ガールズちゃんねる

場面緘黙症の人いますか?

393コメント2020/05/10(日) 23:48

  • 1. 匿名 2020/04/13(月) 08:23:59 

    私は昔、場面緘黙症でした。
    ホントに声出なくて…そんな人ガルちゃんにいますか?
    支え合いましょう

    私は少し克服出来た感じです
    場面緘黙症の人いますか?

    +462

    -25

  • 2. 匿名 2020/04/13(月) 08:25:26 

    私もこれかもしれない
    今は薄れたけどまだ上手くコミュニケーション取れないわ

    +450

    -6

  • 3. 匿名 2020/04/13(月) 08:25:26 

    一緒に頑張ろう
    私は中学生だけど、辛い....
    コロナのせいで不安なの....

    +25

    -58

  • 4. 匿名 2020/04/13(月) 08:26:26 

    クラスにいたあの子はこれだったのかもと勉強になった。

    +604

    -3

  • 5. 匿名 2020/04/13(月) 08:26:44 

    私もそうだったんで 耳が不自由だと思われたりして辛かった 家では豆まくみたいに喋る子供だったけど

    +222

    -3

  • 6. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:04 

    分かります。
    職場で話し掛けにくい相手から怒り交じりに言われてる最中とか声が出せません。
    面と向かって言え、上司にチクるなと言われても難しいことだってあります。

    +210

    -15

  • 7. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:07 

    昔そうでした。
    それと給食の時間にご飯が食べられなくなりました

    自然に治ってるので、多分あれは精神的ストレスによるものと思っています

    +266

    -6

  • 8. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:14 

    たまにバリバラでやってるよね。みんながんばってると思う。でもなかなか理解を得るのは難しいかもしれないね。

    +206

    -4

  • 9. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:29 

    主さんの画像のイラストの女の子かわいい
    私もテレビで見て、あっ私こんな病気かも.....って思った
    辛いから引きこもりです
    詰んだ

    +83

    -13

  • 10. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:33 

    なんて読むん?

    +22

    -10

  • 11. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:44 

    自信満々でまくしたてられると

    この状態になる😰

    +27

    -16

  • 12. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:45 

    失礼になってしまったらすみません。この病気は産まれながらそうなるんですか?それとも後からストレスなどによりなるんですか?

    もし会社に居た場合は話しかけるなどストレスを和らげるような対応をした方が良いのですか?こういうフォローがあると嬉しいと言う事があったら教えてほしいです。

    +97

    -4

  • 13. 匿名 2020/04/13(月) 08:27:52 

    小学生の時これだったわ。イジめられたわ。
    病名あったんだ・・・
    でもしゃべるように努力したら大きくなるにつれ治ったから違うかも。

    +203

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:16 

    小学生の時のクラスメイトで1人、学校で一切話さない子がいたけどこの障害だったのかな。
    その子と家で遊んだりした時は普通に話せてた。
    中学になってからクラス違ってあまり関わりなくなったけど、学校でも話せるようになったみたい。

    +231

    -2

  • 15. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:42 

    クラスにいた子がそうだったのかもと思う人結構いそう

    +153

    -6

  • 16. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:54 

    なかなか理解は難しいよ

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:54 

    高校の入学式で場面緘黙症が出た…
    返事ができない、起立できない
    親には怒られるし学校行けなくなって退学
    今ではなんともないけど中高はキツかったです

    +227

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:55 

    >>5

    豆まくみたいに喋るwww
    ごめん笑った

    +150

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/13(月) 08:29:05 

    こういうのは説明しても理解してくれない人がいるから当事者は苦しいよね

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/13(月) 08:29:08 

    娘の友達にそういう子がいます
    娘とは話せるみたいですが学校では一言も声を発しないそう
    私とは挨拶もしてくれるしとても良い子です
    わかってくれる人がいるから無理しなくて良いと思います

    +251

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:08 

    >>11
    そういうのとは違うと思うけど…

    +24

    -3

  • 22. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:43 

    中学まであったな
    今でも少しあるけど、大人になって場面寡黙知った

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:51 

    今思うと集団行動強いられる小学校って過酷
    そう考えたら社会人は楽

    +259

    -4

  • 24. 匿名 2020/04/13(月) 08:31:11 

    はーい
    大人になってずいぶん経つけど、子供の頃どう考えてもこれでした。家では元気なのに外に出るとその場その場で一言も出てこなくなり変な子と思われたり言われたり、なんともないところでは饒舌に話せるのに、自分でももてあましていましたよ。
    だんだんましになることもあるから、あまり気にしないで
    こういう症状の名前が世の中に出てきただけで認識が違うし、少数派ではあると思うけど、ちょっとわかってもらえるだけでもこちらの心象が変わりますよね。

    +133

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/13(月) 08:31:23 

    >>20
    お子さんもすごく良い子そう

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2020/04/13(月) 08:31:53 

    旦那に対してこの症状が出る

    ずっと私が言うことを否定され続け、私が話そうとすると
    「いや、だから」と遮られてばかりいたら声が出なくなっていった

    友達とか職場では普通に話せます

    +43

    -22

  • 27. 匿名 2020/04/13(月) 08:32:30 

    >>26
    旦那がモラハラ

    +100

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/13(月) 08:33:30 

    うちの子がそうです。
    女子に多いと聞いた気がする。
    小さい声で「はい」と返事をするだけでもすごく努力してるのが、傍目にも分かります。

    本当はすごく気を遣う子です。
    気質だと聞いたから、がらっと変えるのは難しいんだろうけど、主さんのように改善方向にいけるといいな。
    何かアドバイスがあれば(親にしてほしい対応も含め)教えてほしいです。

    +121

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/13(月) 08:33:32 

    わぁ以外といっぱいいるんだ。
    私もそうだったから学校がツラかった。
    昭和だったから先生も理解なくて味方ゼロで学校が針のムシロだったよ。

    +112

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/13(月) 08:34:02 

    >>12
    娘が場面緘黙ですが、小学校入学をきっかけに発症しました。
    基本的には、自宅から一歩外に出ると言葉を発さなくなります。
    自宅ではいつものひょうきんな娘だし、発症前に知り合った人には自宅の外に出て会ったとしても普通にはなせます。
    不安がすごく強くて、優しいから我慢することが多かったんじゃないかなと思います。
    環境要因が大きい気がします。

    +202

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/13(月) 08:34:18 

    で、なんて読むの?

    +1

    -13

  • 32. 匿名 2020/04/13(月) 08:34:27 

    私もそうでした!
    中学私立に行って治ったけど、まだコミニュケーションはとてもとても苦手
    娘に遺伝しないといいな

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/13(月) 08:34:53 

    >>23

    私も大人になってから楽になった
    学校嫌いだった

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/13(月) 08:35:32 

    >>10
    ばめんかんもくしょう

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/13(月) 08:35:38 

    話せなくてもできる仕事はあるよ。バリバラに出ている人も新聞配達や清掃等、人と話さなくてもちゃんとやっていける職業について生活できているから心配ない。
    最近はマスク工場やアルコール関係の工場が人手不足し、中国の工場がほとんど稼働しなくて、「やはり国内で工場を持った方がいいんじゃないか」という空気になってきたので、工場で雇ってもらえる可能性が高くなってきている。今回のコロナ騒動は緘黙の人にとって就職しやすい環境になってきたんじゃない?

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:04 

    これって、2人では話せるけど3人以上になると途端に話しづらくなってしまうってのも当てはまるのかな?

    +11

    -11

  • 37. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:12 

    クラスにいたあの子もそうなのかなと思っちゃうね
    話しかけても答えてくれないし目も反らすから、
    「私嫌われてるんだ、何かしたっけ?」と地味にショックだった小学生時代

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:18 

    >>9
    いや、ひきこもりでもいいが詰んだとは限らんぞ

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:30 

    うちのこもそうだけど、無視をしてる訳じゃないけど誤解される事がかなりあるよ。
    幼稚園の時も「あの子は挨拶も出来ないから話しかけちゃダメ」って目の前で言われた。
    毎朝声をかけてきてくれる子も居たんだけど、返事が出来ないからその子の母親から睨まれ無視もされるようになった。
    子供が挨拶出来ないから、私が元気に挨拶していたけどどうにもならなかったよ。

    +116

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:31 

    >>23

    それ私もそう思う。
    小中高はキツかった。特に中学まで卓を並べて
    給食はしんどかったし。
    大学に入ってから別人になった。
    んで社会人もそういう意味では楽。

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:55 

    小学生の時は「あ」って言ってみて!とかズケズケ言ってくる子がいたけど、中学以降はさすがに表立っていじったりはなくなるよね!?

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/13(月) 08:37:49 

    >>31
    かんもく

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/13(月) 08:38:05 

    当時この病気のことは知らなかったんだけど、今思うとこれだったのかなぁと思う
    小3までは普通に明るかったんだけど、小4から学校統合などで環境が変わり全く喋れなくなった
    家では真逆でめっちゃ喋るから、家庭訪問や懇談などの日はお母さんびっくりして「あんた学校では大人しいの⁉」ってびっくりされるのがつらかった
    特定の友達と喋ったり、音読も勇気振り絞って声発してたけど、ただ声は小さくてよく「もっと大きい声で」とか言われてつらかった
    今は昔よりは多少マシになったけど、今でも大勢の前であればあるほど声出すの苦手だし、上手く雑談もできないコミュニケーション取れない
    家族の前で見せてるような本来の自分が出せなくてつらいです
    どうやったら克服できるんだろう…

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/13(月) 08:38:37 

    昔学年に数人いました。障害だったんだね。
    家庭では普通らしくて先生が大変そうだったなぁ。

    +29

    -6

  • 45. 匿名 2020/04/13(月) 08:40:56 

    カウンセリングとか行ってますか?
    Wiscとか受けましたか?

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/13(月) 08:41:29 

    担任教員や同級生がいじめやひいき凄くて、怒りで周りと話したくなくて学校でなってた

    塾や音楽の習い事の先生は普通だったから、めっちゃ楽しく話してたわ

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2020/04/13(月) 08:42:15 

    >>12です。
    >>30
    教えてくださり、ありがとうございます。環境がガラッと変わると我慢しやすい子や遠慮してしまう子は発症してしまうかもしれないんですね。
    大人でも環境が変わるのはストレスですもんね。娘さんが早く良くなるといいですね。

    環境がそうさせるなら、今時期新入社員とかも我慢してないかとか、自分の意見言えるかなど気を配ってあげないと発症してしまうかもしれないのかな?

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/13(月) 08:43:21 

    >>1
    姉がそうだった。
    そのせいで小中といじめられていた。
    私のところに逃げて来て、私が変わりにいじめっ子と戦うこともあった。
    姉は、子どもの頃から自分で治そうとメンタルトレーニングの本とか、心理学の本とかめっちゃ読んでた。
    自己暗示かけるみたいに人前に出た時緊張しない考え方のメモとかを部屋にいっぱい貼ったりしていた。
    そういうのが良かったのか、自然と治ったのかはわからないけど、だんだん良くなっていったよ。
    大学では「まだまだ引っ込み思案な自分を変える!」とか言って、落語研究会に所属してみたりスピーチ教室(アナウンサー目指す人とかも通うようなやつ)に通っていた。
    どちらも事情を話して所属。
    落研は、内部で披露できるようになるまで一年半、外部の人にも披露できるようになるまで三年かかったらしい。
    スピーチ教室は、就活の面接でも役に立ったそう。
    今では、仕事でプレゼンしたり、取材にも行けるようになってる。
    手帳には今でも部屋に貼ってた考え方の紙(すでにぼろぼろ)を挟んでいて、今でもそれで自分を鼓舞しているそう。

    姉はそんな感じで治りました。
    「その程度で治るなんて元々軽かったんでしょ」なんていう人もいますが、近くでずっと見てきた人間からしたら、その程度とはとても言えない凄まじい努力をして、治した人だと思います
    そんな姉をとても尊敬しています。

    +310

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/13(月) 08:44:21 

    >>12
    複雑な要因があるのではないかと思います
    もともとの性格や脳のくせと、環境と、両方あるのでは
    おそらく、この人はこういう症状があるから黙っているんだとわかってもらえるのが一番ありがたいと思います
    話したくても、言葉が頭の中にあふれていてもそれが口から出てこないので、なにも考えてないとかいつも肝心なときに黙ってるとか言われるのが辛いです
    私がこの症名を見聞きするようになったのは最近なので、浸透するのはまだまだこれからのように思います 去年健康番組でたまたまこの症状の特集を見て、自分のコンプレックスだったのがそのせいだったかもと衝撃を受けました
    同時に安心しました 必要な場面で話さないのはよくなかったけど、私自身のだめなところではなかったのだと

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/13(月) 08:45:05 

    前に見た漫画思い出したから貼っとく

    場面緘黙症になるとどんな生活になるのか? | フェルミ研究所
    場面緘黙症になるとどんな生活になるのか? | フェルミ研究所dengekiranking.net

    漫画と動画で「場面緘黙症になるとどんな生活になるのか?」をわかりやすく解説します。 フェルミ研究所の公式ブログです。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/13(月) 08:45:39 

    >>1
    コミュ障と何が違うの?

    +5

    -16

  • 52. 匿名 2020/04/13(月) 08:45:40 

    >>21
    いや、言い返したくてもできなくなるのだから、そうだと思うよ

    +5

    -9

  • 53. 匿名 2020/04/13(月) 08:46:35 

    >>26
    元彼がそんなタイプでした。モラハラです
    付き合ってた2年半で周りが驚くほど寡黙になってしまって表情も死んでたみたいで友達からの誘いも減って行きました。幸い私は新しい恋愛で救われて本来の自分を徐々に取り戻せたけど、あなたも今の環境を手放せるなら逃げた方がいいよ。お節介だったらごめん

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/13(月) 08:47:32 

    苦しんで自分を追い詰めてしまうのが一番よくない。むしろこれを個性として開き直って、植木や盆栽の職人仕事のように、話しをしなくてもいいものさえ作れば十分にやっていける職業に就くことを考えたほうが人生を楽しく生きられる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/13(月) 08:47:53 

    声が喉の奥で詰まった感じで、話さなきゃと理解していても発声できない
    危険に対する感度が高すぎて、身体が勝手に防衛手段をとってるんだと自分では解釈してる
    とりあえず手を握って開いたり、深呼吸したりしてリラックスを試みているけれど、まだ意識で症状を解消するには至ってないかなぁ

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/13(月) 08:49:35 

    >>5
    秀逸な表現!www

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/13(月) 08:49:39 

    >>41
    そうだね
    逆にひそひそ言われて、いやだなあと思ったことあるよ

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/13(月) 08:50:14 

    なんでも名前つくね。

    +5

    -12

  • 59. 匿名 2020/04/13(月) 08:50:39 

    長年親に悪く言われ続けるせいで父親の前だとそんな感じです
    話すことも別にないし
    ぴたりと感情が止まり人形みたいとみていた知人に言われた

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/13(月) 08:53:49 

    >>59
    この世にある悪口思いつくものすべてぶつけられたて感じで
    なんか話す気力が消えた

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/13(月) 08:57:41 

    友人がそうだった
    高校生からは元気に話せていたと聞いてうれしい
    原因は私のせいと言われたけど自覚がない
    横にいたので八つ当たりとも言われて励まされていた

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/13(月) 08:58:16 

    エリザベス女王のお父さんみたいに、ひどい吃音を血のにじみ出るような訓練で克服できた人もいるけれど、すべての人がそんな成功例になれるわけではなく、どんなに訓練しても吃音が克服できない人もいる。
    緘黙だって同じで、血のにじみ出る訓練を受けても克服できる人とできない人がいる。できない人は自分が悪いんじゃなくて、「話せなくてもいい職業につきなさい」という神様のアドバイスと割り切って、話をしなくてもいい仕事で食べていくのが一番利口だと思う。
    清水寺の近くの三年坂美術館に収蔵されている超絶技巧の作品を作った人の中にも、弟子をとることのなかった人がいるとかで、たぶんこういう人は緘黙で人と話をすることができなかったんじゃないかな。
    でも話ができない人でも超絶技巧の作品を残すことで、今も美術館にその作品が残っているのだから、ある意味永遠の生命を得たようなもので、世間はその人を忘れることはない。
    外国だとヴァイオリン政策や靴職人になる人もいるので、日本だってその手の仕事ができると思う。

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2020/04/13(月) 08:58:47 

    喋れないことを母に責め続けられたのが辛かった

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/13(月) 09:00:43 

    >>61
    中学一年生のときにおまえのせいで人生台無しだと言うので
    先生に頼み
    残り二年間はちがうクラスになっていたけど
    かん黙症は直らなかったらしい
    話せたけど悪口まみれでほかの人に制圧されたと聞いた
    またかん黙症に戻されたらしい

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2020/04/13(月) 09:00:54 

    緘黙がわかったのは幼稚園だけど、1、2歳くらいのときから、スーパーでおじさんと目があっただけで大泣きして、「一体なんなんだ!?」と相手に驚かれてしまうくらい感受性が敏感な子だったから、生まれつきHSPの気があるんだと思う。
    学校に行ってるだけでがんばってるなって思う。

    +67

    -2

  • 66. 匿名 2020/04/13(月) 09:02:36 

    >>64
    すみません。
    あなたが緘黙の方の友人で、あなたのせいだと言われたの??

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/13(月) 09:05:24 

    >>39
    うちの子もそうなんだけど、
    そんなこと言われたら、気まずくなっても
    言い返しちゃうかも

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2020/04/13(月) 09:10:03 

    登校班、掃除班だけこれだった 

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/13(月) 09:10:36 

    自分がそうでした!
    通信簿にはいつも「口数少ない」
    周りからは「なんか喋ってー!」「声が小さい」
    でも音読は好きだったし音楽の歌のテストでも大きな声が出たと思う
    友達もできにくかったし辛かったなぁ

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/13(月) 09:10:49 

    中学生で場面かんもく症になり大人になった今でも社交不安障害で通院してます。学生の時は本当に声が出せなくてしんどかった。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/13(月) 09:11:42 

    オバサンだけど役員や学級の自己紹介で必ずフリーズして頭の中が真っ白になり、支離滅裂な言葉を発して毎回自己嫌悪に。
    これもそうかな?小学生時代からそうです。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/13(月) 09:14:56 

    >>39
    子どもさんが挨拶できないなら、「無視してるわけじゃないの」っていうフォローは必要だったかもね。ただあなたが挨拶返してるだけだと、あちら側は何も知らないと「また無視された」って思い続けるよね。

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/13(月) 09:16:52 

    幼稚園の年中に上がる時に引っ越し&転園して発症しました。
    年少の時は園内でも普通に喋っていたらしいし、家ではむしろ煩い子供。ですが、年中~小学校低学年ぐらいまで外では全く話せず。それ以降はだんだんマシになっていきましたが、今もコミュ障で会話時に違和感がある。なんというか親しい人と話す時はぽんぽん反射的に言葉が口から出てくるのだけど、それ以外の場面だと、こう言われたからこう言おうみたいな感じで脳味噌で考えてしまう。
    ちなみに、他の部分でも不安気質なところがあり年長ぐらいから強迫性障害。相関あったりするのかな。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/13(月) 09:17:51 

    >>72
    私もそれを気にして、保護者懇談会では話しかけて返事がなかったらすみませんって説明してる。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/13(月) 09:19:26 

    今思うとこれだったんだなって事があった
    どうしても人前で声が出せなかったんだよね
    授業中に当てられても答えられない、教科書も読めない
    必ず周りがザワザワするし先生は「またか」って感じだった
    仲良くできる子もいなかったし家では普通だったから親も私のことわかってなかった
    理解者がいない中でよく学校生活を耐えてきたなと思う…
    卒業後にメンタル病んでおかしい人生になったけどね(-_-)

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/13(月) 09:20:00 

    >>67言い返したんです。私にいうのは良いけど、子供達の前でそういう事言うのはやめて下さいって。それから無視がずっと続きました。クラス会でも無視。もう何を言ってもダメでした。
    >>72
    緊張すると話せなくなる、声が出なくなるときちんと伝えたんですけどね。相手からしたら自分の子が挨拶しているのに、うちの子は返事をしないのでやっぱり良い気はしないんだと思います。
    色々な人に理解してもらうのは難しいんだなと思いました。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/13(月) 09:20:08 

    いいこと考えた!

    がるちゃんで前に「上野や新宿や池袋のような山手線で交通の要所の駅から歩いて行ける範囲に、一泊三千円程度で泊まれる日本人専用の宿を作れば大ヒット商品になる」と出ていた。
    今はビルのワンフロアを宿にすることもできるらしい。(だから「 外 人 専 用 」の安宿が増えているわけ。今回の騒動で収入0らしい)

    緘黙の人たちが上野駅か新宿駅か池袋駅の近くのビルのワンフロアで、日本人専用安宿を協力して作ったらどうかな?
    事務的なことをきちんとやって掃除と寝具の洗濯をすればいいだけ。(客のいない時間帯の作業だから気分的に楽)
    受付は自動販売機で宿泊料金の支払いをするシステムにし、支払いずみの領収書をフロントに出して鍵を受け取るだけ。
    緘黙の人はフロントで話すのは苦手。でも受付で支払い済みの領収書を受け取って鍵を手渡すだけなら何とかできないかな?どうしてもだめならホテルを定年になった人にバイトで来てもらうって手もあるけど。

    前々から上野・新宿・池袋の駅の近くで、中韓人のウンコ付きトイレットぺーパー見なくていい安宿が欲しいって声が上がっていたので、これなら緘黙の人が食べていく手段としてありじゃない?

    +1

    -14

  • 78. 匿名 2020/04/13(月) 09:21:37 

    >>4
    声聞いたことないような大人しい子が仲良しな人しかいないと思って ねぇ!早く!先帰るよ!!て大声で言ってて私が居ることに気づいて ハ!として黙り込んだ。ってことなら中学の時経験した

    +95

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/13(月) 09:24:37 

    頑張って話せるようになった
    けど初めて会った人や電話では、元気ないね!とか体調悪い?とか話し方が悪いのかそればかり言われます
    社会に出て誰も事情を知ってる人はいないので仕方ないと思いつつショックでたまにひとり泣きます(笑)
    元気に喋ってるつもりなんですが、ふつうになるにはまだ程遠いみたいです

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/13(月) 09:25:58 

    保育園の時はおしゃべりだったのに、小学校に入学してから一言も話さなくなった男の子いた。
    しびれを切らした先生がなんで話さないの!?ってキレて、それでも黙ってた。今思えばあの子は場面緘黙症に悩んでただろうし、教師は無知で理解の無い人だったんだな。

    +49

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/13(月) 09:27:11 

    >>76
    うちの子は場面寡黙だって言えばいいじゃん 

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/13(月) 09:27:50 

    小学三年生までそうだった。
    喉に蓋がついちゃうと親に説明してもわかってもらえず、先生からは先生の質問は一切答えない裏表があって陰険な子と言われかなり嫌がらせされた。
    今考えると先生主犯のイジメ。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/13(月) 09:30:11 

    小学生時代と中学生でもこれでした。
    転勤族だったのもあるのかな。

    今35歳で子供もいるけど相変わらず声小さいし人の輪にはいるの苦手だよ。

    大声で自分の意見主張できる人って煙たがれがちだけど私は尊敬しちゃう。
    すごいなぁ、って。
    でもそういう人とは絶対に仲良くなれない。
    主張できる強い人がなんとなく怖い

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/13(月) 09:30:30 

    テレビでやってたんだけどケーキ屋さん開いた場面寡黙娘はめちゃくちゃ可愛かった(;´Д`) 

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/13(月) 09:31:38 

    >>81
    言いました。
    場面緘黙症が何かを知らなかったので、説明もしましたがダメでした。
    うちの場合ですが理解してくれる方もいますが、やはりみんなが理解をしてくれる訳ではなかったです。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/13(月) 09:33:40 

    小学校の頃は、クラスじゃ大人しい人間で、あって言ってみてとか言われたりして嫌だった
    でも、これに当てはまるのかと言われればまた違う気もする…
    テレビで観たことあるけど、外に出ると体が動かなくなっちゃったりするみたいだね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/13(月) 09:34:03 

    >>85
    話して理解しないってどういうことだろ 普通意味がわからなくてもあぁ、そうかと思うけどね…

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/13(月) 09:34:19 

    なんでもかんでも大層な名前付けてドヤってないで…………これもただの性格だろ

    +0

    -14

  • 89. 匿名 2020/04/13(月) 09:39:10 

    小さいころからずっと外では言葉が出なくてコミュニケーションが取れません。
    子供の頃から親にお前は内弁慶だと言われてたけど、家で強がってる訳でもないからこれだったのかも。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/13(月) 09:47:11 

    >>26
    うちの旦那も似てる。私が何か言うと必ず否定から入る。それでもまだ旦那とは話せるが、子供の頃からこの人私の事嫌いだろうなって人が側にいると言葉が全く出てこない。脳内では煩いくらい言葉が溢れているのに口からは一言も出ない。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/13(月) 09:47:28 

    >>6
    あなたのは違います。
    申し訳ないけど、もう書き込まないでね。

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2020/04/13(月) 09:48:53 

    >>84
    まあ現実は野口さんだけどね
    緘黙児のあだ名は99パー野口さんだよ

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2020/04/13(月) 09:49:47 

    これも生まれ持っての特性と割り切って、「なら将来は日本人専用安宿やって生計たてるわ~」と笑ってたくましく生きていくほうが賢い。周囲が理解してくれなくても、その特性を生かした仕事がちゃんとあるのだから。

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2020/04/13(月) 09:49:54 

    >>26
    全然違う
    トピズレだからいなくなれ

    +4

    -7

  • 95. 匿名 2020/04/13(月) 09:52:28 

    幼稚園の頃から外に出ると喉が締まる感覚で声が出せなくて、小六の時「学校 声が出ない」で検索して場面緘黙症が出てきて病気だったんだってなんか安心して泣いたの覚えてる

    今でもお酒飲まないと人と会話できないけど生活に支障が出るほどじゃないから治ったんだろうな

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/13(月) 09:55:54 

    >>95
    治ったなら違いますよね
    題名読んでから書き込んでください
    出て行ってね

    +1

    -19

  • 97. 匿名 2020/04/13(月) 09:56:17 

    >>54
    職人は話さなくても出来る仕事ではない。客とのコミュニケーション必要だし。
    本当は工場の流れ作業が一番適職なんだよ。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/13(月) 09:56:26 

    うわーっ
    こんな子近くにいたらイライラしそうやわ

    +1

    -18

  • 99. 匿名 2020/04/13(月) 09:57:55 

    >>98
    勝手にしてろよ
    朝鮮もどきの関西人が
    標準語喋れない奴の方がよっぽどイライラするわ
    アニョハセヨ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/13(月) 09:58:25 

    >>98
    あなた在日ですか?

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/13(月) 09:59:41 

    夜型人間は自分の体を無理やり昼型にしようと改造せずに、夜勤を積極的にやって世間で自分の居場所を見つける人が多いです。緘黙も無理やりしゃべらそうとするよりも、自然体でこれを受け入れて居場所さがしをするのが現実的ではないかと思います。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/13(月) 10:01:56 

    昔と違って工場が中国に移転したせいで辛い社会になった。
    中国の緘黙の人はいいだろうけど。
    コロナでまた工場が日本に戻ってきますように。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/13(月) 10:02:28 

    >>1
    子供がこれです。
    どうしてあげたら良いのか日々悩んでいます。
    学校に慣れてきたのに休校だし…

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/13(月) 10:03:45 

    >>10
    こういう人がいる事を知ってくれたら嬉しいです。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/13(月) 10:05:24 

    >>30
    環境もあるし、親の気質からの遺伝もあるみたいだよね。
    うちの子は私に似ちゃって場面緘黙症になってしまって申し訳なくて仕方ないよ…泣

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/13(月) 10:07:27 

    >>20
    親は分かっていて療育とか行かせてるのかな?
    話せる人がいるからってそのままにしておくのは危険なんだけど。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/13(月) 10:07:40 

    そういう子は表情も堅いままですか?笑ったりはするんでしょうか。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/13(月) 10:08:42 

    >>24
    人によって違うから、楽観視も良く無いよ。
    大人まで引きずる人もいるからね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/13(月) 10:09:55 

    >>31
    ばめんかんもくしょうだよ。
    興味持ってくれてありがとう。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/13(月) 10:10:12 

    >>105
    やっぱり遺伝もあるんですね。辛いなー

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/13(月) 10:10:24 

    >>64
    どっちも病んでる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/13(月) 10:10:57 

    私これだったわ
    不安障害だったんだね
    家では喋るのに学校では喋らなかったから猫被りとか言われてた

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/13(月) 10:11:20 

    >>36
    違うと思う。
    仲の良い人としか話せないならそうかも。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/13(月) 10:12:08 

    >>20
    こうやって、優しく理解してくれる人が増えるといいな

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/13(月) 10:12:51 

    最近の先生はみんなこの病気を知ってるのかな?
    先生に声出し強制されて辛かったなー

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/13(月) 10:12:58 

    >>48
    素晴らしいお姉さんと妹さんですね‼️

    +80

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/13(月) 10:13:29 

    >>50
    私だー。ちょっとショック。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/13(月) 10:14:15 

    >>71
    支離滅裂でも言葉が出るなら違うんじゃないかな。
    コミュ障ってやつでしょ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/13(月) 10:14:18 

    >>96
    いや、大人になるとだいたいが治るから

    +11

    -6

  • 120. 匿名 2020/04/13(月) 10:15:30 

    >>52
    そう言うのじゃないよ、普通の会話すらできないんだよ。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/13(月) 10:16:57 

    ここの方々の親御さんは緘黙症だったの?

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2020/04/13(月) 10:17:00 

    >>107
    学校では顔がこわばっています。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/13(月) 10:17:30 

    幼稚園から小2ぐらいまで私自身がこれだった。
    家では幼なじみが遊びに来ても普通に喋るのに学校ではまったく喋れなかった。今考えてみれば環境が変わったことでのストレスだったのかも。
    妹が産まれてしばらく親戚に預けられたり、転校したりあったから。学校でも喋れるきっかけになったのは、スゴく嫌だったんだけど、先生が休み時間はみんな外で遊べって外に追い出されたこと。遊ぶ友達いない私は仕方なく人が少ない所に行ってグランド眺めてた。その時にクラスの一人の子が遊びに誘ってくれてそれがスゴく嬉しくてそれから毎日その子と遊ぶようになった。それから段々友達もできて普通に喋れるようになったよ。
    何かきっかけがあるといいんだよね。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/13(月) 10:18:05 

    >>1
    私も今思い返せばこれだったかも。なんで話せないのかなと不思議だったけど、大きくなるにつれて話すことが楽しくなった。

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/13(月) 10:18:35 

    >>115
    知ってる先生もいるけど、幼稚園の先生に話したら「え?なんですかそれ?」と言われたよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/13(月) 10:19:44 

    >>122
    ひょうきんなお友達がふざけてきたり、話しかけて来てくれる女の子が来てもでしょうか。側から見たら嫌そうに見える?声だけじゃなく顔も固まる…?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/13(月) 10:21:07 

    >>126
    うちの子の場合ですが
    慣れてきたら笑いますが、笑いをこらえている感じになります。声は出しません。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/13(月) 10:21:38 

    >>106
    療育ってダウン症とか知的障害とか自閉症とか発達が遅いとかそういう子が行くところじゃないんですか?

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/13(月) 10:22:08 

    挨拶もできないから怒られた。声が出ないと言っても挨拶は基本だよと言われて終わるだけ。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/13(月) 10:22:31 

    >>48
    自分を変えるという気持ちが一番大切なんですね。
    大学は6年生の大学だったのでしょうか?

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/13(月) 10:22:33 

    >>126
    嫌そうに見られるのはよくありますね。
    かわいそうになります。
    はいかいいえで答えられる質問ならうなずいたりできます。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/13(月) 10:23:34 

    >>70
    私も一緒です。
    昔から場面緘黙症でそれは治ったけど
    今は社交不安障害です。
    一緒に頑張りましょう

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/13(月) 10:24:12 

    >>128
    場面緘黙症も行けますよ!
    発達障害と併発している事もあるので。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/13(月) 10:25:20 

    内気で人見知りも激しかったし、元々話すの苦手で仲良くない人とは全然話せなかった。でも自信喪失したら仲良しの友達とも話せなくなった。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/13(月) 10:25:20 

    >>4
    あー思い出した!!
    私が小学生の時もいたわ。
    6年生で初めて声聞いた。
    しかも電話で。
    これって何が原因でなるんだろうね。

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/13(月) 10:26:36 

    なんか女の子に多い印象

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/13(月) 10:27:57 

    >>135
    極度の人見知り

    +2

    -21

  • 138. 匿名 2020/04/13(月) 10:28:03 

    大人の皆さんは小さいうちに何をしてあげれば改善すると考えますか?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/13(月) 10:29:13 

    >>70さんや>>132さんみたいな人が多いんだよね。
    だから緘黙の息子の将来がすごく心配になるよ。。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/13(月) 10:29:24 

    場面緘黙症って最近テレビでよくやるから元担任とか教師とか同級生とかに見てほしい。できれば「あの子はこれだったのかも」と思ってほしいけど、たぶん忘れてるな。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/13(月) 10:30:43 

    小学生に重度の子がいたな 押さないと歩かない、座らせないと座らない、給食も食べない、鼻血が出たときも何もしない…
    ある日街でお母さんと会話しながら普通に歩いていてビックリした 当時場面緘黙症なんて知らなかったしね

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/13(月) 10:31:00 

    程度の差はあると思うけど、場面緘黙症って障害なの?精神疾患だと思ってたんだけど

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2020/04/13(月) 10:31:14 

    >>126
    顔が固まってる子をむりやり笑わせようとしないで、普通にハイかいいえで答えられる質問にしてくれると助かります。
    うちの子が小学校に入学した途端場面緘黙になりましたが、クラスメイトが笑わせようとして毎日ほっぺとわき腹が真っ赤になっていて嫌な思いをしてきました。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/13(月) 10:32:12 

    >>129
    これ 結局甘え

    +0

    -16

  • 145. 匿名 2020/04/13(月) 10:32:46 

    >>141
    それ緘黙よりも酷い緘動だよ

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/13(月) 10:33:45 

    私もそうです!家ではお笑い大好きで家族で一番うるさいくらいなのに外に出ると全く喋れない(笑)中学のときには男子から植物人間とか首振り人形とかあだ名つけられいじめにもあってました。
    別のトピにも書いたことあるけど、このままじゃいけないと変わりたくて高校進学で地元を離れて誰も知らない所からリセットする気持ちでがんばりました。
    辛いこともたくさんあったけど段々コミュニケーションとれるようになり今では人と話すことが楽しいです。
    この症状は、本心は話したい気持ちはあると思うので無理に、喋ってよとか何か声だしてよとか言われると余計話せなくなるので強要することはしないほうがいいかもしれません。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/13(月) 10:34:12 

    >>144
    本人が苦しんでる姿を見たらとてもそんな事言えないよ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/13(月) 10:35:08 

    思いつめないで
    緘黙も個性と割り切るほうが精神衛生上いい
    清掃でも工場でも贅沢しなけりゃ食べていけると開き直ればなんとかなるよ

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/13(月) 10:37:58 

    >>88
    こんな人がまだいるんだ。
    悩んでる人達の言葉を読んで、どこがドヤっていると思ったのかな?
    >>39さんが、周りに説明しても受け入れられないのは、こういう人がいるからなのかもね。
    88の人の方が、人の気持ちも考えられずに他人を断罪してドヤっていると思う。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2020/04/13(月) 10:39:05 

    妹がこれで中学校から通わなくなった。
    20過ぎた今も治らず治す気もなく家に引きこもってる。
    小学校高学年時に同級生と何かあったみたいだけど本当のところはわからず。
    先生から心療内科に通うことをすすめられたけど母がブチ切れ。うちの子が精神科に通うなんてありえない、保険証に記録が残る!と……
    通わせてあげれば何か変わったかもしれないのに。
    私は早くに家を出ていますので妹を助けることはできませんでしたが今更更生は難しいので将来メシを食わして行かなくちゃいけない不安でいっぱいです。ましてやコロナで金を将来に残しておける状況じゃなくなりそうなのに。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/13(月) 10:39:45 

    どうせ喋れないからって決めつけられるのがしんどかった

    仰天ニュースで場面緘黙症の子取り上げてたけどお家で普通に話してるのをビデオに撮ってクラスのみんなにそれを見せたらクラスメイトも「なんだ!話せるんじゃん!」ってなって場面緘黙の子もそこから普通に話せるようになったってのを見たけどあれいいと思ったな

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/13(月) 10:40:00 

    >>149
    残念ながら世間はみんなにみんな寛大じゃないからね
    周りに恵まれてればラッキーだよ

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/13(月) 10:41:46 

    >>39
    みんなに知ってもらえるように、親や子供たちにも説明してるよ。
    話せないから誤解されやすいよね。
    理解して貰えたらみんな普通に接してくれるようになったよ。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/13(月) 10:42:15 

    息子がそうです。幼児期は知らなくて分からなくて色々悩みました。小学生になって色々問題出てきて、解決するなかで、放課後デイとか利用し始めてから、少人数の中で自分を出せるようになってきて、問題がかなり解決してきました。

    変わらないことも多いとは思うけど、人を傷つけたりするわけではないから、理解してもらえる環境で、自立した大人になってもらえたら良いなと思ってます。自宅ではひょうきんで可愛らしいので!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/13(月) 10:42:36 

    子供が緘黙だと親が心配して、その心配が子供にうつって・・・みたいな悪循環になる。
    昔から見たら少なくなったとはいえ地方なら工場がある。毎日もくもくと働くことができるれば立派な工員になれる。
    都会は工場がないので地方よりちょっと大変かもしれないが、新聞配達でも清掃でも仕事を選ばずに毎日まじめに働けば、贅沢は無理でも食べていけるだけは稼げる。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/13(月) 10:44:19 

    >>50
    感動した(;_;)

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/13(月) 10:45:54 

    私の原因はおそらく自己肯定感の低さ。さらに思春期のホルモンバランスの乱れや色々加わって、一番やばかった時は話せないし、動けない。自分でもわけがわからなかった。最近は徐々に良くなってる(それでも全然だめだけど)

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/13(月) 10:46:37 

    うちは近所にかんもくの子がいて、
    そのあと、息子が発症したから、すぐに分かったけど
    知らなかったら、気づくの遅れたと思う

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/13(月) 10:46:44 

    >>77
    人と話すことは苦手だけど、各自やりたいことや才能もあるはずだから、まずはそちらを目指してほしい。繊細だけど真面目な子も多いし、研究職とかコツコツ系が合う子も多いと思う。
    就職の面接はがんばらないといけないけど、仕事自体は問題ないと思うんだよね。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/13(月) 10:49:06 

    >>1
    様々のタイプのどれにも当てはまってたな…

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/13(月) 10:49:36 

    >>96
    治った人の話こそ聞きたいから大歓迎だよ

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/13(月) 10:50:25 

    子供の頃これだった。
    給食の時みんなワイワイ楽しそうに話しているのに、喋れなくて苦痛だった。今も大勢で食事とか苦手。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/13(月) 10:51:44 

    教師に「どうして特定の人とはマシンガントークなの〜?」「おしゃべりな時と静かな時で差がありすぎる!!意味わかんない!!」と言われてから悪化した。ものすごく病んだ。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/13(月) 10:51:46 

    >>133
    発達障害が関わっていることもあるのですね。
    子供と関わる仕事をしていますが、こちらからは緘黙症かどうか聞けない立場なので、対応に迷うことがあります。
    人によって程度が違うし、本人の性質や緘黙症の捉え方も違うし、それじたいを問題にしない、あるいは無視しているご家庭もありますし。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/13(月) 10:53:31 

    >>121
    私は大人しかったけど緘黙はなかったよ。
    本読みとか発表は好きだった。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/13(月) 10:53:45 

    接客業をしていた時、ある日を境に急に「いらっしゃいませ」が言えなくなってしまった。
    凄く凄く悩んだ。この病気だったのかな?

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2020/04/13(月) 10:55:21 

    >>154
    うちと同じです。
    幼稚園の時も緘黙を疑ったけど、人見知りなだけかもと思って過ごしてきました。
    小学校に通い出したら
    明らかにおかしいなと思いました。

    >>158
    知らないとただの人見知りだと思っちゃいますよね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/13(月) 10:55:27 

    >>9
    ん?もしや昨日の深夜番組見てました?
    電話でさえ話せなくて結局断念したんですよね…
    自由奔放に生きてる人には本当に理解出来ない病気(?!)だと思う。私も辛かったし今でも少し固まる時あるから
    うぇーいな人に舐められる💔

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2020/04/13(月) 10:58:08 

    >>26
    それはご夫婦の在り方、問題かと。

    それと場面緘黙を混同されると、ますます緘黙の人が誤解されないか心配です。
    緘黙の人、ホントに喋れないんですよ…
    自分で好き嫌いを認識して人を選んだりしてるわけじゃない、都合よく黙ったりしてるわけじゃない。

    理解されない事が1番辛い事だと思います。
    軽く「わたしもそれかも」とか「分かる、そんな時ある」なんて思わないであげて欲しい。

    夫とは喋れないのは別の精神的な症状だと思います。

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/13(月) 10:58:42 

    >>164
    先生からは言えないんですよね。。
    私はもっと早く先生に言って貰いたかったです。。
    けど嫌がる親御さんもいらっしゃいますもんね( ; ; )

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/13(月) 10:59:59 

    >>26
    それは旦那が何か発達に問題ありそう。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/13(月) 11:00:58 

    元緘黙児です。
    一応、話せるようにはなりましたが、後遺症が残っています。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/13(月) 11:02:15 

    >>28
    私は結構大人になっても治らなかったけど
    痩せて自分に自身がつくようになったら声がだんだん出るようになりました。
    ダイエットじゃなくても何か自分に自信つく何かを身につけれたら前向きになれるかもby主

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/13(月) 11:03:45 

    >>29
    そうなの!先生も頭の中一年中春みたいな脳天気な人もいて笑い者になったこともあったな…辛いですよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/13(月) 11:04:55 

    >>121
    仲良し以外とはほとんど話せなかったので、近いものがあったと思います。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/13(月) 11:06:11 

    大人になってまじめに働いて、ちゃんと自分の食い扶持を自力で稼いでいれば、それで十分に胸を張って生きていける。それを目指せばいいのさ。
    ある者は工員になり、あるものは日本人専用安宿の経営者となり、ある者は清掃作業員となり、ある者は象牙の塔にこもり、あるものは職人になり・・・とにかく話をしなくても、自分なりにできる仕事につけばいいのだ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/13(月) 11:06:47 

    >>165
    ご主人は?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/13(月) 11:07:03 

    >喉奥に詰まったようで話せない
    ですよね!自分もです。
    会食不全も有ります。↑であるように「防衛恐怖で
    体が固まってる」が主因、と自分でも思います。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/13(月) 11:12:54 

    >>151
    私は下校時に迎えに行って、他の子の前で娘に私と会話させてました。
    みんな驚いてはいましたが、からかったりとかは無かったので安心しました。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/13(月) 11:13:01 

    >>50
    家で一人で読んでたら泣いた〜( ;∀;)
    こういう題材のドラマとか映画あったら感情移入ハンパない

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/13(月) 11:14:30 

    >>1
    何なのこの病名
    どっから見つけてきたの?

    +2

    -19

  • 182. 匿名 2020/04/13(月) 11:14:38 

    >>149
    毎回こういう人が来るけど、仕方ないのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/13(月) 11:18:39 

    >>181
    身近に居ないと分からないですよね。
    場合かんもくを知って貰えたら嬉しいです。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/13(月) 11:19:00 

    小学生とか学校に通っていたら、保健室か、役所の福祉課、小児科などで相談し紹介してもらうのはどうですか?
    場面緘黙症でSTを受けられたと思います。小さい内の方がいいんじゃないかな?
    病院内にもあるし、フリーで施設とかに契約している言語聴覚士の方とかいます。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/13(月) 11:22:20 

    >>184
    ST調べてみましたが、これ受けられるんですか?
    緘黙症って家では普通に話せるけど効果はあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/13(月) 11:28:46 

    別荘だ海外旅行だ高級車だブランド品だ‥‥そんな生活をめざせばきりがない。お金がいくらあっても足りないからだ。だから、そんなバカげた思い込みから解放されるのが人生を楽に生きるコツ。

    北朝鮮みたいに毎日働いても飢え死にする国なら絶望的だが、この国は幸いそこまで貧しくはないのだけが救い。毎日まじめに働けば飢え死にすることだけはないだろう。

    昭和三十年代みたいに工場近くの長屋に住んで、作業着姿のまま出勤して、仕事を終えたら風呂屋でひと風呂浴びて、狭い長屋の一室でビールくいっとあおってバタンキュー生活が、ひょっとしたらコロナ騒動の影響でまた復活するかもよ。もしそうなれたらコロナ騒動は、緘黙症の人たちにとってまさに救いの神になる。

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2020/04/13(月) 11:31:06 

    自分の気持ちを言葉にしようとすると頭真っ白になって黙り込んでしまう

    外ではそうならないけど、家族相手だとそうなってしまう。これも当てはまる?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/13(月) 11:34:08 

    >>187
    家族と何かあったの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/13(月) 11:37:45 

    小学校の時に1人以外とは喋らない女の子いたよ。
    もう30年以上前の話だから、誤解された子はかわいそうだったな。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/13(月) 11:41:29 

    新聞配達をしている人から聞いた話では、職場に多いって。引きこもりの人や緘黙症の人。どちらも話ができないから、早朝で誰とも顔を合わせなくていい新聞配達の仕事は非常にあっているみたい。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/13(月) 11:45:13 

    >>188
    割と普通の家庭で育ったけど、子供の頃からこんな感じ。
    自分のミスで迷惑をかけてしまったとき、謝りたいのに言葉にできない。夫と喧嘩した(といっても話し合いくらいの激しくないもの)とき、自分の気持ちを言葉にできない、など。

    娘にも同じ傾向が出てて、これは性格なのか?それとも何か療育が必要なのか?と悩んでいるし、自分も苦しい。

    仕事では何でも話せるんだけどなあ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/13(月) 11:47:20 

    184です。

    >>185
    知的や発達に問題がないと、受けられるかどうかはそれぞれの市町村で違うと思います。先ずは問い合わせではないですかね?発達もあればほぼ受けられます。
    自費でも受けてみたいのであれば、都道府県の言語聴覚士会がありますので、そちらに問合せてみられては?病院等を退職されてフリーでされている方もいらっしゃっいますので。何もしないで後悔するよりは、やるだけやってみる方がいいんじゃないかなと思い投稿しました。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/13(月) 11:54:01 

    フリートークは苦手だけど、発表会で役割(セリフ)を与えられればそれはこなせる。
    だから仕事なら、接客でもよく使う言い回しパターンを覚えればいけるんじゃないかなと思ったりする。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/04/13(月) 11:59:57 

    ママ友に化粧品売りつけないと!

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2020/04/13(月) 12:15:37 

    >>120
    できるときとできないときと出てきてしまうんだよ
    私そうだもの
    場合によるんだよ

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2020/04/13(月) 12:18:24 

    わたしもそうだった。学校が辛い記憶しかない。
    大人になった今、克服したかと思ったが、会社や義家族の前で苦労している。辛い…人生辛い…

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/13(月) 12:33:26 

    >>196
    わかりますー!雑談とか全然できない。だから2人で遊ぶとかできない

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/13(月) 12:34:43 

    >>77 フロントは一般の宿みたいに顔合わせる形式だと無理でしょうね。一番いいのは領収書を出すのではなく、自動販売機で宿泊料金を入れれば自動的に鍵が出てくるシステムでしょ。
    話をするのが苦手な人が運営するってことを忘れずに。フロント業務は愛想よくしていないといけないしコミュ力も必要です。清掃やシーツの洗濯やアイロンがけは緘黙症の人には合っていますが、フロントは彼らに最も不向きな仕事です。

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2020/04/13(月) 12:35:58 

    緘黙だったけど看護師になりました
    初対面の人は余裕
    ただ慣れてくると無理。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/13(月) 12:48:58 

    >>48
    私は場面かんもくで、あなたのお姉さん以上に努力しています。正直その程度の努力で治ったのは元々軽かったとしか思えないです。
    この病気は努力して治せるものではありません。
    個人差がとても大きく、何の努力もしないで自然に治る人もいます。
    努力して治したとか言わないで欲しいです。
    大人になっても治っていない人は努力していない人だと言ってるのと同じです。
    あなたのコメントは場面かんもくに対して誤解を生むだけです。

    +2

    -24

  • 201. 匿名 2020/04/13(月) 12:50:16 

    数日前、NNNドキュメントあたりでやってたよね。番組ディレクターの娘もそうだっていうやつ。
    私は違うけど、すごく落ち込んでいるときに、声がのどに使えて出しにくいときがあるから、話したいけど話せない感覚が少しわかる。
    食べ物を飲み込むのと逆だけど、声を出すときも一瞬強い力がいるよね。元気な普段は全く気にならないけど、落ち込むとその一瞬の力が出せない。
    大変だと思うけど、どうぞお大事に。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/13(月) 12:57:01 

    >>157
    緘黙だから自己肯定感が低くなるのかなと思ってる。
    うちの子も自己肯定感が低くならないように気をつけてはいるんだけど、どうしても話せない事がストレスになって自分を責めてるよ…

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/13(月) 12:59:18 

    >>192
    ありがとうございます。参考になります。
    療育には行ってるけど、治療ができるところがあるのか分からなくて困っていました。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/13(月) 13:04:21 

    >>200
    軽度から重度まであるから、あなたの事を努力していないと言ってる訳では無いと思いますよ。
    お辛いですよね…

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:47 

    >>191
    大切な人に嫌われたく無い気持ちが強いんですね。緘黙かは分からないけど。。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:58 

    娘が保育園の時、そうでした。
    今も自分からグイグイ行く方ではありませんが
    私は客観的に娘を見つめて、周りの様子を注意深く
    観察していて思慮深い人間なのだろうと思い
    その部分を誉めて育てました。
    損をする部分があるかとは思いますが、
    何か自信を持てる所がみつかれば、それがのびしろかになるのではと思いました。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/13(月) 13:17:12 

    >>200
    どんな努力をしてるんですか?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:42 

    小学校中学年くらいまで私それだったかも。
    友達や家族にはめっちゃ話せるのに、大人が本当に無理で。
    担任の先生以外はほとんど話せなかった。友達のお母さんとかにも挨拶も返事も出来なかった。しなきゃいけないとはわかってるのに。徐々に治って大人になった今は接客業してます。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/13(月) 13:28:17 

    高校の時に場面緘黙症の人いたなぁ
    定時制だったからそういう複雑な事情の人もいるかぐらいに思ってて、返事はないんだけど毎日おはようとか挨拶したり、プリント渡す時に何気なく話しかけたり、お菓子あげたりしてたら
    卒業式ギリギリの頃に、挨拶したら小さい声で挨拶が返ってきて凄い嬉しかったな〜
    ひょっとしたら鬱陶しいと思われてたかもしれないけど、私は友達だとおもってた
    その子は今どうしてるかな

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/13(月) 13:34:49 

    言葉は話せるんだけど、精神的に自然に話せなくなるのも場面緘黙になるかな?
    子供の頃から、兄弟以外と話そうとすると、頭の中でスイッチが切り替わるみたいにして、話せなくなった。ロボットみたいに、考えながら話すことはできるんだけど、心がこもってないから辛い。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/13(月) 13:35:15 

    >>209
    鬱陶しく無いよ!!
    むしろあなたみたいな人がいてくれて助かってたと思うよ。
    無視される方がよっぽどつらい。
    気持ちは普通の人と変わらないんだもの。
    私がその人の代わりにありがとうって言いたいくらいだよ。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/13(月) 13:36:17 

    >>210
    まさにそれが場面緘黙症だよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/13(月) 13:46:55 

    >>63
    私もそうだった。
    アラサーだけど、当時は場面緘黙という言葉もなくて病気だと理解されなかったから、親にも先生にもクラスメイトにも話さない事を責められて辛かった。
    自分でも喋れない自分が悪いと責め続けた。
    学生時代が人生の中で一番の地獄。
    今の時代の場面緘黙の子達は理解されてちゃんと病院や療育に連れて行ってもらえて羨ましいと思ってしまう。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/13(月) 13:48:41 

    具体的に何をどう理解して欲しいんですか
    例えば、会社に同様の方が居たら私たちに分かるんですか?
    どのように理解してどう接すればいいんですか?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/13(月) 13:52:03 

    >>1
    ほんとに?
    言い訳ではなく?
    この病名で挨拶すらできない中学生いたけど、しゃべれないじゃなく、挨拶もできないなんてさすがに甘えだと思う。

    +5

    -29

  • 216. 匿名 2020/04/13(月) 13:57:01 

    >>215
    挨拶を返せなくて本人もつらいんだよ。

    +13

    -2

  • 217. 匿名 2020/04/13(月) 14:05:42 

    >>215
    不安障害だよ。
    好き好んで話さない訳じゃない。

    +24

    -2

  • 218. 匿名 2020/04/13(月) 14:21:07 

    >>1
    息子が場面緘黙です。幼稚園で診断がおりて小学1年からずっと支援学級で過ごし今中3になりました。初対面の人とは相変わらず話せませんがこれまでいじめ等全くなく過ごせています。
    家でもよく話をしますし友達関係も楽しそうです。
    やはり話すことを強制するのが1番ダメですね。本人がリラックスした環境が大事です。これから先就職などを考えると面接等まだまだ受け答えが出来ないのでまだまだ支援が必要だと感じます。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/13(月) 14:24:24 

    >>215
    うちの子も知らない人にはあいさつすら出来ません。言葉が出ず喉で言葉が詰まるようです。不安障害もあるので通院してます。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/13(月) 14:27:26 

    場面性緘黙と強度の人見知りって別物なのかな?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/13(月) 14:36:20 

    >>219
    知らない人には仕方ないと思います。
    数年知ってて、その日は何時間も一緒にいたのに挨拶ができない子がいた。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/13(月) 14:36:30 

    私も昔この病気で、未だに自分をさらけ出すのは苦手です\(^-^)/
    ここでは工場とか勧められるけど、本当はお喋り大好きだし、仲間と楽しく働きたいです笑

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/13(月) 14:39:32 

    私まさにそうです
    授業で教科書の文を読むときは大きい声ではっきり喋れるけど、班になって意見を言い合うときは全く声が出なくて周りの人に意見合わせてました
    私がこういう場面になると話せなくなることを知らなかった先生に放課後呼び出されて怒られてました

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/13(月) 14:45:30 

    >>4
    それ私かもw

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/13(月) 14:54:20 

    欅坂46の渡辺梨加さんがそうだよね

    この病気の人は絶対に芸能人(しかもアイドル)にはなれないと思ってたから驚いた
    面接50社落ちたって聞いて、自分と同じ苦労をしてて応援したくなったよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/13(月) 15:03:05 

    面接で喋れないのはコミュ障になる?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/13(月) 15:05:47 

    >>221
    知ってるだけじゃ話せないよ…

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/13(月) 15:07:20 

    >>225
    芸能人にもいるんだ…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/13(月) 15:07:42 

    私じゃなくて妹の話でも良い?
    妹が保育園の時だけど家では超普通!今日何があったとかどんな歌を習ったとか、歌だって聞かせてくれた。
    保育園で喋ってないなんて家族の誰も思わなかった。
    保育士さんが教えてくれて初めて知ったの。
    どうして喋らないの?って聞いても「分からない。声が出なくなるんだ」って。
    意味が分からなかった。でも調べたらそういうのがあって、どうして?って聞くのはいけない事だと知った。
    小学校に上がって自然と喋れるようになって今じゃもう友達とは話せるようになったから安心したけど、
    喋らないからって何も考えてないわけじゃないし、家で喋れるなら声帯に異常をきしてるわけでもない。
    だから気にしなくて良いと思う。
    もし喋れるようになりたいと思うなら、あいさつから始めてみると良いと思う。妹がそうだったから。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/13(月) 15:22:32 

    私これとは言い切れないけど近い部分はあった。両親とは機関銃のように話して、仲のいい親戚や友達とは機関銃とまではいかないけど普通に話せる。それ以外の人とは挨拶するのも辛かった。親にちゃんと挨拶やお礼言いなさいって言われて、わかってるんだけどなかなか声が出なくて。高校生くらいから人に気をつかうのやめようと思ったら楽になったよ。今じゃ誰とでもよく話せるし声が大きいって言わられる。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/13(月) 15:22:58 

    >>87
    >>39.76.85です
    場面緘黙症と言うことを話した時に言われたのは、うちのこも恥ずかしがり屋だけど挨拶はちゃんと出来る、病名なんかつければいいってもんじゃない、親が躾をしないから挨拶すら出来ないんだと言われました。
    いくら説明しても理解はしてもらえませんでした。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/13(月) 15:23:25 

    >>135
    電話が良かったんだよ!
    顔見てないから。
    電話がきっかけで、その子が話しやすくなるからとてもいい方法だよ。

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/13(月) 15:24:58 

    >>13
    違わないと思いますよ。
    昔は病名もなく今でも認知されてなくて、極度の恥ずかしがりやとか引っ込み思案って思われるみたいですね。
    改善されていくみたいだけど、努力して克服したのはすごいですね。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/13(月) 15:25:27 

    >>136
    そうそう。
    自閉症は男児に多いよね
    男女で障害偏るのは何でだろう?

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2020/04/13(月) 15:28:03 

    >>225
    自分の娘に芸能界に入って欲しいわけじゃないけど、芸能人にいるって自信になる。
    学校みたいに、知り合いじゃないからかえって芸能界のがいいのかな。
    うちは小学校より中学のが生徒が増えるので、居心地良くなったらしいので。
    人数少なくて皆知り合いって小学校より、誰が誰かわからん位生徒がいる中学のがいいらしい。
    芸能界も色んな人行き来してるから。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/13(月) 15:30:40 

    >>231
    こういうトピにも数人いますもんね。
    悲しいけれど仕方のない事なのかも知れない。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/13(月) 15:38:23 

    こういうのは栄養不足の可能性があるかも
    政府は全ての栄養素の血液検査を義務づけた方がいい
    私は大人になってから貧血をはじめ、ビタミンやら亜鉛やら全然足りないのが分かって
    補給したら人見知りも喋れないのも治って
    活発な性格になったよ
    栄養素が足りないと喋るのすら面倒臭くなる
    学生の頃に気づいていればと後悔してる


    +3

    -8

  • 238. 匿名 2020/04/13(月) 15:43:19 

    子供が小さい時、幼稚園のお母さんに
    ストーカーみたいなことされた。
    ほぼ毎日2時間、電話がかかってきて
    長文の手紙が一か月に4~5回きた。
    同じことされた人が、他にもいた。
    でもその人、会っても何も言わない。
    何人かでお茶しても一言も喋らなかったって。
    その人、自己愛性人格障害かボーダーだったなと
    思うけど、これもあったのかな。

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2020/04/13(月) 15:46:11 

    >>200
    個人差がとても大きいと仰るなら>>48さんのお姉さんの努力も個人差じゃない?
    人の努力を"その程度"と言ってしまうのは悲しいですよ。
    私も幼少から場面かん黙症ですから言いたい気持ちはわかります。相手に伝えられないから理解されないことも多く辛いですよね。
    でも私も私なりに努力して壁を乗り越えてきてます。
    努力して治せるものではないと言い切るのも間違いだと思います。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/13(月) 15:49:22 

    >>221
    挨拶しなきゃいけないことはわかってると思う。けど、言葉に出来ないんだよ。喉から出てこないの。本人もツラいと思う。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/13(月) 15:58:40 

    >>48
    お姉さん努力したんですね。
    純粋に凄いことだと思いますよ。
    優しい妹さんですね。

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/13(月) 16:09:21 

    喋るのが当たり前の世界で逆にどうして皆こんなに流暢に話せるんだろうと不思議だった

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/13(月) 16:15:53 

    >>239
    努力で治せるのは軽いからだと自分は思っています。
    努力すれば治るような言い方をされたので、とても不快に感じましたし、場合かんもくを誤解されたくないので200のようにコメントしました。
    軽度の場合は努力して治せることもあると思います。それ自体は否定していないです。
    努力して治せるものではないと言い切るのが、どうして間違いなのか理解出来ません。
    場面かんもくが治らない人はそれ相応の努力をしていないと考えているのですか?

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2020/04/13(月) 16:17:08 

    >>1
    そうでしたー!
    しかも親の仕事の関係で転校が多くて
    毎回つらかった…
    授業中先生に指されても言葉がでなくて立ちっぱなしで皆に迷惑かけてしまって勉強に集中できないし。・(つд`。)・。
    今は反動でめっちゃおしゃべりになったけど
    後遺症で大人数では会話が苦手だったりいろいろ不便

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/13(月) 16:18:59 

    >>103
    大丈夫です!って言い切れないけど
    私が今こうして元気なので解決策は見つかると思います。
    お子さんの好きな物を伸ばして自身が付けば良いのだけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/13(月) 16:20:36 

    >>48
    素敵な妹ですね
    私は妹に
    「暗いから友達作れ」とか「私みたいに彼氏作れよ」とか「内弁慶かよ」
    とかさんざん言われていつも喧嘩だぜよ

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/13(月) 16:30:18 

    場面緘黙症Journal 旧掲示板過去ログ
    場面緘黙症Journal 旧掲示板過去ログsmjournal.com

    場面緘黙症Journal旧掲示板の過去ログです

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/13(月) 16:39:16 

    >>1
    ものすごい優しい人が多いのかな?
    症状・原因も、人それぞれなので、良い対応も色々だと思います。

    私が見た中では、軽いツッコミでも傷ついてしまって話すのが怖くなるとか。
    その反動で家では暴言をはいたりする子もいるけど、まっったく普通で明るく優しい人もいる。
    まずは、家族が知り理解して対応することが大切だと思います。

    最近は理解が多くなってきたように思うから、大丈夫だよ!
    好きな事いっぱいして、楽しくなる事を探してね。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/13(月) 16:39:59 

    質問にすぐに答えられなくてしーんとなった時の空気がめっちゃ辛かった

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/13(月) 16:54:54 

    >>110
    私も昔、緘黙症でしたが娘に遺伝しました。
    私は今でも人付き合いが苦手です。娘は療育センターに相談して支援を受けています。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/13(月) 17:00:01 

    >>221
    うちの子担任に慣れた事が一度も無いよ。
    一年間担任と話さずに終わるよ。
    知っていても慣れないと難しいみたい。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/13(月) 17:04:29 

    >>245
    ありがとうございます。
    好きな所を伸ばしてあげているつもりなのですが、自己肯定感がすごく低いです。
    自分の事が嫌いだと言われてツライ😭

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2020/04/13(月) 17:09:51 

    >>250
    私も子供に遺伝しました…
    今思えば私も似たような子供でした。
    私のせいで子供が苦しんでしまっている事が申し訳無くて仕方ないです。
    子供が生まれるまでは感じていませんでしたが、自分もとても生きづらかったので発達障害もあるのかなと感じています。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/13(月) 17:14:58 

    >>244
    後遺症わかります。私もあります
    攻撃的な性格の人がちょくちょくいるけど
    ビクビクしちゃう…他の人とは普通に話せるのに
    少し意地悪な人っておとなしいところを鋭くついてきますよね。何か言われる訳じゃないけどアンタは部外者みたいな態度を取られる

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/13(月) 17:19:22 

    >>248
    ありがとうございます💖優しい人〜♥
    優しい〜う〜んどうなんだろう人が良いというか
    私は目の前の人が困ってたら助けなきゃって手を出すんだけど
    私はそうは思われなきのが少し苦しい…
    見返りを求めてる訳じゃないけど
    やってもやってもやってくれるのが当たり前みたいに思われてたまに爆発したくなる…

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/13(月) 17:20:28 

    >>253
    私も幼少期に辛い思いをしたので、子供も同じような経験をするのではと心配になりますし心苦しいです。まだ診断はおりていませんがADHDっぽいような気質があって…発達障害も覚悟しています。ただ、昔と違って相談できる機関があることや支援が受けれることに感謝しています。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/13(月) 17:20:52 

    >>252
    辛いですね💔私も自分の事嫌いでよくお母さんに早く死にたいって困らせたこともありました
    お子さんが早く前向きになれるといいな(T_T)

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/13(月) 17:23:03 

    >>257
    まさにそれを言われています。
    なぜ産んだの?とも言われます。
    まだ小学生になったばかりなのに(T_T)

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/13(月) 17:25:28 

    >>254
    後遺症、よくあるみたいですね…

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/13(月) 17:29:02 

    >>253
    そうですよね。今は昔よりも理解をされやすい方かと思いますよね。療育にも行けるし。
    まだまだ世間にはあまり知られていないけど。

    うちの子は仲の良いお友達とでもあまりうまく遊べない(遊びに交わろうとしない)ので、他にも問題ありそうです。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/13(月) 17:32:09 

    学生の頃、緘黙症でした。
    社会人になった今も喋るのは苦手です。
    声を出すのにすごく勇気がいります。
    一言二言くらいしか喋れません。
    楽しそうにお喋りしている人を見ると羨ましくてたまりません。
    自分は一生無理だと思う。
    いつも独り。
    生きるのがすごくしんどい。
    何でこんな人間に生まれてしまったんだろう。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/13(月) 17:33:10 

    >>260>>256さんへです すみません。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/13(月) 17:45:33 

    >>258
    お母さんに褒められるのが何よりの自信です
    産まれてきてありがとう
    お母さんの子でありがとうって言葉や態度で伝えたらいい方向に向かうと思います。
    私は家では明るい子だったからお母さんに内弁慶ってよく言われてました( ´∀`)
    お母さんと楽しく話せるまでなれば大丈夫になります
    頑張って下さい

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/13(月) 17:46:06 

    >>259
    あるのですよ…💔困ったもんです

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/13(月) 17:47:57 

    これ病名あったんだ( ;∀;)
    小学校低学年の頃まさにこんな感じで、「休み時間は声大きいのに授業中だと声小さい」ってからかわれたな…
    自分でもかなり悩んだけど、結局どうしていいか分からなくて一時的に不登校にまでなったよ。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:42 

    >>203
    STってコミュニケーションスキルのトレーニングのことですか?
    うちはやってます。
    校外カウンセラーさんに聞けば、近所の療育教えてくれますよ。そこの先生とはしっかり喋れます。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:20 

    >>50
    最後の方の友達が「凄い凄い!」って泣いてるとこ泣ける ええ子や…

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:56 

    >>263
    ありがとうございます😢
    褒めたり好きな気持ちはたくさん伝えているのですが、休校のストレスもあってか悪化しています😞

    今は死にたいとは思わなくなりましたか?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:28 

    >>47
    コメントありがとうございます。
    娘は、長期連休明けに必ずチックを発症します。
    目をパチパチさせて、目がつた疲れた、辛い。。、(泣)と訴えてきます。
    そんな時は早めに寝かせてゆっくり休ませてあげています。
    家でこんなに明るくて優しい子、同じように外で振舞えたらどんなに人生が華やかか。。。と思う事もあるのですが、娘は娘なりにうまく立ち回っているようなので、今は見守っています。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:27 

    >>261さんと会って話したいくらいだわ…

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:56 

    これかもしれない、、
    私の場合コミュニケーションをとるのは元々苦手だけど2人なら親しくない人でもなんとか話せる。けど3人以上の会話は全員が親しい人でないと話せなくなる。黙ってると気を使ってみんな〇〇だよね?とか、がるこちゃんは?とか聞いてくれるけど頭真っ白になってあわあわして答えられないかとんちんかんな答え言ってシーンてなる、、
    話振った人からしたらなんで無視するだろうって感じるよね、、申し訳ない、、

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:20 

    >>269
    家ではこんなに可愛いのにどうして…
    と私もよく落ち込みました

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:40 

    過去のクラスメイトに3人いました。
    2人きりの時に話しかけたりしたら、短くだけど答えてくれて嬉しかったのを覚えています。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:01 

    >>208
    治ったきっかけは何かありましたか?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:05 

    >>248
    そうなんですよ。
    場面緘黙の人は優しいから、だんだんとまわりがエラそうになったり高圧的になったりしやすい。
    都合のいい時だけ一緒にいて連れ回したり。

    だからこそ、そうしない人=本当に優しい人を見つける事が出来ます。
    仲間に入れてくれるような優しい人。いつか。

    人を助ける時は、その人に見返りを求めずに
    自分の徳を積んでるって思ってがんばるしかないですよね。
    これは、場面緘黙に限らず(お人好しや優しい人に言える事だと思います)

    私は場面緘黙ではなくて、穏やかに見えるのでよくなめられてますが、
    意地悪な人は自滅していきますよ。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:40 

    >>270
    261です。
    ありがとうございます。
    自分はみんなとは違うっていう孤独感が強いので、その一言に少し救われる思いです。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:04 

    >>266
    そういった情報本当に助かります!
    今はあんまり療育にも行けそうに無いけど、落ち着いたらまた探してみようと思います。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:55 

    姉妹や兄弟で2人とも似たような症状の方いますか?

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:24 

    >>276
    情報を知りたくてTwitterをよく見ているのですが、場面緘黙症の方はたくさんいますよ。
    そういった場所で話してみるのも良いかも知れませんね。
    Twitterが苦手でしたらすみませんm(_ _)m

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/13(月) 18:55:15 

    当時付き合ってた人のモラハラが凄かった上に怒りの沸点が分からなくて怒り出すたびに何も喋れなくなった。でも黙ってるとそれで余計怒った挙句怒鳴るから何か喋らなきゃ喋らなきゃって色々考えるんだけど本当に自分でも怖くなるくらい声が出なくてその代わりに涙がボロボロ出て止まらなかったなあ
    あの声が出なくなる感じが怖くて苦手です、声の出し方本気で数分忘れるw

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:29 

    脳の動き、なんですよね結局は
    運動をすると、脳に刺激有るので、運動も是非してほしい
    体幹がずれて骨盤や背骨アゴがずれてる可能性もあるし
    体がこわばって、呼吸が浅いかも
    腹で呼吸し体幹にもいい、IAP呼吸を
    体から脳へアプローチする方法も効果有ります

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:49 

    >>280
    それはなんか違う…w

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/04/13(月) 19:01:33 

    >>1
    私もこれかもしれないです。
    マンツーマンでは喋るけど、3人集まると喋らなくなる…。

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2020/04/13(月) 19:02:20 

    友達が場面緘黙でした。音読は出来るけど、クラスメイトとの会話はほぼない感じでした。
    幼なじみなので、家に遊びに行ったりしましたが、本当は明るくて一緒にゲームして遊んだり、楽しかったです。友達になれて良かったと思います。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/13(月) 19:21:33 

    大人になってマシになってきたけど、いまだに苦手な人に対してはまったく話せない

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/13(月) 19:36:56 

    >>284
    お友達も同じように思っていると思います

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/13(月) 19:47:16 

    心療内科、カウンセリング、色々やりましたが、結局は努力か環境なのかなぁと思います。
    私は後遺症?で、最低限のコミュニケーションしか取れません。
    ・人と目を合わせる
    ・ニコニコする
    ・聞かれたことには答える
    ・「はい」「うん」「ありがとう」「ごめんなさい」「すみません」「おはようございます」「さようなら」は、言うようにする。
    これくらいしか出来ません。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/13(月) 19:49:06 

    前職で死ぬほどキツい上司の前だけ
    声がでなくなってたけど、
    この症状だったんかな...

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2020/04/13(月) 19:55:28 

    ここに、「うちの子がそうです」って書き込みにに来てる親御さんがいるってことは恵まれてることです。お子さんは救われてるはずです。
    この病気は今まで凄く知名度が低くて、ハートネットTVやバリバラ、AbemaTVなんかで取り上げられるようになったのはごくごく最近ですから。
    学校って、喋れないのがいちばん不便なんですよ。
    2次障害で不登校になります。

    知名度が上がってきて、良かったと思ってます。

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/13(月) 20:01:17 

    場面緘黙のお子さんをお持ちの方
    オススメは、転校と進学の機会です
    喋らないとレッテルを貼られてる環境で変わることは難しいです。
    大人しい子が多い中学、高校を受験すること。(偏差値高いほうがいいかも)
    少しは改善するかもしれません

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2020/04/13(月) 20:05:18 

    >>50
    道を人に聞く、って効果あるのかな??

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/13(月) 20:16:46 

    自閉症スペクトラム+場面緘黙です。
    場面緘黙なったのはちょうど保育園入ったくらいで、今もちょっと引きずってる。

    毒親育ちで自分の感情押し殺す癖がついたからコミュニケーションとるのがすごく億劫です。

    子供の頃母親に一生懸命話しかけても無視されるからあっ私おもしろくないんだ…って悟って、自己主張するのを諦めたから、話しかけられてもへーとかそうですねしか言わないからつまらない奴と思われてます(実際そうですが…)

    相手の話聞いて自分の中で色んなことが浮かんでくるのにどうしても気持ち押し殺しちゃう。
    嬉しい、楽しいっていう感情をもう少し表に出せたらいいのに、そんな自分は気持ち悪い、私は面白くないんだから黙ってればいいってすんでのところで思って止めちゃいます。

    しかも話すとき声が掠れるし最悪。
    もっと通る声になりたい、それなれば少しは自信があるように見られるのに。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/13(月) 20:23:27 

    小学生の頃は完全にこれでした。
    大学生まで何となくこんな感じを引きずってたけど、社会人になってからは「黙ってたら自分が損をするだけ」っていうのを実感してからは、意見を言うようになった。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:05 

    >>292
    うちの子も声がすごくかすれます!!
    絞り出すような声です。
    それが嫌で余計に話せないのかも知れません。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:35 

    大人でこれの人、どうするんでしょうね。
    就労訓練みたいなとこに通うのかな?
    知ってる人いませんか?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/13(月) 20:46:49 

    >>4
    昔中学の時隣のクラスにいた子がそれだったんじゃないかと思った
    先生に呼ばれてもしぶしぶ(?)席を立つんだけど、声が出なさそうだった
    結局声も聞いた事なかった

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/13(月) 20:53:12 

    290に同意です。
    かんもくのコは友達が出来にくく、イジメのターゲットになりやすいし、悪い思い出だけになる可能性が
    高い、と本で見ました。
    高偏差値の学校ならマシに同意です

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/13(月) 21:05:04 

    私もこれでした。テレビで特集されてて衝撃でした。子供の頃は家だけが自分の居場所でした。居心地の良い場所、人を見つけられたら少しずつ治るのではないかと思います。私は就職、結婚も無事できました。上手くやれたなーと自分でも驚きますが。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/13(月) 21:08:01 

    >>268
    休校ね…コロナのせいでみんなが前向きになれないから親子でみんなで乗り越えましょう

    う〜ん…突発的に癇癪起こす時や絶望感に苛まれると言ってしまうかも…

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/13(月) 21:14:31 

    >>283
    でも自分を下に見てる人は自分とは話してくれないですよね。この前一対一で作業してる時は何も話さず
    その人は私以外にはフレンドリー(●`ε´●)
    毎回イラッとします。苦手で構わないから
    コイツない扱いマジで腹立つ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/13(月) 21:34:39 

    人が困ってたら助けたい

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/13(月) 21:35:41 

    >>301
    優しい♥私もそうでありたい

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/13(月) 21:46:56 

    うちの息子は場面緘黙で支援学級です。交流クラスの子たちは小学校から中学まで息子が声を出している時を見た事ない。よく交流学級の子たちに○○君はお話出来ないの?と聞かれていました。支援学級ではムードメーカーでベラベラ喋って先生に怒られる程です。
    交流クラスの先生とも話せません。支援学級の先生とは話せます。
    場面緘黙を全く知らない人から見たらどうして?無視された!と思うかもしれません。でも、話せないから診断が出てるんですよね。本人も話したくないわけではないんです。話せないんです。声が詰まって緊張して体が固まってしまったり頭がフリーズしてしまう。
    だから、質問とかされて言葉にできない時は首を動かしてYES NOがわかるようにしようねと教えてきました。
    一番辛いのは本人なんです。
    場面緘黙を知らない人、周りにそうかも?と思う人がもしいるなら、少しだけ支援する気持ちで接して欲しいと思います。

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/13(月) 21:48:31 

    つらかった・・・
    クラスメイトだけじゃなく担任の先生にまでヒドいあだ名つけられてイジメられたんだよ
    小学校の思い出なんて思い出したくもない

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/13(月) 21:50:47 

    >>255
    返信を>>275に書いてしまいました

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/13(月) 21:55:59 

    大人になって場面緘黙症だったんだと知った
    話たいのに言葉が出なくて学校に行くのが辛かったな

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/13(月) 22:15:52 

    年長の娘はもしかしたらそうかもしれないです。家ではずーっとしゃべってますが、
    幼稚園では一言も喋らない日もあるみたいです。
    お友達におはよう言えた?と聞くと、
    緊張して出来ないと言います。
    どのようにフォローしていくか悩んでます。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/13(月) 22:18:48 

    >>307
    担任の先生に幼稚園での様子を詳しく聞いて、小児科に相談してみた方がいいですよ!
    幼稚園の頃は大人しいだけで見過ごされがちですが、小学校に入ると明らかに浮きます。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/13(月) 22:19:42 

    >>307
    あと、おはよう言えた?とかはプレッシャーになるので聞かないほうが良いみたいです。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/13(月) 22:20:57 

    >>252
    小学生5年生の娘が場面緘黙症です。。親がなにかしてあげられることはあるのでしょうか?家ではうるさいくらいなので、つらいです

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/13(月) 22:23:26 

    >>310
    療育や支援学級には行かれてますか?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/13(月) 22:23:33 

    私も場面緘黙症でした。幼稚園から中学2年生まで。
    三年生からクラス替えで話せる子出来て少し克服。
    社会人になったらまあ克服はした部類だとは思いますが、コミュ症は治っていません。
    本当に辛い幼少期だった。私もなんで喋れないのか辛かったし、周りに迷惑をかけてるのも本当に申し訳なかった。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/13(月) 22:26:01 

    >>310
    他の方も書かれてますが、知らない子ばかりの中学校に入れてあげるのも良いかも知れません。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/13(月) 22:30:39 

    >>309
    アドバイスありがとうございます!
    人見知りが赤ちゃんの時からひどかったのもあって、時間が解決するかな〜と見過ごしてたところがあります。
    年長になって担任の先生も変わったので、改めて相談してみます。
    プレッシャーを与えていたなんて、反省です…。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/13(月) 22:33:21 

    >>305
    私宛だったんですね( ´∀`)
    文章はわかっていても違ってたらどうしようかと

    そう!話さないのをいいことに図に乗る人いますよね

    だから分け隔てなく優しい人には懐きます🐈
    そういう人を大切にしたいですよね〜

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/13(月) 22:36:27 

    >>314
    いえいえ(^-^)
    うちも同じでした。まだ小さいしこんなものなのかなと…
    幼稚園での様子が気になって私も毎日聞いちゃってましたよ( ; ; )
    もっと早く助けて欲しかったみたいです。
    話せなくてずっとつらかったって。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/04/13(月) 22:44:17 

    >>310
    うちの子もですが、もう友達やコミュニケーションよりも
    子供が生きていく上で大切な事を学んだり身につけた方がいいです。

    母親とたっぷり楽しい時間を過ごし、たくさん感動して
    好きな事を見つける。出来れば将来的に仕事になるような。

    えびすさんは、友達がいませんという悩み相談に対し
    真顔で「そんな事よりも1円でもお金を稼ぐ方法を考えた方がいいよ」って言ってます。
    そうやってくうちに、きっと社会的にも成長していけると思います。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/13(月) 23:04:51 

    バイト先にいたけど
    忙しい客商売だったから申し訳ないけどイライラしかしなかった。

    自分を変えたいってバイト面接に来たのに挨拶も返事も出来なくて最初は皆様子見て優しく教えてたけど

    ずーーーーと変わらずで激務には向いてなかった


    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/13(月) 23:07:06 

    小中高とずーっとそうでした。
    そしてオバさんになった今でもそう。

    何か発言して「あなたに話してるんじゃないけど」と言われたらどうしよう、トンチンカンなこと言ったらどうしよう、スルーされたらされたでまた怖い、
    声を発して一斉に視線を浴びるのが怖い、
    そんなことを考えてるうちに押し黙ってしまいます。
     

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/13(月) 23:11:19 

    >>319
    誰か一人でも心を開いて話せる人はいますか?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/13(月) 23:25:03 

    >>287
    充分、立派です。そのままのあなたでokです。
    他人との距離は腹6分でいい。

    場面緘黙症じゃなくても、それが出来ない人は
    いーっぱいいますよ。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/13(月) 23:28:15 

    今月から中学生になった娘が2歳頃からそうです

    小学校では先生や周りの子供達、お母さん方の理解もあり、いじめもなく本当に幸せな6年間を過ごすことができました。
    まだ同級生の前で話をすることはできないけれど、学校以外では少しずつ喋ることができる人が増えてきました。

    彼らを周りの大人が理解して受け入れ、認めていくことで自信をつけさせていくことが大事だと思います。
    そして子供の前では悲観せず、否定せずいつでも応援することを私は心がけています。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/13(月) 23:28:37 

    >>235
    芸能界の方が自由だから、いろんな人がいるということへの理解は一般社会より簡単にしてもらえそう。
    渡辺梨加ちゃん、あれだけ可愛いから50社の中で顔採用でも1つも受からなかったの⁉︎と正直びっくりした。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/13(月) 23:29:55 

    小学生のときはみんな優しくて良かったけど、中学で他の小学校からきてた1人の男子が喋れない私に凄くイライラしていたみたいで、授業中当てられて何も言えないでいるとみんなに聞こえる声で「早く言えよ!」って言われることもよくあり、私のせいで授業が進まないことに苛ついていたのがわかって申し訳なく本当に辛くて、中学は本当に楽しい思い出がほぼなくて中学三年間は記憶から忘れてしまいたい過去です。
    辛かったにも関わらず中学は皆勤賞でよく学校休まずに通ったなと思います(笑)

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/13(月) 23:33:30 

    >>85
    分かる。
    小学校入学を期に場面緘黙になり、子どもの担任が変わるたびに医師の診断書も見せて説明して、分かりましたと言っても全く理解してもらえない。
    結局喋らないのはわがままだと言われます。
    ウィスク等の診断は基準内です。都内のせいか普通学級しか選択肢もありません。教師も生徒もスクールカウンセラーも理解してもらえなく、4年の時に子どもが鬱になり不登校になりました。真っ暗な部屋に閉じこもり何もせず布団をかぶりご飯も食べません。
    それでも担任は電話で私に育て方が悪いと責め、無理矢理登校させろと怒鳴ります。
    いくら説明しても分からない人には分かりません。

    +13

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/13(月) 23:34:21 

    >>319
    アドラー心理学をおすすめします。
    嫌われる勇気!
    どうでもいいやと思えたら楽になれた。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/13(月) 23:36:09 

    >>318
    雇ってあげたんですね。優しいですね。
    本人も辛かったと思います。
    選ぶ職を間違えたのですね。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/13(月) 23:38:22 

    >>51
    コミュ症は喋るのが苦手とか喋りたくない。
    場面緘黙は喋りたいのに声がでなくなる。
    喋るの好きで家では機関銃の様にしゃべる人もいる。
    芸能人でたまに急に失語症になる人いるけど、それの長期版みたいな感じかな?

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2020/04/13(月) 23:40:04 

    二十歳の頃に神戸市の職場に転勤になったんだけど、
    その3年間、話せなくて辛かったなぁ。硬直したように動けもしないし。
    でかい声かつマシンガントークな人達がそばに居ると
    なぜか緊張して縮こまってしまう

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/13(月) 23:44:27 

    >>320
    返信ありがとうございます。
    家族や親戚などとならリラックスして話せます。
    あとはガルちゃんなどのネットでは思ったことを書けます。
    きっと凄く変なところでプライドが高いのもあると思います。失敗したくない、恥かきたくないっていう。


    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/13(月) 23:45:14 

    >>326
    返信ありがとうございます
    気になってる本です!
    読んでみます。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/13(月) 23:46:40 

    姉がこれでした。
    小2の途中から、高校卒業するまで学校では一切話さなかった。
    小学校では、担任に話さないなら人形と同じだ!帰れ!と、ランドセルを投げつけられたりしたそう。
    クラスメイトからも、小中高とずっと色々なイジメを受けていたらしい。
    高校卒業から就職し、環境が変わって少しずつ話せるようになった。
    出来るなら、中学、高校から知り合いが全くいない学校に行く事が出来れば話せるようになる可能性が高くなると思います。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/13(月) 23:47:07 

    >>261
    私もそうです。
    高校受験は何より面接のない高校を選択しました。
    会社の面接はかなり失敗しました。
    お年寄りの人とは話しやすいので老人ホームの勤務はわりと過ごしやすいです。施設だとお昼も交代ですし、忙しくて他の同僚と雑談する時間もありません。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/13(月) 23:53:52 

    もう出てるかな? モリナガアメさんの漫画でこの症状のことを初めて知った。
    体験談に基づいて可愛い絵で描かれているのでぜひ読んでほしい。
    おそらくかんもくの子と留学先で同じホームステイ先に3ヶ月近く同居したことあるんだけど、ほとんど喋ってくれなくてどうして?!と一度攻めてしまったことを後悔してる。先にこの漫画を読んでたらもっと優しくなれたのになと今なら思えるわ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/13(月) 23:53:58 

    >>191
    どちらかというとカウンセリングの方がいいかも知れませんね。
    私も謝るのが苦手なので練習してみるとか、旦那さんを会社の人だと思って謝罪するとか心がけると言いやすいかも知れないですね。
    場面緘黙は大したことないことも発せないことが多いと思います。だから「おはよう」も「うん」も言えないことが多いと思います。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/13(月) 23:58:28 

    >>15
    いたよね
    音読の順番がきてもずーっと黙ってて
    先生もシーンとまっててかわいそうだった
    今の先生はどうなんだろ

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/13(月) 23:59:44 

    友達でいるけどYES、NOで答えられる会話してる
    私も静かなの好きだしその子基本優しいから一緒にいやすい

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/14(火) 00:18:44 

    >>243
    〉場面かんもくが治らない人はそれ相応の努力をしていないと考えているのですか?

    そんなこと思ってないと思うよ。
    重度・軽度ははっきり線引きできないし、
    自分が重度だって認識した上で努力して改善できた人がいてもいいんじゃない?
    別にそれであなたが努力してないってことにはならないよ。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/14(火) 00:26:36 

    >>310
    私は学校で一切話せませんでしたが、親は今日学校どうだった?と笑顔で優しく私の話を聞いてくれて話せないことに関して何も言わずただ見守ってくれていました。私にはそれがありがたく、自分で変わらなければと高校3年生で派遣の日雇いバイトから始め少しずつ話せるようになり、成人して接客業もこなせるようになりました。今でも他人と話すことは苦手ですが結婚もして幸せです。
    優しく見守って沢山話を聞いてあげてください。
    娘さんが幸せに過ごせますように。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/14(火) 00:27:43 

    息子が多分、この症状でした(今も少しあります)
    調べてコレ(場面緘黙)だ!と思って、実母や夫にいくら相談しても「シャイなだけでしょ?」と取り合ってもくれず…。
    思えば第一子で私も少し過敏になってて息子に伝わって余計よくなかったかも、です(でも実際には一年生の時担任に勧められて教育センターでウィスク受けました)

    幼稚園年中〜小2位まではかなり症状がありました。今は小4です。
    習い事の先生によっては2年近くやっていても小さな(本当に振り絞るような感じ)挨拶するのがやっとです。※習い事は嫌がるものはすぐ辞めさせますので無理に習わせてるわけではありません。

    相手によることが多いですが、基本的に初対面の大人とはまず話しません。動きも固くなりますし、目も合わせません。
    親が気にしないことが一番、とネットで読んだので相手に返事をしなくても注意しなくなったら、少しずつ良くなりました。思い返すと症状がひどい時期は私も躍起になって家で挨拶の練習とかさせてました(盤面緘黙も知る前だったので…とは言え反省です)
    今は学校や習い事の先生には息子がいないところで事情を話して(やはりシャイと受け止められてしまうけど)息子が返事をしないのは聞いてないわけではない事は理解してもらってます。
    同学年の男子とは楽しそうに話すので、今はこれいいや、と思えてます。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/14(火) 00:41:10 

    小3でなりました。
    同じクラスの人がよく先生に、なんで喋らないんですか?病気なんですか?って聞いてた。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/14(火) 00:41:48 

    >>330
    うちの子も同じです!!
    失敗をすごく嫌います。
    場面緘黙症の子はそういう傾向なのかな??

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/14(火) 00:44:33 

    >>310
    ちょうどそのくらいの時期が一番多感ですよね。うちの娘も家ではうるさいくらいなので話せない学校生活は辛そうです。
    今中6の娘も、小4の3学期からが一番辛そうでした。
    自信がなかったので、なんでも良いので自信がつくことをするといいかも知れません。そして大げさなくらい褒めてあげると自信に繋がると思います。
    ちなみに娘は絵を描くことでした。まだ1年くらいで習い事も出来ず自己流なので下手ですが、それでも絵を描いていれば話し掛けてもらえるし、話さなくてもコミュニケーションが取れます。
    中学校は遠くの学校に行きたいと言ってます。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/14(火) 01:00:43 

    中学くらいから一対一ならはなせるけど複数人とは話せなくなり
    人の顔や名前を覚えるのもすごく苦手で、間違えたらとかの心配もあり声が出なかった
    私もそうだったのかな?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/14(火) 01:04:46 

    私小中これで凄く辛かったよ
    何が嫌って卒業生を送る呼びかけや運動会の応援練習で声が出なくて
    「もっと!もっと大きな声で!やる気あんのか!?」
    と常に情緒不安定でデブスな独身の女教師に散々皆の前で怒鳴られて凄く恥ずかしかった
    私は発達障害で大人しかったからこの女教師に日頃から目をつけられて怒られてた
    昔は今より障害の理解も無かったし高校に入る頃には教室の中にも居られない位病んだ
    でも毎日毎日父親が早起きして仕事前に遠くの学校まで送ってくれるから申し訳無くて学校が嫌とか辛いとか休みたいって言えなかった

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/14(火) 01:10:34 

    元教師です。
    クラスの生徒の一人が場面緘黙でした。
    進級して違うクラスになったら、徐々に話せるようになったみたい。
    私にも声をかけてくれて驚きました。
    環境の変化は影響あると思います。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/14(火) 01:16:47 

    私も場面緘黙だった。
    はっきりとしたきっかけがなく幼稚園に入った途端一切喋れなくなった。
    緘黙のくせに転校が多くて本当につらかったなあ。
    転校のたびに、環境が新しく変わるんだから喋れるんじゃないか?って頑張ろうとするけどやっぱりだめだった。

    結局私の場合は、いろいろあって小6の終わりかた中学校3年間不登校になった。中学校の制服に腕を通したことは一度もないし、買ってすらいない。
    でもそれがきっかけになって高校から少しずつ喋れるようになって、今はなんとか接客業やってます。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/14(火) 01:19:26 

    2年生のとき学校は同じだけど家が近所に引っ越したとき登校班が変わって登校だけ卒業まで一言も喋らなかった
    クラスでは喋るけど、登校班の子が一人でも近くにいるとたちまち喋らなかった 
    中3で転校したけど、友達はほとんど出来なかったけどそのときは大丈夫だったな 
    今は無意識に目を反らして話してる時があるけど、繕いながらもほぼ普通にやって行けてる

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/14(火) 01:31:17 

    小学校に上がる前の数年、家で場面緘黙でした。親も問題あったかもだけど私は兄弟の言動だった。兄やその友達からクズ喋るなみたいな扱いをされてるうちに喋れなくなったんだけど後年丸くなった兄に当時の話をしても覚えてない。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/14(火) 01:56:16 

    私も小学3年までこれだった。
    本読みの順番が周って来て次はここを読みなさいって言われて声が出ず先生に怒鳴られて泣いてオシッコ漏らした記憶が強く残ってる。
    家に帰るとぺちゃくちゃ喋りまくるのに学校行くと声がでなくなってたなー。
    小学高学年になるといつのまにか声が学校でも出るようにいつのまにかなってた。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/14(火) 02:05:42 

    >>28
    うちの3歳の娘もそうかもしれません。
    今年から幼稚園で色々不安です。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/14(火) 02:06:59 

    自分の発言で誰が傷つくか分からないし、どこで地雷踏むかわからないから何も言えなくなる。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/14(火) 02:15:41 

    小学校の頃、こういう子がいました。当時はそんな病気があることをみんな知らなくて、わたしもその子が先生に大目にみられてたりするのが気に食わなくて嫌いだった。

    大学生になって1ヶ月ほどの泊まり込みのペアワークでのペアがまたこういう子だった。なにも話さなくて進まないから問い詰めたら泣きながらこれかもしれないって自白してくれた。事情は分かってもコミュニケーションに弊害があり、課題を進めるのにほとんど常に一緒に行動しなきゃいけなかったから、分かっているのに、疲れて当たっちゃったこともある。どうすれば良かったのかな。

    人には見えない事情はこの世の中に沢山ありますよね。あまり上手く対処できなかった私だけど、こんな病気があるということが広まってより理解のある社会になると良いですね。

    +6

    -8

  • 354. 匿名 2020/04/14(火) 02:19:44 

    >>1
    そんなことあるんだねー
    私は真逆で、誰にでも本当にすぐ懐くから
    知らなければズケズケ声かけて、返事がなくて
    「は?何この人無視?」って嫌な気持ちになってたかも
    根気よく話しかけても大丈夫なんだろうか
    それとも返事を期待せずに、一方向からで終わるコミュニケーションにとどめておいた方がいい?

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2020/04/14(火) 03:09:42 

    小学校のとき2人いた!
    かたくなに喋らなくて、音読とかも飛ばされてて
    けど家では喋ってるようで謎だった
    ちなみにどちらも転校生でまた転校していった
    こんな症状があるのか。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/14(火) 03:54:27 

    >>23
    大人は良い意味で他人に興味がなくてほっておいてくれるっていうのが自分には合ってたみたい
    小学校は話せないと声が出るまで待たれたり「話せないと将来困るよ?」とかプレッシャーを与えられるから話せない負のループになってた

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/14(火) 06:35:59 

    >>1
    子どもの頃、これだったと思う。
    家では普通に話せるのに
    学校では話せなくて
    担任の先生から「この子の声を聞いたことがない」
    とも言われていた。
    母親からは「二重人格」と悪口を言われていた。
    少しずつ少しずつ話せるようになったけど
    未だにコミュニケーションが苦手です。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/14(火) 07:31:23 

    >>350
    うわぁ

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:47 

    >>282
    違いますよね
    場面緘黙は子供が発症するものですから、大人になって発症するものではない

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:03 

    >>350
    分かります!
    私もそうでした!
    現在アラサー、私の子供時代場面緘黙を知る人はいませんでした。
    音読の時間が一番苦痛でしたね。
    声が出せないんであってそれをただのわがままに思われてしまう、毎回私も担任に怒鳴られて泣かされました。
    読めないって分かってるんだったら他に回すとかの配慮がどうしてできなかったんだろうって思ってしまう。
    泣きながら無理して絞り出すような小さい声で音読するとご満悦な顔してたな、その女教師

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/14(火) 08:54:40 

    >>351
    早めに受診してね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/14(火) 09:00:16 

    >>354
    はいいいえで答えられる質問なら大丈夫だよ。
    質問責めは困るかも。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/14(火) 09:02:47 

    >>354
    嫌な気持ちにさせてしまう事はよくあるので申し訳ないです…
    話せなくても普通に誘ってくれたりしたら嬉しいです。無視はつらいので。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/14(火) 09:54:18 

    小学校位まで、自分の感情を表に出すのが恥ずかしくて仕方がなくて、特に学校で話すの苦手だった。
    少しずつ治っていったけど、あの時はつらかったなー、いじめられたし。
    理解されにくいし、大変ですよね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:39 

    私見ですが、
    緘黙は恐怖反応(脳のエラーな場合も有る)だから
    大人もなるでしょう。

    脳のエラーな場合は、加齢や疾病、ケガなどえで
    起きるかな。

    生物は恐怖に合うと
    固まる、逃げる、戦う です。
    固まる、の一つが、声が出ないでしょう。
    固まる=仮死みたいなものかな。
    雑にいうと。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/14(火) 17:01:15 

    >>1
    本格的に声でないというより
    固まってしまう事ならあるんだけどそれは違うの?

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/14(火) 17:02:55 

    >>366
    家の外でも話したいのに話せないのが場面緘黙症です。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/14(火) 19:27:44 

    うちの息子場面緘黙です。
    皆様のコメ見てたらかなりショックと不安です。
    いじめられてたり、心の中で特別扱いだ!とか
    思われてると思うと涙が止まりません。
    息子は保育園の時から緘黙で今中3だけど治りません。
    家族と親友にだけは普通にお話し出来ますが、、
    本人も辛いんですよ。ごめんなさい‥

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/14(火) 19:49:02 

    20歳くらいまでは男性ホルモンが大暴れ中なのでは?
    なので脳も色々忙しいし変わっていく
    高校は高偏差値のところなら、イジメリスクも
    低くなるのでは?

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2020/04/14(火) 19:58:16 

    >>369
    男性ホルモンと関係あるの??

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/14(火) 20:41:56 

    >>94
    あんた医者か何か?
    偉そうに。あんたが居なくなれよ

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2020/04/14(火) 20:49:49 

    >>368
    お気持ち分かります…
    うちの子もだけど、特別扱いと思われないかはずっと心配しています。
    小学生ですが、みんなに理解してもらえるように私が頑張っています。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/14(火) 20:50:20 

    >>371
    スルーが1番。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/14(火) 20:54:22 

    >>368
    息子さんはいじめられていませんか?
    ネットを見るといじめられたとよく書いてあるので心配です。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/14(火) 22:03:05 

    >>368
    たまに本人に聞いたりするけどいじめられてない!ほっといて!て言われるけど、
    あからさまに特別扱い受けてるから他の児童からしたら面白くないですよね?
    実情がわからないのでいつも不安です。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:53 

    いいんだか悪いんだか休校だから母としては安心
    大切な宝物だから、
    でも受験生だから困るよね?

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/14(火) 23:23:58 

    >>357
    よく内弁慶とか言われるよね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/14(火) 23:26:28 

    >>360
    今頃その先生恋愛運悪くてずっと独りだよ
    結婚してた人なら泥沼離婚してるかも
    忘れましょう
    私も先生に往復ビンタとかされましたから💔
    あの顔デカ女め…

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2020/04/14(火) 23:27:49 

    >>365
    わかります。大人になった今でもしょっちゅう仮死状態ですわ💔強くなりたい

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/15(水) 00:04:53 

    >>327

    変わりたいって気持ちと面接に来た勇気を買ったんだ。

    だけど本当職が合わなかったんだ。忙しい客商売でクレームにもなるしつきっきりにはなれないから、数ヶ月も同じ状況だと皆イライラしてしまって

    私達にもその子にも合わなかったんだ。

    申し訳なかったよ…勇気出したのにトラウマになってたらどうしようって

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/15(水) 01:30:05 

    >>375
    クラスメイトは事情を知らないのですか?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/15(水) 01:33:13 

    >>380さんはやっぱり優しいですね。
    申し訳なく思ってくれてて。
    本人もつらいですが、相手がイライラするのも無理ないと思います。。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/15(水) 17:36:03 

    書き込み無くなって悲しい。

    もっとたくさんの人に知ってもらえたらと願ってます。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/16(木) 03:04:13 

    >>383
    そうですよね…滅多に聞かない病気だし
    よりたくさんの人に理解してもらいたい

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/17(金) 19:10:38 

    >>1

    私はどうだったか記憶に無いけれど親からは学校では声を出さなかったみたい。

    娘は典型的な場面緘黙。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/17(金) 23:28:20 

    >>385
    場面緘黙症って結構いますね〜
    私が子供の頃はこういう言葉知らなくて悩んだよ

    今でも心開いてる人以外には声が出せない
    だいたいそういう人って傍若無人で「あんたみたいなのが私に構うな」と態度を取る悲しくなる

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/18(土) 14:28:00 

    離れる関わらない助けない、だよ
    傍若無人タイプには

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/18(土) 23:20:40 

    私は幼少期から中学生ぐらいまでずっと場面緘黙症でした。
    学校では全く誰とも話さず、授業で当てられた時だけ単語で答えるかんじでした。
    なので友達と仲良くしゃべるなんていうこともしたことがなく、ただ勉強をしに行ってるだけであまり楽しい思い出もない学校生活でした。
    高校生になった時ぐらいからはなんとか学校でも話せるようになりました。
    社会人になった今では誰とでも普通に話せるようになり、昔の自分からすると本当に変わったと思います。
    でも基本的には今でもあまりしゃべるほうではないし、人前で話すのは本当に苦手で、ものすごく緊張してしまいます。
    普段連絡を気軽に取り合うような友達も1人もいなくて、正直ちょっと寂しいです。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/21(火) 00:20:46 

    返事できない欅坂メンバーを叱ったパン職人に称賛も、暴走したファンがパン屋のレビュー荒らし?
    返事できない欅坂メンバーを叱ったパン職人に称賛も、暴走したファンがパン屋のレビュー荒らし?girlschannel.net

    返事できない欅坂メンバーを叱ったパン職人に称賛も、暴走したファンがパン屋のレビュー荒らし? (略)一部欅坂ファンが暴走。レビューサイト上で、「彼女たちのことを何も知らないあなたがそこまで怒っていいものなんでしょうか」「変なよくわからんジジィが...

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/25(土) 22:55:32 

    >>353
    性格悪っ!

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:31 

    >>389
    このトピ見てたら悲しくなったわ。
    場面緘黙症だよって言っても叩かれた。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/03(日) 00:28:45 

    ごめんだけどこれは場面緘黙じゃないよ。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2020/05/10(日) 23:48:34 

    >>390
    なぜ?読んだら反省してるのわかるけど。すべてを理解して完璧に行動できる聖人君子な人はあまりいないよ。そんなんで友達できる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード