ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part36☆

3005コメント2019/01/26(土) 12:23

  • 501. 匿名 2018/12/28(金) 07:28:07 

    >>444
    私も予定日3月3日です🤗男の子。

    胎動激しいと逆に不安になってしまいます😅苦しいのかなと。
    最近ショーツが湿っていたり じわっとなんか出た!となったり尿漏れか、おりものか、羊水か😱 尿漏れかな…。最近多々あります。尿漏れパット買おうかな。おりものシートは欠かせません。
    最近寝苦しいので抱き枕買おうか悩みます。起床すると左胸が痛かったり😢寝転がる、起き上がるのも一苦労です。億劫で最近引き籠もり。。散歩した方がいいかな。あと、2ヶ月頑張ります😆

    +13

    -2

  • 502. 匿名 2018/12/28(金) 07:29:51 

    実家からは飛行機の距離、里帰りなし、旦那の立会いなしで不安です…。

    +28

    -1

  • 503. 匿名 2018/12/28(金) 07:29:56 

    >>425
    確かに!仕事のこともなんも考えずに穏やかな年末年始は久しぶりかもしれない、、🤔✨
    Amazonプライムについて聞きたいのですが
    Amazon会員でないと見れないんですかね?
    そして見れるヤツ結構ありますか?(^^)

    +6

    -3

  • 504. 匿名 2018/12/28(金) 07:33:23 

    >>435
    仕事ハードだったんですね(><)
    お疲れ様でした!!
    どうぞゆっくり休まれて欲しいです。
    あまりにずっと暇が続くとどうかなりそうになりますが笑
    その時はここで色んなお話しましょ(^^)

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/28(金) 07:34:18 

    1人目13週です。
    最近頭痛がして辛いです(;_;)

    +14

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/28(金) 07:37:25 

    妊婦さん30日間語りませんか?Part36☆

    +3

    -66

  • 507. 匿名 2018/12/28(金) 07:38:42 

    15周の初妊婦です。
    昨晩、夫の会社の同僚たちが忘年会をしに家に来て、その中の女性1人が数日前にインフルエンザにかかり、まだ外出禁止期間なのに熱が下がったから来ちゃった〜と平然と言っていました。
    私が引きつったのを見て、ビールでアルコール消毒するから大丈夫です〜って…
    すぐに別室に移りましたが、かなり不安です。
    夫も知らなかったらしく謝られましたが、女性陣に勝手にキッチンを使われたのもあり、イライラしてしまいキツイ言い方をしてしまいました…
    愚痴ですみません。

    +139

    -3

  • 508. 匿名 2018/12/28(金) 07:41:34 

    >>424
    早速ありがとうございます!
    やっぱり横向きで寝るようにします!

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2018/12/28(金) 07:45:44 

    >>502
    旦那さん、仕事か何かで来れそうにないって事ですか??
    でも大丈夫!クレヨンしんちゃんのみさえも立会い無しでしたよ!!!
    お母さんが居れば赤ちゃんの世界は回るのです!!!!

    ただ、陣痛タクシー要予約、陣痛っぽいものを感じたらとりあえず即産婦人科へ連絡、付き添う人が居ない旨を伝えた方が良いかもしれません、、、!
    私はまだ産んだ事がないので分からないのですが、このような場合、早めに入院をさせては貰えないんでしょうか???

    +5

    -10

  • 510. 匿名 2018/12/28(金) 07:47:53 

    >>477 えー!手術だよ⁉︎お腹切るのに!旦那さんなにかしらの緊急時どうするつもりなんだろう…その辺も踏まえて、もし何かあっても遊びに行ってて絶対後悔しないのね⁈と私なら嫌味言っちゃう…
    うちも帝王切開なので、自分も何もないことを祈るばかりだし言葉にすると自分も心配になってくるからあんまり怖いこといいたくないけど…

    +54

    -0

  • 511. 匿名 2018/12/28(金) 07:48:20 

    >>509
    ありがとうございます。
    不安ですが、クレヨンしんちゃんのみさえの話で和みました(*^^*)
    旦那は仕事です。
    陣痛タクシー登録しました!
    弱気にならず、頑張ります!

    +16

    -1

  • 512. 匿名 2018/12/28(金) 07:48:23 

    >>507
    忘年会を誰かの家でするんですか!
    いくら片付けをすると言ってもそれは嫌ですね(^^;;

    +83

    -0

  • 513. 匿名 2018/12/28(金) 07:49:31 

    >>503

    Amazonプライム会員の者です!
    プライム会員に登録しないと動画は見られないです。でも月400円くらいで、Amazonの通販自体もプライム会員価格で何かと送料無料等メリットがあるので、元はすぐとれると思います。
    私はチャイルドシートや抱っこ紐(メジャーどころではないですが)を半額近くで買うことができました(^o^)

    動画は映画もドラマも大抵揃ってますが、たまに観たいのがなかったりもします。私は相棒が好きなのですが入ってませんでした。
    でも、スマホだけでなくテレビでもインターネット回線に繋げていれば観られるので、我が家には欠かせないものになってます。

    回し者ではありません(^^;他のHuluとかの動画は利用したことがないので分かりませんが、参考になれば幸いです。

    +12

    -2

  • 514. 匿名 2018/12/28(金) 07:49:49 

    >>502
    一人目のとき夫立会いでしたが、陣痛のあいだ、立会い無しで産む人の方が助産師さんがこまめに見に来ていて羨ましかったです。
    夫がいるわたしは「〇〇さんはご主人いるから大丈夫よね」と言われ、ほっとかれていて嫌でした。
    私も今回は立会い無しです!頑張りましょう!

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2018/12/28(金) 07:50:32 

    >>512
    それが、片付けは私がしました…
    私が別室に行った後おつまみが足りないとかで、勝手に食材使われて…
    もう来て欲しくないです!

    +94

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/28(金) 07:51:35 

    >>506
    こういう人って自分が妊娠中は身体を気遣わないのだろうか?

    +24

    -2

  • 517. 匿名 2018/12/28(金) 07:51:52 

    >>514
    立会いなしの方が気を使ってもらえる場合があるんですね!
    頑張ります!

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2018/12/28(金) 07:54:04 

    >>507

    信じられないですね!
    配慮がなさすぎます(>_<)ただでさえ人が家に来るって気を遣うし、こちとら風邪やインフルエンザにならないように気を付けてるのにー!

    そもそも妊婦のいる家で忘年会なんてしないでほしいです。インフルエンザで休んでたなら旦那さんが知らないことはないと思うのですが…。部署が違うのかな?

    +93

    -1

  • 519. 匿名 2018/12/28(金) 07:54:30 

    >>515
    ええええ信じられない((((;゚Д゚)))))))

    +50

    -0

  • 520. 匿名 2018/12/28(金) 07:56:35 

    >>518
    >>507です。
    その女性だけ別店舗で、前は同じ店舗で一緒に働いていたようです。
    もう我が家で飲み会はしばらくやめてもらいます…

    +50

    -1

  • 521. 匿名 2018/12/28(金) 08:00:18 

    産院の母親学級の時に使う円座付きの座椅子が座り心地が良くて、ほしくなりました。

    実家に里帰りしても、父が常に見たいテレビ(韓流ドラマ、時代劇)をつけてるソファーのあるリビングで寛ぐことより何もない自分の部屋にいることの方が多いだろうし、買っちゃおうかなと思ったり。
    1ヶ月ちょっとのために買うのも無駄かな?と思ったり…。

    迷います!

    +10

    -2

  • 522. 匿名 2018/12/28(金) 08:04:36 

    >>510
    え!?出産より飲み会…!?
    信じられない。
    そんな事言ってたら自分の家族だったらめちゃくちゃ叱るよ!
    出産は命を落としかねないのに何考えてるのかな?帝王切開だし簡単に産まれるだろうし大丈夫だろー、みたいな感覚なのかしら。
    信じられない。他にご家族は来られないかな?

    +79

    -1

  • 523. 匿名 2018/12/28(金) 08:07:24 

    眠りも浅いしトイレにも何回も起きるし…
    産むまではぐっすり寝たいよ…慣らし期間とかいらないよ…

    +23

    -1

  • 524. 匿名 2018/12/28(金) 08:08:21 

    今日検診日です。
    12週なのでまだ安心出来なくて不安ですが大丈夫だと信じて行ってきます

    +21

    -0

  • 525. 匿名 2018/12/28(金) 08:14:07 

    今、妊娠28wです!今年は妊娠しているので強制だった実家への帰省を免れました!!!!
    毎年大掃除手伝わされて、古い家でエアコン無しなのに夏用布団しか用意されず、晩御飯はうどんにネギオンリー。早朝からお墓掃除に駆り出される元旦から解放されるの本当に嬉しい(* ´ ▽ ` *)

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2018/12/28(金) 08:17:23 

    >>507
    最低!!!
    インフル、妊婦いなくてもかいしゃものみかいもふつうにきちゃだめですよね?!
    人の家のキッチン勝手に使う、しかも買ってきたケー切るのに包丁借りるとかレベルじゃなく食材漁ってツマミ作るって!
    常識なさすぎじゃないですか?!
    もう怒るをとおりこして呆れると言うか怖いよもう…
    ただでさえ辛い時期なのによく耐えましたね。お疲れ様でした。
    旦那さんも感染の危険あるだろうさしばらく心配でしょうけど、どうかどうか何もありませんように。もう今後一切縁切って欲しいレベル。

    +91

    -0

  • 527. 匿名 2018/12/28(金) 08:23:53 

    >>448
    顕微受精で妊娠しましたよ!
    採卵→胚盤胞移植→妊娠と、全て一回で
    うまく行ったので、我ながら奇跡だと
    感動しました(;o;)

    +21

    -2

  • 528. 匿名 2018/12/28(金) 08:26:09 

    >>520

    518です。
    そうだったのですね。
    それにしてもその女性も非常識ですよ(>_<)
    自分が妊娠中だからこう思うわけではなく、当たり前の配慮だと思います。
    あと勝手に冷蔵庫の食材から台所使われるのも、片付けするのも嫌ですよね。
    本当にお疲れさまでした。

    ぜひ今後の宅飲みを断ってもらってください。
    旦那様に強く言って良いと思います。

    私ならぶちきれてしまいます。

    +63

    -0

  • 529. 匿名 2018/12/28(金) 08:30:42 

    明日で21週になります!
    私も胎動を下腹部に感じますが、ついこの間検診に行ったら先生には逆子など指摘されなかったです!
    しかし子宮頸管が短くなってきているとのことで年末年始安静との事で心配です。。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2018/12/28(金) 08:42:40 

    >>249こちらは検診の度に少なくとも5千円〜はかかります。
    都内の某御三家と呼ばれる病院です。出産入院費用も100万越え…
    お金がいくらあっても足りないです。

    +17

    -2

  • 531. 匿名 2018/12/28(金) 08:45:07 

    帝王切開で側にいてくれずに飲み会行く旦那とか将来自分が病気で開腹手術する時に奥さんが飲み会行ったらブチ切れるんだろうな(^_^;)

    旦那さん出産舐めてるよね、奥さんと赤ちゃん命がけな瞬間なのにさ。傷も痛むし、下半身麻酔で副作用出る人だっていて辛いのに。
    誰よりも一緒に子供の誕生喜んでほしいのに。

    +62

    -0

  • 532. 匿名 2018/12/28(金) 08:45:29 

    妊娠27週の初産婦です☺︎
    先週末ぐらいから胎動が激しくなってきて、元気に動いていると思うと愛おしいです☺️
    妊娠後期は痛いぐらいの胎動があるとのことなので、ドキドキです🤣

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2018/12/28(金) 08:49:02 

    >>477
    帝王切開でも、リスクはゼロじゃないし、
    家族がいろいろサインしなきゃいけない
    事態もおこりえます!
    旦那さんに帝王切開で起こる
    術中のリスクをお医者さんから説明か、
    ネットでみてもらって、
    それでも飲み会ならまじでゲンコツしていいよ!

    +27

    -0

  • 534. 匿名 2018/12/28(金) 08:50:43 

    >>477です!皆さんお返事を頂きありがとうございます!本当に何を考えているんでしょうね。。
    自然分娩も恐怖ですが、帝王切開も恐怖で今から想像しては震えあがっております。夫婦共々実家は遠方で、産後も里帰りはせずに2人でなんとかやっていこうと決めていたのですが不安になってきました。きっと帝王切開は楽だと思っているんでしょうね。今日もう一度話し合ってみますm(_ _)m聞いてくださりありがとうございました!

    +52

    -0

  • 535. 匿名 2018/12/28(金) 08:59:04 

    26週初産です(^^)つわりは安定期で落ち着いたのですが、妊娠糖尿病になってしまい、食事療法と血糖値管理してます〜。妊娠って人によってトラブルそれぞれですが、産むまで頑張りたいですね〜*

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2018/12/28(金) 08:59:16 

    そんな夫を選んだのはあなた

    +3

    -37

  • 537. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:40 

    明日で38wです!
    赤ちゃんの首に臍帯が巻きついているのが先日わかり、ちょっと不安になってます…。
    とにかく無事に産まれてほしいです。

    +22

    -0

  • 538. 匿名 2018/12/28(金) 09:12:02 

    妊娠性痒疹の書き込みがいくつかありましたが、私もなりました( ; ; )1人目は妊娠後期、お腹に小さな湿疹が出て、掻いてたらあっという間にお腹中に湿疹ができ、痒すぎて夜も眠れませんでした。保湿しても効果なし。1週間くらい耐えましたがあまりの痒さに産婦人科にかけこんだらステロイド入りの塗り薬を処方されました。それを塗ったら私には合っていたみたいでゆっくり痒みは引いていきました。ステロイドと言うことでちょっと怖かったですが、赤ちゃんは元気に産まれてくれました(o^^o)
    そして2人目は初期から痒みが…今回は前回の反省も踏まえて早めに受診して、今同じ薬を塗ってます。そのお陰?で痒みはだいぶ治まってきました( ; ; )
    あの痒さは本当に耐えられないですよね…夜中掻きすぎてノイローゼになるかと思いました(T_T)

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2018/12/28(金) 09:13:04 

    >>534
    医者から家族も付き添うよう言われたと嘘でもいいから言ってみたら?
    手術だよ手術。あなたが言っても聞かなさそうなら、実父か実母から旦那へ電話してもらうとか。
    よその旦那様だけど、めちゃくちゃ叱りたいわ。

    +62

    -0

  • 540. 匿名 2018/12/28(金) 09:14:57 

    >>534 お互いの両親も来ないのに⁉︎あり得ないよ!!自然分娩だから、帝王切開だから、じゃなくて無事産まれたらその日は子供の誕生日だよ!大きくなってからもその日パパは飲み会でいなくてー、で旦那さんはオッケーなのかね⁉︎
    ちゃんと産まれる前提にはなっちゃうけど、産まれる日がわかってるからこそ、予定組めて、そばにいれるの確定できていいじゃんねー!
    産後の事考えても2人で…って考えてるならなおさら説得しないとですね‼️頑張ってください!

    +62

    -0

  • 541. 匿名 2018/12/28(金) 09:21:45 

    今妊娠17wなんですが、鼻風邪をひいて鼻づまりが辛くて病院に行くか迷ってます💦
    薬飲めば少しはマシになるかもだけど、漢方だから効き目はじっくりだろうし、鼻風邪だけだからこの時期にむやみに病院行くリスクの方が高いのかなと…皆さんならどうしますか?!💦

    病院に行く+
    自力で治す-

    +16

    -22

  • 542. 匿名 2018/12/28(金) 09:25:05 

    昨日は旦那が飲み会、
    私は娘が1週間前から風邪で熱出たり咳出たり吐いたりで夜中も寝れずに看病。外にも出れないしストレスマックス!
    旦那は好きに動けていいよなー!寝るときもイヤホンしてYouTubeみてるし!子供が咳き込んでもいびきかいて寝てるし。部屋中酒臭いし。
    飲み代だって今月いくらかかってるんだー!こっちはもうすぐ臨月なんだから少しは控えろよ!
    むかつくからずっと買おうか迷ってたテプラ買ったらすっきりした。

    +27

    -0

  • 543. 匿名 2018/12/28(金) 09:25:48 

    >>541
    産婦人科で薬出してもらえないですかね?

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2018/12/28(金) 09:38:51 

    12wもそろそろ終わりでつわりも治まってきたのに、頭痛がひどい

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/28(金) 09:39:05 


    25週30代の妊婦です

    先日、夫と久しぶりにお風呂に入ったときにこんなことを言われショックで立ち直れません( ω-、)

    『なんかめっちゃ黒くなったね。乳首もま◯こも、使い込まれてる感が凄い(笑)』

    …20週を過ぎた辺りから、自分でも体の変化や色の変化に気持ちがついていけず悩んではいたのですが、お腹に人が一人入ってるともなればそれくらい逆に神秘だ!と思ってないとやってられないと無理矢理ポジティブ思考に切り替えていたのですが、いざ、愛する夫にストレートに言われてしまったらそれはショックで動悸がしてくることも増えました。
    考えすぎも良くないと、散歩に出掛けたり漫画を読んだり、とにかく自分のやりたいように時間を潰してはいるのですが、頭の中で自己否定がぼんやり沸いてきては思い出して悲しくなります。

    夫は『別に気にすることじゃないじゃん!いつまでかんがえてんの?
    俺と使い込んだから子供もできたんだしさー』とちょっとイライラしてる様子。

    デリカシーがないと思ったりショックを受ける私がおかしいのでしょうか?
    トピズレ、長文すみません。

    +90

    -6

  • 546. 匿名 2018/12/28(金) 09:40:40 

    >>541
    早く行かないと年末年始で病院しまるし、鼻水放置しておくと副鼻腔炎とかになって、もっと辛くなるよ〜。耳鼻科だったらまだ風邪の人少ないんじゃないかな?
    電話で妊婦でもみてもらえるか聞いてみたらどうでしょう?

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2018/12/28(金) 09:42:13 

    >>545
    使い込むっていう表現があり得ない。
    道具じゃないんだよ!
    女性バカにしてるのかな?( •̆௰•̆)
    多分そこまで考えてない発言だろうけど、無神経だよね。

    +87

    -0

  • 548. 匿名 2018/12/28(金) 09:49:55 

    >>417
    もうすぐ25週の者です。
    安定期入ってからぐらいから少しずつ増え
    今はプラス三キロ弱です。
    それまでは、食べすぎても翌々日くらいには
    体重戻ってたんですが戻らなくなりましたよ。
    赤ちゃんの分ですね☆
    担当医には元の体重が平均より少ないから
    この調子でどんどん太ってと言われてます(笑)
    お腹も、6ヶ月頃から急激に出てきました。
    が、現在7ヶ月。
    服着てると分からないのか、誰にも気付かれません(笑)

    なのであまり気にしないでいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:43 

    >>543
    541です。産婦人科に聞いてみたのですが、内科を受診して下さいと言われました💦

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2018/12/28(金) 09:52:45 

    >>546
    541です。耳鼻科なら内科よりはリスク低いですね!連絡してみます☺

    +2

    -3

  • 551. 匿名 2018/12/28(金) 09:54:13 

    23wです
    産院からバースプランを考えてきてと資料を渡されたのですが皆さんどのようにお考えですか?私は赤ちゃんと別室希望で、入院中は両親と義理の両親の顔を見たくありません。赤ちゃんに会いに来るのはいいけど、私の病室には入らずそっとしておいてほしいと書くつもりです。

    +32

    -0

  • 552. 匿名 2018/12/28(金) 09:56:10 

    >>545
    ビンタしてやりたい
    (人様のご主人を悪く言ってゴメンね🙇💦)
    妊婦でも妊婦じゃなくても、好意を持ってるパートナーに色がどうとか形がどうとか言われたら誰だってショックを受けて当然でしょーが❗💢
    夫婦なら何でも言って大丈夫⇽じゃないよね
    妊娠中の身体の変化に精神的に参っちゃう妊婦さんも多々いるし、変化しない妊婦さんなんて逆にいません
    私も色素変化が物凄くてきっと私の夫も「黒くなったなー」と思ってると思います
    ただ私の夫は何も言いません
    私が鬼妻なので言いたくても言えないでいるのかもしれないですけどwww
    どちらにせよ言わないでいてくれてる配慮はやはり嬉しいし不安要素にはなってないのも事実です

    545さんのご主人も傷付けようと思って言ったんじゃないと思うんです
    奥様の変化に興味津々というかなんかうまく言えなくてゴメンですけど、いとおしいと思ってると思うんです
    赤ちゃんができるとこんな風に変化していくのかーって感じで言っちゃったんじゃないのかなって思うんです

    どうかご自身の身体の変化を否定せずに、女性の美しさや生命の凄さをもっと感じてご主人の前でも「どうだ❗ここに私たちの赤ちゃんがいるんだぞ❗凄いね❗」くらい堂々としてほしいです

    +48

    -1

  • 553. 匿名 2018/12/28(金) 09:58:07 

    >>545

    みーーーんなそうなりますしなってるから大丈夫!

    成熟した女性である証拠だよ

    +33

    -0

  • 554. 匿名 2018/12/28(金) 10:00:52 

    >>507さん
    私ならキレてしまう、そしてお引き取りいただく!!!
    妊婦じゃなくてもインフル保菌者となんていたくないし!!
    それに人様の家のキッチンにズカズカとなんて、常識なさすぎる!!!
    所詮職場だけの人間なんだし、家で忘年会(しかも妊婦いる家で)なんてやる必要感じないわ!!
    507さんのマタニティライフがのんびり楽しいものでありますように!

    見ず知らずなのにこれは腹立ってしまった…
    33週、初産婦より

    +82

    -0

  • 555. 匿名 2018/12/28(金) 10:01:34 

    2人目37wです。上の子4歳で、自分に妹ができるのをすごく楽しみにしていて微笑ましいです!

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2018/12/28(金) 10:04:24 

    >>545
    20週越えてくると体つきも色も一番大きく変わりだすから、そんなナーバスになりやすい時に言わないでって感じですね。しかも「使い込んでる感がすごい(笑)」って、女からしたら笑い話にできないよね。命張って子供を腹の中で育ててるのに。うちもそういうのあったけど、シカトしたよ、そんで夫がハゲたら「過疎ったな(笑)」って腹の中で言ってやろうと企んでます(笑)。前の人も書いてるけど、夫婦でも言って良いことと悪いことってあるよね。

    +35

    -0

  • 557. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:38 

    >>551
    産後入院中は私も夫以外NGにしました!
    そして意外と友達が来てくれようとするんですよね、、産後、本当に疲れて全身筋肉痛でとにかく眠たいし全部お断りしました。本当にそうして良かったと思います(^^)
    退院したら忙しくて休む暇もないのでせめて入院中、出来る限りゆっくりなさってください。

    +20

    -0

  • 558. 匿名 2018/12/28(金) 10:09:04 

    1人目の時、会陰マッサージを頑張っていたけど会陰切開しました。子供がなかなか大きかったので裂けるかもしれないと言われ。
    2人目は会陰切開したくないよー!ザックリ切られる感じと縫われる感じがなんとも…陣痛で痛さなんて感じなかったけど、やっぱり切開怖い!

    +22

    -1

  • 559. 匿名 2018/12/28(金) 10:11:19 

    >>456
    ほんとに考えだすとキリがないですよね!
    私も最初は画数気にしてましたが、やっぱり気に入った名前の方がいいのかなって^ ^
    お互い納得する名前が見つかるといいですね!

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2018/12/28(金) 10:13:21 

    赤ちゃん布団一式、シーツやカバー関係一式を
    お下がりでもらえたのは、有難いんですが、
    洗濯しても防虫剤の匂いがとれません!( ; ; )
    一応赤ちゃん向けの洗剤で洗ってるからかな?

    +15

    -1

  • 561. 匿名 2018/12/28(金) 10:16:12 

    2人目、23wです!
    上の子がまだ1歳半なので、まだまだ抱っこ抱っこで、抱っこばっかりしてたら鼠径ヘルニアになってしましました〜( ;∀;)
    妊婦さんにたまに起こるそうです。
    抱っこすると腿の付け根から脱腸し、ウインナーくらいの大きさでぷくっと膨らみ、押すと戻る感じです。
    出産後に手術をしなければならないそうで、今から憂鬱です…。
    だからって上の子を抱っこしないわけにもいかないしね、とにかく私はどうでもいいから、赤ちゃんが無事元気に産まれて来てくれればそれでいいや!
    みなさんも気をつけてね〜!!

    +21

    -1

  • 562. 匿名 2018/12/28(金) 10:18:21 

    今日から第二子23週です!!
    1ヶ月前から早くも頚管短くて実家で自宅安静中です…
    他の人じゃすでに入院してるであろう3センチをずっと切ってますが、元々子宮の形的に短いみたいで1ヶ月長さキープしてます(T_T)
    ずっと寝たきりで退屈だけど、息子と離れて入院だけは絶対避けたいので頑張ります(>_<)

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2018/12/28(金) 10:27:16 

    >>545
    使い込まれてるなんて言われたら私なら暫く口きかないかも
    妊娠をなんだと思ってるんだろう

    +68

    -2

  • 564. 匿名 2018/12/28(金) 10:27:46 

    初産32週です。
    後期の検査で妊娠糖尿病と診断され、先日の検診で子宮頸管が短く自宅安静に...血糖管理が無ければ入院レベルと言われました。
    トラブル続きで不安もありますが、やっと来てくれた可愛い赤ちゃんの為に残りの生活頑張ります!

    +16

    -2

  • 565. 匿名 2018/12/28(金) 10:37:21 

    2人目21週です
    みなさんお腹が大きくなってきたら腹帯してますか?1人目の時は全然してなかったけど…

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2018/12/28(金) 10:38:41 

    昨日の夕方頃から吐き気が軽くなった
    ここ数日酷かったから逆に不安になるんだけど…!

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2018/12/28(金) 10:42:36 

    22w、6ヶ月半なのに悪阻で今だに食べ物ほぼ受け付けません。
    クリスマスは納豆ごはんでした。
    年越しそば、お雑煮食べたかったなぁ。。。

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2018/12/28(金) 10:55:15 

    21wです。
    悪阻明けの食欲がコントロール難しい。
    既に+4kg増で、最近自制しています。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part36☆

    +9

    -15

  • 569. 匿名 2018/12/28(金) 10:59:35 

    25週 初産です!
    先日の検診で医師から「胎盤位置が低くて子宮口に掛かってるから出産は手術になる可能性があるね!」と言われました。2週間後の検診で位置が後上がっていることを願ってますが...不安です。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2018/12/28(金) 11:08:15 

    >>162
    私も前回後期で死産し今妊娠9ヶ月です。
    毎日不安や恐怖と戦って毎日早く元気な我が子に会いたいお願いしますと願ってます。お互い元気な赤ちゃんに会えますように。

    +18

    -0

  • 571. 匿名 2018/12/28(金) 11:13:59 

    >>545
    使い込むって物に対して言ってんじゃないんだから。
    それを大切な我が子を身籠る妻に言えるって本当にどんな感覚しているの。
    すごく下品で不快な表現。

    +69

    -0

  • 572. 匿名 2018/12/28(金) 11:14:38 

    私もお邪魔させてください(><)
    21wなのですが、最近情緒不安定で落ち込みやすく、何処かに弱音を吐きたくて…(;;)
    二人目を妊娠中で上に二歳の子がいるのですが、予定日が来年のGW真っ只中なので保育園はお休みで両親達は遠方、旦那は離れた場所で仕事(予定日は有給)、他県に越したばかりなので頼れる友人等もおらず…
    1人目が安産で5時間程だった事もあり今回はさらに進みが早い事を覚悟して、いざという時に上の子をどうするかも考えておく様にと先生からも言われ、1人で子供と居る時に陣痛や破水があって進みが早かった場合、陣痛中は頑張って子供を見るにしても分娩室に子供は一緒に入れず、かといって分娩中に子供を1人で放置して外で待たせておく訳にもいかず…
    自分の中ではその事態が不安なのですが、旦那や母に相談してもなるようになる、数ヵ月も先の事をそんな悩んでもどうしようもない、タイミング良く(旦那がいる時に)陣痛来れば問題ないし予定日通り産まれるのを願うのみ、案外進みがゆっくりで誰かしら間に合うかも、悪い方ばかり考えても仕方ない等と呆れられ、最終的には2回目なのに余裕なさすぎ、ポジティブに前向きにと叱咤された事で更に落ち込んでしまい…。
    自分としては2回目だからこその恐怖や不安もあり、数ヵ月前だからこそ今のうちに具体的に考えたり備えたり少しでも安心出来る環境を整えたくて相談しているので、なんとかなる!ポジティブに!という精神論は具合的な解決案に繋がらず、出産するのは私だし他人事なら何とでも言えるよね…と卑屈になったり、この不安と向き合う当事者は結局私1人なんだから自分でどうにかしなきゃいけないんだと急に突き放された様な孤独感で妙に悲しい気分で泣いてしまったり。
    普段なら気にしない些細な言葉に傷つくメンタルの弱り具合にも驚き、悲観的で感情をコントロール出来ず、かなり面倒くさい人になっている自分にもイラつき…(;;)

    ウジウジした弱音をすみませんでした。。
    ここにきて、皆さんも色んな気持ちと向き合って毎日頑張ってるんだと思ったら孤独感からちょっと救われ、つい甘えてしまいました(>_<)
    今日も頑張っている皆さんの中にある、不安や辛さがどうか1つでもなくなります様に。

    +39

    -4

  • 573. 匿名 2018/12/28(金) 11:19:05 

    >>414
    8ヶ月の妊婦です。
    私も、2年ほど不妊治療をし、病院通いに少し疲れてしまっていた時に、
    よくこのトピをのぞいていました。

    そして私もいつか妊婦としてここに来たいです!と初めて書き込みさせて頂いた翌月、
    自然妊娠が分かりました。
    その書き込みの際に、沢山の妊婦さんが+をつけてくださり、何だか温かい御利益にあやかった気持ちになりました^_^

    その他にもキムラさんの待受とか、コウノトリキティちゃんとか、中山寺参拝とかいろいろしていたので何が当たったのかは分かりませんが…

    妊婦さん、妊活中の方、これから冷え込みが深くなる様なので、体を温めてご自愛下さい。

    +41

    -2

  • 574. 匿名 2018/12/28(金) 11:19:31 

    18週の初産婦です
    妊娠してからというもの酷いつわりこそないものの体力が落ちたり動悸がしたりすぐに貧血になったりすぐにお腹が張ったりで家事の質が落ち専業なのに横になっている時間が増えました
    そんな私に旦那が怒って私の大切なものを壊したり捨てたりするようになりました
    どうしたら妊娠前と同じように家事出来るようになるんでしょうか

    +32

    -2

  • 575. 匿名 2018/12/28(金) 11:19:47 

    >>513
    ご丁寧にありがとうございます(^^)
    早速検討してみます!!

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2018/12/28(金) 11:23:28 

    >>252
    眼科で(事務ですが)働いてました。
    産後は視力不安定になりますよ!
    生まれたばかりの乳児を連れて来院された方がいましたが、眼鏡やコンタクトを合わせれば済む話ではない(合わても、また変わってしまう)ので、ゆっくり体を休めていただきたいです。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/28(金) 11:25:21 

    二人目35wです!切迫でずーっと自宅安静、やっとここまでこれた( p_q)
    クリスマスを経て体重激増中wあとちょっとだけどお正月も完全寝正月だし怖すぎる…

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/12/28(金) 11:25:49 

    31wの初産婦です。
    妊娠してから、夫と喧嘩ばかり、、、
    ラブラブでハッピーマタニティライフ送ってる妊婦さんが羨ましいよぉ。(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    +22

    -0

  • 579. 匿名 2018/12/28(金) 11:26:53 

    >>545
    きっとご主人はご主人で
    喜びの表現の一種なんでしょうね。
    「自分とのSEXの結果愛の結晶が宿ってる、奥さんは俺のもの」
    みたいな。
    男の人ってやっぱり所有感(?)みたいなのが強いから。
    黒くなってきてバカにしてるってより、
    愛着というかそういうのを感じてるんだと思う。

    だとしてもデリカシー無さすぎの表現だよね。
    逆に
    「チン○だんだん皮被って小さくなって来たね~!私とやりまくったお陰だね☆」
    なんて言われて
    いくら愛情表現だとしても幸せ感じるわけないだろうに。
    男の人って本当にそういう共感性というか相手の気持ち考えるの苦手だよね。

    気にしちゃだめだよ。
    赤ちゃんがお乳見つけやすいように色が一時的に濃くなるだけだし、
    しばらくは夫の為の乳ではなく
    赤ちゃんのものですからって。

    +40

    -0

  • 580. 匿名 2018/12/28(金) 11:29:41 

    初産39週です
    はやく産みたいけどこわいよー

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2018/12/28(金) 11:31:10 

    27週30代の経産婦です。
    11年ぶり、3人目、初めての女の子の妊娠で、夫の仕事の関係で現在海外在住なので、異国の地での出産に不安でいっぱいです。
    今はVISAの更新の為に日本に一時帰国中です。
    上の子たちはもう大きいので、家族全員で赤ちゃんを受け入れる準備をしています!

    +22

    -0

  • 582. 匿名 2018/12/28(金) 11:34:31 

    妊婦になってから、今までみえなかったものがみえるようになったかも
    特にホルモンの影響とかもそれまで他人事な感じあったけど、精神的にも身体的にも自分がなると、これからまわりの人にやさしくできる気がする。そうなりたい。

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2018/12/28(金) 11:35:24 

    10wの初産婦です。吐くことはあんまりありませんが、胃痛が常にあります。
    特に水やお茶は常温でも温めても気持ち悪くなってしまうので、喉が渇いた時に我慢して飲むか、ついついおいしく飲めるジュースを飲んでしまいます。
    水分補給大切!って言われますが、なかなか難しいです。

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2018/12/28(金) 11:38:01 

    >>574
    それは奥さんが自分の言うとおりになってくれないと気が済まない、ってことでDVの一種です。
    あなたが家事ができるように、というよりもご両親立会いのもと話し合いをして解決が難しければ離れる選択肢も考えた方が良いように思います。

    +39

    -1

  • 585. 匿名 2018/12/28(金) 11:38:41 

    現在36週目です。里帰り出産のため、
    先月から実家に帰省中で来月下旬に出産予定です。
    相談させてください。
    今週のエコー検査で子供は標準の範囲内で順調に育っているのですが、
    頭の位置が少し下すぎるため、年末年始は自宅で自宅安静するよう言われました。
    しかし、義実家から年末年始いつ挨拶に来るのかと聞かれ、困っています。
    今年のお盆の時期のときもちょうど悪阻真っ只中で、大幅な体重減少や嘔吐、
    臭いつわりなどがあり、仕事もあまり出勤できずに吐き止めの薬を飲み続け、
    点滴通院生活を送っていたため、義実家の墓参りをお断りさせていただいたのですが、
    それに対して嫁としてどうなのかという批判があったと、
    旦那から後日打ち明けられました。
    雪道で実家からだと車で3時間はかかる距離です。
    年末年始のご挨拶も正直断りたいのですが、断っていいのか悩んでいます。

    +66

    -1

  • 586. 匿名 2018/12/28(金) 11:43:07 

    初産36週です!
    昨日の検診で、骨盤が狭いかもしれないから帝王切開になるかもと言われました。
    年明けにMRIをしてからの判断になるそうですが、不安です。

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2018/12/28(金) 11:43:27 

    産院とか、市でやってる、母親学級って、
    参加してますか?
    参加してくださいねなど、看護師から言われますが、まだ1度もしてませんでした!
    参加した方が、色々学べますよね?

    +26

    -1

  • 588. 匿名 2018/12/28(金) 11:46:56 

    今日から、22週目です。
    高齢で、出生前診断などして、大丈夫ではありましたが、まだまだ心配です。
    でも、22週目…もう前へ進むのみになりました。
    今は、体重増加と、赤い湿疹がよくでます。
    この時期って、そうですか?

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2018/12/28(金) 11:47:46 

    >>583
    ルイボスティーは試されましたか?
    私は麦茶が飲めなくなったんですが、ルイボスティーは飲めたので、それで水分補給をしてました!
    まだでしたら、一度お試しください*

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2018/12/28(金) 11:48:40 

    >>585
    車で3時間の距離なのに臨月で挨拶にいくわけないじゃないねー。しかも安静にって言われてるんでしょう。
    私ならそのまま伝えるなぁ。
    「医者から安静にと言われ長時間の移動も禁止されているんです。すみませんが今回は遠慮します。皆さまにも宜しくお伝えください。」でお年賀だけ送る。
    それでもごちゃごちゃ言ってきたら、私の体調と赤ちゃんはどうでもいいんですね!酷い!で縁を切る。笑

    +71

    -0

  • 591. 匿名 2018/12/28(金) 11:52:59 

    >>585
    義両親、配慮不足がハンパないですよね
    36週その状況でその大移動でなにかあっても誰も責任とれないし、結局赤ちゃん守れるのはあなただけなのだから
    行くなら来年落ちついてから2人で改めて、でいいと思う。。または電話で新年のご挨拶。そんな言うなら旦那に親連れて来い!!って言ってやりたい!

    +53

    -1

  • 592. 匿名 2018/12/28(金) 11:56:55 

    >>587私は両親学級、行って良かったですよ!
    所によって内容が違うようだけど、出産の過程とか持ち物とか、旦那これ絶対わかってないよなーとかってことを説明してくれるから 旦那への意識って意味で効果的かもです笑

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2018/12/28(金) 11:57:48 

    >>585
    旦那も悪いよね。そのくらいうまくフォローして納めてよ。そんなの妻に言ってきて何がしたいの?って思う。

    +65

    -0

  • 594. 匿名 2018/12/28(金) 11:57:57 

    >>585
    医者から言われてるのにそんなこと言う義理実家は、最悪ですね。帰る必要ありません。子ども体調第一ですよ。

    +55

    -0

  • 595. 匿名 2018/12/28(金) 11:59:24 

    今年最後の検診行ってきました。
    7週入って、11mmに成長してくれてました。今週そんなにつわりなかったから少し不安でしたが順調みたいです。
    コメントみていると病院受診が4週間後とか多い気がしますが…先月初めて妊娠検査してもらってから週一回見せてねと毎週病院行ってます。
    病院によってちがうのでしょうかね?

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2018/12/28(金) 11:59:59 

    >>587
    私はお世話になる病院で36週のときに参加しました!
    お産の流れ、出産時に必要な物、実際に使う分娩室の見学、夜間緊急入口から受付までのルートの確認などを教えてもらえたので、陣痛がきてからのイメージもしやすく、参加してよかったです*

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2018/12/28(金) 12:02:14 

    初産30週目です
    経過は順調で、年度で引っ越しなどもありバタバタするため、里帰り出産の予定なんですが、
    今まで健康で持病もなく元気だった母に、重病が発覚し、自分のこと含め、病院を往復する日々になってしまいました
    何だ不安が尽きません‥

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2018/12/28(金) 12:05:40 

    34週まできました!
    このトピもちょくちょく覗いていて、励まされたり共感したり…。
    それもあともう少し!
    我ながらよく頑張ったな、赤ちゃんもよく育ってくれたな。
    ママも死ぬ気で頑張るから、一生懸命産まれてきてね。

    +20

    -0

  • 599. 匿名 2018/12/28(金) 12:06:45 

    >>561
    私も妊娠前に一度鼠径ヘルニアになって手術しているので再発が怖いです。。
    でも手術は案外サクッと終わるので安心してくださいね!傷跡も鼠径部なので全然目立たないです!

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2018/12/28(金) 12:07:29 

    >>595
    母子手帳もらって初期なら4週に1回が基本で補助の回数券支払って、超えた分払いますよ。異常があるのか?わかりませんが、医者に言われたのなら通院したら良いと思います。
    母子手帳は、心音確認出来たら、医者から書類貰えるから手続きに行って下さいね。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2018/12/28(金) 12:10:56 

    >>595
    母子手帳貰う前で妊娠わかる前は、子宮の厚みみたり、注射したりで毎週通いましたよ。
    胎嚢見えてから心音確認まで2週間開けて受診しましたよ。

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2018/12/28(金) 12:13:43 

    >>277さん
    私も2人目不妊治療で4W4Dです。
    昨日病院で妊娠判定が出ました。
    血液検査の数値も良好って事で一安心しています。
    まだまだどうなるか分からないですが、お互いに可愛い赤ちゃんに出会えますように❤︎

    +20

    -0

  • 603. 匿名 2018/12/28(金) 12:16:25 

    >>585

    旦那も役立たずすぎ…
    そんな状態だったら旦那が自分から行かせられないから、今年は控えるよって自分の両親に言えばいいのに。父親として子どもと妻を守る気ゼロでイライラする…!!

    行かなくていいと思いますよ!
    それで何か言われたら、もう子どもに会わせません、絶縁します、って言っちゃうかも。

    +66

    -0

  • 604. 匿名 2018/12/28(金) 12:26:06 

    >>574
    変わるべきはあなたではなく、旦那さんですよ
    妊娠中の奥さんに対してなんて態度でしょう
    そんな人間性で父親になれますか?

    +66

    -2

  • 605. 匿名 2018/12/28(金) 12:26:12 

    >>565
    19週あたりから腰痛もひどく、お腹も出てきたのでエンゼルの妊婦帯・トコちゃんベルトつけてます!
    トコちゃんつけると腰痛マシになるし、エンゼルはお腹が支えられてる気がします。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2018/12/28(金) 12:32:29 

    >>605
    横からのっかってすみません。
    ずっと座りっぱなしの仕事なのですが、妊婦帯とトコちゃんベルトつけてても座りっぱなしで問題ないですか?
    腰痛が始まったのですが、つけて座ってると足の付け根らへんきつくないかな、血止まらないかなと気になって買えていません。

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2018/12/28(金) 12:33:25 

    トコちゃんベルトいいですか?
    産院でも試着できるみたいで、今のところ腰痛や不調もないのですがつけた方がいいでしょうか(25w)

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:01 

    明日が予定日だけど、何の兆候もなし!
    早く会いたいよ~~
    明日、出ておいで~!

    +28

    -0

  • 609. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:27 

    排卵誘発剤を併用したタイミング法で4w5です。
    つわりもなく、病院に通ってなかったら気が付かないくらい全く変化を感じない日々です。
    不妊治療中も毎晩お酒を飲んでいたので、本当は今も飲みたい・・・!
    皆さん、ぴたっと止められましたか?

    +6

    -9

  • 610. 匿名 2018/12/28(金) 12:46:41 

    >>585
    お医者さんから安静指示が出てるなら、義実家に行かなくてもいいですよ。行ってもし、医者に駆け込まなくてはいけない状態になったら、そのほうが大変ですよ。そのことを、旦那さんに言い聞かせて。
    旦那さんからは、義実家のほうにハッキリ説明してほしいですね。今から嫁子どもファーストを仕込まなくては。

    +48

    -0

  • 611. 匿名 2018/12/28(金) 12:47:37 

    コーヒーって一日一杯くらいなら飲んでいいんですよね…?

    妊娠判明を機に「飲むのやめた」人が周りにいるから、やっぱり断つべきなのかとふと悩む。

    +39

    -2

  • 612. 匿名 2018/12/28(金) 12:47:48 

    2.3日前陽性反応が出て今5週目です😊
    初めてで何もかもビクビクしているのですが、
    つわりが酷くて電車も乗れず何も食べれず
    体重が初めて39キロになってしまいました。(150センチですが)

    つわりの処方箋などは貰えないのでしょうか…。
    甘えですよね…。

    私の場合吐きたくても怖くて吐けず、食べることもできず辛いです(;_;)

    教えてほしいです…。

    +4

    -14

  • 613. 匿名 2018/12/28(金) 12:48:47 

    他所様の家族のことだけど、旦那、実家、義実家の有り得ない言動や態度に他人ながらにイライラ、ムカムカします( ˘•ω•˘ )
    大事な時期に、一つの命を育てているというのになんなんでしょう…。

    私だったらブチ切れて旦那や義実家両親ぶん殴って距離取る案件がたくさんあります…。
    今後の付き合いなどもあるのでしょうが、自分と赤ちゃん第一に、なるべくストレスなく過ごしてほしいと思ってしまいます…。

    +55

    -0

  • 614. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:55 

    14wです!
    今年最後の検診が終わったので、ご褒美にパン屋さんでパン買いました(^^)
    幸せ…♡
    つわりも終わったし、この年末年始に食べまくりそうで恐ろしい_:(´ཀ`」 ∠):

    +26

    -1

  • 615. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:34 

    13週 初産婦です。
    お腹が張るというのがいまいち分かりません。
    よく硬くなると言いますがどの程度硬いんでしょうか?

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2018/12/28(金) 12:57:46 

    >>565
    腹帯して楽になるのなら、してもいいと思います。けど、絶対しなきゃいけないってものではないし、サイズが合わず逆に締め付けられて、お腹が張ってしまうようなら、しなくてもいいと思います。
    私は、6ヶ月くらいからしていますが、締め付けがキツくなったなと感じたものは、着けるのをやめました。

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2018/12/28(金) 12:58:41 

    >>611
    大丈夫だけどビクビクしながら飲むならカフェインレスを飲むといいと思いますよ

    23w
    今日も胎動が元気で面白い
    ピクピクしてて魚のようだったのが、ボコボコと手足が当たる感じになってきた
    夫が仕事行っちゃって寂しいけど早く帰ってくると言っていたので料理がんばろ

    +25

    -0

  • 618. 匿名 2018/12/28(金) 13:01:13 

    >>615
    後期の方が張りを感じやすいかもしれません。
    ピキピキピキ…と下腹部が引きつっているな、と感じます。固くなったバレーボールのような。
    張ってない時のお腹の軟らかさと、今張ってるかも?という時のお腹の固さを比べてみたら、分かりやすいかな。

    +15

    -0

  • 619. 匿名 2018/12/28(金) 13:01:52 

    検診帰りのランチにジョナサン行ったらドリンクバーにデカフェコーヒーがあって感動した🤭

    +40

    -0

  • 620. 匿名 2018/12/28(金) 13:06:49 

    >>545
    変化に自分の気持ちが追いつかない中で夫に言われるとショックだよねー。私も胸が大きくなると同時に乳輪も大きく黒くなり、
    「ソラマメみたいになったね」だとよー笑
    うるさいわ😇

    でもこれも赤ちゃんを迎える準備だし、女の体すごいだろーくらいの気持ちで!
    目の前で「お父さんひどいねー」ってお腹の子に話しかけたりして3人で今の状況を楽しんじゃうとか!
    あまり溜め込まないようにしてくださいd(>_・ )

    +29

    -0

  • 621. 匿名 2018/12/28(金) 13:08:22 

    >>611
    1杯くらいなら大丈夫だと思います。カフェインは、鉄の吸収妨げるので、おやつの時間に飲む方が良いかもしれません。カフェインレスコーヒー売ってますよ。あとココアやカフェインレスカフェオレのスティックタイプ売ってます。
    あと私は、紅茶止めて麦茶、オレンジジュース(1杯程度)ほっとレモンで味変してます。

    +17

    -1

  • 622. 匿名 2018/12/28(金) 13:10:23 

    >>585
    義実家ひどすぎる。
    ドクターストップかかってるので無理です!の一言でOK。というかそんなのビジッと旦那に言わせて。
    チクチク言ってくるなら、もう赤ちゃんも会わせないから、くらい言ってもらって。

    +48

    -0

  • 623. 匿名 2018/12/28(金) 13:12:35 

    >>612
    つわりで薬はでないけど、ケトン体が出るなどひどいときは点滴してもらえますよ! 初期は無理に食べる必要はないみたいですが、辛ければ早めに病院へ。

    あとは飲み物食べ物いろんな種類のもの試して自分に合うものを探してみてください。私はトロピカーナオレンジと氷と友達でした。

    +24

    -0

  • 624. 匿名 2018/12/28(金) 13:17:56 

    11週、さっぱり酸っぱさを求めてグレープフルーツジュースが飲みたいのにスーパー2軒コンビニ数件まわるもなぜかグレープフルーツジュースだけない!
    オレンジならあるのに。
    酸っぱいから人気ないのかな…なさ過ぎて困る

    +31

    -0

  • 625. 匿名 2018/12/28(金) 13:25:40 

    >>619
    いい情報ありがとう!
    たまーーにハーブティおいてるカフェとかはあっても、デカフェコーヒーってなかなかないですよね!

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2018/12/28(金) 13:25:52 

    ルピシアのノンカフェインの福袋が届いたので早速飲んでみたら、紅茶の香りが全然違くてさすが専門店!
    私は甘いの飽きたので無糖のお茶を色々飲んでます
    ハーブティーは気をつけないといけないものもあるので、それがまざってるものは産後に取って置いてます

    +27

    -2

  • 627. 匿名 2018/12/28(金) 13:27:12 

    585です。
    皆さんのアドバイスを見て自然と涙が出てきました。
    義実家にはお断りを入れることにします。
    元々、私が旦那とともに暮らしている地域は義実家の隣町で近いので、
    出産後落ち着いてから改めてご挨拶に行きたいと思います。
    ただ、義理の両親はアポなし訪問も含め、時々家に訪ねてくる方々なので、
    ご挨拶の前にこちらに訪ねてくる気がしてなりませんが…
    アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。

    +36

    -0

  • 628. 匿名 2018/12/28(金) 13:32:59 

    毎日このスレは覗いていますが
    昨夜から1日でビックリするくらい、親族の話が次から次へと出てきて見てるこちらが腹立ってきたw

    皆さん!!
    周りが何と言おうと、プレッシャーをかけられようと、赤ちゃんの母親は自分しかいないんです。
    そして旦那は自分の家族をしっかりと守らなければいけない立場なんです。
    我慢していたってなーんにもならないし、伝わる訳がありません。
    旦那でも義実家でも、勇気を出して言うべき事ははっきりと言いましょう!
    それは母親として、母子共に健康で出産し、その後も赤ちゃん含めた家族関係を築いていく為に必要なことなんですよ。

    +40

    -0

  • 629. 匿名 2018/12/28(金) 13:33:10 

    >>623


    早速ありがとうございます(;_;)
    そうなのですね!まだまだ無知でお恥ずかしいです?

    優しく教えてくださりありがとうございました(;_;)

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2018/12/28(金) 13:38:05 

    義両親にストレス!どこも一緒ですね(>_<)夫の親戚方の年始の集まりが私にとって最大ストレスなので断ってもらいましたが、しっかり断りきれてない連絡の仕方だったので私から連絡しましたよ。夫は頼りにならないから、だんだんこちらがたくましくなってしまいます…笑 こんな予定じゃなかったのにな。笑 今日から寒くなりましたので、皆さん体調に気を付けて下さいね。

    +27

    -0

  • 631. 匿名 2018/12/28(金) 13:42:10 

    part34で卒業した者で懐かしくなってきてしまいました^^私は今日で里帰りが終わります
    初期の頃は赤ちゃんが元気なのか不安になったり、つわりに便秘に体重管理に悩んだり、後期は不眠が辛かったり…色々ありましたがお腹で赤ちゃんを育てるって本当に本当に凄いことです
    私はネット検索魔になり勝手に落ち込んだりしてたので、心配事も多々あると思いますがあまり気負いせず過ごして下さい^^
    皆様がどうか安産でありますように!

    +29

    -0

  • 632. 匿名 2018/12/28(金) 13:42:42 

    >>595ざっくりですが、初期の最初は1〜2週間に一回、中期は4週間に一回、後期は2週間に一回でNST始まる頃は週一だったような

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2018/12/28(金) 13:49:14 

    8ヶ月、産休前。
    お腹もだいぶ大きく、職場の人達もかなり気を遣ってくれています。
    ちょっと物を落としただけで急いで拾いにきてくれたり…
    妊婦様って感じで申し訳ないと思っていましたが
    後期までくると、周囲も妊婦である私に気を遣うというより「赤ちゃんを守らなければ」という意識らしく。笑

    色々な人に大事に守られて、生まれてくるんですね〜(*´ω`*)

    +37

    -2

  • 634. 匿名 2018/12/28(金) 13:49:30 

    明日で35wの初妊婦です!
    すみません、愚痴らせて下さい( ; ; )

    妊婦の私の前で「私妊娠中たばこ吸ってたけど無事にこの子産んでるから大丈夫大丈夫」と堂々と目の前でたばこを吸う義母。母親がそんなんだから旦那も吸います。家では換気扇の下で吸うけど、アイコスは部屋ん中で吸う。
    赤ちゃんに悪影響だと言っても聞く耳もちません。義母のように「俺無事産まれてるから大丈夫。そんなこと気にしてんの?」と。ぶん殴りたくなります。
    年末、渋々旦那側の祖母宅に行くことになったけど、たばこ吸う人けっこういるみたいで…。
    目の前で吸われるの嫌だから私外行くね、と伝えたところ、そんなことしたらみんな変に思うだろ、と。
    いやいや、お前だって目の前で吸うし周りにもやめてって言わないだろ!!!
    周りに遠慮してもらえるよう言ってくれない?って言ったら、お前は気を遣って欲しいんだろ?俺が言えばいいんだろ!と逆ギレ。
    私が求め過ぎなだけ?目の前で何人もの人にたばこ吸われるの嫌なんですが、気にし過ぎでしょうか?
    イカれた義母一族がいると、自分の感覚がおかしくなる( ; ; )

    +82

    -0

  • 635. 匿名 2018/12/28(金) 13:53:04 

    年末年始、どこも帰省問題ですね!!結婚して一年半の23wです。今年のお正月は夫の実家に着くなり義母からエプロン渡されててずーーっと手伝わされて散々だったので、今年は私の実家に帰る予定だったのに。実家の母が初孫フィーバーで口うるさくなってしまい、飛行機に乗ると逆子で帝王切開になるから帰ってくるなと。いつの時代の話?!って感じで話すと言い合いになります。妊娠してからどちらの両親も受け付けなくなってきました。夫も頼りないし、可愛いのは愛犬だけです。笑

    +28

    -2

  • 636. 匿名 2018/12/28(金) 13:56:24 

    30w、初産です。
    あと30分で検診の時間だけど、病院のカフェで
    がっつりロコモコ食べてしまいました笑
    クリスマスも食べ過ぎたし、体重注意されるかもしれない😅
    あと逆子がなかなか治らなくて、不安です。。

    +17

    -1

  • 637. 匿名 2018/12/28(金) 13:57:34 

    >>574
    つわりで苦しんでいるときに満足な家事ができないのは仕方のないことだと思います。
    それに対して怒るだけでなく、物に当たるという行為は精神的に正常ではない気がします。
    今後子供が生まれても同じことを行うのであれば、あなたはもちろん子供も危険です。
    お互いのご両親に打ち明け、離婚も視野に入れて今後の相談をすべきかと思います。

    +34

    -1

  • 638. 匿名 2018/12/28(金) 13:58:12 

    今日体調いいかも!と思いシャワーした後から吐き気と目眩が治らない…
    おちおちお風呂も入ってられないぜ…(;_;)

    +23

    -0

  • 639. 匿名 2018/12/28(金) 13:59:49 

    >>600
    >>601
    >>632
    教えていただいてありがとうございます。もうしばらくすると間隔あくのでしょうね。
    まだ母子手帳もらってきてとも言われておらずです。来週予定日わかると思うと言われたのでそのあたりで母子手帳もらってきてといわれたいなぁ。
    そうすれば補助券も使えますしね!

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2018/12/28(金) 14:12:55 

    31週初産婦です。
    前回の血液検査で血糖値が高かったため再検査を受けたんですが、なんとか大丈夫でした!赤ちゃんも順調でとりあえず安心して年を越せそうです。
    ところで最近寝るときとかに足がだるい感じで痛くなりやすいんですが、皆さんどうですか?血流が悪くなってるのかな?

    +12

    -0

  • 641. 匿名 2018/12/28(金) 14:13:40 

    >>634
    赤ちゃんの顔に直接タバコの煙を吹き掛けるのと同じことなんだけど、できるんだ!?凄いね?
    とか言ってやりたい。常識の通じない人たちの回りにいると、苦労しますね…。
    副流煙の害とか、妊婦検診に一緒に行って医者から聞けば、少しは分かってもらえるかな…。

    とはいえ、うちの旦那も、煙草辞められない人です。うちは、ベランダで吸ってる。義父は昔吸ってて、体壊してから辞めたけど、義母は度々外で吸ってる。本当は辞めて欲しいんだけどね。義実家でのタバコ問題、お医者さんから指示があったと伝えて少しは、考えてもらえるといいですね。

    +16

    -1

  • 642. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:00 

    >>634
    イカレたご主人と義母ですね。

    「俺平気だったし〜」と言われたら
    「いやいや、あんたみたいなバカになると困るから言ってんの」
    くらい言っていいのでは?

    +51

    -0

  • 643. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:26 

    >>634
    親族全体が妊婦に対する配慮に欠けていますね。
    妊婦を危険にさらしてまで行う年末年始の帰省って何の意味があるんでしょう。
    万が一子供に何かあったとしても責任は取れないのに…。
    妊婦に対する理解が低い上に、義実家における嫁の立場も低いなんて、
    世の中本当に理不尽です。
    昔はそれが当たり前だったと聞きますが、
    今でもそれを強要させるなんてどうかしています。

    +38

    -0

  • 644. 匿名 2018/12/28(金) 14:18:09 

    >>607

    トコちゃんベルトおすすめです。
    私は切迫予防に着けてますが、腰痛にも効果ありますよ。
    正しい位置に着けると居心地も良くお腹も張りにくいし腰痛もマシになりますが、正しくない位置だと、椅子にも座りづらいし勝手が悪いです。
    使い方慣れたら最高です!

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2018/12/28(金) 14:21:22 

    >>615

    お腹が張ったら、子宮がおでこくらいの硬さになります。
    張ってない時は、ほっぺた膨らませた時の柔らかさです。

    +17

    -0

  • 646. 匿名 2018/12/28(金) 14:23:46 

    >>606
    私も座り仕事ですが、問題ないですよ!
    トコちゃんもエンゼルも、キツいときはマジックテープなので緩めたり出来ますし。
    腹巻タイプの腹帯とかは息苦しかったので、マジックテープでサイズを調整出来るこの2つは良かったです!

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2018/12/28(金) 14:26:09 

    >>607
    妊娠すると骨盤がグラグラになるので、付けた方がいいと言われました!
    腰痛防止、産後の体系戻りが早くなる等あるそうです。
    ただクチコミを読むと付けるのに慣れず苦しく感じる人もいるみたいなので、まず試着してみるといいと思いますよ!

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2018/12/28(金) 14:28:29 

    31w5dの健診でやっと性別分かりました。やっと肌着買えるな〜。
    上の子が熱望していた性別で大喜びです。

    覚悟していた切迫の入院もギリッギリ免れました。
    ここ見てると結構早い週数で入院になってる人もいて、入院してた頃の気持ち思い出します…。(上の子2人入院してます。)
    月並みなことですが、赤ちゃんにとってはお腹の1日は保育器1週間分。

    何より、お腹の子を守れる術があること。
    手の施しようがなく産まれてこれない命もあるので。。

    分かっていてもひたすら安静にしてるとつらいものですよね。
    そのつらさの先に必ず可愛い赤ちゃんに会える日があるので。

    みんなが無事に出産出来ますように。

    +10

    -1

  • 649. 匿名 2018/12/28(金) 14:32:58 

    >>624
    セブンイレブンにありますよ!

    少し高いですがウェルチのグレープフルーツも美味しいです!
    私も何故か毎回妊娠中はグレープフルーツ飲みたくなるんですが、あんまり売ってないし高いんですよね〜。

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2018/12/28(金) 14:36:22 

    皆様においづわりで、シャンプー、リンスを買おう思いますが、おすすめありますか?
    ミヨシやカウブランド見たりしてるんですが。
    1回使い切りのボタニカル系のシャンプーでもマーライオン状態になりました。

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2018/12/28(金) 14:41:54 

    >>545さんへ
    乳輪やデリケートゾーンの黒ずみ?色の濃さ?を旦那さんにそんな言葉で言われるってトラウマ級のストレスになるよね・・・(´・ω・`)
    私も乳輪デカ!どら焼きみたい(爆笑)って笑われてトラウマになっちゃって、どら焼きを見るのも無理になりました。
    来月出産なんだけど、立ち会い希望の夫に不安しかない💧
    また下品なこと言われそうで恐怖です。
    でもさ、色や形の変化は赤ちゃんにとって必要なことだから誇りに思おうよ✨
    お互い頑張ろうね!

    +38

    -0

  • 652. 匿名 2018/12/28(金) 14:54:16 

    >>560
    オキシ漬け的に酵素漂白剤に漬けてみたらどうですかね?
    うちは母が私と弟のお下がりを引っ張りだしてきたので、シャボン玉の酵素漂白剤に漬ける予定です。

    +8

    -1

  • 653. 匿名 2018/12/28(金) 15:08:30 

    >>634
    そんな親戚の集まり絶対嫌だ…赤ちゃん産まれてからも目の前でタバコ吸われてタバコ臭くなりそうですね…体調悪くてドクターストップかかったことにして行くの中止にできないですかね?大事な時期だから気遣ってくれない相手に気遣う必要ないですよ!自宅で旦那さん1人の喫煙なら違う部屋に避難したりできるけど、親戚宅で同じ部屋に複数人喫煙者なら煙モクモクで長時間いるのは精神的にもキツくないですか?

    +29

    -0

  • 654. 匿名 2018/12/28(金) 15:12:36 

    >>650
    ちふれのアミノシャンプーはどうですか?
    私はつわり時期に何故かこのシャンプーの香りに癒されてました!
    妊婦さん30日間語りませんか?Part36☆

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2018/12/28(金) 15:12:54 

    >>624さん
    私もグレープフルーツに助けてもらいたくて探しまくりましたがなかなか出会えないか、他のフルーツジュースに比べて高めかで、なぜ?と思っていました‥
    小売業をしている夫が調べてみたところ、ハリケーン等自然災害の影響で、今年はグレープフルーツが希少化しているそうです!!!!!
    小さいパックジュースも減ってきてるかもと言っていたので、見つけたらとりあえずゲットしておいた方がいいかもしれません。。。

    +20

    -0

  • 656. 匿名 2018/12/28(金) 15:13:16 

    >>650
    我が家はつわり中から無添加シャンプーを使ってました。あんまり泡立たない感じですが、産後の子どもにも一緒に使っています。
    ただ、人によって抜け毛が増えるとか頭皮の臭いが気になるようになった…という口コミも多いみたいですね。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part36☆

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2018/12/28(金) 15:16:12 

    21W、今年最後の検診へ。
    お腹の下の方で胎動感じることが多いのでてっきり逆子の位置になってるのかな〜と思ったら頭が下だった。
    そうかキックじゃなくパンチいっぱいしてるのかー。可愛い。
    いやキックでも可愛いけど(笑)
    立派な親バカになりつつある。

    +21

    -2

  • 658. 匿名 2018/12/28(金) 15:31:24  ID:DBrztGYBge 

    38W3d 初産.
    今朝、おしるしあり。
    尿もれかと思ったけど、チョロチョロ出てると思って、病院受診したら破水してました。

    我が子に早く会いたいけど、色々怖いです。

    +62

    -0

  • 659. 匿名 2018/12/28(金) 15:33:17 

    今週から7ヶ月に入りました!
    6ヶ月後半からお腹は空くのに
    食べると胸焼けをしやすくなりました…
    その為夜もなかなか寝付けない日々です。
    これが中期つわりというものなのでしょうか?

    あと最近胸から液体が出るようになり、
    私は下着の締め付けが疲れるので家では
    ノーブラなので、服を汚すことが増えました;;

    初めてのことなので色々心配です(´;ω;`)

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2018/12/28(金) 15:34:38 

    私はおっぱいがタレパンダそっくりになってきましたよー。もう気にしてられないです。

    +34

    -1

  • 661. 匿名 2018/12/28(金) 15:36:05 

    検診終わりました!
    前回やった血液検査の結果がまさかの風疹麻疹の抗体がかなり低くて20週までは気を付けるように言われました。こわい

    +22

    -1

  • 662. 匿名 2018/12/28(金) 15:36:38 

    前置胎盤になる可能性があるのと子宮が小さいから赤ちゃんが大きくなれないかもしれないと言われました
    安定期入って旦那と温泉行ったり友達と出かけたり計画してたのに一気にどんより気分です
    リスクばっかりじゃん

    +11

    -6

  • 663. 匿名 2018/12/28(金) 15:38:49 

    産休に入ったら、毎日休みだからと思っているのか旦那が家事しなくなった。今まではお互い正社員だから、休みの方がご飯作ったりしてたのに。
    これを機に大掃除したりしてたし、休みでも他にもやりたい事たくさんあるし、お腹張ったり辛いんだよ!
    優雅にゲームしててご飯作る気ないんですけどー、知らんぷりしてていいかな…

    +33

    -1

  • 664. 匿名 2018/12/28(金) 15:38:49 

    11wになりましたー。
    時間によって悪阻を感じなくなるの嬉しい!
    1ヶ月くらい寝たきりでした。
    私は吐けないことが多くて喉悪阻がひどいです。

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2018/12/28(金) 15:40:12 

    明日から19週に入るものです^_^
    胎動がまだ感じられなくて不安です。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2018/12/28(金) 15:43:52 

    >>568です。
    何でこんなマイナスなんでしょう?
    ショックです…。

    +6

    -11

  • 667. 匿名 2018/12/28(金) 15:49:09 

    36w後半です。
    昨日内診してから、家でちょっと血が出て
    その後うっすらピンクが混じったオリモノが
    続いてます。
    果たしてこのままおしるしにつながるのか、、
    ドキドキ!!

    +11

    -1

  • 668. 匿名 2018/12/28(金) 15:51:13 

    >>544
    私もそのくらいの頃しばらくひどい頭痛に悩まされました、、
    つわりの終わりに頭痛がすることがあるそうです。
    私も現にその頭痛の後にぱったりつわりがおわったのであながち迷信でも無いと思います!

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2018/12/28(金) 15:58:06 

    昨日検査薬で陽性でました!
    待望の2人目(;_;)
    まだまだ不安ですが元気に産みたい!!

    +55

    -0

  • 670. 匿名 2018/12/28(金) 15:59:10 

    11wで既に2キロプラスの私はダメですか。
    お腹がすこし出てきています。
    今日もつわりで寝ています。

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2018/12/28(金) 16:00:22 

    >>666
    大丈夫ですよー!
    私もつわり明けから一気に増加しましたが、その後気をつけていたら34週までほぼ変化無しです!
    ただ産婦人科によって指導方法などの違いがあるからマイナスなのでは?

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2018/12/28(金) 16:03:43 

    >>666
    あくまでもその表の体重は目安で
    皆もっと増えるよーと言いたいんじゃないでしょうか?
    元々かなりの太り気味なら産道が脂肪で狭いから
    医者から自制もかかりますが
    とくに怒られて無ければ必要な栄養素の自制までしたら
    赤ちゃんにもお母さんにも悪いですからね。
    私は1人目の時はプラス12キロまでOK
    2人目の今はプラス10キロまでOKと言われたので
    その範囲内を意識しつつ食べてますよ。
    体重管理難しいですよね。

    +22

    -3

  • 673. 匿名 2018/12/28(金) 16:05:43 

    断捨離中なのですが・・・
    皆さん、授乳口が付いていない洋服ってどの程度取っておきますか?😅
    気に入ってても、授乳口がついてないと結局着なくなるモンでしょうか?🤔

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2018/12/28(金) 16:08:42 

    >>666
    体重増加の許容範囲はBMIによって違うと聞きました。
    あと、産院や担当医によっても違うし。

    +21

    -0

  • 675. 匿名 2018/12/28(金) 16:08:55 

    >>662
    理由は違いますが私は安定期入ってすぐ切迫流産になり入院&自宅安静で
    戌の日のお参りすら行けず…
    マタニティライフ楽しんでる人がうらやましいですが、1人目の時は全く問題なしでライブ行ったりできたので今回は我慢します…
    最後のマタニティライフ楽しみたかったなぁー
    と実家のソファでゴロゴロしながらがるちゃんしてます…

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2018/12/28(金) 16:12:40 

    >>671
    >>672
    ありがとうございます!
    元々BMIは20ですが、身長が低いので太りすぎると帝王切開になると言われて+7〜9kgを目指しています。
    親とは疎遠、普段から夫は仕事で深夜までいないので、ネットしか居場所ありません。親切にしてくださりありがとうございます。

    +12

    -4

  • 677. 匿名 2018/12/28(金) 16:17:55 

    >>545
    逆に一緒にお風呂入るほど仲良しなのがうらやましいです。
    うちなんか1人目妊娠が奇跡なほど妊娠前からレスでした。使い込まれてもそれでも好きだよってことじゃないでしょうか??

    +24

    -0

  • 678. 匿名 2018/12/28(金) 16:25:17 

    今日18週すぎて検診に行きました。
    赤ちゃんは順調、胎盤の位置も問題なく子宮頸管も3センチあるから大丈夫といわれむしたが、
    なんとなくネットで見てたら3センチは、短いとみて不安になってしまいました。
    先生の大丈夫を信じればいいのかなぁ。

    +6

    -3

  • 679. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:28 

    今日は年内最後の病院だから人多いかなと思って朝イチで行ったけど逆にすごく少なかった!37週でいつ産まれても大丈夫だと言われました。年末年始ドキドキです。2人目だけど怖いです。

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:27 

    >>654>>656
    ありがとうございます。
    ちょっと探してみます。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:30 

    >>609
    妊活始めてお酒やめたよ
    リセットしたときは一日飲んだりもしたけど
    不思議と飲まなくても全然大丈夫になったよ~

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2018/12/28(金) 16:36:30 

    妊娠して12wですが、マイナス2キロです。3食とちょこちょこ食いしてます。夜は食べられないで、フルーツだけや間食でせんべいやチップス食べたりしましたが栄養士にも許容範囲と言われつつ、安定期後の体重増加が怖いです。

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2018/12/28(金) 16:52:18 

    38w
    検診に行ってきました。
    まだ産まれませんかね?と先生に聞いたらこればっかりは僕にも分からないからね〜と言われました。
    3000gも超えてるだろうと言われたので、上の子は2900gで生まれたのでなるべく早く産みたいなー

    +17

    -0

  • 684. 匿名 2018/12/28(金) 17:14:47 

    >>673
    いつまで授乳するか、出来るかにも寄るからこればっかりはですよねー。
    私は授乳口付きの服は出掛け用1着とパジャマ2着しか買っていないので、今のうちにボタンが付いていないワンピースを着倒しています!
    授乳中はボタン付きのワンピースと上下分かれた物中心で過ごすつもりですが、授乳中出来ないワンピースは特にお気に入りの物だけ残します( ´∀`)

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2018/12/28(金) 17:33:17 

    >>676
    悪阻あけで身体が今は栄養を欲してるんでしょうね。
    あきらかな食べ過ぎや間食ばかりは良くないけど
    少なすぎも良くないですからね。
    その表は8キロをただ週数で割ってるだけで
    妊娠後期にまた悪阻があるかもしれないし
    胃が圧迫されて量が食べれなくなるかもしれないし
    逆に野菜しか食べてないのに何故か1キロ
    ぽーんと増えるかもしれないし。
    頭の片隅で体重は意識しつつバランスよく食べ
    無理しない程度に身体を動かすのが1番ですよ。

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2018/12/28(金) 17:35:32 

    >>618
    >>645
    お返事ありがとうございます(^^)
    教えて頂いた例えだと結構硬めなんですね!
    気にしてお腹触るようにしてみます!

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2018/12/28(金) 17:50:07 

    現在6〜7週と昨日病院で言われました!里帰り出産を考えていることを伝えたら早めに予約を取るように勧められました。里帰り出産予定の方、妊娠が判明した時点で予約されましたか?もっとゆっくり考えて予約するのだと思っていたので焦っています。

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2018/12/28(金) 17:52:40 

    >>687
    私はまだ予約するの早いか!と思って14週で希望の産院に電話したら、予約いっぱいで取れませんでした。もっと早く電話すればよかったと後悔してるので、希望の所があれば早めに予約した方がいいかもです。

    +28

    -0

  • 689. 匿名 2018/12/28(金) 18:03:04 

    不妊治療専門病院→地元の産婦人科→産みたいと思った病院
    病院二回転院しました

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2018/12/28(金) 18:13:12 

    >>688
    私も12周以降でいいのかな〜なんて考えていました。14周では予約がいっぱいになるんですね…今から病院を調べてなるべく早めに予約を取りたいと思います!ありがとうございました(^^)

    +13

    -1

  • 691. 匿名 2018/12/28(金) 18:15:05 

    >>686
    初期だと、あまりお腹が固くなる感覚が分かりにくいので、「いつもより重い感じ」「違和感を感じる」でも張ってるという事らしいです!
    なるべく横になり、おさまれば&出血がなければ大丈夫です☺

    +14

    -0

  • 692. 匿名 2018/12/28(金) 18:16:08 

    >>687
    里帰りではないですが、希望の総合病院は7wで予約いっぱいでした。
    いま分娩を辞める病院も増えていたり、予約は早め早めにしないとダメみたいです!

    +21

    -0

  • 693. 匿名 2018/12/28(金) 18:18:25 

    特に個人医院や人気のとこは、埋まりやすいので、心音確認できたら連絡入れたら良いと思います。

    +16

    -1

  • 694. 匿名 2018/12/28(金) 18:29:47 

    38週の初産です。体を冷やさないように心掛けています。BMIがデブよりの標準なので体重管理が厳しかったです。現在妊娠前の体重から4キロ増で落ち着きました。
    赤ちゃんが下がるまで胃の不快感がずっと続いたのと、食の好みが激変して爆発的な食欲がなかったのが幸いだったかもしれません。苦手な野菜や魚のほうが好きになりました。
    いつ生まれるのかソワソワしています。もしかすると自分の誕生日と出産がかさなるかもしれません。
    妊娠判明からマイナートラブル続きで臨月の今が一番体調が安定してます。妊娠にまつわる症状って本当にひとそれぞれですね。

    +17

    -1

  • 695. 匿名 2018/12/28(金) 18:35:31 

    >>684
    そうですよねー!!
    6月生まれで暑い&しばらくあまり出かけないだろうから、授乳口付の部屋着は多くいるかな?と悩んだり😅
    洋服好きでかなりの量があるのですが、どこまで捨てるか悩みます・・・。

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2018/12/28(金) 18:44:22 

    今日で17週です!
    上の子が1.5歳で外が好きな子なので
    ほぼ毎日外にでているのですが
    やっぱり疲れます。

    +13

    -1

  • 697. 匿名 2018/12/28(金) 18:53:57 

    34週5日、第二子妊娠中です。
    24週から子宮頸管短めで自宅安静で乗り切っていたんですが、今日の検診でもう1cm切ってしまっていたので明日の朝から入院になってしまいました。
    第一子の時に帝王切開だったので、今回破水してしまうともうまずいとのことで今の時期ですが入院になってしまいました。
    多分、このまま出産するまでは退院出来ないかもしれません。
    上の子のことが心配ですがどうなるか…。

    +24

    -0

  • 698. 匿名 2018/12/28(金) 19:09:09 

    >>692
    >>693
    お二人とも有益な情報ありがとうございます!昨日の時点で心拍も確認出来てるので、本当に早く予約しないとですね。

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2018/12/28(金) 19:14:45 

    >>641さん
    >>642さん
    >>643さん
    >>653さん

    >>643です。
    ありがとうございます( ; ; )
    私が妊婦様気質になっているのかな?とか、よくわからなくなっていました。
    常識を著しく外れた義家族がいると、自分がわからなくなってきます…。

    片道3時間かけて雪道を行くのもバカバカしいし本当に嫌です。
    しかし、結婚して初めての年末年始は旦那側に行くのが普通だろう、と言われました。まだご挨拶が出来てない親戚の方達もいるので、イカれた義家族一族に神聖な赤ん坊に触れられるよりも、今年1日我慢した方がマシだと思いました( ; ; )
    たばこ問題が今からストレスでしんどいですが、おかしな目で見られようが赤ちゃんの為にその場を離れようと思います。
    キレそうですが、あんたみたいな馬鹿になったら困るからねって言えるくらい強くなれるように頑張ります( ; ; )!
    共感してくれてありがとうございました( ; ; )

    +33

    -1

  • 700. 匿名 2018/12/28(金) 19:36:43 

    下ネタですみません。
    皆様、旦那のお相手はしてますか?
    1人目の妊娠時はまだ新婚だったので
    私の体調最優先でやってましたが
    2人目の妊娠時は私の性欲が無くなり
    ただ引っ付くだけでも逃げるので
    旦那が拗ねてます。
    申し訳無い気持ちもあるけど
    なぜか拒否してしまいます…

    妊娠後もしてる➕
    妊娠発覚後からしてない➖

    変な質問すみません。

    +12

    -46

  • 701. 匿名 2018/12/28(金) 19:38:18 

    骨盤ベルトの話が出ていますが
    私は30wまで逆子で、頭が下に固定されるまでは骨盤ベルトや腹帯はしない方が良いと指導受けましたよ。
    締めるとどうしても下の方が狭くなってしまうので、広くした方が良いとか。

    逆子指導を受けている週数の方は気にした方が良いかも?

    +17

    -1

  • 702. 匿名 2018/12/28(金) 19:44:45 

    >>661
    私も二回予防接種したのに抗体ひくいことが判明しました!
    怖いですよねーー
    手洗いと手ピカジェル使いまくってるせいか手がカサカサでひどいです。
    お互い気をつけましょう!

    +27

    -2

  • 703. 匿名 2018/12/28(金) 19:50:40 

    子宮頸管の長さの話がよくでていますが、初期から測るものですか?
    14週ですが、検診で子宮頸管というワードすら出てきたことがありません。
    自分から聞いたりしたほうが良いのでしょうか。

    +19

    -1

  • 704. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:14 

    夫が無断外泊。
    昨日会社のメンバーと飲みに行くのは知ってた。私は体調悪くて早めに就寝、朝7時半に起きたら隣に誰もいない。
    オドオドしながら電話してきて、後輩の家で寝ちゃってた、直で会社に行きますだと。

    無断朝帰り系は初めてじゃなくて、前回もこっぴどく怒って反省してると思ってたけど妊娠中にやられると精神的に堪えるね。
    こっちは不安なこと抱えながらも相手に負担かけないよう生活してんのにね。
    浮気されててもわかんないな。疲れた。

    +109

    -1

  • 705. 匿名 2018/12/28(金) 20:09:06 

    33週です。
    9ヶ月に入ってから毎日、肋骨の下、背中が痛いです😭
    後期づわりなのか、食べると胃がキリキリ痛くなり、昨夜はのたうち回るくらい痛くて夫を起こしてしまいました😫⚠️
    念のため受診したら内臓が圧迫されてるからだろうと言われて、点滴と薬で落ち着きましたが、妊娠中って本当にいろんな事が起こりますね〜🤔

    +26

    -0

  • 706. 匿名 2018/12/28(金) 20:13:02 

    >>703
    私が行ってる病院では、7ヶ月に入ってから毎回測ってます。初期では一度も測ったことがありません。

    +11

    -2

  • 707. 匿名 2018/12/28(金) 20:22:57 

    >>695 ふつうのトップスは下からめくったら授乳できるから使えるよ。伸縮しない生地でぴったり目のブラウスだと上げにくいけど。出先で授乳するときは授乳ケープするか個室の授乳室だからめくって大丈夫だし。
    授乳口付きのトップスはめくらなくてもいいから、背中が冷えなくて冬の授乳に役立ったよ。
    赤ちゃんが吐き戻したりで自分も着替えが必要な時期があったりするから、断捨離は子育てが落ち着いてからでもいいんじゃないかな。そしてその時の体型で似合うものを残すとか。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2018/12/28(金) 20:24:54 

    >>695
    私は使えそうな物以外は断捨離して、産後落ち着いてから新しい服を買う事を楽しみにしています!

    +5

    -1

  • 709. 匿名 2018/12/28(金) 20:28:46 

    会社でのストレスに悩まされてます
    上司でもない人に、理不尽な物言いをされてめっちゃムカついてます
    顔も見たくないあの人
    胎教に良くないのに考えてしまう
    皆さんストレス管理どうしてますか?

    +29

    -1

  • 710. 匿名 2018/12/28(金) 20:33:36 

    >>704
    やるせないね。よしよし( T_T)\(;- ; )
    飲みに行くのだって妊娠中は、少なからずもやっとするのに更に連絡もせずに帰ってこないなんて
    腹立つよね。
    しかも何度もやられてるなら。

    今回は疲れてしまったという正直な気持ちを淡々と伝えてみては?
    ガーッと怒ってもあまり響かないなら、
    気持ちが折れたことを冷静に伝えたら
    反対に焦るかも。。

    旦那さんが今回のことで心底反省して、
    理解してくれたらいいね。

    +52

    -0

  • 711. 匿名 2018/12/28(金) 20:49:34 

    体重管理で気をつけていることや実践していることがあったら教えてください。

    お恥ずかしい事に157㎝ 71kgの肥満妊婦です。
    今の体重を維持するように言われています( ;∀;)

    +27

    -2

  • 712. 匿名 2018/12/28(金) 20:58:56 

    >>711
    水分をしっかりとることと便秘対策をすること、できるなら少し歩いたりストレッチすると体が楽かもしれないです!
    あと毎日体重をはかり記録!これが一番効きます笑
    つわりや食の嗜好の変化もありますし、そこまで神経質にならずに無理せずです(*^^*)

    +28

    -0

  • 713. 匿名 2018/12/28(金) 21:04:43 

    >>704
    やるせないね。よしよし( T_T)\(;- ; )
    飲みに行くのだって妊娠中は、少なからずもやっとするのに更に連絡もせずに帰ってこないなんて
    腹立つよね。
    しかも何度もやられてるなら。

    今回は疲れてしまったという正直な気持ちを淡々と伝えてみては?
    ガーッと怒ってもあまり響かないなら、
    気持ちが折れたことを冷静に伝えたら
    反対に焦るかも。。

    旦那さんが今回のことで心底反省して、
    理解してくれたらいいね。

    +6

    -4

  • 714. 匿名 2018/12/28(金) 21:21:07 

    >>711
    一般的な無理のないダイエットと同じです。
    食事は野菜を多めに食べる。炭水化物は少なめ。
    甘いものは控える(私の場合は平日は果物以外は食べない、土日はスイーツも食べる)。
    ジュースは飲まない。
    昼間にピザなどカロリーが高いものを食べたら夜は少なめにする(鍋の野菜だけとか)。




    +21

    -0

  • 715. 匿名 2018/12/28(金) 21:50:21 

    >>701
    なるほど
    まだ大丈夫な週数なのですが逆子なので病院と相談して使用するか決めます

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2018/12/28(金) 21:54:35 

    6年ぶりに妊娠中の33週です。
    ひどかったつわりが明けてからも、いまだに口の中が気持ち悪いのと胃もたれ、逆流は治らず…食後毎日辛いです。病院で確認して飲める胃薬飲んだりしてますがあまり効き目もなく(´;ω;)
    最近はお腹が大きくて何をするのも一苦労だし、夜は1時間おきに目がさめるし、妊婦ってこんなに辛かったかとぐったりしてます…

    +22

    -2

  • 717. 匿名 2018/12/28(金) 22:02:24 

    >>7031人目は経過順調妊婦でしたので初期でははかってもらったことないです、元々切迫流産とか出血とかあるならわからないけど

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2018/12/28(金) 22:12:07 

    明日で11wです。
    つわりが少し落ち着いてきたなと思ったら、食後の胃もたれが出てきました。
    食べ過ぎている訳ではないと思うのですが、食後約3時間経った今も胃の膨満感があります。
    妊娠してから便秘がひどくて酸化マグネシウム飲んでますが、毎日お通じが有るわけではありません。
    お通じが毎日あれば胃もたれはマシになるでしょうか?
    酸化マグネシウムの量を増やすかどうか悩んでいます、飲んでる方は1日何錠飲んでますか?

    +15

    -0

  • 719. 匿名 2018/12/28(金) 22:16:47 

    10wです。
    一昨日からオリモノにうすーーーーくした赤か茶色が混ざった感じです。
    普段ならこの位なら家で様子見を選ぶと思うけど、
    年末年始入るからどうしようか悩む…

    +19

    -2

  • 720. 匿名 2018/12/28(金) 22:19:01 

    12w
    こんな時間だけどお腹すいた_:(´ཀ`」 ∠):
    でも今日はすき家の牛丼食べたし、ピザも食べたし、暴食が過ぎたので寝る!!
    おやすみなさい!

    +13

    -4

  • 721. 匿名 2018/12/28(金) 22:19:26 

    夫、昼から納会で少し前まで飲み続けていた模様。

    嫌な予感がしたので駅まで迎えに行ったら案の定電車乗り過ごして反対方面の電車に乗り換え、また乗り過ごし、ようやく本来の駅にたどり着いた時は千鳥足でフラフラ。
    自転車で帰ると言い張るのを無視してバスに押し込み、一緒に帰宅。
    昔、同じように酔っ払って自転車に乗り、間一髪危ない目にあったことがあるので迎えに行って正解でした。
    道路にフラっと飛び出して周りに迷惑掛けなくて本当によかった。

    ここまで酔うのは年に1回だけど、もう勘弁してほしい。
    家でのベロッベロの酷い状態を動画に撮ったので明日見せようと思う。
    来年からは乳飲み子抱えて迎えになんて行けないし、かと言って1人でフラフラして事故にあっても嫌だし、反省してくれるといいな。

    +47

    -2

  • 722. 匿名 2018/12/28(金) 22:21:24 

    >>718 多分便秘と胃もたれは関係無いと思う。悪阻の残りだと思います
    酸化マグネシウムも強いお薬じゃないから追加で飲んでもいいと思うけど、どうしても辛い時に増やす感じにしたらどうでしょう

    +17

    -1

  • 723. 匿名 2018/12/28(金) 22:21:27 

    この時期は旦那の飲み会や義実家との関わりが増えて女性に何かと負担のある時期ですが、みなさん頑張って乗り越えましょう!!!

    +48

    -1

  • 724. 匿名 2018/12/28(金) 22:29:51 

    今日で仕事が最後でした!

    トイレが2階に男女共用で、しかも和式しかなかったり(つわり時は辛かった。。。)、仕事をさぼるオバハンが居たり、効率の悪い謎の社内ルールがあったり、とにかく早く辞めたかったけど、いざ最終日となるとちょっと寂く感じます。
    (かと言って戻りたい訳では無い。笑)

    社会から離れるのは少し不安ですが、これからの貴重な時間を楽しんだり赤ちゃんの勉強したり有意義に過ごしていこうと思います。

    +45

    -1

  • 725. 匿名 2018/12/28(金) 22:30:19 

    今、14週の初産婦です。初回の血液検査で血糖値が高くて再検査したら妊娠糖尿病でした。次回の検査でも高かったらインスリン自己注射をするようだと言われました💦
    注射は嫌いなのでどうにか避けたいと思うのですが、どのように食事を気をつけましたか⁉️あとインスリン打ってる方がいらっしゃいましたら、いろいろお話聞かせていただきたいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

    +21

    -3

  • 726. 匿名 2018/12/28(金) 22:39:10 

    2人目19週です
    昨日病院で性別がわかりました!
    希望してた男の子
    旦那は女の子が良かったって言ってたけど。
    長男のロンパースとか使えるし助かる(笑)
    2人目本当に早い
    妊娠判明してからもう5ヶ月
    出産まであっという間なんだろうなー

    皆さん元気な赤ちゃん産みましょうね

    +52

    -2

  • 727. 匿名 2018/12/28(金) 22:45:32 

    胎嚢確認からこのトピに居続け気付けば34w。
    2月始めが予定日だけど、もしかするとこのトピが終わるまでに出産しているのかもしれない、、、、!
    と、思うとドキドキしてきたーーーーー!
    ちなみに赤ちゃんは現在2400g。
    ちょっと大きめ???どんなお産になるのかな〜_(:3 」∠)_

    +36

    -0

  • 728. 匿名 2018/12/28(金) 22:48:33 

    里帰りしなかった人トピ見たら、宅配弁当に頼る人が沢山いてビックリ!
    やっぱりご飯なんて作ってる余裕ないんですね(>人<;)
    里帰りはいいやって思いすぐに家の近くの病院で予約決めちゃったけど、甘く見てました。
    ネットスーパーは既に活用してるけど、宅配弁当も今から登録しておこうかなぁ・・

    里帰り出産しなかった方、毎日の食事の準備はどうしましたか?
    里帰り出産しなかった方、毎日の食事の準備はどうしましたか?girlschannel.net

    里帰り出産しなかった方、毎日の食事の準備はどうしましたか?第二子妊娠中ですが、今回は産後里帰りをしない予定です。 実母などにも我が家に来てもらう予定もありません。 1番心配なのは食事の面ですが、レトルト食品のストックを買う、出産前に出来るだけ準備し...

    +21

    -2

  • 729. 匿名 2018/12/28(金) 23:02:04 

    >>728赤ちゃんにもよるかもですね、良く飲んで寝てくれるなら簡単なもの作れるかもしれませんが寝なかったり抱っこマンだとどうしようもないかもです(;-;)ある程度首座っておんぶできるようになると違うかもしれませんが…最初はお弁当に頼ってもいいと思います(;-;)

    +13

    -0

  • 730. 匿名 2018/12/28(金) 23:04:51 

    >>710
    単なる愚痴なのに、優しい言葉ありがとう。
    もうなんか全ての気力がなくなってたんだけど、明日話してみようかなって思えたよ。
    ありがとう!

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2018/12/28(金) 23:13:28 

    添い乳トピ、なんか怖くて見てないけど育児心配になってきた
    私何もわかってないんだけど…
    皆さまは育児の情報収集しましたか?

    +19

    -0

  • 732. 匿名 2018/12/28(金) 23:15:53 

    >>696さん
    すみません!手が触れてマイナス押してしまいました💦

    +7

    -3

  • 733. 匿名 2018/12/28(金) 23:27:16 

    妊娠8wの初産で今日検診に行くと順調ですと言われました。しかし、家に着いてから2回も血便が出てしまいました。血便自体が今まで経験したことなかった事なので不安です。この場合明日産婦人科に電話で聞いてみた方がいいのでしょうか?それとも妊娠とは関係ないことでしょうか?

    +10

    -1

  • 734. 匿名 2018/12/28(金) 23:31:36 

    妊娠初期7wです。偏頭痛持ちで、先生に薬処方してもらえないか相談したところ、今の周期は体の大事なところが形成される周期だからあまり処方したくないので、騙し騙しで頑張ってもらえないかと言われました…。上の子2人はカロナール処方されたのですが違う病院だったので、やはり病院や先生によって違うんですかね(;O;)
    ネットではイブは妊娠初期は飲んでも問題ないとか書いてあったのですが、、皆さん頭痛はどう回避してましたか?また薬は飲んでましたか?

    +3

    -11

  • 735. 匿名 2018/12/28(金) 23:32:08 

    愚痴ですm(__)m
    7ヶ月毎日仕事頑張ってます、お正月休みは31と1,2日だけです。義実家への帰省が迫ってて憂鬱…1日の日にお泊まり…
    たまの休みくらい家でゆっくりしたい…
    来年は育児休暇中だから仕事理由にもできないしもっと憂鬱かな…

    +19

    -0

  • 736. 匿名 2018/12/28(金) 23:33:20 

    >>734カロナールのんでました、頭痛は本当にどうしようもないですよね!

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2018/12/28(金) 23:40:09 

    >>734
    小さい保冷剤を当てたりして凌ぎました。
    やはり薬は怖いので。
    でもカロナールは妊婦さんでも大丈夫だと聞きますよね。

    +19

    -1

  • 738. 匿名 2018/12/28(金) 23:44:26 

    38w
    どうせこのお腹の張りも前駆陣痛なんでしょ
    毎日毎日毎日期待しすぎて疲れたー!
    いつ出てくるのー

    +13

    -1

  • 739. 匿名 2018/12/28(金) 23:51:23 

    前トピの最後の方で職場が仕事の調整も引き継ぎの人員も段取りしない、休んでも電話かかってきて休めない、と愚痴を言っていた者ですが、あれから会社側とかなりやりあって事態が動きました( ;∀;)
    会社側はこれまで通り働けるだろう、産休入る34Wも頼めば延期できるだろうと思ってたみたいです。産休前の有給も申請してすでに通ってるのに。
    それに加え通常の仕事+短期間引き継ぎで毎日4〜5時間の残業になっても仕方ないよねと言われ(ていうか法律的には大丈夫なのか?)これは流石に働き続けるの無理だなと、急遽退職も覚悟してかなりやりあった結果、年明けから仕事の軽減と引き継ぎの開始ができそうです。それでも時間的には厳しいところがありますが。
    戻る時冷遇されるだろうな、とは思ってますが、ともあれ、なんとか現状は改善されそうでよかったです。叱咤激励下さった皆様ありがとうございました。

    +43

    -2

  • 740. 匿名 2018/12/29(土) 00:26:01 

    >>718
    私の処方では基本4錠で次の日2回出て2回目緩かったから次は半分の量にしようと思います。私のは、最大6錠okと言われ、他に水にぽたぽた垂らす下剤を合わせて貰いました。
    マグネシウムだけで、十分効果ありました。

    食べ物なら、ヨーグルトにバナナとかキウイ、パンにエキストラバージンオリーブオイルつけたりしてました。食欲や水分量により便秘になりやすいので我慢し過ぎず付き合いましょう。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2018/12/29(土) 00:39:53 

    31Wで、血液検査引っかかり妊娠糖尿なりました。同じ方いらっしゃいますか?糖尿家系できをつけていたのですが、今まで異常なかったので油断しちゃいました!しばらくは甘いもの我慢です。今まで順調だったので、なおさらつらい。

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2018/12/29(土) 00:47:19 

    >>731
    図書館で育児本借りようかなと思ってたけど情報が古かったら今回みたいな事故にも繋がりかねないと思ったらもうどれが正解やら…今回のだって現役助産師さんのいう通りにしてですもんね…

    +11

    -1

  • 743. 匿名 2018/12/29(土) 00:50:21 

    19w
    胎動がドゥルンドゥルンしてるだけど一体どういう動きしてるんだ笑
    寝返りみたいなことは前4Dの時にも見たけどその時は胎動わからない時期だったからなー、なにしてるのか見てみたい

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2018/12/29(土) 00:54:17 

    >>741
    糖が出て、糖負荷検査した結果ギリ大丈夫でしたが将来糖尿病に注意と言われました
    それから野菜ファーストや食事内容は気をつけてます
    妊娠中は弱いところが出やすいみたいです
    不安ですよね…

    +21

    -0

  • 745. 匿名 2018/12/29(土) 01:01:18 

    先月までこのトピでお世話になってました。今年はこのトピに本当に励まされた。やっぱり妊娠中以上に毎日大変だけど我が子が可愛くて仕方ない。皆さんも身体に気をつけて、赤ちゃん会えるの楽しみですね!

    +30

    -0

  • 746. 匿名 2018/12/29(土) 01:19:32 

    >>742
    図書館、良いですね
    本読んでネット見て病院でも確認するのが確実って感じですね
    里帰りせず初の育児不安なので、つきっきりでサポートしてくれる人が欲しいです

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2018/12/29(土) 02:16:04 

    >>447

    私はむしろ邪魔なやつ(人様の旦那様に失礼します)が居なくてせいせいや!と思うことにします。
    そして産後の育児は当然あなたがやるよね?私は術後キツイのよーとその日のことを盾に言いまくります。

    旦那様がそばに居てくれるのがもちろん一番ですけど、産後のボロボロ&術後の痛みの中我が子を抱くのもやっとの中で、脳内お花畑の旦那が心底ウザく思った帝王切開経験者の一意見ですm(._.)m

    +1

    -4

  • 748. 匿名 2018/12/29(土) 05:56:20 

    夜中のトイレで目が覚めてそこから寝れず、、、、だんだんとお腹が空いてきてこんな時間に納豆ご飯と昨日の夕飯の残りを食べてしまった。。。。35週!そろそろ胃の圧迫が取れてきたかも!!!!

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2018/12/29(土) 06:00:06 

    37週1日。もう産んでしまいたい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +22

    -0

  • 750. 匿名 2018/12/29(土) 07:06:32 

    >>725
    私は後期になって発覚して、今インスリン注射しています。
    注射苦手なんですが、子のためと思うとちゃんと出来ますよ。
    外食する時なんかは少し大変ですが…

    食事は野菜から食べるようにして、野菜多めで、でも赤ちゃんに栄養がいかなくなってもいけないので割としっかり食べるように指導されています。
    6食分食で、朝昼晩の他に補食(おやつ)をとっています。
    好きだったアイスやお菓子は控えています。
    低糖質のパンやお菓子も最近は出ているので、値段は高いですが、たまに購入したりもします。

    私は、あすけんというアプリを使って1日のカロリー計算と栄養素のグラフをチェックしています。
    健康的な食事を見直す良い機会なんだと思って毎日過ごしています。

    +12

    -1

  • 751. 匿名 2018/12/29(土) 07:21:33 

    妊娠8ヶ月に入って急にむくみの症状が出てきました。今まで全くなかったので驚き!手足がはばったくて何となく不快。みなさん減塩に気を遣ったりしていますか?

    +11

    -3

  • 752. 匿名 2018/12/29(土) 07:35:17 

    今日から38週!
    産まれる兆候全くないんだけど(ToT)笑

    +26

    -0

  • 753. 匿名 2018/12/29(土) 08:00:33 

    >>751
    塩分気をつけてます!!母親学級でもらったプリントにどの調味料にどの位の塩分が入ってるか書いてあるので、それを見て意識しています。
    水分を摂る、着圧ソックスも一日中履いてます!

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2018/12/29(土) 08:11:11 

    初産7w5dです
    吐くようなつわりはないものの常に胸焼け

    外食は回転寿司(ボイルのえびとかコーンマヨとか今まで食べなかったものが好きになった)しか行く気になれません。それかマックのテイクアウト。

    +22

    -0

  • 755. 匿名 2018/12/29(土) 08:31:19 

    年が明けたら里帰り出産予定ですが、帰る荷物を準備してたら、すごいことになりました。
    子供関係の物や、入院準備、さらには自分の身の回りの物を含めたら、プチ引っ越し並みの荷物ができました。
    旦那の車で送ってもらうとはいえ、大変だなぁと改めて思います。

    +25

    -1

  • 756. 匿名 2018/12/29(土) 08:45:32 

    >>624
    私は無性にグレープフルーツゼリーが食べたくなり探したけど、みかんやフルーツミックスしかなく、ネットで頼みました。
    グレープフルーツ、さっぱりして良いですよね〜
    みかんよりさっぱり感がある気がします。

    +16

    -0

  • 757. 匿名 2018/12/29(土) 08:48:13 

    >>755

    私も年明けから里帰りです!
    私は初産なのですが、それでも赤ちゃんの衣類や寝具類やら小物類等、自分の陣痛、入院バッグ一式ですごいことに…(>_<)

    里帰りが終わったらまたこの荷物プラスαで自宅に帰って来て整理するのかと思うとどんよりしてしまいました。

    でもあともう少しですね、お互い元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょうね‼️

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2018/12/29(土) 09:05:01 

    昨日から雪が降り始め、今朝起きると積もってました٩( ᐛ )وもういつ産まれてもいいのに産まれる気配もないし、雪で散歩も行けないし暇すぎる。。

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2018/12/29(土) 09:45:00 

    安定期に入ったからそろそろ指輪を外そうか迷っています。

    +15

    -2

  • 760. 匿名 2018/12/29(土) 10:03:14 

    実家が汚部屋なので、私が出産の時は上の子を姉の家で預かってもらいます。その頃は1歳10ヶ月になっています。

    姉の家族とは月に1、2回くらい会ったり
    時々遊びに行ったりはしますが泊まるのはその時が
    初めてになります。息子の事も、姉家族の負担もめちゃくちゃ心配( ;∀;)

    意外と何とかなるかな?

    +18

    -2

  • 761. 匿名 2018/12/29(土) 10:12:39 

    3人目を妊娠中、現在18週です。
    腰痛があり、トコちゃんベルトを使用しているのですが座るとすぐにずれてきます。
    ずれにくい骨盤ベルトでおすすめのものがあったら教えて下さい。

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2018/12/29(土) 10:24:56 

    のんびり里帰り出産したかったのに、母親が古くさい考え方で口出しがひどく、里帰りせず産むことにしました。夫の実家から車で15分。退院後は母がしばらくこちらに来てくれますが、母が帰ったあとは義母に来てもらうように勝手に母親が頼んでました…ああ、もうため息しか出ない。

    +34

    -0

  • 763. 匿名 2018/12/29(土) 10:32:53 

    26w二人目です
    雪が積もってるよ〜(;_;)
    寒いしお腹も重いし雪かきしたくない(泣)

    でも年末年始は引きこもりたいので買い溜めしておかないと...

    +21

    -0

  • 764. 匿名 2018/12/29(土) 10:42:44 

    この年末年始、どう体重を増やす過ぎずに乗り切れるか…7ヶ月ですでにプラス7キロ。年明けの検診絶対指導入るよ〜

    +27

    -1

  • 765. 匿名 2018/12/29(土) 10:44:16 

    750さん

    いろいろ教えていただきありがとうございます😊

    インスリンは痛いですか⁉️打つ場所はどこですか⁉️
    外食の時が大変そうですね💦
    食事指導は来年あるのですが6食分食って少量を回数分ける感じなんですね‼️
    野菜から食べるようにしようと思います(*^▽^*)
    私の病院はインスリンは入院して習うみたいです💦いろいろ不安があります💦
    たまには好きなものを食べたりしましたか⁉️

    アプリも活用させていただきます(*≧∀≦*)
    また、いろいろ教えていただけたら嬉しいです😆宜しくお願い致しますm(_ _)m

    +4

    -9

  • 766. 匿名 2018/12/29(土) 10:51:02 

    初産、28週の双子妊婦です。
    今年の夏にまさかの双子って判明して毎日2人とも元気かなと思いながら過ごしてきた1年だったなー。
    片方の胎動少なかったりすると不安になるから、来年は可愛い2人に無事に会えますように。

    +28

    -0

  • 767. 匿名 2018/12/29(土) 11:12:10 

    Part35 3020です!
    昨日無事元気な子を出産しました!
    出産直後は実感がなかったのですが、半日経った今、もう可愛くて仕方ありません!!
    考えてみれば、不妊治療を考え始めたきっかけはガルチャンで、不妊治療中の仕事についても相談させてもらったことがあります。そんな私が、出産報告できる日が来るなんて(´;ω;`)
    今後は育児トピックでお世話になりたいです!
    ここにいらっしゃる皆様にとって、妊娠、出産がよいものでありますように!!
    寒くなってきましたので、くれぐれもご自愛くださいね!

    +91

    -0

  • 768. 匿名 2018/12/29(土) 11:37:29 

    そろそろ16wで悪夢だったつわりも軽くなってきました。トロピカーナのピュアグレープフルーツジュースにはだいぶお世話になりました。あんまり売られていなかったからそこのスーパーで無いときはショックで帰宅していましたが。
    辛かったけど早くも二人目も欲しいと考えてしまいます。まずは一人目を大事にしなければだけど。

    +24

    -1

  • 769. 匿名 2018/12/29(土) 11:40:41 

    みなさん実母へ妊娠報告ってどんな感じでしたか?
    電話かラインだと、電話の方がいいですよね〜。
    タイミングとか色々迷う。

    +16

    -0

  • 770. 匿名 2018/12/29(土) 11:41:04 

    マグミット 飲んでる方へ質問です。
    私は飲んだ途端体重が1キロほど増えるんです。
    体が水分溜め込むのか、日中のトイレの回数も減り、夜のおしっこも無くなってしまいます。
    マグミットのお陰で便がでても、体重は増えるってのは珍しいですか…?

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2018/12/29(土) 11:41:20 

    まだ15週目ですが気のせいではなく確実にお腹から時々ギュー、キュウ~っと空腹時の腹鳴りとは異なる別の音が聴こえる様になりました。赤ちゃんのお腹の音なのかな?と思ってしまいます。

    +5

    -2

  • 772. 匿名 2018/12/29(土) 11:47:36 

    毎日が幸せです。お腹に赤ちゃんが居てくれるんだぁって嬉しくてたまりません。
    歳も歳なんでお花畑ではないけど初めての妊婦生活が本当に幸せで。
    わたしには人のための苦労しかないのかなと思っていた人生だったので、やっと巡ってきた自分の幸せのトツキトオカを噛み締めながら贅沢に過ごしていきたいです。

    +52

    -0

  • 773. 匿名 2018/12/29(土) 12:03:32 

    妊娠33週の方、胎動はどのくらいの頻度でありますか??最近以前より強い胎動がなくなった感じがあります。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2018/12/29(土) 12:09:48 

    18w
    初産で妊娠したことはめちゃくちゃ嬉しいのに、この子を立派な大人にしなければ…と変にプレッシャーを感じナーバスになっています。
    同じような方いますか??
    産後鬱などならないか今から不安です。

    +36

    -0

  • 775. 匿名 2018/12/29(土) 12:13:00 

    もうすぐ20週!
    お腹も大きくなってきていて
    つわりもまだたまに吐く程度続いています。
    立ち仕事でフルタイムのお仕事なので
    とってもきついです。
    2月末からはお休み頂けるので頑張ります。
    私もですが皆さん無理のないように★

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2018/12/29(土) 12:28:26 

    >>769
    今の時期なら新年の挨拶と一緒でいいんじゃないですか?( ´∀`)
    私はお盆にしました。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2018/12/29(土) 12:30:29 

    ベビーの保湿剤って何使うか迷います。
    一応、カネソンのマッサージオイルを買ってるけどローションとかの方が良いのかな?
    出産準備、分からないことだらけです。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2018/12/29(土) 13:04:47 

    >>711
    もし安静指示が出ていないのならウォーキングがオススメです。マタニティヨガも。
    あとは食事を見直す。記録するのが一番ですが、食べたもののカロリーチェックをするところからはじめるのもいいです。野菜中心な生活を心掛けるとかも。通っている病院で食事指導とかやっているなら相談するのも一つの手段だと思いますよ。
    でもストレスを溜めないでください。神経質になってただでさえホルモンの影響でいらつきやすいのにストレスって胎児によくないから。

    +6

    -2

  • 779. 匿名 2018/12/29(土) 13:06:53 

    切迫早産の疑いあり、今日が今年最後の検診…。どうか赤ちゃん元気で頸管長も変わりありませんように😣

    +20

    -1

  • 780. 匿名 2018/12/29(土) 13:12:54 

    みなさんに相談です。

    現在、28wです。頸管長がこの時期にしては短いけれど、お腹の張りなどは全くありません。医師も「体質かな?疲れたら休んでね〜」くらいで安静度の指示などもありませんでした。
    上の子もおり、フルタイムで働いていること伝えると「休みたかったら、診断書出すよ」とのことでした。体調は悪くないので、有休使いながら2月頭の産休入りまで働くこともできそうなのですが…。
    急に休むと職場にも迷惑がかかりそうだしがんばろう!という気持ちと、体力仕事だから早めに休めたらいいだろうな…という気持ちが交互にやってきます。

    同じように、医師から休業についての判断をゆだねられた方いらっしゃいますか?
    自分で考えることというのはもちろんわかっていますが、どちらでもいいよ…と言われると迷ってしまって💦

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2018/12/29(土) 13:23:01 

    31週。切迫早産で入院中でしたが、今日退院して自宅安静になりました!!上の子がいるので入院の時と違ってなかなか安静が難しいけど、年末年始を家族で揃って迎えられるのがすごくすごく嬉しい(*´-`)
    次の健診で頸管長また短くなって再入院にならないように気をつけなきゃ(^^;)

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2018/12/29(土) 13:36:13 

    >>765
    インスリン注射は脇腹あたりにしています。
    思っていたほど痛くないですが、たまに痛い場所に刺さってしまうこともあります。
    チクッとするくらいです。激痛ではないので我慢出来る痛さかと。

    入院せずに過ごせるといいですね。
    好きなものは結構我慢してますよ。
    ジュースも飲まなくなりましたし。
    赤ちゃんの為なので頑張ります。

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2018/12/29(土) 13:50:18 

    23w
    なんだか22wを過ぎたあたりから身体が重い
    モールを少し歩いただけで動悸で体調が悪くなったのは初めてだわ
    3日前の検診では子宮頚管の長さは何も言われなかったから
    問題ないとは思うんだけど、体調の悪さにビビって引きこもってしまう・・・
    ウォーキングマシン買うぐらいなら外歩けばいいじゃんwって思ってたけど
    自分が浅はかだったと反省した
    家で運動できる器具欲しい

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2018/12/29(土) 14:00:42 

    38週で初産。
    聖路加国際病院の添い寝授乳で赤ちゃんが亡くなった件でお母さんが病院を訴えた、っていうスレを見て何か凄くナーバスになってしまった。
    異変に気づけないお母さんを責めている意見も多いけど、自分は産後赤ちゃんの異変に気づけるだろうか?、疲れてウトウトしてしまわないだろうか?と凄く心配。
    私が産む予定の病院は母子同室だから、今から怖くてしょうがない…

    +36

    -0

  • 785. 匿名 2018/12/29(土) 14:17:58 

    初産13wです。前回の採血で血糖値高かったから食生活気を付けなきゃいけないんだけど、仕事忙しくて全然自炊できてない…インスタント多めの食生活で不安になる

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2018/12/29(土) 14:31:46 

    >>785
    無糖のヨーグルトを食事に足すとかはどうですか?
    タンパク質は一緒に食べると良いらしい

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2018/12/29(土) 14:48:45 

    お腹痛い気がする…
    冷えかな…
    妊娠する前と同じ感じの腹痛だから病院行くべきかわからない…
    胎動はちゃんとあるし子宮や下腹が痛いとはまた違うから大丈夫なんだろうけど、便秘でも下痢でもないから原因不明

    +9

    -1

  • 788. 匿名 2018/12/29(土) 15:12:19 

    >>699さん
    私も結婚して初めてのお正月で、結婚式を挙げてないのでご挨拶も兼ねて義親戚の集まりに参加した方がいいのかなぁと思ってますが、私の夫の義親戚も家の中で普通にタバコを吸う人たちのようなので今から行くのが憂鬱ですが、子どもが生まれてからも子どもの前でタバコを吸って欲しくないので今回だけ数分(笑)参加して、次回からは断ろうと思ってます。
    気が重たいですが、お互い頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2018/12/29(土) 15:36:58 

    スーパーで倒れかけた
    妊娠してからは2回目。息苦しくなってクラクラしてきて冷や汗が出て視界が狭くなる
    どうにか端に移動して数分しゃがみこんでたら治まったから良かった。
    この前の血液検査で貧血じゃなかったからこれはなんなんだろう?
    前回もスーパーでだったから暖房とかが関係してるのかな

    +27

    -0

  • 790. 匿名 2018/12/29(土) 15:44:31 

    夫より先に年末休みに入って暇を持て余してる
    買い物ついでに散歩したらと言われたけど、年末どこも人が多くて億劫なんだよね
    なんとなくクッキー焼いてみたり黒豆煮たりしてる

    +17

    -0

  • 791. 匿名 2018/12/29(土) 16:26:26 

    朝 仕事早くてお正月は6時出勤
    普段は7時出勤だけど 朝、昼ご飯が納豆ご飯ばっかり たまにおにぎり用昆布とかなめ茸とか食べてるけど、炭水化物で健康的な物が食べれていない

    お正月は31日から3日まで義母さんが泊まりに来るけど 御節を食べる習慣もなくて 朝ごはんを何出せばいいか分からない

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2018/12/29(土) 16:35:23 

    >>789
    脳貧血じゃない?妊婦はなりやすいらしいね
    私も血液検査では引っ掛からなかったけどよくなるよ。つわりで体力も落ちてるし怖いよね。
    違和感を感じたらすぐにしゃがんで頭を低くするようにしてるけど満員電車とかだと難しいしいきなり倒れたらと思うと…。
    水分と塩分をしっかり取るのも大事みたい。

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2018/12/29(土) 16:47:10 

    >>780
    あくまで決めるのは780さん次第かなという感じですが
    私の場合30wあたりから、どっと辛くなりましたよ。
    通勤だけでヘトヘトで、お腹も張って思うように動けないし、何をするにも時間がかかる。
    後期ってこんなにしんどいのか…と泣きそうになりながら出勤してました!
    私だったら、可能なら早めにお休みに入るかな…子宮頸管長が短めなら尚更、何かあっては嫌ですしね。

    +16

    -1

  • 794. 匿名 2018/12/29(土) 17:46:43 

    39w4dです!一昨日おしるしがあり、少量の出血と腰痛が続いています...。子宮口は1cm開口、前駆陣痛らしきものもあり、いよいよかなとドキドキです!!(^_^)

    +26

    -1

  • 795. 匿名 2018/12/29(土) 17:54:36 

    予定日が間も無くなのですが、母から毎日どう?と電話が来ます。特に兆候はないのでいつも「特に変わりないよ」と答えるのですが、そのあと「本当に楽しみね〜!!」から始まり、生まれてから里帰りするので、沐浴が楽しみだわ〜とか来年の年末には一緒に温泉旅行できるかしらね?とか赤ちゃんの話を延々とします。初孫なので本当に楽しみみたいで、私も嬉しいのですが、ネガティブで心配性なので、もし万が一が起きたらどうしよう...と考えてしまいます( ; ; )母みたいな楽天的な性格になりたかった。母は私を産むときも「不安?全然なかったわ!!」だったらしいです。

    +23

    -0

  • 796. 匿名 2018/12/29(土) 18:02:35 

    年末の大掃除、やる事は沢山あるのに少し頑張っただけでお腹が張ってしまってまともに動けない(T_T)
    もう自分ではできない箇所は、旦那にお願いするも「続きは明日やるよ〜」で流されてしまい、全然進まなかった〜(泣)

    +16

    -0

  • 797. 匿名 2018/12/29(土) 18:09:38 

    大掃除皆さんほどほどに!
    今日病院行ったら、大掃除したからか、お腹張ってるから安静にと言われました(>_<)

    +18

    -0

  • 798. 匿名 2018/12/29(土) 18:10:13 

    胎動はみなさんどのあたりで感じますか?
    20週ですが、おへそよりかなり下、下の毛の少し上くらいでピクンピクンしてます。
    子宮が下がってるんじゃないかと心配です。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2018/12/29(土) 18:14:30 

    >>791
    もう少し赤身のお肉とかお魚とかたんぱく質食べれませんか??
    朝もお早いですし、暖かい格好をしてご無理なさらないで下さいね。

    妊婦さんなんだから、お義母様がお正月の準備とかしてくれたらいいのに(;つД`)

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2018/12/29(土) 18:19:38 

    >>798
    同じく20wですが、お臍と下の毛の間あたりで感じる気がします!

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2018/12/29(土) 18:27:51 

    >>792
    ありがとう
    私も症状調べたら脳貧血かな?って思ってたところです。対策みたいなものも無くて怖いよね。

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2018/12/29(土) 18:27:55 

    2人目妊娠中で現在10週です
    悪阻がキツくて料理が出来ない
    上の子が2歳半なので、子供のご飯だけでも頑張ろうと思ったけど無理
    子供と2人で実家に帰りました
    この悪阻いつまで続くんだろう

    +32

    -0

  • 803. 匿名 2018/12/29(土) 18:32:01 

    妊娠して、夫にイラッとする時もありますが、それ以上に好きになりました。
    お酒大好きな夫婦でしたが、私が妊娠してから夫もお酒を飲まなくなりました。友人の結婚式で飲んできたくらい。Xmasのときに「お酒飲めば?」と言ったら「うん…でも〇〇(私)の前だと悪いし…〇〇と飲むから美味しいんだよ!」と。そう言ってもらえただけで嬉しくて、ちょっと強引にお酒をすすめてしまいました。笑 飲んだら飲んだで美味しそうにしていましたが、それ以降も夫からお酒を飲むことはありません。家にあるビールも日本酒も、「一緒に飲もうね!」と手をつけずにいる夫。その日が今から楽しみです。

    +76

    -0

  • 804. 匿名 2018/12/29(土) 18:36:36 

    もうすぐ里帰りなのに旦那と喧嘩ばかりでしょっちゅう泣いてしまいます。もっと楽しく過ごしたかったのになぁ。

    +27

    -0

  • 805. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:21 

    >>801
    横からすみません。
    私は低血糖でそうなることがあるので、ブドウ糖のタブレットや飴など持ち歩いてますよ!

    +17

    -0

  • 806. 匿名 2018/12/29(土) 18:54:37 

    25wです。
    水曜日に妊婦健診の後、体調良かったから買い物してたくさん歩いたのと、寒波がやってきたののダブルパンチでその後ずっと元気が出ない。。
    妊婦は疲れやすいし、天候に影響受けやすいし、改めて無理しちゃいけないなと痛感しました。
    みなさんも大掃除など無理せず程々にしましょう!

    +33

    -0

  • 807. 匿名 2018/12/29(土) 19:04:40 

    >>801
    私も前同じことになりました。脳貧血は水分不足も関係しているようなので、それからは外出時飲み物を必ず持って、少し気分が悪いかな?と思ったら座るようにして気を付けました。家だったら横になれますが、外だと怖いですよね、、

    +17

    -0

  • 808. 匿名 2018/12/29(土) 19:11:03 

    15wです。
    お腹が張ってる時にくしゃみすると痛い。
    そしてくしゃみすると尿漏れが…
    1人目の時はなかったから地味にショックです(*_*)

    +26

    -0

  • 809. 匿名 2018/12/29(土) 19:15:43 

    現在24週です
    今日のお昼頃、トイレに行ったら妊娠してからはじめての出血
    それからトイレに行く度に少量の出血が。
    やっと仕事が休みになって気持ち的にも楽になったし、
    今まで出血とは無縁だったのになぜ……

    +15

    -1

  • 810. 匿名 2018/12/29(土) 19:17:52 

    >>799
    横ですが、納豆はタンパク質=主菜ですよ~

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2018/12/29(土) 19:30:01 

    昨日34wの検診に行ってきたら、まさかの逆子ちゃん発覚(O_O)
    今までずっと下に頭向いてたのに、なぜこのタイミングで…
    年明けの検診で治ってなかったら、帝王切開の予約もすることになりそうです(O_O)
    早速、お灸と逆子体操始めましたが、ほかに何か効果的なもの知ってる方いらっしゃいますか???
    地味に時間なくて焦る…

    +17

    -0

  • 812. 匿名 2018/12/29(土) 19:43:28 

    >>810
    納豆もたんぱく質含まれてるけど動物性のたんぱく質もとった方がいいってことじゃないかな

    +16

    -2

  • 813. 匿名 2018/12/29(土) 19:44:44 

    今日は、ダウン着たのに寒かったー。

    シャンプー、リンスを相談しました。
    ちふれのシャンプーなくて、石鹸シャンプーなどもありましたが、カウブランドのシャンプー、トリートメントを買いました。
    今日試してみます。
    ありがとうございます。

    +16

    -0

  • 814. 匿名 2018/12/29(土) 19:45:17 

    >>702

    私も予防接種2回して、16しかなかったです。
    先生いわく、抗体がつきにくいか、抗体の機能は持ってるけど低く出てるだけかもとのことです。
    自分で気をつけるしかないのって大変ですよね。

    +20

    -0

  • 815. 匿名 2018/12/29(土) 19:54:44 

    >>805
    低血糖の可能性もあるんですね。飴やタブレットならかさばらないしいいですね!ポケットに入れておきます!ありがとう
    >>807
    水分も大事なんですね。水分不足は気を付けるように言われてますし何も問題がなくても持っておいた方がいいですね!ありがとう

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2018/12/29(土) 20:01:53 

    >>811
    私も32wで逆子と言われました!主人が鍼灸師なので小指の爪の横に毎日お灸をやってもらい下腹部には貼るホッカイロをつけて冷やさないようにようにしてたら昨日の検診で頭位に直ってましたよ!暖めるのがいいよと助産師さんが言ってました!直るといいですね!

    +21

    -0

  • 817. 匿名 2018/12/29(土) 20:02:19 

    今年3月から不妊治療休んでて、11月に自然に妊娠出来たんだけど、休んでる8ヶ月の間に今までなかったのに筋腫が出来てた。子宮の左半分筋腫らしい…
    多嚢胞、中隔子宮、卵管に造影剤詰まったまま…
    体外受精しか妊娠する方法無いって言われて頑張ってたのに、よく妊娠できた😭
    そして筋腫が痛んで、とてもしんどい。
    カロナール飲んでひたすらうずくまる

    +37

    -0

  • 818. 匿名 2018/12/29(土) 20:12:08 

    765さん

    いろいろ教えていただきありがとうございます😊

    私も食事に気をつけようと思います(*^▽^*)
    そして覚悟を決めてインスリン頑張ろうと思います(*≧∀≦*)

    無事に元気な赤ちゃんが産まれることを祈ってます✨

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2018/12/29(土) 20:45:38 

    大晦日は上の子寝かしつけてから、旦那とノンアルで晩酌する予定!
    いつも9時すぎに子どもと寝てるから密かに楽しみ( ̄∀ ̄)

    +23

    -0

  • 820. 匿名 2018/12/29(土) 21:33:00 

    37週二人目です。
    上の子が立った状態でオムツ替えてたら、いきなりジャンプしてきて前歯に頭突きを食らってかなり痛かった。痛いだけならまだいいけど、差し歯の方に当たったから取れたかと思って焦りました。

    もし取れてたら、歯抜け妊婦になって、年末年始で歯科医院もお休みですぐ診てもらえず、タイミング次第では歯抜けのまま出産とかあり得ると思うとゾッとしました。あと少しの妊婦生活穏やかに過ごせますように(>_<)

    +47

    -0

  • 821. 匿名 2018/12/29(土) 21:35:35 

    624です。
    グレープフルーツジュース、なんとかドールの800ミリ?のパックを見つけて買えましたが2本しか在庫がありませんでした。
    今日も教えていただいたウェルチも見つけたのですがぶどうとかはたくさんあるのにグレープフルーツだけは3本ぐらいしかなくしかも他の味より100円ぐらい高かったです。
    本当にグレープフルーツは市場にあまり出回ってないんですね。

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2018/12/29(土) 21:47:29 

    初妊娠ですがもう二度と妊娠しない!
    と思うくらい悪阻が長いし死ぬほど辛くて、今34w。
    悪阻も終わり胎動も可愛くて可愛くて、
    すごく幸せ〜!
    って感じでしたが30wすぎぐらいから腰も痛いし寝るのも寝返りするのも歩くのも痛い!!
    マタニティライフはもっと楽しいものだと思ってた(笑)
    早く会いたいし、早く産まれてほしいー!
    出産はすごく怖いけど、赤ちゃんも頑張ってくれるからここのみんなも一緒ですし、前向きに頑張ります!

    +53

    -3

  • 823. 匿名 2018/12/29(土) 21:50:51 

    >>813
    ちふれのシャンプーは何故かデパート専売なんですよね〜(~_~;)
    無事シャンプー出来ると良いですね!

    +11

    -1

  • 824. 匿名 2018/12/29(土) 21:58:41 

    >>812
    さらに横ですが、納豆は1日1パックまでが良いと聞きますしね!
    この前栄養士さんから言われました。
    食べ過ぎは胎児の生殖ホルモン?機能に関わってくるとか。

    動物性タンパク質なら鰹節の小分けパックがおススメです!
    保存きくしバッグに忍ばせてもおけるし。
    あとはコンビニでゆで卵、乳製品を買ったりなら忙しくてもタンパク質を摂取出来ると思います。

    +16

    -0

  • 825. 匿名 2018/12/29(土) 21:58:42 

    今年悲しい別れをしてもう陽性反応見る事無いと思ってましたが今日陽性反応出ました。
    まだ初期なのでこれからどうなるかわかりません。
    でも妊娠出来たことが本当に嬉しい。
    年明け少ししてから病院に行くので正常妊娠な事を祈るしかないです。
    またここに投稿したいです!

    +101

    -0

  • 826. 匿名 2018/12/29(土) 22:01:57 

    初詣の神社を調べてる時に、来年、大厄である事を知りました。
    今まで厄年なんて気にした事なかったけど、厄年と出産が同じ年になる時って、何か特別な事する必要あるのかな〜?

    +20

    -4

  • 827. 匿名 2018/12/29(土) 22:06:17 

    >>826
    逆に厄落としになりますよ!
    わたしも大厄です。

    +47

    -0

  • 828. 匿名 2018/12/29(土) 22:09:08 

    >>826

    何もすることないよー!の意味でマイナスつけましたが、プラスしてコメントすればよかった(´•̥ ̯ •̥`)
    気分を害されたらすみません。

    +17

    -2

  • 829. 匿名 2018/12/29(土) 22:25:53 

    >>816
    アドバイスありがとうございます!
    やっぱりお灸は聞くんですねー!!!
    昨日から足の小指と三陰交のお灸始めました!ちなみにですが、足の小指はお灸すると熱さ感じましたか???

    体冷やさないようにして、次の検診にはどうにか治って欲しいです…(*´-`)

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2018/12/29(土) 22:38:22 

    >>825
    お互い顔も知らないけど、陰ながら祈っています。
    元気な子が生まれますように

    +29

    -0

  • 831. 匿名 2018/12/29(土) 22:53:22 

    体重制限厳しくて和食中心にしてたのにビーフシチューが無性に食べたくて作って食べてしまった。

    しかもお代わりまでしてしまった( ;∀;)明日から調整頑張ります。

    お正月、おせち料理はそんなに好きじゃないからきっと大丈夫…なはず!

    +21

    -0

  • 832. 匿名 2018/12/29(土) 22:53:47 

    来月半ばが予定日だけど、本当に生まれてくるのかな。実感わかない。昨日、かなりお腹張ってて陣痛来るか!?と思ったけど、陣痛にはつながらず。まだまだ先かな~。

    +14

    -1

  • 833. 匿名 2018/12/29(土) 22:57:20 

    手湿疹ひどくて年明けに受診したいんだけど、どっちがいいだろう?

    産婦人科+
    皮膚科−

    めっちゃ痒くて掻きすぎて血が滲んでるからハンドクリームもぬれない(/ _ ; )病院が休みになる前に行けば良かった

    +1

    -31

  • 834. 匿名 2018/12/29(土) 23:05:34 

    母が有給とって2週間くらいうちに手伝いに来てくれる予定だったけど、会社が人手不足で3日くらいしか休み取れないと電話が来た。ごめんねーって泣いてたし…。2歳の上の子の面倒見てほしかったんだけどな。どうしよう。宅配弁当とか頼れそうなものいろいろ探してみるしかないか。

    +23

    -1

  • 835. 匿名 2018/12/29(土) 23:10:03 

    妊娠してからもずっと結婚指輪問題なくしていたけれど、この2日むくみがすごくてついに外しました。
    結婚指輪してないなんてなんだか寂しい…。
    ネックレスのチェーンに通して身につけようと思うのですが、やっぱりずっと指にしていたかったという気持ちが強くて。

    +12

    -3

  • 836. 匿名 2018/12/29(土) 23:13:28 

    >>829
    私も同じところにお灸やってもらってました!
    小指の爪の横は、最初は特に左足が熱く感じましたよ!
    最近特に寒くなってきたので暖かくしてお過ごしください!

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2018/12/29(土) 23:15:30 

    初産、25wです。
    初診の時に6cm大の子宮筋腫が見つかり、その後大きな病院へ紹介になりました。
    最近では左下腹部、足の付け根付近に痛みが出てきて辛いです。楽な体勢を探すのも大変で、夜中も痛みで起きてしまいます。
    それでも元気な胎動を感じるし!不安もあるけど、会えるのが楽しみなので頑張ります!

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2018/12/29(土) 23:23:18 

    年末年始の体重管理、出来ていますか?今19wですが、今月入って急激に2キロ増…年明けに健診あるけどお正月で更に体重増えそうで怖いです。

    +25

    -0

  • 839. 匿名 2018/12/29(土) 23:27:10 

    >>802
    私も二人目妊娠中で今10週です。
    上の子のご飯も遊びも本当辛いですよね。今は旦那が休みに入ったので、すごく家事も育児もしてくれて助かってますが、休みが終わるのが怖いです…
    それまでにつわり終わっててくれるといいなぁ。
    お互い頑張りましょう!!

    +19

    -0

  • 840. 匿名 2018/12/29(土) 23:28:11 

    >>436
    私も35週でいぼ痔になりました!
    36週から痔の薬注入してますが、
    現在38週治りません。
    出産で痔になるのは聞きますが、
    出産前からとは…
    便秘症だから仕方ないと諦めてます。

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2018/12/29(土) 23:28:18 

    >>499
    義母さんが肉が食べられないので、大晦日も元旦の兄夫婦と揃って新年の挨拶もお寿司のオンパレードで私自身食べられる物はほぼないですが、最初 私が妊娠してるので生物はちょっと、、と断ったら兄夫婦も呼んで家で鍋をすると言われて それなら外で寿司の方がまだいいかなと思い とりあえずお蕎麦とか唐揚げとか食べる予定です。

    義母さんは年越し蕎麦とお雑煮を作ってくれるみたいです! とりあえず 朝ご飯それでいいですかね?

    なんだかんだ3日間あるので 家に食べ物が何もないのもだめかなと思いながら パンや納豆出すわけにもいかないしという感じで明日仕事終わりに買い出しなのでそれまでに考えなければ!

    +9

    -2

  • 842. 匿名 2018/12/29(土) 23:45:15 

    34w、今お菓子作りしていてバットに入れた生地空気抜くのにバンバンやってたらそれに合わせて胎動ビクン!ってなった(笑)
    お腹の中でも耳聞こえてるって言うけど本当なんだなーと感動したけど驚かせてごめんよ
    上の子達より胎動弱くて心配だったけど何か安心した

    +24

    -0

  • 843. 匿名 2018/12/29(土) 23:52:45 

    27週、初産です。
    皆さん旦那様と夜の生活どうされてますか?
    私は怖いので挿入はする気になれないのですが
    旦那は全裸、私は上半身だけ脱いでいわゆるお手伝いしていて…
    これは夫婦が「男と女」でなくなるのが怖いので私から提案しています。
    最近旦那は「俺だけ申し訳無いからいいよ」って断るようになってきました。
    「女として見られなくなったの?」と聞いたら
    「今はそれが当然じゃない?」と言われてショックでした…
    確かに今は色々応えられないですが、もう旦那にとって女として見られていないのかと思うと…
    出産後そういう気になってもらえるかも自信が無くなってきました。
    性欲を満たしたいのではなくて、求められる存在じゃなくなるのが怖いんです。
    同じような方いらっしゃいますか?

    長文すみません。

    +11

    -34

  • 844. 匿名 2018/12/29(土) 23:53:29 

    >>761
    日本エンゼルのが良かったです。
    臨月まで毎日してました。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2018/12/29(土) 23:57:51 

    >>825さんおめでとうございます!
    私も今年初期流産経験しましたがまた授かって今7ヶ月です。
    安定期まで気が気じゃなかったのですが無事ここまで来られました。
    毎日胎動を感じられてとても幸せな毎日です。
    あの経験があったからこそ、より愛おしさを感じられるのだと思っています。
    825さんの赤ちゃんも順調に育ちますよう願ってます!

    +21

    -0

  • 846. 匿名 2018/12/30(日) 00:14:40 

    >>843
    毎日ハグはしょっちゅうしてますがそれ以外は特になにもしてません笑

    なんなら妊娠してから寝る所も部屋別にしました(潜伏期間も含めての感染予防として)
    キスも感染予防でほっぺです

    夫婦揃ってなによりも「赤ちゃん第一」をモットーに行動しております!

    +41

    -0

  • 847. 匿名 2018/12/30(日) 00:22:41 

    厄年について質問した者です。

    教えてくださって、ありがとうございます!
    お陰で安心して大厄を迎えられそうです(o^^o)

    +14

    -0

  • 848. 匿名 2018/12/30(日) 00:40:39 

    >>843
    私も夫側から断られますが、そんなに心配はしていません!
    多分、お腹の中の赤ちゃんを神聖なものとして考えているんじゃないでしょうか?

    +27

    -0

  • 849. 匿名 2018/12/30(日) 01:12:04 

    6w。今まで飲んでた睡眠導入剤が飲めなくなって、眠れなくてつらいです。
    夫が隣でグースカ寝てるのにイライラして涙がボロボロ出てきてしまいました。

    +5

    -2

  • 850. 匿名 2018/12/30(日) 01:31:18 

    >>843
    旦那は、自分からスキンシップ求めて胸は揉み揉みされます。でも赤ちゃんに何かあると嫌みたいでしたいとは言ってきません。珍しいタイプだと思います。妊娠終わって落ち着いたら出来ることを今から楽しみにしてるようですw
    眠くなってそのまま寝落ちがいつものパターンです。お腹らへんもなでてくれます。

    スキンシップしてくれるなら大丈夫だと思いますし、赤ちゃんに何かあったら心配とビビる人は多いみたいですよ。

    +21

    -2

  • 851. 匿名 2018/12/30(日) 01:42:24 

    >>843
    不安ならよく話した方が良いと思います。お腹も目立ってきて、旦那さんは、843さんだけに負担がかかるのが申し訳と感じてるんじゃないんでしょうか?
    大変じゃなければ今のまま継続で大丈夫だと思います。
    しないとこれから求めてくれないから義務的にやると旦那様にも気づかれてしまうかもしれないです。
    気持ちと欲のコントロールが難しい男性もいますから、譲り合ったり大変な時は優しく断りましょう!

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2018/12/30(日) 04:26:21 

    >>788さん

    ありがとうございます!!
    似たような方がいて心強いです!!
    配慮の無い義親戚や義家族がいると、更に無駄にストレスがかかって嫌ですよね( ; ; )
    ただでさえ会いたく無いのに…笑
    数分の我慢なら羨ましいです!!
    来年の自分と赤ちゃんの為に、今回頑張りましょうね( ; ; )!

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2018/12/30(日) 05:22:16 

    >>843
    過去スレを見ても妊娠中に性行為の事考えてるなんて信じられない!という方は多いので、マイナスが多くても気に病まないでくださいね。
    私もセックスレスの夫婦にはなりたくない!と思っているし、それで浮気されたらと思うと不安なんですよね。
    お気持ちはよくわかるので・・。

    ちなみに私も、以前より回数は減っても5ヶ月まではゴムをつけながら普通にしていました。
    6ヶ月位からは挿入はせずお手伝いだけが月1回あるかないか程度に。
    赤ちゃんに何かあっては怖いし、旦那も赤ちゃんを楽しみにしているからこそ同じ気持ちのようで、あまり求めなくなりました。
    旦那も父性が湧いてきた証拠だと思っています。
    深く考えて不安やストレスが夫婦仲に影響出てもよくないですし、良い感じの雰囲気になった時だけ、お手伝いすれば良いのではないでしょうか?

    +24

    -7

  • 854. 匿名 2018/12/30(日) 06:34:27 

    >>784
    うちは母子同室でも、赤ちゃんは赤ちゃん用の移動できる小さい透明のベッド(名前忘れた)に寝かせてて、下に心音が止まったりするとブザーがなるシートみたいなのが敷かれてるから、何か異変があればすぐわかるようになってたよ。
    だから添い寝で同じ布団だとちょっと心配かも。
    でも母親って不思議と赤ちゃんの声やちょっとした寝息の変化、寝返りを打っただけでも気付いて夜中起きちゃうんだけどね。
    産後すぐの新生児だとまだ寝息も小さいし声もか細いし寝返りとかもしないから、なかなか気付けないよね。。

    +23

    -1

  • 855. 匿名 2018/12/30(日) 06:41:52 

    9ヶ月になりました。
    皆さん水通しはいつ頃しましたか?
    そろそろしようかなーと思ってますが洗濯槽の掃除がまだ…
    寝具やベビー服、ガーゼやブランケット、お下がりの抱っこ紐等洗いたいものがたくさんある。。

    +18

    -1

  • 856. 匿名 2018/12/30(日) 07:17:22 

    39週、朝起きたら鮮血が…おしるしかな?!
    お腹は全然痛くないけどそのうち陣痛くるのかな。
    茶オリは何日か前から出てたけど…
    なんか緊張してきた(/ _ ; )
    とりあえず色々家事しておかなきゃ!

    +40

    -1

  • 857. 匿名 2018/12/30(日) 08:46:32 

    >>855
    34週に入る前にしました!年末駆け込み水通しです(^_^;)
    ワカメは溶かしたい派なので洗濯槽の掃除は塩素系漂白剤で夜の内に、
    塩素臭いので念の為に一度大人物を洗ってから赤ちゃんの物を洗いました。

    +17

    -0

  • 858. 匿名 2018/12/30(日) 08:49:05 

    18週です。
    赤ちゃんの重さが174グラムと言われました。
    調べると少し小さいかなと思いますがみなさんどうでしたか?胎動まだなしです

    +6

    -6

  • 859. 匿名 2018/12/30(日) 09:23:13 

    >>857
    私もぼちぼちやろうと思います!
    ワカメ浮き上がらせるの好きだったけどあれやるとしばらく洗濯物にワカメがつきますよね。笑
    私も今回は溶かすやつでやってみたいと思います。

    +13

    -0

  • 860. 匿名 2018/12/30(日) 09:30:54 

    22w5dで440gは小さい、発育が遅れ気味と言われました。
    とても不安です。
    同じような方いませんか?

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2018/12/30(日) 09:47:15 

    >>846
    うちもスキンシップはあるので本当はハグだけでも十分なのかもしれないですよね。
    何だかもう自分が旦那にとって「赤ちゃんの母」でしか無くなった気がしてしまって焦りすぎかもですね。
    >>848
    妊娠中に限らず男性から断られるのって女性からしたら辛いですよね。(>_<)
    私も分かっているけど毎回傷ついてしまって。
    今だけだと信じられればいいのですが不安になります。
    >>850
    産後の楽しみにしてくれているって素敵な旦那様ですね(笑)
    悩んでいる友人を見て産後も「パパママ」だけの関係にはなりたくなくて…
    うちも今はスキンシップは忘れないでいようと思います!
    >>851
    うちの旦那は優しいので私に性欲が湧かないというより申し訳ない気持ちが大きいのだと思います。
    その優しさもありがたく思わないといけないですよね。
    >>853
    正直マイナス多くてショックでした( ; _ ; )
    大事な話だと思うのですが…
    結婚当初からレス夫婦にはなりたくない!って思っていたので結構深刻なのですが少し考えすぎなんですかね?
    父性は芽生えてきているんだと思います。
    そこを評価してあげないとですよね。


    皆さんありがとうございました。
    まとめて返信すみません。
    旦那の変化も感謝しないといけないですね。
    焦りすぎないように気をつけます。

    +25

    -6

  • 862. 匿名 2018/12/30(日) 09:53:39 

    >>802
    >>839

    私も2人目妊娠中の10週で悪阻がきつくて仕事も休み、2歳の子供と一緒に実家に帰ってきています。同じ方がいてすごく気持ちが分かります(;_;)早く悪阻落ち着いてほしいですよね。お互い大変ですが一緒に頑張りましょうね。

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2018/12/30(日) 10:12:24 

    >>856さん
    頑張ってくださいね☺︎私も38週、赤ちゃん大きめなんで早く産んでしまいたい!でも全く予兆なし(笑)後に続けるように頑張ります!

    +17

    -0

  • 864. 匿名 2018/12/30(日) 10:42:09 

    7w6d
    ぐーたらしてます。昨夜は夫がお鍋(赤から)作ってくれました。ありがたや…

    +15

    -1

  • 865. 匿名 2018/12/30(日) 11:00:00 

    >>843
    女として〜とかじゃなく、普通の女性と妊婦さんを同列扱いする男性の方が珍しいのでは?

    うちの旦那は「赤ちゃん大事だから言われるまでそんなの考えもしなかったわ」と言ってました。妊婦が半裸…我が家ならこんな時期に体冷やすなバカタレ…!って確実に怒られます。

    +43

    -0

  • 866. 匿名 2018/12/30(日) 11:03:39 

    インフルエンザになってしまいました…
    予防接種も受けて最新の注意を払っていたのに…
    心配で赤ちゃんに申し訳なくて…
    皆さんもどうかお気をつけください。

    +47

    -2

  • 867. 匿名 2018/12/30(日) 11:39:03 

    妊娠9ヶ月。
    浮腫みが目立ってきて、とうとう結婚指輪がキツくて入らなくなりました。
    出産まではお預けかなと思いつつ、産んだら浮腫みが引いてまた入るのか心配です。

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2018/12/30(日) 12:17:31 

    >>866
    なってしまったものは仕方ない(´;ω;`)注射しても予防してもなるときはなりますもんね(´;ω;`)しっかり休んで下さいね!私も去年インフルになって、すごくしんどかったし、仕事復帰後もだるかったです。。なのでインフル明けも無理は禁物です!お大事になさってくださいね!

    +27

    -0

  • 869. 匿名 2018/12/30(日) 12:26:06 

    23週
    今日は胎動が弱め&少なくて心配
    一応ピクピク動いてはいるけどキックが少ない気がする
    体勢の問題ならいいんだけどなー

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2018/12/30(日) 14:14:11 

    >>866
    インフルエンザって言っても種類多いですもんね。
    特にインフルエンザA型は香港型だのなんだの変化して毎年変わっちゃうからワクチンあるのはインフルエンザB型とC型だけですしね。
    今年は何型が主流なんだろう?

    +9

    -1

  • 871. 匿名 2018/12/30(日) 14:25:16 

    >>866 私も1人目妊娠中にインフルエンザになりましたよ。妊婦さんは免疫も落ちるし、もらいやすいですよね。安静にして、早く良くなるといいですね。

    +16

    -0

  • 872. 匿名 2018/12/30(日) 14:33:38 

    >>869
    そんな日もありますよー!
    30週超えてからもピクピクうごうごだけの日も普通にありますが、動いていれば問題無いみたいです(*´ω`*)

    +14

    -1

  • 873. 匿名 2018/12/30(日) 14:58:58 

    母ちゃん仕事の休憩中、お腹の中でポコッポコッと等間隔の胎動感じる。しゃっくりは呼吸の練習説信じてるからお腹の子も頑張ってんなぁとしみじみ( ̄▽ ̄)
    あと4時間半で今年の仕事終わりだよ!!って言い聞かせて仕事頑張ります!!

    +30

    -0

  • 874. 匿名 2018/12/30(日) 15:33:23 

    初産だから、わからないことだらけなんだけど、産後赤ちゃんと退院する時ってセレモニードレス着ないといけないとか決まりがあるんですか🙄😳💦?
    これからアレコレ準備するのに、セレモニードレスってどれくらいの頻度で登場するんだろ…

    +18

    -0

  • 875. 匿名 2018/12/30(日) 15:56:59 

    旦那さんが、性別産まれるまで知りたくないって言ってる人いますか?

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2018/12/30(日) 16:05:46 

    >>874
    最近は着せない人も多いらしいし(実際産婦人科で退院している赤ちゃんを何度も見ましたが、偶然かもですが白い服の子は一度も見ていません)、もし着せたくてもチュール部分を取り外せて普段はツーウェイオールとして使える物や、お腹にシンプルで小さなチュールがついている物などもあって普段使い出来そうな物もあります!
    あとサイズを見ていたら50〜70の物が多いっぽいので暫く着せれるかも???
    ちなみにわたしは真冬のお産でおくるみ必須なので退院時は普通のツーウェイオール予定です。

    +16

    -1

  • 877. 匿名 2018/12/30(日) 16:09:49 

    >>874
    私も初産なんですが、ドレスについて周りに聞いたところ、あってもなくてもどっちでも!って感じでした!着る機会は退院時とお宮参りぐらいらしいんですが、2回しかないから盛大に!って人と、2回しかないし安く済ませるか、今後も使える白っぽい服にするかって人に分かれてるような(_ _)
    ちなみに我が家は男児出産予定なんでタキシードのようなタイプのドレスを格安で買いました(°_°)高い物は2万円とかしてました( ゚д゚)ひぇ〜

    +18

    -0

  • 878. 匿名 2018/12/30(日) 16:15:30 

    ここにしか書けないから書かせてもらいます。
    不妊治療トピが立っていて、私も妊娠するまでは毎日覗いてい不安で惨めで追い詰められたような気持ちになっていた事を思い出した。
    赤ちゃんが来てくれたこと、今まで順調に育って来てくれていることに感謝の気持ちしかないし、大切にしようと心の底から思います。
    あのトピに書き込んでいる人が、来年は1人でも多く妊婦さんトピに来れますように。

    +66

    -0

  • 879. 匿名 2018/12/30(日) 16:31:27 

    >>878
    本当ですね。
    私も結婚10年目で妊娠出来、今やっと15週まで来ました。まだまだ全然安心はできないけれど…。
    治療されている方も、ここで妊娠されている方も、みんな元気な赤ちゃんを授かる事ができますように。

    +63

    -1

  • 880. 匿名 2018/12/30(日) 16:55:59 

    38w
    先生にぼちぼち散歩しましょう〜と言われたので、買い物がてらぶらぶらと出かけてきました。
    気分転換にもなって楽しかった!
    帰ってきてお腹張ってるけど、もうちょっと運動出来そうな感じなので家の階段昇降してみようかな

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2018/12/30(日) 17:57:06 

    >>794です!
    書き込んだ2時間後から15分間隔の陣痛が始まり、本日の9時頃無事出産しました!陣痛は想像以上の痛みでしたが、赤ちゃん本当に可愛くて仕方ないです。
    不安ばかりの妊婦生活でしたが、こちらのトピで相談したり気持ちを吐き出したりして、本当にお世話になりました( ; ; )
    ここにいらっしゃる皆さんが、無事赤ちゃんに会えることを心よりお祈りしています。ありがとうございました!

    +61

    -0

  • 882. 匿名 2018/12/30(日) 17:58:03 

    >>878
    同じです。とっても分かります。
    何年も終わりの見えない治療をして、苦しくて情けなくて、妊婦さんや赤ちゃんを見るのが辛かったです。
    21週ですが、まだまだ無事産まれてきてくれるか不安です。
    私達のところに産まれてきてくれること、無事に育ってくれていることは奇跡なんだと毎日噛み締めて過ごしたいです。
    どうか子供を望む全ての夫婦に、元気な赤ちゃんが無事に産まれてきますように。

    +41

    -0

  • 883. 匿名 2018/12/30(日) 18:42:04 

    >>803
    えー、なんていい旦那さん…
    そんな思いやりのある旦那さんなら、お酒飲んでいいよー、我慢しなくていいんだよーって言ってあげられる…
    何もしなくて求められるばかりだから我慢しろよ!って心狭くなるけど、こちらを思いやってくれると寛大になれるし優しくなれる。
    ステキな旦那さんお持ちですね!羨ましいです!
    うちの旦那は年明けに昇格の試験があるので勉強する!と、部屋に篭ったので、コーヒー入れて持って行ったらゲームしてました笑
    そして今は疲れたから仮眠だそうです…勉強は?

    +26

    -0

  • 884. 匿名 2018/12/30(日) 19:25:31 

    >>874 買って退院の後は、お宮参りに着せたりもしますよね、でもうちは1人目が6月産まれでお宮参りの時は凄く暑かったから結局着せたのは退院の時のみでした。正直要らなかったなーと…家に帰ったら即着替えさせるし(;-;)
    でも今回二人目なのでまた使えるし、また出産される予定があるなら買ってもいいかも?!

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2018/12/30(日) 19:31:31 

    >>874
    私は退院時に着せましたよ。でもお高いやつじゃなく、西松屋とかで安く売ってるものです。
    その後お宮参りの中の服や、お食い初め、初節句などにも着せました(。◡̈。)
    良い記念になったし私は着せて良かったです。

    +11

    -0

  • 886. 匿名 2018/12/30(日) 20:38:59 

    32w二人目妊婦です。
    今年に入ってから風邪一度も引かなかったのに年の瀬のこの忙しくて身重の時期に風邪引いちゃったよ😱😱😱😱
    今朝方喉の痛みと頭痛で目が覚めて、熱がなかったからマスクして家族で出かけてたら夜になって37.3℃の微熱⤵️
    ここ数日一気に寒くなって背中痛と腰痛が酷くなったから、上の子を旦那が寝かしつけてくれるのをいいことに長湯しすぎたのが原因かな‥。
    今年最後の反省だわ😱
    せめて熱だけでも平熱に戻るように早く寝よう。
    みんなも気をつけてね〜!

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2018/12/30(日) 20:40:54 

    デイサービス(介護)で働いています。
    ありがたいことに職場に恵まれていて、妊娠したことを伝えた時もすぐにキツイ仕事を外してくれたし、体調体力的にフルタイムが厳しく時短勤務している今も嫌な反応せずスタッフのみんながあたたかくフォローしてくれます。
    加えて利用者様も自分のひ孫のように喜んでくれて、ニコニコ自分たちの経験を交えてアドバイスをくれたり、気遣いの言葉をかけてくれる。
    今の私は仕事しに行っているというよりは、元気をたくさんもらいに行っている状態です(笑)
    ストレスが溜まるどころか凄く胎教にもいい気がするし、ありがたいとしか言いようがありません。
    元気な子を産んで、たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに抱っこしてもらって、復帰したらバリバリ働いて恩返ししたいです!

    +44

    -1

  • 888. 匿名 2018/12/30(日) 21:34:11 

    >>874
    退院の時って結構バタバタするし、赤ちゃんってすぐ大きくなるので、無くてもいいと思いますよ!

    1人目のとき、男の子だったので楽天市場で4000円くらいのタキシードっぽいドレスオール買いましたが・・・結局退院の時しか着られず😅
    普段も着られる少しいい洋服、くらいでいいと思います!

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2018/12/30(日) 21:37:20 

    >>887羨ましい職場です!私は看護師だけど抱えたりずーっと立ちっぱなしや中腰やらで5日勤し終えて腰が砕けそうに痛いですm(__)m辛い…
    同僚がまだ子どものいない若い子が多いから普通に重労働任されます、中々私腰がいたいから‼なんて言えないし身体もつかなぁーと怖い
    25週、そろそろお抱えはきつい

    +13

    -0

  • 890. 匿名 2018/12/30(日) 21:41:00 

    まだ妊娠してないのですが希望が欲しいので教えて下さい。
    この中に不妊治療をして妊娠された方はいますか?
    ずっと妊活疲れトピを見てるのですが
    妊娠報告不可なので妊娠してこっちに移動した人が
    どれくらいいるのか聞きたくて。
    恐らく大多数が自然妊娠の方だと思うので
    不妊治療をして妊娠された方だけ➕して欲しいです。

    最後に皆さん元気な赤ちゃん産んで下さいね!
    私も早く仲間入り出来るよう頑張ります。

    +97

    -0

  • 891. 匿名 2018/12/30(日) 21:49:12 

    8カ月になったら色々買い揃えたい
    里帰りしないんだけど、義実家が買うの手伝ってくれるみたいだから良かった

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2018/12/30(日) 22:11:05 

    セレモニードレスの件回答ありがとうございます😊
    6月予定なので、悩みます…

    あんまりお高くない、ちょっといい普段着みたいなのをさか゛してみようとおもいます🙌🏻

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2018/12/30(日) 22:12:38 

    >>890
    妊活疲れトピ、Part1から常連でした!

    +23

    -0

  • 894. 匿名 2018/12/30(日) 22:34:49 

    小原くん斗真くん屋良くんを筆頭に知名度や人気の割にCDデビューしなかったことが悔やまれる人もいるから
    事務所の考えはよくわからないね

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2018/12/30(日) 22:36:14 

    すみません間違えました

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2018/12/30(日) 22:48:40 

    今日19時半過ぎに出産に向け入院しました。
    3分間隔くらいでかなり痛くなってきて、気が滅入ってきて、ここに書き込みさせてもらいました。
    明日には絶対産まれてると信じて頑張ります!
    こんな書き込みですみません。

    +48

    -0

  • 897. 匿名 2018/12/30(日) 22:55:28 

    >>872
    869です。優しいお言葉ありがとうございます(*'ω'*)
    1時間に1回は気が付く程度の胎動があるので
    おそらく大丈夫だろうと思って頑張ります
    胎児だってその日の気分でそんなに動かないときぐらいありますよね!

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2018/12/30(日) 23:07:32 

    >>896
    わー!ドキドキですね!
    頑張ってください(>_<)

    +19

    -0

  • 899. 匿名 2018/12/30(日) 23:08:03 

    6週目、2人目妊娠中です。
    チョコが大好きで毎日のように食べてたら太ってしまいました。来年はやせよう!と思った矢先の妊娠で、チョコを全く受け付けなくなりました。
    常に具合悪い感じでツライです。
    トイレが近すぎてしょっちゅう行ってます。
    ツライ、、、、。

    +11

    -0

  • 900. 匿名 2018/12/30(日) 23:20:28 

    >>890
    不妊治療、顕微授精、凍結胚移植で授かりました。
    まだ安心はできないけど、諦めなくてよかったと思います!

    +18

    -0

  • 901. 匿名 2018/12/30(日) 23:23:13 

    >>890
    私は不妊というよりかは不育だったみたいで、妊娠は成立するものの成長しなかったり成長が止まったりしていました。22歳で結婚して4年ほど通院し、現在27歳。やっと臨月まできました。比較的若いうちから通院したとはいえ、年数も費用もかかったし周りに追い抜かれるようで辛かったです。
    >>890さんが可愛い赤ちゃんを抱っこできるように願っています。

    +43

    -0

  • 902. 匿名 2018/12/30(日) 23:52:45 

    >>890
    はい、ここにいます。
    結婚10年で授かりました。子宮筋腫切除(開腹)したので妊活できない時期があったり、気付けば治療歴は8年になっていました。
    婦人科病棟が満床で産科病棟に入ることになり入院した時はつらかった(^^;;
    無事出産できるまでは不安ですが、希望を捨てないでくださいね!

    +33

    -0

  • 903. 匿名 2018/12/31(月) 00:14:43 

    >>890
    私は今回の妊娠まで6年かかりました
    私に排卵障害ありで旦那は運動率が悪いという感じでした。
    人工授精などには踏み出せずクロミッドや注射をしたりもしましたが精神的にキツくて2年前に病院も行くのやめてしまいました。体温つけたり、ウォーキング行ったりも辞めてお酒も飲んで夜更かしもしてました。
    自分でも考えすぎないようにしたり、仕事もゆるいパートにしたりして周りからの子供プレッシャーもうっとうしいので極力人と会わないようにしたりしてストレスも緩和されたのが良かったのか自然妊娠出来ました。
    あの基礎体温で排卵日を管理したり規則正しい生活を心がけてたのは何だったの⁈と思いました。
    私も病院辞めた途端妊娠したとか聞いても気休めとしか思えなかったけど、やっぱりストレスフリーが良かったのかなと思いました。
    ただ運が良かったのか、授かりものだからタイミングが良かったのか…

    +29

    -0

  • 904. 匿名 2018/12/31(月) 00:21:29 

    >>890
    私は妊活疲れトピには主に周りからの子供うめうめハラスメントの愚痴を書いてました!
    産まないんじゃないできないんだ!と
    実の親も親戚も近しい友人もほんと鬱陶しくてよく吐き出してました!
    報告すると手のひら返したように「プレッシャーになるからあまり言わないようにしてたの」とか言い出してますが…笑
    ただ長らく引っ張ったおかげかみんなめちゃくちゃ祝福してくれます。
    私もまだこの先出産まで無事たどり着けるか分からないですが、890さんも妊娠されて沢山の人に祝福されること願ってます。

    +32

    -0

  • 905. 匿名 2018/12/31(月) 00:40:44 

    >>890
    私はタイミングで妊娠しました。
    無排卵の時と排卵してる月があったので、アプリの排卵日当てにならなくて、先生にエコーで見て頂くのが確実かなと思いました。
    無排卵ではいくら頑張っても妊娠しないので、月一しかチャンスないので、自分の身体の状態を知ることはとても大事なことだと思いました。

    +9

    -3

  • 906. 匿名 2018/12/31(月) 01:00:56 

    >>890
    結婚して5年、治療4年、
    タイミング➡︎AIH➡︎顕微授精(胚盤胞凍結移植)で授かりました!原因は夫婦ともに不明。
    採卵前の通院と服薬・自己注射が辛くてめげそうでしたが、頑張って良かった!!!
    890さんや、不妊トピの皆様のところにも赤ちゃんがきますように・・・。

    +26

    -0

  • 907. 匿名 2018/12/31(月) 01:25:36 

    >>890

    >>902です。
    追記
    夫婦ともに34歳です。
    原因は私の卵管狭窄と免疫不全、主人は問題なかったので体外受精(ふりかけ方式)、刺激周期採卵の総合病院で胚移植3回×(母が泣くほど体への負担がすごかった)、自然周期採卵の病院へ転院し、胚盤胞移植3回目で陽性となりました。
    高度不妊治療はそれ以前の治療とはレベルが違います。
    総合病院だと産科と一緒だったのでひとりぼっちな気になる。専門クリニックだと高度〜の方が多いので勇気付けられました。

    +18

    -1

  • 908. 匿名 2018/12/31(月) 01:38:06 

    初産30wです。
    先週くらいから、お腹が主ですが身体中がかゆくてかゆくて眠れない…

    やっと眠れても、夜中に寝ぼけながらかきむしっているようで、、それで肌が荒れて余計にかゆくなるという悪循環に(;o;)
    妊娠後期に入り、急激にお腹が大きくなっているのが原因なのでしょうか。
    お風呂上がりと朝にユースキンを全身に塗っているのですが、改善されません。

    同じような経験されている方、もしくはされた方、良い対策法があれば是非教えてください。゚(゚´ω`゚)゚。

    +19

    -0

  • 909. 匿名 2018/12/31(月) 02:08:59 

    38週の初産婦です。
    この時期は忘年会だの新年会だので飲み会が増えますよね。皆さんの旦那さんは何時ぐらいに帰ってきてくれますか?
    また、何時くらいまでなら良いと思いますか?
    私は、仕事の付き合いの場合は3〜4時ぐらい(接待での朝帰りもありますが、それについては何も言いません)、友達との飲み会なら日付変わるぐらいまでには帰ってきて欲しいと思っているのですが、わがままなのでしょうか?
    もう臨月と言うこともあるので、何度も早めに帰ってきて欲しいと伝えるのですが、旦那は「努力している、わがまま言うな」と怒ります…。
    わがままなのでしょうか。今日も友達と遊びに朝8時から出かけ、深夜2時の現在も帰ってきてません…。
    産後も同じような事をされるのでは、と不安で仕方ありません。

    +58

    -0

  • 910. 匿名 2018/12/31(月) 02:22:36 

    >>909 理想は日付変わる頃だけど、やっぱり3〜4時くらいかな。
    産まれるまでは朝帰りじゃなかったら許すくらいの寛容な気持ちは持ちたいなとは思うんですがね。
    でも今日は久しぶりに友だちと呑んで潰れたから迎えに行くパターンだから呆れてる。

    +15

    -0

  • 911. 匿名 2018/12/31(月) 02:45:36 

    890です。
    妊娠もしてない場違いの私に
    沢山のコメントありがとうございます!

    周りは当たり前のように自然妊娠の方ばっかりで
    不妊治療の末授かった方が沢山いて正直驚きました。
    どんなに頑張っても結果が出なくて
    お金も無くなるし、年齢もどんどん増えるし
    このまま続けていけるのか分からなくなり
    希望が欲しくて思わずここにコメントしてしまいました。
    でも諦め無ければ希望があるんですね!
    授かった方が沢山いて何か本当に嬉しいです。
    もう少し頑張ってみます!

    ここにお邪魔してしまいすみませんでした。
    寒い日が続きますので皆さんお身体気をつけて下さいね。

    +95

    -0

  • 912. 匿名 2018/12/31(月) 02:45:43 

    ガルちゃんて妊婦が相談系トピ立てるとめちゃくちゃ叩かれたり、妊婦様とか言われたりってどうなんだろうと思ってた。
    妊婦なんだから仕事回して当たり前とか席譲ってもらって当たり前みたいな人は確かにうーんと思うけど、妊娠中に色々不安に思ったり赤ちゃん第1で考えるのは悪いことじゃないしむしろ母親になるんだから当然だと思う。
    私は不妊治療もしてたから不妊様とか言うのも嫌い。
    妊婦さんを突き落としたりするようなのはただただ犯罪だし、そんな人をかばうわけじゃないけど(わざわざ妊婦トピで嫌なこと言うのもしかり)人の妊娠を素直に喜べなかったり、祝福するまで時間がかかるのは仕方ないことだと思う。
    トピズレだけど妊娠してからいろんな妊娠関係のトピを見て思ってたこと吐き出しちゃいました。すみません。

    +50

    -0

  • 913. 匿名 2018/12/31(月) 03:08:41 

    >>909
    今9ヶ月です。
    妊娠前からですが、飲み会の日は遅くとも終電で帰ってくるのがルールになってます。どうしても終電に間に合わないときは事前に連絡してもらい、家に着くなりめちゃくちゃ謝ってきます。。
    妊娠後期の今、最寄駅まですら迎えには行かないですし、終電逃したときのタクシー代は夫持ちです。
    私が頼んだわけではないですが、臨月から出産までは禁酒するみたいです。

    +19

    -1

  • 914. 匿名 2018/12/31(月) 05:32:07 

    今日から31週です。最近夕食後と夜中就寝中にキリキリとした胃痛が続いています。呼吸が苦しくて目が覚めてしまうこともよくあります。後期つわりなのでしょうか( ; ; )

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2018/12/31(月) 06:43:47  ID:DBrztGYBge 

    >>658です!
    29日に促進剤を使用して、無事に女の子を出産しました!

    色々不安でしたが、我が子に会えた喜びが勝ってます♪

    +62

    -1

  • 916. 匿名 2018/12/31(月) 06:53:44 

    38週。眠りが浅くて毎日眠い😪
    一度トイレに目覚めると二度寝できません。
    今日も頑張ってな昼寝してみようと思います。

    +21

    -1

  • 917. 匿名 2018/12/31(月) 07:38:59 

    仕事の飲み会では、電車の本数少ないから早く帰ってきます。タクシー使うのバカバカしいって言います。普段家でも飲まない人なので。助かります。
    帰る時も連絡くれるのでお風呂炊いて待ってます。

    +12

    -1

  • 918. 匿名 2018/12/31(月) 07:43:15 

    >>909
    夫に友達がいないので飲み会は会社の忘年会新年会くらいしか行かないのでたまには朝帰りでもいいや〜と思ってたら22時に帰ってきました。
    急に友達が呼び出してくることもなく、ベロンベロンになって帰ってきて家族にベタベタすることもなく、飲み会の後に酔っ払い引き連れて帰ってくることもなく(実父がそんな感じでした)平和なのでありがたいのですが本当に友達と遊んでるところを一度も見たことがないのでそれはそれで心配だったりします(^◇^;)
    私が先に死んだら孤独死するんじゃないかって意味で…(笑)

    +28

    -2

  • 919. 匿名 2018/12/31(月) 07:47:40 

    くだらないことですが、
    おしるしあり、子宮口開いてる状態。
    正産期入ってるので
    いつでも産まれてきて良い状態なのですが、
    明日元旦だけは避けたい。
    妊娠中でもストレスを与えられた義母と
    同じ誕生日になるから。

    昔は女は少しでも若くとかで
    12月産まれなのに年またいで元旦産まれで
    申請したとか言う嘘の誕生日だけど、
    だけど、いやじゃー!!

    おめでたい日っちゃおめでたい日だけど(T ^ T)

    +33

    -4

  • 920. 匿名 2018/12/31(月) 08:00:30 

    おはようございます!陣痛、破水、おしるし、どれも気配のない39週妊婦です(´;ω;`)それどころか胎動もまだまだ力強いです。生まれる前?って大人しくなるって本当なんですかね?早く出ておいで〜

    +29

    -0

  • 921. 匿名 2018/12/31(月) 08:02:28 

    >>911
    まだ見てるかわからないけれど、、
    不妊治療の末妊娠した人も周りにはあまり言わないものだと思いますよ。だから911さんの周りにも本当はいるのかも。わたしは結婚して長らく子供がいなかったのでそういう話をしやすかったのか、あなたにだけは言うね、、、って打ち明けられることが多かったです。ステップは様々だけど、わたしの周りでは半数くらいは治療していました。私も35でやっと授かったからまだ安心はできないけれど、911さんもきっと治療が報われます!息抜きしながら頑張ってくださいね。

    +27

    -0

  • 922. 匿名 2018/12/31(月) 08:13:08 

    >>909
    2週間のうちに4回忘年会って言うから、そんなに忘れる必要ないって言って一回はキャンセルしてもらいました。家にいないことより、費用がバカにならない!帰りは23時台に帰ってくるかな。終電に間に合えば別に良いよとは言ってます。

    +22

    -1

  • 923. 匿名 2018/12/31(月) 08:24:43 

    >>909
    臨月だったら本当は飲まないでまっすぐ帰ってきてほしいよね。
    旦那が酔って帰ってきた時に、破水したり何かトラブルが起こって緊急で病院行かなきゃ行けなくなったら、旦那置いて一人で行くの?それともベロベロの旦那連れて行くの?どっちにしてもみっともないしダサくない?
    ってことを旦那には分かってもらいたいね。

    +31

    -0

  • 924. 匿名 2018/12/31(月) 08:54:45 

    >>909
    19wですが、2次会まで(23時近く)までなら、事前に言っててくれれば問題ないです。
    無断だったり、言っていた時間より遅くなるのは心配なのでNG。
    うちの夫は、何があるかわからないし臨月近くからは飲み会はおろか断酒する!と言っています。

    909さんは全然ワガママじゃないです。失礼ですが、旦那さんの独身気分が抜けてなさすぎ!母子のために、お父さんが構えててくれないと!!

    +13

    -1

  • 925. 匿名 2018/12/31(月) 09:08:43 

    32wです。まだ産休に入らずフルタイムで働いているのですが、最近は帰ってくるとクタクタでお風呂に入る体力もなくソファーで寝てしまう。
    今日もメイクしたままソファーで寝てしまい自己嫌悪に陥ってます。しかも夫とも喧嘩気味T_T
    産休まであと1週間!産休が待ち遠しいです

    +26

    -0

  • 926. 匿名 2018/12/31(月) 09:25:20 

    妊娠中眉ティントしてる方、してた方いらっしゃいますか?

    お恥ずかしい話妊娠5ヶ月まで妊娠に気づかず、あれ妊娠してたのか~とふと思い出したのですが眉ティントをたまにしていました。
    慌てて調べたら日本製で妊娠中の注意書は特に無く、、植物性のものなので特に毒はない、とのことだったのですが不安です。
    ヘアカラー等はしていません。。

    下らない質問ですみません。

    +3

    -12

  • 927. 匿名 2018/12/31(月) 09:26:53 

    サイトメガロウイルスってあまり気にしすぎない方が良いのかな?
    保育園通いの甥っ子が頻繁に遊びにくるけど、気になってしまって近付けなくて申し訳ない
    通っている病院では、サイトメガロに感染しても胎児にはできる治療がないから抗体検査は推奨していないと最初に言われてしまいました
    みなさんサイトメガロとかどのくらい気にされてますか?

    +6

    -6

  • 928. 匿名 2018/12/31(月) 09:44:54 

    >>915
    わー♡おめでとうございます!!

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2018/12/31(月) 10:05:17 

    >>896 です。
    無事0時19分に出産しました!
    毎日ここの書き込みを見て、同じように頑張ってる人がいるんだって励まされてました!
    みなさん、ありがとうございました。

    +64

    -0

  • 930. 匿名 2018/12/31(月) 10:25:18 

    >>890さん

    まだこちらのトピ見てらっしゃいますかね?
    私は現在36歳で、不妊治療の末に授かり、現在37週まできました。
    妊活疲れトピにもお世話になりました。
    終わりの見えない治療に心がおれそうになりましたが、
    不妊治療と併せて不妊に特化した鍼灸院に通ってたことと、そこで全身の血の巡り(冷やさないこと)や体力作りを指導されたこと、とにかく楽しいことだけ考えること(難しいですけど)、が効いたと思ってます。

    890さんや妊活疲れトピの方々の元に赤ちゃんが来ることを祈ってます。
    年末年始で気疲れなど体調への影響を受けやすいですが、ご自愛くださいね。

    +22

    -1

  • 931. 匿名 2018/12/31(月) 11:07:12 

    >>925
    わー!お疲れ様です!!
    私も33wで産休に入るので、今から体力大丈夫なのかな・・・と心配で💦
    お腹も大きくなるし、凄く疲れるんでしょうね。
    あと1週間頑張ってください!そして仲直りできて年越しできますように!

    +19

    -0

  • 932. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:15 

    明日で20w!
    今は義実家でコタツムリ中。
    旦那は地元の友達と遊びに行ってしまった。
    前回が死産だったので安定期こえるまでは、と思って昨日初めて妊娠したことを義実家に報告できました。義祖母がたくさんお菓子くれるし、義母も年末年始仕事で忙しいのになんやかんや食べ物作ってくれて常にお腹いっぱいです笑

    +26

    -1

  • 933. 匿名 2018/12/31(月) 12:12:11 

    皆さま今日は宝くじの発表日ですね!
    妊婦はくじとか当たりやすいと聞いて普段買わない宝くじを買ってしまいました。
    当たっていたら嬉しいなー😆
    でもこの間の戌の日のお参りで大吉、スーパーの歳末くじで商品券1000円分が当たってしまったので運が分散?していそう…。笑

    +29

    -0

  • 934. 匿名 2018/12/31(月) 12:27:30 

    >>933
    いやいや、それは助走だと思う!年末、大当たりすること祈ってます!!

    +18

    -0

  • 935. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:59 

    >>930
    横ですが、楽しい事を考えるって大事ですよね。
    私も次の生理が来たら髪染めてイメチェンしよう!とか夫と旅行する予定をウッキウキで立てていたら妊娠。
    結つわりで計画は全て実行出来なくて、ちょっと残念に思うくらい楽しみにしていました。
    勿論、今は赤ちゃんが産まれてきてくれるのが楽しみで仕方ないけれどね!(*´꒳`*)

    +7

    -1

  • 936. 匿名 2018/12/31(月) 14:09:22 

    >>909
    うちの旦那も酒、飲み会大好き人間だから気持ちわかります...
    経産婦だから多少は気持ちの余裕あるけど、今でも朝帰りされるとやっぱり腹立ちます。

    上の子が大きくなってきてからやっと父親らしくなってきましたが、赤ちゃんの頃は喧嘩もたくさんしました。

    だからここのほかの旦那さんのやさしいエピソード見ると羨ましいやら妬みやらの黒い感情が出てくる...笑

    ちゃんと出産や育児のこと、産まれる前に話し合ってくださいね。産まれたら話し合う機会もなかなかとれないですから。
    感情的に言ったり嫌味っぽくならないように気をつけて!(経験談)
    相手もウンザリした感じでまともに聞いてくれないから。

    快く夫婦で赤ちゃんを迎えられたらいいですね(^ ^)

    +13

    -2

  • 937. 匿名 2018/12/31(月) 14:11:08 

    >>925
    ひえーそれはキツイ!
    お疲れ様です!!!!

    +12

    -0

  • 938. 匿名 2018/12/31(月) 14:14:41 

    ここでは毎日出産した方が居てめでたいな〜( ´∀`)
    わたしも無事に赤ちゃんを産むことを目標に準備やら片付けやらと頑張ろう。

    +28

    -0

  • 939. 匿名 2018/12/31(月) 15:04:58 

    >>909 で旦那の飲み会終わりの時間について相談させてもらった者です。
    皆さまお返事ありがとうございます!(´;ω;`)まとめてで失礼します。

    結局昨日は2時半ごろに帰ってきました。もちろんタクシーで…。
    旦那はお酒も飲み会も特別好きではないのですが、人との付き合いを大事にするタイプのため途中で切り上げたり、抜けたりしないのです。その為大体いつもタクシー帰りです。
    私と旦那の「遅い時間」の感覚が違うのかと思い、昨日冷静に話しました。一先ず納得してもらえました…。

    終電ぐらいで帰ってきてくれる旦那さん、羨ましいです…!タクシー代もバカにならないですし、遅くなると心配ですし早く帰ってきて欲しいですよね。
    こちらも臨月なので余計に色々不安になりますね(´・∀・`)
    今後も話し合って行きたいと思います…!!

    +17

    -1

  • 940. 匿名 2018/12/31(月) 15:11:00 

    >>926
    むしろ臨月に入ってから、いつ入院になってもいいように定期的に眉ティント始めました。
    注意書きがあるなら確かにやめたほうがいいとは思いますが、ないなら気にしなくても良いのでは?

    私はヘアカラーもトリートメントもしています。因みに医療職です。

    言い出したら、顔に塗りつけている化粧も、口から入るかもしれないリップや口紅、普段使っているシャンプーやリンスにも気をつけなきゃいけなくなりますし…。

    湿布や塗り薬等は要注意ですが、そうでないものに関してはそこまで気にしなくても…と思っています(;;´・ω・`)

    +18

    -0

  • 941. 匿名 2018/12/31(月) 15:22:06 

    冬妊婦4回目
    太るわ〜この時期はホント太るわ〜😂

    +18

    -1

  • 942. 匿名 2018/12/31(月) 15:24:09 

    旦那にあれだけ人混みは避けてってお願いしてるのに毎日毎日マスクもせず遊び歩いて
    結局大晦日に具合悪いって、もう自業自得!
    こっちもつわりでぐったりなのにいい加減にしてほしい。

    +27

    -0

  • 943. 匿名 2018/12/31(月) 15:39:17 

    こんにちは、前回のトピpart35で、二人目なのに予定日過ぎてしまって焦りや愚痴を吐き出していた妊婦です。
    先日、促進剤を打つと決まっていた日の前日に生まれました。おしるしがあって、夜に張りを繰り返す前駆陣痛らしきものが始まりました。おしるしと夜の前駆陣痛が2、3日続き、次の夜始まったのが本陣痛でした。
    自然陣痛を完全に諦めていたので、産まれる直前まで痛みを本陣痛と思っておらず(間隔もばらつきがあったので)、病院着いたら速攻で赤ちゃん出てきました。一人目の経験がある分、陣痛が怖くて怖くて鬱々としていた妊娠後期でしたが、思ったよりお産も軽かったのでホッとしています。
    一人目の世話や仕事でバタバタしてて、二人目ができる実感もなかなか持てずにいましたが、生まれたらやっぱり可愛くて可愛くて仕方がないです。
    出産は新しい命が誕生するだけあって、一筋縄ではいきませんが、痛みが来てしまえば耐えるのみですし、そのうちに必ず終わりが来て赤ちゃんに会えるので、みなさん頑張ってくださいね!

    +21

    -1

  • 944. 匿名 2018/12/31(月) 15:51:15 

    >>927
    私も最初に検査して抗体が全くないから気をつけるように言われました。
    初産ですが、姪っ子はまだ1歳にならず、私も気にしてあまり近づけません。旦那の兄の子供なので言えずにいます💦
    明日は実家での集まりがありますが…産まれるまでもうすぐだからそれまでは気にした方がいいのかなと思ってます(o_o)

    +12

    -0

  • 945. 匿名 2018/12/31(月) 15:56:56 

    >>933
    私もその迷信を信じて宝くじ買ってみました!もう妊婦はくじ運がいい!って聞いてるだけで当たった気になってました😂
    現実は300円当たっただけでした…。
    これから何か実感する出来事あるかなー(´-ω-)

    +21

    -0

  • 946. 匿名 2018/12/31(月) 16:20:29 

    夜ゆっくりテレビ見るためにお雑煮と晩御飯作りつつ
    布団洗濯したり干したり色々やってるのに
    手伝うことすらなく一言「大変そうだね」って
    なんか何の為にこんなに頑張ってるのか分からなくなってきてイライラと涙が止まらない
    同じ空間にいるのも嫌だから車で近所の薬局逃げてきた。愚痴でごめんなさい、ほんと最悪な大晦日

    +44

    -0

  • 947. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:41 

    今日から24週になりました
    妊婦ってくじ運いいんですか?
    私と夫でドラッグストアの福引を3回ずつ引いたけど
    私は10円の割引券が3枚、夫は10円と30円の割引券と
    お菓子の詰め合わせを当てましたよ。あれれおかしいな(´・ω・`)
    妊娠できたから今年の運は尽きたんだろうと思うことするかな・・・

    +13

    -0

  • 948. 匿名 2018/12/31(月) 16:37:31 

    確かに、あんなに強く願ってた妊娠できた事が夢のようです

    +19

    -0

  • 949. 匿名 2018/12/31(月) 17:04:05 

    >>890
    私は一人目も二人目も治療しましたよ!
    リアルではなかなか不妊治療をカミングアウトする気にもなれないし、友達にも親にも話していません。
    誰がどんな偏見をもっているかも分からないから。
    ちなみにその前に一人流産しています。
    不妊や流産など、思ったより経験ある人多いと思います。ただ皆自分からは大っぴらに言うことはないだけだと…
    心からお子さん望んでいる方が、妊娠、出産出来ますように!!

    +19

    -0

  • 950. 匿名 2018/12/31(月) 17:06:33 

    >>933
    そうだ!宝くじ買ったのだったー!
    でも一人目の時も当たらなかったけど…笑
    今年は車を当てられたし、台風でも傷がついたりしたから宝くじも当たればいいなぁ( o°3°)♪

    +7

    -1

  • 951. 匿名 2018/12/31(月) 17:08:49 

    31w、2人目です。今まで食べすぎた日の翌日には、節制すれば体重が戻ってました。それで1カ月1キロづつ順調に体重増加出来てたのに、とうとう体重が戻らなくなりました( ;∀;)もう予定してる体重より1キロも無駄に増えてるので、さすがに今日の夜ご飯はヨーグルトとトマトジュースにします。年末年始トピも、いっぱいあって寿司や、すき焼き、天ぷらの文字が羨ましいです。でも、人生最後の妊婦生活の予定なので、頑張りどころですよね(´-`).。oO

    +30

    -4

  • 952. 匿名 2018/12/31(月) 17:09:37 

    二人目のご出産の方いますか?
    里帰りしますか?
    夏休み少し前に出産予定日なのですが、その後どうするか悩み中…自宅で上の子は幼稚園に預かり保育か、実家で過ごすか。実家にいても実母は仕事しているので夕方からしか家にいません。
    預かり保育した方が上の子にはいいですよね?
    私も実家より自宅の方が落ち着くし。

    +36

    -0

  • 953. 匿名 2018/12/31(月) 17:09:39 

    今日妊娠検査薬でくっきり陽性が出ました
    年の瀬に奇跡が起きて本当に幸せです
    こちらのトピにずっと憧れていましたので嬉しい気持ちでいっぱいです

    +105

    -0

  • 954. 匿名 2018/12/31(月) 17:10:21 

    >>953
    おめでとう!!
    冷やさないでね〜!良い新年を迎えられそうだね。

    +66

    -0

  • 955. 匿名 2018/12/31(月) 17:38:11 

    >>908
    その症状に私もなったけど、皮膚科行ったら、妊娠性痒疹っていわれたよ。
    痒み止めと治療の軟膏もらったから、一度皮膚科に行ってみた方がいいかも。

    +15

    -0

  • 956. 匿名 2018/12/31(月) 17:53:29 

    >>952
    春に二人目出産予定です。
    実家は徒歩数分の距離ですが、親はフルで働いてるし、昼間は結局頼れる人もいないので里帰りなしかなと今のところ考えてます。
    4月からこども園に行くのでその兼ね合いもあって。
    でも文章読む限り952さんは里帰りしないって気持ちなのでは?

    +12

    -0

  • 957. 匿名 2018/12/31(月) 17:59:22 

    >>946
    そろそろゆっくりできる時間かな。お疲れ様!!
    妊娠してる辛さは経験しないと分からないよね。私なら旦那に怒鳴ってやらせるけど、946さんはすごい。
    夜はテレビ見て美味しいもの食べてゆっくり年越してねー!

    +18

    -0

  • 958. 匿名 2018/12/31(月) 18:09:11 

    うわぁ…風邪ひいた…今日中になおれ〜

    +24

    -0

  • 959. 匿名 2018/12/31(月) 18:18:20 

    >>946
    腹立つ通り越して悲しくなるよね…。
    妊娠中は特に体しんどかったりするしね。
    私達女性は家族の為にって思って行動するけど、男性は個人思想が強い気がする。
    お料理もお洗濯も自分が興味なければそれ以上考えられないのか、お前がやりたいからやってるんだろ?的な…。

    なので、しんどい時は上手く手を抜いて心と身体を労った方がいいと思う!!
    私もそうだけど、ついつい責任感であれこれやらなきゃって思っちゃって自分を追い詰めちゃうんだよね…。

    それで文句言ってくる様なら具体的に何がどうしんどいか説明して協力してもらいたい!!
    産んだ後の事考えても自分だけ我慢してたら回らなくなりそうで心配だから、私も我慢せず冷静に説明しようと思う!

    +27

    -0

  • 960. 匿名 2018/12/31(月) 18:23:41 

    >>955
    返信ありがとうございます!
    次の定期検診で相談するかどうかは考えていたのですが、返信いただくまで、皮膚科に行くという基本的な考えが抜けておりましたΣ(゚д゚lll)
    皮膚のトラブルは皮膚科ですもんね!
    年明けに早速行ってこようと思います。

    ご経験もふまえたうえでのアドバイス、ありがとうございました!

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2018/12/31(月) 18:26:00 

    陣発し、入院しました。
    もうお正月どころではありません。
    早く産まれてきますように。

    +88

    -0

  • 962. 匿名 2018/12/31(月) 18:33:06 

    初産9wです。
    前回の妊娠が子宮外妊娠で、悲しい思いをしたので今度は無事に赤ちゃんに会いたいです。
    しかし、卵巣が11㎝まで腫れてしまい、動き回って疲れると系捻転の恐れがあり、そうなると流産になってしまうそうで、事務のパートもお休みするよう言われ、実家に帰り寝たきり生活です。
    早く卵巣小さくなれーーー!!

    +43

    -0

  • 963. 匿名 2018/12/31(月) 19:25:26 

    初産11wです。
    接客で働いています。ちょくちょく座りながらでいいと言われながらも、大晦日の今現在も9時まで仕事、そして三賀日も仕事です…。悪阻も酷いので、病院から診断書?を貰いましたが、そんなの出されても人が足りないから…と言われてしまった上に産休育休も無いので、1月いっぱいで退職することにしました。
    上司や、他のパートの方にはギリギリまで働いてたなどと言われ、すごくストレスです(´・ω・`) 妊娠してるということを職場や身内にしか話してないので、友達にも言えず…(そもそも友達もあまりいません…)ここでマイナスなことを呟いてしまいました、すみません(´・ω・`)

    +81

    -0

  • 964. 匿名 2018/12/31(月) 19:34:53 

    旦那と怒鳴りあいの喧嘩して
    過呼吸なりかけて涙と鼻水がとまらない
    最悪の年末

    +52

    -0

  • 965. 匿名 2018/12/31(月) 19:38:17 

    >>957
    ありがとうございます😢
    もっとちゃんと伝えてみた方がいいのかな。
    普段なら言うけど今日はそんな気力も湧かず…
    ガキ使見てノンアルビールぐびぐびしてる!
    957さんも良い年越しを〜!

    +18

    -1

  • 966. 匿名 2018/12/31(月) 19:47:29 

    24週。女の子が四月に生まれます( ´ ▽ ` )

    胎動は感じるんだけど、ポコポコ動くくらい。
    予定日違い友達のとこは男の子で胎動随分前から激しくて夜起きることもあるって。

    性格なんでしょうか?
    おっとりした女の子かなぁ( ´ ▽ ` )

    +24

    -1

  • 967. 匿名 2018/12/31(月) 19:56:25 

    >>963
    赤ちゃんの母親はあなただけだし、今からでも休んでいいくらいだよ!
    辞めることに罪悪感もたないでいいよ〜。
    仕事はまたいつでも出来るよ。

    +44

    -0

  • 968. 匿名 2018/12/31(月) 19:56:27 

    >>959

    すごく共感、私の気持ち分かってくれてるようで泣けてくる…
    同じく性格的に手を抜くって事が下手くそだからどんどんストレス溜まってく

    私も冷静にちゃんと伝えてみようかな
    959さんも旦那さんに伝えられるといいな
    共に上手にやっていきましょう(>_<)

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2018/12/31(月) 20:24:32 

    >>964
    (ρ_*)ヾ(・ω・。)
    年明け前に仲直り出来る呪いかけておく!!!!

    +26

    -1

  • 970. 匿名 2018/12/31(月) 21:10:07 

    >>964
    私も泣き喚いて大げんかしました。。
    なんかメンタルぼろぼろ。

    +18

    -0

  • 971. 匿名 2018/12/31(月) 21:30:04 

    14wつわりが終わりそうで終わらず、年越しそばもリバースでした。(汚い話ですみません)年末には終わるかと思っていたけど、どうやら一緒に年越しみたいです。でも赤ちゃんのために頑張ろ。みなさんの赤ちゃんも来年会えますね。みなさんも私も良い年になりますように。(^^) .。.:*☆

    +42

    -0

  • 972. 匿名 2018/12/31(月) 21:32:32 

    >>963
    妊娠中に動きっぱなしの仕事はきついですよね。
    仕事中に何かあっても会社は責任取ってくれないから、そんなに思い込まないほうがいいと思います。安定期に入ってもお腹が大きくなれば転びやすくなったり、子宮が大きくなる過程で腹痛が起きることもあるので辞めるのは正解だと思いますよ!
    お身体お大事に・・・

    +35

    -0

  • 973. 匿名 2018/12/31(月) 21:56:07 

    >>964
    どうしたの?大丈夫??
    近くにいたら話聞いて一緒に蕎麦食べるのに。
    私も実家で不機嫌に自分勝手に怒鳴り散らす父親と一緒だからあんまりいい大晦日じゃないけど、お互い嫌なことは完全スルーして逃げましょう。この時期くらいいいはず。
    お腹の赤ちゃんと2人だと思えば寂しくないっ!
    無理しないでね。

    +36

    -0

  • 974. 匿名 2018/12/31(月) 22:06:53 

    切迫早産で3ヶ月入院してて、晴れて今日退院して自宅の風呂鏡で自分の身体見てビックリ!!
    まん丸ダルマみたいな体型!!
    お腹こそ気を使って妊娠線できてないけど、お尻の両側肉割れして妊娠線ガッッッツリできてるーーー。゚(゚´Д`゚)゚。ずっと安静生活だったからお尻の筋肉も落ちて伸びる皮膚がなかったのかな?かなりキモい状態でショックすぎる( ; ; )

    +28

    -0

  • 975. 匿名 2018/12/31(月) 22:26:59 

    どうしよう…まだ年も越してないのにここ数日で着実に太ってきてる( ゚д゚ )これは年明けの検診が心配だー😂

    +37

    -0

  • 976. 匿名 2018/12/31(月) 22:41:44 

    >>974
    お尻の妊娠線もスイカみたいな模様になるんですか?((((;゚Д゚)))))))
    ちなみにわたしは胸が青筋出ていて出来るのではとヒヤヒヤしています

    +19

    -0

  • 977. 匿名 2018/12/31(月) 23:18:44 

    クリスマス明けで妊娠前に比べて3kg太ってたのにさっき体重計乗ったらさらに1.5kg!?!?いやたしかに一昨日食べ過ぎたけど…嘘でしょ!!?
    のんびりチーズとクラッカーつまみながら年越す予定急遽やめ!!(T_T)
    炭酸水(無糖)飲んでるけど、お正月絶対食べすぎるよ〜〜怖いよ〜〜

    +23

    -0

  • 978. 匿名 2018/12/31(月) 23:53:45 

    食べ過ぎた!!!
    ただでさえはち切れそうなお腹がエライことになってる感覚

    +24

    -0

  • 979. 匿名 2019/01/01(火) 00:02:30 

    あけましておめでとう!
    みなさんにとって素晴らしい年になりますように☆

    +39

    -1

  • 980. 匿名 2019/01/01(火) 00:18:10 

    みなさんあけおめ!
    今年は元気な赤ちゃんを無事に出産できる事だけを目標に残りの妊婦生活頑張ります(*^-^)

    +47

    -0

  • 981. 匿名 2019/01/01(火) 03:09:21 

    第二子妊娠中でもうすぐ9ヶ月。
    立会い出産希望だけど夫は子が生まれたらすぐに遠い他県に戻るから実母に助けてもらう予定です。上の子の幼稚園があるので里帰りはしません。
    実母も常にいてもらえるわけではないし、メニエールと耳石症持ちなのでストレス溜め込まないように気をつけないとなとヒヤヒヤしてます。
    体力温存の為に無痛分娩したいけど、義実家と夫に無痛分娩は甘えだし贅沢だからと反対された。第一子の時に2日半かかって出血量も多かったから結構疲弊したし本当にしんどかったから少しくらい楽になれたらなたら思うんだけどなー。

    +27

    -0

  • 982. 匿名 2019/01/01(火) 03:28:14 

    >>981
    はっ?甘えだと?
    義実家も旦那さんもムカつくわー。
    確かに高額だけど、妻の身体と心が少しでも楽になるのなら安いもんだ!って言って欲しい!!
    特に旦那!!アンタが義実家にガツンと言わないで誰が言うんだ!!
    子供産む痛みのカケラもわからないくせにふざけんな!!
    いつかどっか大怪我して出血してるときに麻酔なんて贅沢だからそのまま治療しなよって言ってやりたいね。
    人の旦那さんにごめんね、そういう男大っ嫌い。

    +57

    -0

  • 983. 匿名 2019/01/01(火) 04:47:16 

    >>981
    無痛分娩や帝王切開に対して根拠のない偏見のある人まだいますよね…。
    甘えってなに?産む大変さも、産後の辛さも味わわないで赤ちゃん抱っこする人が勝手なこと言わないで欲しいですよね。

    メリット、デメリットを表にして書き出し、プレゼンしてみるとかはどうですか?
    男の人は理論的に冷静に説明すると理解しやすいみたいです。
    産むのは981さんです。どうか、981さんにとって良いお産になりますように…!!

    +35

    -0

  • 984. 匿名 2019/01/01(火) 04:57:22 

    ここのトピックなどで妊婦は運気が上がるというのを見て、宝くじを気持ち多めに買っていました。
    いつもはお決まりの300円が数枚で終わりなのに、今年は桁数が上がって当たりました!!(´゚ω゚) 2人で本当に驚きました。有り難く、出産費用にあてたいと思います。

    昨年はショッピングモールの抽選で2等が当たったり、スーパーの自動抽選が当たり商品券が届いたりと確かに運が良かった気がします…!
    運を使い切ってないといいのですが…笑

    この勢いで、お産もスルンツルンで終わってくれないかな…笑

    +35

    -0

  • 985. 匿名 2019/01/01(火) 05:59:39 

    初投稿です。

    卵巣の腫れが引かず
    手術することになったのですが
    お医者さんは
    安定期は妊婦さんも
    妊娠してない患者と変わらないし
    むしろ今手術した方が
    赤ちゃんのためとおっしゃるので
    手術決めたのですが
    全身麻酔ですし色々不安です。

    +23

    -0

  • 986. 匿名 2019/01/01(火) 08:01:44 

    >>963 私も現在11wで、仕事も接客でした。
    6w頃から悪阻が始まったのと、年末年始忙しい&インフルなど感染が怖いので、12月いっぱいで退職しました。泣
    無理してシフト入っても何か起きたら遅いし、無理しないでくださいね。ギリギリまで働いてたとか比べないで欲しいですよね。
    そんな環境だったら今からでも休んでもいい気がします。。。もし働き続けても誰も守ってくれないのは明らかですし。
    接客は色々辛いですよね(>_<)

    +21

    -1

  • 987. 匿名 2019/01/01(火) 08:35:31 

    あけましておめでとうございます♡
    27週、男の子妊娠中です。
    大晦日のジャニーズカウントダウンを
    テレビで見ていたのですが
    胎動もポコポコと盛り上がってました!
    いつもの大晦日は夜更かしするけど
    今年はゆっくり寝ました(o^^o)笑

    +20

    -1

  • 988. 匿名 2019/01/01(火) 08:40:34 

    明けましておめでとうございます!

    もうすぐ19wです。
    胎動はまだ感じないですが、お腹の我が子と年を迎えられることがこんなに幸せとは…(*^^*)
    体外受精でやっと授かり、感慨深いです。

    皆様、幸多い一年となりますように✨

    +33

    -0

  • 989. 匿名 2019/01/01(火) 09:16:16 

    8w1d
    福袋買いに行くぞー!
    といってもチケットあるものを引き換えに行くだけ。さすがに並べない…

    +8

    -1

  • 990. 匿名 2019/01/01(火) 09:39:55 

    >>984
    いいなー
    私はいつも通り300円笑

    でも会社のビンゴ大会では豪華な景品当たったからご利益はあったのかも!?
    ともあれおめでとう!

    +24

    -0

  • 991. 匿名 2019/01/01(火) 09:45:01 

    25W 昨日一日で1キロ太った(笑)
    大晦日だからと、カニ鍋して締めに雑炊をし、
    デザートまで食べたから当たり前か。。
    自己嫌悪。。まだ正月続くのに大丈夫かな(笑)

    +22

    -1

  • 992. 匿名 2019/01/01(火) 09:47:53 

    6月上旬が予定日です。
    目覚めに旦那と2人の生活もあと半年かー、としみじみ感慨深く思ってしまった。
    ここにいる皆んなの赤ちゃんが無事に元気で生まれて来ますように!

    +19

    -1

  • 993. 匿名 2019/01/01(火) 09:52:01 

    3日前から悪阻ぶり返して、新年早々オハ嘔吐しました😭しかも前より辛くなってます💦
    挨拶とか行こうとしたのに無理そうな感じです。なんてこったーーーー!!

    +16

    -1

  • 994. 匿名 2019/01/01(火) 09:56:11 

    元日からいきなり情緒不安定です。今まで全くなかったのに突然悲しくなり涙が止まらなくなりました。今はひとりで部屋にこもっています。居心地の悪い実家に帰省していることと体調不良なことが原因かもしれないけれど、なんだか色々もやもやしてしまって。昨日からお腹が酷くちくちく痛んで、ずっとあった吐き気が突然止まって、心配です。お願いだから元気に育っててね。
    こんな日に朝からすみませんでした。

    +21

    -1

  • 995. 匿名 2019/01/01(火) 10:03:16 

    あけましておめでとうございます。
    年末に第一子の女の子を無事に出産しました。
    妊婦さんトピには以前よりお世話になっていたので記念書き込み!
    陣痛が思ったより辛かったけど
    絶対に産んでやるーと言い聞かせて
    乗り越えました!

    本当に、それが出来てしまうから女性って
    強いなと思います。

    今回のトピの妊婦さん達も
    可愛い赤ちゃんを無事に産めますよう
    新年早々お祈り致します!

    +36

    -1

  • 996. 匿名 2019/01/01(火) 10:15:03 

    西日本豪雨のストレスから
    旦那が水蒸気?のタバコを
    内緒で始めてて昨日吸ってるのを発見…

    ニコチンの量は普通のタバコより
    少ないらしいけどやめてほしい。

    上の子1歳半、今11週で悪阻中で…
    家事育児積極的に手伝ってくれてるから
    強くやめて!と言えない…

    +21

    -2

  • 997. 匿名 2019/01/01(火) 10:30:26 

    16日が予定日です。
    30週までが長く感じてましたが、そこからがあっという間でした。
    もうすぐこの手に我が子を抱けるんだ…とまだ信じられない気持ちです。残りの妊婦生活を楽しみたいと思います!

    そして、妊婦さんはくじ運が良いジンクスですが…私は何も当たってません(>_<)
    まだ宝くじは見てないけど。デパートとかの抽選や、テレビのモニター等ことごとく外れました~!

    +20

    -0

  • 998. 匿名 2019/01/01(火) 10:33:41 

    >>976 そうです、まさにスイカの模様みたいな赤黒い線?が真横に何本も何本も…調べたら肉割れって将来的に薄くはなっても消えないみたいでもう絶望です(*_*)一生水着は着れないなぁ…着る機会もないけど(^_^;)妊娠って胸もお尻も大きくなるし、お腹の毛は毛深くなるし(笑)、身体は浮腫みやすくなるし本当人体の不思議ですね。
    皆さんあけましておめでとうございます。2019年、皆さんの元に元気な赤ちゃんが産まれてきますように!

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2019/01/01(火) 12:22:06 

    夫と近所の神社へ初詣。
    昨日の夜食べ過ぎたから運動も兼ねて歩いて行きました。
    マスクもしていったけど、小さい神社だから人も少なくて良かったです(*´ω`*)
    念願の安産祈願の御守りも買ってもらえたし♪
    でも妊婦は鳥居をくぐったらダメと言われているらしく、、、普通にくぐっちゃいました〜

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2019/01/01(火) 13:17:35 

    あけましておめでとうございます!
    みなさんが母子共に無事に出産できますように!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード