ガールズちゃんねる

独身の実家暮らしは何歳までOK?

2536コメント2017/03/26(日) 00:26

  • 1. 匿名 2017/03/07(火) 21:11:54 

    現在1人暮らしですが、異動して職場が実家の近くになり、実家に戻るか近距離でもアパートを借りるか悩んでます。
    現在28歳。実家は大好きだけど、彼氏もいないし戻ったらなんだかますます結婚が遠のきそうで…

    実家暮らしは何歳までだと思いますか?

    +869

    -53

  • 2. 匿名 2017/03/07(火) 21:12:43 

    せめて25だと思う

    +310

    -802

  • 3. 匿名 2017/03/07(火) 21:12:49 

    25歳

    +272

    -656

  • 4. 匿名 2017/03/07(火) 21:12:57 

    何歳でも家庭内で自立してればいいと思う。
    家庭内で自立してればね。

    +2955

    -89

  • 5. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:00 

    別にいつまででもいいんじゃない?

    +2189

    -143

  • 6. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:11 

    何の基準だよ

    +1220

    -46

  • 7. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:19 

    18。
    それ以降は甘え

    +120

    -857

  • 8. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:20 

    大学生
    独身の実家暮らしは何歳までOK?

    +152

    -691

  • 9. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:28 

    ごめんなさい。
    30歳で実家にいます。
    家の手伝いはしてますが。。

    +1835

    -303

  • 10. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:29 

    30までかな。

    わたしは18歳で上京・就職して28歳で結婚した身だから、甘く見てもアラサーかなと。

    +217

    -533

  • 11. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:33 

    そんなん決まってないと思うけど

    +1747

    -91

  • 12. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:34 

    理由がなければ25歳まで

    +148

    -423

  • 13. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:37 

    人が決めることじゃないよ。結婚してからも親と同居する人も居るし。家賃が浮くメリットもあるし、互いに満足して納得してればいくつでもいいと思うよ。

    +2093

    -70

  • 14. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:36 

       
    独身の実家暮らしは何歳までOK?

    +185

    -429

  • 15. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:40 

    また始まったよ
    実家暮らしは何歳までか?ってトピ

    何回やってもまとまらないし、別に人それぞれでいいじゃん。笑

    +1546

    -60

  • 16. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:46 

    なんで実家ぐらしをしたらダメなのかわからない

    +1650

    -103

  • 17. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:49 

    制限あるの?

    +660

    -36

  • 18. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:59 

    二十五

    +67

    -241

  • 19. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:10 

    べつにいつまでもいてもいいんじゃないの.

    +849

    -61

  • 20. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:13 

    人それぞれだよ

    +714

    -35

  • 21. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:21 

    実家いながらバイトしてる26歳独身ですが悪いですか?

    +144

    -360

  • 22. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:25 

    >>25

    +24

    -119

  • 23. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:36 

    個人的には25歳までかな

    +115

    -246

  • 24. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:37 

    何歳でもいいと思う
    母子や父子家庭や介護とか様々な家庭の事情もあるだろうし。

    +1066

    -27

  • 25. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:39 

    25だと思って24に実家出たけど、体調崩して出戻り。
    31で独身彼氏なしです。

    +740

    -51

  • 26. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:42 

    地元は田舎だからか、何歳でも普通だったよ
    職場が実家に近いのに別で暮らすのってお金もったいなくない?
    私なら貯金に回す。

    +1201

    -44

  • 27. 匿名 2017/03/07(火) 21:14:43 

    >>15
    うまいよね\(^_^)/私も好き

    +12

    -76

  • 28. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:02 

    何歳とは言えないけど、やっぱ25かな

    +49

    -164

  • 29. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:04 

    職場と実家が近いなら、一人暮らしする意味がないと思う。
    お金は大事、貯められるときに貯めないと。
    都内だと、月に6〜7万円するでしょ、
    貯めようよ。
    そのお金が、将来の子どもの教育を助けるんだよ。

    +1188

    -70

  • 30. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:13 

    仕事場に近いのなら何歳でも実家から通ったほうが頭のいいお金の使い方だと思う。
    実家の家族が許すのなら。

    +849

    -24

  • 31. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:32 

    実家に暮らすことが甘えだと言われるけど、友人父親が働かないから光熱費全部払ってるよ。
    色んな人がいるんだし、実家だから裕福とは限らない…。

    +881

    -23

  • 32. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:42 

    決まりも制限もないけど、
    40いってたらパラサイト中年って言葉思い出す

    +344

    -147

  • 33. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:44 

    別に職場近いならわざわざ一人暮らしする必要ないよね?
    一人暮らしがしたいならいいけどさ。
    貯金も溜まるし誰も甘ったれだとは思わないけどね

    +660

    -36

  • 34. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:48 

    夫の同期女性(44)は実家暮らしだそうです。

    +77

    -159

  • 35. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:53 

    見た目年齢が25

    +15

    -127

  • 36. 匿名 2017/03/07(火) 21:15:56 

    そんなの決めないでー
    偏見やめてー
    実家暮らしにも切実な理由があるのよ

    +668

    -51

  • 37. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:02 

    24の実家暮らしです。
    スネかじってるとか周りから言われますが、出来ることはしています。
    職場が家から近いので実家暮らしです。

    +470

    -30

  • 38. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:03 

    自分が働いてるなら何歳まででも良いと思う
    働いてなくて30歳独身実家暮らしとか聞くと
    正直えっ………と思っちゃいますがね(^_^;)

    +631

    -47

  • 39. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:06 

    お金をしっかり入れて家事もこなしてれば
    結婚するまでいても特に問題なしでは

    +550

    -28

  • 40. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:09 

    好きにしなよ

    +227

    -11

  • 41. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:15 

    33歳のお局が、お母さんの作ったお弁当を会社で食べている

    周囲は何も言わないけど、悲愴感半端ないよ

    +198

    -217

  • 42. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:16 

    私は大学で上京、そのままずっとひとり暮らしで結婚してから母親と電話で「願い事が1個だけ叶うなら」の話してたとき、「もしワガママでもいいなら家族でもう少しだけ一緒に過ごしたかった」と言われた
    わざわざ外に出なくてもいいと思う
    実家で家族との時間大切にしながら貯金すればいいよ

    +641

    -36

  • 43. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:30 


    30過ぎて
    「お母さんが全部してくれるから家事出来な~い」
    とか堂々と公言したり痛い発言をせずに、
    親に甘えさせてもらってる立場をちゃんとわきまえていれば
    迷惑でない限りいても別にいいと思う。

    +734

    -16

  • 44. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:40 

    >>21
    Okです

    +12

    -19

  • 45. 匿名 2017/03/07(火) 21:16:55 

    親も子も納得していて、親に食事洗濯とか頼りっぱなしでなければ結婚するまでいてもいいんじゃない。

    +353

    -18

  • 46. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:08 

    別にいいのでは?
    実家暮らしでも仕事して精神的に自立していれば構わないと思います。

    +291

    -19

  • 47. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:09 

    独身の実家暮らしは何歳までOK?

    +160

    -8

  • 48. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:18 

    大学進学とか社会人になったら、って1つの段階だからここで一人暮らし始めたほうがいいと思う。
    そうじゃないとだらだら実家にいることになるしね。

    +93

    -77

  • 49. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:25 

    それぞれ事情があるんだから他人がとやかく言うことじゃないでしょ。私は一人暮らし20年になるけど、もし実家を出なかったら貯金額いくらになってただろうと今でもときどき考えてしまう。

    +314

    -19

  • 50. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:37 

    1人暮らしの女性は危険が多いから、結婚するまでは実家にいて欲しいって父に言われてそうしました。

    +303

    -46

  • 51. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:53 

    誰がいつ何時何分何十秒地球が何回回った時に決まったんですか!?
    って小学校の頃言われたの思い出した

    すきにすりゃええ。自分で決めな。大人でしょ。

    +153

    -17

  • 52. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:58 

    29までいたけど
    結婚して実家から離れた

    +80

    -8

  • 53. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:59 

    何歳でもいいと思う
    むしろ何歳までも居たいと思える実家なんて羨ましい
    でも実家暮らしを恋愛出来ない結婚出来ない理由にしてる人はどうかと思う

    +244

    -14

  • 54. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:04 

    住んでもいいけどちゃんと貯金をする上で

    +39

    -4

  • 55. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:10 

    35歳過ぎて実家にいたら、一生独身の可能性大

    +259

    -26

  • 56. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:10 

    都内はお嫁に行くまで実家暮らし普通ですが

    +149

    -18

  • 57. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:15 

    実家の居心地が悪い人が、ここぞとばかりに実家暮らしをディスるんだよなあ。
    自分らを見習って一人暮らししろってか?
    貯金させない気かよ、バカバカしい。
    不動産屋の回しもんか?

    +249

    -45

  • 58. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:16 

    主さんしっかり仕事されてるからどちらでもいいと思う。
    ちょっとなと感じるなら一人暮らしがいいだろうし、実家で家賃浮いた分を貯金するのもいいだろうしね。

    +70

    -4

  • 59. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:28 


    アラフォーでお母さんの手作り弁当毎日持参する人は
    ほんっとうに多い!
    そこは自分で作ってますくらいの見栄は張ってほしい。

    +276

    -12

  • 60. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:30 

    私は24才で一人暮らししたけど実際に家を出た感想は高校卒業で出てたらもっと良かったなーです。

    本当にこればっかりは個人差で私の場合は自立心が芽生えて実際に自分の足で立てるまで随分かかりました。10年程は必要でしたね。今でも立派な大人かと問われればあやしさ満点です。

    思い立ったが吉日ですよ。私は家を出て良かったです。

    +119

    -16

  • 61. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:47 

    別に何歳まででもいいけど一人暮らしより婚期が遅れるのはガチだよ。

    +126

    -28

  • 62. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:51 

    家庭の事情で色々とあると思う
    いつまでも親が元気なわけじゃないし、
    自分が病気したりするかもしれないし
    よそはよそ、うちはうち

    +89

    -8

  • 63. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:56 

    実家が千代田区なのでわざわざ今より不便なところに一人暮らしする必要ないです。

    +161

    -10

  • 64. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:08 

    >>49
    その通り。
    他人がいろいろ言うことじゃないですね。

    +24

    -7

  • 65. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:15 

    私自身実家暮らしだけど、その家族が納得してれば問題なくない?
    自立してないとか、甘えだとか言われても、
    それで将来困る(のであれば)のは私であって、周りには迷惑かけないし。
    職場も実家から近いし、無駄な家賃払うよりはその分家に入れる&貯蓄してるよ。

    +151

    -16

  • 66. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:25 

    何歳まででもいいと思うけど、個人的には家出る経験はしといた方がいいと思う!
    親のありがたみや家事の大変さを知るべきだよ。

    +156

    -19

  • 67. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:30 

    女性の一人暮らしはすすめません。
    遠い所へ進学や就職ならやむをえませんが…実家に戻れるなら戻った方がいいと思います。

    男はさっさと自活すべしと思うけどw

    +30

    -52

  • 68. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:31 

    いつまででもいいと思う!!!

    +34

    -15

  • 69. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:46 

    >>61
    18で家を出て一人暮らししましたが28まで実家暮らしだった妹に先越されたよ、、(>_<)

    +114

    -12

  • 70. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:52 

    実家暮らしだから結婚遠のくってのわかるような、わからないような…。
    門限や外泊禁止とかなければ、自分次第じゃない?

    +99

    -10

  • 71. 匿名 2017/03/07(火) 21:20:03 

    でもぶっちゃか経験してみたかった
    時間は取り戻せないからね

    +52

    -4

  • 72. 匿名 2017/03/07(火) 21:20:20 

    いい歳して、一人暮らししたこともなくずーっと寄生だけしてる人は社会人として足りない部分あると思う

    一度は家を維持する大変さを知っても良いんじゃないかな

    +159

    -59

  • 73. 匿名 2017/03/07(火) 21:20:21 

    >>7
    良家だと嫌がられるよ、そういう女

    +35

    -19

  • 74. 匿名 2017/03/07(火) 21:20:33 

    何歳でも自由だと思う。
    でも、うちの職場のおばはんは、「うちの隣の娘さん、まだ嫁にも行かずにいるのよ~」「いい年して毎日大声でお母さ~んお母さ~んって呼んで、あれじゃ嫁の貰い手もないんでしょうねぇ」と、噂話の種にしてるよ。
    世間は余計なお節介で溢れてる。

    +238

    -7

  • 75. 匿名 2017/03/07(火) 21:20:44 

    実家にいた時何もしてなかった人って
    自分がそうだったから周囲もそうだと思いこんでるよね

    +123

    -10

  • 76. 匿名 2017/03/07(火) 21:20:51 

    >>15
    私もそう思うわー。
    早くに実家離れた人はドヤ顔で上から目線だし。まるで自分が基準みたいな。
    実家なんだから別に何歳でもいいでしょ。
    働いてきちんとした生活してるなら。

    +130

    -24

  • 77. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:00 

    >>61
    そうでもないよ。

    +20

    -4

  • 78. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:05 

    >>67
    男女関係なくない?

    +32

    -5

  • 79. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:23 

    婚期遅れるのは箱入り娘だけでしょ?
    うちは親が放任だったから高校生の時とか朝帰りしてもなんにも言われなかったなー。
    27で結婚して実家出たけど。

    +13

    -43

  • 80. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:28 

    >>72
    そんなこと自活しないと分からないとかどんだけ親に甘えてたんだと

    +30

    -16

  • 81. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:30 

    住んでる場所にもよるよね。
    都内に住んでて仕事場も都内だと頻繁に実家に帰ったりして、1人暮らしの意味がなかったりする。

    +87

    -2

  • 82. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:37 

    >>61
    一概に言えないよ。
    一人暮らしの姉は未婚、実家暮らしの妹は結婚しましたから。

    +41

    -3

  • 83. 匿名 2017/03/07(火) 21:21:45 

    自立してるならいくつでもいい。
    一人暮らししてても親からお金貰って自立できてない人もいるんだし。
    実家暮らし、一人暮らし関係ない。

    +92

    -10

  • 84. 匿名 2017/03/07(火) 21:22:43 

    28歳実家暮らしでーす
    なんで実家に住むと彼氏できないと思うのかナゾ。
    実家に住む住まない以前に、行動しないと彼氏できないよ。
    だって事実今一人暮らししてるのに彼氏いないんでしょ?
    私田舎で実家暮らしだけど、18から一人暮らししてる同い年の彼氏がいるよ。付き合って2年。
    来月私から盛大にプロポーズするよ。
    貯金できたのも、お金が自由に使えたのも実家に暮らしてたおかげ。
    実家に住んでるけど、洗濯、朝のお弁当作り、お風呂入れたり…は自分でやってます。

    +31

    -59

  • 85. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:00 

    何歳でもいいですよ!
    家庭の環境は人それぞれ。

    ただ、私の場合は母が何でもやりたいタイプなので、、、家を出なければ、駄目になりそうと自分で思ったので、25歳のときに実家を出ました。

    自分が実家で甘えてしまうなーと感じてるのであれば、すぐにしてもいいのではないですか?

    +123

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:07 

    >>83
    私の友達、一人暮らしたら自立ろ自立しろって周囲に言ってたけど
    親から仕送りしてもらってて
    病気した時に医療費も払えなくて親に出してもらってた
    何が自立だよって思った

    +156

    -11

  • 87. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:12 

    私は、最近父が死んで、今は父と暮らしていた実家でそのまま一人暮らし…。
    実家暮らしだけど一人暮らし。

    +185

    -4

  • 88. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:14 

    家を出て一人暮らしの友人
    お金は自分で払ってるけど料理が出来ないらしく3日に1回母親がご飯つくって持ってきてる。
    これはどうなの?自立でいいの?

    +77

    -10

  • 89. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:17 

    実家暮らしで何がいけないの?
    なんで実家暮らしだとバカにされるのか分からない!!!
    血の繋がった親族と一緒に暮らして何が悪いの?

    +103

    -48

  • 90. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:33 

    逆に18で出ていったから30ぐらいなったら戻りたいんだけど、笑
    拾ってくれる人もういないわ

    +54

    -3

  • 91. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:33 

    25歳くらいまででしょ。
    実家で暮らしてたって自立できる、とかただの傷の舐め合いだから〜。
    経済的にも物理的にも自分の世話が独力でできない、恥ずかしい大人な自分から目をそらさないで。

    反対意見に介護とか病気(親だけじゃなく自分も)、親が一人のケースは持ち出さないでね。特殊なケースは例外ってのは言わずもがな、だから。

    +64

    -77

  • 92. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:39 

    25歳だけど、実家にほぼ一人で暮らししてる場合はどっちになるんだろう。。笑
    妹は大学生で家出てるし母親は看護師でほぼ夜勤、父は海外に単身赴任でほぼ一人です。。

    +107

    -14

  • 93. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:48 

    うちの職場の人もママ手作り弁当いるわ

    しかも37歳、もう一人はわたしよりひとつ年上の27歳。
    弁当くらい作ればいいのにと思う。

    +141

    -15

  • 94. 匿名 2017/03/07(火) 21:24:02 

    邪魔者扱いされてなければ良いんじゃない?兄弟が結婚して同居するとかなら邪魔だと思うけど。

    +32

    -4

  • 95. 匿名 2017/03/07(火) 21:24:11 


    同居は全然いいと思う。

    ただ30も過ぎて
    自分の脱いだ下着や洗濯物親に洗ってもらい
    自室に掃除機かけてもらい、
    朝晩食事を作ってもらい、
    昼は弁当を作ってもらい、
    甘えっぱなしの状況をさも当たり前のように恥ずかしげもなく話されると
    なんて痛いババァなんだと思ってしまう。

    親しき中にも礼儀あり。
    親の家に住まわせてもらってるって謙虚な気持ちは大切だよね。

    +199

    -9

  • 96. 匿名 2017/03/07(火) 21:24:43 

    >>59
    実家暮らしは、なんだかんだ言っても絶対に親に甘えてしまうよね。

    炊事洗濯やってる人なんて、実際本当にいるのか疑わしいところ。

    +211

    -19

  • 97. 匿名 2017/03/07(火) 21:25:14 

    田舎ではふつーだよ。
    アパートないしね(^∇^)

    +37

    -12

  • 98. 匿名 2017/03/07(火) 21:25:21 

    一人暮らしなんて言ったところで
    所詮は親に干渉されず好き勝手な暮らしをしたいだけの人が大半
    何も偉くもなんともないよw

    +69

    -30

  • 99. 匿名 2017/03/07(火) 21:25:42 

    お好きにどうぞ。

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:22 

    >>96
    実家だって年頃になったら洗濯くらい自分でするよ普通は

    +54

    -19

  • 101. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:30 

    逆に、なんで独身なのにわざわざ独り暮らしする必要があるの?

    +83

    -29

  • 102. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:31 

    実家暮らしがプークスクスされる意味がわからない。
    一人暮らしってそんなに偉いか?

    +94

    -41

  • 103. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:40 

    >>79
    高校で朝帰りして怒られないのは放任ではなくてネグレクトに近い

    +83

    -3

  • 104. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:45 

    >>89

    いい大人が生活の面倒を親に見てもらっていることが恥ずかしいんだと思う。
    親の家事に対して、お給料払うくらいなら立派なもんだと思うが。

    +98

    -16

  • 105. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:49 

    別に他人なんて、自分の事以外どーでもいいんだから好きなようにすればいい。

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2017/03/07(火) 21:26:57 

    私このままじゃ駄目な気がする…と危機感を感じる時ってあるよね。

    +71

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/07(火) 21:27:05 

    高校が寮だったので15歳で実家を出て、大学から一人暮らしで25歳で病気になって仕事辞めて実家に戻った私はどうなる?笑
    一応10年は一人暮らししてたんだけど、、これでも婚期遅れるのかな~。

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2017/03/07(火) 21:27:53 

    >>96
    聞くと家では母親まかせで
    なんにもしてない人マジで多いよ

    +148

    -13

  • 109. 匿名 2017/03/07(火) 21:28:08 

    早くに自立して結婚して、早めに出戻り…
    よくあるパターンww

    +44

    -8

  • 110. 匿名 2017/03/07(火) 21:28:13 

    家族と仲良く、自分自身は自立していたら何歳までだって実家で暮らしてていいでしょ(^_^)親も永久に生きているわけじゃないんだから一緒にいられるのは幸せな事だよ。

    +74

    -8

  • 111. 匿名 2017/03/07(火) 21:28:26 

    言っとくが田舎でも食べて寝るだけで最低10万は出ていくよ。どこにも出かけず贅沢もしてるつもりないのに家賃光熱費が毎月毎月出て行くからね、一人暮らしは自由を大金出して買うようなもん。

    +84

    -5

  • 112. 匿名 2017/03/07(火) 21:28:39 

    実家叩いてる人はまず金のない僻みだね
    月6万の安い家賃だとしても、1年で72万、5年で360万
    それで、どれだけ稼いでるの?

    +59

    -19

  • 113. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:09 

    >>101

    自分の生活を全て自分で賄う経験をするため。
    稼ぐ、家事、諸々、生きていくために必要な事を身を以て経験してるとしてないじゃ深みが違うと個人的には思う。

    実家暮らしのお嬢さんおばさんとか痛いよ。。。実家暮らしの独身男性並みにね。

    +81

    -44

  • 114. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:19 

    実家暮らしだった子のほうが結婚してる気もするなー。
    一人暮らしだと、彼氏泊まりに来たりするけど、
    実家だとそういうわけにもいかないから、
    もっと一緒に居たいと思って結婚に踏み切る覚悟が
    出来るのかもしれない。

    +83

    -25

  • 115. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:27 

    >>91
    実家暮らしは恥ずかしいって言いたいの?

    +27

    -5

  • 116. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:32 

    >>96
    やってるよー。
    家事は当番制で。
    光熱費やら家賃としてお金も出すし、スネカジリってより親とのシェアハウス。

    親も私も貯金できて裕福♪

    +39

    -16

  • 117. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:32 

    ウチの父は平均寿命まで後10年

    死んじゃったらもう一緒に過ごせないから私は実家に居る

    +70

    -10

  • 118. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:37 

    >>112

    金あるから一人暮らししてる。

    +11

    -8

  • 119. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:42 

    やっぱりお金に対する危機感と、金銭感覚はひとり暮らしの方がちゃんとしてると思う
    実家暮らしの人、自分一人だけの正確な食費、光熱費、雑費、わかる?とくにガス、電気代。
    家族で割ってどんぶり勘定じゃない?
    自分一人だけでシャンプー、生理用品、洗剤、ティッシュ、何日もつかわかる?

    +155

    -26

  • 120. 匿名 2017/03/07(火) 21:29:43 

    >>78

    でたーw男女平等はき違え女。

    独身男で40歳親のすねかじりもオッケーなのねw

    +27

    -11

  • 121. 匿名 2017/03/07(火) 21:30:16 

    実家暮らしなのに、家にお金を入れず海外旅行や洋服やコンサートなどに浪費三昧の娘に喝を入れたい…
    ちなみに経済面で娘を信用していません。
    家事なんて手伝いもしてくれません。

    毎日働いているので仕方ない…と諦めています。

    +109

    -13

  • 122. 匿名 2017/03/07(火) 21:30:33 

    職場の今年31歳になる同僚がお母さんと二人暮らしなんだけど、毎月10万入れてるらしい。
    家事は一切してない
    これって
    あり➕
    無し➖

    +229

    -34

  • 123. 匿名 2017/03/07(火) 21:30:32 

    私は裸族なので(要らない情報)独り暮らしが気楽で好きだけど主さんが苦じゃないなら実家でもアリじゃないかな?でも、確かに家族が居心地良過ぎると別に結婚しなくてもまぁいっかーってなりそうな気もするし難しいね。

    相談に乗ろうと思ったけど独り身だから何の説得力もなくてごめんよ。

    +19

    -4

  • 124. 匿名 2017/03/07(火) 21:30:59 

    最低でも五万円くらい生活費を入れてるなら問題ないかもね

    +72

    -11

  • 125. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:19 

    >>108
    そういう家庭で育った子は友達もそういう子しかいないんだよね

    +24

    -5

  • 126. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:33 

    1人暮らしじゃ貯金できないじゃん。実家最高!!

    +40

    -20

  • 127. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:53 

    ガチで問題ありなのは子供全員がいい年して独身で実家暮らしのパターンね。
    近所に40近くの三姉妹で独身で親と暮らしてる家があるけど、色々とヤバイ。
    実家暮らしでも自分の兄弟が結婚してたりすると少しは危機感持つし、多少はマシだよ。

    +93

    -10

  • 128. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:31 

    >>122
    お母さんの稼ぎによる。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:32 

    一人暮らししてた時、空き巣が入ったことあるからあまりお勧めしないね…
    そのあとも半年ほど暮らし続けたけどね。近所のワンルームアパートも被害があったみたい。女性一人は危ないよ。

    +24

    -17

  • 130. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:34 

    >>122
    そんな男はゴロゴロいるのに(お母さんを奥さんにすれば既婚でも)
    女だと叩かれるんだねー

    +30

    -4

  • 131. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:39 

    >>122
    10万入れてりゃいいんじゃない?
    母親に家事代行代を払ってるようなもんでしょ

    +117

    -8

  • 132. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:39 

    >>96
    家事洗濯なんてやって当たり前だから、そこを強調されてもどう反応したらいいのか分からない。

    +15

    -8

  • 133. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:48 

    一人暮らしはしていても
    しょっちゅう実家にきて
    結局助けてもらってるって
    何かひっかかるな

    +31

    -4

  • 134. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:57 

    いつまでも娘気分な隣のおばさん、実家住まいだわ

    ゴミ出しに行くのでさえ見たことない
    洗濯もスーパー行くのも70歳超えてるお母さん

    たぶん40歳は過ぎてそうだけど、かわいそうにって皆思ってるw

    +87

    -18

  • 135. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:25 

    >>122
    お母さんが娘と同じくらい外で働いているのならナシ。
    お母さんが無職か短時間のパートならアリ。

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:32 

    42歳の同僚の独身女性、実家暮らしだけど家事しないって。高価な服着て、ブランドバッグ持ってる。
    なんかおかしい気がする。


    妬みじゃないけどね。私も高価な服着てブランドバッグは持ってるけど、一人暮らしで家事も頭使って効率的にやってるわ。

    +82

    -15

  • 137. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:35 

    実家暮らしで特に病気とかで働けない理由がないのに定職につかないのはアウトだけど
    キチンと働いて自分の身の回りのことくらい自分でできてるならいくつまででもいいんじゃないかな?

    +33

    -8

  • 138. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:39 

    東京の便利な駅の家賃は高過ぎて勿体無い
    同居出来るなら貯金した方が良いような。
    高い家賃に給料流れて何のために働いてるかわからん

    +38

    -5

  • 139. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:45 

    >>119
    これ本当にそうだと思う。
    実家暮らしですが○○万いれてます!
    って言ってる人、それの内訳言える人なんていないと思う。
    いい歳して自分が生きることにいくらかかってるかわからないのにお金払ってるから!と言ってることがみっともないと思う。

    +121

    -32

  • 140. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:59 


    おやもとだと家事全然やらないで
    家に帰ったら出てきた食事食べるだけで
    風呂入って寝るだけの世間で大バッシングの旦那とやってることは同じ
    って人は実は多いと思う。
    親か奥さんの違いで。

    +77

    -6

  • 141. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:19 

    親が若い人って実家暮らし多くない?
    26だけど、私の周りの友達や知り合いで実家暮らしの子って親がまだ40代後半~50歳ぐらいで祖父母もまだ元気って子が多い。
    逆に親が高齢で祖父母がもういない人は一人暮らし率高い。

    +18

    -5

  • 142. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:27 

    >>122

    全然ありでしょ。これって、いろいろと親孝行ですよー。
    母子でもお母さんにお金入れないやつ多いんだよね。

    +15

    -11

  • 143. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:34 

    正直、30過ぎて独身、彼氏ナシで実家暮らしだと悲壮感半端ない。ご近所さんからも行き遅れ認定されるし。ある程度の年齢になったら自立するのが自然だと思う。親の介護とか、事情がある人は別だけど。実家暮らしでも自分の事は自分でやってる、って人は少ないよね?結局親まかせ。

    +131

    -13

  • 144. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:05 

    一人暮らしを許してくれない親だったから、26歳で結婚するまで実家暮らしだったけど、私は自立したい気持ちが物凄く強くなって早く出たかったです。結婚するしか家を出る方法が無かったので、さっさと結婚したかった。他の兄弟も同じだったので、皆20代で結婚しました。
    仲悪いとかじゃないけど、多分もう一緒に暮らすことは無いと思う。性格次第じゃないかな?

    +26

    -3

  • 145. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:08 

    40歳にもなって実家暮らしで、何が自立なんだろう。

    障害者の妹がいて、男はあちこちで女探しとかさ

    +25

    -7

  • 146. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:44 

    >>140

    ほんとそう。旦那が家事ちょっとやっただけで自分は家事やってる!って威張るのと同じ。

    +81

    -9

  • 147. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:25 

    30過ぎて料理も家事も全くできない人、みっともない。結婚してからすればいいとか言うけど、まず結婚できる確率少ない事に早く気付くべき。

    +54

    -15

  • 148. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:25 

    人それぞれ。
    彼氏も結婚も関係ないってひとで、実家の家族に嫌われていないなら、ずっと実家で親と暮らしてもいいと思う。

    +40

    -6

  • 149. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:28 

    会社の同期に自立しなきゃ!って
    会社家から近いのに
    高卒で2年働いただけで
    アパート借りて独り暮らし始めた子が
    自炊も出来ずにろくなもの食べれず
    体調崩して会社の業務に支障をきたし
    親に料理作りに来てもらったり
    結局デキ婚で結婚したけど貯金がなく
    親にたかって色んなお金出してもらってる

    それなら自宅でお金を貯めて
    親に迷惑かけずに過ごしたい

    +25

    -15

  • 150. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:33 

    >>141
    確かにそうかも!
    40歳で実家暮らしの先輩いるけど親がまだ59歳って言ってた。

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:33 

    >>101
    独身しかひとり暮らし出来ないじゃん。

    +41

    -6

  • 152. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:40 

    >>127
    前の職場の上司(女)がそうだった。
    上司(長女)は未婚
    長男はニートでひきこもり
    次女は離婚で子連れの出戻り。

    地獄絵図じゃん。。。と思ったけど
    当人は親孝行してるつもりらしい。
    「子が全員家にいて幸せでしょ」って(笑)

    +36

    -5

  • 153. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:42 

    >>130

    男でも親の面倒見てたり、多額の生活費入れてる人はいいと思うけどね。
    うちの旦那、15万くらい払ってたらしいし。お義母さんと二人暮らしでした。

    +23

    -4

  • 154. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:12 

    >>151

    うける

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:35 

    >>102
    なんかさ、一人暮らし推進派って、
    なんらかの激しいコンプレックスに支配されてる印象なんだよね。
    あんまり口論もしたくない、
    あーはいはい、で終了したい。

    +47

    -48

  • 156. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:43 

    >>87

    理想だわ。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:05 

    一人暮らしする必要ないわ
    18から今の旦那と同棲してたから

    +4

    -17

  • 158. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:08 

    独立してる人は立派だと思うけど、実家に住んで出来るだけ貯金するのも有りだと思うけど?
    友人は一度も家を出る事なく、結婚しても実家にそのまま同居して幸せそうに暮らしてるし
    人それぞれでいいと思う

    +83

    -12

  • 159. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:13 

    どうでもいいんだけど、内心いい歳して実家に依存してる人って、つまらない人生だなーと思ってる。

    +31

    -30

  • 160. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:49 

    知り合いのばあさんが言ってた。

    子はかすがい、じゃなくて、子はカスがいい。って。

    優秀な子供は自立して家出てっちゃうけど、カスな子供はいつまでも家にいてくれるからって。

    +50

    -10

  • 161. 匿名 2017/03/07(火) 21:40:21 

    精神的、経済的に自立しているなら実家暮らしも親孝行でいいと思う。

    今まで一人暮らしだったなら、なおのこと一人暮らしの大変さも知ってるでしょうし、親御さんも久しぶりに一緒に暮らせたら嬉しいのではないでしょうか。

    仲悪いなら戻る必要ないですけどね。

    +29

    -5

  • 162. 匿名 2017/03/07(火) 21:40:33 

    職場の今年31歳になる同僚がお母さんと二人暮らしなんだけど、毎月10万入れてるらしい。
    家事は一切してない
    これって
    あり➕
    無し➖

    +22

    -21

  • 163. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:06 

    だから田舎に帰りたくない。一人暮らしだとお気楽な独身貴族、実家暮らしは行き遅れおばさんてウワサされる。結局何してもウワサされるんだよ。あー面倒くさい。

    +61

    -3

  • 164. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:22 


    アラサーで親元だけど
    申し訳ないから休みの日に自分の洗濯物は自分でして
    食事も自分の分は別に買ってきてる。
    同じ親元の人に話すと「親がやってくれるから家事なんてしなーい」
    って人がすごく多くて驚く。
    自分の脱いだパンツなんかを年とった親に洗わせて恥ずかしくないのかな

    +82

    -9

  • 165. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:27 

    プラマイの質問にイライラ

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:34 

    実家が都心なので

    +14

    -5

  • 167. 匿名 2017/03/07(火) 21:43:02 

    一人暮らしでも貯金できるよ。毎年100万貯めて500万になって結婚したよ( ̄^ ̄)ゞ

    +57

    -8

  • 168. 匿名 2017/03/07(火) 21:43:15 

    私もこんな事考えてますよー。

    実家暮らしだから結婚が遠のくんじゃない。独り暮らししたら彼氏できる保証はない。

    でも生まれて29年、一度も実家を出たことないと、流石に親と距離を置きたくなるなぁ〜
    でもほんとに必要?独り暮らしにお金使うなら、新車買うために貯金すれば?っていう考えもあって悶々とする

    +54

    -6

  • 169. 匿名 2017/03/07(火) 21:43:28 

    うちは親から早く独立しろって言われ続けて居心地悪くなって24歳から一人暮らし始めたクチだけど、一人暮らししないと生活して行く上で必要な光熱費やら食費や生活費を知らないままだっただろうなって思う
    その後結婚したけど、その彼氏も一人暮らししててお互い必要最低経費を理解し合ってるから変な摩擦が起きずに済んだ
    少し邪険に扱ってくれた親に感謝してる

    +61

    -6

  • 170. 匿名 2017/03/07(火) 21:43:48 

    実家に住んでるとさ、好きな時間に好きなドラマを誰にも邪魔されず見たり、のびのびできないよね。

    私ひとり暮らし始めたときの、好きな時間に起きて好きな物を食べて、自由に過ごすあの開放感を今でも忘れられないわ。

    もう家庭持って子どももいるから、尚更、あのとき経験しておいて良かったって思ってる。

    +69

    -7

  • 171. 匿名 2017/03/07(火) 21:44:45 

    >>91
    視野が狭いんだよなあ、あなたは。
    もう全然わかってない感じ。

    +11

    -13

  • 172. 匿名 2017/03/07(火) 21:45:31 

    1人暮らしを1度は経験していて、生活費をしっかり入れていれば何歳でも問題ないかも。親の面倒を見なくちゃいけないってパターンもある訳だし…
    でも、今彼氏がいない、今後結婚したい気持ちがあるなら、1人暮らしが良いと思う。
    絶対にハプニング的なことってあるじゃん。そういう場面で柔軟に対応出来るのは、やっぱり1人暮らしだと思うから。

    +28

    -9

  • 173. 匿名 2017/03/07(火) 21:45:30 

    28才なら実家暮らしの子もたくさんいるよ
    生活に追われないぶんオシャレに時間さけるし
    婚期逃すかどうかは関係ないと思う

    ただ友達母娘でずっと実家暮らしは将来の旦那さんが苦労するから(私がそうだった)ある程度、共依存を解消してから結婚した方が良いと思う。

    +51

    -7

  • 174. 匿名 2017/03/07(火) 21:45:30 

    >>164
    別にしてるの?むしろ、家族の分一緒にしないの?自分が。

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2017/03/07(火) 21:45:41 

    すこぶるマウンティングの香りがするトピだ。
    一人暮らしもして、今は会社が実家方面だから実家暮らしになったけどどっちも良いものだよ。
    一人暮らししてるからって金銭感覚云々、家事云々言わなくてもいいと思う。

    +55

    -9

  • 176. 匿名 2017/03/07(火) 21:46:10 

    >>41
    うち、40過ぎのお局がそうだよ。

    お局の自覚がないから、バレンタインは男性職員全員にチョコを配っている。

    +19

    -3

  • 177. 匿名 2017/03/07(火) 21:46:25 

    実家だからってご飯、お風呂なんて出てこないわ!!!!洗濯なんてボタン押すだけだが自分でするし。
    専業主婦の母親ばかりじゃないんだから!

    出てくるなんてパラダイスだね!

    +54

    -10

  • 178. 匿名 2017/03/07(火) 21:48:20 

    一人暮らしは一回経験するべきだと思う。

    私は自分の実家がある土地が嫌いで、早く上京したくて仕方なかった。
    うちの妹は旦那と同棲を始めるまで実家だったけど、旦那が出張とかでいないと
    実家に泊まるし。それは極端だけど、一人暮らししたらいろんなことの
    ありがたみがわかる。そして自分のペースで生活出来るから楽w

    +35

    -10

  • 179. 匿名 2017/03/07(火) 21:49:08 

    主さんの場合は一度出てて自立する能力があるんだから、戻ってもかまわないと思う。

    +18

    -3

  • 180. 匿名 2017/03/07(火) 21:49:20 

    タイミングはいつでもいいから一度は経験した方がいいのは間違いない

    50歳ぐらいになって仮に親が死んでしまったら
    光熱費ってどうやって支払うの?とか近所に聞いたりしようもんならもれなくボンクラ認定くらう

    +55

    -10

  • 181. 匿名 2017/03/07(火) 21:50:27 

    関西には賃貸の更新料が無いらしいね。羨ましい。関東は二年ごとに家賃一ヶ月分が追加請求される。

    +11

    -8

  • 182. 匿名 2017/03/07(火) 21:50:44 

    >>160

    わたしも若いころ実家暮らしです親のすねかじりですって、パートのおばさんに言ったら『かじれるうちはかじっときなさい。それでも親はうれしいんだから』って言われて、結婚するまで実家にいて、結婚してもふつうに家事こなしてるし家計もちゃんとできてると思うから無問題ですよー。親が家にいてもいいというならいてもいいんじゃないですかねー。みんな厳しいねーそんなのじゃ今期も遅れますよ柔軟にね。女性らしい優しさを持とう。

    +46

    -23

  • 183. 匿名 2017/03/07(火) 21:51:00 

    >>180
    一人暮らしですけど
    口座引き落としなので
    詳しくはわからないです…

    +1

    -22

  • 184. 匿名 2017/03/07(火) 21:51:25 

    >>174
    家族のぶんまで休日まで貯めておいたら衛生的にも量的にも悲惨なことになるよ
    毎日夜9時くらいに帰ってきて洗濯物なんか干せない

    +2

    -13

  • 185. 匿名 2017/03/07(火) 21:51:56 

    実家暮らしでいつまでも子供扱いされるの逆に嫌じゃないのかなぁ。
    ご飯食べなさい、とか 言われたら鬱陶しいわ。

    +58

    -10

  • 186. 匿名 2017/03/07(火) 21:52:29 

    >>140

    実家暮らしと旦那を同列に語るなんて、バカすぎてこいつポイズンだわ。

    +15

    -20

  • 187. 匿名 2017/03/07(火) 21:52:34 

    >>184

    えっっ
    1週間洗濯物ためるの?きたな。。

    +13

    -23

  • 188. 匿名 2017/03/07(火) 21:53:00 

    両親に急な不幸があったらもっと一緒に住んどけば良かったと思いまんか?

    +15

    -15

  • 189. 匿名 2017/03/07(火) 21:54:21 

    >>182

    カス呼ばわりだけどね。意図としては老後の介護要員確保ってとこだよ。

    +35

    -2

  • 190. 匿名 2017/03/07(火) 21:55:08 

    >>183
    多分、それがわからない人がいるんだと思う

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2017/03/07(火) 21:55:44 

    死ぬまでOK
    そのうち介護要員になるからさ

    +31

    -3

  • 192. 匿名 2017/03/07(火) 21:55:53 

    光熱費の支払い方分からないって実家暮らし云々もはや関係ないじゃん。ただのバカだよ。

    +52

    -3

  • 193. 匿名 2017/03/07(火) 21:56:36 

    25歳までですかね。
    アラサーで実家暮らしの知り合いがいますが、
    表面上では平然繕ってますが、内心はドン引きです。

    +27

    -26

  • 194. 匿名 2017/03/07(火) 21:57:19 

    >>184

    家族全員分を毎朝やってあげれば?

    +18

    -3

  • 195. 匿名 2017/03/07(火) 21:57:27 

    >>181
    私関西在住だけど
    更新料ガッツリとられてるよー(>_<)

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/07(火) 21:58:31 

    二十歳過ぎたら、1人暮らしすべきでしょう。
    実家暮らしは単なる甘え。

    +21

    -28

  • 197. 匿名 2017/03/07(火) 21:59:42 

    男から見たら、実家暮らしって

    料理できない
    給料を自分で好きなように使う
    親離れできてない

    っていうイメージで結婚から遠のきそうだけどねぇ・・・

    +67

    -22

  • 198. 匿名 2017/03/07(火) 21:59:48 

    実家暮らしでも一人暮らしでも、要は独身を叩きたいんでしょ?大きなお世話なんだよ

    +70

    -11

  • 199. 匿名 2017/03/07(火) 21:59:53 

    都会に出ちゃうと帰省にいちいちお金かかるし、実際親が高齢になっても帰って来ない人ばっかりだよ
    そのまま都会で結婚して住みついちゃうからね
    地方はそんな独居老人ばっかり
    その皺寄せは地元に残ってる若い世代に行くんだよ
    爺ちゃん婆ちゃんが困ってたら助けるのは近所の人間だもん
    都会に出てる人は、独立してるからって偉そうには出来ないんだよ
    自分の親が誰の世話になってるかわからないんだから

    というのが、近所を見てる私の意見
    若いうちはわからない事だけどね

    +45

    -4

  • 200. 匿名 2017/03/07(火) 22:00:07 

    友達が32歳なのに実家暮らしで米も炊けない、金の管理すら親にしてもらってる子がいてさすがに引いた。でもそういう子って隠してもダメな女オーラが出てるよね。
    実家暮らしでもしっかりしてる子は周りから見てもしっかりしてる。

    +60

    -2

  • 201. 匿名 2017/03/07(火) 22:00:22 

    いい年して実家暮らしなんてみっともない!

    +24

    -23

  • 202. 匿名 2017/03/07(火) 22:00:46 

    >>189

    親の介護なんて当たり前じゃん。

    +9

    -6

  • 203. 匿名 2017/03/07(火) 22:00:59 

    23.女です。
    一人暮らししたいけど
    金銭面考えると出来ない。

    +19

    -3

  • 204. 匿名 2017/03/07(火) 22:01:46 

    親の面倒をみてるなら何歳でもいいんじゃない!

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2017/03/07(火) 22:01:47 

    彼氏できたら実家の人はお泊まりしづらいよね

    +30

    -4

  • 206. 匿名 2017/03/07(火) 22:02:15 

    一人暮らしにドクターストップかかってる私って。

    +9

    -7

  • 207. 匿名 2017/03/07(火) 22:02:53 

    何歳までもOK

    独身の間はずっとこどもだよ

    +16

    -16

  • 208. 匿名 2017/03/07(火) 22:02:56 

    お恥ずかしながら手伝いもせず家のことは親まかせでした。
    30過ぎた時に、父親に何もせず実家にいつまでも居られても存在が邪魔だから出てけと言われ、実家を出ました。
    子供の時から父親とはうまくいかなかったから私もせいせいしたけど、一人暮らしをして身の回りのことをやってくれてた親の存在に感謝したよ。
    たまに実家に帰るけど、実家にいた頃より親との関係が良くなった気がします。

    +84

    -2

  • 209. 匿名 2017/03/07(火) 22:03:03 

    何歳でもいいよ
    人生いつ死ぬか分からない
    犯罪を犯さないなら何をしてもいいよ、自分の納得のいく人生を歩もう

    +22

    -2

  • 210. 匿名 2017/03/07(火) 22:03:36 

    1人暮らしって、たまり場になるよ。

    +5

    -16

  • 211. 匿名 2017/03/07(火) 22:03:36 

    親が定年したら考えるよね。
    実際家にお金入れてるからと言って、それで私一人分の生活費賄える訳ないし。
    貯金もいいけど、親の将来考えたら出た方がいいかなあとは思う。
    家に入れるお金増やしたりするなら別だけどさ!
    会社のおじさんで実家暮らしの人いるけど、
    その人が両親養ってる。それならアリかな。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2017/03/07(火) 22:03:59 

    銀行勤めだと試験受けるのも自宅通勤者に限られた。
    今は厳しくないの?

    +28

    -3

  • 213. 匿名 2017/03/07(火) 22:04:10 

    >>206
    何で?

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2017/03/07(火) 22:04:21 

    >>195
    まじですか?!大阪から東京に越して来た子が更新料あり得へ~ん、て怒ってたからてっきり関西には無いのかと思ってた(恥)

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2017/03/07(火) 22:04:57 

    実家暮らしで生活費5万円以上入れてない人は地雷だと思う。
    親に完全に依存してるから。

    +57

    -17

  • 216. 匿名 2017/03/07(火) 22:05:21 

    >>49
    独身オバサン乙

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2017/03/07(火) 22:05:33 

    30過ぎの実家暮らしですが毎朝洗濯してから出勤しています。出来るときは掃除も食事の用意もするし、毎月家に入れるお金とは別にいろいろ日用品や食材など買ったりしているのでお金は貯まらないけど、何でも親任せにする考えはさすがに無いです

    +34

    -9

  • 218. 匿名 2017/03/07(火) 22:05:46 

    >>207
    こどもではないな!
    20で結婚した人が大人で40で独身がこどもではまかり通らないよ。

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2017/03/07(火) 22:05:58 

    一人暮らしに慣れたあとに実家暮らしって少し大変そう。
    1人で好き勝手はできないけど、仕事から帰ってきた時にだれか人の気配があるのは嬉しいよね。

    +42

    -2

  • 220. 匿名 2017/03/07(火) 22:06:05 

    結婚するまで実家でいいのでは?
    みんな実家暮らしだけど、

    +14

    -12

  • 221. 匿名 2017/03/07(火) 22:07:44 

    友達で彼氏と同棲してる子、家賃4万以外全て彼氏持ち
    服、ご飯、ブランドのメイク道具
    実家出てても意味なくね?

    +12

    -7

  • 222. 匿名 2017/03/07(火) 22:08:16 

    >>217
    1人暮らしなら、毎朝洗濯のうえ、朝食も作るんですが、
    さらに仕事から帰ってからも、掃除やら夕飯作ったりと1人で何から何までもしなくてはなりません。
    やっぱり実家暮らしは甘えですね。朝の洗濯なんて普通のことですよ、それを自慢っぽく言うなんて…

    +54

    -34

  • 223. 匿名 2017/03/07(火) 22:08:41 

    実家暮らしでも、親離れ、子離れしてるなら良いと思う。
    親が何かと口出ししてきたり、すぐにお母さんがお母さんが〜って言ったりしなければ。
    私の場合、両親が過干渉だったから居心地悪くて出たよ。
    もし両親が依存してこなければ実家にいたなぁ

    +22

    -3

  • 224. 匿名 2017/03/07(火) 22:09:00 

    不動産屋の人が
    一人暮らし始めたらみんなすぐ結婚していっちゃうんですよねーて言ってた
    やっぱり良くも悪くも結婚への近道なんじゃない>一人暮らし

    +57

    -14

  • 225. 匿名 2017/03/07(火) 22:09:11 

    実家にお金入れていて、料理、掃除、洗濯ができれば、お金もたまるしいいと思うんだけど。

    +22

    -4

  • 226. 匿名 2017/03/07(火) 22:09:12 

    >>218
    これがね親からしたらいつまでもこどもだよ
    女の子は嫁いだら人のお家の子供だけどね

    世間からはやっぱり自立しなきゃだけどね

    +11

    -9

  • 227. 匿名 2017/03/07(火) 22:10:27 

    実家暮らしです。
    実家暮らしは恥ずかしがる事ではないけど、何が悪いの?!って開き直ることでも無いですよね。
    一人暮らしの人とどっちが生活力あるか考えたら結果は歴然・・・。

    +80

    -6

  • 228. 匿名 2017/03/07(火) 22:10:33 

    >>224
    好きなように男呼べるからヤリまくっててデキちゃうんだともう
    実際そういう子いるし

    +10

    -22

  • 229. 匿名 2017/03/07(火) 22:10:54 

    私は娘にはしっかり独立させようと思います。
    周りの実家暮らしの女性達は、料理できない、家にお金入れない、楽だから、こんな理由で出ないようです。そして彼女達はアラフォー独身。はっきり言ってみっともないです。自立しなさい。

    +67

    -15

  • 230. 匿名 2017/03/07(火) 22:11:10 

    >>199
    地方から出てきて一人暮らししてるアラフォーだけど、地方は仕事も本当に少ないんですよ。
    私は結婚はしないからいつか田舎に帰るかもだけど、働けるうちは一人暮らしします。

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2017/03/07(火) 22:11:40 

    不動産業界も最近は売れなくて大変ね...

    +10

    -8

  • 232. 匿名 2017/03/07(火) 22:11:43 

    別に何歳でもいいと思うけど、中には「一人暮らし=家事を何もしないorできない」と勝手に思う人はいるだろうね。他人にどう思われてもいいなら、気にしないことだ。

    +38

    -2

  • 233. 匿名 2017/03/07(火) 22:12:09 

    職場の38歳が独身で実家から通ってる。
    男っ気もないし家出る気さらさらなさそう。
    毎日お母さんが作ったお弁当持って来て、夜もお母さんが作った夕飯食べて…みんな笑ってる。
    両親の介護も目の前だしこのまま結婚できないんだろうな。

    +71

    -15

  • 234. 匿名 2017/03/07(火) 22:12:49 

    >>228
    なんでデキ婚前提なの?あなたの周りがそうなの?

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2017/03/07(火) 22:13:13 

    逆に実家もなし頼れる親もいない崖っぷち独身一人暮らし女もどうかと思う(私のことです)
    結婚できなかったら一生一人で食べてかなきゃいけない。それが怖いよ。
    だから実家があるなら無理して一人暮らししないでいいと思う。

    +20

    -5

  • 236. 匿名 2017/03/07(火) 22:13:35 

    >>214
    私も大阪です
    物件にもよると思うのですが7割方の賃貸は更新料とるよー!
    ちなみに我が家は1年更新…地味に痛い(>_<)
    お友達はいいとこ見つけたんだと思う!

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/07(火) 22:13:42 

    >>212
    いつの時代の話よ。

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2017/03/07(火) 22:14:02 

    結局人それぞれ。大学入学時に実家を出た自分は親から料理も教わらなかったし、勉強ばかりしてたので一般常識も無かった。一人暮らし=しっかり者で料理上手、って男の妄想でしかないと思いますが。

    +35

    -9

  • 239. 匿名 2017/03/07(火) 22:14:35 

    私は親の生活費を全額負担してます。
    本当に人それぞれなのに、どうしろと?

    +54

    -7

  • 240. 匿名 2017/03/07(火) 22:15:34 

    一人暮らしで長いこと自由と自堕落を満喫してる方が結婚出来ないって気もする

    +39

    -9

  • 241. 匿名 2017/03/07(火) 22:15:42 

    >>234
    直接関わってるわけじゃないけど、SNSで同じ高校だった人とか見てるとそうだよ
    一人暮らしだー!とか言って、彼氏連れ込んだりセフレ?連れ込んでた感じの子たちは一年以内に 赤ちゃんできて結婚します!とか報告があって結婚していくね。

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2017/03/07(火) 22:16:11 

    34歳で実家に戻ってきたけど
    生活のために働くなんてアホらしい!
    と思いまして。
    今は好きな仕事だけしてる。
    自分人生だから好きに生きさせてよ。
    プライドだけで一人暮らし続けてもね。

    +21

    -14

  • 243. 匿名 2017/03/07(火) 22:16:19 

    1度出た実家に戻ろうか?と考えられる事が凄い。
    一人暮らし最高!
    2度と実家に戻る気なんて無いです。

    +51

    -4

  • 244. 匿名 2017/03/07(火) 22:16:26 

    性犯罪男には一人暮らしは絶対にさせるな!(*`へ´*)

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2017/03/07(火) 22:16:30 

    >>228
    私はデキ婚でもなく一人暮らしして2年目で結婚したよ
    好きなように部屋に入れてたことは否定しないけど

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2017/03/07(火) 22:17:02 

    事情があって実家暮らしの人もいるから実家暮らし=甘えとは私は思わないですよ

    +29

    -4

  • 247. 匿名 2017/03/07(火) 22:17:45 

    一人暮らしの方が絶対料理はできないよ。
    出来るとしたら同棲組。
    実家で手伝ってる人のができる。

    +11

    -30

  • 248. 匿名 2017/03/07(火) 22:19:23 

    実家暮らしって正直人に言いづらいですか?

    +17

    -8

  • 249. 匿名 2017/03/07(火) 22:19:52 

    料理できるできないって実家か一人暮らしかなんて関係ない

    男の妄想
    できる人は実家であろうが一人暮らしであろうができる

    +48

    -3

  • 250. 匿名 2017/03/07(火) 22:19:56 

    何歳でも良いよ。親が亡くなった時に同居してると相続税が軽減されるよ。節税大事だよ。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2017/03/07(火) 22:20:21 

    >>248
    別に〜
    その前にいい年して、
    独身だからそれがすでに言いづらいし。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2017/03/07(火) 22:20:44 

    死ぬまでOK

    +10

    -5

  • 253. 匿名 2017/03/07(火) 22:20:58 

    それぞれ事情もあると思うので、
    一概に○○歳まで!
    と決めること自体ナンセンス。

    +18

    -4

  • 254. 匿名 2017/03/07(火) 22:21:18 

    田舎だと一人暮らししてる方が珍しくない?
    私は事情があり一人暮らしですが実家があるのに何でわざわざ一人暮らし?と言われます
    実家はないんですがね

    +30

    -6

  • 255. 匿名 2017/03/07(火) 22:21:56 

    >>208

    その前にお父さんひどくない?
    そんな事言われたら実家にあそびにでも戻れない

    +3

    -18

  • 256. 匿名 2017/03/07(火) 22:22:04 

    実家暮らしは婚期遅れるよ。

    +22

    -14

  • 257. 匿名 2017/03/07(火) 22:22:51 

    私は女の人なら何歳でもいいと思うけど。地方のOLとかなら40になろうが違和感感じないよ。ただし、男が40近くなって家にいるのは異常。
    家、出ろよと思う。男がいつまでも親のスネかじってるのはみっともない。お金は貯まるだろけど、多分女の人もそれじゃ近寄ってこないよね

    +27

    -24

  • 258. 匿名 2017/03/07(火) 22:22:58 

    30歳まで実家暮らしで結婚したけど、
    料理、洗濯、掃除、結婚すれば嫌でものしかかってくる、そしてやれば一ヶ月で慣れる。
    家計の管理だって、最初は戸惑うけど1ヶ月もすれば把握できる。

    一方、実家暮らしは確実に金が貯まる。
    家賃、光熱費がかからない、
    また、私は家に入れていた分まで親が貯金してくれたので、かなりの額を持って結婚することができた。

    生活における知識は一人暮らしだと確かに磨かれるが、この金と引き換えにするほどではないと思う。
    一ヶ月で学べる程度だ。
    でも貯金は、子どもが奨学金のお世話にならずに大学進学させられるまで貯められた。

    どっちに価値を置くかは人それぞれ。
    正解はないはずだ。

    +41

    -44

  • 259. 匿名 2017/03/07(火) 22:24:18 

    >>212
    私の母も大手商社に入社した時は自宅通勤が条件だったって言ってた。

    +24

    -4

  • 260. 匿名 2017/03/07(火) 22:24:22 

    大学入った時に親に買ってもらったマンションで独り暮らししてる。
    そろそろ人に言うと引かれると気がついた三十女です。

    三十路で、自活してないと痛いらしい。

    +27

    -8

  • 261. 匿名 2017/03/07(火) 22:24:23 

    独り暮らしが偉いわけでもあるまいし
    いくつまででも良いと思います。
    不動産屋に踊らされてるんじゃないのかな?

    +22

    -10

  • 262. 匿名 2017/03/07(火) 22:24:30 

    >>258
    それは親のおかげ。
    あなたの力でもなんでもない。

    +58

    -4

  • 263. 匿名 2017/03/07(火) 22:24:32 

    >>254
    都内でも同じだよ。
    都内に実家があるのに一人暮らしだと、訳あり?と思われがち。

    +16

    -5

  • 264. 匿名 2017/03/07(火) 22:25:08 

    お互い実家暮らしのカップルは困りますよね?

    +17

    -4

  • 265. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:17 

    >>222一人暮らしだと毎朝洗濯はしないなー。

    +19

    -4

  • 266. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:18 

    >>4
    家庭内で自立とか矛盾してるから。
    だから実家暮らしはアホ

    +17

    -15

  • 267. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:26 

    家庭内で自立していても、親を養っていても、親の介護をしていても、実家暮らししてる人は結婚できない(人が多い)

    +17

    -8

  • 268. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:31 

    >>258
    結婚前のあなたの貯金を使わないといけないくらい旦那は稼ぎないの?生活苦しかったの?
    その時点で金銭感覚慣れてないじゃん

    +17

    -13

  • 269. 匿名 2017/03/07(火) 22:27:01 

    >>263そうなんですね。東京生まれ東京育ちの人なら都内でも実家暮らしの人が多いんだ。

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2017/03/07(火) 22:27:13 

    ただ、結婚という観点から言えば実家暮らしは
    不利だと思う。婚期が遠のく。アラサーで彼氏いないような
    結婚の気配も感じない子は揃って実家暮らしばかりだわ。

    +28

    -8

  • 271. 匿名 2017/03/07(火) 22:27:34 

    親孝行できていいじゃない。いつかは別れがくるんだから好きなだけ実家にいたらいい。
    大学進学から実家を離れて、若いときは楽しかったけど、そのまま遠方に嫁いでなかなか会えなくなった今ではもっと一緒にいればよかったかなと思うよ。

    +20

    -4

  • 272. 匿名 2017/03/07(火) 22:28:09 

    田舎暮らしで、実家から会社まで車で30分なので実家にいます。
    父と祖母と暮らしているので、炊事洗濯・家事全般やってますし、食費も入れてます。
    ゴミの分別もちゃんとやってくれないし、あちこち汚されるし、一人暮らしのほうが楽なきはしますが、実家のほうが貯金できるので実家です。32歳です。

    +25

    -4

  • 273. 匿名 2017/03/07(火) 22:28:15 

    実家暮らしの叩きが…

    +25

    -2

  • 274. 匿名 2017/03/07(火) 22:28:33 

    前の職場の後輩25歳実家暮らし、部屋の掃除、洗濯、3食(昼は手作り弁当)、冬は車の雪下ろしを全部母親にやってもらってる子いた。それを堂々と言ってるし。ドン引き。ちなみに食事の時は座ってるだけで目の前に食事がでてきて食べ終わると片付いてお茶がでてくるらしい。まあそんな子だったからなかなか仕事もできないし気が利かない子だったわ。

    こーならなければ実家暮らしいいんじゃない

    +57

    -3

  • 275. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:00 

    駄目な人に限って
    ひとそれぞれ。。。

    親の世話にならずに、世話をできる側にとか、
    自分も家庭を持って、子供の幸せとか、
    いつまでも自分ばかりでなく人様の幸せを
    考えられないのかな?

    社会の為とか国への貢献とか古臭いと言う割に
    国が保証してくれないとか、社会が世知辛いとか
    いつまでお子ちゃまなの?

    +16

    -8

  • 276. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:00 

    そもそも30歳にもなって親の作ったご飯食べて、
    洗濯もしてもらって、布団も干してもらって、
    周りの面倒を見てもらっている。そんな男って
    いやじゃないですか?そういう風に男からも
    見られてる可能性あるって考えると、一人暮らしするに
    越したことはないと思うけど。実家暮らしはどうあれ
    自立からは遠のいてることだけは確かだよ。

    +65

    -11

  • 277. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:04 

    >>258親が老後の貯蓄削ってまで嫁入りにもたせてくれたお金に手を着けるくらい金銭的に困ってる自覚なく堂々と主張できるところがまずお金の有り難みわかってないと思うよ

    +36

    -7

  • 278. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:06 

    >>262
    親の力を得て、次の世代を育てる、
    とても合理的。
    なんでも1人の力でやればいいってもんでもない、
    人の力を上手に借りることも、上手に生きるには大事よ。

    +14

    -16

  • 279. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:08 

    えー一人暮らし6年してるけどアラサー独身ですよ笑

    結婚が早いのはその人の運や性格、縁だと思うから一人暮らしは関係ないよ多分

    +67

    -4

  • 280. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:10 

    実家暮らし叩いてる人って羨ましかったりもするんじゃないの?
    何でも親任せにせず親と家事を分担したり自分のことを自分でやるなら別に実家暮らしでもいいと思う。
    私は家出てるけどいられるならいたかったよ

    +34

    -10

  • 281. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:22 

    >>258
    ごく稀にこういう成功例もある。

    +1

    -13

  • 282. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:28 

    何歳でもいいけど、いい年せて実家暮らしだと結婚出来なさそうとは思う

    +18

    -5

  • 283. 匿名 2017/03/07(火) 22:30:24 

    >>255
    何にもしない娘を文句も言わず30歳まで実家に居させてくれたのにヒドイの?
    208さんはそう言われて親の有り難みが分かったからいいじゃん!

    +20

    -2

  • 284. 匿名 2017/03/07(火) 22:30:30 

    知合いで40オーバーの独身女性が実家暮らし。
    話聞いてると、わがまま放題してる模様。ブランド好き、プライドだけは高い。
    だからなのかは不明だが、彼氏いない歴10年以上、親から紹介された男性と付き合うも破局。

    +25

    -3

  • 285. 匿名 2017/03/07(火) 22:30:46 

    >>210
    学生かっ笑!

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2017/03/07(火) 22:31:23 

    働かず一人暮らししている友達がいる。家賃や光熱費、雑費全て親に払ってもらって。そっちの方が引く…一々言わないけど。実家暮らしでも家にお金入れてたり家事をしていたら何歳までいてもいいと思う。

    +45

    -4

  • 287. 匿名 2017/03/07(火) 22:31:31 

    >>262
     長文コメしておいて、親に感謝の気持ちがひとつもないのが
     寒すぎるね。全部お金、貯金あって良かったに終始している。
     こんなのと結婚した男が可哀想。きっと金金言われてる。

    +31

    -6

  • 288. 匿名 2017/03/07(火) 22:31:36 

    実家だからって甘えてるとは限らない。
    親を扶養家族にして養ってる人だっている。
    そこまでしなくていい状況であっても、年齢に応じて家にお金を入れる金額を年々増やしていく、自分のことは自分で、共用スペースは分担で掃除など、自分を甘やかさないようにすれば何歳でもいいのでは?
    ま、でもそこまでするなら1人暮らしの方がラクだけどね。

    +36

    -3

  • 289. 匿名 2017/03/07(火) 22:32:24 

    27歳で実家だけど、とくに気にしてないよ!
    そもそも他人にどうこう言われる筋合いなんてないもの。

    私は親の具合が悪くて、いつ悪化してもいいように家にいる。
    家事もしてるし病院も連れていってる。
    仕事だって正社員でお金も入れたり食費も出してる。

    実家だから楽でしょ、なんて一括りに考えてる人が本当にうざい。
    わたし的には一人暮らしの方が楽だったけどね。

    +49

    -9

  • 290. 匿名 2017/03/07(火) 22:32:43 

    大学とか就職とかなにかしらの節目で一人暮らしを始めなかったらするタイミング逃すよね。

    したい人がすればいいし、実家で自立してるんだったらお金も貯まるしそれぞれ好きにしたらいい。

    正直、世間体は微妙かもしれないけど、世間体より貯金だと思う。

    +27

    -2

  • 291. 匿名 2017/03/07(火) 22:33:39 

    一人っ子だから、一緒に住むことが親孝行だと思って、33で結婚するまで実家でした。

    +34

    -4

  • 292. 匿名 2017/03/07(火) 22:33:50 

    >>222朝食は母と交代で用意してます。他の家事は出来る時に私がやっているだけで親はやりませんけど。あなたは毎日偉いですね!さすが一人暮らし!

    +6

    -5

  • 293. 匿名 2017/03/07(火) 22:33:57 

    >>289
    ん?結論は、一人暮らしがオススメですか??

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2017/03/07(火) 22:34:29 

    25歳まで

    +3

    -10

  • 295. 匿名 2017/03/07(火) 22:34:42 

    医療系事務職と福祉系は給料安いのでムリです(ToT)
    だって東京都の最低賃金だもん。。。

    +23

    -3

  • 296. 匿名 2017/03/07(火) 22:34:57 

    ひとり暮らしでも親が金持ちが送金いくらでもしてくれるとか、
    親にマンション買うのにお金出してもらったとか、
    そういう坊ちゃんお嬢ちゃん系も少なくないから、
    一概には言えない。自立というのはお金もあるけど、
    精神面で自立しているのが本当の大人だと思う。
    結婚しても親の力やお金を当てにしている人たくさんいる。

    +34

    -3

  • 297. 匿名 2017/03/07(火) 22:35:38 

    うん、多分一人暮らしの方が楽ですよ。というのを気楽。
    生活は楽ではないけど気楽
    実家暮らしは絶対大変!!精神的に。
    だから私は一人暮らしをやめられない

    +35

    -2

  • 298. 匿名 2017/03/07(火) 22:36:19 

    33才で結婚するまで実家に住んでました。
    家賃5万は払ってましたよ。
    晩ごはんは作れる日は作ってました。

    +10

    -8

  • 299. 匿名 2017/03/07(火) 22:37:01 

    実家暮らしが甘えとは一概に言えないよね。それぞれの状況にもよるし。親に頼りすぎなければ実家暮らしでもいいと思うよ。

    +29

    -3

  • 300. 匿名 2017/03/07(火) 22:37:14 

    >>268
    そんなにムキにならないでください。
    なんとかコメントの粗探しをして、こいつダメだなと安心したいのですか?

    +9

    -8

  • 301. 匿名 2017/03/07(火) 22:37:35 

    一回は一人暮らしの経験があったほうがいいと思うけど、このご時世、今後の事を考えて実家で生活しながらお金を貯めるのも全然ありだと思う。
    ただ、掃除、洗濯、食事、お弁当作りなどを全部親にやってもらっている人はどうかと思う。実家に住んでいても自立できてるならいいと思う。

    +39

    -2

  • 302. 匿名 2017/03/07(火) 22:38:56 

    >>281
    稀か?
    実家から結婚した人は、みんなソコソコ金持ってるよ

    +10

    -4

  • 303. 匿名 2017/03/07(火) 22:39:35 

    好きにすればいいけど、
    社会人で実家暮らしは自立してるとは言えない。
    男性がそこのところをどう見るか、だね。

    +15

    -13

  • 304. 匿名 2017/03/07(火) 22:39:56 

    介護から逃げるな
    ずっと家にいろよ

    +11

    -6

  • 305. 匿名 2017/03/07(火) 22:40:21 

    26で結婚したけどそれまで一度も家は出なかったよ
    同棲も絶対ダメ、家を出る時はお嫁に行く時って考えを厳しいなぁと当時は思っていたけど今は実家で家族と過ごせて良かったな、と思ってます

    きちんと家にお金も入れて家族と助け合っていればいくつまででもいいのでは?
    きっとお嫁に行く時に入れていたお金も花嫁の準備資金としてご両親は用意してくれてると思うよ(*^^*)

    +25

    -4

  • 306. 匿名 2017/03/07(火) 22:40:43 

    >>234
    直接関わってるわけじゃないけど、SNSで同じ高校だった人とか見てるとそうだよ
    一人暮らしだー!とか言って、彼氏連れ込んだりセフレ?連れ込んでた感じの子たちは一年以内に 赤ちゃんできて結婚します!とか報告があって結婚していくね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2017/03/07(火) 22:41:05 

    非正規雇用も多いこのご時世、賃金だって地域によって差があるし無理に一人暮らしするのが偉いとも言えないかもね

    +32

    -3

  • 308. 匿名 2017/03/07(火) 22:41:44 

    >>293
    私のケースを書いただけで、置かれてる立場や環境によって変わってくると思いますよ。
    私は、一人暮らしの方が自由で楽だった。

    このトピの趣旨的にいうと、生活に関して他人の目を気にしすぎる必要なんてない。年齢なんて関係ない。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2017/03/07(火) 22:43:01 

    私の地域の知っている人達は進学で家を出た人は別として勤務地がよほど遠くない限り結婚するまで実家暮らしの方が多かったよ

    +23

    -2

  • 310. 匿名 2017/03/07(火) 22:43:04 

    一人暮らし憧れたけど、する理由もないし、ちゃんと貯金もできたから特に何ともない。

    +19

    -3

  • 311. 匿名 2017/03/07(火) 22:43:31 

    親の立場から言わせてもらえばいくつだっていいと思いますよ。
    結婚するまではいればいい。
    しないなら別にいてもいい。
    狭い部屋の家賃出して光熱費などかかるなら家にいてその分好きに使うなり貯金すればいい。
    賃貸ほどお金を捨ててるようなものはない。

    +33

    -9

  • 312. 匿名 2017/03/07(火) 22:43:37 

    私の姉、独身で親とも仲悪いのに喧嘩しながら実家に住み続けてる。出る気はない。
    41と、39歳
    私は結婚してますが、そんな2人をみてるとみっともないとしか思えない
    お金の面でもだらしなく母も悩んでる。

    回りの人も、ずっと2人も実家に寄生してることが話題になると「大変ね…」たいな反応

    +35

    -7

  • 313. 匿名 2017/03/07(火) 22:46:23 

    >>258みたいなコメントが一人暮らし推進派を一番刺激するんだね。
    根拠なく親不孝と決めつけ夫を甲斐性なしと決めつけてまで否定したいのか、なんの闇なんだ?

    +9

    -4

  • 314. 匿名 2017/03/07(火) 22:46:26 

    一人暮らしになると性格が出る
    きちんと生活する人
    自堕落に生活する人
    後者のが多いしむしろそうしたいから一人暮らししたい人が多い
    ハッキリ言ってそれは自立では無いよ

    +29

    -14

  • 315. 匿名 2017/03/07(火) 22:46:41 

    一人暮らしが偉いなんて思わない
    無駄だなって思う
    仕事して帰ってきて寝るだけ
    休みの日も出掛けてたりしてほとんどいないくらいなら
    もったいない

    +33

    -18

  • 316. 匿名 2017/03/07(火) 22:48:05 

    主が男ならあり得ないとか甘えとか書かれてフルボッコだっただろう

    +15

    -2

  • 317. 匿名 2017/03/07(火) 22:49:31 

    >>312
    二人も残ってるの?
    やだやだ!

    +17

    -4

  • 318. 匿名 2017/03/07(火) 22:49:32 

    >>222その人は別に自慢じゃなく家事は親だけにはやらせてないことを言いたかったんじゃないかと。親と住んでるんだし別に家事を分担するのは甘えとまではいかないと思います。私は一人暮らしだけど毎日掃除洗濯してないから毎朝洗濯大変だなーなんて思っちゃいました;

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2017/03/07(火) 22:49:43 

    18

    +0

    -5

  • 320. 匿名 2017/03/07(火) 22:50:35 

    普段あれだけ毒親ガー毒親ガーって罵ってるのに
    なんで出て行けって言われると手のひら返すの

    +7

    -3

  • 321. 匿名 2017/03/07(火) 22:50:46 

    自立してることにしたいだけで実家暮らし羨ましいと思ってる人も多そうだね。他人のことなんだからほっとけよ

    +34

    -7

  • 322. 匿名 2017/03/07(火) 22:50:54 

    仕事の為に一人暮らししました。
    時間が不規則でしたので、お風呂入って寝るだけの生活でした。
    憧れの一人暮らししたいです!!

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2017/03/07(火) 22:51:48 

    29

    +1

    -4

  • 324. 匿名 2017/03/07(火) 22:52:07 

    35歳で実家暮らしのジャニオタ女、しょっちゅうコンプライアンス違反で注意うけてる。
    モラルが異常

    +10

    -6

  • 325. 匿名 2017/03/07(火) 22:52:09 

    42歳独身の子、実家にいて毎日お母さんの作ったお弁当持ってきてる。
    ばかじゃね~か!?

    +35

    -11

  • 326. 匿名 2017/03/07(火) 22:52:34 

    家事洗濯その他できていれば何歳でもいいと思う

    +13

    -4

  • 327. 匿名 2017/03/07(火) 22:54:37 

    >>322
    何言ってるのかわかんない?
    もう一回読んでもわかんない・・・・・

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2017/03/07(火) 22:54:38 

    母が亡くなった小さい頃から、私と弟と父の父子家庭なので独身のうちは家に居ました。
    もちろん学生の頃から家事はしてましたし、就職してからもやってましたが、実家暮らしなのを知ると「実家暮らしなの?楽でいいなー」的な反応が大半。
    実家暮らし=親が何でもしてくれるみたいな認識なのは分からなくもないけど、全部ひとくくりにされるのは少し辛かった。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/07(火) 22:55:16 

    結婚すると身にしみる、世の中金だ。
    貯めておけ、貯めるためなら親に頭下げて家に置いてもらえ。
    何度でも言う、
    つまらない見栄のために家賃のような無駄金を使うな、貯めろ。

    +30

    -6

  • 330. 匿名 2017/03/07(火) 22:55:47 

    実家暮らしなのに自立してるって?w
    んなアホなw

    +38

    -17

  • 331. 匿名 2017/03/07(火) 22:56:00 

    正直いって、実家暮らしだと感覚も狂人w
    なんでそこにお金使うかなって。
    身体と心で決めたのかとは到底思えない浅ましさw

    +11

    -15

  • 332. 匿名 2017/03/07(火) 22:56:23 

    >>330
    何言ってるのかわかんない?
    もう一回読んでもわかんない・・・・

    +4

    -7

  • 333. 匿名 2017/03/07(火) 22:56:49 

    私なんて一人暮らししてる上に、少ない給料なのに親に今まで育ててきたんだからとお金を毎月搾り取られてしんどい。
    普通の家庭はアラサー女性の娘に弁当作ってくれるんですね。羨ましい。

    +21

    -3

  • 334. 匿名 2017/03/07(火) 22:57:02 

    >>9 義姉35歳で家の事何もしないよ(笑)姑も歳いってるから女子が働く=立派だと勘違いしているから家の用事は何もさせない おかげで頭メルヘンのダサイ女になってる

    +17

    -2

  • 335. 匿名 2017/03/07(火) 22:57:15 

    >>328
    確かにそうですね
    偉いですよ
    色々苦労もありますよね

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2017/03/07(火) 22:57:56 

    自立するためにはどうしたらいいのか先々考えていない。
    結婚したら出ていくって?
    単なる転居じゃんw

    +2

    -11

  • 337. 匿名 2017/03/07(火) 23:00:06 

    >>331
    >>330
    同じ方?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2017/03/07(火) 23:00:18 

    実家近くに単身者用マンション借りて、毎日母親からのモーニングコールで起き・夕飯は大半が実家で食べる・週末は母親が洗濯と掃除のためにやって来るという生活。
    ↑元彼がこうでした…何かにつけて俺は一人暮らししてるから自立してるみたいな事を言ってたけど、実は家賃も親が払ってると後から知ってドン引き…

    +42

    -2

  • 339. 匿名 2017/03/07(火) 23:00:49 

    実家でお金入れてるの?
    最低限自分が使う電気ガス水道食費とか。
    夫の妹34歳が母親に偉そうな態度とってる割に自分は適当にアルバイトして家には一切入れず全て自分や男に使うクズ女で、あれは無いわ、と思ってる。
    何歳でも社会人になれば、実家を良いように利用し寄生するのと、自立した大人が親と同居するのは全然違うのでは…

    +23

    -2

  • 340. 匿名 2017/03/07(火) 23:01:10 

    >>336
    結婚したら自立するでしょ?

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2017/03/07(火) 23:01:34 

    結婚して離れたところに住んでいるので、実家にお金を入れ年老いた親と住んでくれている姉に感謝しています。

    親の介護している人もいるし、しっかりお金を入れて自立している人もいるので実家暮らしと聞いただけで甘えているとかいう決めつけはしないでほしい。

    +20

    -5

  • 342. 匿名 2017/03/07(火) 23:01:48 

    >>300
    ムキになるとか抽象的なこと言って煽らないと反論できないんだと思うんだけど、ダメかダメじゃないかって言ったらダメな奴だとは思うよ

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2017/03/07(火) 23:03:02 

    あんまりお嫁に行かず家にいると親も当てにするよ

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2017/03/07(火) 23:03:19 

    自立も自律もしていません。
    精神遅滞があって、いらんことばっかりしてますよ。
    デカイ顔に大きなリボンつけて経理しているのでどん引きです。

    大雨に傘をもったままずぶ濡れになっている人みたい

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2017/03/07(火) 23:04:16 

    東京とか大阪など都市部で生まれ育った人は、ほとんどの人が勤務地が実家から通える範囲だから実家暮らしな人が多いと思う。
    しかも東京とか大阪はワンルームや小さい間取りでも家賃10万近くするし。
    こんなご時世だし、無職で親のスネかじりとかじゃないなら、べつに何歳でも実家にいればいいじゃん。出たきゃ出るでしょ。
    余計なお世話。

    +35

    -4

  • 346. 匿名 2017/03/07(火) 23:04:39 

    実家で4人家族なんだけど、みんな仕事してるからお風呂とか遅くなるんだよね…で、最後の人が洗濯機まわして干さなきゃいけないの。4人分。大抵一番下の私が最後。。。今日も今お風呂上がったよ。みんな寝てるよ。

    こういうの考えると、一人なら早くお風呂入れるし、洗濯物も洗う食器も一人分なら少ないし、一人で生活したいなと思うよね

    +21

    -2

  • 347. 匿名 2017/03/07(火) 23:04:53 

    旦那の伯母、70歳で独身、ずっと実家暮らし。てか、もう親も 亡くなってるから家を継いだ旦那の父親の家に住んでる。ずーっと一緒に住んでる義母がかわいそう。

    独身でも家に嫁さん来たら出た方がよい。

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/07(火) 23:04:59 

    ごめんなさい40で実家です。仕事はしています

    +8

    -4

  • 349. 匿名 2017/03/07(火) 23:05:42 

    お金いれたらいいってもんじゃないでしょ
    暮らしが身の丈にあってませんやん。笑

    +5

    -11

  • 350. 匿名 2017/03/07(火) 23:06:02 

    両親揃ってて健康で介護とかもない家庭ならせめて30歳までには、、って思うかな。周りがどうこうってより自分に子供が産まれたらやっぱり20代で自立してほしい。

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2017/03/07(火) 23:06:10 

    >>341
    年老いた親ならそう思うけど・・・
    ここではまだ若い親のような話の印象があるわ

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2017/03/07(火) 23:06:18 

    >>9
    家の事は手伝ってます。
    の「手伝い」と言うのが引っ掛かる。
    家事は分担してると思うけど
    働いてるなら、食費、光熱費を考えて
    お金を入れるべき。
    または、その分、貯金して
    親には迷惑かけないようにすると
    何歳でも文句なしの実家暮らしです。

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2017/03/07(火) 23:07:00 

    主さんは、人に聞くぐらいだから世間の目が気になるんでしょ?
    だったら1人暮らしの方が何も言われないよ。
    実家で暮らすなら、気にしないことだね。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2017/03/07(火) 23:07:25 

    親の介護とか自分が病気とかの場合は仕方ないんじゃない?
    例外として。

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2017/03/07(火) 23:07:42 

    >>346
    洗い物くらい自分たちの分はしてもらったら?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/07(火) 23:08:26 

    親の立場から言うならば
    家にいてもらった方が嬉しいよ。
    もちろん少しは生活費入れた上でね!

    +12

    -4

  • 357. 匿名 2017/03/07(火) 23:08:29 

    実家だろうが一人暮らしだろうが
    ちゃんとしてるかどうかは人による
    一人暮らしでも困ったら親に泣きついたり、もっと悪けりゃ借金作ってるのもいる
    実家にいても兼業主婦かと思うくらい働いてしっかりしてるのもいる

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2017/03/07(火) 23:09:28 

    >>346
    その決まり変えるとか・・
    次の日早く帰ってきた人が洗濯機回すとか。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2017/03/07(火) 23:09:41 

    実家暮らしでも一人暮らしでもどっちでもいいけど、一度も家でたことない実家暮らしの人が「◯◯やってるから自立してるし!」っていうのは違う気がするんだよな〜

    +35

    -4

  • 360. 匿名 2017/03/07(火) 23:10:00 

    34歳正社員実家暮らしです。
    毎日リビングで父母私犬が揃って、テレビ見てワイワイやってます(笑)
    自立してなくてすいません。
    でも家族仲良しで良かったです。
    嫁に行けるかどうかも謎ですが、嫁に行くまでは実家でみんなと過ごしたいな。

    +28

    -4

  • 361. 匿名 2017/03/07(火) 23:11:00 

    会社の先輩で50歳間近で実家暮らしの人がいる。
    お弁当も作って貰ってる。
    家事の手伝いもしないっぽい。

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2017/03/07(火) 23:11:25 

    一人暮らしって、結局のところ自己満足だと思う。

    +10

    -16

  • 363. 匿名 2017/03/07(火) 23:12:01 

    決まりなんてあるの?
    別にいくつでもいいじゃん。一人暮らししてるのにしっかりしてない人もいるし。

    +14

    -12

  • 364. 匿名 2017/03/07(火) 23:13:22 

    35歳で結婚した友人が、家の借り方わからなくて聞いてきてびっくりした。結局旦那さんが忙しいから母親と内覧とか引越しの手配とかやったみたいなんだけどちょっと恥ずかしいと思ってしまったよ。そういう人ばかりじゃないとは思うけどやっぱり長く実家にいると頼りグセついてる人は多い。

    +17

    -7

  • 365. 匿名 2017/03/07(火) 23:14:28 

    長男のお嫁さんが来て同居のようならさっさと出るべき!
    親がいるうちはいいけどいなくなれば嫁さんに邪魔にされるから…他人だし

    +19

    -2

  • 366. 匿名 2017/03/07(火) 23:15:41 

    >>300
    正論つかれるまで気づかなかったんだろうけど、それくらい自分がズレてることから目を背けないほうがいいよ

    +8

    -6

  • 367. 匿名 2017/03/07(火) 23:16:06 

    家賃ほど無駄な支出はない

    +18

    -5

  • 368. 匿名 2017/03/07(火) 23:16:09 

    お金いれたらいいってもんじゃないでしょ
    暮らしが身の丈にあってませんやん。笑

    +6

    -7

  • 369. 匿名 2017/03/07(火) 23:16:31 

    >>361
    優しいお母さんと恵まれた環境なんだわね

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2017/03/07(火) 23:17:57 

    旦那の妹、35歳でずーっと実家。
    お金はちゃんと入れてるし、家事も手伝ってる。周りに何言われても気にしてない。

    だけど、義母はずっと「家を出て」って言ってる。
    周りの友達に「まだ娘は家にいるの?」って聞かれてるんだと思う。
    一般的には、親が甘やかしてるから、いい歳してひとり立ちしないんだって思われるよ。

    自分が気にしないのは結構だけど、親がどう思われるかも考えた方がいいと思う。

    +33

    -6

  • 371. 匿名 2017/03/07(火) 23:19:17 

    寂しがる親の立場なんて独り善がりで自分勝手なもんに基準合わせるなよw
    いくつ?
    社会の基準そこではないよ。

    実家パラサイトほんと社内で異常だよ

    +17

    -9

  • 372. 匿名 2017/03/07(火) 23:19:26 

    ここには小姑がいるみたいねw
    お嫁さんが来た時点でもう余計ものだから一人暮らししなさいよ!
    邪魔だから・・・自覚してね

    +23

    -5

  • 373. 匿名 2017/03/07(火) 23:20:03 

    そんなに実家暮らしがだめなのか…
    私の周りの独身の子みんな実家暮らしだし、べつに何とも思わなかったわ。
    そんなに人の暮らし方が気になる?

    +20

    -10

  • 374. 匿名 2017/03/07(火) 23:20:37 

    皆騙されないで!
    今東京でも空家が増えてるんだよ。
    正確には空室率ね!
    相続税対策にマンションを建てたは良いものの、借り手がない。外国人に貸したら最後、評判ガタ落ち、やはり借り手が遠退く。
    数年前まで建設バブルでマンション投資にはバンバン銀行がお金を貸してたけど、金融庁がストップを出したのが今の状態。

    女性誌で一人暮しを煽るけど、貯蓄や投資に回す方が有効だよ!

    +26

    -6

  • 375. 匿名 2017/03/07(火) 23:21:12 

    お金をためる理由でも何でも人様にあたったらダメなの。倫理わかります?w

    +1

    -5

  • 376. 匿名 2017/03/07(火) 23:21:26 

    職場の先輩(今年40歳の女)が実家で、朝は起こしてもらっているというのを聞いて、いい加減にしたら?と思った。

    +22

    -2

  • 377. 匿名 2017/03/07(火) 23:21:27 

    昔はお嫁に行かないと親が恥ずかしいって言われたんだもんね~~

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2017/03/07(火) 23:21:50 

    近所に、アラサー、アラフォー、アラフィフでも実家住まいの独身女性いるよ。
    さすがにもう結婚しないのかな、という雰囲気。
    婚期は逃すかもしれないけど、何歳でもいいと思う。

    +21

    -2

  • 379. 匿名 2017/03/07(火) 23:22:03 

    がるちゃんは高齢、独身、実家暮らしのくずの集まりだからねw

    +12

    -14

  • 380. 匿名 2017/03/07(火) 23:22:41 

    >>375
    無駄な事をしないって言う事でもですか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/07(火) 23:23:56 

    >>369
    大丈夫、嫁に行けないから。笑

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2017/03/07(火) 23:24:10 

    >>376
    そのうち嫌でも朝目が覚めるお歳になるわよww

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2017/03/07(火) 23:24:58 

    >>379
    あなたもw

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2017/03/07(火) 23:25:17 

    実家暮らしがダメではなく、特に実家にいなければ
    いけない理由もないのに、一人暮らしを考えないで
    好き放題自由にやってる人がダメなんだと思う。
    家の3万~5万程度のすっくないお金入れて、
    後は食事も洗濯も風呂掃除も母親任せ。
    帰って来たら全て用意されてる生活が当たり前と思っている。
    これを少しは恥ずかしいと思えないことがダメかなと。

    +57

    -8

  • 385. 匿名 2017/03/07(火) 23:25:44 

    実家好きなら戻ってもいいと思う。
    職場も近いのなら、尚更。

    一人暮らしの友人がそれだけが自信なのか、実家暮らしの子達に毎度、家を出ろと言っていてウザい、家族が納得してるなら、他人がとやかく言うことじゃない。

    +14

    -2

  • 386. 匿名 2017/03/07(火) 23:25:47 

    人それぞれでしょ。
    自分は若い頃に上京して1人暮らししてたから実家暮らしは甘えとかいう苦労自慢?な人は正直うざい。

    +24

    -2

  • 387. 匿名 2017/03/07(火) 23:27:15 

    親は人間で、親名義の他人様の家なの。
    自由権があって職業も生活も選択しながら責任もっていきていくの。その権利を金の無心から放棄しているの。自分のやっていることがどれだけ背徳かわかります?
    わからないでしょ。

    つまり人格障害です。品格がありません。

    +2

    -9

  • 388. 匿名 2017/03/07(火) 23:27:44 

    結婚も彼氏いるのもひとり暮らしか実家暮らしかは
    あまり関係ないかな。その人が可愛ければ、女として
    魅力あれば声かけられるし。逆にいい年した男の
    実家暮らしでモテてる人はあまり見たことないかも。
    何年も彼女いない、独身まっしぐらオーラある男は
    ほとんど実家暮らしで家のことなにもしなさそうな人ばっか。

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2017/03/07(火) 23:27:58 

    関係ない
    家族の世話している人間は素晴らしい

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2017/03/07(火) 23:28:44 

    昔は独立が多かったから地主がぼろ儲けしてたよね

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2017/03/07(火) 23:28:54 

    一緒に住めるうちは何歳まででもいいと思うけど。遠くに住んでて親と全然会ってない人よりいいよ。

    +13

    -4

  • 392. 匿名 2017/03/07(火) 23:29:20 

    憲法は、人それぞれではないw
    平等です。

    洗濯機の件なんか無視しておけばいいけど
    人権は無視してはいけません。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2017/03/07(火) 23:29:29 

    >>388
    っていうか、ひとり暮らし出来る財力がない男も
    多いから、結婚、彼女いないってのもあると思う。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2017/03/07(火) 23:29:32 

    べつに人それぞれでいいんじゃないの?
    決まりなんかないんだから。
    恥ずかしいと思えば出ればいいし、実家にいたいと思うなら実家にいればいいじゃん。
    実家にいる人も一人暮らしの人も、自分のまわりにいる特殊な人を引き合いにだして叩くのは違うんじゃない?

    +14

    -1

  • 395. 匿名 2017/03/07(火) 23:29:43 

    人それぞれ環境にもよる


    が正論で話終わりなわけだがw

    ◯新卒で東京出てきて一人暮らし始めて毎日自分で作ったお弁当持参してる子

    ◯34歳独身実家暮らしの派遣、お昼はコンビニか外食の子

    だったら素敵なのは前者だよ




    後者は自分ですw

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2017/03/07(火) 23:29:44 

    実家肯定派が多くてビックリです。男だといい年して実家暮らしはキモいと叩かれるのに不思議。

    +19

    -8

  • 397. 匿名 2017/03/07(火) 23:30:39 

    何回同じ話題する気?

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2017/03/07(火) 23:30:41 

    実家暮らし肯定派の理由に驚きだ!まず、家事をちゃんとやってるとは思えないし、お金も3万円入れてたらマシな方!家賃分貯金とか言ってるがアシストしてもらってる自覚もない。まともな家計管理もしたことないのに結婚して苦労するのは自分。10万円くらい家に入れて自分の事は自分でやってるなら年関係なく実家でいいと思う。

    +14

    -7

  • 399. 匿名 2017/03/07(火) 23:31:45 

    ひとり暮らしでも実家暮らしでも性格クソみたいな
    男女はたくさんいるから、正直どーでもいい。
    自分に害がなければそれでいい。

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2017/03/07(火) 23:32:10 

    家族の面倒見るために実家にいるから自分は自立してるって言う人、ひとり暮らししながら実家に仕送りしてる人もいるからなんとも。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2017/03/07(火) 23:32:14 

    実家よりも独り暮らししてた方が遠のく。独り暮らしは快適でマイペースストレスフリー。そんな生活になれちゃうと結婚どころか実家にも戻るのがおっくうになる

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2017/03/07(火) 23:32:31 

    人それぞれだからほっとけと言われればそれまでだけど、
    主は他人にとやかく言ってもらいたいんじゃないの?
    他人の評価を気にしてるっぽいじゃん。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2017/03/07(火) 23:32:37 

    女の顔が可愛いからと声かける男なんか頭おかしいでしょ。ルール優勢で他人の顔の方が関係ないでしょw
    認知症か

    +2

    -5

  • 404. 匿名 2017/03/07(火) 23:32:54 

    がるちゃん民って20後半〜の実家暮らしが多いみたいだね。
    いい加減、家出なよ…

    +11

    -16

  • 405. 匿名 2017/03/07(火) 23:33:29 

    しょーもない論争だな(笑)

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2017/03/07(火) 23:33:55 

    一人っ子とか兄弟のお嫁さんが同居とかじゃなくて生活費も入れてるなら何歳でもいいんじゃない?
    私は独身で地元から離れて暮らしてるけど
    親としては近くにいてほしいみたいで
    帰ってくる気ないか?と帰省する度に言われるよ

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2017/03/07(火) 23:33:56 

    >>384
    所詮実家暮らしなんてこういう人が大半だと思う。
    親は子供にはいつまでも甘いもん。だから引きこもりとか、
    家からなかなか出れずに自立出来ない大人が多いんだよ。
    実家暮らしで自立しているは成り立たない。所詮親の力を
    どこかしらで借りているし、結果頼ってる。

    +14

    -4

  • 408. 匿名 2017/03/07(火) 23:34:10 

    ひとり暮らしの方が自由だよね。
    法は自立する者には優しくできているのよ。
    残念ながら知らないと損なことたくさんある

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2017/03/07(火) 23:34:13 

    いい年してご飯洗濯まで親がやってるのはは親が甘やかし過ぎな気がする
    職場と実家がめちゃくちゃ近いとかそういう理由がなければ家でたくならないのかなって思う

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2017/03/07(火) 23:34:20 

    実家だと結婚遠のく
    ひとり暮らしだと結婚遠のく

    そういうカテゴライズして人を区別する人の結婚が遠のくんじゃないかな!

    +26

    -3

  • 411. 匿名 2017/03/07(火) 23:34:33 

    家賃なんか払うくらいなら実家で金貯めて家買うわ

    +18

    -5

  • 412. 匿名 2017/03/07(火) 23:35:14 

    私の場合は、実家だと親に甘えてしまってダメだったな。
    29の時家族とケンカして、勢いで家を出て一人暮らし始めた。
    流石になかなか貯金はできなくなったけど、家事は自分でやるしかないし、お金のやりくりも含めて多少自立できたし、いい経験になったかな。
    彼氏もできて、私のアパートによく泊まりに来るようになり、31で結婚しました。
    結果的に実家を出て良かったと思う。
    実家にいて甘えてしまうタイプの人は、一人暮らしをしたほうがいい場合もあるかも。

    +17

    -3

  • 413. 匿名 2017/03/07(火) 23:36:10 

    親も許しちゃうんだろうね。自立を阻むのにもかかわらず。いい年こいて実家って言うだけで引く。家計管理もできなければ家事も微妙、いつまでも幼稚なパラサイト体質なんだろうなぁーと思ってしまう。家賃分貯金とかやってないってー!笑

    +12

    -5

  • 414. 匿名 2017/03/07(火) 23:36:17 

    そそ。寂しい気持ちは親の独り善がりだよね
    親もバカ

    +12

    -3

  • 415. 匿名 2017/03/07(火) 23:36:19 

    正直すごい良い車乗っている男で実家暮らしって
    聞くとその時点で萎える。これが私の本音だわ。
    男もブランドで着飾っていたり、自分にお金かけてても
    実家暮らしって聞くとなにこのわがまますねかじり女って
    思ってると思う。

    +31

    -3

  • 416. 匿名 2017/03/07(火) 23:36:35 

    私は27で結婚するまで実家暮らしだったよ
    夜ご飯と車の免許なかったので送り迎えしてもらってた。
    ま、だいぶ甘えてたと思うけど周りの友達全員実家暮らしだったし
    嫁ぎ先も同居だから、自活したことない(・・;)なんだかなー。

    社会人で実家暮らしなら生活費は入れるべきだとは思うよ。

    +6

    -6

  • 417. 匿名 2017/03/07(火) 23:37:20 

    家賃は無駄金って言う人もいるけど、私はそう思わない。
    家を出てどれくらい生活にお金がかかるのかとか自分で生活するのはどういう事なのかとか、家出て分かった事出来るようになった事沢山あるから、家賃は勉強代だと思うようにしてる。

    実家暮らしでもキチンとしてる人はしてるし、
    一人暮らしでもダメな人はダメだろうし、一概には言えないけどね。

    +29

    -1

  • 418. 匿名 2017/03/07(火) 23:37:51 

    一人暮らしの人に質問。

    正直、家族仲がいい実家暮らしが羨ましい人+、そうでもない人-。

    私は羨ましいw

    +6

    -6

  • 419. 匿名 2017/03/07(火) 23:38:19 

    実家暮らしとか専業主婦は余計なもんにお金使ってるね。
    生活習慣病であったり色々心身ややこしいよ。ほんとに

    +5

    -3

  • 420. 匿名 2017/03/07(火) 23:38:48 

    30歳を迎えた時点で少しは1人暮らしすることを
    考えた方がいい(笑) 親の介護とか、家族間の問題が
    あるなら別だけど。そのままでいいと思えるのは
    感覚がマヒしている証拠だよ。ひとり暮らしに慣れて
    おかないと、年取ったときにいきなり一人暮らし開始は
    なかなか厳しいよ。

    +18

    -4

  • 421. 匿名 2017/03/07(火) 23:38:49 

    まわりの目が気になって、31で独り暮らし始めたけど、32で父親が亡くなって、父が書いていた日記を死後に読ませてもらったら、私が実家出て寂しいっていう内容がちらほら出てきて、まわりなんか気にせず側にいてあげれば良かったって思った。
    結果論だけどね。本当に一概にどちらが良いとは言えない。

    +24

    -2

  • 422. 匿名 2017/03/07(火) 23:39:05 

    >>122
    むしろ娘さんが主で、お母さんが同居している。という状態では?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2017/03/07(火) 23:39:37 

    家賃が~そんなお金かかるくらいなら~
    って言ってる人はどんな職種なの?
    住宅手当でないの?
    そんな中途半端な仕事しかしてないからわからないだけじゃなくて?

    +7

    -12

  • 424. 匿名 2017/03/07(火) 23:40:13 

    31歳独身彼氏なしです。
    自立してておかしくない年齢だろうけど、生活の基盤である仕事の収入が少なくてとても一人暮らしなんて出来ない。
    周りは、なら仕事変えたら?とかやろうと思えば出来るって~とか無責任に言うけどこっちにも事情や考え方があるんだからほっといて欲しい。
    頼れる実家に頼って何がいけないの?事情は人それぞれ!

    +9

    -13

  • 425. 匿名 2017/03/07(火) 23:40:29 

    主はそのまま一人暮らし継続した方がいいと思う。
    その方が運機は上がる。男にモテたければ1人暮らししな。

    +11

    -2

  • 426. 匿名 2017/03/07(火) 23:41:21 

    既婚未婚に関わらずパラサイトは私語が多いし仕事中横やりいれてくるし
    公共機関でデカイ声で雑談始めるし、一緒には行動しない
    空気読めない

    +6

    -7

  • 427. 匿名 2017/03/07(火) 23:41:44 

    実家にいて自分の分だけ掃除も洗濯もやってますぅ~って笑っちゃう。

    +23

    -8

  • 428. 匿名 2017/03/07(火) 23:42:07 

    危ないから出ていかなくていいよ~って両親が言うから出ていかない。
    家にいたら、生活費かからないんだから、楽じゃん~って両親が言うから出ていかない。
    さすがに30超えたら独身でも出ていくつもり。
    まだ21歳だから、いいやって思ってる。

    +6

    -7

  • 429. 匿名 2017/03/07(火) 23:42:18 

    >>421
    寂しいと思いつつ、自立している娘に目を細めていたと思うよ。
    親も子供はいつまでも子供じゃないって心のどこかでは
    分かっていただろうし、受け入れてると思うよ。

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2017/03/07(火) 23:43:07 

    424
    一生考えながら実家にいればいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2017/03/07(火) 23:43:07 

    何歳でも良いと思う。お金さえ入れれば良くない?

    +6

    -10

  • 432. 匿名 2017/03/07(火) 23:43:30 

    住宅手当?普通の会社員だけど出ないわ。

    +17

    -2

  • 433. 匿名 2017/03/07(火) 23:43:49 

    実家暮らしで30歳まで学校いってた人がいるw
    居残り過ぎ

    +2

    -8

  • 434. 匿名 2017/03/07(火) 23:44:23 

    >>423
    うちも役職の独身なら10万までの家賃なら8割出る。
    実家に○○万払ってます!家賃は無駄!って、パートさんかなにか?
    そこから「家に入れてたお金ももらってお嫁に生きました!実家はお金貯まります!」って言ってる人はやっぱりどこかずれてる気がする

    +13

    -8

  • 435. 匿名 2017/03/07(火) 23:44:36 

    実家暮らしで高い車乗っていたり、良い服着て遊んで
    自分のことにお金使いまくってる人よりも、
    ひとり暮らしして、軽自動車に乗って質素な生活だとしても、
    人間的に魅力的に思えるのは後者の方かな。
    前者タイプは人間的に欠陥がある人が多かった。

    +17

    -6

  • 436. 匿名 2017/03/07(火) 23:44:50 

    21の女子はいいよ。オトナの女になってから苦労するから、貯金とお手伝いはちゃんとやるんだよー

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2017/03/07(火) 23:45:14 

    お金さえいれたら
    それが無心だっていわれるの

    心(精神)がない

    +1

    -4

  • 438. 匿名 2017/03/07(火) 23:45:19 

    家賃払うより実家で食費など生活費払って貯金した方がいい。地方出身で東京や大阪で仕事してるなら仕方ないと思うけど、家から職場まで通えるなら一人暮らしってもったいない。

    +13

    -3

  • 439. 匿名 2017/03/07(火) 23:45:52 

    >>432
    福利厚生に家賃補助ないの?

    +1

    -8

  • 440. 匿名 2017/03/07(火) 23:46:17 

    院とかの学生さんは仕方ないと思う。しかるべきところにちゃんと就職してから恩返し。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2017/03/07(火) 23:46:18 

    何歳とか関係ないのでは。
    家にもお金を入れ、自立していれば実家暮らしでも問題ないと思います。
    20代一人暮らしの時には結婚まで至る出会いはなく、実家に戻ってから30代で出会った人と結婚しました。

    +11

    -2

  • 442. 匿名 2017/03/07(火) 23:46:31 

    >>439

    ない!

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2017/03/07(火) 23:46:46 

    親と居られる時間なんて、少なくなってくるから一緒に居られるうちに一緒に居てもいいと思う。
    ちゃんと親孝行すれば!!そして、親にゴハンなど頼りすぎない。

    +14

    -2

  • 444. 匿名 2017/03/07(火) 23:47:02 

    >>108
    というよりは、させて貰えないって言ってたよ。
    母親から、いいからいいから、私が出来るうちは私がするからって言われるらしい。

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2017/03/07(火) 23:47:04 

    ひとり暮らしに良いイメージはあっても、
    実家暮らしに良いイメージはそれほどない。
    てか悪いイメージの方がどうしても先に湧く。

    +14

    -6

  • 446. 匿名 2017/03/07(火) 23:47:16 

    実家暮らししているものが金ためて家買ってもローダリングできないってw
    買った後、ポンコツ化するのに

    押し付けるのも目にみえてる

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2017/03/07(火) 23:47:57 

    女の実家暮らしはOKでも
    男の実家暮らしはダメだという
    女のダブルスタンダード。

    +19

    -2

  • 448. 匿名 2017/03/07(火) 23:48:26 

    何歳でもいいと思う!
    男性で、実家暮らしで40歳手前で、バイトで夢とかなくて、お金がないと言っている人に好きと言われたけど、それより自立してって思った。
    もちろん、誰にも迷惑じゃないから、実家暮らしいいと思うけど、一人暮らしして頑張っている方がイメージはいい!!

    +10

    -2

  • 449. 匿名 2017/03/07(火) 23:48:27 

    お金入れてればいいって言ってる人は一体いくら入れてるのか
    ここのコメでは盛ってそうだけどよくて5万くらいでしょ

    +8

    -5

  • 450. 匿名 2017/03/07(火) 23:48:37 

    >>435実家が金持ちの人に対して嫉妬してるように聞こえるよ。

    +2

    -5

  • 451. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:01 

    >>442
    その分退職金が多いとかかも!
    長く働くならその方がいいよね。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:21 

    子どもの時みたいにご飯、洗濯何でも親任せは駄目だと思うけど
    お金貯めてしっかり家の中でもしてれば
    実家暮らしも賢い選択だと思う!

    親が毒親さんなら、早く放れて~!と思うが
    親と仲良い人は上手く実家生活楽しんで!

    結婚して親とはなれた今 親も歳をとり
    後何回親と会えるかな?て少し淋しい。

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:29 

    生活費入れないで、私は仕事に行ってるだけ。
    お風呂も沸いてるご飯もある、布団も干してある。最高、、、。

    +5

    -6

  • 454. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:35 

    しっかり働いてお金入れてるならいいと思う。
    私の知り合いは42歳無職独身彼氏なし、家事しない猛者がいますよ(笑)

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:52 

    一人暮らし推奨派って男を部屋に連れ込みたいだけでしょ。

    +4

    -14

  • 456. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:54 

    事情によるから単純に年齢では区切れないと思う。私は32でずっと実家です。建て直したのでローンがあり、一人暮らしもしたかったけど出ることは考えられません。一人暮らしの人も、実家を守る人が居るから安心できる部分あるんじゃないのかな?きちんと働いているし、実家は甘えとか言われるの辛いです。

    +10

    -3

  • 457. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:56 

    27歳で実家から職場に通える距離ですが毒親持ちで一人暮らししているものです。
    実家で暮らせるなら浮いたお金は将来の同棲、結婚、出産に向けて貯金した方が良いと思います。
    そのかわり最低限の家事は必要だと思います。
    ○歳になっても実家暮らしは恥ずかしいと言ってる人は高給な人なのかな?
    自分の稼ぎ、貯金はペラペラで彼氏や旦那の稼ぎに寄生してる人が書いてるなら寄生先が変わっただけのパラサイトだと思う。

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2017/03/07(火) 23:50:21 

    危ないから安全のためルール守りなさいよ!とは言わないんだ
    親が出ていかないでっていうのね。 不躾!

    +2

    -4

  • 459. 匿名 2017/03/07(火) 23:50:29 

    内の会社に良い年した独身男が実家暮らし。
    そいつは地元だから、実家から職場通えるから
    ひとり暮らしの必要性ないって言ってたけど、
    同じ職場の若い子は実家から職場通えても
    ひとり暮らししている。そういう子もいますよって
    言ったら顔真っ赤にしてムキになってたわ。
    所詮そんなもんだよ、いい年した実家暮らしは。

    +9

    -8

  • 460. 匿名 2017/03/07(火) 23:50:37 

    もったいないってさ、みんなそうして自活してるのよ?少ない中から貯金すんの。使えるものは使っとこーって考えがオトナとしてどーなの?ってことじゃないの?ま、他人のことだから好きにすればいいと思うけど。密かにドン引きされてることは心の片隅においといた方がいいかもしれないよ?

    +15

    -11

  • 461. 匿名 2017/03/07(火) 23:50:48 

    >>384
    5万って少ないの?

    +5

    -7

  • 462. 匿名 2017/03/07(火) 23:50:51 

    >>450
    だよね。
    私はひとり暮らしで外車乗って好きな物買って貯金して親に仕送りしてるもん。

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2017/03/07(火) 23:51:32 

    >>451

    どうなんでしょう。あと2年で辞めるって決めてます(笑)最初から3年って決めていたので。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2017/03/07(火) 23:52:25 

    主さんの立場で言うと
    私は一人暮らしから実家に戻って
    親の生活リズムを狂わせてしまいました。
    自分のペースで仕事帰りに食事を済ませたり
    自分で好きな物を作る気分なのに
    実家のに親は、私の分も作って置いてくれていたり
    お風呂も沸かしてくれていたり…
    有難い事なのに、不満に思ってしまって
    申し訳ない気持ちになったり…
    過干渉に思ってしまったり
    そんな気持ちになるよりか
    近くても、一人暮らしにした方が良かったな。
    と思いました。

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2017/03/07(火) 23:52:32 

    453
    だいたいがあなたみたいだと世間は思っています。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2017/03/07(火) 23:52:52 

    >>450
     実家が金持ちだからって話ではなく、
     実家暮らしで大してお金も家に入れず、自由に使えるお金を
     自分の贅沢品に使ってるのがしょーもなってことでしょ。

    +10

    -2

  • 467. 匿名 2017/03/07(火) 23:53:36 

    個人的には29までかなと思ってる。
    結婚も難しくなる年齢だし、もうそろそろ恥ずかしい年齢な気がする。
    私は1度1人暮らしは経験ある実家暮らしですが、30すぎて独身ならまた1人暮らしする予定です。
    でも人それぞれだからいつまでとか別に決まりはないと思うな。
    ただ実家暮らしなら家事をやるのとお金入れるのは必須。
    家事を一切しない、お金も入れないって人にはひいてしまう。



    +14

    -0

  • 468. 匿名 2017/03/07(火) 23:53:38 

    >>423
    住宅手当てって、地元なら普通出なくない?

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2017/03/07(火) 23:53:53 

    実家暮らしが家を買う?また身の丈に合わない虚言放つねー。
    家を一軒維持するためにどれだけの管理費が重なるのかわかってんの?
    わかってたら、家なんか興味沸かないよ。

    +4

    -8

  • 470. 匿名 2017/03/07(火) 23:53:59 

    親に恵まれなかったり仲が悪い人は一人暮らしが良いんだろうね。

    +16

    -4

  • 471. 匿名 2017/03/07(火) 23:54:28 

    両親が歳をとってからの子供だと、自分が独立するような年齢の時には両親が定年を過ぎて心配で家を出られないって場合もあるよ
    晩婚化が進んでるというしこれからはそういう人も増えてきそう。
    食事くらいはともかく、部屋の掃除までお母さんがやってますって人は流石にひいたけど…

    +6

    -3

  • 472. 匿名 2017/03/07(火) 23:54:50 

    >>463
    ちゃんと自分で二年頑張ろうって決めてるなんて偉いですね。
    次の会社に転職するとき家賃補助も見てみると良いかもしれない!でもそれでお給料とか他の福利厚生薄くなるのも良くないからよく調べてね
    家賃補助でてもレオパレスや古い建物借り上げの会社もあるから!

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2017/03/07(火) 23:55:03 

    でも結婚するなら、一人暮らしで一通りの家事はできるけど貯金ゼロの男より、実家暮らしでもそれなりに貯金ある男の方がいいw

    +14

    -5

  • 474. 匿名 2017/03/07(火) 23:55:15 

    464
    それが当たり前なんだよ。親世代と生活時間も違えば何もかも違うというか。そして自立していくのでは?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2017/03/07(火) 23:55:24 

    実家暮らしっていつまでも甘えてるイメージ。
    女ならいいでしょ、男はダメだけどって言ってる人が1番嫌い。

    +24

    -5

  • 476. 匿名 2017/03/07(火) 23:55:27 

    わたしは27歳の時に一人暮らし開始した。
    理由は自分でなにも出来ないことが嫌だったから。
    家にいると結局自分の部屋の掃除以外は
    母親がやってくれちゃうから。これではダメになると
    思って家を出た。人それぞれの考えがあるからどれが
    正しいとかないけど、わたしは一人暮らしして良かったと思う。

    +20

    -1

  • 477. 匿名 2017/03/07(火) 23:56:29 

    手取り16万で奨学金3万返してるから一人暮らしなんてできない。。

    +17

    -1

  • 478. 匿名 2017/03/07(火) 23:56:39 

    お金入れてたり手伝いしてたら別にいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2017/03/07(火) 23:56:48 

    19歳
    実家の世話になる三十路とか、きんもい

    +8

    -18

  • 480. 匿名 2017/03/07(火) 23:56:49 

    東京とかの都会が実家の人は結婚するまで実家もけっこういるね

    +15

    -1

  • 481. 匿名 2017/03/07(火) 23:57:00 

    結婚するまで。

    +14

    -2

  • 482. 匿名 2017/03/07(火) 23:57:20 

    年いって仮面剥がれて年金暮らしにならないようなリスクヘッジは出来て当然。
    ひとりでいきていけない!なんていってもね
    元々パラサイトだからだ!って蹴られるよ

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2017/03/07(火) 23:57:22 

    私は42だけど同居です。
    入院して退院した親が、私が同居すること前提で退院許可が出たので。
    兄弟は地方に住んでるしで、私が結婚したら親は施設に入らないといけなくなり。
    親戚も兄弟も反対すると思うので、彼氏はいるけど遠距離だから諦めてます。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2017/03/07(火) 23:57:38 

    もう何歳でもいいけど実家で暮らさせて貰ってる分、親が介護が必要になったときちゃんとやってあげなよ。って感じ。
    しっかりお金貯めさせて貰って温泉にでも連れてってあげたりとか。
    お金毎月入れてるからいいでしょ?はない。
    たった5万じゃ1人暮らしなんて出来ないんだから。

    +21

    -3

  • 485. 匿名 2017/03/07(火) 23:58:53 

    461
    5万円じゃ一般的に生活できないですよ?
    そんなこともわからないのがズレてるってことなのでは?

    +11

    -3

  • 486. 匿名 2017/03/07(火) 23:59:53 

    結婚するまで面倒見るから、給料は貯金しなさいって言われてる。貯金の口座に7万しかない。絶望(笑)
    1年間で7万しか貯められなかった!!

    +2

    -14

  • 487. 匿名 2017/03/08(水) 00:00:01 

    主が気にしてるのは自立よりも結婚が遠のきそうってことでしょ。
    だったら一人暮らし一択だよ。実家暮らしは彼氏作るにも
    結婚するにも不利なことしかない。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2017/03/08(水) 00:00:09 

    ブスの性悪義姉が、実家に住み着き、病的な実家依存に義兄も愛想をつかせて、最近離婚したわ。
    それを、すべて出ていった義兄のせいにする、義両親と、義姉に病理を感じる
    頭おかしいわー
    あの義母でこその、この馬鹿義姉なんだなって。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2017/03/08(水) 00:00:55 

    >>461
    明らかに少ない。
    実家離れててもそのくらい仕送りするし。

    +5

    -4

  • 490. 匿名 2017/03/08(水) 00:01:17 

    結婚できてもそんな甘えた思想では苦労するだろうね。出戻るか。かじれるうちに親のスネを骨までしゃぶりなよ。次は自分か!?って思うと男も引くだろーね。

    +5

    -5

  • 491. 匿名 2017/03/08(水) 00:01:26 

    母が料理ができないから、ある程度 教えることは教えて結婚が決まったら家を出ます。
    それまでは何歳までも実家暮らしになりますね。
    親も一人暮らしを望んでないみたいです。

    +4

    -2

  • 492. 匿名 2017/03/08(水) 00:01:43 

    >>475
    女性は治安の問題もあるから一概に言えなくない?
    学生の頃もひとり暮らし許されない子は親が危ないと
    言ってるからとか多かったよ。

    +8

    -5

  • 493. 匿名 2017/03/08(水) 00:02:00 

    実家住まいだけど、彼氏作るのには何ら困らないよ。

    +12

    -4

  • 494. 匿名 2017/03/08(水) 00:02:25 

    486
    そんなもんだって。何も驚かない。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2017/03/08(水) 00:02:25 

    何歳でもいいんじゃないって言ってる人も
    35で実家暮らし、男だったら気持ち悪いっていいますのでしょう?

    +4

    -6

  • 496. 匿名 2017/03/08(水) 00:03:08 

    手伝いは所詮手伝いだからね〜。こればっかりは出ないとわからない。

    +8

    -6

  • 497. 匿名 2017/03/08(水) 00:03:39 

    都内実家組と地方出身者じゃおなじ会社の同期でも下手したら20代での貯金が年収3年分くらい差がつく

    +13

    -3

  • 498. 匿名 2017/03/08(水) 00:03:56 

    実家暮らしがダメってより、
    真冬、真夏は冷暖房で光熱費が上がること
    野菜が高くなる季節
    仕事終わってからもティッシュやトイレットペーパー安いドラッグストアに行くこと
    そういうの知らないのに親にお金出してるから自立してるって言われるとうーん?とは思うかも
    前で言ってる人いるけど自分一人にかかってる正確なお金わからないでしょ?

    +27

    -3

  • 499. 匿名 2017/03/08(水) 00:04:15 

    >>489
    私は冷蔵庫の食材全てを買ってくるだけで、1円も入れてないです。
    作るのが私だから買ってこられても困るんだけど。

    +3

    -6

  • 500. 匿名 2017/03/08(水) 00:05:04 

    治安問題もいつまでも子供じゃないんだから、身を守るすべも教えるべきなんだよ。ここ日本だし!

    +4

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード