ガールズちゃんねる

認知症の予防は子ども時代から始まっている? 教育受けないとなりやすいか

161コメント2021/08/22(日) 17:26

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 16:26:18 

    認知症の予防は子ども時代から始まっている? 教育受けないとなりやすいか (2021年8月16日掲載) - ライブドアニュース
    認知症の予防は子ども時代から始まっている? 教育受けないとなりやすいか (2021年8月16日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    京都大学医学部附属病院・脳神経内科の医師が、認知症について解説している。教育を子どもの頃にしっかり受けないと、認知症になるリスクが上がるという。子どもの頃から学習をさせることで、認知症予防は始まっていると言えるそう


    ■認知症の12の危険因子

    予防にもつながりますが、現在世界で認知症への介入が可能な12の危険因子が報告されています。年齢のステージごとでリスクファクターがあって、例えば若齢期は低教育が7%のリスクとなり、教育を子どもの頃しっかり受けてないと将来認知症になるリスクが高くなります。

    ■子どもの頃から認知症予防は始まっている

    今後アルツハイマー病の治療法、予防法の開発が加速してくると、発症を未然に防ぐ上で大事なことはアルツハイマー病を発症前の未病の段階から見つけることです。

    子どもの頃から認知症の予防は始まっているとも言えます。詰め込み式の勉強がいいかどうかは別にして、いろんな経験や学習を子どもの時にしっかりさせることで脳のネットワークが強化され、子どもが高齢になったときに認知症予防効果を発揮すると考えられています。

    認知症予防として、中年期になったらメタボ対策、高齢期は廃用症候群の対策が重要です。会話だけでも言語中枢が刺激されますので、デイサービスとかに行くだけでもいろんな人と話をしますので、そういったことも認知症予防の効果があるのかなと思いますね。

    +86

    -3

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:08 

    子どもって、小学校とか?

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:26 

    だってさ ◯たぼん

    +210

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:46 

    難しいね

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:05 

    認知症は人ごとではないね。濃厚接触者になって家に閉じこもったら少しぼける。

    +137

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:17 

    へー

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:24 

    じゃあ日本人のほとんどの人が認知症にはなりにくいわけだ

    +80

    -9

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 16:29:21 

    親次第?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 16:29:50 

    子供の時からよく学ぶ!

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 16:29:55 

    何言ってるか分からん

    +41

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:03 

    社会性は関係ある

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:05 

    入れ歯の人の方が認知症になりやすいって記事見たことあるけど。

    +66

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:07 

    亡くなった祖母が元教師とか賢い人ほど認知症になってるって言ってたけど。

    +235

    -5

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:33 

    子供の頃外でたくさん遊びまくった私は予防できてるかな。田舎ならではの遊びをしてきたからのびのび育ったよ。成績は良くないけどねー

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:45 

    本を読む習慣をつける

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:47 

    よく学びよく寝てよく遊ぶ
    結局これ!

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:51 

    >>13
    わかる近所の元教師達3名とも認知なってた。

    +132

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:59 

    元学校の先生も認知症になってたけど…

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 16:31:23 

    これも後は遺伝だよね。

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 16:31:41 

    認知症って真面目すぎる人がなりやすい感じがする

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 16:32:02 

    >>12
    そう聞いていたのに、うちの認知症の義母は80歳で全て自前...

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 16:32:10 

    飲酒、喫煙、肥満、糖尿病、危険因子ってだいたい似たようなものなんだな〜

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 16:32:21 

    この前エンリケさんのトピで、アルコールや不眠症の薬(精神薬だっかな?ごめんあやふや)も認知症なりやすいってあったね。あと専業主婦も。

    社会活動して規則正しく生活しなきゃいけないんだねー

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 16:32:38 

    日本人は長寿国でストレスフルな国だから認知症発症率高いんじゃないの?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 16:32:49 

    予防ができるだけで、それでも認知症やアルツハイマーにはなるときはなるんだよね。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:03 

    将来身につくかどうか関係なく、習い事はやった方がいいんだね。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:19 

    >>24
    寿命が長ければ認知症になる可能性は増えるよね

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:54 

    >>26
    DNA強しよ。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:00 

    >>13
    教師って同じ事の繰り返しだからって聞いた覚えがある

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:10 

    周りを見ると、60歳ぐらいからの生き方だと思う。
    適度な運動に他者とのコミュニケーション、好きな事を見つけて取り組む。進行は20年前からだと聞いた!

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:10 

    お茶飲む
    テアニンが良い

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:12 

    >>3
    親に言いたいわ聞かないだろうけど、あんなに幼いのになんていうかもう関わったらいけない凶悪な顔つきなのが本当に気の毒。
    私は感でやばい人を感じ取ってるけど人相とか見れる人が見たら、違うのかな。

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:22 

    >>20
    鬱みたいだね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:34 

    でも仕事できて管理職の人とか責任感強い人とか意外となったりするよね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:01 

    認知症の専門家の医師が認知症になったって前に見たけど。
    その医師は子供の頃に適切な教育を受けてなかったのかしら?

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:11 

    歯周病が関係するって話を聞いたけど実際どうなんだろ?

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:36 

    趣味が同じ人もなりやすいって聞いたな。飽き性の人の方が認知症になりにくいらしい。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:43 

    >>12
    周囲を見てると逆な感じがする。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:49 

    認知症のお医者様が認知症になられたからね...

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 16:36:31 

    アラフィフだけど、なんか最近物忘れが激しかったり何度も同じ話をしたりして、自分で自分が心配になる

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 16:36:50 

    >>19
    いやあぁぁぁぁ
    義父が暴言、暴力、徘徊ありの一番タチの悪い認知症だった
    夫もそうだけど子ども達も心配

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 16:37:01 

    >>39
    どういう意味なのー?

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 16:37:30 

    >>37
    新しい刺激がある方が良いって事かな

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 16:38:22 

    >>33
    老人性鬱からの認知症
    うちの父それだと思う

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 16:38:24 

    >>29
    なるほど
    子ども3人いるけど、授業参観行くと「この授業、前にも聞いたなぁ」って事ある

    +51

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 16:38:41 

    父親が旧帝大卒で工学部卒
    エンジニアだったけど早めに認知症になったよ
    頑固で困ってる
    ちなみに酒は飲めないしタバコも吸わない
    趣味は読書、将棋、水泳だった。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 16:38:53 

    >>7
    なのにこの現実w

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 16:40:11 

    >>43
    孫の世話をしている祖父母っていつも新鮮だと思うんだけど認知症になる人はなるよね
    顔にシワとかシミができるのと一緒で脳内の老化現象としか思えない
    個人的には認知症が改善する薬は発明できないと思ってる。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 16:41:20 

    >>39
    NHKに出てた人かな?
    自分でデイケアみたいなの作ったのに認知症になって自分が行くことになったらいい気分はしなかったというオチだった

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 16:42:05 

    >>42
    横、認知症の専門医が認知症になられた

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 16:42:26 

    >>23
    うちのばぁちゃん、働くことが好きで、仕事はもちろん、家にいる時も畑仕事バリバリやってたけど、認知症になったよ。
    料理は子供にまかせてたみたいだから、料理はしてる方が認知症になりにくいのかな🤔
    本当、これは人による。
    ただ、ばぁちゃんは普段から会話する人が少なかった。関係あるのかわからないけど、、

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 16:43:10 

    認知症になる前に安楽死したい。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 16:43:39 

    >>13
    ああエリートはボケやすいと前から言われてたよね。
    退職後することがないとか
    有能だっただけに老化していく自分を受け入れることができないかららしい

    +81

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 16:43:53 

    旅行もなし、習い事もなし、低刺激かつ狭い世界の子供時代を過ごしたので、高速でボケる自信がある

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 16:44:25 

    >>12
    歯と脳とどんな関係が?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 16:44:29 

    要するにちゃんと頭働かせておけよってことか。違うか

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 16:45:46 

    遺伝とかはないの?
    夫の父方の祖母とその兄妹がそろって認知症らしい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:01 

    認知症って飲酒とも深い関わりがあるんだよね
    遺伝や使い方にもあるけど

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:26 

    >>3
    ちがう彼のパパ
    沖縄移住して環境変えてトラブった教師はいないのだから、もっと学校に通うように助言すればいいのに。

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:28 

    バイリンガルは認知症の発症が四年遅いという研究結果がでているらしい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:29 

    更年期のころに子供や旦那のことでストレス強かった義母と実母は認知症です。やっぱりストレス関係あるのかな

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:34 

    >>7
    考えちゃダメな教育だもん。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:39 

    >>55
    ヨコだけど、カム力とかじゃ?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 16:46:44 

    認知症になったら辛いのは本人よりも周りの人な気がする。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:27 

    >>13
    わかる

    たくさんの人に教えたり、知り合いがたくさんいて、この人はまず認知症にはならないであろうというギャップに身内がまずやられてる
    受け入れられないって

    のほほんと生きてきた人というより、賢くしっかり生きてきた人

    たまたまなのかな?

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:29 

    >>36
    関係あると思う。
    脳に刺激の問題もあるけどおいしく食べれるってかなり重要

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:33 

    食品に入ってる何かの成分をたくさん摂るとなるとか
    なんかまだ解明されてない原因ありそう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:57 

    >>35
    それって長谷川式認知症スケールを開発した長谷川和夫先生のこと?
    だとしたら子供時代はもちろん十分な教育を受けてると思いますよ。ものすごく優秀な方らしいから。


    +19

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 16:48:05 

    認知症予防のメディカルサプリ飲み始めたところ
    脳神経外科などで扱っているものだけど、効果あるかはわからない。3ヶ月のみ続けようかと。すでに物忘れ激しいから。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 16:48:20 

    >>20
    私の知ってる数例だと夫が超亭主関白な人の奥さんがなってる
    逆らうと面倒だからと何でもハイハイと我慢して聞いてしまう
    長い間、自分で判断したり思考せずに言いなりになっていたからだと推測

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 16:48:45 

    >>55
    噛むことて脳に刺激がいく

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 16:49:04 

    >>7

    いや?
    なんかプラスついてるのが謎だけど
    日本人は寿命もとても長い訳だからね。
    生きてるうちになりやすいって意味では
    世界トップクラスだよ。

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 16:50:08 

    >>67
    添加物をほぼ摂ってこなかった世代も認知症になってるから添加物とかではなさそうだけどなんだろう?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 16:50:47 

    >>3
    尚他人に対する批判ばかりしてる人は認知症リスクが3倍も上がるとの事
    ガルちゃん民…

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 16:52:37 

    >>13
    まさに教師やってた私の祖母がいま認知症気味だ。
    教え子とかから毎年300枚くらい年賀状届いて返事もちょっと前まではきちんと書いてたし書道も好きだったし、身内や芸能人に毒舌もポンポン吐いてたのに、
    いまはもう子どもたちや孫たちが顔見せても誰が誰だか認識してないみたい。

    +71

    -3

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 16:52:39 

    >>38
    歯周病が関係するなら歯はない方がいいもんね。総入れ歯でしっかり噛んで食べる人が認知症になりにくいのかなと思うけど、どうなんだろう

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 16:53:33 

    >>73
    わからんw
    わかったらノーベル賞くれる?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 16:54:52 

    遺伝子検査したらアルツハイマーリスクが高かった
    迷惑かける前に逝きたい!神様!

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 16:55:01 

    認知症にならないもうにがるちゃんでレスバ頑張って言語野を刺激すっぞ🤟

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 16:55:43 

    >>64
    認知症になると自分を客観的に見れないし、どういう状態かわからないし、何かしたり言ったり言われてもすぐ忘れる
    認知症にはなりたくないと思う
    でもなってしまったら羞恥心もなくなり(人によるが)人に迷惑かけても笑われてもわかってない
    見ててつらいし、世話も大変
    身内だが年齢的に寿命が近いせいもあるが、いなくなったら悲しみよりもほっとするかもしれない

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 16:55:57 

    >>68
    医師のお名前は記憶してません。何かの記事でチラッと見ただけですが、「教育を子どもの頃にしっかり受けないと、認知症になるリスクが上がる」と言う説に対して疑問に思いましたので。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 16:56:25 

    >>3
    わたしも真っ先に思い浮かんだ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 16:56:44 

    私の家系、長生きだけど認知症になった人いない。
    父方も母方も。
    多分遺伝だと思う。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:34 

    歯科治療してる事に比例してたり
    なんらかの関連を示すデータがあればなぁ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:06 

    >>23

    専業主婦って言っても人付き合いや趣味が多い人は認知症になりにくそう。
    一括りにはできないよね。

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:21 

    子育て中の人、これから子育ての人いがいは、今さら自分の子供時代を悔いても仕方ないので、今からできることは睡眠時間をしっかりとってアミロイドβの排出を促し、少しでも発症を遅らせる、できれば発症させないことだよね。

    聞くところによると40〜50代で半数近くが既に病変を抱えているらしいし。😱

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:30 

    音読は脳を活性化するらしいんで、ガルちゃんの文読むときは声出してる

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:33 

    >>13
    ストレスかなーという気がする。ストレスを溜めないタイプが病気にも強い。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 16:59:18 

    予防の一つだからここがクリアしたとて他がダメなら認知症になる確率は高くなるってことかな?
    中年期以降の行動が重要だと思ってたけどそうではないんだ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 16:59:30 

    >>31
    なにげにお茶って色々いいよね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 17:04:12 

    >>81
    それは子供時代に脳内のネットワークを十分に発達させピークを高く持っておくことで、脳の老化、発症(素人なので言葉が適切か分かりませんが)を後ろにずらせるかも、という意味かと。
    なので勉強だけなく色々な経験をさせることが大事という話になってくるんだと思います。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 17:04:42 

    >>87
    やめて〜w
    この人ものすごい口汚い!って勘違いされん?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 17:07:04 

    母親60歳になって3分前にした質問を一語一句間違わず繰り返すもうオウムさんかな?って思うぐらい同じ質問する
    けどまだ病院は絶対行きたくないみたいで認知症って認めてくれないけど
    昔から松本伊代みたいに話理解してなくてすっとんきょんな事ばかり言う人だったから
    知能指数が低いだけなのか認知症なのかすごく悩む

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 17:07:48 

    >>13
    元教師は殆どの高齢者施設に重度認知症で入ってるって聞いたことある
    教え子は毎年変われど教員同士は結構狭い世界だから案外刺激が少ないのかな

    +51

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 17:07:59 

    >>12
    歯周病の菌?が心臓病や認知症など様々な影響をもたらすらしい。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 17:08:12 

    >>7
    低学歴はいても学歴なしはほぼいないね。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 17:08:50 

    >>92
    横、人前でガルちゃん朗読するなwww

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 17:09:56 

    >>19
    現在の研究で、認知症を発症している6割だか7割合の人がある遺伝子を持っていることが突き止められているそうで
    ほぼ遺伝子によって決まっていて、外部刺激で発症時期を遅らせる事が出来るだけなんじゃないかな

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 17:10:59 

    年とっても好奇心失わないことじゃないの?

    仕事定年退職した後ボケ~ッとしてたらなりやすいと思う

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 17:11:40 

    >>70
    うわ!うちの母親だ
    全部父親が決めて後ろをついて行く感じで
    自分の意志がまったくない趣味もないから仕事辞めて家にいるけどテレビみてるだけ

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 17:12:44 

    >>23
    アルコールは良くないからね〜
    お酒は飲まないなら一滴も飲まないほうがいいよ本当に

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 17:13:44 

    >>29

    授業は同じことのくり返しでも、事務業務あるし年度ごとに生徒の顔ぶれ変わって名前も覚えて、行事も面談もあって普段もコミュニケーション必須だよ。
    認知症と強力に結びつくほどの環境ではないと思う。

    「教師の仕事内容が認知症を生みやすい」のではなく、「教師みたいなガチガチの独特な規律の中で生きてきた人や教師を志すような生真面目な人が認知症になりやすい」んだよ。昔の教師はとくに。
    まじめじゃない教師もいるけどね。

    +42

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 17:14:00 

    >>87
    その段階でボケたと思われるわw

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 17:15:42 

    >>12
    歯周病菌が認知症と関係してるかも。っていう研究結果がある。
    ちなみに歯石がつきやすい体質の人は虫歯になりにくい代わりに歯周病になりやすいから気を付けてね。
    逆に歯石はつきにくいけど虫歯になりやすい人は歯周病リスクが低いよ

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 17:17:14 

    >>86
    更年期に不眠になるのはヤバイんだよね…睡眠によってアルツハイマーの原因物質が排出されるから、不眠の人は貯まる一方だし。
    若い頃から軽度の不眠なのでほんと将来が心配でしかない。人の名前とかしょっちゅう出てこない40歳。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 17:18:57 

    >>105
    かと言って不眠症の薬もリスクあるから厄介だよね

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 17:21:57 

    >>7
    確かに今のお年寄りが子供の頃は戦時中か戦争が終わったばかりだもんね。
    学校に行くどころじゃない。

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 17:26:35 

    >>87
    音読するにしても、もっといいテキストがあるようなw

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 17:28:31 

    水分が認知症予防にっていうけど、あれ嘘
    祖母1.2㍑のヤカンのほとんどとお湯3杯を夕飯までに飲み終わってたのに認知症になったからね

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 17:36:14 

    >>87
    真面目な話、今こういう掲示板を頻繁に使ってる人達がお年寄りになったら掲示板での煽り合いも認知症予防に役立ちそうな気がする
    ボケてダラダラ生きて家族に迷惑かけるくらいならネットの煽り合いのストレスで憤死したい私w

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 17:38:12 

    >>110
    死亡原因 レスバで憤死w

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 17:39:03 

    >>87
    動物トピだけ音読したほうがいいよ😂

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 17:44:41 

    >>109
    高齢になると認知症リスクは避けられないかもしれないので何歳で発症したかによる
    70代だと効果なしと思うが80代なら発症を遅らせてたとか?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 17:47:48 

    >>51
    うちのばあちゃんもそんな感じ
    畑仕事(家庭菜園レベル)をずっとしてて料理はしなくて認知症にならずに90くらいまで生きた
    ほんと人による

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 17:51:00 

    >>74
    そうなの?
    むしろ頭の体操になって認知症リスク下がると思ってた
    根掘り葉堀りのスピーカーって、ボケなさそう

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 17:53:48 

    >>13
    ゆるりまいの大学教授だったおばあ様を思い出した

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:49 

    >>13
    ピアノの先生も認知症になったわ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:48 

    >>117
    指を動かすと認知症になりにくいって話もあったのにね

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:31 

    水を飲まないと認知症になると聞いたことある

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:36 

    >>110
    血圧上がって死にそう

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 18:52:30 

    子どもの頃習っていたピアノを趣味として続けてる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 18:55:53 

    認知症になった時って
    自分が認知症になってるって自覚あるのかな? 
    感覚としては夢見てる時みたいに
    ふわふわした感覚なんだろうか

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 19:08:02 

    >>12
    最近インプラントを売りたいだけなのかなっておもえてきた

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 19:17:49 

    介護職やっていて、たくさん認知症の人見てきたけど
    先生、役人、新聞記者、専業主婦等、色々な人がいる。
    この研究の真意はわからないけど、幼少期教育されていなかったから認知症になったとか思われたくない。

    運動してなかったから、
    人とコミュニケーションとってなかったから、
    趣味がなかったからとか、
    だから、認知症になったんだって、
    認知症患者だけ人から責められている気がする。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 19:38:25 

    >>94
    子供とのふれあいじゃなくて大人同士の摩擦が必要って事なのかしら

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 19:44:48 

    >>52
    私もです。

    認知症になった場合に安楽死を望むか否かを、元気なうちに意思表示しておく制度があれば良いのにと思っています。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 19:49:24 

    >>1
    中年期の「難聴」って何?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 20:09:48 

    >>13
    デイサービスで働いてるけど、
    大学教授、医師、教師の認知症利用者が
    多いですよ。
    しかも、結構重度の認知である事が
    多いです。
    逆に使い過ぎて、脳が疲労したのでは?
    と思っちゃいます。
    あと、看護師も多い。

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 20:10:48 

    >>126
    悪用される可能性が

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 20:12:29 

    >>128
    別トピで医師教師に発達障害が多いとあったけど関係あるのかな

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 20:13:45 

    ブログとか読んでると発達障害の子を持
    つ人の親が認知症ってケースがよくあるから、脳の同じような分野に障害が出るのかなと思ってたわ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 20:22:29 

    10年以上介護の仕事してるんだけど、
    某新興宗教に若い頃から入ってる人に
    認知症患者が多い気がする…(小声)

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 20:28:21 

    >>13
    プライドが高くて井戸端会議みたいな事ができないんだよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 21:00:23 

    >>32
    観相師のけんけんさんも、この年でこの面相は可哀想と言っていたよー 
    子供なのにこの面相はヤバ過ぎる!かわいそうなゆたぼんについてFamous children's profiling. - YouTube
    子供なのにこの面相はヤバ過ぎる!かわいそうなゆたぼんについてFamous children's profiling. - YouTubeyoutu.be

    子供なのにこの面相はヤバ過ぎる!かわいそうなゆたぼんについて【生放送ラジオ聴き逃し】ダイジェストFamous children's profiling.***********************このチャンネルはけんけん先生のためになるお話や生放送で聞き逃した裏話...

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 21:00:55 

    >>1
    会話がいいと書いてあるけど、がルちゃんで話すのは少しは効果あるのかな?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 21:14:12 

    >>12
    介護士だけど義歯の人も自歯の人も認知症になってるよ
    中途半端に歯が抜けて噛みにくいなら総入れ歯でバリバリ食べ物を噛んでる方がいいと思う

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 21:19:29 

    >>13
    元教師とか元警察官とかが認知症になると面倒くさったなぁ
    プライドだけは高いから他の人に見えないように女性職員の身体を触るムッツリが多かったよ

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 21:29:57 

    >>20
    生き甲斐なくした人もなりやすいよね~
    子供に先立たれてショックで認知症になる人も結構いるよ。
    長生きし過ぎると子供の方が先に逝ったりするからね。順番が逆になるのは悲惨だよ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 21:48:30 

    >>94
    ストレスじゃなくて?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 21:52:13 

    >>138
    私は子供がいないんだけど、はじめからいない人はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 22:09:39 

    >>51
    私の母も仕事バリバリ、畑仕事もバリバリ、友達と旅行したり趣味で運動して料理は一切手抜きなし、掃除も完璧だったけど75才で認知症になり介護中です。こればかりは何が、というのは無いと思ってる。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 22:38:35 

    >>118
    声優も発声するからなりにくいのかなって思ってたけど大山のぶ代が認知症になった時は驚いた

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 22:39:34 

    手話使ってる人は認知症にならないって聞いた。手を使うからって。後から手話を習った人も該当するのかな?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 22:40:46 

    >>132
    疑わずに信仰ってところで思考停止からとか(小声)

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:03 

    >>30
    60からコミュニケーション能力を上げるとしたら相当難しいんでないかい?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:41 

    >>106
    カフェインは朝飲んでも無意識に睡眠時間短くなってクマが出るからとってない
    でもカフェインも血流速度して脳にいい面もあるような気もするけど

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/17(火) 00:37:45 

    >>46
    なるほど、インプット多めより、アウトプット多めだと良いのかも?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/17(火) 00:46:38 

    >>13
    確かに!私の趣味垢Twitterのフォロワーの母親も元教師 で攻撃タイプの認知症で大変みたいだし

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/17(火) 00:50:00 

    私はうつが切っ掛けで認知症になりそう
    嫌な事が思い浮かぶ事はあっても、きちんとした記憶が思い出せなくなってる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/17(火) 00:59:50 

    >>109
    嘘?1人だけのデータで嘘なんて言い切れないでしょ。
    他の一億人の人にはきくかもしれないとは思わないの?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/17(火) 01:23:54 

    介護やってます。
    実際、高学歴でも認知症発症されている方もいるし、なんとも言えないけれど、最終学歴が中学とか元々計算が苦手とかで誤診されてるケースも多いって医師から聞いたことがあります

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/17(火) 08:15:35 

    >>151
    誤診を防ぐためにも生涯学習って大事なんだね
    また新しいことにチャレンジするかな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/17(火) 11:12:29 

    >>12
    うちの100歳以上生きたばーちゃん、もう70代の終わりには総入れ歯だったけど、死ぬ間際までメチャメチャ頭しっかりしてたよ。
    最近ニュースになったお笑い芸人のお母さんじゃないけどさ、自分の葬儀の手配やら、ボロ屋だけど慣れ親しんだ家を更地にするお金の手配やら、先にじーちゃんが眠ってるお墓のお寺さんに挨拶やら、ぜーんぶやってあった。
    私は自分ならできる気がしないんだよな。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/17(火) 12:07:25 

    >>127
    単純に歳を取って耳が遠くなると情報が入る量(刺激)が少ないという事かと思った
    自分も40代で、聞こえるのに言葉が分かりにくい症状が出だして人と話す事も億劫になるし不安になる

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/17(火) 12:21:52 

    >>40
    情報過多が原因で、頭の中の情報を整理する時に必要な事や一部だけを記憶から捨ててしまう事もあるらしい
    若い人がそれで物忘れ外来に来たりするけど異常ではないとテレビでやってました

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/17(火) 12:37:34 

    母親に当てはまると思ったのが、雑誌で見たボケたら楽になるという事を脳が本能的に覚えてしまう事があるという話
    歳のせいで何かが出来なくなったりドジってプライドが傷ついた時、、よく落ち込む様になったなと思ってたら、ポヘっと素っ頓狂な事を言って終わりにするクセが出てマダラボケが始まった
    「先生」と呼ばれる人はこのパターンもあるかも

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/18(水) 20:13:19 

    >>38
    うちも
    亡き祖母全部自前だったけど75歳くらいから認知症発症、最後は何も分からなくなって寝たきり
    義母75歳全部自前→初期認知症
    友人父75歳全部自前→認知症が進んだためやむなく同居
    知人父78歳全部自前→初期認知症

    もっと膨大なデータを見れば一概には言えないのかもしれないけど、私の周りはこんな感じ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/18(水) 20:23:56 

    >>74
    それあると思う。
    常に他人が気になって腹が立ったりイライラしてると認知症になりやすいと思う。
    ソースはうちの祖母と義母。
    そういう人は毎日ストレス感じるから同居なんてしない方がいい。
     

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/22(日) 17:11:41 

    >>1
    母が認知症で、母方の祖母も認知症だった…
    遺伝が怖い…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/22(日) 17:19:38 

    認知症の母が食べ物のことばかり考えてる。
    デイサービスがない日は
    お菓子を何回も欲しがるので
    体が心配…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/22(日) 17:26:30 

    息子が障害あるのだけど
    この子が年寄りになった時が心配…
    私も精神障害があって服薬してるし、
    現在高齢の母が認知症で遺伝も怖い…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。