ガールズちゃんねる

場面緘黙症について語りたい

310コメント2022/10/07(金) 02:25

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 00:17:05 

    いますか?主が学生時代そうなのかと思いましたがただ単に人見知りなのかな?って思うときもあります
    場面緘黙症について語りたい

    +103

    -7

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 00:17:33 

    同級生にいた

    +187

    -7

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 00:17:53 

    なんて読むの?

    +16

    -14

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 00:17:57 

    これが許容されてLGBTが叩かれるのは何故なの?

    +5

    -103

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 00:18:02 

    人見知りと場面寡黙症は全然違うよね

    +320

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 00:18:13 

    自分はかなりひどい

    +58

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 00:18:13 

    中学生の時に、3年間一切言葉を発しない子いたよ。人見知りとかのレベルじゃないと思う。

    +372

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 00:18:19 

    >>3
    かんもくしょう

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 00:18:49 

    >>1
    こういうのってテレビみたいに叩いたら治るものではないんだ?

    +4

    -81

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 00:19:05 

    ちょっとよく分からないけど、組織や大人数の中ではあまり喋らないようにしてるよ
    人は集まれば集まるほどレベルが下がるし、自分の価値はそれ以外にあるし

    +8

    -61

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 00:19:06 

    今もそうかも
    苦手な人の前に行くと言葉が出なくなる

    +179

    -11

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 00:19:27 

    ただ単に話しかけられないのをみんなに場面緘黙症だと思われてたら嫌だなぁwまぁ私なんだけどね

    +64

    -10

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 00:19:36 

    知人が子供の頃そうだったらしいが今めっちゃおしゃべり

    +23

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 00:20:54 

    私じゃん

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:00 

    場面緘黙症も起立性調節障害も一見健常に見えるからなかなか理解され難いところが辛い

    +224

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:03 

    ニュースで特集何度かやってるお母さんとケーキとかお菓子作ってる女の子を思い出した

    +241

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:10 

    クラスの子
    長年場面寡黙だった
    克服したんだけど、大人になって精神病んで引きこもってる
    引きこもりというよりは、無職
    色々調べたら、やはり大人になるとそうなる傾向が強いとか

    +150

    -6

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:10 

    >>1

    なんとなくわかりそうなんだけど、言葉が難しくてやっぱりよく分からん!笑

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:10 

    普段は普通に話してるのに、授業中当てられると全く喋れない子がいたけどあれが場面緘黙症なんだろうか

    +154

    -9

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:15 

    家ではしゃべるけど外出たら喋らなくなる人?

    +139

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:23 

    >>9
    あなたは叩いたら直るのかな?

    +73

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:44 

    息子がそうでした
    中学の時は不登校にもなり悩んで悩んで病院に連れてったり本当に苦しかった
    今は大学生になりアルバイトもしてます

    +168

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:04 

    学校で喋れなかった。辛かった。

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:05 

    >>3
    ばめんかんもくしょう。家では喋れても学校等で声だして喋ることが出来ない状態になる。ほとんどが、子供に発症。人見知りなのか大人しい子なのかと勘違いされて気づくのが遅れるんだよね。

    +177

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:23 

    正直クラスの民度が低いからみんなと話さなかったよ担任いじめとかしてるやついたから

    +2

    -14

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:44 

    >>10
    そういうのとは違う

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 00:23:37 

    >>1
    つまりHSPってこと?

    +2

    -27

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 00:23:38 

    ただの人見知りなんだけど、
    職場の女に、場面緘黙症って知ってる?
    テレビであってたから調べた方がいいよ。
    って言われて余計なお世話ってなった。

    +156

    -12

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 00:23:41 

    >>12
    私も同じ。すごく悲しい。

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 00:23:58 

    今思うと小学生の頃軽い場面緘黙症だった!
    根は面白いこと大好きなおしゃべり好きだったから仲良い子の前ではよく喋ってたけど
    基本的に学校では喋られなくて暗いって言われてたなぁ。
    私なりに必死に頑張ってみんなと同じように喋ろうとして話すんだけど声が小さくて緊張してうまく話せなかった。
    発表や音楽のテストのみんなの前で歌わないといけない時は一言も声が出なかった。
    それで先生に怒られて、私のせいで1時間授業が無駄になることが何度かあったし、そういうののせいで虐められてた。
    だからみんなが行かない高校行って高校デビューしました!笑

    +159

    -21

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 00:24:35 

    人見知りと場面緘黙は全く違うので、場面緘黙だったらまわりもわかると思う

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 00:25:09 

    >>7
    私の親族にいるんだよね。
    本当はとてもいい子だよ。勘違いされちゃっていろいろある。
    あなた達がたくさん幸せになりますように。

    +161

    -12

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 00:25:18 

    私これだったよ
    小学校5年間
    それ以降は普通になった
    しゃべってって言われるのがめちゃくちゃ嫌だった

    +116

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 00:25:32 

    声を出そうとしても喉の奥が締め付けられる感じがして発声出来ないんじゃないのかな。

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 00:25:39 

    >>9
    叩いたら治る病気ってあるの?

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 00:26:55 

    年中の娘がこれです。
    去年入園してから幼稚園で一言も話せていません。

    +85

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 00:27:54 

    >>11
    すごいわかる!!私も同じ!
    言葉を発したいんだけど、出てこない…

    +60

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 00:28:05 

    吃音とは違うんだよね?

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 00:28:14 

    >>7
    私の学校にもいたけど、友達もいたし優しくて穏やかでいい子だったよ。

    同窓会で久しぶりに会ったら、すごいおしゃべりになっていてびっくりしたと同時に安心した。

    +170

    -2

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 00:28:19 

    >>30
    いや、場面緘黙症ってそんなんとは訳が違う

    +67

    -13

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 00:28:21 

    >>16
    あの子ね!
    すごく自分の得意なケーキとか作って素敵だし、お母さんも娘のことを理解してくれてていいなとは思うんだけど
    あの女の子が世間で知られることによって
    “話せない子”ってイメージがついて余計に話せなくなってしまうんじゃないかって心配になるよ。
    場面緘黙症って、おとなしい、話さないって思われてることで余計話せなくなるし
    話した時に「あ!話した!」みたいに思われるのが嫌だからさ

    +132

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 00:28:51 

    兄弟がそうだわ
    小さい時は先生に注意されるくらいのレベルでうるさかったのに
    中学くらいになってから急に喋れなくなった特に大人
    何を喋ったら良いのか追いつかないし解らないらしい
    具合が悪くて病院に行っても伝えられないから治らない
    周りも本人も困るし周りは理解力と忍耐力がいる疾患だなと思った

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:08 

    小学生の頃にそういう子がいました。いつも一人で寂しそうだったから勝手に話しかけてたよ。私の問いかけに対して頷いたり頭を横に振って答える程度だったけどあの子どうしてるかなあ?一度高校の時にバスで遭遇して話しかけたら前より少し明るくなってた気がするから、今は普通に喋れるようになってたらいいな。

    +121

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:12 

    幼稚園のときそうだったかも
    家では普通に喋れたけど幼稚園では先生に挨拶も出来なかった
    当時はそういうの知らなくて親も「あんたは内弁慶だね」なんて言ってたな

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:27 

    >>40
    だから軽い場面緘黙症って言ってるじゃないか笑

    +10

    -32

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:43 

    >>10
    場面緘黙症は、喋らないんじゃなくて、喋れないんだと思う。

    +114

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 00:30:11 

    実家だと全く笑えなくなる 微笑むとかも無理 何でなんだろう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 00:30:50 

    >>16
    みぃちゃんだっけ?

    ケーキかわいいよねー!

    +63

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 00:31:40 

    私子供の頃場面緘黙だったよ
    家以外の場所だと一切誰とも話せなかった
    頑張って話そうとしてたけど家の外だと声が出なくなるんだよね
    わざと周りを困らせようとしてると思われてよく大人に詰められてしんどかったな

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 00:31:47 

    普通に喋れる学生時代だったら私の将来も今と全く違った人生になってたと思う。悔しい

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:37 

    小学生のときに男女1人ずついたなぁ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:46 

    子供の頃、元々人見知りで人前に出ると声が小さくなったりしちゃう内弁慶な子だったんだけど、何故かクラブ活動になると一言も声を発することが出来なくて口のきけない変な子扱いだった。喋ろうとしてもどうしても声が出せないから諦めて1年間ずっと喋らなかったんだけど、あれは何だったんだろう。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 00:33:09 

    >>2
    いたらなんなの?
    それだけのコメントで終わるなんて思いやりがないわ。

    +7

    -58

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 00:35:36 

    >>53
    そんなに怒ること?笑

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 00:36:32 

    >>53
    なんでそんなに荒ぶってるの?

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 00:36:53 

    >>39
    私も小中学校の頃いたよ、男の子。
    9年間喋った声聞いたことなくて。
    同窓会ですごくオシャレで垢抜けてて
    気さくに話しかけられてこっちがキョドッちゃったよw
    当時はどうして話さないのかと不思議だったけど
    今思えばコレだったのかなと思う

    +111

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 00:37:19 

    自分が喋ってるのを人に見られると不安や緊張が高まって、声が出せなくなる病気だと認識してる。
    人に見られるって事が重要で、嫌いな人とか関係なしに発症するから理解が得られないんじゃないかな。

    会社にいる(障害者枠で別部署)けど喋れないから目線で会話?してるみたい。
    ただ指示には従ってくれるし個室なら蚊が泣くような声ではあるけど、少しは話してくれるらしい。
    話を聞くに理解は得づらい障害だとは思います。

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 00:37:42 

    中学校の同級生にいた。小学校から持ち上がりだったけど、仲良い子は全くいないまま中学に上がってた。全然喋らないから当然友達はいないし、クラスでも部活でも一人だった。

    成人式は来てたけど、両親とずっと一緒にいた。

    今何してるんだろう、、、

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 00:39:18 

    >>41
    横だけどわかるー
    なんか注目してほしくないんだよね
    話さないから目立つんだけど
    そのタイミングがきたら話すよって感じだからほっといてほしいと思ってた

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 00:40:00 

    >>16
    ガルでは何故かお母さんが叩かれてたよ…

    出たがりとか自分の事しか考えてない育て方間違ってるとか
    本当に何が何でも叩きたい人たちがいるんだなって思った

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 00:41:07 

    >>45
    それ、緊張しやすいだけだと思うよ。子供は大勢の前でプレッシャーかけられると緊張で黙りこくるタイプの子まあまあ居るし。
    場面緘黙症って精神疾患の1種だから、喋れない場所では一切喋れないよ

    +66

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 00:41:34 

    子供の頃、仲良くなった子や心許した子とは喋れるようになるんだけど、人によっては全く喋れない子がいて(喋ろうと思っても何喋っていいのかわからないし声も出ない)今思うとこれだったのかな?
    何で何も話さないの?とかもっと喋りなよ!とかいろいろ言われて泣きたくなるくらいつらかったな…

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 00:42:24 

    トピ主ですたまになんのために生きてるのかわかんなくなって死にたくなります。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 00:43:53 

    小学生のときに発症して、40こえても治ってないよ
    昔は場面緘黙なんて言葉も今みたいに知らなかったし、親も変わった子としか思ってくれなかった
    せっかく今はこうやって知られてるんだから、あれ?って思ったらすぐ病院に行った方がいい
    本当に大変だよ

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 00:44:28 

    >>9
    テレビすらも叩けば直ると思えるのだから、そう考えるんだろうか。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 00:46:11 

    >>5
    それはそうだと思う。私は人見知り、かつ、小学生低学年の頃まで場面緘黙症だったが、緘黙症の当時は、脳と口の間が遮断、みたいな。うまく言えないんだけど、考えが脳内に閉じ込められる感じ?
    朝誰かに会って、おはよう、ってのは頭には浮かんでるけど、口から絶対出てこない。パイプが完全に詰まってる、みたいな。物理的に口周りの筋肉が動かない、って感じ。
    で、いつの間にか少しずつ家以外でも話せるようにはなったんだけど、人見知りからくる緊張の場合、おはよう、の場面で、お、お、おは、、な感じで、脳と口は完全に繋がってるけど胸が詰まって言葉が乱れる、みたいな。
    で、まあ、緘黙症はまだ色んな機能が未熟な子供だったゆえ、ぐらいに思ってたら、昨年パート始めて、1番辛かった時に緘黙症の症状が出てびっくりした。接客なのに、いらっしゃいませ、が言えず、最初は、いらっませ、ってなって、いっませ、いっっせ、って感じで、徐々に言葉が出なくなって、最終的に一切話せなくなる、みたいな。頭の中のものが途中で詰まる感覚、出したいのに出ない怖さ、人見知りで言葉に詰まるのとはまた違う感じ。

    +93

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 00:46:51 

    >>41
    モザイクとかなかったの?
    それはちょっと可哀想なような⋯⋯

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 00:47:13 

    >>1
    多分妹が昔そうだった。小学校で数年間、学校内と学校関係の人の前では徹底して声を出すことが一度もなかった。
    親の都合で転校したら家の中と同じになってそれ以来一度も気配すらないし、何事もなかったように健康で元気。
    何かのきっかけがあるのかなと思ってたけど、大人の場合と子どもではやはり違うのかな。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 00:50:06 

    自分は子供の頃から大人しいんだなとかかなりの人見知りなんだなと思い続けてきたけど、当時はこの症状のこと全く知らなくて今思うとこれだったのかな?
    家族や仲良くなった少数の子とは喋れるんだけど、それ以外の子とはなかなか喋れなくて声も出なくて…
    自分が大人しいだけなのかこの症状なのかよくわからない

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 00:51:08 

    >>10
    自分の意思でコントロールできないのよ。喋らないでおこう、の場合、黙ってると殴るぞ、とか言われたら、やめてよ!とか言えるでしょ?緘黙症の場合は、脅されようが殴られようが言葉が出ない。出したいけど出せないから厄介。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 00:52:05 

    私がそうだった。小学校卒業するまで学校では一言も話せなかった。家とかだとおしゃべりなくらい喋るのに。
    今考えると軽い陰口は言われたけど、イジメられたりしなくて同級生に感謝してる。
    今は普通に接客業で働いてるよ。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 00:52:55 

    同級生に気使ってて話せなかったよ

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 00:55:20 

    >>1
    緊張して余計にはしゃいだりするよりずっといいと思うよ

    +7

    -11

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 00:57:41 

    >>66
    私は吃音でそんな感じ
    言いたい事はあるのにコントロールできない
    吃音と場面緘黙って似て非なるものなのかな

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 00:59:19 

    >>16
    場面緘黙症は話せないだけのイメージが今まであったんだけど、あの子のドキュメントを見て、話せない+動くことも出来ない症状もあるんだと知ったよ。外の世界に出たらもうあの子の中でいっぱいいっぱいなんだろうな。まわりもあたたかく気長に見守っててほしいね

    +89

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 01:01:46 

    これは発達障害のひとつの症状ではなくて?
    HSPとかもそうだけど、ASDの症状と部分的に似てるけど全く、100%違うの?どこかは繋がってそうな印象だけど。

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 01:02:00 

    >>2
    同級生に私もいたよ
    小学校で毎年クラス替えだったんだけど私は二年間一緒だった

    一年生の担任は今思い返せば偽善サイコパスだった
    わざわざ授業中に手をあげてないその子をさして
    ○○君も答えはわかってるはずだからみんな静かにって静かにさせてその子が必死に口パクパクしたら
    先生には答えが聞こえました
    ○○君に拍手~
    誰も聞こえないしその子耳まで真っ赤になってるのにそんなことを繰り返してた

    2年目の先生は黒板に書くとかのときだけその子にあてて無理にしゃべらす事はなかったし、その子の両親の了解を得てクラスで場面沈黙症について説明をきちんとしてくれた
    クラスに○○君が家でしゃべってるのを聞いたって子がいてみんな混乱してた時に、
    私達は普通に○○君は話すことが出来ない障害者だと思ってたけどそうじゃ無くて話したくても話せない時にがあるっていう症状な事を説明してくれた
    先生によってこんなにも違う対応だったから当事者はもっと大変だったんだろうなって思う

    +99

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 01:04:18 

    >>19
    わたしそうだった!!恥ずかしがりやだからかと思ってた!

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 01:05:59 

    私、逆に家で喋れないタイプなんだけど当てはまるのかな?
    仕事は営業だし普段もお喋りな方なのに家族に対してはうまく話せないの
    ひどいと相槌しか打てなかったり
    家庭環境は全く問題ないです、毒親でもないし
    友達や職場での自分のように振る舞おうとしても、もう一人の自分が俯瞰して見てる感じがして言葉が出てこなくなる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 01:06:24 

    学生のときにいたよ。女の子で、学校では声を出さないけれど二人で校外活動するときに私の質問には小さい声だけど答えてくれたなぁ。他の友達も「1対1でなら小さい声で答えてくれるよ」って言ってた。
    頭の中、心の中ではたくさん話してくれてるんだろうね。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 01:06:56 

    >>77
    自己レス
    場面かんもく症でした

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 01:07:24 

    >>80
    優しい

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/03(月) 01:08:03 

    同級生はこれだったのかな?
    全然喋らない子がいて、グループで授業受ける時はいつも余ってた。

    その子が入ろうとしてる委員会のペアも中々埋まらなくて、
    私は空いてるとこに入れば良いや〜と思ってたからその子と一緒の委員会になったんだけど、
    何聞いても意思疎通できないし、やっと話したと思っても、周りがちょっと話してると聞き取れないレベルだから困った。
    聞こえないから顔を近づけたら、嫌そうな顔して身を引くから、嫌われてるんだと思って次の委員会は別の人とやったよ。

    今どうしてるのかな。元気に社会人やれてると良いけどなあ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/03(月) 01:13:50 

    >>64
    病院に行って治療できるの?
    薬とか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/03(月) 01:13:58 

    >>3
    コピーでもして調べろよ

    +2

    -15

  • 86. 匿名 2022/10/03(月) 01:16:34 

    学年の違う人がいる掃除班と登校班の時だけ一言も発しなかった なので喋れない病気と思われてた

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/03(月) 01:18:56 

    >>62
    私も低学年の頃そうだった
    校庭で遊んでたら違うクラスの子に「名前なんて言うの?」って聞かれて全然喋れなくて泣いたことある
    中学生になってからその子と話すようになったけどあのとき泣いてたねって言われて恥ずかしかった

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/03(月) 01:19:14 

    >>74
    そのもどかしさってのは一緒だと思う。自分の体なのにコントロールが効かない不思議というか。この感覚はなかなか理解されづらい。

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 01:19:46 

    >>64
    小学校に押してもらわないと歩かない、引っ張ってもらわないと座らない、給食も食べない子いたけど家の外に出るとそんな感じになるの?

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2022/10/03(月) 01:23:30 

    >>76
    この前NNNで特集されてたけどほとんど発達障害もあるって言ってた

    +13

    -5

  • 91. 匿名 2022/10/03(月) 01:26:59 

    >>4
    誰も叩いてないよ。
    むしろ1部の異常者のせいで辛い思いされてるんだろうなとしか思わん。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/03(月) 01:28:12 

    診断されたわけじゃないけれど場面寡黙症に近い感じだった。
    何とか喋れるんだけど言葉が出てこない時がある。
    凄く緊張してるのに相手が私が喋るのを待ってると思うと余計に緊張して喋れない。
    喋っても普段無口な私が喋ると珍しそうにされて変に注目されるから緊張する。
    喋った後、言葉の詰まりや意味が分からない事などを笑われて次に喋るのが億劫で無口になってしまう。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/03(月) 01:28:55 

    小学生の時精神疾患を患うほど酷いイジメを受けてから学校では緊張が極度に高まって声というか会話が普通にできなくなりました。緊張し過ぎて相づちとか声の出し方などもぎこちなくなり、時として本当に声が出なくなりました。大学生くらいからは優しい友だちができて緊張しなくなり、コミュニケーションも普通にできるようになりました。
    今はアラサーですがイジメに遭う前のように積極的で明るい性格って他人に言われるくらいに戻れました。傷付いていた時代は本当に大変で未だに学校施設は苦手です。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/03(月) 01:29:38 

    >>1
    単に人見知りなのかな?と思えるのは単に人見知りなんだと思います
    場面緘黙症の定義って他国より緩いと言われているけどそれでも1か月以上話せないなど(その他にも色々ある)単なる人見知りとはかけ離れてます

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/03(月) 01:29:59 

    >>76
    違うんじゃない?
    ある一定の場面で喋れないだけでそれ以外では普通に喋れるんだよ
    何かのきっかけで急に治って普通になることも珍しくない

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/03(月) 01:33:14 

    >>17
    場面緘黙症な!

    +12

    -7

  • 97. 匿名 2022/10/03(月) 01:33:21 

    >>17

    将来の情報はどっからgetしたの?

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/03(月) 01:35:12 

    >>32
    たまに会う親族とかはお話できるの?
    関係性が築けてればいいのかな?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/03(月) 01:37:41 

    >>76
    精神疾患の方に分類されてるし別じゃないかな
    併発している人も多いってだけで
    発達障害と違って8割以上が成人になるまでに治るし

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/03(月) 01:40:57 

    学生時代の頃は場面緘黙症なんて全然知られてなかった
    30過ぎてからこんな病気があること知って「自分これだったんだ」ってなったけど今更遅い
    当時わかってたら何らかの処置してもらえたのに

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/03(月) 01:44:53 

    >>7
    話しかけてもしゃべらないの?
    どんな反応するの?

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/03(月) 01:45:25 

    >>97
    田舎なので

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/03(月) 01:45:50 

    >>100
    いま何歳なんだろう
    アラサーだけど場面緘黙症って吃音同様にみんな配慮しようねって雰囲気だったわ

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2022/10/03(月) 01:45:57 

    >>2
    同じく今30代ですが同級生にいました。
    最近までこういう名前や存在を知らなかったから、ただ重度の緊張強いなのかなと自分なりに思っていました。
    毎回一人一人クラスで思った事を発表する場面の時、いつも可哀想でした…。
    ちゃんと正しく認知されて来るのは良い事なのかな?と思いますね。

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/03(月) 01:49:41 

    >>44
    全く同じ。「内弁慶、猫被って。」って言われてた。
    幼稚園は帰宅するまで園長室預かり、小学校でも出席も返事出来ず音読でも指されたら声出せず立ってるだけ。中学校でも最低限の返事しか出来なかった。声を出すこと、声を聞かれること、声を出したら人が注目するのが嫌だったから極度の恥ずかしがり屋か発達障害なのかなと思ってた。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/03(月) 01:51:47 

    >>7
    出欠の確認とかの時どうするの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/03(月) 01:56:08 

    >>81
    ごめん、笑っちゃいけないんだけど 笑

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/03(月) 02:01:52 

    義弟のお嫁さんになる人に初めて会ったんだけど、
    目の前でいくらこちらが話しかけてもこちらを見てくれず、返事を小さい声で義弟にして、それを義弟が私に答えるという感じでした

    それ以降も、夫やうちの子たち、義弟、姑とは控えめに喋っていますが、義父と私とはいっこうに話そうともしません
    話すとすれば必ず義弟を介してです

    とても悲しいのですが、もしかして緘黙症の一種なのでしょうか
    だとしたら、できるだけ彼女が楽に過ごせるように気を遣いたいと思ってます

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/03(月) 02:05:17 

    >>101
    その子は頷いたり、首を振ったりする感じでしたね。
    喋ることが難しいらしいってことだったので、無理やり喋らせなくてもイエスかノーかでできる会話にしてたよ。
    要件以外の雑談なんかは難しいみたいだった。
    >>106
    そういう病気みたいな空気があったので、出欠の時は手を挙げる流れだったよ。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/03(月) 02:05:38 

    >>73
    私の悪口はやめたまえ

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/03(月) 02:06:09 

    >>1
    虐待されてたから、幼児~学生時代はずっとそうだった、少しずつ大人に近くなってしゃべれるようになっていったな

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/03(月) 02:15:08 

    >>45
    仲の良い友達とは普通に話せてみんなの前で発表するのは苦手で声が出ないって、わりといるよ。
    珍しくもないし。そんな軽いもんじゃないんだわ

    +29

    -7

  • 113. 匿名 2022/10/03(月) 02:22:01 

    >>16
    滋賀県のすごく可愛い女の子だよね。今まではただ、人前で声が出ないだけだと思ってたけど、一人で歩いたり座ったりペンを持ったりということもできなくなるということを初めて知ったよ。完全に体の動きが遮断されるんだよね。たしか一人で水分も取れないから脱水で倒れたこともあったと言っていたような。
    すっごいおしゃれなケーキを作っててびっくりしたよ。

    +41

    -3

  • 114. 匿名 2022/10/03(月) 02:49:37 

    インスタでたまに場面緘黙症のマンガが流れてくるけど全く進みが無くて毎回びっくりする。しかも幼少期に親の都合で外国に連れて行かれてて(それも原因の一端なんじゃないのか?!)と思ったり思わなかったりしてる。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/03(月) 02:59:29 

    喋ろうとしても咄嗟に出なくてどもったり、なんて返していいか分からなくて声が出ないのも場面緘黙に入るのかな?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/03(月) 03:00:52 

    >>5
    同級生に人に話しかけられない子がいたんだけど、声が出ないって感じではなかったな。
    テストの日に消しゴムを忘れたけど言い出せなかったらしく、泣きながら指で答案擦ってたり、七夕祭りで皆で短冊を飾りましょう〜って日に、上手く結べなくて、"結べなーいやってー"とか周りに頼んでる子もいる中、その子は短冊をグシャッと丸めてしまったり。
    障害があるわけではなかったし、気付いたときには泣いてたり不貞腐れてたりしてて、周りは引いちゃうみたいな。
    でも挨拶とかは返ってきたし、話しかければ会話はできた。

    +3

    -18

  • 117. 匿名 2022/10/03(月) 03:02:15 

    教室で動けなくなる子がいた。
    一点を見続けて、マネキンみたいだった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/03(月) 03:26:58 

    もうすぐ2歳になるうちの子も場面緘黙症何じゃないかと心配になってきた
    家ではとてもおしゃべりが上手なのに、慣れない場所に遊びに行くと固まってしまい15分ぐらい経つと動き出す(前は30分ぐらいかかったのでこれでも短縮した)
    慣れてる場所でも様子が違ったり人が多いとしばらく固まっている
    緊張しがちな性格のかな?これまもたかわいいなと思ってたけど受診してケアしてあげないといけない症状だとしたら私の今後の対応も変わってくるな

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/03(月) 04:17:01 

    >>7
    私は幼稚園から小一まで喋らなかった
    先生とは話したけどクラスの誰とも話さなかった
    同級生が子供っぽく感じていた生意気な子だったと思う
    兄姉の教科書とか読むのが大好きで
    授業も『何こんな簡単な問題今頃みんなやってるんだ』とバカにしていた本当に生意気な子供だったから周りの子を見下していて
    自分でも嫌な子だったと思う

    小二からは無言でいるのも面倒なことが多くて急に自分から話すようになった
    クラス中、私が喋ったらびっくりしてみんな大騒ぎだったのを覚えてる

    みんなと普通に話すようになってからの
    それ以降は勉強も成績は並
    特別できるわけではなくなった

    +7

    -18

  • 120. 匿名 2022/10/03(月) 04:17:48 

    >>2
    今思うとそうなんだろうなって子がいた
    クラスのふざけた男子達にいつも常に馬鹿にされてた
    その子も頑張って「バーカ!」って言い返してるんだけど、全然聞き取れないような声だったんだよね
    国語の音読の時とかも、指されても立ち上がって小さくなっててなんか見てて可哀想な気持ちになったな

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/03(月) 04:38:10 

    >>15
    一見健康に見えるのがその二つだけみたいに言うね

    +1

    -19

  • 122. 匿名 2022/10/03(月) 04:43:25 

    >>9
    意外と、そんな感じで治る事もあるかも知れないよね。気にしなくなるとか、諦めるとか。
    でも、頭だったら無理じゃない?

    +0

    -19

  • 123. 匿名 2022/10/03(月) 04:48:32 

    >>9
    場面緘黙症当事者だけど叩かれたら悪化して引きこもりになったり最悪○ぬと思う

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/03(月) 04:57:38 

    >>15
    癇癪持ちとかね。ちやほやされるのが当たり前とか、メールで嫌がらせしてる側なのにキレてくるとかね。
    ごめんって言って謝るだけとかね。あれ、何なんだろうね。

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2022/10/03(月) 05:03:58 

    >>17
    克服出来てない?学校で話さなかったら友達出来ないし、情報もないし、団体行動で得られる楽しさ得られないし、やっぱ体調に出るんだろうね。
    というか、殆どのクラスメイトが学校では話してなかったけど、先生に当てられてもとかそんな感じ?
    頑張って話してたし、クラスに多かったら通常の子側が病んで話せなくなると思う。その我慢すらしないと言う事かなぁ?イラつく先生ってやっぱ子供に当たってくるし。クラスで言わなくても良いと思うし、親の教え方だと思うなぁ。

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2022/10/03(月) 05:08:55 

    >>17
    大人になって、出たら理解者に誤解されてパワハラ受けて解雇された。笑い者にもなるし。
    なんか、新聞とかで発表とかしたら何かしら賞賛されでも周りからは嫌がらせされるからね。
    気にしたら負けだよね。言いたいこと言えなくて悩んでても、もしかしたら気質的に出来ないかもしれないから病院とか言ったり何か読んだりしてみれば良いかも。ただ、この病気だったら医者にもわかって貰えないと思う。良い精神科心療内科医以外は医者に人の気持ちは分からんと思って、抗議していくしか良くならないと思う。医者も看護師も患者治すつもりで仕事してないから、時間争点にしたり苛ついてきたりするんだよ。今は気にせず争えば良いと思う。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2022/10/03(月) 05:42:58 

    >>17
    知り合いの元旦那さんが場面緘黙症で、子供は二人とも発達障害だったよ
    やっぱり関係あるのかな?

    +24

    -3

  • 128. 匿名 2022/10/03(月) 05:53:05 

    >>127
    あるかもしれない
    私は場面緘黙症で、兄は発達障害、甥は自閉症
    父と私も検査はしてないけど発達ありそう

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/03(月) 06:02:50 

    >>9
    あなたも叩いたら性格良くなるかなー?
    (*ÒДÒ)ノシ)゚ロ゚)☆ペチペチペチペチ

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/03(月) 06:11:49 

    >>128
    そうなんだね
    発達障害の症状の一つなのかは定かじゃないけど、やっぱり、双方に何らかの関係がありそうな感じがするね

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/03(月) 06:13:00 

    >>45
    授業を1時間潰すのは、普通の人見知りレベルじゃないもんね。
    私は高校から人前だと飲み物しか飲めなくなったけど、「飲めるなら甘え」・「ファーストフードでボッチで食べてたから嘘つき」って言われたわ。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2022/10/03(月) 06:21:47 

    子どもの友達でいるわ。目の前で挨拶してもこちらの目までは見るけど無視。あれやられるとびっくりするよね。親からも何の説明もないから、親は気づいてないのかなあと思う

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2022/10/03(月) 06:25:21 

    >>4
    一緒にするなよ
    気色悪い

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2022/10/03(月) 06:25:47 

    子どもの習い事に場面緘黙の子がいたんだけど、自由時間にうちの子が話しかけてよく遊んでた
    お菓子食べよう、とかゲームしよとかうちの子のしたい事の押し付けだったかもしれないけど

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/03(月) 06:27:00 

    >>77
    うちのクラスの担任もやばいやつだった。
    〇〇ちゃんが話すまで皆休み時間無しです!とか言って困らせて可哀想だったの覚えてる。いつもおちゃらけてふざけてる子や意地悪言う子すら気まずさのあまり下向いてたし。
    私も関係無いのに凄く気まずい気持ちになった。

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/03(月) 06:30:55 

    学校とか職場だと明るく話せるんだけど、一緒に出かけると何も話せないから誘われなくなる
    外食で知らない人が席に近いだけで話せなくなる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/03(月) 06:31:21 

    小学と中学のとき丸々喋らない子がそれぞれ1人いた。片方の子は20超えてからあったら普通にはきはきしゃべる子になってて友達になった。もう1人は実家が近くコンビニで働いてるのみたけど普通に接客されたので一時的なものなんだなあと思った。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/03(月) 06:43:09 

    >>132
    お子さんとは普通に話してるんですよね?
    場面緘黙症とは違うような...
    うちの子供の友達にも最初は挨拶しない子いましたよ。私の事をどんな親なのかって試してるように見えたわ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/03(月) 06:43:15 

    喉に声が詰まって声が出せない感覚
    挨拶や事務的会話もできない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/03(月) 06:47:37 

    >>15
    目に見えない病気って、理解してもらいにくいよね。

    100歩譲って理解しなくていいから叩くなよと思う。誰かに迷惑掛けたり(例えば錯乱して暴れたりとか)しない限り、大変だなくらいに思ってそっとしておきなよと。

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/03(月) 06:48:04 

    ちゅらさんで子供が一時期緘黙症になったことあったよね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/03(月) 06:48:34 

    トリイヘイデンの本で知った。
    人によると思うけど、癒し効果
    もあると思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/03(月) 06:50:33 

    >>16
    あの子は重度だから緩和するかわからないけど、
    場面緘黙症の人ってテレビで紹介されたら緩和するものもしないんじゃないかと思う。仮に頑張っていらっしゃいませと言ったとしても、場面緘黙症なのに喋るの!?って反応されたら病むんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/03(月) 06:52:25 

    中学の時の隣の男子がそんなんだったけど
    私めっちゃ話しかけてたけどうんとかそういうのはあった
    他の男子があいつ友達と2人の時は話すんだぜって言ってた

    あと高校で話しかけると顔真っ赤にして小声で話すちびまる子に出てくる恥ずかしがり屋のお爺さんみたいな人がいたけど(見た目は普通に可愛い女の子)
    かんもくではないけど極度のあがり症ぽかったな
    それのもっと重度版なんじゃないかな
    女子校だったけど全然話さない子って数人いたよ

    全然話さないおとなしい子と仲良くなったけど仲良くなったらわがままで強気な性格だったよ
    今も20年仲良いけど
    だからおとなしい=いい子ってわけでもない笑

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2022/10/03(月) 06:54:07 

    子供のスポーツチームにいる。絶対に声出さないとできないスポーツなのに、なぜ親は入れてきたのか本気で疑問。親もちょっとズレてる感じがする。教える先生も喋らなさすぎて困ってるけどやめさせれるわけでもなく。 その子どもが悪いわけじゃないのはわかってるから、とにかく親に疑問しかない。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2022/10/03(月) 06:54:24 

    >>4
    LGBTとは全然違う
    そんなことも分からないからLGBTは差別される

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2022/10/03(月) 06:56:25 

    >>45
    私は他人とは一切話せなくて、でも、発表とかは割り切ってできたんだよね。給食も食べられない、体育もできないとか人によって症状違って、症状の軽い重いもあると思うー。 環境変えるのは克服の手助けになるらしいから、 高校デビューできてよかった!

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2022/10/03(月) 06:58:54 

    >>100
    私も仰天ニュースで自分これだったんだと知った。
    学校では、
    喋るのが超苦手でメンタル弱い子だから配慮しよう。
    変なやつ。不気味。
    甘やかされた子。
    という扱いだった。ある年の担任にキレられたこともある。配慮とかしてもらえなかったと思うなー。
    どう見てもおかしいのに放置されてるし。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/03(月) 06:58:57 

    >>127
    あると思う
    精神的ななにかあるから緘黙になる

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2022/10/03(月) 07:00:08 

    他人から笑ったところを見られるのがすごく苦手なんだけど当てはまるのかどうかよくわからない
    中学時代に友達いなくて孤立してたんだけど、担任がギャグ言って皆爆笑してる時に1人だけ無反応で黙ってたら担任に「ガル子は本当に笑わないなあ!」と言われたことがある
    そのギャグ自体が面白いかどうかは関係なくて、普段誰とも会話しないのに笑ってる姿を他人に見られることに対する抵抗みたいなのがすごくあった
    あの人笑うんだ!とか珍しい!って注目されるのが嫌で嫌で仕方なくて

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/03(月) 07:05:19 

    他の無関係な社会的な問題と
    比べるような事をサラッと書いて
    当事者同士を争わせるような
    コメントを、ネットでよく見かける。
    辛い立場の本人にとって1番悪質。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/03(月) 07:13:41 

    本人もまわりも人見知りだと思って理解が得られなくてそのまま引きこもりコースの子はいそうだねえ
    ふと思ったけど緘黙症で相手に向かって話しかける以外のリアクションなら取れるなら、筆談やスマホ入力の類や手話なんかはできるのかな?
    あとは漫画みたいな表現だけど、言いたいことを人間ではなくぬいぐるみとかに話しかけるとか

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/03(月) 07:15:01 

    >>109
    卑弥呼かなんかだったの?

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2022/10/03(月) 07:16:13 

    >>47
    私も一時期はそうだった。今は少しずつ良くなったけど、家族の前でずっと反抗期な態度でした。
    幼稚園から中学生まで場面緘黙症で、高校生からは場面緘黙症が治ったと同時に、家庭ではそれまで明るかったのになぜか暗い子になってしまった。私の場合は反抗期と、家庭環境の変化と、外で話せることで楽しさを知ってしまったからだと思う。
    結婚してからは、夫という他人が入ることによって、家族とたまに会う時に笑えるようになれたかな。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/03(月) 07:18:09 

    >>4
    お前みたいなただのBL好きなだけの馬鹿が声高に「LGBTは最高!」とかTPO構わずどこでも叫んでるからだよ

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2022/10/03(月) 07:26:55 

    >>45
    そもそも場面緘黙症とは違うのに「軽い」って…
    単に疲れてて無気力になってるのを「軽い鬱、たっぷり寝たら治ったよ」って言うようなもんだよ。
    高校デビューできました!とか、そんなどうにかなるもんじゃないから。

    +19

    -4

  • 157. 匿名 2022/10/03(月) 07:33:43 

    私は雑談も挨拶もできなかったけど音読や発表はできた。症状は人によるね。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/03(月) 07:36:51 

    >>7
    小学校6年間一度も声聞いたことない子いた
    でも話しかけたらニコってしてた
    今は普通に話せてたらいいなぁ

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/03(月) 07:38:54 

    >>4
    相手の辛い思いを汲んでやることもできないのに声高に叫ぶことはやめていただきたい
    場面緘黙だ!配慮しろ!差別するな!なんて誰が騒いでる?緘黙だけど自分にできることを頑張ろう、心の中ではたくさん挨拶もしてるしありがとうって思ってるってことを伝えてるだけじゃない?

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/03(月) 07:40:36 

    >>19
    私だ。授業の内容はちゃんと分かってたのに、絶対に授業中は声を出したくない、出したら負けぐらいに思ってた。
    恥ずかしかっただけなんだけど、最終的に開き直ってそうなったから、我ながら変な子供だった。
    今でも人前で話すのは苦手よ。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/03(月) 07:45:23 

    うちの子もそうだった。
    発表会も無理、朝の健康観察の返事もできなかった。
    小学校の高学年になったら徐々に改善されて本当にほっとした。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/03(月) 07:45:37 

    >>118
    それは一時的な場所見知りなだけかも。小さい子供の性格ってガラリと変わったりする。うちの子も3歳前まで場所と人見知りが激しくて公園や児童館行っても私からぴったり離れなかった。でも3歳すぎくらいから突然人並みに社交的になったよ。
    発達に関するカウンセリングに行った時も、性格がガラリと変わる子もいるとアドバイスされた。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/03(月) 07:45:46 

    >>1
    子供が小学校卒業までそうだったな。
    このメカニズムわかる気する。
    体育でも動けばするがぎこちない。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/03(月) 07:50:42 

    >>17
    自分の子も克服したけど精神は病んでないものの教室がざわざわしたら落ち着かないらしい。
    友達も作りにくい。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/03(月) 07:55:15 

    >>1
    転勤族で地元民しかいないようなとこ住んでた。
    すごいいじわるされたし子供小さい時に役員仕事一人でさせられたりママ関係も揉めた。
    子供に危害があったらいやだしその度にいろんな人と揉めてケンカした。警察まで来た。
    子供は幼稚園途中から全く話せなくなった。
    必死だったとはいえ私のせいかなと思っている。
    今は話せるけど子供本人に郷土愛はない。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2022/10/03(月) 07:56:52 

    子供がそうですが、今後の面接が心配です
    受験、就職、資格試験…

    今は蚊の鳴くような声で、3回は聞き直され、返答までにも沈黙時間が長い

    乗り越えられましたか?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/03(月) 08:02:20 

    小学生の頃同級生にいた。
    当時は小1だったし場面緘黙症って言葉を知らなくて、
    先生からクラス全員に「○○ちゃんはどうしても喋ることができないの。だから助けてあげてね」って説明があった。
    年度始めに自己紹介する時とか、何かの発表する時は隣の席の子が代わりに喋ってた。
    何で喋らないの!とか責めるような子はいなかったな。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/03(月) 08:02:26 

    >>156
    横。重い、軽いはあるよ。ググってみて。
    そして軽い人は軽い分、克服できる可能性も高い。だから、高校デビューもあり得る。
    ただ、重い人と軽い人を同列に語ろうとすると歪みが生じるんだろうね。

    +14

    -6

  • 169. 匿名 2022/10/03(月) 08:04:40 

    普段先生と仲良いお友達と話せても知らない先生とお友達とは話せない、発表会でフリーズする。
    年少だけど場面緘黙症かな?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/03(月) 08:09:02 

    >>40
    横。
    知らない人ばかりの環境は話すにはいいきっかけではある

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/03(月) 08:10:12 

    >>128
    隣の家の幼馴染が場面緘黙症で中1まで学校で話さなかった。
    その子の兄弟が成人後に精神疾患になり長いこと引きこもってる。
    何かしら精神の問題がある遺伝子なのかも。
    緊張しやすかったり敏感だったり気にしやすかったり。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2022/10/03(月) 08:13:29 

    >>171
    場面緘黙症自体が精神疾患だし、不安が大きい子がなりやすいんだよね
    精神疾患になりやすい気質というのはあるかもしれませんね

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/03(月) 08:14:20 

    >>166
    ウチの子は3歳で診断されて、発表会はプラカードを掲げるとか友だちが代弁するとかしてくれて、ささやきボイスでも誰も責めずにいてくれたおかげでかなりできることが増えてきてたけど、高学年の今引っ越しをしてまた元に戻った
    それどころか緘動も始まってしまって3歳の頃に戻ってしまったよ。登校もできてない。先生からは、登校はできなくても好きで頑張っている習い事だけは休まずに行きなさい!と言ってもらえてそれだけは頑張ってる
    中学生になったらそばで助け舟を出してあげることももうできなくなってくるし、面接についていって代弁なんてしてあげられない、親には見守るしかできないことが心配で仕方ないよね。無礼だ!って怒鳴られた時に私が庇ってあげることもできなくなってくる。何この子って言われても怒られても、年齢が上がると余計怒る相手を怒らせてしまうし、私にできることはもうなくなってきた
    でも普通の子と同じようにできることだけが正解ではないかもしれないし、昔と違って選択肢は増えているからなるようになるかな!と努めて明るく考えるようにしてるよ
    長くなってごめんね
    あなたも不安だらけだろうけど、子どもの負担が少しでも減らせたらいいよね、お互い頑張ろうね

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/03(月) 08:17:55 

    症状がバラバラだよね
    私の知ってる子(診断済)は特定の場面で喋れないだけじゃなくて体全体が固まってしまい動けなかったよ
    その時間以外は普通に動けるけど喋る姿は見たことがない
    家では話すことも出来るらしい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/03(月) 08:18:39 

    たまに配慮申請でかんもくがあったよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/03(月) 08:20:23 

    >>1
    小学校1年生から六年生の中間まで全く喋らなかった子いた
    多分これだわ
    六年生の時の担任が叱ってから小さな声で話すようになって中学生からは普通に話すようになった
    なぜこんなふうになったのかはわからない

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/03(月) 08:22:57 

    顔見知りの人の子供が緘黙で話ができない。
    就職もうまくいかないのではと心配していたが、ある清掃会社の社長が理解ある人で、その人のために夜間の清掃の仕事をたくさん営業してとってきてくれたんだって。
    夜間のクリニックやデイサービス会場で、誰もいない場所を掃除するために、毎日仕事にいっているそうな。
    緘黙の人はまじめだし、すみずみまでなめたようにきれいにするので、非常に評判がよく信用されて、会社でも高く評価されているとか。その人は「うちの子は毎日充実しているといっていて幸せだし、これでめでたしめでたしよ」と笑っていた。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/03(月) 08:25:13 

    >>36
    うちの年中の息子も幼稚園入園してからいっさい喋りません。
    何か病院とか行かれていますか?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/03(月) 08:25:18 

    >>176
    叱ってできる簡単なものではないし、当事者からしたら逆にできてたこともできなくなる行為で、なんて教師なんだ!と思うけど、その子にとってはいいきっかけになったのかもね
    普通に過ごせるようになって本当によかったね

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/03(月) 08:28:24 

    感覚過敏との違いがわからない

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2022/10/03(月) 08:33:40 

    円安がすすんでいるせいか、生産拠点を日本国内に戻そうという傾向がある。日本がまたものづくりの国になれば、工場が日本中にできるから緘黙の人にはグッドニュースになるね。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/03(月) 08:33:58 

    >>77
    うちの子も色々と繊細で場面緘黙だったけど、その一年目の先生と同じ対応されてどんどん酷くなった
    高校生で環境が変わったら喋れるようになったけどね

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/03(月) 08:42:39 

    >>15
    私35年生きてて最近になってSNSの漫画見て知った。
    よく来るお客さんでめちゃくちゃ指名してくれるんだけど、話しかけても「…」って感じでずっと不思議な人がいたけどやっと腑に落ちた。

    アスペルガーとかADHDとかはよく知られてるけど、同じくらい広まったらいいのにねぇ。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/03(月) 08:42:58 

    あ、って言ってみてって何度言われたか

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/03(月) 08:43:12 

    私もそうだった。大学の時には完全に治って、ミスコン出たり今は添乗員の仕事してる。
    周りからは、あんなにおとなしかったのに人前に出るのが得意になるなんてと驚かれるよ

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2022/10/03(月) 08:43:54 

    小学校の同級生にいた。一人だけ話せる友人がいて、その子の耳元でしか喋ってなかった
    同級生たちはいじめることはなかったけど、その子がいないかのように振る舞ってた(無視とかではなくどう扱っていいか分からなかったんだと思う)
    どうしてもの用事があって話しかけてもプイッと横を向くかどこかに行ってしまうので、その友人に通訳してもらってた。正直首を振るぐらいしてくれてもいいのに…と思ってたなあ。今はどうしてるんだろうとたまに思い出す

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/03(月) 08:45:10 

    >>36
    うちの子もそうでした。年少、年中園の中に入った瞬間から一切喋れなくて。カウンセラーに相談しにいきましたが、やはり本人が安心できる環境が一番だと言われました。担任の先生、園の先生に恵まれ、年中の終わり頃から少しづつ話せるようになり、今は普通に話せるようになりました。周りの協力と理解が必要だと思います。園の先生方には感謝しかないです。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/03(月) 08:55:01 

    >>9
    テレビを叩いて直すっておばさん世代だよね
    そんな年齢の人がこのトピでこんなこと言うなんてドン引きだよ

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/03(月) 08:58:23 

    >>162
    そうなんだ!
    私の声も耳に入らないくらい固まっちゃうから心配だったんだよね
    もうちょっと気長に成長待ってみるね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/03(月) 09:00:34 

    小学~中学の時に一言も話さない女の子がいた

    よくも悪くも印象に残らないからイジメとかもなく、卒業後も何してるか謎のまま

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/03(月) 09:03:42 

    >>124
    何の話してるの?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/03(月) 09:03:45 

    自分は学校で話さないといけない時は無理して話してたけどクラスメイトとは一言も話せなかった。必要な時は話すから家族も知らなかった。良くなる人が多いけど自分は徐々に悪化して今は廃人。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/03(月) 09:07:13 

    >>84
    本人のためもあるけど、親とかまわりが理解するためにも相談してあげて欲しいなって
    本人もなんで自分はこうなんだろうって気持ちがあるし、大丈夫だよって話聞いてくれる人がいるだけでも本人にはいいと思う

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/03(月) 09:08:59 

    >>192
    場面緘黙は必要な時でも話せないんじゃないかな?
    自分の意思ではどうしようも出来ないみたいな

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2022/10/03(月) 09:09:35 

    >>45
    軽い重いはあるよ。
    だけど人見知りとは種類が違うの。
    喋る口数ではなくて、家では話せるけど外はダメ、学校でも話せるけど特定の友達だけとか。
    家でもお母さんとも無理の子もいる。
    あと緘動と言って動作に支障出るのもあって重いといえば重いかな?
    人見知りが苦しんでないとは思わないよ。
    やらないけど人見知りの人にくすぐったら声出る。
    緘黙の人にくすぐっても声は出ない

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/03(月) 09:11:55 

    >>45
    場面緘黙は軽い重いでは決まらないよ
    その場面が多いか少ないかはあるけど
    「軽い場面緘黙症」なんてものはない

    +3

    -8

  • 197. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:00 

    >>40
    横からだけど、40さんの症状も場面緘黙症だよ
    知らないくせに適当なこと言わない方がいいよ

    +27

    -4

  • 198. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:06 

    >>30
    なんでこのコメント叩かれてるんだろう
    学校では喋れない発表も出来ないって典型的な症状の一つだし、環境変えることで克服するのもよくあることなんだけど

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:28 

    >>170
    自分が喋らないって知ってる人の中で喋る勇気が出ないんだよね
    いけるかもって思う場面も結構あるんだけど「あ、喋った」って言われたり思われるのが怖くて諦めちゃう
    私の場合は極度の恥ずかしがり屋から始まったんだけど「誰も自分のことなんて気にしてない、自意識過剰だ」って言い聞かせて新しい環境に行く毎に徐々に治っていった

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:39 

    35年くらい前に同じクラスにいました。当時小6。
    担任の先生が、卒業までには声を発してもらう!をクラスのテーマにしてた。
    当時はそういう症状という認識がなかったんだろうな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/03(月) 09:22:03 

    >>36
    私自身がこれ。
    本人は自覚あるんですよね。幼稚園でも。
    ずーっとずーっと悩んで自分はなぜへんなのかと悩んで調べて調べて場面緘黙症ってわかって。
    38歳で治りました。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/03(月) 09:25:20 

    小学校の頃、年齢関係なく近所の子4〜5人で遊んでて、場面緘黙症の年上の子も一人いた。
    ある時その子の家の裏を通ったら歌を歌っているのが聞こえて、その子は一人っ子だったからその子が歌っているんた!と驚いた。
    翌日「昨日歌っていたね」と言った瞬間、力加減なく思いっきり突き飛ばされた苦い思い出。

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2022/10/03(月) 09:29:09 

    >>196
    発表の場で声が出ない、限定された子としか喋れないってのも正にその場面が少ないってだけで場面緘黙だと思うけど

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/03(月) 09:34:26 

    >>203
    声は小さいけど出てたんでしょう?場面緘黙って出ないんじゃなく出せないから

    +3

    -9

  • 205. 匿名 2022/10/03(月) 09:36:41 

    >>152
    うちの子が緘黙ですが、うちの子は筆談もできません。
    でも頷いてはい、いいえの意思を表すことが最近できるようになってきました。
    クラスにもう1人緘黙の子がいますが、その子は筆談ができるのでもっと意思を伝えられるそうです。
    同じ緘黙でもやはり程度の差はありますね。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/03(月) 09:37:49 

    >>36
    うちの子のクラスにもいるみたいですが、話せなくてもいつもお友達と一緒にいるみたいです

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:12 

    >>204
    自分基準で考え過ぎだよ、、

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:25 

    >>169
    それは人見知りでは?

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2022/10/03(月) 09:49:31 

    >>11
    私もそうだけど、しゃべるの上手な人でも苦手・嫌いな人がいると貝になるって人いたよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/03(月) 09:52:07 

    >>28
    人様に向かって病名つけたがる人ってほんとに失礼だよね
    あんたは医者?って言いたくなる
    専門の勉強続けてきた医者ですら診断つけるのに時間かかったり診断間違ってたりザラなのにね
    あらまぁよくお勉強されてきた方ですね(笑)って笑ってやればいいよそんなやつ

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/03(月) 09:53:52 

    私と親しいママ友Aの二人でしゃべってる→そこへ共通の知り合いであるママ友Bがやってくる→ママ友Bはママ友Aとばかりしゃべる。私のほうは見向きもしない。わざとか?と思えるくらい→結果、私は蚊帳の外でしゃべらなくなる

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2022/10/03(月) 10:02:06 

    子供がこれなのかなって思う時があるけど夫は違うだろうと
    家ではよく喋るけど、学校の授業で手を挙げて発言はもちろんできなくて、日直や健康観察も助けてもらったり、できなかったり。でも学校でも兄弟や一人の先生とは時々話せたりはする
    前の担任の先生は連絡くれた時など〇〇さんが固まっちゃって〜っていう言い方をしてたけど、学校の先生達の間では手のかかる児童っていう認識で、性格的なものなのかなぁ。全く話せなくなるわけではないから
    登校渋りもあるから今の状態を改善できたらと思ってるんだけどなかなか悩ましい

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/03(月) 10:08:14 

    >>40
    正に場面緘黙症の典型だと思うけど、どこが違うと思ったの?

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/03(月) 10:10:31 

    >>212
    知り合いの場面緘黙症の子の親御さんも「固まっちゃう」って表現してた
    緘黙緘動っていって、動作もできなくなっちゃうみたいね
    ご心配なら一度受診されたらどうでしょう

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/03(月) 10:13:41 

    >>36
    私も幼稚園3年間そうでした。
    親曰く周りの子からはお口のない子って言われてたみたいです。遠足の写真もいつも1人で写ってましたw
    ですが、小学校入学式の頃にこれじゃいけないって強く思い、そこから喋れるようになりましたよ。小さい頃の記憶はほとんど忘れてしまいましたが、そう思った時の記憶は今でも鮮明にあります。
    そこからはクラスの代表に立候補したりかなり活発な子になりましたw

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/03(月) 10:22:19 

    >>1
    発達障害と関係あるのかな
    私は中学高校6年間話せなかった
    家ではペラペラだったけど学校だと固まってしまって。
    いまは普通に話せますが、電話が聞き取れません。

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2022/10/03(月) 10:33:08 

    >>85
    なんでマイナスなんだろう💅
    手に持ってるの何でしょうね🤭

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2022/10/03(月) 10:34:18 

    >>2
    それヤメたら💅?
    馬鹿だから解らないんだろうけど

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2022/10/03(月) 10:35:04 

    >>61
    >>112
    >>131
    >>147
    >>156
    >>195
    >>196

    30だけど、学校で私に話しかけてくれる本当2.3人の女の子には話せれた。
    他の子には話せなかったかな。話そうとすると身体が強張るし喉に何かつまったようになる感じで
    喋らないとヤバいって頑張って話そうとするんだけどすごく声が小さくて聞こえるか聞こえないかくらいの声か、話せないか…みたいな。
    発表する時とかは全く身体も動かず声もでなくなってたから自分では軽い場面緘黙症だと思ってたけど、
    みんなのコメみてたら違うのかな?って思えてきた。
    高校デビューできたのは中3くらいから
    知らない人に話しまくったりして(本当はわかってるけど道を聞いたりとか)、人に話す時に声にハリを出す練習とかしまくって頑張って克服したかな。
    慣れないことするからはじめは空回ってたけど笑
    今ではなんとかすごく緊張するけど誰にでも声を出せる世間で言われる“普通”って言われるような感じにはなった。
    といっても必死に“普通”を演じてるだけであっていつも精神的にギリギリの状態で生きてる気がする!
    ただ、複数人でカラオケ行くと未だに歌えない笑

    長くなってすみません🙇‍♀️

    +9

    -8

  • 220. 匿名 2022/10/03(月) 10:48:43 

    >>85
    うん全く馬鹿が多いよな すぐ答えるドヤり婆も同様

    +0

    -7

  • 221. 匿名 2022/10/03(月) 10:49:31 

    >>220>>217

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/03(月) 10:55:33 

    >>204
    ここ見てると経度重度があるようだね

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/03(月) 11:13:02 

    私はこれで小学校の時トイレに行きたいですって手を挙げられなくてオシッコ漏らしちゃった
    それから学校へ行くのが嫌になって休みがちになって中学校は不登校で引きこもりになった
    人見知りって言うと叩かれがちだけど本当の事なんだけどな
    ただあなたが嫌いで喋らないんじゃないですよって意味で言ってるのに

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/03(月) 11:35:20 

    >>77
    先生の配慮じゃない?
    頑張ったねっていう

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2022/10/03(月) 11:58:49 

    幼稚園から小学生までこれでした。
    当時は大人しいのひと言で済まされてたから何の対処もせず野放しで育てられ地獄の日々。
    学校では当然のようにイジメられ、音読の時間は先生に何度も怒鳴られ、頑張っても隣の人にしか聞こえない声しか出なかったから小学校の卒業式の体育館での練習時は学年全員の前で男の先生に怒鳴られ、こわくて体が震えて泣いても泣くなと怒鳴られ呼吸が浅くなっても生徒も先生も誰も助けてくれず。
    今思えばPTSDのような症状になってたと思う。
    家では普通に話すから親も学校での出来事なんて知らないし、自分はなんで外では喋れないんだろう…って自分で自分を責める毎日で誰にも助けを求められなかった。
    大人になった今も心の傷は癒ないままで今なお地獄を見ている。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/03(月) 12:33:25 

    >>16
    みぃちゃん、ケーキもセンスあるし器用で凄いなと娘と感心してたよ。
    いつかお店に行ってみたいなぁ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/03(月) 12:39:26 

    >>40

    場面かん黙は環境変えたら改善することあるよ

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/03(月) 12:39:29 

    >>16
    お兄ちゃんがインタビューで普段は普通のやつですよ!っていってたの好きだったな

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/03(月) 12:42:32 

    >>198
    オチが高校デビューしました笑って軽いからじゃないかな

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2022/10/03(月) 12:52:07 

    >>1
    学校の担任の先生に理解が無かったら大変。
    高校の同級生が授業中に喋れない子で、皆んなの前で担任がネチネチ責めたてて、本当に可愛そうだった。
    それが原因かは解らないけど、自死して亡くなった。
    お母さんも数日後に自死されたと聞きました。

    他の方のコメントに「同窓会でめちゃくちゃ喋っていて安心した」等を読むと、あの担任が責め立てなければ今頃、彼女も元気に喋れていたかもしれないと思っちゃう。

    理解が無い担任って、人の人生を変えるわ。
    私は給食トラウマで、会食が怖い。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/03(月) 13:03:33 

    >>152
    幼稚園、小中と場面緘黙の当事者だったけど、当時の私なら筆談も絶対に無理ですね。
    喋ることが恥ずかしいというより自分の感情を知られるのが極度に恥ずかしくて怖いという感じだったので。

    当事者以外にはなかなか理解しづらい感覚だと思います。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/03(月) 13:06:42 

    >>28
    そんな失礼な人がいるのか…

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/03(月) 13:27:11 

    中学の時にそういう男の子いたなあ。
    クラス会やった時もそんなに変わってなかったけど、トラックの運転手になったら天職だったと言ってて向いてる仕事が見つかって良かった。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/03(月) 13:38:18 

    一時期酷かった時は話しかけられても言葉が出てこなくて無視してるみたいになってしまっていた、、
    「私ちゃんは〇〇だよね?」と振られても話せずシーンと静まり返ってまたなったら迷惑かけるし嫌われるので集まってるとこには近寄らないようにしてました。まぁ結果孤立です。
    私の場合そんなに仲良くない人達と複数人で会話する時になっていて個人個人なら大丈夫でした。(吃りはありましたが)
    当時その集団に私を大人しい大人しいと行ってくる人がいたのですがその人がいなくなってから徐々にに複数人の前でも話せるようになりました。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/03(月) 13:56:05 

    ナイトスクープで場面緘黙の人のやつなかったっけ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/03(月) 14:04:48 

    >>98
    無理に話したりはしない
    集まると子供が多いので自然にそちらにいく
    お小遣いあげれば満面の笑顔で小さな声で
    「…。アリガトウ…💕」って言う。
    あの子の距離に合わせてる。かわいいよ。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/03(月) 14:35:14 

    >>205
    クラスに2人もいるんだ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/03(月) 14:39:01 

    >>1
    感覚過敏や発達障害との関連もたまに話題になりますが、そういう特性はありそうですか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/03(月) 14:54:59 

    >>210
    唐突すぎて何も言い返せなかったのが悔しい!
    医者でもないテレビで程度の知識で
    他人に言える神経がわからない。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/03(月) 14:56:45 

    >>232
    失礼すぎるよね!
    例えば本当に場面緘黙症の診断を受けてる人だったら
    余計に傷つくだろうなと思った。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/03(月) 14:59:29 

    私はよく知らない人だったけど、同じクラスに障害のある人がいて、同じ地区の子たちから家でふつうに話すのに外でしゃべらない口ごもる事を嘘つき呼ばわりされて吊し上げをくっていたことがあった。

    病気一つとってもすぐ自分達のしんどいときを基準に考えたがる人が多いけど、今みたいに親御さんが障害の細かい症状や対応について情報をオープンにしていることが増えてきて、こういう行き違いが少しは減っていればいいと思う。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/03(月) 15:01:29 

    娘がそう、学校も行けなくなって今はフリースクール行ってるけど場面緘黙もどんどんひどくなってる

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/03(月) 15:08:48 

    >>25
    話さないと話せないは違うんだよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/03(月) 15:38:57 

    >>135
    これ一番だめな対応だよね。

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/03(月) 16:34:58 

    >>191
    一見健常に見えるから、分かって貰えない病気のはなしだよね?
    癇癪持ちの友達とかいたらめっちゃしんどいよ。自己愛性パーソナリティー障害。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/03(月) 16:45:52 

    年のはなれた弟が、家では明るくて普通に話せるし私からみても優しい子だけど、
    学校では一言も話せないみたい。
    発表会とか見に行っても動かないし、変な表現だけど、表情が消えてる。
    発達障害かと思ってたけど違うのかな

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/03(月) 16:52:12 

    子供が学校で全くしゃべらないみたいで個人面談で毎回家での様子聞かれる
    発表では声がでるんだけど、休み時間にお友達から話しかけられても頷くだけで話さない…
    家ではよくしゃべる、親戚や従兄弟、ママ友、病院の先生、習い事の先生にはしゃべるんだけど学校ではダメみたい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/03(月) 17:08:35 

    >>214
    緘動というのもあるんですね
    受診を検討してみようと思います
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/03(月) 17:24:08 

    場面緘黙症と発達障害は違うものなの?それとも部分的?
    お友だちのお子さんが場面緘黙症から結局不登校で・・私と会ってる時は感覚過敏以外は違和感はない感じだけど・・友だちは「お医者さんから自閉症と言われたけど違う!」とか言って愚痴ってたけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/03(月) 17:36:00 

    元場面緘黙児でアラサーだけどまだ引きずってるよ。
    自分がそうだと認識したのは5年前くらい。
    自分が子供の頃は場面緘黙なんて知られてなかったし辛い思いしてばかりで症状のせいで人を傷つけてしまったこともあった。
    毒親育ち+生まれ育った場所がど田舎で中々実家から抜け出せなくて燻ってたけど20後半で都会に出ることができた。
    自立してるとはとても言えないけど田舎暮らし+毒親と一緒の生活よりはずっとマシ。
    良い年して未だに症状が抜けなくて仕事先で上手くいかないことも多いし辛いけど、子供の頃よりは成長してると思いたい。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/03(月) 17:39:12 

    小学生低学年の時、授業中あてられても答えられない、わかってても答えられない
    わかりませんも言えないでずっと黙って突っ立ってたな
    休み時間とかは全然普通に喋れるんだけど、自分自身何でなのかわからずだった
    高学年になるにつれて治ったけどこれだったのかな

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/03(月) 18:09:31 

    診断された訳じゃないけど、幼稚園〜中学校の頃まで朝から夕方まで一言も喋らなかった。
    喋らなかったのか、喋れなかったのかは自分でも分からない。声が出ないというより、人より敏感で不安になりやすい、自信がないという内面的な事からきていたと思う。
    今はお喋りではないけど普通に喋れるし、仕事は飲食&キャバ嬢しています。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/03(月) 18:27:04 

    場面緘黙症の方、その場面になると緊張しますか?
    自分がそうだったのかわからないけど、小学生の頃の出欠でハイが言えなくて手を挙げて反応してたり、当てられても話せなかったし、人前で発表みたいなやつは貝になってた
    人前に立つと心臓飛び出そうなくらい緊張して声が震えるし無理に続けると泣いてしまうけど、これはただの極度の緊張症かな…

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2022/10/03(月) 18:48:51 

    息子の友達がそうです。学校ではもちろん、息子以外の友達の前でお話をすることはないそうです。
    息子と遊んでいる時は、本当に元気でおしゃべりで、同じ歳の子と何も変わらない性格です。学校では息子とも声を出して話はしませんが、息子は話が出来ないことに全く困った様子もなく、楽しそうにそのお友達との話をしてきます。
    あまりにも楽しそうに話すので、もしかして学校でおしゃべりしたの!?と思うくらいで。聞いてみると、紙にどっちがいい?と書いたり、YES、NOの首振りでわかる話し方を無意識にしているみたいでした。なので、困ることは何もないし声はなくとも会話が出来ているから楽しいんだと。
    学校での生活、理解のある先生かどうか、たくさんたくさんお母さんが葛藤しているのも知っています。誰よりも繊細で賢く、人の気持ちがわかる優しい子ばかりだと思います。
    長い道のりで、先が見えなくて、いつまで続くんだろうって先を思うと不安になることがあると思います。
    でも、息子はそのお友達が大好きです!

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/03(月) 19:08:49 

    厳しく非難されると自分の言い分があっても口に出す事が出来なくなる。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/03(月) 19:27:10 

    小中と学校で声を出せず辛い日々を過ごし、高校で知り合いが誰もいないところに通い頑張って徐々に話せるようになっていった。今は28になったけどやっぱり完全には治らないね。人とのコミュニケーションが増えた今の方が逆に辛いかもしれない。人と普通に話すこともでき、仕事も普通にしてるけど後遺症的なことが沢山あって、大人数での会話は苦手でテンポについていけず声出せなくなるし、自分の意見を人前で言えないし、人前で身体動かすこと苦手、人前で歌えない(カラオケ行けない)、根本的な性質の部分はやっぱり全然変わらないから話せるようになってもたまに自分のことが嫌になって泣いてる
    子供にも親の気質は遺伝するみたいで、将来1人なのは嫌だけど、子供ができて自分と同じ辛い経験をしてほしくないとも思うし、この年齢になり葛藤が余計生まれてる。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/03(月) 19:53:49 

    >>229
    すごい参考になる話なのにね
    自分で考えて努力して克服したんだもの

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/03(月) 19:56:36 

    >>166
    ときどきガルちゃんでも緘黙のトピ立つけど、意外に大人になったら接客業についている人が多い印象

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/03(月) 19:58:59 

    小学生の頃、学校で体調悪くなって誰にも言えず、みんなの前で吐いてしまったことある
    普通の子なら気分が悪いこと友達や先生に伝えることができるけど、私は何故か言えなかった
    そのあと先生に何で言わなかったんだって叱られたよ、自分でも自分が理解出来なくて苦しかったし、場面緘黙だったって知ったのも二十歳過ぎてから
    場面緘黙が今みたいに知名度なかったアラサー世代です

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/03(月) 19:59:03 

    詰めたりいじめたりしないでもっと優しい人達で溢れる優しい世の中になればいいのに
    色々な人がいて当たり前だよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/03(月) 20:03:17 

    >>28
    人見知りなおせるといいね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/03(月) 20:04:55 

    発達障害手前みたいなかんじかね?

    +1

    -5

  • 263. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:23 

    私は発達障害もあって、さらに昔は場面緘黙症があったから、話せないしかといって黙ってニコニコすることもできなかったから地獄だったわ。他人はそういう人間に対してとても陰湿だった。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:46 

    これが原因で子供の頃いじめられました
    心の中ではクラスの子と仲良くなりたかった、普通に話がしたかった
    大人になっても社会不安障害です

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:01 

    >>238
    場面緘黙の本とか買って読んだらいいよ。
    不安が大きい子はなりやすいらしい。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:31 

    >>264
    私も同じ。
    場面緘黙は社会に出たら喋らなくては仕事にならないから無理くりにでも治されたけれど、友達は出来ない。

    出来たと思ったら利用されたり、騙されたり。
    そういうのが寄ってくるって軽い発達があるからって、本で読んだ。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:57 

    大人になったら浮いてると悪いやつが近付いて来て、騙されるんだよね。
    フレネミーのターゲットになりやすい。

    だから人間不信。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:39 

    場面緘黙ぽい子は何人かいたけどみんないつのまにか普通に喋ってたわ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:56 

    >>68
    うちの子も場面緘黙で学校ではまったく話せないんだけど(担任と通級の先生にだけ声が出る)、以前からYouTubeで焚き火とかキャンプの動画見てるの知ってたから、不安ながら夏休みにサマーキャンプにやった。そしたら動画配信でグループの共同作業中に「これ◯◯じゃない?」って話してる映像が流れた。信じられなくて何回も見返した。

    子供にはそのことは一切触れてない。新学期になって、夏休み終わってまた学校では誰とも話せない。いっそ転校でもしたほうがいいのか。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:11 

    >>166
    今って文科省の方針か、小学校でもグループワークとか発表の授業ばっかりだもんね。場面緘黙症にはハードモード…

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/03(月) 20:59:14 

    私も習い事でだけしゃべれなかったなぁ。なんでかって言われると今でもわからないんだけど。

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2022/10/03(月) 21:03:21 

    >>86
    私も!学年違う子がいると話せなかったよー、クラスでは普通に話せるからそこまで困りはしなかったけど本当に声が出せなくなるよね。不思議だった

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/03(月) 21:05:57 

    >>1
    学校とバイト先、職場など

    セリフがないと雑談ができないレベル。
    あと、そこに行くとすごい緊張する

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2022/10/03(月) 21:10:32 

    挨拶が全く出来ず、低学年でだいぶ緩和したんだけど、高学歴になって不登校になって、酷くなった。あちらから挨拶されても固まって変に苦笑いみたいなのしながらえっ、自分に挨拶した?聞こえなかった、だから挨拶しなかった、って小芝居してる。
    最近も昔からの友だちが来てくれたのに玄関で挨拶出来ず苦笑いしながら逃げていった。
    人前での発表も出来ていたけど今は出来なくなったし、病院では診断されなかったし、おそらく発達か知的がありそうだけど、どうしたらいいかわからず不登校のまま。
    完全にかんもくじゃ無い子はどうしたらいいんだろう。家では元気だけど人前ではほぼ聞き取れない声しか出さない。友だちは良い子ばかりでその子達とは話せてるみたい。
    親戚からもこの子はおかしいんじゃない?って見られててつらい。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/03(月) 21:15:00 

    場面緘黙って原因はなんだろう。
    先天的なもの?
    発達障害と関係してますか?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/03(月) 21:17:20 

    昔自分もそうでした。今はそんな自分が嫌で、タイミング見付けて話題にはいるようにはしてる。
    けっこう最初が肝心です。
    最初に話しておくと後が楽。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/03(月) 21:22:07 

    苦手意識を感じると
    自分はこうだから、で落ち着いて改善するのが難しくなるよ。
    イメージトレーニングを何回もする。
    自然に言葉が出てスムーズに話せるイメージ、家族と普通に話してる感じで他人とも話す、
    他人と話す時に得に意識をしない事が大切です。
    自分は今お母さんと話をしてるんだーみたいな感じで。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/03(月) 21:32:06 

    小学校卒業まで緘黙症だった。中学から私立にして貰ってそこから自分で変わらないとと頑張って中学デビューできました。
    ただ、まだ人が多い場所は苦手で、一対一の会話は大丈夫だけど、複数人の会話が苦手。発表の場などは心臓の鼓動がかなり早くなる。やっぱり人目を人一倍気にするのがこの症状の特徴かなと思う。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:58 

    >>274
    きっと子どもにもプライドがあったりするんだよね
    お友だちに恵まれていることはすごくよかったね
    診断がつけばサポートしてもらえるところもあるかも知れないし、小児精神科に症状をまとめてこの症状に当てはまってると思いますけど、勘違いでしょうか?って聞きに行ってみるのはどう?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/03(月) 21:36:19 

    アラフィフだけど小4までこれだった。多分家庭環境が悪かったからかな。母親が離婚する前に新しいお父さんになる人と3人で会っていたんだけど「おばあちゃん達に言っちゃダメだよ」と口止めされていた。もともと人見知りもあったけど、喋ることがいけないことみたいな感覚になってしまった気がする。
    喋らないことで優しくしてくれる子もいれば意地悪もされて辛かった。
    小5の時に良い友達と会えてそこから話すようになって中高クラスで一番うるさいくらいだった。


    今悩んでるお母さんがいたら焦らず思春期で変わるかもしれないから希望を持ってほしい。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/03(月) 21:39:27 

    年少の息子がかなりの人見知りで、今年の4月から保育園に入園したけど園ではほぼ話さず
    お迎えに行くとリラックスしてて、私の前では話すけど先生やお友達の前では無言
    心を許せるお友達にはタッチは出来るようになった
    運動会もきっちり参加して練習通り出来てた
    話さないけど頷きなどでコミュニケーションはとってるみたい
    場面緘黙なのか、極度の恥ずかしがり屋なのかいまいち判断もつかず、どうしてあげたら良いのかわからず日々モヤモヤ
    行き渋りは無く保育園に通ってて、本人はそれなりに楽しめてるのかなぁ
    今は良いけどこの先このままだと苦労するかな、とか色々不安

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/03(月) 21:45:50 

    姪が場面緘黙症。
    家族・親族の限られた数人とは話せる。
    私とは話せるけど、姪から見て祖父や叔父とは話せない。
    なかなか難しい病気だよね。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/03(月) 21:57:07 

    親戚の人が場面緘黙症。
    今でこそこの障害だってわかるけど、昔はただの頭がちょっと…っていう扱いされていたから養育みたいなのは受けていないので中年になってるけどその年でも治ってないで、当然学歴も職歴もないひきこもりニートでもう手遅れで人生詰んでる。
    家族以外の前では話さない、自ら動かない、食べないって感じ。これから先年取って病気になったりした時に自分で話せないときはどうなるんだろう、家族や兄弟がいなくなったらどうやって生きていくのかと人ごとながら心配になる。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/03(月) 22:04:08 

    >>261
    ありがとう。克服できるようにがんばる!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/03(月) 22:17:15 

    >>1
    子どもの頃そうだったんだけど、大学で出会った友達もそうだったらしくて、共通点が「両親の不仲」だったんだよね。それが原因なのかな?同じような人いる?

    +5

    -6

  • 286. 匿名 2022/10/03(月) 22:27:24 

    >>20
    喋らないというか喋れないって感じだよね
    いとこがそうだったけど、声が出ない
    クラスの子も優しかったしからかうような子もいなかったし、無理に話させたりもなかったけど5年生くらいまでは学校では喋れなかったよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/03(月) 22:48:06 

    私がそうでした。
    大人になってからこの言葉を知って、20歳までの自分にとても当てはまると思った。
    今は普通に喋れるけど、人見知りは継続、子供の頃会話とかしなかったからコミュ障な感じなのは仕方ないなあと受け入れてる。
    人見知りで口数が少ないのとはまた違って、そもそも声が出せない、出しにくい、大きな声とか頑張っても出ない、そういうのだよね。
    運動部の声出し、音楽の歌のテスト、国語の音読、などで何回も声が小さいと注意されまくって嫌だったな。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/03(月) 23:19:25 

    >>274
    変な小芝居よくわかる。本人なりにプライドを守っているんだろうけど、挙動不審すぎる。

    自宅にいる限りは知的にも情緒的にも普通なんだけど、外に出ると障害のある子だと思われがち。知らない人が知的障害児だと思って気づかってくれたこともある。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/03(月) 23:21:28 

    話すことへの極度の緊張と不安
    話す時に周りからみられることへの不安
    注目を浴びること
    怪訝な目で見られること
    話し方が変じゃないか、伝わるか
    相手の反応が恐怖
    安心して会話ができない
    話すことでからかわれたり、注意されたことがある
    そもそも、対人恐怖や人間不信が根底にある

    小学生の頃の私です。今は普通に喋れます。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/03(月) 23:29:35 

    >>20
    いたいた、小学生の時。学校では一才喋らないんだけど、家でだけ、家族やごく少数の友達とは話せるんだよね。
    先生も配慮してたというか、当てられて声が聞こえなくても怒られてたのは見たことない気がする。逆に、普通に話せる私の方が声が小さいってよく注意されてたような。
    ここ見てるとわざとしゃべらせようとする嫌な先生もたくさんいるみたいだね。親御さんから聞いてないのかなぁ?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/03(月) 23:29:46 

    >>289
    いつから話せるようになったのですか?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/03(月) 23:34:02 

    保育園の時だけですが場面緘黙症でした。
    母親も保育園の時だけ話せなかったそうで、遺伝も少しあるのかな。
    大人になってから場面緘黙症という疾患の存在を知った時の衝撃は凄かったな、、
    ただ、大学の卒論で自分の体験をもとに研究することができて、良い評価をいただけたので少し報われた気持ちになりました

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/04(火) 00:07:57 

    今思えば小学校の時にいたあの子がそうだったんだと思うけど
    その子が病気で数日休んでた時に、クラスは違ったけど近所だったので
    毎日給食のパンやプリントを家に届けさせられた。
    にも関わらず、一言のお礼も無かったのはどうなんだろう…と今だにモヤる。

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2022/10/04(火) 00:10:56 

    小1の我が子がおそらくそうです。
    何かきっかけが有れば治るのかなぁ…心配です。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/04(火) 00:20:53 

    >>293
    申し訳ないです、私はされる立場でした。
    本当は心の中で、ありがとううううと叫んでいるのですが、喉が詰まって口が塞がって声が出なかったです。絶対、嫌な奴だと思われてるだろうなあと思いつつも、顔まで無表情だし視線も合わせられない。
    ずっと話してない為、急に喋ったら驚かれるのが嫌でずっと喋り出せない。普通の子と違う自分、相手への劣等感もある。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/04(火) 00:22:23 

    >>1
    うちの子、保育園のとき、保育園で一時期話せなくなってたよ。
    でも、後から聞いたら、ひとりの先生が恐くて答えられなかっただけだった。
    他の先生に話せてた。
    その時は、先生から家での教育が悪いみたいに言われたけど、お前のせいじゃんって感じでした。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/04(火) 00:31:19 

    記憶では幼稚園の5~6歳からなんだけど、親の話ではその前の保育園の3歳頃に始まってる
    物心つく前から発症してるせいか、めちゃくちゃ緊張してるのに自分ではそれが普通の状態だと思ってて違和感持ちつつも普通に過ごそうとする
    でも緊張のせいで挙動不審→周りの反応怖いから何も反応できなくなる
    当事者なのに自分のこと上手く説明できなくてモヤモヤする


    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/04(火) 00:34:58 

    >>113
    >たしか一人で水分も取れないから脱水で倒れた

    生死に関わるね、どうするんだろ…

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/04(火) 00:48:30 

    従姉妹が重度の場面緘黙症でした
    身内の前ではうるさいくらいの子だったけど人前に行くと硬直し全く話せない感じです
    特に男性が苦手で近くを男性が通るだけでそれまで話したり動いていてもピシッと固まって瞬きすらしない家族が声をかけても動けない状態でした
    軽度の方は分かりませんが重度の場面緘黙症は人見知りやおとなしいとは全然違う異常さなので見たことない方でもわかると思います

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/04(火) 01:26:34 

    幼稚園の頃に担任の先生に1人別室に連れて行かれてなんで喋らないの、お願いだから喋ってと言われたけど喋れなくて下向いてたら急に先生が泣き出してもの凄くショック受けた記憶がある
    そして家に帰ってしばらくしたら先生が親に伝えたのかめちゃくちゃ怒られた
    もう何十年も昔の事だけど未だに覚えてる

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/04(火) 07:31:43 

    うちの子だよ😊

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/04(火) 10:28:32 

    >>212
    学校は大人になってから困らないための練習の場所だから、間違っても失敗しても大丈夫です。
    むしろ、いっぱい失敗して恥ずかしい思いをすることも大事で、次からどうしよう?こうしたらいいかな?っていろんな人をお手本に試していい時間なんだと思います。
    こどもさんには大人になって助けてもらえなくなってから困るより、いま助けてもらえる有難い環境を信じて、怖がらずにいろんなことを試して、なりたい自分を探してほしいです。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/04(火) 18:04:13 

    >>219
    なにはともあれ、良くなっていってるようで良かったね!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/04(火) 19:24:04 

    >>303
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/04(火) 21:59:11 

    >>1
    アラフォーですが、今思えばそうなのかな?と思う子が小学生時代にいました。
    出欠の返事も本読みもできないし、話しかけても返事も聞こえない。
    でもスーパーとかで家族といるのを見るとすごく楽しそうに笑ってる子がいました。
    中学校にはいなかったから、どこか私立とか、支援学校に行ったのかはわかりません。

    いまの時代は診断が降りれば色々と支援は手厚いのかな?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/05(水) 16:48:39 

    >>236
    余計なこと言ったり空気読めない発言する子供より数百倍かわいいねー

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/05(水) 17:11:18 

    うちの年中息子も場面緘黙症
    同級生に話しかけられても緊張して返事ができない

    大人には挨拶したり聞かれたことに答えることはできるし日直はできるから今まで軽度だと思ってたけど実は結構深刻なんじゃないかと思ってるところ

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/05(水) 17:21:28 

    大人になってからはそれなりに話せるようになったけどコミュ力低すぎて病む
    事務的な会話なら大丈夫だけど雑談できない(頭に言葉が浮かばない)し声小さいし人の輪の中に入る方法が分かんないからどの職場でも浮いてるし…
    思えばコミュニケーション能力を養う学生時代に学校で石みたいに話せなくて動けなかったんだからコミュ力低すぎるのも当たり前なんだよね
    普通の人と比べて圧倒的にコミュニケーション取る機会が少なかったんだから

    家族や仲のいい友達の前でしか出せない本当の自分を外でも出せたら今の人生どうだったんだろうって思う
    はやくしにたいです

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/06(木) 15:45:39 

    >>21

    むしろそれで治るんなら私…娘を叩いてるかも…。
    それ位切ない。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/07(金) 02:25:58 

    職場に居る人が緘黙症と緘動もあって、障がい者雇用というわけでもないから色々と大変
    お客さんや出入りする業者さんがみんな事情を知ってるわけじゃないし…
    うまくサポートできればと思うけど、症状のせいか仕事は遅く周りの負担も多いし、かと言っていつまでも手取り足取りな状態では本人のためにもよくないんだろうな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード