知り尽くす感じになる。
    私には無理だった。少人数の会社で上手くできる人はかなり尊敬する。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/15(日) 09:43:23 

    女の集団はスケープゴートが必ずいる。

    誰かがサンドバッグになる。

    少人数だとそうなったときに退職しない限り逃れられない。

    前の会社は倒産したけど、倒産間際は悲惨だった。
    15人ぐらいの元から少人数だったけど、いろいろ荒れて、どんどん人が辞めていって最終的には8人になったけど、散々イビられ酷い目にあった。
    結局、倒産で辞められたけど。
    ああなる前にさっさと辞めるべきでしたね。
    お陰で病んだし。

    あれがトラウマになって、少人数は絶対無理ですね。女の集団怖すぎ!(10人ぐらいの少人数の)

    今は沢山の人がいる大人数会社にいます。

    大人数の方が本当に気が楽!!

    そりゃ派閥はあるけど。基本的に気の合う同士が派閥になっているので、あの人嫌い!とイビるような人は何処でもいるけど、そのいじめられている人も一人でいじめられている訳でなくて、見方になってくれている人がいる。

    「あの人、意地悪ね!」と愚痴を言い合える人が必ず一人はいるから。

    派閥同士の戦いはエグいけど、女の集団VS女の集団って感じです。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/15(日) 13:23:43 

    >>76
    そうそう
    以前のとこ5人しかいなくて
    仲良くせざるを得ないから
    嫌いでも話すw
    影でも言ってるだろうけど
    話してるうちにどうでもよくなる
    家に帰って気にしない

    でも
    いま、15人くらいのとこいるけどこれが一番厄介かもしれない
    50人くらいいたら気にならないのかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/15(日) 13:26:30 

    10ー20人くらいが一番めんどくさいのかな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:18 

    少人数の職場にいますがギスギスしててメンタルやられてるので転職したいです…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/15(日) 14:19:53 

    >>11
    まさにそれですが、その数少ない女性が問題児だらけで積んでます。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/15(日) 22:23:53 

    それでわざわざ大人数の大手企業を選んだのによりによって隣の席に一番やばいのが来てしまった。何でこの人がここにいるの?ってレベル。叫ぶし、仕事しないでずっと誰かを観察しては文句を言ってる。間違ってる事を平気で教えてくる。毎日しなだれかかって話してくる。大企業だけど給料が安すぎて人が集まらないから放置らしい。給料安いから仕事楽かなと考えて入社した私は失敗だった。大人数だろうが少人数だろうが社員の質が大切だった。これからどうしよう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/16(月) 01:39:29 

    大人数の方が紛れれるのでいいかなぁ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/16(月) 03:27:36 

    私も大人数。
    それなりの規模の会社ってことだから入社するまである程度選別されるからまともな人が多い気がする。
    少数の会社にも入ったことあるけど
    とにかく書類選考から合格までが早くて、入るのは容易だったからか、まともな人の比率が低い低い…

    小さい会社は何かあれば辞めるか耐えるしかないけど
    ある程度の規模の会社は異動もできるからやっぱり良いと思う。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/16(月) 03:33:49 

    >>53
    わかる。低層レベルの人の方が人を見下したり職業差別したりしない?
    やっぱり自分に、自信がなくて小物だから、虚勢はるのかな。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/16(月) 06:50:38 

    今10人未満の職場で働いてるけど、他の人には親切な男性に嫌われて業務に支障が出てる。私も大嫌いだけど表面には出さない。本当大人げない。少人数だと逃げ場がない。そいつの顔見るだけで憂鬱。席も隣だし。大手大人数でも働いたけど働きやすいのは断然大人数

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/27(金) 23:16:11 

    案外大人数の会社の方が緩いから、大人数の方がいいです。今は少人数の会社だけど、既に和が出来上がってて馴染めなくて辛い。飲み会とか地獄。断れない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/09(水) 12:31:46 

    今、まさに大人数と少人数の会社でどちらで働こうか迷ってます!!
    就職活動中なのですが、先月で辞めた会社が少人数でアットホームな雰囲気のところで楽しく、仕事をしたいと思って入ったのですが、、そうは行かず(笑)
    少人数だと逃げ場がないのは本当ですね。たまに事務所で1人になるのが、救いだった😂
    だんだん体に不調が出始めて、それでも治療したり休日にリフレッシュしたりして、続けていたけど、布団から起き上がれない程の頭痛が出社する前に怒るようになってからは、もうさすがにここまで来たらダメだと思って退社しました。

    大人数の会社で働いたときに、やはり女の派閥がしんどかったり、入った時からその時は分からなかったけど、従業員の悪口こてんぱんに言ってたり……

    ハロワの求人票も色々見てるけど、うち女性〇名に目が行きます(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。