ガールズちゃんねる

合う合わないはあるんだなと思ったこと

144コメント2017/12/03(日) 17:30

  • 1. 匿名 2017/12/02(土) 00:01:48 


    私はいままでどの職場も続きませんでした。
    最長で一年でしたが、そこも辞めたいとずっと思っていて、ギリギリ一年持った感じで長い長い一年でした。

    いまの職場は自分にとても合っているのか1日、一ヶ月過ぎるのが本当にあっという間で、気付けば一年を経過していました。

    やっぱり合う合わないってあるんだな〜と実感しました。

    +524

    -29

  • 3. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:29 

    良かったやんけワレェ

    +445

    -30

  • 4. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:30 

    合う合わないはあるんだなと思ったこと

    +13

    -12

  • 5. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:42 

    >>1
    良かったですね

    +372

    -5

  • 6. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:49 

    世の中相性で成り立っているからな

    +362

    -9

  • 7. 匿名 2017/12/02(土) 00:03:17 

    は?なにこれwwwwww

    +19

    -47

  • 8. 匿名 2017/12/02(土) 00:03:47 

    >>1>>2気持ち悪いトピ

    +11

    -62

  • 9. 匿名 2017/12/02(土) 00:04:38 

    そのうちその平凡さに飽きて辞めないようにね。

    +187

    -24

  • 10. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:03 

    >>8
    >>2は荒らしだよ

    +24

    -8

  • 11. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:14 

    >>1
    大人はね、自分が合わせていくもんだよ。

    +43

    -74

  • 12. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:24 

    羨ましいなぁ
    私は初めの1ヶ月ぐらいはガムシャラに頑張れるけど、慣れだすと次第にやる気が低下します。
    まさに明日仕事だけど、嫌だ嫌だと思っています
    楽してお金が入って来たらいいのになぁ

    +375

    -11

  • 13. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:39 

    >>2
    コイツ他のトピにコピペ貼って回ってる荒らしだよ
    通報されて消されてたけど
    また通報しとくわ

    +55

    -7

  • 14. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:49 

    >>2
    2ちゃんねる帰れ。もうないけどw

    +36

    -7

  • 15. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:06 

    パンにミルクは合うけど


    ご飯にミルクは合わない

    +191

    -19

  • 16. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:13 

    フィット感が今までとは全く違うの

    +18

    -29

  • 17. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:14 

    わかる。会社は相性だよね。

    +272

    -4

  • 18. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:44 

    >>1
    羨ましい

    社会人になってから自分が合う職場に出会えたことがない。
    給料とか福利厚生とかどうでもいいから自分が合う職場に行きたい

    +232

    -7

  • 19. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:05 

    飲食店をコロコロ転職しましたが、どこも合わなくて怒鳴られ、クビになりました。思いっきり職種を変えようと思い介護職に就いたらとても向いていて8年辞めずに続けてます。過去に転職繰り返してた事が嘘みたいです。自分の職業に合う合わないは確かにあると思います。

    +459

    -7

  • 20. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:16 

    こわっ

    +2

    -17

  • 21. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:21 

    >>11
    なんで?今の所が合ってるんだからいいじゃない

    +62

    -6

  • 22. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:40 

    >>2
    >>1と20秒差だからあらかじめ用意してたコピペだね

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:53 

    お浜を真剣に応援してる友達いるけど、合う合わないあるんだなぁって思う

    +13

    -14

  • 24. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:55 

    >>1
    個人日記かよw

    +13

    -26

  • 25. 匿名 2017/12/02(土) 00:07:58 

    職場は人間関係大事だよね。

    +258

    -3

  • 26. 匿名 2017/12/02(土) 00:08:02 

    人望があり明るくて素敵な人なんだけど話が噛み合わなくて合わないなと思う同僚がいる。

    +248

    -10

  • 27. 匿名 2017/12/02(土) 00:08:12 

    >>1
    とか言って今の職場もどうなることやら

    +12

    -17

  • 28. 匿名 2017/12/02(土) 00:08:37 

    >>1
    3年続いたら自信もってください

    +154

    -5

  • 29. 匿名 2017/12/02(土) 00:08:59 

    長く続けられるかどうかは結局人間関係だよね

    +283

    -5

  • 30. 匿名 2017/12/02(土) 00:09:07 

    ベラベラおしゃべりおじさんとは気が合わなかったですよ!

    +38

    -4

  • 31. 匿名 2017/12/02(土) 00:09:11 

    >>15
    ライスプディングはミルク入ってるよ

    +4

    -15

  • 32. 匿名 2017/12/02(土) 00:09:22 

    >>16
    上原多香子乙

    +24

    -9

  • 33. 匿名 2017/12/02(土) 00:09:24 


    そりゃああるよ。
    気がついていないだろうけど
    嫌ってたら本人にはバレてるしね。
    そしてなんとも言えないその歯車の悪さに士気も下がるし

    ストレスで脳がやられていくしだんだん鈍くなってがんじがらめになっていい仕事はできず負の無限ループ。

    でも世の中そんなに簡単に自由に探せるほど便利も融通も利かない。
    狭くて小さい。


    +135

    -2

  • 34. 匿名 2017/12/02(土) 00:09:56 

    >>19
    わかります!意思の力じゃ
    なかったんですよね。
    続いてる今思います。

    +32

    -3

  • 35. 匿名 2017/12/02(土) 00:10:05 


    抗生物質でも合わないと逆に胃腸炎とかになってしまう。

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2017/12/02(土) 00:11:20 

    主さん良かったですね!!

    職場はメンバーの入れ替えで雰囲気が変わる事もあるから、そのまま変わらずだと良いですね

    +162

    -3

  • 37. 匿名 2017/12/02(土) 00:11:22 

    >>21
    これから先も大事だよ。
    すべて周囲のせいにしてたらダメだからさ。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2017/12/02(土) 00:11:34 

    >>11
    ブラックにのみこまれるぞ

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2017/12/02(土) 00:11:45 

    結局自分が
    〇〇だったらいいのに
    〇〇してくれない
    等々求めるばかりで合わせて行かない事も多いよ。
    入ったばかりで周りの状況も見えてないのに知ったような事言って上から目線で会社を評価する人の愚痴ほどつまらないものはない。

    +20

    -14

  • 40. 匿名 2017/12/02(土) 00:12:05 


    多数派は活き活きと輝きやすいよね。反面、そこに合ってない人もどうしても存在するしそんな人には生き地獄。

    人生の損。人格も人相も体質すらも変わってしまう。

    その代わりそんな人は、合ったところがあればめちゃくちゃ輝ける。




    +146

    -1

  • 41. 匿名 2017/12/02(土) 00:12:18 

    >>1
    すぐ辞められるような環境だったのもあるんじゃない?

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2017/12/02(土) 00:12:46 

    合うトピと合わないトピがある

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2017/12/02(土) 00:13:35 

    地震です!(東京都)("⊙Д⊙")

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2017/12/02(土) 00:13:49 

    地震だ(千葉)

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2017/12/02(土) 00:13:58 

    女の多い軽作業の仕事は合わない。
    気の強いパートのおばさんがはびこり常に笑顔・関わらるのが暗黙の了解だからしょっちゅういらいらする。
    その仕事自体は好きでも嫌いでもないけど専門職でなく誰でも基本すぐできるからかこんな自分でもできると尊大な態度になるのだろうな。
    どこの工場行ってもそうだった。唯一数年続いた工場は人数多くて同じビル内での色んな会社の人や他部署、食堂のおばちゃんがいたから続けてこれた。

    +38

    -4

  • 46. 匿名 2017/12/02(土) 00:15:25 

    若い頃はどんな本でも読んでたけど、アラフォーになり文体が合わないなと思ったら途中で読むのをやめます。

    +105

    -1

  • 47. 匿名 2017/12/02(土) 00:15:26 

    あるよね
    私は土地かなぁ
    今まで転勤でいろんな土地を転々としてきたけど、北海道だけは本当に駄目だった

    +47

    -4

  • 48. 匿名 2017/12/02(土) 00:15:48 


    誰かが輝けるところでは必ず誰かは犠牲になってる人がいる


    みんなが絶対に必ず同じように輝ける場所なんて存在しない
    不可能



    +159

    -5

  • 49. 匿名 2017/12/02(土) 00:16:02 

    リーマンショックで切られた所が一番合ってたな。
    他は人間関係が糞で、本当にしんどい。糞と同レベルになる自分もイヤだし。

    +66

    -2

  • 50. 匿名 2017/12/02(土) 00:16:07 

    10年以上同じ会社で働いてるけど、いまだに合わないと思ってる。
    その上、最近1人の先輩に異常に嫌われてて怖い。

    +60

    -3

  • 51. 匿名 2017/12/02(土) 00:16:40 

    は?なにこれwwwwww

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2017/12/02(土) 00:17:06 

    私は母親とも父親とも合わなくて、「親子なのになぜ好きになれないのか」と長い間悩みましたが、「血が繋がっているから必ず仲が良く、気があうわけじゃない」と何かで読んで、すごくすごく気持ちが軽くなりました。

    血が繋がっていても合わないこともあるんだから、環境や人間関係で合うことなんて本当にラッキーなことなんだと思えるようになりました。

    +117

    -2

  • 53. 匿名 2017/12/02(土) 00:17:13 

    私がどうしても苦手な子と結婚する男性が存在すること

    +13

    -6

  • 54. 匿名 2017/12/02(土) 00:17:34 

    主の場合は、合う合わないの問題ではない気がするけど。仕事といってもパートやバイトでしょ?だったら別に転々としてもいいんじゃないの。

    +14

    -7

  • 55. 匿名 2017/12/02(土) 00:17:50 

    >>1
    そりゃあ、世界はあなたに合わせてるわけじゃないからね。当たり前のことじゃないの

    +10

    -5

  • 56. 匿名 2017/12/02(土) 00:20:39 

    >>3
    なんなの(笑)

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2017/12/02(土) 00:21:00 

    合う合わないはあるんだなと思ったこと

    +6

    -17

  • 58. 匿名 2017/12/02(土) 00:21:07 

    私は介護合わない
    仕事内容も人間関係も無理
    事務職に戻りたい

    +35

    -6

  • 59. 匿名 2017/12/02(土) 00:22:55 

    百貨店で女性向けの某ブランドで働いていました。人間関係が悪くデブス扱いされ無視されたり悲しい思いしました。
    でもどうしても百貨店で働きたくてフロアを変えて年輩向けブランドに行くと 明るくて努力家とスタッフ皆さんにとても可愛がっていただきました。
    合う合わないありますよね。

    +132

    -3

  • 60. 匿名 2017/12/02(土) 00:24:03 

    どの仕事もソツなくこなし、誰とでも合わせられるのに、自分の夢が一番合っていないと気づき絶望した

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2017/12/02(土) 00:27:18 

    どう考えてもムリ
    朝鮮人はムリ

    +51

    -5

  • 62. 匿名 2017/12/02(土) 00:29:23 

    >>48
    誰かの願いが叶うころ誰かが泣いてるよだっけ?宇多田ヒカルの、思い出した

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/02(土) 00:30:01 

    声のデカい人が無理
    怖い

    +70

    -3

  • 64. 匿名 2017/12/02(土) 00:31:25 

    体育会系の職場はどう頑張っても合わない
    合わせようと頑張ってみても無理

    +93

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/02(土) 00:41:30 

    まさに今!!
    今まで馬鹿ができる接客業やってて若い頃しかできない仕事だからアラサーなったからさすがに辞めてから初の工場入ってみたけどもう最悪
    男も女々しいのばっかりで噂では工場で働いてる男は女々しいとはこういうことかってしみじみ思う
    みんながみんなじゃないけどね

    早々辞めたいけど、これからの時期忙しいから周りが辞めないで圧力がすごくて辛い
    わざとらしく優しくしてくる

    工場合わないや
    働いてる人数多いとドロドロするのかなぁ

    辞めづらいときみなさんならどうする?
    我慢してある程度働きます?

    +10

    -25

  • 66. 匿名 2017/12/02(土) 00:46:32 

    ママ友だけど…
    どうしても合わない人がいる。
    大人だから頑張ってみたけどキツイ
    子供同士の付き合いもあるから我慢してるけど
    仲良くしてる人の悪口ばかり言って、同一を求められる。
    怖いよー縁切りたいけど同じ学校で同じ塾…
    何か言ったら私が敵として言われるから
    どうしたらよいやら…
    LINEが来ても気が付かないふりはするけど
    週1で来る…相性は悪いハズなんだけどなー

    +16

    -6

  • 67. 匿名 2017/12/02(土) 00:49:07 

    >>65
    あなたの文章を読む限り、あなたが浮いてるだけなんじゃ?と思う。

    +10

    -11

  • 68. 匿名 2017/12/02(土) 00:51:08 

    >>65
    むしろ、文句ばっかのあなたに合う仕事あるのかなぁ笑

    +18

    -7

  • 69. 匿名 2017/12/02(土) 00:51:13 

    合う合わないは、ちょっとした時にあるよね?私も最近仕事変えたばかりで、感覚違うとか思う。それも割りきらないと仕事は続かないかと。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2017/12/02(土) 00:52:18 

    >>67
    浮いてる そうそう
    馴染めない
    働いてる人達とも気が合わない
    ほんとそうです 浮いてる

    +13

    -5

  • 71. 匿名 2017/12/02(土) 00:57:48 

    >>69
    職業が合わなくてもその職場に1人でも気が合うひとがいれば違うと思う
    今まで自分と気が合う子が1人でもいたから長年続けれたのもあるけど職業が自分に合ってたから続けれたかんじ

    今の職場も気の合う子が1人でもいれば違ったかもしれないですね

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:36 

    あ〜分かるなぁ
    職場や職種の合う合わないはほんとにある。
    私も前の職場で新人いじめに遭い、新卒3ヶ月で退職。
    人格から全て否定され、自分は社会に適応出来ない出来損ないなんだと思ってましたが、現在の職場では自分の会社の人とはもちろん、取引先の人ともうまくやれてて、信頼してもらってる。
    前職でも謙虚にやってたつもりだけど、それが逆に舐められて八つ当たりの的になり、私が何をしてもムカつく状態。
    自分で言うのもおこがましいですが、現在はその謙虚な姿勢が受け入れられてます。
    やっぱり合う合わないはある!!!

    +106

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:43 

    エッチしてくれないから苦しい
    一緒にいたいけど別れた方が良いのな
    友達で会い続けるのは疲れたよ

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:43 

    あるねー。私は女のくせに理屈っぽいから感情的でプライド高い人とは絶対に合わない。
    ってか向こうが勝手に敵認定して勝手に勝負を仕掛けてきて勝手に自分より評価が下だときめつけるんだもん。

    めんどくせー

    +56

    -6

  • 75. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:48 

    大学の時に先輩に
    学生のうちは何の仕事が合うのかを探すのが重要
    もちろんバイトも責任はあるけど代わりはいる
    だから合わないと思ったら辞めろ
    って言われたの思い出した

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2017/12/02(土) 00:59:44 

    シャネルの美容液使ったら白ニキビが…
    お姉ちゃんにあげたら肌がとぅるんとぅるんになっててびっくりした

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/02(土) 01:33:33 

    >>72
    それね
    職場職業で自分に合う合わないハッキリ差が出る
    今の職業職場自分浮いてて本当居づらい
    たぶん職場の人達も「うわぁ世界が違う浮いた子が入ってきた」思ってると思う

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/02(土) 01:43:35 

    人間関係ってほんとに大事!!
    1番酷かったのはコンビニのオープニングスタッフとして働き始めた時に、オーナーの告げ口が原因でわずか2ヶ月で人間関係崩壊した。もう一軒経営してるけど、そこも人間関係ヤバイし、ストレスで激太りした人もいる。
    オーナーとは同じ団地で家も近所だけど、辞めて以来一切会わない。縁がないし、合わなかったんだなと思った。

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/02(土) 01:47:04 

    やや裕福めな義実家に育った義姉と庶民の私。ラーメン屋に行っただけて、あんなところ行くなんて信じられなーいと言われた。99%が地元の公立中学いく荒れていない土地柄なんだけど、子供を公立中学に入れたら信じられなーいと言われた(でも塾行かせて高校受験にも備えているんだけど)
    私は結婚したらまず我が家庭だし同居もしてる。義姉は結婚してもまず実家の人。

    とにかく全てにおいて共通点がない。他人ならその場だけ取り繕うけど、一生身内だしよく会うから笑えなくなってあからさまに態度に出るようになってしまった

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2017/12/02(土) 01:50:04 

    学生の時から事務仕事が向いてそう、接客とか無理そうだと親や担任の先生とかに言われてきましたが、逆でした。以前派遣で少し事務したけど、派遣先は一切無駄な動きはダメ。無駄な声も出すなと言われてストレスですぐに辞めました。
    今は調剤事務とたまに販売の仕事を手伝って接客していて、事務仕事より気持ちが楽です。

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/02(土) 01:53:43 

    お互いに社会人になった学生時代の友達。
    学生時代は良くても、大人になったら価値観、金銭感覚とか変わる。マウンティングとかめんどくさい。けど合う子もいるけどごく僅か。
    多分久々に会っても話が合わないだろうな。

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2017/12/02(土) 02:00:37 

    >>81
    わかるわかる。親から支援あるないでもだいぶ違うよ。

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2017/12/02(土) 02:01:03 

    もとから色んな会社で経験積みたいなって思ってたのもあるけど、最近社員さんが嫌になってきて今の派遣先1年でやめようと思ってる
    今日は仕事でミスがあって社員さんたちが犯人捜しやろうとしてて、他の営業所の派遣さんのこと疑ってたんだけど、途中から自分だったらどうしよーとか言い出して、結局犯人捜し止めてた
    人のことはうるさく言うくせに、自分がやってしまった時は軽く笑ってごまかすんだろうって、どんびきしながら仕事してたわ
    再発防止とかで探すならいいけど、偶然ミスに繋がったくらいのもので2度も起こるようなものではないし、社員さんもほぼ興味本位でやろうとしてたのがどうにも…
    社員さんたち結構内輪ノリが酷くて時々人間性を疑うような行動があるのよね

    +57

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/02(土) 02:21:06 

    鬱病とかで休職のち転職した人がここはホワイトだよって言ってた企業に就職したけど、合わずに退職した。
    やっぱり合う合わないは人それぞれだよね

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2017/12/02(土) 02:25:33 

    福利厚生も仕事内容もなかなかの今の職場に勤めて10年経ったけど、1度も合うと思ったことがない。全ては人間関係。仲間、協力みたいなノリについていけなくて、異動しても浮いてしまう。先輩なんだけど仕事はきちんとこなす人でもノリの悪い人は色々言われて、いつも文句や愚痴ばっかりでもノリのいい人は受け入れられてる。
    一生懸命面倒見てきた後輩から舐められてたのが分かって、異動したいと思いつつも、愛嬌のいい後輩だから私の思いは誰にも分かってもらえなそうだし言えなくてもキツい。少数派の自分がおかしいと認定されるのがわかってるから。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/02(土) 02:28:28 

    犯人探しするひといるよね
    あれ本当悪質
    日頃から人間なんだから失敗はする。っていう上司の会社で働いてたときは誰かわからないけどなにかやらかしたときに、上司が誰がとかは関係なく失敗は誰でもあるから今後気をつけましょう言ってたの思い出した
    そこの職場平和だったな
    辞めたの後悔してるくらい
    上司が良い人だと人間関係も関係してくるのかな

    +77

    -1

  • 87. 匿名 2017/12/02(土) 02:43:53 

    近所にある施設でも合う合わないがある。特に学校関連は。下手をしたら「登校拒否」になる。一番ひどいのは整形外科の医者がヤブで受付も対応が無愛想。公表してやりたいくらいだわ。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/02(土) 02:47:22 

    >>86
    誰の責任かを問い詰める職場は嫌ですね。
    誰も責任負いたくないから、なすり付け合いになって業務に支障出るし。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2017/12/02(土) 02:49:08 

    >>87
    整形外科は言い方厳しいヤブ多すぎ
    だから整骨院に客が流れる

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/02(土) 03:07:22 

    >>88
    83で書いた者だけど、部署のトップがそういうタイプで何かあるたびに呼び出したり、電話かけてネチネチ言ってる
    だから他の社員さんもあんな感じなのかしら

    犯人と疑われた派遣さんは営業所に同じ業務をやる社員さんがいない中で仕事をしているので、私はすごいと思うけどね
    直接教えてくれる人がいないのでミスをしまったり、わからないことがあるのも当然なのに、社員さんは文句言い過ぎ
    そんなに言うなら正社員を配置すればいいのにって思う
    私ならそんな環境で仕事して何か言われたら心が折れるよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/02(土) 03:21:21 

    女ばかりの職場は無理だった。

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2017/12/02(土) 03:24:49 


    周りの小さなコミュニティの権限を持つ役割りのある男は
    目がとても汚いですよ。


    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/02(土) 03:28:22 

    私と仲良い友達AさんとBさんが気が合うかといったら合わなかったりするよね。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/02(土) 03:32:18 

    今は合ってても、いつ合わなくなるかわからない。じゃなかったら、「離婚」なんかにならない。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/02(土) 03:35:42 

    >>65
    合わない所は無理せず辞めたらいいと思うけど
    ひとつの職場でジャンル全般否定する人はどこ行っても大したことないとも思うよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/02(土) 05:15:51 

    実母との相性

    好かれようと努力したし
    色々頑張ったけど、自分が子供を産んで
    合う合わないってあるんだなって思った

    愛情がないわけじゃないんだろうけど
    私の望むようにはしてもらえないんだろうな。
    悲しいけど諦めるしかない。

    出来るなら違う親の元に生まれたかったなぁ。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2017/12/02(土) 05:32:24 

    病院の先生とも相性あるよね。

    +49

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/02(土) 05:33:29 

    >>3
    コーヒー吹きそうになったww

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2017/12/02(土) 07:16:32 

    仕事や人間関係合う合わないもあるけど、地雷な上司って確かに存在するからその人から遠ざけて貰うのが大事。

    前の会社にいたお局。下につく女性部下が全員辞めていくので有名だった。
    だったら下に部下つけなきゃいいのに、つけるから…。人事が一番大事なのになぁ。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2017/12/02(土) 07:38:23 

    新卒で入社した会社、2年目だけど、もう辞めるよ。
    上司の人格がおかしいし、粗探しがしつこい。
    これ以上この職場に留まっても、悩んだり傷ついたりする時間が無駄だから、来年の3月で全て終わらせる。

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2017/12/02(土) 07:40:08 

    これは本当に相性だよね。私は10年近くホテル業でその間は転職かなり繰り返した。今全然違う事務の仕事だけど、こっちの方が自分に向いてるの今更気がついた。初めから向いてる仕事につけてたら、こんなに転職しなかったのにって思う。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/02(土) 07:43:07 

    転職して3年目です。
    職場が合わず来春には辞めようと思っています。

    職場の皆、いじめとかも無いし人間関係も良好だと思います。
    入社してから職場の雰囲気を知りそれに合わせてやって来たんだけど、自分を作り過ぎたのがいけなかったんだと思う。
    最近、作り過ぎててうまく話せない・つまらないミスを出したりということが出て来てマズイな…と思っています。
    私の性格的に合わないのだなと、、

    前職も現職も小売接客業で、前職は20年勤めていて事情があって退職したのですが、また前職と同系の仕事を探そうと思っています。

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2017/12/02(土) 08:01:20 

    A型…まあまあ合う
    B型…たまにお互いイラつくけど合う
    O型…たまにこっちがイラつくけど合う
    AB型…合わない

    そんな私はA型。
    これも人それぞれだと思うけど。

    +2

    -23

  • 104. 匿名 2017/12/02(土) 08:01:39 

    職場にいつもため息ついている人(一時間の間に何度も)がいるけど、仕事が合ってないからやめたいのかなぁ

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/02(土) 08:08:39 

    ある!
    ずっと続けるつもりだった会社。
    ○○○○○○○○○●

    新しい人が入って●また1人入って●
    そしたら、
    今まで浮いてた人●が存在感出てきて
    ●●●○○○○○○○○

    ●●●●●○○○○○○

    ●●●●●●●●○○○

    ●●●●●●●●●○○

    雰囲気どやどん変わって
    1年弱で、
    私は辞めることになった。

    職種より、社風や人間です、
    変な人●入ってきても、周りが汚染されなければ
    ●が、浮くし辞めてくんですが。

    ある研究では、IQ レベルが違いすぎると
    分かり合えないから
    周りがどちらに片寄るかで、会社の雰囲気が変わるんだそうです。

    優秀な人ほど会社辞める説もありますよね。




    +30

    -5

  • 106. 匿名 2017/12/02(土) 08:11:17 

    私は
    血液型で人間決める人とは合わない。

    +32

    -2

  • 107. 匿名 2017/12/02(土) 08:15:41 

    仕事はまさにそれだよね。就職氷河期の頃就活していた私は親の言う「事務が楽だから頑張って事務の仕事に就きなさい」と言われて必死で面接しまくって、めでたく受かったはいいけどめっちゃミスるわ眠くなるわ迷惑かけて申し訳なかったし辛かった。
    皆優しかったし大好きだったけどもうこれ以上迷惑かけたくなくて辞めた。
    それでもまだ氷河期は続いてて次の会社で正社員が決まるまでの繋ぎの為ファーストフードでアルバイト。そしたらなんの楽しいったらない。お客様の笑顔やちょっとしたことでお礼を言われると嬉しい。
    お客様の声入れる簡単な箱あるんだけどそこに名指しで私のことを褒めてくれた!
    そのまま正社員に上がりました。休みほとんどないけど給料も事務の時より良くなったし仕事も嫌じゃない

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/02(土) 08:16:32 

    >>106分かる!B型は無理、とか言われると私もあなた無理。て思うw

    +30

    -3

  • 109. 匿名 2017/12/02(土) 08:17:58 

    職種と勤務形態は自分に合っているけど、トップとは合わない
    辞めたくなることもあるけど、辞めるメリットデメリット、続けるメリットデメリットを天秤にかけて、なんとか9年続いています
    仕事ってそんなものかもなぁと思ったりもします

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2017/12/02(土) 08:25:50 

    女の多い職場は精神疲れるから短時間勤務の人以外は合う人少ないと思う。人間関係築くために仕事に来ている感じ。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/02(土) 08:27:45 

    合う合わないって波長なのかなって思う

    穏やかな波長を出している人は
    ギラギラした人とは合わないし、
    相性だから誰も悪くないよなーって思う

    +37

    -1

  • 112. 匿名 2017/12/02(土) 08:34:13 

    わたしは逆。
    今まで合ってる向いてる職場しかなかった。
    趣味でお金がもらえてるようなものだった。
    けど業種は同じなのに今の職場が本当に合わない。
    みんな仕事行きたくなくても頑張ってるんだからやらなきゃと思うけど、休みの日まで憂鬱になる。
    洗って干してる制服みるのも嫌。

    でもこどもいるからやめれないよぉ。
    いやだよぉぉ行ってきます。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/02(土) 08:35:30 

    >>93
    他人の「あなたとあの人、気が合うかもよ」は当てにならない

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/02(土) 08:37:25 

    上司と2人の同い年の後輩。

    1人の子がミスすると上司がもの凄い怒るのに、もう1人の子が同じミスしても「これはこうだよ。」ってめちゃ優しいし怒られてる所見たことない。

    これも相性?

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/02(土) 08:41:27 

    合う合わない、職場の話じゃなくても大丈夫ですか?
    昔住んでいた土地がものすごく合わなくてストレスで10キロ太りました。いじめられたとか特別な嫌な思いをしたわけではないですが、風土や気候、県民性などがじわじわ合わず、気持ちも暗くなり、数年住んで県外へ出ました。今住んでいるところはとても合っていると思います、体重も元に戻り、楽しく暮らせています。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2017/12/02(土) 09:00:44 

    生まれてこのかた不幸しかなく毎日が絶望してますよ私はwwwww

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/02(土) 09:01:11 

    ブライダルの仕事に憧れて、やっと就きました。
    ものすごく楽しくてあっという間に2年過ごしたけど、土日休みがほしくて退職。
    その後事務職に就いたけど、入ってすぐから持前の明るさが裏目に出たようで注意を受けたり、コピーミス、原稿通りに入力できないなど、だんだんと病んできて辞めた。
    求職活動中ですが、次は接客に戻りたい。
    接客業も土日休みになればどんなにいいか...泣

    +20

    -7

  • 118. 匿名 2017/12/02(土) 09:15:29 

    >>103
    A型は細かいからお互い細かい者同士しか合わないと思う。

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2017/12/02(土) 09:26:53 

    >>103
    私はO型だけど、こういう血液型を聞いてくる人にはA型だよと答えている
    人間4種類しかいないと思っている視野の狭い人とは打ち解けることはない

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2017/12/02(土) 09:41:05 

    >>39
    ど正論なのになんでこんなにマイナスついてるんだ?
    3流の人ほど上の文句を言う。
    人を使う能がないなら黙って働け、それが嫌なら自分で会社やってみろ。

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2017/12/02(土) 09:54:09 

    職種かえたんじゃなくて
    人だったの?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/02(土) 09:58:10 

    >>118
    わかる(笑)
    A型ってイラつくポイントが多いと思う
    こんなことで?っていう

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2017/12/02(土) 09:59:56 

    長年やってきた福祉ボランティア
    それ関係の資格を取って働いています

    長くやってるから合うわけじゃない
    仕事にしてからキツすぎて、辞めます

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/02(土) 10:28:16 

    >>95
    工場で働いてる人達全般を否定したわけじゃないけど誤解すみません

    休憩時間男性陣がおばちゃんの悪口ぐちぐち言ってたり他の派遣やパートの悪口ボロクソ言ってるの聞いてたら私も影で言われてるのかなって不安になってる
    そんなのどうでもいいじゃん流せばいいのにっていう内容なだけに…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/02(土) 11:08:51 

    接客業が合わなかった。
    頑張っても売れないんだよね、適性がないから…
    早く悟っていれば、若いうちに方向転換できたのに。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/02(土) 11:09:53 

    私は大抵どこの職場も合う
    人間関係で悩んだことない

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2017/12/02(土) 11:21:03 

    年上の後輩が会社に入ってきたときに、謙虚さがあまりないタイプの人には、どう指導したらいいのかすごく困った。こちらの年上を敬う気持ちだけが残ってどうしたらいいのかと。

    私に都合良いように言えば、合わない。
    でも、自分の指導力不足もあると思う。他人のせいにばっかりしてちゃ成長できないよ!

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/02(土) 11:35:06 

    >>1
    おめでとうございます。
    職場が合わずに専業主婦になる女性も少なくないので羨ましいです。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2017/12/02(土) 12:58:49 


    接客でへんなんしか来ない業種だと
    負のオーラたくさんもらって
    大変よー
    素材は負のオーラでできている

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/02(土) 14:45:30 

    うちの会社は小さい支店がたくさんあるんだけど、別の支店で使えないみたいになってた人が異動してきたけど、しっかりして、うまくやってる。
    合う合わないもあるし、周りの人たちで変わるだと思った。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/02(土) 15:52:13 

    私、新卒で入った事務の仕事が向いてなくて辞めて、バイト転々とした後にバイト先の人の紹介で零細企業の事務になった。
    そこの仕事は向いてるなと思ってた。

    結婚してそこ辞めて、子供学校行ったからそこと似た企業の事務のパートに入ったけど、ちょっとしんどい。
    前の職場のときは、周りがかなり気を使ってくれてたんだなってつくづく思った。
    ありがとう。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/02(土) 16:34:10 

    仕事始めて1週間だけど、一気に鬱状態に突入。この短期間で心身ともに不調が出まくっている。情けないですが、自分の体が大事なのでもう辞めます。今まで辛いなと思いながらも頑張れた職場がどれだけ恵まれていたのか気付いた。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/02(土) 17:43:49 

    相性はある。今の上司は一緒に働きたくない上司ナンバーワンと影で言われている。ワンマン、要領悪い、人に仕事を任せない、口下手で話長い。でも仕事も出世もしたくない、従順なフリが上手い、要領良くて男性に尽くすタイプの自分はすごく合っていた。私は上司が仕事に集中出来るように周辺の雑事を片付けてお膳立てだけして、ほとんどの時間ボケーっとしてた。そうしてると日毎に上司からの信頼が増して過去どの部下よりも仕事が増えて出世してしまい、今では完全に上司を尻に敷いている。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/02(土) 19:17:32 

    新人の女の子、ギャルじゃないんだけどガンガン喋る人でタメ語で平気で話しかけてくる
    何か悪いことされたとかじゃないけどなんかすごいむかつく
    タメ語で許されるキャラの人もいるけど、お前はまだそんな立場じゃないだろうと怒ってやりたい
    怒ってやる予定

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/02(土) 21:12:09 

    >>64
    私も体育会系はムリ
    子供が幼稚園のころに役員やったけど、その年が体育会系で大変だった。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/02(土) 21:16:03 

    ある!
    ハマってないなってずーっと思ってたけど
    辞めてスッキリ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/02(土) 21:22:51 

    事務職も合ってないし、そこで出会ったスタッフ5人と全員性格が合わなくて、ストレス性胃痛の薬を毎日飲んでいた。
    半年で辞めた。
    でも今はいいわ~接客業楽しい!その時間は生き生きしてる。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/02(土) 21:25:09 

    仲良い同年代の先輩に休憩時間とかはタメ語
    仕事のときは敬語だけどこれも失礼?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2017/12/02(土) 21:31:09 

    市の施設で働いたときは、周囲はみんな優しいしホワイトだったけどのんびりしすぎて合わなかった。
    今の職場は自分に合ってるんだけど、女子校育ちで金持ちで我儘放題で育った同僚と気が合わない。
    同僚はあと4か月で辞めるから我慢の日々だけど辛い。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/02(土) 22:11:02 

    女性が多い場所は合わない。
    男女比やや男性が多いくらいが一番仕事しやすい。

    女性は正規も非正規も集まれば…(^-^;

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/02(土) 23:42:47 

    >>120
    えーとはっきり言わせてもらう

    ワタミ乙

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/03(日) 07:23:45 

    まさに今それで悩んでいます。
    年齢もアラフォー、独身、生きていくために正社員でしっかり働いていかなきゃならないのに仕事が見つからず派遣で働いていますが、どこも人間関係にやられてます泣。転職を繰り返す事に罪悪感を感じながらも、なかなか自分に合う職場を見つける事ができず崩壊寸前です。自分に合う職場なんて夢のような話本当にあるのでしょうか?それに行き着くためには転職し続けないと見つけ出す事が出来ないのか…本当に今行き詰まっています。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/03(日) 10:18:22 

    >>117長年接客業やってたけど、それはわがままじゃない?そういう所が前の職場の人たちに嫌われた理由じゃない?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/03(日) 17:30:59 

    あたいも合わないところ多くて転職繰り返してたけど
    今の会社に勤めてから10年居る^^;
    自分は会社で働く事自体に向かないのかと思っていたけど
    今の会社はかなり居心地良い(´-`)
    合う合わないの問題かも。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード