ガールズちゃんねる

独身実家暮らしの方、月にいくら使いますか?

263コメント2017/02/15(水) 14:02

  • 1. 匿名 2017/02/07(火) 22:19:53 

    私は31歳独身実家暮らしですが、家には5万円入れて、その他自分で10万円ぐらい毎月使ってしまいます…。内訳は、外食とおやつとネット通販です。手取りは16万くらいなので、貯金できるはずもなく(>_<)
    自分に活を入れるためにも、皆さんの毎月の金額と内訳を教えてください!

    +131

    -240

  • 2. 匿名 2017/02/07(火) 22:21:49 

    20万なので毎月150円貯金しています。
    やっと5万貯まりました

    +120

    -254

  • 3. 匿名 2017/02/07(火) 22:21:51 

    手取り22万くらいです。全く家に入れてません。。家に入れる分をちゃんと貯金しなさいという約束で。

    +135

    -243

  • 4. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:24 

    手取り15万5千前後で、
    毎月使うのは携帯代含め6万くらいでおさえようと思いつつ
    8万くらい使ってしまってます。。

    家にはお金いれてません(>_<)

    +80

    -216

  • 5. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:30 

    31にもなってそんな事じゃあダメだこりゃ

    +552

    -57

  • 6. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:33 

    家に4万ほど入れて5万ほど使い
    7~8ほど貯金です。

    +441

    -14

  • 7. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:40 

    なし
    独身実家暮らしの方、月にいくら使いますか?

    +22

    -75

  • 8. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:52 

    4年生卒で、働いて4年目(^^)
    3万いれて、定期預金で自動的に4万引き落としにしていますよー
    じゃないと使ってしまいます 笑

    +300

    -19

  • 9. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:57 

    私も実家暮らしの時は10万くらい服やコスメに使ってたな。

    +247

    -25

  • 10. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:58 

    >>2
    貯めるって気持ちが大事だからね。

    +154

    -4

  • 11. 匿名 2017/02/07(火) 22:23:57 

    え…31歳でその金銭感覚でその内訳ってヤバくない?!

    +415

    -25

  • 12. 匿名 2017/02/07(火) 22:24:52 

    10. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:58 [通報]
    >>2
    3回くらい読み直しちゃった!

    +188

    -7

  • 13. 匿名 2017/02/07(火) 22:24:54 

    家に入れてないって食費も?食費くらいいらないって言われても出そうよ。
    高校生じゃあるまいし。

    +327

    -37

  • 14. 匿名 2017/02/07(火) 22:24:57 

    独身で実家暮らしのときは21万くらいもらってたけどある分だけ使ってた(笑)

    +57

    -36

  • 15. 匿名 2017/02/07(火) 22:25:29 

    10〜15万は余裕で貯金できる
    物欲がなさ過ぎて…

    +221

    -20

  • 16. 匿名 2017/02/07(火) 22:25:32 

    22歳ですが
    家に5万いれてるのでそれだけですね

    +169

    -10

  • 17. 匿名 2017/02/07(火) 22:25:34 

    それが実家暮らしのいい所では?5万入れてるならいいよ

    +315

    -17

  • 18. 匿名 2017/02/07(火) 22:25:39 

    実家だったら絶対10万ずつ貯金するなあ。
    家賃と光熱費でそんくらいだから。

    実家から出たことない友達の金銭感覚のなさにいつもびっくりする。
    20万円くらい毎月無くなるってすごいことだよ。

    +340

    -12

  • 19. 匿名 2017/02/07(火) 22:26:12 

    5万もすごいなぁ。
    私は2万しか入れてません。

    +290

    -32

  • 20. 匿名 2017/02/07(火) 22:26:13 

    実家出ないとその金銭感覚は直らないね^_^;

    +114

    -14

  • 21. 匿名 2017/02/07(火) 22:26:27 

    28歳、手取り26万、家に5万入れてます。
    月10万くらい使って残りやボーナスも全部貯金。
    旅行や買い物行った時はパーっと使ったり、車買ったりしましたが、もうすぐ貯金額800万です。

    +360

    -27

  • 22. 匿名 2017/02/07(火) 22:26:31 

    >>2
    因みにボーナスは追加したので5万です!!
    家賃皆さんいくらなの???ケチくさく
    生きるより楽しく逝きたい。
    飲み会も好きじゃないんです。
    酒もギャンブルもしない。
    なぜなんだろ。
    家賃12万です。えき近は
    他に変えられない

    +9

    -28

  • 23. 匿名 2017/02/07(火) 22:26:56 

    新卒一年目です!
    実家に3.4万入れて(その月により変わります笑)、毎月5万貯金、残ったのは自由に使ってます( ^ω^ )

    +114

    -5

  • 24. 匿名 2017/02/07(火) 22:27:09 

    使うのは5万以内
    貯金は10万
    実家暮らしできる間に貯めておく

    +184

    -6

  • 25. 匿名 2017/02/07(火) 22:27:11 

    手取り17万
    家にお金は入れてないので13万〜14万くらい毎月貯めてます
    奨学金の返済終わったらちゃんと親孝行したい

    +163

    -27

  • 26. 匿名 2017/02/07(火) 22:27:18 

    田舎だから娯楽がないので金がかからない。
    たまにバーンと旅行で使うぐらい。
    ブランドものも東京に住んでた頃は持ち歩けてたけど、田舎の風景にブランドバッグなんて映えないし。

    +125

    -4

  • 27. 匿名 2017/02/07(火) 22:27:34 

    私は母と二人で独身33で手取り二十三万で家に食費五万家の光熱費全部で三万くらいで私が払って五万円貯金で残りは全部使います

    +112

    -4

  • 28. 匿名 2017/02/07(火) 22:27:45 

    収入15万。支出20万。
    景気回復に貢献しております。

    +202

    -15

  • 29. 匿名 2017/02/07(火) 22:28:26 

    私高校の時からバイトしてたけど家に1万はいれてたよ。あと携帯代は持ち始めたときから自腹。

    +141

    -10

  • 30. 匿名 2017/02/07(火) 22:28:33 

    実家いる時の方が貯金しやすいから、日々の生活費少しは節約して貯金した方がいいと思いますよ。
    一人暮らしだと本当に貯まらない。

    +44

    -3

  • 31. 匿名 2017/02/07(火) 22:28:33 

    実家暮らしで30超えて貯金無しじゃ結婚の時に今まで何してたの?って馬鹿にされるよ

    +214

    -27

  • 32. 匿名 2017/02/07(火) 22:29:54 

    いやぁ好きなら愛しているって言われたい

    +6

    -23

  • 33. 匿名 2017/02/07(火) 22:30:47 

    これから結婚し家庭を持つ事考えているなら
    貯金した方が大事だよ
    自分だけの内緒のお金大事
    既婚者意見ですが

    +175

    -7

  • 34. 匿名 2017/02/07(火) 22:31:20 

    家にお金入れなくていいって親も多いのでは?

    +115

    -22

  • 35. 匿名 2017/02/07(火) 22:31:26 

    毎月家に3万入れて、5万貯金してる。
    あとは携帯の支払い等含めて自由に使えるお金が10万ぐらいかな。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/07(火) 22:31:31 

    田舎の医療事務
    手取り11万
    実家に3万
    残りは奨学金返済や車ローンで4万
    あとはお小遣いだったけどキツかった

    +121

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/07(火) 22:31:40 

    社会人で実家暮らしで家に全くお金入れてない人って居づらくないの?

    +144

    -38

  • 38. 匿名 2017/02/07(火) 22:32:15 

    36才、食費+母へお小遣い+その他 =で7万入れています。

    手取り20万で5万は定期。
    残り8万でランチや諸々の経費。
    妹の話では母は家に入れた金のほとんどを私名義で貯金しているそうだ。
    理由は親がいなくなった私の老後を心配して。
    親に老後を心配されるなんて・・・婚カツ頑張ろう

    +195

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/07(火) 22:32:59 

    結婚したいなら内緒のお金持っておいた方が良かったよ!100万ありゃご褒美ランチやお付きあい渋らないよ

    +61

    -2

  • 40. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:32 

    >>37
    お金持ちの家なら親が入れなくていいって言うんだよ

    +104

    -17

  • 41. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:44 

    ってか10万も使いすぎ!
    まずは給料入ったらソッコー3万くらい別講座に貯金したら?
    絶対に手をつけない貯金としてね!!
    外食、おかし、通販なんて少しくらい我慢して自分でどうにかできるでしょ!

    +109

    -16

  • 42. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:36 

    皆実家で数万って安いよ!
    9万せめていれたら?

    +16

    -68

  • 43. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:50 

    26歳実家暮らしだけど家にお金入れてないです。その代わりといってはあれですが、母親がいないので家事全般してます。

    +176

    -9

  • 44. 匿名 2017/02/07(火) 22:37:59 

    新卒です。
    手取り22万ほど、毎月10万定期預金、3万を家に入れ、残りを使っています。
    私はあれば使うタイプだというのを自分も家族もよくよく分かっているので、定期預金を勧められました(・∀・;)

    +91

    -1

  • 45. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:56 

    >>43

    お金入れてても家事くらいすると思うけど…

    +42

    -37

  • 46. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:56 

    甘ったれはなったれな小娘め。

    +19

    -29

  • 47. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:59 

    使うのは3万円くらいかな
    自費のお昼代込み

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2017/02/07(火) 22:39:56 

    >>40
    親が言うからとか小学生かよw

    +22

    -33

  • 49. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:03 

    車のローンや保険の引き落とし含めて、5万以上は使ってる。
    生活費入れなくていいって言われてるから、給料ぜーんぶ自分の小遣い。

    +9

    -9

  • 50. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:54 

    >>45
    家庭の事情があるんです

    +62

    -9

  • 51. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:57 

    いくらいれてるかは個人の収入によると思うけど学生でもないのに家に1円もいれてなく貯金もしてない人っているの???

    +31

    -9

  • 52. 匿名 2017/02/07(火) 22:41:19 

    そんな金あるなら家でなよ
    こっちは給料6万しかないし、病気持ちだから独立できないのに

    +5

    -30

  • 53. 匿名 2017/02/07(火) 22:42:26 

    お母さんは貴女が入れたお金を
    たぶん貯めてくれてますよ
    いつか、貴女の嫁入りの費用の足しにするために
    うちもそうでしたし、よくある話らしいです

    +16

    -25

  • 54. 匿名 2017/02/07(火) 22:42:31 

    31歳手取約18万、大雑把な内訳
    7万:実家入れ
    5万:貯金
    1万:ネットと携帯代
    1万:小遣い
    4万:一週間一万として封筒に必要経費として振り分け余ったら来月の小遣いに繰越
    食事は基本自炊で滅多に外食ないというか時間なさすぎてする暇がない。
    家には翌日の飯作りと寝に帰ってるだけ。実家暮らしというよりかはハウスシェアリングしてるのに近い。洗い物も掃除も食事作りも自分で全部やる(当たり前だけど)
    私みたいな安月給ボーナス無し女では東京で一人暮らししていけない。更新料も勿体無い・

    +58

    -2

  • 55. 匿名 2017/02/07(火) 22:42:35 

    給料16万で実家には携帯代とかいれて5万は入れてる、自分で使うの1万円くらい

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2017/02/07(火) 22:45:00 

    母子家庭で家が貧乏すぎて、手取り13万だけど毎月8〜10万家に入れてる。貯金どころか買いたいものも買えないし昼ご飯代とかだけで無くなる…将来不安しかない。

    +94

    -2

  • 57. 匿名 2017/02/07(火) 22:45:26 

    >>38がんばろうって思えるんだ、あんたえらい
    あなたに幸多かれ!!

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2017/02/07(火) 22:46:50 

    手取り18万円
    あれば使ってしまうので月5万円以内におさえてます。
    先取りで定期積立も含め10万円程貯金に回してます

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/07(火) 22:47:07 

    32歳
    手取り冬場8万 夏場20万
    貯金3万
    家に1万入れてます。
    携帯1万 奨学金1万 ガソリン1万
    冬はほぼこれで消えていきます

    +10

    -8

  • 60. 匿名 2017/02/07(火) 22:47:28 

    給料手取り18万くらいで6万は必ず家に入れてる
    残りはコンサート、飲みがあれば使うくらいでほぼ貯金。
    今年は無駄使いしないぞ!

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2017/02/07(火) 22:47:46 

    >>50

    家事するのは当たり前。
    家にお金入れるのも当たり前。
    代わりとかじゃなくて当たり前。

    +16

    -30

  • 62. 匿名 2017/02/07(火) 22:47:56 

    手取15万。家に3万入れて、2~3万は自由に使って、残りは貯金。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/07(火) 22:48:22 

    手取り50。実家に10。自分で使うのは25。残り貯金。

    +13

    -13

  • 64. 匿名 2017/02/07(火) 22:48:31 

    内緒で貯金してくれてるなんて羨ましい。
    うちは母親借金癖すごいし、すぐお金貸してって言うし、貯金なんて皆無だろうな。

    +89

    -3

  • 65. 匿名 2017/02/07(火) 22:48:39 

    家に入れる金は人それぞれでいいと思う。
    住んでる人数も違うんだし。他人がとやかく言う筋合いないと思いますが?

    +119

    -3

  • 66. 匿名 2017/02/07(火) 22:50:32 

    >>63
    ご職業は何をされていますか?!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/07(火) 22:50:42 

    私も10万くらい使っちゃってる
    家にも入れてるし積立貯金もしてるけど、使い方がだめなのはわかってる...

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:14 


    手取り50〜60
    家賃15万
    一人暮らし
    貯金なし。

    毎月使い切りw

    +13

    -28

  • 69. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:20 

    保育士手取り10万
    家に月に2万、他の出費は月1万くらい(笑)
    使わない時は5,000円で足りる。貯金しないと。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:41 

    27歳
    家には入れてません、その分を貯金しなさいと言われてます。
    たまに洋服買ったり化粧品とか以外はほとんど使いません。
    500万位貯金してます。

    +86

    -6

  • 71. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:44 

    >>32
    トピ違うよねwww

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:52 

    >>56
    きっと恩返しあるよ!! 
    良いことあるよ!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:56 

    >>68です

    26歳です。

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2017/02/07(火) 22:53:51 

    >>40
    裕福な家庭はそういうところもあるだろうね。
    親がお金持ってて生活に何の支障もないから、
    わざわざ娘から数万もらってもあんまり意味ないような気はする。
    そういう家庭は、家事手伝いは当たり前だけど、家族で外食する時に奢ったりプレゼントしたりしたら親孝行になるんじゃない。

    +84

    -3

  • 75. 匿名 2017/02/07(火) 22:53:54 

    >>63
    いいなあそんだけあればほどほどに自分にも投資できて仕事も遊びもそれなりに充実しそうだ
    でもそれを貰えるだけの努力もしたのだろうから気軽に良いなあなんて言ってはならないなと書いたそばから反省

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/07(火) 22:54:37 

    手取り20万、実家へ5万で貯金7~10万。
    余った分漬かったますが、その中からガソリン代、車維持費、携帯、保健も支払ってます。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2017/02/07(火) 22:55:11 

    >>50
    父親はまだ現役で働いてますし、私以外のきょうだいはまだ学生で家のことが出来る人がいないんです。
    掃除からお弁当作り、ご飯、全て毎日私がやってます。
    他の同世代より負担が増えるから、と家にいれるお金は免除してもらっています。
    勿論父親には感謝していますよ

    +45

    -4

  • 78. 匿名 2017/02/07(火) 22:55:32 

    30歳。手取り23万、毎月5万くらい使ってます。+習い事の出費が年に30万くらい。
    実家にお金は入れず、家族での旅行、外食は私持ちです。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/07(火) 22:55:57 

    高卒28歳事務職で手取り15万円。

    ざっくりで
    家:50,000
    貯金:50,000
    スマホ代:8,000
    生命保険:5,000

    残り37,000円が日用品費、交際費、美容代(化粧品、美容室等)、医療費(歯医者等)かな。
    そんなに出歩かないし友達とも会わないから毎月数千円余る。

    +40

    -2

  • 80. 匿名 2017/02/07(火) 22:56:51 

    実家だけど家に一円もいれてない
    週1くらいで、夕食のおかず買ってくくらい。
    家事もほとんどしてない。

    これではダメだね

    +42

    -5

  • 81. 匿名 2017/02/07(火) 23:00:18 

    >>77

    そんなの独立してたら当たり前ですよ。
    更に家賃、光熱費、食費もろもろ払わないといけません。
    わざわざ書かないとわかりませんか?

    +8

    -43

  • 82. 匿名 2017/02/07(火) 23:00:47 

    月四万。病院にお世話になってて医療費やらで消えてく。
    貯金は必要ですよね
    もっと働いて稼ごう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/07(火) 23:01:14 

    トピ主さんと同じく31歳独身実家暮らし
    家には3万入れてます。
    5万入れると言ってもいらないと受け取ってもらえない。
    手取り20万、10万以上は毎月貯金してます。
    結婚できそうにないし、老後が心配なので…
    食べる事だけが楽しみなので、仕事帰りにちょこちょこお菓子買ったりするけど、服とかはアウトレットとかでかってます。

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/07(火) 23:01:27 

    独り暮らしだから家にお金入れたことないけど、実家暮らしだったとしてもMAX3万入れればいいとこだな
    生活費のあてにされるようだと、将来嫁に行けなくなりそうで怖い
    親にも自立しておいてもらわないと

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2017/02/07(火) 23:01:58 

    25歳。実家住み。
    手取り16万円です。
    3万家に入れて
    3万お母さんが貯金してくれて
    3万自分で貯金して
    7万で携帯代含め遊び代です♡
    お母さんが貯金してくれてるんですが
    自分でもまとまったお金がないと
    結婚のご祝儀とか旅行とか困るので
    頑張ってます°.*\( ˆoˆ )/*.°

    +9

    -16

  • 86. 匿名 2017/02/07(火) 23:02:20 

    学生だけど、23なので2万入れてます。アルバイトで17万あるので10万小遣い、5万貯金


    +5

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/07(火) 23:04:31 

    >>81どうしたの?そんなにイライラして
    ひとり分の家事と、家族人数分の家事では労働力に大きな差があるよ
    お父さんの気持ちありがたいって本人も言ってるし

    あなたも一人暮らしで、いろいろ大変なんだろうね
    がんばれよ
    きっと良い日がくるって

    +92

    -2

  • 88. 匿名 2017/02/07(火) 23:04:50 

    いくら使っててもいいけど貯金はしといたほうがいいよ。
    人生は長いし簡単には死ねない。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/07(火) 23:05:22 

    お金が欲しい

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/07(火) 23:06:23 

    親へ、スマホ、ジム、昼食代で
    5万5千円は毎月必ず消えて、
    あとは交際費とか雑費とか。
    無駄づかいしないけど9万円くらいは絶対は飛んでくな~手取り18万くらい
    もっと貯金したい…

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2017/02/07(火) 23:06:59 

    >>81
    どんだけきびしいの?(笑)
    家族がいいって言ってるんだしそれでいいじゃん。
    何がそんなに気にくわないの?

    +79

    -2

  • 92. 匿名 2017/02/07(火) 23:08:24 

    24歳
    手取り12万ボーナスなし

    家に入れてない
    その分貯金してる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/07(火) 23:08:33 

    >>87

    お父さんの気持ちがありがたいってほんとに思ってたら、払ってないけどその代わり家事やってます!!って発言しないと思うけど。

    +4

    -36

  • 94. 匿名 2017/02/07(火) 23:09:27 

    >>2
    100万貯まるまで応援したい

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/07(火) 23:10:19 

    >>91

    上が下の面倒を見るなんて当たり前なんだよ。
    甘えてるくせに「私、代わりに家事してるから!」っておかしいでしょ。

    +4

    -41

  • 96. 匿名 2017/02/07(火) 23:10:59 

    >>81
    落ち着きな

    払わないといけません。ってあなた誰笑
    あなたが決めたの?

    それぞれ家庭の事情があると思いますよ?
    わざわざ書かないとわかりませんか?笑

    +83

    -3

  • 97. 匿名 2017/02/07(火) 23:11:04 

    地域にもよるんだろうけど、みんなどこで働いてるんですか?(°_°)
    給料めっちゃよくない???

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/07(火) 23:11:05 

    今は結婚したけど、それまでは家に入れてました。
    結構する直前の29歳のときは
    手取り約25万
    家に10万
    月々の貯金は8万
    残り7万で携帯、保険、服、美容などのやりくり

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/07(火) 23:12:00 

    >>95
    下の面倒は上が見るって当たり前なの?
    普通は親がやるもんでしょ…

    +42

    -2

  • 100. 匿名 2017/02/07(火) 23:12:02 

    >>46
    小娘なんて、もう言われないから
    嬉しいではないか(笑)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/07(火) 23:12:41 

    >>95
    面倒見るのは親の役目でしょ。
    この人は親じゃないよ?でも代わりにやるのは偉いと思うな。

    +44

    -3

  • 102. 匿名 2017/02/07(火) 23:12:45 

    >>48
    貧乏人はそうやってすぐ僻むからねー

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2017/02/07(火) 23:13:15 

    父が病気で母パート、私工場勤務。
    自分は11万で残業頑張って親には毎月15万以上は渡すようにしてる。

    私の支払いで11万のうち5万はなくなるから、貯金したいけどなかなかできない。。
    やっぱり使いすぎですか?

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2017/02/07(火) 23:13:51 

    まず、主さんは自動引き落としで預金しましょう

    あと、1年のうちまとまった支出があるものがある場合、車検代、車のメンテ、保険料など
    おおよそ必要な代金を計算し、毎月、数千円貯めるようにしてください

    あと、月にかかる費用を項目ごとに決めていますか?
    たとえば、美容はいくら、おやつはいくら、服はいくらなど

    決めておいて超えたら、もうその月は買わない
    残ったら翌月繰り越して、足りない分のみ費用をたしましょう

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/07(火) 23:13:51 

    >>96

    独り暮らししてたら家賃払うでしょ(笑)
    あ、したことないからわかんないの??

    +3

    -26

  • 106. 匿名 2017/02/07(火) 23:14:20 

    >>93
    さっきからいちいちうるさい。
    どんだけつっかかんのよ。
    お父さんがいいって言ってるんだし、その発言別に普通だと思うけど。

    +50

    -4

  • 107. 匿名 2017/02/07(火) 23:16:42 

    >>105
    実家暮らしなんだから別に家賃払うかは親が決める事で、あなたが決めることじゃないよ。
    ひとり暮しで家賃払うことわかんない人なんているわけないでしょ。

    +50

    -2

  • 108. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:18 

    実家時代は 手取り20万
    家に納める 5万
    携帯 1.5万
    車ローン 5万
    あとはフルに使い込んで余った分を貯金でした。
    毎月2、3万くらいしか貯金できていなかった。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:53 

    >>68

    独身実家の話よ^_^

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/07(火) 23:18:01 

    >>101

    自分の分もやるついでに下の子の面倒くらいみるでしょ。
    その代わりにタダ飯食うってどんだけ甘えてるの。

    +3

    -35

  • 111. 匿名 2017/02/07(火) 23:19:28 

    なんか変な人いる…

    +46

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:12 

    >>81
    文句つけまくってるこの人なんなの?
    独立してないんだからいいじゃん。
    てか書かれなくてもそんなの誰でもわかってるから。
    何でこんなにカリカリして攻撃的なんだろう。
    こわーっ

    +46

    -4

  • 113. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:32 

    家族に縛られてきた大家族の長女がいるね
    大変だろうなぁ

    +4

    -9

  • 114. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:40 

    >>107

    文章の意味わかんない人なの?
    独立してたら家賃払うのは当たり前で家事するのは当たり前。
    家事する代わりに家賃がゼロになることはありません。
    実家に甘えてるくせに「家事してます!」ってとんだ勘違い。

    +5

    -43

  • 115. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:46 

    >>105
    1人で騒いで面白いね^_^
    どんどん騒ぎなよ

    あなたがわかる事くらい私でもわかります。
    わかりきった事言わないでもらえます?

    +24

    -3

  • 116. 匿名 2017/02/07(火) 23:21:28 

    >>110
    そういうものだと育てられてきて可哀想に。毒親だったんだね。。。

    +30

    -5

  • 117. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:10 

    >>110
    さっきから何様ですか?
    人の家庭に何度も何度もケチつけて、あなたはどれだけご立派なんですか?
    ご実家に何十万も入れてるんですか?
    仕事してお父さんも他のご家族のお弁当や食事、家事もこなして、あなたよりずっとご立派だと思いますけどね。

    +61

    -4

  • 118. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:13 

    >>117

    そもそも実家に寄生してないから(笑)

    +4

    -47

  • 119. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:26 

    実家に給料の大半をいれて貯金すらできない人がみんなに説教してるの??

    かわいそうに親にめぐまれなかったんだね。

    +25

    -8

  • 120. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:13 

    >>118
    寄生してない人はお呼びではないトピです、どうぞお帰りください

    +53

    -2

  • 121. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:27 

    まず、主さんは自動引き落としで預金しましょう

    あと、1年のうちまとまった支出があるものがある場合、車検代、車のメンテ、保険料など
    おおよそ必要な代金を計算し、毎月、数千円貯めるようにしてください

    あと、月にかかる費用を項目ごとに決めていますか?
    たとえば、美容はいくら、おやつはいくら、服はいくらなど

    決めておいて超えたら、もうその月は買わない
    残ったら翌月繰り越して、足りない分のみ費用をたしましょう

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:35 

    >>94
    ありがとう!なんか嬉しくて今月末は1000円貯金箱にいれてみるよ!てかタイトル実家暮らしなのに一人暮らしがでしゃばった真似してしまったよ。皆に謝りたい。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:41 

    >>118
    は??笑
    なのにずっと張り付いて文句言ってんの?
    おいおい、とんだ暇人だな

    +27

    -3

  • 124. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:43 

    >>114
    だーかーーらーー
    独立してたら家事やろうが家賃なくなる事ないくらい誰もがわかってるよ(笑)
    独立してないんだから親がいいんならいいでしょ
    人の家のことによくそこまでしゃしゃり出れるね(笑)

    +41

    -2

  • 125. 匿名 2017/02/07(火) 23:29:04 

    >>118
    可哀相…本当に毒親だったんだね。
    普通の家庭なら寄生とか言わないよね。

    +47

    -3

  • 126. 匿名 2017/02/07(火) 23:29:40 

    いるよね、自分の常識押し付ける人。(笑)

    >>114は毎日家族全員のご飯作って家族全員分の弁当作って全員分の洗濯物して家中掃除して仕事して帰ってきたらまたご飯作って洗い物してるんだよね

    +39

    -2

  • 127. 匿名 2017/02/07(火) 23:30:09 

    さっきから反論してる人
    ここは一般の感覚とかなりかけ離れてるよ。
    主からして痛い人だからそういう人が集まるのかな?
    リアルでここみたいな「実家に一円も入れてない~だって家事してるから~」って発言したらドン引きされますよ。

    +7

    -37

  • 128. 匿名 2017/02/07(火) 23:30:51 

    私手取り12万しかない。貯金は毎月4万くらいしてるけど、家には入れてない…

    実家がわりと裕福なのもあって、お金入れろとか言われたことない。
    そのぶん、誕生日とか記念日にきっちりお祝いはする。

    +28

    -4

  • 129. 匿名 2017/02/07(火) 23:30:58 

    喧嘩してる人がいる
    怒ってるのは家にちゃんとお金入れてる人で
    お金入れないで良いと言われ実家暮らし出来るの人が妬ましいんだろうね
    お金ちゃんと入れてる人は偉いよ!
    まぁ人は人、自分は自分でしょうに

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:27 

    自分がしてる事は世間も当たり前だと思ってる人いるね

    そろそろ消えたか

    +18

    -2

  • 131. 匿名 2017/02/07(火) 23:32:13 

    都内実家暮らし26歳
    旅行が趣味で月の出費はバラバラ
    1年間の収支を計算したら
    年収460万、手取り370万、貯金200万
    親が金持ちで節税のため家には入れてない
    月約15万使ってる…!
    海外旅行と飲み会に消えてくよー

    +12

    -8

  • 132. 匿名 2017/02/07(火) 23:32:35 

    >>127
    そういう人は専業主婦もばかにする

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/07(火) 23:33:40 

    >>127
    お母さんいないみたいだし、お父さんだけじゃなくて学生の弟?妹さんもいてすべての家事してるなら、ドン引きなんてしないけど。

    +26

    -2

  • 134. 匿名 2017/02/07(火) 23:34:11 

    >>131
    トピずれだけど90万も引かれてるんだ、という事実にびっくりしちゃった(笑)
    稼げば稼ぐほど取られていくのね...

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2017/02/07(火) 23:35:39 

    >>127
    専業主婦だってそうじゃん。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/07(火) 23:36:39 

    反省して家計簿の予算見直し中

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/02/07(火) 23:37:22 

    小娘おやすみ

    +2

    -7

  • 138. 匿名 2017/02/07(火) 23:37:35 

    がんばれ~がんばれ~p(^-^)q

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/07(火) 23:38:23 

    新卒ならまだしも30代で実家に渡すお金がそれだけとかみんなどんだけ金持ちやねん!
    とつっこみたくなりました。生まれながらの家庭事情は辛いわ( ; _ ; )

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2017/02/07(火) 23:39:16 

    親が貯めてくれてる人が羨ましい(笑)

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/07(火) 23:41:19 

    30歳になったか家にいれるお金増やすと言ったけど、いらないから貯金しなさいと言われた。
    だから父と母にお小遣いあげてるけど、姉の話では使わずに貯金してるらしいので、たまにちょっと豪華な食べ物買って帰ります。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2017/02/07(火) 23:43:31 

    実家暮らしで貯金一切しないのはさすがに甘えすぎ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2017/02/07(火) 23:46:29 

    ひつこい

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:07 

    >>143
    はいはい関西弁ね

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2017/02/07(火) 23:48:23 

    手取り20万のうち
    家3万
    貯金7〜8万
    →ボーナスは多めに貯金して、
    年間100万貯める計算

    それ以外は自由に使ってます。
    都内は家賃高いので、1人暮らししたら自分で使えるお金無くなる。
    でも1人暮らししてる人は、尊敬します。

    ただ一生懸命働いてるのに、
    娯楽に1万も使えない生活は
    私には無理かな…^^;

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/07(火) 23:48:32 

    ほんとしつこいね

    こんなの構ってたら朝になるから寝よ

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/07(火) 23:49:50 

    >>126

    >>114は毎日家族全員のご飯作って家族全員分の弁当作って全員分の洗濯物して家中掃除して仕事して帰ってきたらまたご飯作って洗い物してるんだよね

    ↑これに加えて年間数百万から数千万は家にお金入れてるんだろうね。あんなに人の家庭事情に噛み付いて説教垂れてるんだから当然のことだよね(笑)

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/07(火) 23:50:47 

    主です!
    初めてトピ採用されて嬉しい!!
    すべてのコメ読みましたが、何だか少し荒れてて悲しい…主からして痛い人だからとか言われてるし…
    アンカーが変わった?みたいで押しても飛ばないんですが何ででしょうか(>_<)
    家にお金入れていないけど家事全般されてるって方、私はすごいと思いますよ!当たり前ではないですよ!

    皆さんのコメ参考になります!
    情報後出しで申し訳ありませんが、22歳頃から自動引き落としで毎月5万円貯金→130万円貯まり24歳で一人暮らし→精神的におかしくなり4年で実家に戻るという経緯があります。その時自動引き落としは解除してしまいました。
    以前できていたんだからできるはずなのに、甘えがあるんですよね。
    結婚できるか分からないけど、貯金なしで結婚なんてダメですもんね。


    +40

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/07(火) 23:50:51 

    22歳社会人1年目で母とアパート暮らしです!(父は単身赴任中)家賃電気ガス水道と、自分のスマホ料金出してます。
    自分の為に使えるお金全然ないですけど、ムダ使い減らして少しずつ貯金してます。2〜3年後には一人暮らししたい!

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/07(火) 23:51:41 

    いろいろ差っ引いて、ほんとにお小遣いとして好きに使ってるのは3万〜4万

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/07(火) 23:54:51 

    >>148
    痛くないわ!

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2017/02/07(火) 23:55:54 

    職場にも>>118みたいな人いる。
    人の家庭事情とか金銭事情にヅカヅカ踏み込んできて、自分の価値観と少しでも違えば批判したり説教してくるおばちゃん。
    周りからうざがられて嫌われてるわ。
    118もリアルで嫌われてるんじゃない?

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/07(火) 23:56:46 

    私も実家暮らしで一切お金いれてません…
    ただ父親の年金の月額は私の手取りより高く、母親もずっと正社員で働いてたのでそこそこな年金あるので、お金は自分の為に使いなさいと言う言葉に甘え続けてます。
    なので親孝行と言えば両親の誕生日に豪華な食事をしたり、結婚記念日に旅行プレゼントするくらいです。自立してる方はすごいなと思います。

    +31

    -2

  • 154. 匿名 2017/02/08(水) 00:01:12 

    家にいくらいれるかではなく、いくら使うかというトピだよ!

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/08(水) 00:01:27 

    >>148
    親の立場だったら、健康でいてくれればそれでいいんだよ。
    私も前の職場で鬱っぽくなって泣きながら母に電話した事あるけど、ひとり暮しだったけど、
    「いつでも辞めて帰ってきていいんだよ?体こわすくらいならうちでゆっくりしていいから。健康が一番大事なんだからね」
    って言われたよ。
    今からでも気持ち入れ替えて貯金頑張ればいいんだよ(*´-`)

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/08(水) 00:04:37 

    貯金は一円でも貯金なんだよ!
    がんばりすぎず少しずつ貯めていけばいいよ!あとは家計簿をつけてきちんと見返すとか。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/08(水) 00:07:09 

    私の友達38で母親と二人暮しで家にお金一円も入れてないよ。ジャニーズのライブとかで毎月遠征してる。正直どうかと思う。

    +13

    -9

  • 158. 匿名 2017/02/08(水) 00:11:09 

    母子家庭。お金ないから月8-9万家に入れる。
    その他通信費、保険料、車のローン払って貯金なんてほとんどできない。
    もう30歳になるのに蓄えなくて悲しいし恥ずかしい。

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2017/02/08(水) 00:21:05 

    実家お金持ちなのでお金全く入れてないです。
    結婚する気もないから、毎月旅行行ったり、好きなことしたりで貯金なし。
    自分ダメだと思うけど、まぁいっかって甘えてます。

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2017/02/08(水) 00:26:37 

    実家暮らしを馬鹿にして
    一人暮らしは自立してるって
    マウントしてくる人必ずいるよね

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2017/02/08(水) 00:28:55 

    四大卒。
    一般職 1部上昇企業。貿易事務。
    しかし、基本給17万。残業月60時間以上。母子家庭で借家住まい。母パート
    家に入れる金額月10万お母さんにたくさん苦労かけたし親孝行したいけど。今の職場は一般職、総合職の移動があるかないだけで仕事は変わりなし。辞めたいけど新卒入社、転職活動しても一般職だからって中々見つけられず

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2017/02/08(水) 00:29:32 

    >>118
    ガルちゃん初心者かな?
    そんなに顔真っ赤にしないで落ち着いて!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/08(水) 00:30:06 

    家に3万入れてあまり物欲がないのでほぼ貯金
    携帯代のみの月か買い物に5万前後使うか
    個人保険とたまにキャンペーンの時に定期100万前後入れてる

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2017/02/08(水) 00:36:19 

    >>162
    この前も他のトピが荒らされまくったばかりなんだよね。今回の人と似たような感じの文章だったよ。
    ガルちゃんは男も来てるし、そういう類の人なんじゃないかと…

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/08(水) 00:37:26 

    33歳母親と祖母の三人暮らし。
    住宅ローンはなし。
    手取り約12~13万円で電気代ガス代は母親負担。
    水道代と2ヶ月に一度お願いする灯油代(約5千円)
    は私負担。食費は私と母&祖母で別々ですが
    お米代は折半、固定資産税は祖母の年金や
    貯金と母と私で折半、共用以外の日用品も別々に
    買います。車はお金がかかるので私は原付です。
    携帯代・パソコン料金・任意保険などの
    引き落としや自分の食費や必要経費をのぞくと
    4万円程貯金していますが、実家そのものが
    古くなってきているのでお金がかかります。
    現在の貯金は300万円です。
    非正規で一人っ子独身で先行き不安です。


    +25

    -1

  • 166. 匿名 2017/02/08(水) 01:00:27 

    おやつをやめなよ

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2017/02/08(水) 01:04:43 

    独身実家暮らしから相続して持ち家暮らし
    15万は貯金して残りは生活費、残ったら貯金
    親を介護してたから実家暮らしでもそこらの一人暮らしより家事能力は高いと思ってる

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/08(水) 01:35:57 

    34歳毎月7万くらい使ってる。
    残りは全部貯金で、相続の関係もあるので家には入れてません。
    このへそくりを持って来年嫁に行きます。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/08(水) 01:41:10 

    ひとり暮しで独立してる人は確かに偉いと思うけど、ひとり暮しドヤっ!てマウンティングしてくる人は謎。
    ひとり暮しでも家事も適当で外食ばっかりで部屋も汚い人もいるし、実家暮らしでお金入れてて実家の家事もきちんとこなしてる人もいるんだし、ひとり暮しが絶対偉いってわけじゃないと思うんだけどな。
    私は結婚できそうにないから、実家で老後のために貯金したいから、ひとり暮しはする気ない。

    +40

    -2

  • 170. 匿名 2017/02/08(水) 03:17:54 

    昔知り合いのお嬢さんが自宅暮らし(当時22〜23歳)だったけど月のアルバイト代手取り13万のうち12万を家に入れてた。
    1万だけお小遣いとして自由に使ってた。
    劇団員でしたね。
    「劇団にはチャリで行くし、そこからバイト先にもチャリで行けるし、お母さんにお弁当は作って貰える。バイト先でも賄いがある。だから1万円あれば全然余裕」って。
    「多分、親はウチに入れてる分から少し貯金してるだろうし、一人暮らしの人に比べたら全然恵まれてる。こんぐらいどってことないよ」とも。

    女優さんにはなれなかったようですが、縁あって今は結婚して家庭を築いてるそうです。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2017/02/08(水) 04:20:24 

    携帯やガソリンなんかで三万ぐらい、家に三万、お小遣いは四万、残りは貯金。
    私も初めはあるだけ遣って、人に奢ったりしまくっていた。
    老後のお金、定年までにいくら貯金できるかを逆算したら目が覚めて、一般的なサラリーマンと同じ額でお小遣い制度を導入。
    お小遣いは飲み会と自分やペットの医療費、家にたまーにケーキなんかの差し入れ。
    田舎在住なので服やバッグや靴にお金かからないから四万のお小遣いでも十分です。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/08(水) 05:53:24 

    >>21トピずれだけど、実家暮らしで貯金500万です!!800万です!!すごいでしょ?みたいな人いるけど、私は28歳、一人暮らし手取り16万で800万貯金あります。


    実家くらしで26万も給料あるのに、私と同額って少ないと思う。
    マイナスどうぞ(*^^*)

    +2

    -20

  • 173. 匿名 2017/02/08(水) 06:50:00 

    田舎暮らし、アラフォー手取り15万
    何かあった時のために
    毎月10万貯金を目指して貯めてます
    物欲はあるけど全て我慢して暮らしてます
    服は激安を何十年も着回してます

    8年近く?美容院代すらケチるため、
    母に毛先切ってもらうだけのセミロング
    母や髪はわたしが15年?カットしてる

    アラサーの弟が稼げないのに金遣い荒くて、
    常に弟の請求書の恐怖と隣り合わせ
    立て替えや貸したり、一切返ってきません
    親は昔から弟だけには甘く、言うことをキチンときく私には昔から厳しく・・・
    死にたいというより、消えてしまいたい
    それか弟、死んでくれないかなと考えてしまう・・・

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/08(水) 07:11:36 

    >>172
    何歳から働いたの?学生の頃から貯めてた?
    もしくはボーナスや残業が多い??
    一人暮らしって家賃が激安??としか考えられない

    手取り16万なのに 28才で800万貯めるって
    交際費は全部彼氏持ちとかなのかな?
    若いのにオシャレも我慢してる?
    ちょっと不思議なくらい 貯まっててビックリ
    勤続年数が長くて交際費かからない人は貯まるのかな

    ちなみに私は現在手取り16万弱です
    若い人でも堅実に貯める人、案外増えてるのかな

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/08(水) 07:34:39 

    手取り16万~17万で、3万いれて、5万貯金。残りを使う。
    正月は10万入れてました。

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2017/02/08(水) 07:55:34 

    手取り18万で交通費1万持ち出し、10万貯金
    他は会社で飲む物とか漫画買ったりが3〜4万、ソシャゲに月1万くらい?
    旅行が入った月は貯金の枠を切り崩してる

    もうすぐ結婚するかもしれないから、そろそろソシャゲとかフィギュアとか自重しなきゃと思うんだけどつい買っちゃう…

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2017/02/08(水) 07:56:02 

    みなさんシャンプーや歯磨き粉、洗濯洗剤などの消耗品は自分で買ってますか?

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/08(水) 08:01:24 


    実家暮しですがお金入れてない!(笑)

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2017/02/08(水) 08:02:44 

    >>56
    寮付きかそうでなくても住宅手当てがしっかりある会社に入って独立、母には問答無用で直ちに生活保護を受けさせる
    働ける若者がその世帯に居たり世帯収入が少しでもあったり押せばすごすご帰る気弱そうな人が相手だと役所も受けないのでまずは既成事実として母に独立してもらう
    冷たいこと言うけど母親も大切だけど自分の人生も大切だから動けるうちに動いた方がいいよ
    理由にもよるけど、養育費すらもぎ取らずに離婚した母親のためになんで子供が割り食わなきゃいけないのか本っ当に疑問だわ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/08(水) 08:07:59 

    みんなちゃんと貯金しててすごい。
    私、最近月1万も貯金できてない…
    見習わなきゃ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/08(水) 08:22:36 

    実家に50000いれててそれだけって…
    携帯だいとかは?笑

    +1

    -10

  • 182. 匿名 2017/02/08(水) 08:23:44 

    >>177
    全員で共有するものは家計からで、自分だけが使う銘柄のシャンプーとかは自分で買ってる

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2017/02/08(水) 08:23:52 

    >>172
    総収入がわからないし仕事内容や住宅手当て含む福利厚生やボーナス額で貯金しやすいかなんてかなり左右されるので
    独り暮らしでこれだけありますドヤァされてもね
    でもその年齢で1000万近くためられるのはすごいね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/08(水) 08:36:55 

    >>17
    親がその5万を貯金してて結婚するときにまとめて渡してくれればね

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2017/02/08(水) 08:38:58 

    >>172
    すごいと思うけど、いちいち人の事見下さなくていいんじゃないかな…

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2017/02/08(水) 08:41:12 

    >>181
    さすがに携帯くらいみんな自分で家に入れるお金と別に払ってると思うよ。
    携帯払ってもらうのは学生までじゃないかな。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/08(水) 08:44:04 

    良い親なら家に入れてるお金を貯めてくれてるパターンもあるけど、やっぱり自分で貯めた方が安心だよね。

    旦那は、23〜27まで4年半実家暮らしだったけど、毎月10万(義母に、貯めておくから多めにって言われたらしい)合計500万以上家に入れてた。んで、結婚するときに貯めてくれてたの欲しいって言ったら、ちょっと今お金が要り用だから…と1円も返して貰えなかったよw
    義父と義母が仲違いして、義母は離婚したい?らしく、出て行くときのためにまとまったお金持っていたいんだって。

    500万まるっとパクられたから、旦那が自由に使える貯金300万弱しかなかったよ…
    4年間面倒見てもらったわけだから半分は生活費だとしても、半分は返して欲しいわ。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/08(水) 08:45:27 

    田舎の事務員
    手取り13万
    家に4万
    生命保険車保険2万
    携帯1万
    ガソリン代2万
    2万貯金
    2万小遣い

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/08(水) 08:45:36 

    >>177
    安売りだったり、使いたいやつだったら自分で買ってます。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2017/02/08(水) 08:52:00 

    >>174

    仮に18の頃から働いてたら1年80万貯金?
    手取り16万の一人暮らしで毎月6.7万の貯金?
    家賃とか光熱費とか食費とかどう捻出してるのか気になる…。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2017/02/08(水) 09:19:19 

    家に5万
    携帯1万
    食費1万
    その他2万~3万くらいかな
    毎月5~6万は貯金してる
    家は母しか住んでないし、結婚するまでは実家で母と助け合ってやっていこうかなと思ってる。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/02/08(水) 09:19:35 

    アパレル販売員だった頃
    16万のうち家に3万、生命保険1万8千円、
    売り切れたら着れないので仕事の洋服代がほとんどをしめ、残りは昼食代や交際費や美容院代など。
    勿体なさ過ぎて我に返って退職しました。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/08(水) 09:21:18 

    >>187
    これ負の連鎖だよね。
    親がお金がない(ルーズ)→子供が援助する羽目に→その本人もお金を貯められず→老後自分の子供に援助してもらう
    どこかで負の連鎖断ち切らないとずっと続くよね。
    だから実家暮らしでも、親が困ってなかったらその分別口座で資産運用した方がいいよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2017/02/08(水) 09:28:58 

    >>190
    増やしてるんじゃない?知らないけど…
    インフレの時代に口座に貯金するなんて将来目減りするだけだし。
    私は勉強して投資してるよ。月1,2万円の利益で細々堅実にしてるけど、銀行に預けるよりマシ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/08(水) 09:31:12 

    31歳
    手取り22~23万
    実家に4万
    使うのは5~8万
    残り10万とボーナス含めて貯金
    貯まったらまとめて定期に預けて、貯金1600万です。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/08(水) 10:27:35 

    25まん

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2017/02/08(水) 10:30:34 

    一流企業に勤めてかなりの給与貰っていた独身男性が、親の介護で仕事辞めるしかなくなり。
    気づいたら貯金も底をついてたらしい、誰かが働いて、誰かが親の介護するのが一番理想的。1千万円じゃ足りないかもよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/02/08(水) 10:31:51 

    貯蓄の習慣とここでは書いてないけれど家事は簡単でも出来る方が将来の自分の為に良いと思う。
    アラフォー独身の友人が、大手企業に勤めてるのに散財して貯蓄150万とか言っててヤバいと思った。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:26 

    本当の事書きます。
    私は27歳実家暮らしです。
    今まで仕事は精神的に弱く上手くいかなくてやめての繰り返しでした。
    今親の扶養内でパートとして働いてます。
    一日6時間で10万もありません。
    ですが毎月2万入れてます。前は5万入れてましたが自分も支払いが3万と車の維持費、貯金なども含めたらこれが限界です。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2017/02/08(水) 10:39:08 

    数年前のことだけど。
    当時は実家住まい、
    手取り15万、貯金3万から4万5千円。
    家に3万入れてたけど、諸事情あって入れなくなりました。
    お金かかる趣味があって、独身時代はそれを満喫したかったから趣味用貯金に2万。母にお小遣いとして1万。
    私なりに計画性を持ってやり繰りしていたつもりだけど、いま思えばもっと貯められた。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/02/08(水) 10:45:48 

    手取り23万のうち20万くらいです。
    5万を家に入れて、自分で使うのが10万
    病気の猫に月5万かかるのであまり残りません。
    ボーナスをほぼ貯金に回して年に100万は貯めてます。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2017/02/08(水) 10:54:51 


    実家のころは手取り15万くらいで3万入れ、あとは保険料、車のローン、携帯代、おやつ代(笑)なんかでのこりはつかってた!!笑
    いまは一人暮らし、だいぶ節約するようになった。

    5年くらい仕事してない友人いるが、よくランチいく。
    車は親に買ってもらったらしい。親が保険関係の仕事?ぽく、保険入ってるし個人年金も払ってるらしいがどこから金わいてんだ?とふと思う。

    ちなみに来年30歳…

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2017/02/08(水) 10:58:45 

    手取り18~21万。
    親に7万。貯金6万。余りで生活。
    でも余るんで、その分は繰り越したり貯金したり。
    今年は余った分を貯めて旅行を楽しもう!と思ってたけど、持病が悪化。入院費用に取っておくべきかな。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2017/02/08(水) 11:05:40 

    手取り16万円、3万円家に入れて、2万円は定期預金、5万円は車のローンや生命保険やら・・・・
    残りの6万円は食費です。
    摂食障害なので全部食費に消えます。辛い。
    そして、6万じゃ足りないからカード使いまくり・・・・

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2017/02/08(水) 11:17:52 

    私が若い頃の話でもいい?
    元行員の母は家にお金を3万、残りは4分割しろって言われた。
    4分割内訳
    ●交際費または消耗するもの
    ●今ほしいもの
    ●1〜3年でほしいもの、やりたいこと貯金
    ●長期貯金
    足りないと思うのは足りないんじゃなく、現実を見てないだけだと言われた。
    慣れるまで結構キツかった。
    慣れてくると、自分で自分の人生をクリエイトしてるって実感がでた。
    やりたいこと貯金で、旅行も行ったし資格も取ったよ。

    +6

    -5

  • 206. 匿名 2017/02/08(水) 12:14:24 

    >>77
    変な奴がつっかかってるけど、気にしないでね。
    あなたはすごく立派だと思うよ。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/08(水) 12:14:45 

    支出抑えめに使っても、日用品やコンビニで食品買ったりして5万は消えます。
    結婚するか、自分の収入上げるか、株をやるか位しかお金のことはどうしようもない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/02/08(水) 12:28:20 

    独立してる人は自分で生活費出してる。
    今時主婦でも当たり前に働いて家事もして更に出産までしてる。
    家事してるから生活費出さなくてもいいなんて言ってるのは実家暮らしの人ぐらい。

    甘ったれてる。

    自分の家ではそれでまかり通ってるかもしれないけど、世間じゃそれは通用しませんよ。

    このトピの人達もどうせ実家に頼ってる人達だから庇ってくれてるだけ。

    リアルで発言したら恥かくよ。

    +2

    -24

  • 209. 匿名 2017/02/08(水) 12:40:46 

    ここ見てるとみんな貯金と家にお金入れてる人多くて驚いた。私は実家暮らしで家にお金入れてません(親がいらないと言う)。しかも全部使ってしまうので貯金がほぼゼロです。

    若いうちから頑張って貯金する必要あるのかな?私は今を楽しみたいから全部使ってしまう。
    この考えが世間とずれているのはわかるけど私はお金がある限りお金を使いつづけます!笑

    +25

    -7

  • 210. 匿名 2017/02/08(水) 13:34:18 

    短大卒業してからニートの24歳です。
    親に月5万円もらい携帯代に1万円、洋服に2万、遊びに1万円、お菓子などに1万円。勿論貯金もできず、ギリギリです。

    +5

    -5

  • 211. 匿名 2017/02/08(水) 13:56:11 

    32歳、独身実家暮らしで手取り25万円。
    クレカのリボが100万円くらいあるから毎月返済で10万円、通信費やガソリンで5万円、親にも借金してるからそれの返済が3万円、残った7万円はネットショッピングやら遊び代に消えて行く

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2017/02/08(水) 14:13:20 

    真面目に家に入れるのがアホ臭くなってきた
    おこずかいもらうってあり得ない。カースト上どんなにボンビーでも一人暮らしが頂点になるみたい。自分で生活苦を味わってたら威張りたくなっちゃったのもわかるよ。

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:52 

    >>1みたいに31にもなってそんな人いるんだね…
    周りは節約しながら子育てしてマイホーム建ててる年代でしょ

    +4

    -16

  • 214. 匿名 2017/02/08(水) 14:45:49 

    27歳
    手取り15万円いかないくらい
    実家に5万円
    他携帯代1万弱
    化粧品や服が好きで残りはほぼ使っています。
    買った後に後悔したりします。
    今まで何でもう少し貯金してこなかったんだろう。今年から1〜3万は貯金できるようにしたい。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:57 

    手取り20万
    家に5万
    光熱費は通信費を担当、家族のスマホ代含む
    貯金毎月5万
    保険料などなど必要経費25,000円
    残りが私のお小遣い。
    家事はもちろん家族と協力しあってる。
    実家=寄生ってイメージが強いのはなんでだろうね。
    実家で家族と『協力』しあって暮らしてるだけなのにね。

    +13

    -2

  • 216. 匿名 2017/02/08(水) 16:44:33 

    家にはボーナス払いで支払いなので月々は入れていないです。
    元々お金使わない性格なのと気づくと貯金が増えてるのであまり気にしてないです。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/02/08(水) 17:03:34 

    3年目23歳
    手取り17万
    実家納無しだけど毎月5万溜まれば良い方、50万以上溜まるとぱっと使ってしまう
    奨学金の繰上げ返済し過ぎ&バッグや化粧品のカード払いで

    今まで兄ばかり贔屓されて、お年玉お小遣い全て兄に回され、高校専門全て自腹だった恨みで、親が死ぬまで脛かじっても私は悪くないと思って好き勝手してたけど、このままだと良い歳して何も出来ない貯金もない中年パラサイトになるからこれから貯めてく予定…
    結婚したい相手が出来た時、そんなこと言ったって、何にもできない甘えた言い訳女には変わらない
    とりあえず今年で100万は貯金するのが目標
    25歳には家を出よう…

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:43 

    >>209
    私もそういう考え
    1人暮らしの経験や、将来の結婚資金などに貯めるのは必要だろうとは思うけど、自分の好き勝手にお金使いまくって欲しいものやりたいことに金かけても文句言われないのなんて若いうちだと思うと、将来家庭持って自由が無くなっても後悔しないように!と思って使う方に傾いてしまう
    数年後生きてるかも分からないし、今のことだけ考えてればいいよ

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2017/02/08(水) 17:39:35 

    一般事務で、手取り23万です。
    家には6万だけ。
    あとはケチな父親の代わりに母にスマホを買ってあげて、毎月の使用料も払ってるし、
    京都勤めなので週に3回ぐらいは美味しいパンやお菓子を買って帰るぐらい。

    残りは保険とか携帯代、友達と遊んだりするお小遣いの他に貯金をしてます。
    一人っ子なので、何かあった時のためにお金は大切だと思うから。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2017/02/08(水) 18:01:09 

    給料13万
    実家に5万
    携帯1.4万
    食費2万
    貯金3万

    その残りが自分で使える額

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2017/02/08(水) 18:01:41 

    >>209
    自立できなそう

    +2

    -7

  • 222. 匿名 2017/02/08(水) 18:04:19 

    2万ないくらい

    実家にいるうちに貯めなきゃ!って思って頑張ってる
    けど貯まらない
    親に月7万払ってるから
    一人暮らししたらこんなもんじゃないのよ!って言うけどキツイわー
    これで実は貯めてましたー!どうぞ!なら嬉しいけど親定年だから生活費として使われてる

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/02/08(水) 18:51:24 

    >>209
    ゴミ人間じゃんそれ
    結婚できなさそう…

    +1

    -7

  • 224. 匿名 2017/02/08(水) 19:07:28 

    30歳です。
    個人的に使ってる額は月5~25万。内訳は携帯、年金、各税金、車の維持費が固定で、あとは食費、煙草、趣味関係、交際費、たまに服。
    旅行と買い物の有無で金額が全然違うので、使わなかった月の分を使わなかった月に回してる感じ。
    貯金は定額で月10万してる。

    実家の方は、生活消耗品全般と調味料関係、米、家電、夕飯の食材を買い出し負担してます。あと夕方以降の炊事。お金は入れてない。
    去年から扶養抜けたので、出てく額増えたよ……( ´,_ゝ`)






    +1

    -1

  • 225. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:59 

    手取り14万。一切入れてない。
    母親が消費癖あるとゆうか何に使われるか分からないから渡してない。
    でもなんかあって頼られたときまとまった額渡せるように自分の口座で貯金してる。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/08(水) 19:40:17 

    >>223
    貯金しないだけでクズ呼ばわり(笑)

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2017/02/08(水) 19:47:24 

    社会人6年目、手取り19万。
    定期積立 6万
    交通費3万程度(彼氏と遠距離のため)
    携帯 8千円
    残りの9万くらいを自由に使って、大体1〜2万毎月繰越す感じです。

    服はセール、化粧品はプチプラですが、食べ物にめっちゃお金かけてます。

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2017/02/08(水) 19:51:20 

    主さんと同じ年の私…
    シングルで子どもと二人暮らし。収入の関係で母子家庭が受けられる手当て等は一切受けれず、毎月カツカツ。私のやりくりが下手だからお金ないのかと悩んでたけど、主さんみたいな人もいるんだと悩むのやめた。
    実家暮らしなのは良いけど、31歳でそれってヤバくない?切実に…

    +1

    -7

  • 229. 匿名 2017/02/08(水) 19:57:40 

    アラサー。把握してなーい。
    年収350程度で100〜150万程残って貯蓄されてる感じ??家には入れてません。ご飯代くらい…ご飯出てきません。自炊か出来合い。生活用品は適当に買う。
    光熱費ね〜…両親がお財布別の場合ってみんなどうしてますか?

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2017/02/08(水) 20:04:41 

    >>222
    7万か。住んでる地域と生活レベル抑えれば生活できるね。あくまで家賃と水光熱費と考えれば、だけど。
    自分が全然家事やらなくて、親が3食作ってくれる、なんでもやってくれてるとかなら大変かもね。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2017/02/08(水) 20:13:01 

    さて私も書き込むか~と思ってトピ開いたら
    >>2のコメントにさっそく笑った(笑)

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/02/08(水) 20:14:28 

    お金入れてないけど
    全部自分のお金だから貯まってるだろうね
    と皮肉wを言われたことがある
    よくここでも見る、◯歳の貯蓄額!
    以上はあります

    ちなみに両親共働き
    もうすぐ定年

    入れなきゃかぁー

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2017/02/08(水) 20:14:53 

    >>43
    偉い。逆に家事全般してお金入れろっていう家族だったら、一人暮らししたほうが気もする。 とにかく貴女は偉い。同じ歳で家族の家事全般してるってまじで尊敬する。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2017/02/08(水) 20:21:31 

    ど田舎住みで手取り10万くらい。
    家に2万入れて、食費は自己負担。
    車のローンと保険、ケータイなど合わせるとほとんど残らない。
    でも今月で車ローン25000が終わるから、その分貯金回します。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/02/08(水) 20:27:10 

    既婚です。

    自分の好きなようにお金を遣えるのは、独身のうちだけだと思います(結婚相手にもよりますが…)
    独身貴族、って言葉もあるし(^^)うらやましいです!

    でも…貯金、出来ればしておいた方が良いですよ。私は安月給でカツカツで…ほとんど貯金がなく、結婚する時とっても惨めでした。結婚準備などの資金はほとんど主人に頼ることになり、自分の親にも援助してもらい…本当に情けなかったです。

    そのため、身の丈に合った、こじんまりした結婚式にすることに。(主人は好きなようにしていいと言ってくれていましたが、後ろめたさがあり、遠慮しました)

    いざという時、やはりお金って必要なんだと思います。

    長文でごめんなさい。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2017/02/08(水) 20:32:17 

    24歳
    手取り15万くらい
    実家に3万入れて携帯代は約1万
    あと好きに使ってるのは2〜3万くらい。
    月に7万くらいは必ず貯金するようにしてます

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2017/02/08(水) 20:32:43 

    貧乏人が発狂するスレ

    皆金持ちだなぁ‥( ´~`)

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2017/02/08(水) 20:36:52 

    実家に入れるんだったら自分のために貯金した方がよくない?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2017/02/08(水) 20:40:02 

    >>234 田舎暮しで車持ってるときついですよね( >_< )

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/02/08(水) 20:40:26 

    田舎の公立保育士4年目
    手取り13万 涙 + ボーナス年50万弱
    実家に3万、買い物などに3万程度

    貯金は最近500万になりました。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/02/08(水) 20:45:11 

    貯金200万超えた。
    個人年金も国債もやってるしバッチリ( -∀・)

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:14 

    いいなあ…
    手取り15万で家賃水光熱費で65000ほど出て行きます
    奨学金の返済もあるので、実家に入れることも贅沢もできない
    この生活はあと2年ほどなので、それまで耐えます

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:28 

    家の近所のワンルームの相場くらい入れてる。
    一人暮らしと仮定して。
    だから8万入れてます。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2017/02/08(水) 21:19:05 

    主さんと同じ31歳、独身実家暮らし。
    手取り28万程度で、家にお金入れてません!
    毎月いくら使ってるか分かりませんが、毎月15万は貯金してます。

    家にお金入れてるだけ偉いと思います。
    きっと親御さんは貯めてくれてるはず!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2017/02/08(水) 21:21:19 

    20万中家に5万、5万貯金で10万使ってしまうかな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2017/02/08(水) 21:21:24 

    家には生活費入れてます。

    毎月だいたい6万位を好きに使ってる。
    酒代や外食、ライブ、服、DVD、今年から習い事するけど
    ちゃんと貯金もしたい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2017/02/08(水) 21:23:30 

    実家に入れてたけど結婚する時全部返ってきたよ
    周りもそんな感じ

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:49 

    家賃分入れてるって人、実家暮らしするメリットないよね?色々事情あるのかな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:40 

    周りも結婚資金結婚資金って言ってる独身の若い子いるけど、親は全く出してくれないの?
    そんなこと言えないけど煽りじゃなくて普通に疑問

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:12 

    28歳 手取り20万そこそこ
    家に3万
    習い事や通信費等必要経費で45000円程
    5〜6万貯金してあとは使います。
    25まで給料もまともに出ないブラック企業で働いていたので貯金は100万いかず。未払い取り返せなかったのが悔しい。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/08(水) 21:35:19 

    娘からの生活費をそのまま生活費に当てるのって普通なの?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2017/02/08(水) 21:35:58 

    >>248
    思った。
    7万ぐらいいれると地方なら1人暮らしできるよね。
    家賃、食費、光熱費合わせても。
    家庭の事情にもよると思うが入れるのは3~5万くらいが妥当だと思う。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/08(水) 22:15:21 

    使っているお金って、保険、スマホ含めての額ですか?皆様教えてください。お金の使い方に悩んでます。私は保険がかなり高いです。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/08(水) 22:19:14 

    26歳です。

    手取り15万:
    親には家賃と食費として6万入れて、
    コンタクト,美容院,シャンプーなどに15000円程、
    出勤交通費に15000円程、
    持病があるため通院&薬代8000円程、
    服など買うお小遣い1万程、
    交際費1万程、
    貯金3万程+お小遣いなどで余った分

    という感じです。
    貯金分の3万を親に払えよという感じもするのですが、そろそろ、、27くらいには一人暮らししたくて。
    でもその資金+いざという時のためのお金で余裕持って150〜200万貯まってからしたいなと思い、親もそれに了承してくれてるので貯金し始めることかれこれ5年..
    もう少しで一人暮らし始められる予定です。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/08(水) 22:21:44 

    親と同居と言ってもも一人の社会人なので生活費は折半してます
    残りのお金を好きなことに使ってる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2017/02/08(水) 22:26:24 

    一人暮らしはすごい金がかかるから
    実家に金は入れても自由に使えるお金もある
    一人暮らしできるけど娯楽に使う金はほとんど
    残らないと思う。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2017/02/08(水) 22:28:11 

    24歳会社員です。社会人2年目。
    実家で親と暮らしていますが、実家には入れてません。
    食事は各自用意して食べています。
    自分自身は帰り道のコンビニですませることが多いです(ToT)
    たまに早く帰れるときは親の分も買ってかえるのですが…家が職場から遠いので(片道1時間半~2時間)スーパーが営業している時間になかなか帰れません(>_<)
    家事も気付いた方がやるスタイルです。
    でも最近は家に寝に帰るような生活なのであまり出来ていないかも…
    家には入れなくていい、しっかり貯金しなさいと言われているのでめいっぱい貯金してます。
    毎月食費、ケータイ、日用品、交際費等々いろいろ含めて3~5万くらい。その他はボーナスも含めすべて貯金にまわしているので今貯金は400万ほどあります。

    親にはとっても感謝しているのでお土産を買って帰ったり、小物をプレゼントしたり、外食したりはささやかながらしています。

    甘えすぎでしょうか…??
    よい意見でも悪い意見でもかまいません。
    いろいろご意見うかがいたいです。
    お願いします!!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/02/08(水) 22:29:20 

    家が裕福なとこは家に金を入れなくて済むんだろうな

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2017/02/08(水) 22:36:55 

    毒親だ思ったらいつまでもがまんしていないで
    一人暮らしした方が懸命だと思う。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2017/02/09(木) 07:35:15 

    >>249
    多分いざ結婚するときは出すよって言ってくれそう。でも頼る予定はありません。
    ちなみにお金は入れてません。その分貯めてる。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2017/02/09(木) 10:56:09 

    私も近所のワンルームの家賃+食費分として家に入れてる。
    けど実家と同じくらい快適な家を借りようとしたらワンルーム分の家賃じゃ到底無理。
    実家から職場までが十分生活圏内なのにワンルーム借りようとは思わないよ。
    家の広いお風呂が大好きだ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/11(土) 18:19:46 

    そんな甘えた駄目人間だから31歳独身なのよ
    老後どうするの?
    結婚できないなら、貯金だけはしないと駄目だよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2017/02/15(水) 14:02:43 

    25歳の手取り12万パート
    家にお金は入れてません
    7万をお昼代や交際費、服代で
    積立で5万は貯金するようにしてます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード