ガールズちゃんねる

2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

109コメント2021/12/30(木) 21:42

  • 1. 匿名 2021/12/29(水) 14:35:31 


    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は? - All About NEWS
    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は? - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 3位は、女性就活生からの人気常連企業「資生堂」。2位は『進撃の巨人』『転スラ』が人気のマスコミ業界「講談社」、同じく電子コミックが好調な1位を獲得した企業は? 2023年卒学生8249人が選んだTOP30を発表します!


    女性部門の1位を獲得したのは、『鬼滅の刃』が大ヒットした「集英社」でした。「マスコミ」業界は、女性部門では30社中7社、男性部門では5社を占めました。男性からも支持を集めているものの、男性よりも女性の方が「マスコミ」業界人気が高いことがうかがえます。

    +4

    -10

  • 2. 匿名 2021/12/29(水) 14:36:07 

    そうだろうなと思った

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/29(水) 14:36:15 

    文系?

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2021/12/29(水) 14:36:28 

    相模ゴムは?

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/29(水) 14:36:39 

    ミーハーやね

    +24

    -5

  • 6. 匿名 2021/12/29(水) 14:36:46 

    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/29(水) 14:37:04 

    出版社って高学歴+激務のイメージあるけど人気なんだね

    作家の機嫌とやる気と締切をコントロールするの大変そうだなって思う

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/29(水) 14:38:28 

    まあコロナ禍では観光、飲食、医療よりインドア趣味な業界が人気でるよね

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/29(水) 14:38:59 

    >>3
    化粧品とか食品のメーカーは両方じゃない?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/29(水) 14:39:09 

    集英社は悪徳企業だってゴリラが言ってた

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/29(水) 14:39:36 

    テレビ局人気なくて草

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/29(水) 14:39:43 

    出版社務めるまでも大変そうだけど務めた後も大変そうだな
    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/29(水) 14:40:21 

    エントリーしても大多数は無理だけどね…

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/29(水) 14:40:34 

    えー商社がいいな。業績いいし

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2021/12/29(水) 14:40:36 

    大学の友達が出版社勤めで、北村匠海の取材を何回も担当して羨ましい!!!一緒に写真撮ったの見せてもらったけど、かっこよかったよーーー!!!羨ましい!!!

    +0

    -14

  • 16. 匿名 2021/12/29(水) 14:40:54 

    >>12
    え、書店ってこんなに上なの?

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/29(水) 14:40:56 

    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/29(水) 14:41:04 

    >>9
    化粧品とか食品って成分表とか考えたらモロ理系では?

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2021/12/29(水) 14:41:11 

    ブルボンの順位の上げようはガルのおかげ?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/29(水) 14:41:28 

    集英社はオワコン

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/29(水) 14:41:37 

    >>10
    ポプテピも言ってたなと思ったらあれは集英社じゃなかったわ
    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/29(水) 14:42:10 

    >>5
    ホントねw

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/29(水) 14:42:20 

    集英社に入って岸辺露伴先生の担当につきたい

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/29(水) 14:42:36 

    >>1
    古い話(しかも架空)でごめんなんだけれど、昔のショムニで坪井千夏(江角マキコ)が言っていたセリフで、「会社のためにあんたがいるんじゃ無い。あんたのために会社があるんだよ!」ってのがあって。どこに勤めるにしても、その環境を自分のモノにできるマインドがある人は、会社が与えてくれる環境に受け身にならないで働いていける人だから、こういうランキングって意味ないなって毎回思ってる。言いたいこと伝わりにくかったらごめんなさい。

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2021/12/29(水) 14:42:53 

    >>3
    このランキングは分けてないんじゃない

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/29(水) 14:43:09 

    集英社 鬼滅 呪術
    講談社 東リベ

    どうせ入社の理由は上記の作品が好きだからだろうね

    +7

    -8

  • 27. 匿名 2021/12/29(水) 14:43:33 

    任天堂楽しそうだしやりがいもありそうだけど
    なんとなく男性の方が社員さん多そうね
    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/29(水) 14:43:49 

    >>5
    別に鬼滅がヒットしたからではないと思うよ
    元々出版業界最大手じゃん

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/29(水) 14:43:56 

    >>14
    商社マンカッコいいし

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2021/12/29(水) 14:44:22 

    「王様ランキング」はカドカワか
    2023年卒「女性の就職人気企業」ランキング! 2位は電子コミックが好調な「講談社」、1位は

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/29(水) 14:44:30 

    >>19
    いや、ブルボンは知名度があるし高倍率の食品メーカーだけど学歴フィルターがないって有名だから下層の就活生に人気なんだと思う。

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2021/12/29(水) 14:44:37 

    >>26
    逆に言えば職場にまでしたいってそこまで好きってすごい事だとも思う

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/29(水) 14:44:49 

    >>24
    あんたのために会社があるっていうのはない。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/29(水) 14:44:58 

    財閥系商社の誠実なイケメン彼氏欲しいなぁ、完全に金目当てだけど

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2021/12/29(水) 14:45:09 

    どこだかの出版社はアイドルさんとかアイドルさんの親騙してAVに闇堕ちさせるのに一役買ってるってガルちゃんで見たが

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/29(水) 14:46:19 

    私ならこの中なら伊藤忠だな。出版社は斜陽産業だしマスコミは労務コンプラ悪そう。メーカーは安月給。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/29(水) 14:47:28 

    >>1
    この中の会社に勤めてる友達何人かいるよ
    でも、うーんって会社も正直あるな笑

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2021/12/29(水) 14:47:36 

    >>36
    彼氏の企業?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/29(水) 14:48:19 

    >>31
    いや、ブルボンだけ去年からだいぶ上げてるからなんでだろと思って

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/29(水) 14:48:33 

    人気ランキングに入るような企業は最初から受からないと思って一切受けなかったけど、今思えば記念受験で1社くらい受けとけば良かったなと後悔してる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/29(水) 14:48:37 

    >>22
    大企業のプライドだけあって転職の時に面倒臭い人は死ぬほどいる。人材会社やってるから見てきた

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/29(水) 14:49:16 

    >>37
    大企業の女性ってモテるの?

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2021/12/29(水) 14:49:31 

    みんな、働くことに頑張り過ぎて心を病まないようにね。

    生きているだけで十分だからね。

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2021/12/29(水) 14:49:33 

    >>40
    いまからでも転職すれば?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/29(水) 14:49:46 

    >>18
    営業や販売や広報志望者は文系もいるよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/29(水) 14:50:02 

    >>34
    みんな同僚のバリキャリや社長の令嬢やハイスペ読モと結婚していくよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/29(水) 14:52:29 

    >>26
    「志望動機は御社のボボボーボ・ボーボボが大好きだからです!」

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/29(水) 14:52:29 

    >>16
    置いてもらう
    売ってもらうだからね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/29(水) 14:52:48 

    >>1
    私、人気の無い金融一般職だけど
    転勤無く定時で帰れて、子供二人育てながらずっと正社員で働けてる
    全国に支店あるから夫の転勤について異動することも出来るし福利厚生も抜群
    細く長く働きたい女性にはおすすめだけどこういう華やかなランキングには絶対入ってこない

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/29(水) 14:54:21 

    >>14
    バリキャリ志向なら合うと思う
    ただ色々飛び回って激務だし
    割と枕手前のコンパ要員的な事もする機会あるから嫌な人は嫌でしょ

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2021/12/29(水) 14:55:25 

    >>27
    学歴がね…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/29(水) 14:56:48 

    >>36
    伊藤忠は激務で有名なのに…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/29(水) 14:57:11 

    >>39
    中国人がブルボンのお菓子を大量購入してたけど、コロナで来日出来なくなり
    中国で輸入するようになり、大量に売れるようになった。とか?
    まぁまぁ美味しいしコスパ良いよ。
    ルーベラとかヨックモックより美味しいかもね、安いし。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/29(水) 14:59:08 

    >>42
    横だけど、合コンでも婚活でも普通以上ハイスペにモテる。共働き需要が高まってるなか、福利厚生良いからね。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/29(水) 14:59:41 

    >>24
    あー時代に合わない高齢者の書き込みか

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/29(水) 15:02:57 

    >>54
    なるほどねー。知り合いの大企業の女性は公認会計士と付き合ってるよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/29(水) 15:03:37 

    来年3月から就活の人ー?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/29(水) 15:03:58 

    >>24
    で、あんた働いてんの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/29(水) 15:07:38 

    >>14
    もう今好調な日系企業って商社くらいしかないよね。
    昔と比べたらホワイトだろうし入りたいなー
    入れてくれないだろうけど。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2021/12/29(水) 15:11:50 

    損保だけど全くランキング入ってない。笑

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/29(水) 15:12:21 

    出版社苦しいと聞いているけど、さすがに歴史があって電子書籍にする物が多い講談社は余裕があるんだな

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/29(水) 15:13:27 

    >>5
    ミーハーなら、出版社よりテレビ局の方がわかりやすいけど。編集って地味で大変なイメージしかないから意外。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/29(水) 15:15:40 

    >>12
    著者は「ただし売れっ子に限る」だと思う

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/29(水) 15:16:38 

    昔はJTB人気だったんだよ…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/29(水) 15:17:11 

    >>34

    そういう人種は学生時代の彼女が意地でも離さないから難しいかと

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/29(水) 15:17:51 

    SIer一社も入ってないんだ
    コロナで人気出てるイメージあった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/29(水) 15:23:37 

    理系ならシスコシステムズとか人気そう

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/29(水) 15:24:49 

    人気企業のランキングだから入らないのは当然ながら、実際の就活生最高人気は公務員な気がする

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/29(水) 15:26:27 

    出版業界の新卒は枠が少ないから、たぶんあらゆる業界の中で1番大変だと思う。
    業界最大手が20人くらいしか採用しないはあんまないから。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/29(水) 15:26:48 

    銀行とか損保が入ってないね

    向き不向きがありそうな業界だなとは思うけど

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/29(水) 15:28:38 

    >>59
    任天堂などゲーム会社

    姉、ボーナス毎回増えていて羨ましい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/29(水) 15:31:17 

    >>61
    電子書籍売れてるから基本的に出版社で儲かってない会社のが少ない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/29(水) 15:32:59 

    私もTBS入りたい。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/29(水) 15:33:02 

    >>49
    確かに。
    華やかなの憧れたけど今はこの地に足がついた感じがありがたい。
    イモっぽい制服もおばちゃんにはちょうどいいです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/29(水) 15:42:04 

    ニトリとかイオングループって本社勤務になればいいけど店舗勤務が大半じゃないの?
    大学出てパートさんに気を使いながら仕事するのはちょっといやだな

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2021/12/29(水) 15:42:13 

    >>47
    人事「(女子大生なのにボーボボが好きなんてこいつ只者じゃないな)きみ採用ね」

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/29(水) 15:42:33 

    >>1
    10位以内に入ってる企業勤務だけど、人間関係良くないパワハラ多い斜陽産業だよ
    変なイメージで入ると後悔するよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/29(水) 15:42:52 

    >>3
    文系理系はまた別じゃない?
    出版社の中にも経理会計データベース作りetcする人はいるんだし

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/29(水) 15:44:38 

    大手出版なんてもろに男社会だと思うけど人気なんだね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/29(水) 16:08:13 

    出版社が一番忙しいって何月とかあるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/29(水) 16:17:01 

    >>70
    銀行とか面白くなさそう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/29(水) 16:25:32 

    >>36
    私なら伊藤忠ってw
    入れるもんなら入ってみなよ。学歴はもちろん、男並みの体力や帰国子女並みの英語力。
    そうでないなら美貌やコネがないと。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/29(水) 16:26:31 

    >>42
    モテると思うよ
    大企業に入る女性って
    学歴があるか容姿がある程度美しいか
    そのどちらも持ち合わせてるか
    モテない要素があまりないと思ってる

    合コンも出会いもあるけど
    本当に素晴らしい女性は
    学生の頃から男性が手放さない方が多い

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/29(水) 16:29:15 

    >>3
    やたら文系を目の仇にしてるガルが多いけど、文系に親でも殺されたの?

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/29(水) 16:29:19 

    >>75
    わかる。
    小売っていくら大手でもあんまりいいイメージない。店舗は絶対経験しないとダメだろうし、パート歴長いオバちゃんが強そう。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/29(水) 16:30:23 

    >>42
    モテるよ。転職活動と同じだからネームバリュー、ブランドの力は大きい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/29(水) 16:31:27 

    >>78
    経理会計は文系だよ。
    ネットが当たり前だし、システム開発はどこでもあるだろうけど。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/29(水) 16:32:40 

    >>85
    現場を経験するのは1,2年で形だけの責任者や支店長経験して内部に戻されるんじゃない?前、西武系の小売でバイトしてたけどまさに支店長が西武の社員で仕方なく勤務してるだけで商品知識もなく、出来るバイトから見下されてた。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/29(水) 16:36:45 

    >>83
    総合職でも一般職でも、容姿いいと有利よね。
    そうでもない地味めな子も、学生時代からじっくり付き合ってる彼がいたりする。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/29(水) 16:44:17 

    商社の一般職が人気かと思ってた
    紅ギャルとかキラキラしてるよね

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/29(水) 16:44:36 

    >>19

    多分そうだよね。
    だいぶ貢献してる。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/29(水) 16:48:16 

    >>63
    最上位の著者と最下位のライターは紙一重
    売れない著者より売れているライターの方が待遇よかったりする

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/29(水) 16:53:22 

    >>12
    出版社憧れてたなー!前職で校正やってたけど楽しかった。狭き門だよね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/29(水) 17:05:11 

    昨夜雑談にタレコミあったの読んだけど、ランキング入りしている組織はどこも激務で大変そう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/29(水) 17:06:36 

    >>84
    横だけど、発想が極端すぎ被害妄想強すぎで呆れる。
    >>3をなぜ文系批判と取るのか?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/29(水) 17:19:27 

    >>24
    創作作品から人生の教訓みたいなのを見いだしてそれを元に人に説教してるってまあまあ痛い行動だけど自覚ありますか?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/29(水) 17:29:41 

    >>10
    🦍?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/29(水) 17:37:36 

    業界に偏りありすぎない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/29(水) 17:37:45 

    マスコミ多くね?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/29(水) 19:24:00 

    >>10
    空知さんか

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/29(水) 20:53:18 

    >>36
    出版社の中でもベネッセがランクインしているのが分からない。
    小学校から高校までの子どもなんて人数減る一方でしょう。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/29(水) 20:55:18 

    メグミルクって2000年代に不祥事起こしてるからおじさん・おばさんの間ではイメージ良くないよね?今時の若い子は知らんか。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/29(水) 21:37:21 

    >>27
    京大卒がデフォルトなイメージ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/29(水) 21:40:27 

    >>88
    内部に戻されるのは業績のいい店舗の店長だけだと思う。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/29(水) 21:43:27 

    人気って言うか希望だよね
    言うだけなら私だってGoogleに入りたいわ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/30(木) 01:39:10 

    >>70
    高齢お局の巣窟としか思えないオワコン

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/30(木) 06:29:07 

    >>24
    対価をもらうのだからシンプルに何ができるかじゃないの?

    >>どこに勤めるにしても、その環境を自分のモノにできるマインドがある人は、会

    これは職場に面倒をみてもらいたい人の発想だね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/30(木) 09:04:03 

    >>12
    誤)偏プロ ➡ 正)編プロ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/30(木) 21:42:39 

    >>12
    何これ。出版社勤めだけど、まったく当てはまってなくて笑える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。