ガールズちゃんねる

職場で孤立してる人

272コメント2014/02/25(火) 22:53

  • 1. 匿名 2014/02/10(月) 20:46:09 

    いますか? 私は孤立っぽいです。周りの人に何か言ったつもりはないんですが、元々あったグループに入りづらいのでおとなしくしていたら…と言う感じです。同じ日に入社して仲良くしてた人も、最近は冷たい。私のこと嫌いになったみたいで。こんなこと書くと、まるで恋愛相談のようですが… 肝心の仕事は、頑張ってやっています。それはもちろんミスもありますが、、、

    +359

    -5

  • 2. 匿名 2014/02/10(月) 20:49:38 

    学生ですが、休み時間が大嫌いです。
    孤立するからです㌆㌆㌆㌆。゚(゚´Д`゚)゚。㌆㌆㌆㌆

    +406

    -13

  • 3. 匿名 2014/02/10(月) 20:51:19 

    別に職場で友達つくろうと思ってないから私は平気

    +693

    -11

  • 5. 匿名 2014/02/10(月) 20:51:40 

    職場で孤立してる人

    +386

    -5

  • 6. 匿名 2014/02/10(月) 20:51:47 

    そりゃ合わない人はいるよ。だけど気にしてても仕方ない。
    案外話しかけたら普通に仲良くなれるかもよ?

    +270

    -27

  • 7. 匿名 2014/02/10(月) 20:52:10 

    職場はあくまで仕事の付き合いとしてやっていきたい。同僚が友達ってのも嫌だし、、
    距離感が難しい

    +522

    -8

  • 8. 匿名 2014/02/10(月) 20:52:12 

    元々群れるのが嫌いなので、自分から距離を置いてます。
    既婚者が10も年下の男性職員にデレデレして、それを冷やかす女性職員たちを
    見ると、ほんとにくだらないなぁ…とか、冷めた目で見てしまいます。

    +436

    -13

  • 9. 匿名 2014/02/10(月) 20:52:15 

    無理にグループに入らなくても良いと思ってます。

    +447

    -6

  • 10. 匿名 2014/02/10(月) 20:52:28 

    給料もらえばいいやと思っても、一日って長いですよね

    +617

    -3

  • 11. 匿名 2014/02/10(月) 20:52:48 

    かわいそおおおおおお(இдஇ`。)

    +20

    -193

  • 13. 匿名 2014/02/10(月) 20:53:52 

    小さな会社だし、女性の中では立場・年齢が一番上なので、仕方ないとも思えるのかもしれませんが孤立まではいかないけど、ちょっと寂しい…
    でも注意したりしないといけないし、やっぱり仕方ない、仕事をしっかりすればよし!と思っています。

    +256

    -3

  • 14. 匿名 2014/02/10(月) 20:54:10 

    仕事と割り切って頑張りましょう~
    お昼はいつも1人で食べてるし、帰りも1人で早く帰っています
    1人の方が気楽で楽ですよ

    +464

    -7

  • 15. 匿名 2014/02/10(月) 20:54:13 

    はい、孤立しています。
    同僚たちとレベルが合わないので。チームワーク大切だけど・・・

    +227

    -14

  • 16. 匿名 2014/02/10(月) 20:54:38 

    あたしならそのくらいが
    丁度いいと思ってしまう

    その職場でずっと
    働くつもりならなおさら!!

    +229

    -2

  • 17. 匿名 2014/02/10(月) 20:54:49 

    職場に友達はいらない。
    仕事きっちりやって
    お給料もらえたら それで良し。

    +394

    -6

  • 18. 匿名 2014/02/10(月) 20:55:06 

    切なくなるトピですね…

    +101

    -48

  • 19. 匿名 2014/02/10(月) 20:55:48 

    会社では特にずっとベタベタつるむ必要もないので、付かず離れずです。
    変な悪口に付き合うのもいい気分じゃないし、お昼は好きなように過ごせるので逆に気楽ですよ。

    +265

    -2

  • 20. 匿名 2014/02/10(月) 20:56:18 

    職場でしょ?
    だったら、ちゃんと自分を持ってやるべき仕事に誠実に向き合ってたら、必ず新しい仲間が集まりますよ。

    +219

    -3

  • 21. 匿名 2014/02/10(月) 20:56:25 

    割りきるしかないと思います。
    仕事をしに行ってるんだし…。
    まぁ、寂しいかもしれませんが…。

    +171

    -2

  • 22. 匿名 2014/02/10(月) 20:56:52 

    乱暴な言い方だけど、たかが仕事で、心と身体をすり減らすのはばからしい。仕事は楽しい休日と楽しい私生活のため。どこかで割りきらないと自分がつぶれる。

    +360

    -5

  • 23. 匿名 2014/02/10(月) 20:57:56 

    女の職場なのでめんどくさいことに巻き込まれたくないため、職場の人とは当たり障りなく過ごしてきました。
    そのせいか気付いたら自分って孤立してるかも?と思うようになりました。
    先輩にうまく甘えて楽しそうに話してる同期を見ると羨ましくもあります。
    でも実は影で先輩から悪口言われてるのを見ると、やっぱ孤立しててもいいかも。と思ったり。
    女って怖いなって。
    人付き合いって難しいです。

    +367

    -5

  • 24. 匿名 2014/02/10(月) 20:58:09 

    自立しようねっ

    +42

    -39

  • 25. 匿名 2014/02/10(月) 20:58:31 

    職場に友達求めたらダメ
    結構うわべだけの付き合いじゃない?
    本当に仲良くしてる人なんて一握り

    +246

    -5

  • 26. 匿名 2014/02/10(月) 20:58:54 

    息子に一言…

    何しにいってんだ友達作りにいってる

    わけじゃないだろ!

    と言われましたよ(^o^)

    +155

    -7

  • 27. 匿名 2014/02/10(月) 20:59:39 

    一人、超楽だよ。

    自分の意のままに

    +145

    -3

  • 28. 匿名 2014/02/10(月) 21:00:51 

    学生の頃からボッチ率が高めです。

    ボッチも嫌だけど、ボッチと思われることが嫌でした。

    今は、結婚、出産して、少し考えが変わりました。

    ボッチは楽なところもあるし、他にも楽しみがあるし、みたいな。

    基本は寂しい思いはするんだけど、最近はボッチな自分も好きになれるようになりました。

    私もボッチです!

    仲間はいますよ!

    +230

    -3

  • 29. 匿名 2014/02/10(月) 21:01:10 

    呼びました?
    いつもボッチで呼ばれたことないので、、、、

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2014/02/10(月) 21:01:58 

    事務所では一番年下ですが、先輩に尊敬できる人がいません。

    なので自分から距離を置いています。仕事中におしゃべりばかり、仕事休みまくり、

    私用外出を繰り返す先輩と一緒にされたくありません!!

    +123

    -7

  • 31. 匿名 2014/02/10(月) 21:02:03 

    アラフォーお局のせいで孤立してます。
    自分より目立つ人がいると気に入らないみたいで…誰とも話さず目だたないように目だたないように一日過ごしてます。
    正直つらいです。

    +126

    -7

  • 32. 匿名 2014/02/10(月) 21:02:04 

    そんなこと考える前に仕事しようよ
    ミスはありますが・・・なんて言い訳しないで

    +38

    -69

  • 33. 匿名 2014/02/10(月) 21:02:14 

    強がりにしか聞こえない…

    +35

    -65

  • 34. 匿名 2014/02/10(月) 21:03:07 

    自分の職場にこんな子いたら正直うざいけど

    +25

    -103

  • 35. 匿名 2014/02/10(月) 21:04:07 

    私もお昼は一人で食べてるし、
    帰りも一人ですよ。
    職場なので仲良くなろうと(友達みたいに)初めから思ってなかったです。
    変に仲良くなると、仕事の事で面倒なお願いしたり、注意とか逆にしづらくなるので距離置いてます。
    どうしてもイヤなら会社の場合は転職すればいいって思ってるので!
    学校だと孤立は辛いけど、職場なんだから全く問題なしですよ!

    +172

    -5

  • 36. 匿名 2014/02/10(月) 21:04:09 

    職場の人間関係ってほんと大変ですよね
    毎日ツラを合わせるだけに余計に辛い

    +148

    -1

  • 37. 匿名 2014/02/10(月) 21:04:22 

    お昼ご飯も一人で食べたい
    皆で食べたくない
    ボッチ平気です

    +133

    -3

  • 38. 匿名 2014/02/10(月) 21:04:54 

    どんな職場にも一人は曲者いるもんよ
    人間関係で翻弄されずに仕事のスキルを伸ばそう

    +106

    -2

  • 39. 匿名 2014/02/10(月) 21:05:30 

    めんどくさい事(人間関係)を避けるために、自ら距離を置いてます。
    職場では変わり者です。
    世渡り上手な女性が羨ましくなりますが、私にはできないとわかっているので自分を変えようとは思いません。
    15年働いた職場ですが、遣り甲斐が感じられなくなったので近く退職願いを出す予定。

    +118

    -3

  • 40. 匿名 2014/02/10(月) 21:05:47 

    私も職場に親しい人特にいません。
    お昼も基本一人、終業後はそそくさと帰ります。
    逆に職場上のつきあいだけでつるむのが嫌いなので、今のままが気楽です。

    +122

    -4

  • 41. 匿名 2014/02/10(月) 21:05:52 

    当たらず障らずがいいですよ~

    会社での人間関係は面倒くさいですもんね…

    +97

    -2

  • 42. 匿名 2014/02/10(月) 21:06:04 

    職場には、気の合う人がいればラッキー!いなくて当たり前と思っています。

    +191

    -1

  • 43. 匿名 2014/02/10(月) 21:07:17 

    今の職場で生まれて初めてのぼっちしてます。

    誰とも深く話してないのでトラブる事もなく過ごしています。

    +101

    -2

  • 44. 匿名 2014/02/10(月) 21:07:50 

    私は完全に同期から孤立しました。
    私に原因もあったかなと。
    でもあくまで職場ですし、話す時間なんてほとんどないですからね。
    ご飯も1人で食べてますし、もう気にしてないです。
    でもたまに心の中で『我慢出来なくなったら辞めてやるっ!』って叫んで頑張ってます!
    って思いながら

    +115

    -4

  • 45. 匿名 2014/02/10(月) 21:10:00 

    職場の仲間とは仲良くしてたほうがいいに決まってます!
    定時後にみんなで飲みに行こう!とか、週末みんなでスキーに行こう!とか、楽しいですよ。
    トピ主さんまだ入社して間もないなら、全然間に合うから、手遅れにならないうちにみんなと仲良くしてたほうが絶対楽しいですよ!!
    わたしは同僚とプライベートも仲良くしてて旅行とかまで行くので、職場に行くのが楽しいですよ(^_^)

    +42

    -132

  • 46. 匿名 2014/02/10(月) 21:11:29 

    自立しよう!とかスキル伸ばそう!とかコメントしてる人ポジティブすぎて疲れる。

    +160

    -19

  • 47. 匿名 2014/02/10(月) 21:13:27 

    愛想笑いはしたくない

    +91

    -4

  • 48. 匿名 2014/02/10(月) 21:13:39 

    職場で孤立して淋しいから転職してやり直したい、とかになる前に、自分を少しずつ変えたほうがいいかも。
    孤立してる人いるけど、「あの人会社楽しいのかな」っていつも言われてる。

    +55

    -43

  • 49. 匿名 2014/02/10(月) 21:14:31 

    歯科医院勤務の時、正社員3人のうち大卒の資格持ちは私だけだったから、初日からハブられたよ(笑)
    ネチネチウザかった(;´д`)

    +82

    -15

  • 50. 匿名 2014/02/10(月) 21:15:45 

    時間差でお昼休憩にはいる職場なので、一人ランチの人がたくさんいるので安心してます。
    一緒に食べるほど仲いい人もいませんが。笑
    お昼はご飯に集中したりしっかり休みたいので、一人の方が気楽です。

    +106

    -0

  • 51. 匿名 2014/02/10(月) 21:16:53 

    31
    アラフォーお局なんてまだ可愛いもんだよ?親父軍団なんか、コピーは取れない・トイレは汚い・茶碗は机に放りっぱなしで、ゴルフと「昔は良かった…」的な話しかしないんだから。めんどくさいったらありゃしない!

    +27

    -6

  • 52. 匿名 2014/02/10(月) 21:18:03 

    うちの会社はみんなぼっち。
    特にグループもなく、食事はみんな各自だし会社帰りの飲み会もまったくなし!

    だけど普通に話したり談笑したり、みんな各自マイペース。
    すごく仕事しやすいし、居心地がいい。

    +127

    -1

  • 53. 匿名 2014/02/10(月) 21:20:41 

    つるんでる人達も本来は嫌いなもん同士でとりあえず寄り添ってたり…とかあるからね(笑)
    一人が気楽で良いわ~(^_^;)
    変な揉め事にも巻き込まれずに済むし♪
    女の多い職場や女子校とか特に(^o^;)

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2014/02/10(月) 21:20:51 

    仕事は仕事、プライベートはプライベートって自分の中ではっきりわけるとスッキリするかもしれませんよ

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2014/02/10(月) 21:21:47 

    天気の話題ばかりです。

    まぁ当たり障りなく。

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2014/02/10(月) 21:21:53 

    51さんそれただの愚痴やん

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2014/02/10(月) 21:25:48 

    毎日毎日同じ奴等が、昼休みになるとその場にいない人の悪口大会…ご飯も不味くなるし、「あー、私が休みの時も言われてるんだろうな」と思うと、一人でご飯食べてる方がずっと苦痛が少ないです。「生活のために仕事してる」と割り切り、楽しみは他で見つけるようにしました。

    +76

    -1

  • 58. 匿名 2014/02/10(月) 21:26:17 

    趣味とか持ってプライベートを充実させてみては!?
    仕事は寂しいかもしれないけど、他で楽しみがあれば気にならないかも
    趣味で交流とかあればなおのこと(^^)

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2014/02/10(月) 21:28:03 

    職場だから働く事だけと割りきり平気です

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2014/02/10(月) 21:28:42 

    仲良さそうに見える人達も実際は本当に仲良くしてる訳では無かったり…
    皆ボッチなのかも
    無理してるだけで…

    +63

    -1

  • 61. 匿名 2014/02/10(月) 21:29:03 

    ぼっちです。
    会社の人、ほんと気が合わなくて疲れるので、一人でいることを選んでます。
    なのに、一人でいることがおかしいと遠回しに言われました。価値観の押し付けですよね。
    パワハラセクハラに加えモラハラ…
    退職考えてます。

    +75

    -1

  • 62. 匿名 2014/02/10(月) 21:29:52 

    おっさんしかいない職場だから常に一人。
    でも前の会社のときは食べるところが一箇所に決まってたから必然的に一人で食べることはなかったなぁ。
    いつも食べる人を探さなきゃ行けない職場って面倒だね。そういう職場でいつも一人ってのもちょっとさみしいけど。

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2014/02/10(月) 21:30:31 

    職場で孤立して、3年目になります。

    少人数の職場で、上司にも同期にも嫌われてるのか、私だけ蚊帳の外。
    飲み会や、ちょっとしたルールの変更も教えて貰えません。
    最近は、挨拶もされないので、一日無言で帰って来ることもあります。
    新入社員も、5年に一回位しか入って来ないし^_^;

    確かに、職場は群れる所ではないですが、味方が居ないのは辛いです・・;_;
    何かトラブルがあった時に、誰も助けてくれないので、1人でアタフタ、バタバタして解決。
    はたから見たら、とっても惨めなんだろな。

    たまに、もっと楽しい職場があるのかな?何で続けてるんだろう・・?って悲しくなります。

    でも、トピ主さんは、新人さんですよね?
    でしたら、堂々とマイペースで仕事したら良いと思います。なんだかんだで、会社は、仕事出来ない人を切れません。
    私みたいに、何年も孤独だったら、転職もありだけど、身体に不調がなければ、仕事慣れるまで続けてみると、案外続けられるかも?ってなるかもしれませんよ。
    無理せず頑張って下さい^_^

    +97

    -2

  • 64. 匿名 2014/02/10(月) 21:30:35 

    悪口ばかり言ってるからつるみたくない
    だから、距離を置く

    べっつに、仲良くするために仕事してんじゃないし必要な時だけ話す

    +43

    -4

  • 65. 匿名 2014/02/10(月) 21:31:13 

    職場で孤立してる人って、話しかけると話しかけるなオーラ全開でくるから話しかけ辛いんだと思う。

    +38

    -12

  • 66. 匿名 2014/02/10(月) 21:31:31 

    私も基本ひとりです。とっても気楽ですよ。
    まわりはおばさんばかりだし、仕事中もよくしゃべってるし…。
    で、仲良さそうに見えても裏で悪口言ってるの知ってるんであまりかかわりたくもないし。
    トピ主さん、割り切りましょう。仕事はお金をもらうためのもの、会社には友達を作りに行くんじゃない。
    私はいつもそう思ってます。
    なんせ人間関係ややこしいのってしんどいですからね。友達は人間関係で鬱になりましたよ。

    トピ主さん、友達は無理に作らなくても自然に出来るし今の会社に気の合う人がいないっていう、それだけのことです。あまり思いつめないでくださいね。

    +40

    -2

  • 67. 匿名 2014/02/10(月) 21:32:40 

    職場の人数と年代もあるよね!?
    年代なんて全然違うと話合わないし、ボッチの方が全然良い

    +40

    -1

  • 68. 匿名 2014/02/10(月) 21:32:58 

    グループに属していてもいろいろあると思いますよ。
    グループ抜けたいって、一人の私に愚痴る人いるけど
    やっぱり一人は嫌だからグループに戻っていき、
    みんなで一人でいる人の悪口言うんですよね。
    だから会社の人とは会社だけの上辺だけのつきあいです。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2014/02/10(月) 21:33:15 

    て言うか、女は女で一緒にいるべき!ってのが理解できない。
    業務的にも話す人はかわるし、お昼食べてても、仕事の悩みとかは、業務外の人にはわからないし、行った時点で只のグチ。
    まぁ、基本女の人って意味のないグチ、好きだよね。

    +51

    -2

  • 70. 匿名 2014/02/10(月) 21:33:24 

    ママ友のトピのときはママ友いらないっていうのも共感できたけど、職場で一人孤独にご飯食べる人ってあんまりいないよ…
    かなり少数派と思う。

    +9

    -45

  • 71. 匿名 2014/02/10(月) 21:35:48 

    会社では仕事でからまない人とは極力知り合いたくないなあ

    人間関係ってトラブルのもとだし

    でも公私混同派の人達に付き合わされたり噂のネタにもされたりしますけど。

    みんなもっとビジネスライクにしてほしい。

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2014/02/10(月) 21:38:04 

    でも群れたがる人達ってボッチのあること無いこと噂立てたりして、たまに滅茶苦茶厄介な時もある

    +50

    -3

  • 73. 匿名 2014/02/10(月) 21:39:37 

    私は煙草を吸うし 休憩は昼寝したい。
    食事しながら読書もするので
    1人の時間が必要でした。
    休んでる間は声も発したくないし
    有意義に過ごします。

    孤立させられてる訳でもないけど、
    自らオーラを纏います。

    +34

    -4

  • 74. 匿名 2014/02/10(月) 21:42:02 

    無理して誰かとつるむより、端からボッチでいる方が全然マシ
    ボッチでいて何も恥ずかしい事無いし
    逆にグループで愚痴やら悪口で盛り上がってる所に自分も加わる方が恥ずかしい

    +51

    -4

  • 75. 匿名 2014/02/10(月) 21:43:10 

    適度な距離感って難しいですよね

    仕事を円滑にこなすために必要なコミュニケーションもあるけど、業務内容にもよるかな
    時には費用対効果だと割り切ってもいい気がします
    愛想笑い疲れるし

    仕事だけが一日の時間を埋めるわけじゃなければ趣味の世界を充実させればいいですよ

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2014/02/10(月) 21:43:12 

    会社では仕事でからまない人とは極力知り合いたくないなあ

    人間関係ってトラブルのもとだし

    でも公私混同派の人達に付き合わされたり噂のネタにもされたりしますけど。

    みんなもっとビジネスライクにしてほしい。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2014/02/10(月) 21:44:22 

    72
    群れたがってご飯行ってるわけじゃないよ。
    ただ仕事仲間だし仲が悪いわけじゃないから、時間が合えば一緒にご飯行くだけ。時間を合わせたりとかもしないし、そのときそのときで一緒になった人と、自然と行く感じ。一人がいい時は一人で行くし、別に群れ意識があるわけじゃないよ。
    逆にこういうトピで私は面倒だから一人です!っていう人はどうしてご飯をみんなで食べに行くことをそこまで否定するの?そこまで群れてるとか批判してるようにしか聞こえないし、みんなでご飯いっても彼氏の話とか仕事の愚痴くらいは言うけど、同僚の悪口とか別に言わない人達もいるよ?

    +34

    -15

  • 78. 匿名 2014/02/10(月) 21:44:55 

    みんな飲み会で、自分以外の人たちがサッサと帰ったら虚しくないですか?
    自分以外の人たちが、イベントの計画立ててたら、淋しくないですか?
    意見はいろいろですが、職場は楽しくないより楽しいほうが幸せに決まってます。
    だって1日のほとんどを職場で過ごすんですから。
    トピ主さん、割り切る前にちょっと心開いてみたほうがいいかも!!
    もちろん、ガツガツはだめですが。

    +45

    -21

  • 79. 匿名 2014/02/10(月) 21:46:24 

    今の職場のド田舎の集落みたいな馴れ合いが大っ嫌い
    社員どうし、あだ名で呼びあったりして、気持ち悪い。

    そんなんだから、いざって時言わなきゃいけないことを相手に言えない。

    確かに友達つくりに行ってるわけじゃないんだから、どっかで、一線は引いとくべき。

    もともと、職場なんだから、敵だの、味方だのっていう概念自体がおかしいのに、何を勘違いしてるのか、正論をつっこんだだけで、『裏切った』とかありえないし。

    +61

    -5

  • 80. 匿名 2014/02/10(月) 21:47:31 

    職場は仕事するところだから、別に群れなくて良いですよ!変に仲良くなったりすると、めんどくさい事に巻き込まれそうだし。

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2014/02/10(月) 21:48:40 

    仕事は仕事で割り切るのもいいけど、仕事でしか出会えないような人とも仲良くなれることもある。
    あくまで私の意見だけど、人生で1番長い時間を過ごしてるんだから、孤独でひたすら仕事するより、仕事仲間と信頼関係を作ってやっていく方がいいと思う。

    +43

    -4

  • 82. 匿名 2014/02/10(月) 21:51:11 

    みんな優しいね
    職場の後輩からこんなこと相談されたらウザッて思うけどね

    +7

    -31

  • 83. 匿名 2014/02/10(月) 21:51:27 

    待って待って。
    「職場の仲間」=「悪口言ってる」のが前提のコメントが異様に多いけど、そういう被害妄想が孤立の原因じゃない?
    悪口言わない仲間や無理して一緒にいる仲間じゃなく、普通に無理せず仲良くしてるグループもたくさんあるよ。。

    +57

    -11

  • 84. 匿名 2014/02/10(月) 21:53:12 

    要は職場の人間の質じゃない?

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2014/02/10(月) 21:54:50 

    一人でも良いけど、たまには仕事上での理不尽さとか言える人は欲しい。
    今の職場に同期はいないけど面倒見の良い先輩がいるので何かあったら相談してます。中には噂話大好きなお喋りの方もいるのでそういう人とそうじゃない人を見分けるためにも最初は一人が良い。女って面倒だなと思う。
    どこにでも仕切りたがりがいて足並み揃えないと悪い噂流される。分かってくれる人だけ分かってくれれば良いと思うようになった。
    長くなりましたが、周りの目を気にせず波長の合う人にどんどん話しかけたら良いですよ!

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2014/02/10(月) 21:55:47 

    77
    不快だからです。
    良い人も確かにいますけど、そうでない人が人の悪口言ったり
    プライベート詮索してきたり、そういうのが不快だから。
    そういうのが好きな人たちは好きな人たちで群れてればいいと思う。

    77さんみたいにたまたま一緒になった人と行くんじゃなくて
    ランチはいつも同じメンバーで待ち合わせて行くって人もいますしね、女子高生みたいに。

    +26

    -3

  • 87. 匿名 2014/02/10(月) 21:55:50 

    職場で友達作りをするつもりはないけどコミュニケーションは必要だと思います。
    気持ちよく仕事したいしね。

    +65

    -1

  • 88. 匿名 2014/02/10(月) 21:58:17 

    主さん、まだ取り戻せる雰囲気があるのなら、困ってるは人がいたら誰よりも早く助けるなどして自分の存在だけはアピールしておいた方がいいです。
    何かあったときに助けてもらえないのが一番悲しくなるから。
    たまたま寄せ集められた集団なんだから気が合わない人がいて当たり前とたとえ自分が割り切れても、割り切れずに嫌がらせする人はたくさんいます。
    ターゲットになりたくなくて協力する人や無意識に影響される人、関係ないと思う人、大人でも子供のような人はたくさんいます。

    せめて仕事仲間にはなっておいてください。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2014/02/10(月) 21:58:30 

    新卒で入社して何年も一緒に過ごす同僚はかけがえのないものだよ。
    職場の悩みだって、同僚にしかわかってもらえないし。
    面倒なことに巻き込まれそうだから、って言ってる人もいるけど、それを拒否するのは逆に自分のピンチを救ってくれる人もいなくなるってこと。
    「割り切る」って言葉でごまかしてるけど、実質「諦める」だからね。
    諦めないほうがいいよ絶対。

    +23

    -4

  • 90. 匿名 2014/02/10(月) 21:58:47 

    83
    被害妄想じゃなく実際言ってますから。

    +13

    -4

  • 91. 匿名 2014/02/10(月) 22:01:04 

    馴れ合いをコミュニケーションと勘違いしてる人は多いでしょ?

    自分の無能さを棚に上げて『どうして、助けてくれないの?』とかすぐ言うし、逆に私のフォローは能力的に無理だし。

    逆に一線はっといた方が寄って来ないから楽

    +20

    -5

  • 92. 匿名 2014/02/10(月) 22:01:50 

    皆、コネ入社で私だけ転職組。
    気が合わないから自分から孤立。
    会社の人とは深く関わらないに限る。
    お金だけ貰えれば良い。

    +14

    -4

  • 93. 匿名 2014/02/10(月) 22:01:52 

    一人でも噂好きとか悪口好きとかリーダー格な人がいると、結構面倒なんだよね…

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2014/02/10(月) 22:02:12 

    86さん
    あなたの職場はそういう雰囲気なんですね、それは嫌かも。でもそこまで嫌がるってことは何か直接嫌がらせされたり悪口言われたりされたんですか?
    86さんが一人でご飯食べることに納得しているなら、みんなで群れてご飯いく人達のことをそこまで批判することもないのかなって思うんですが…

    +10

    -5

  • 95. 匿名 2014/02/10(月) 22:03:27 

    前の会社で新人の頃に孤立してしまい
    食堂でぼっち飯してたら人事部の人が見てたらしく
    異動させてくれました。
    女性が多い課で私がいなくなったら他の人が
    孤立させられてました。
    元から社内でその課が評判が悪く後に解散
    させられてました。
    分散され何人か辞めてしまい
    私もその会社を退職しましたが現在は
    お局クラスのおばさん達が数人残ってるだけ
    みたいです。
    伝えたかったことは誰かが見ていて救い出して
    くれるかもしれないし会社は何が起こるか
    わかりません。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2014/02/10(月) 22:03:33 

    自らぼっちになってる人
    気持ちはわかるけど会社って集団生活じゃん有る程度よろしくやんないとだめじゃない?

    +31

    -9

  • 97. 匿名 2014/02/10(月) 22:04:25 

    まわりがいつも楽しそうにイベント企画したり旅行企画したりしてるのがむなしすぎて仕事に集中できなくなったりする前に、心開いて仲良くしてみたほうがいい。

    +21

    -8

  • 98. 匿名 2014/02/10(月) 22:06:30 

    何かそれぞれの仕事場での愚痴を言ってる感じだね。うまくいってる環境の人は愚痴にはならない、むしろコミュニケーションはとるべきでって意見で、悪い環境の人は面倒とか、愚痴がほとんど。
    うまくやろうとしても人間関係によってはそれが難しい職場もあるもんね。こればっかりはトピ主の職場の人に気の許せる人一人くらい作って直接相談するのがよさそう。
    ここじゃ環境も年代も違いすぎて話にならない。

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2014/02/10(月) 22:08:36 

    昼休みぐらい、好きにさせろよって思う。携帯いじってたら、わざわざ、邪魔しに絡んでくるし、寝ててもデカイ下品な声で喋りまくって安眠妨害してくるし、
    何かにつけて『してあげた』とか、一方的に私が間違ってるみたいな言い方してくるし、それなら、仕事時間以外は関わりを持ちたくない

    BBA という生き物は理解できない。

    +39

    -8

  • 100. 匿名 2014/02/10(月) 22:10:41 

    割りきれ!!って言われても、なかなか割りきれないのも事実…
    どうせなら仲間と共に楽しく仕事したいのが本音…

    でも実際は色々あるよね
    難しいんだよ…
    充実してる人にはわからないよね

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2014/02/10(月) 22:11:14 

    同僚と仲良しだと、結婚式もたくさん来てくれて盛り上がるよー
    いいことばかりじゃないけど、いいことのほうが確実に多い。
    自分から壁作ったら、それを手に入れられなくなるよ。

    +4

    -35

  • 102. 匿名 2014/02/10(月) 22:11:53 

    社員ふたりとパート3人のちいさな職場で、
    常時いるのが社員ふたりとパートひとり。

    あたしは離れた厨房にひとりなんだけど、
    店長がパートにいつも悪口を吹き込んで、
    あたしを四面楚歌にしてる。

    パートはいい人なのに店長にベタベタで結局、孤立!!

    開き直るしかないけど、
    悪口の内容が子どもっぽすぎてあきれ返って泣きたい。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2014/02/10(月) 22:14:41 

    トピ主さんはまだ若そうですが、入社してどれくらいなんでしょうか?
    ここの人の意見を参考にして、ずっとこのまま孤立したままで本当にいいんですか?
    仕事ってただ目の前の仕事やるだけじゃなく、それを通してでしか生まれない絆だってありますよ。若いうちからそれを知らないのは勿体無いと思います。
    勇気を出して自分から行動すれば、状況は変わっていきますよ。環境は自分が変えていくもので、人にどうこうしてもらうものでもないし、人のせいでもない。あなた自身の問題。
    このままじゃ嫌だからここで相談したんでしょ?孤独仲間をネットの中に見つけても、無意味だと思います。リアルの世界ではあなたひとりです。
    このまま孤独でいいならそのままでもいいと思いますが、自分の人生変えたいなら、飲みに誘うとか、何か行動するなり、少し頑張ってみては?

    +22

    -10

  • 104. 匿名 2014/02/10(月) 22:14:51 

    まさに今、ぼっちです。根本的に合わないので、こちらから仲良くするつもりも、ありません。ただ、影でコソコソ言ってくるのは、公私混同するな、馬鹿どもが、と思ってます。

    +33

    -3

  • 105. 匿名 2014/02/10(月) 22:14:53 

    強がり書いてる人もいるけど、
    仕事帰りに飲みに行こうー!
    っていう、ごく当たり前の人生のほうが楽しいに決まってる。

    +43

    -20

  • 106. 匿名 2014/02/10(月) 22:19:44 

    100
    こういう人って何だかなぁ。
    みんな初めから充実してたとでも思ってる?
    そういう恵まれてる人もいるだろうけど、はじめは結構孤独な人も多いと思う。特に転職組とか。そういう人間関係作るのは自分の力でしょ。何もせずに充実してるとか思い込みだから本当に。

    +20

    -6

  • 107. 匿名 2014/02/10(月) 22:20:42 

    職種もだし、職場環境も侮れないよ

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2014/02/10(月) 22:21:34 

    別にこの世の中の誰もがリア充、DQのような馴れ合いの人間関係 を望んでるわけじゃない。

    私は一人で支障なければ、一人の方が楽だしそうしたい。

    +26

    -3

  • 109. 匿名 2014/02/10(月) 22:23:08 

    トピ主さん、学生時代は別に孤立してなかったんでしょ?
    それなら、トピ主さんに原因はないから、自信持って大丈夫だと思います。他のグループの子と仲良くするとか、いくらでも間に合いますよ!
    職場で孤立なんて聞いたら、親御さんが心配しちゃいますよ。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2014/02/10(月) 22:23:30 

    気を許すと愚痴ばっかりになる女性多いから、そうなりかけたら、少しずつ逃げる。そういう話苦手〜とかアピールしても伝わらなくて、食欲ゼロになって、ランチ拒食になったw

    業務にかこつけて昼休憩時間ずらして逃げたっ

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2014/02/10(月) 22:24:20 

    職場の人間は基本的に信用できない。

    +64

    -3

  • 112. 匿名 2014/02/10(月) 22:26:40 

    昼休みが決まってなくて12時過ぎたらご勝手にって感じだし、休憩室がないのでみんなマイデスク(仕切られてるから顔見えない)で食べてるから仕事以外の会話は基本的にない。
    一緒に帰る事もない。
    こんな職場初めてだよ。

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2014/02/10(月) 22:26:47 

    職場の人柄によるよね。
    確かに楽しそうに仕事してる人達はよく人の文句を言ってる。
    いい年してノリが学生みたいと言うか。
    そんな人達とは距離置いた方がいい。
    悪口言ってプラスになる事なんてないし。
    でも主さんもこれから後輩だって入ってくる事もあるだろうし、自分に合いそうな人を探していくといいんじゃないかな。
    今は寂しいかもしれないけど、仕事一生懸命頑張って!

    +26

    -4

  • 114. 匿名 2014/02/10(月) 22:28:12 

    トピ主さんが変わらず挨拶しっかりして他人に協力する姿勢、素直に教わる気持ちがあればまぁだいたいの職場なら少し改善されるんじゃないのかな?ダメなら転職もあり!くらいの気持ちでいて欲しいです。
    孤立してボソボソ小声で挨拶して帰るだけってなったらまずいと思うよ。みんな心の中で嫌ならさっさと辞めろくらいにしか思ってないから。社会は厳しいです…頑張ってください。

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2014/02/10(月) 22:29:12 

    トピ主さんは孤独だからなんとかしたいのかな?
    それとも孤独でも構わないのかな?
    前者だからトピ立てたんだと思ってたんだけど、ただ孤独な人が他にもいることを確認して安心したいだけなんだろうか?
    肝心なこと書いてないから微妙だね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2014/02/10(月) 22:29:23 

    学校も職場も自らの色んな能力が試される場だよね

    学習能力、仕事の能力、コミュニケーション能力、危機回避能力などなど

    己で切り開いていかないと結果は出ない
    仲良くしたいのであれば、自ら歩み寄る勇気も必要

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2014/02/10(月) 22:32:47 

    ここで孤独でもいいですって人はそれでいいじゃん。別に孤独でOKって人に他人とご飯行けとか誰も押し付けてないから。

    +16

    -4

  • 118. 匿名 2014/02/10(月) 22:34:50 

    本当に気の合う人がいれば嬉しいけど、それ以外は面倒なだけなので一人の方が気楽でいいです。

    今の職場は気の合う人がいないし、悪口や愚痴に付き合いたくないので一人でいることが多いですが…居心地は悪くないです^_^

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2014/02/10(月) 22:35:00 

    職場は仕事をするところ、みたいに言ってる人いるけど、学校だって勉強するところだったけど、友達いないとつまらないよね?勉強だけしてれば友達要らないの?
    職場は仕事するところだけど、友達がいたほうが楽しいし、友達がいないとつまらないと思う。
    悪口言う人いるけど、言わない人もいるはずだし、トピ主さんも、「友達なんて絶対作りたくない」とかでないのだから、積極的に友達作ったほうがいいよ。
    それと、ネットで同じ傷舐め合っても解決しないから、このトピのいろんなコメントに惑わされないように…

    +25

    -14

  • 120. 匿名 2014/02/10(月) 22:36:14 

    職場の人間関係は本当に難しい

    次の勤務先、女性が多いから不安だ(´・ω・`)
    元々人見知りだから、周りと打ち解けるのに時間がかかるし、人に対する好き嫌いが激しいから自分でも疲れる(´・ω・`)
    仕事って割り切ってるし、ぼっちで構わないけど、職場近辺に飲食店が少ないのが困ったわー(´・ω・`)

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2014/02/10(月) 22:40:29 

    挨拶とか相手に聞こえるくらいの大きな声でしてますか?

    ありがとうございますとか、すみませんとか、こーいったことをやらない人って、距離置かれると思います!

    +14

    -4

  • 122. 匿名 2014/02/10(月) 22:43:48 

    百貨店勤務で、私の売場はお昼ご飯の時間バラバラ…基本1人です!売場によっては休憩に行く時間を合わせて群れてる人もいますが、聞こえてくる人の悪口、噂話にうんざり…

    1人の方が私は気楽です(^_^;)

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2014/02/10(月) 22:44:55 

    私も皆さんと同じ感じ。
    現実見ちゃうと切ない。当たり障りなくこなしてるつもりだけど冷たい人は冷たいよね。
    年度末でいい仕事が見つかったので退職予定です。この職場での経験は無駄じゃないと思ってる。何かあっても多少の事じゃへこたれない気がするから。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2014/02/10(月) 22:46:08 

    トピ主さんまだ見てるかな?
    ここ見てると孤独な人多いみたいだけど、ひとりでいると確かに楽なんだよね、惨めだしさみしいって気持ちも少なからず感じてしまうけど、基本的には自分だけ守ってればいいからさ。
    でも仕事って本当それだけじゃないと思うんだよね。人間関係うまくいけば楽しくなるし、同じ仕事なのに全然違うものに感じるし。
    今の状況回避したいなら、楽な方に流されないでがんばって欲しいなぁ。

    +21

    -3

  • 125. 匿名 2014/02/10(月) 22:47:53 

    123さん、お疲れ様です!
    次の職場は恵まれた場所だといいね!

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2014/02/10(月) 22:52:02 

    友達つくりにきてるんじゃないとかそんなことより仕事しろとかさ、そんなんわかってるよ
    誠実に仕事してたら仲間があつまってくるとかさ人間関係ってそんなきれいごとばっかじゃないよ

    +33

    -4

  • 127. 匿名 2014/02/10(月) 22:52:46 

    一人だけ、仲良しな人は居ますが、それ以外と、自分の属するグループの中では浮いているというか、ハマりきれてないです。意地悪されている、とかではないですが、合わないです、色々と。なので、最近では、自分がおかしいんだろうな、と思っています。とりあえず、年に一度、人事異動のある職場なので(私はないですが。)、あまり深入りせずやっていこうと思っています。

    でも、欲をいえば、楽しい職場が希望ですけど。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2014/02/10(月) 22:57:11 

    1人だけみんなと別の仕事に集中することになったので、なんだか1人浮いてる気がしてならず。
    特別仲の良いってまでのひともいないし…
    まあ、大学とかぼっちだったから、仕方ないかなって感じ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2014/02/10(月) 22:59:26 

    どうしても根本的に合わない人っているよね。
    こちらから歩み寄っても拒否する人とか。
    前の職場はまさにそういう人ばかりで、辛かったけど、今回転職したら人の悪口言わない人がほとんどの職場だったよ。


    私もまだまだ馴染んでるかはわからないけど、気は楽になったので、いま辛い人も、きっと、合う場所があると思います!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2014/02/10(月) 22:59:46 

    126
    そういう場合もあるから。こればっかりは正論でないね。人間関係とかある意味運もある。ただマイナス思考な人は何やってもうまくいかんよ。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2014/02/10(月) 22:59:55 

    老齢のしわくちゃドブスお局、客の前でアタシを恫喝し、そうでないとボールペンやら時には鋏を力づくで放り投げてくる、あとは完全無視。
    40代のバツイチ小局はお局の前でブリッコ、裏では悪口。 馬鹿社長はこいつらの言いなり。
    こんな強がり書いてる自分は、普段は怖くて眩暈と耳鳴りのする毎日。
    で、結局仕事は一人で頑張るものさと、自分を励まし…辞めたいけど辞めれない…助けて助けて(涙)  

    +13

    -4

  • 132. 匿名 2014/02/10(月) 23:04:12 

    性悪先輩に、どうして上手くコミュニケーション出来ないんだと思う?って何度も聞かれたけど、お前がクソだからだよ!が正解だと思う。

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2014/02/10(月) 23:04:58 

    一人だけ、仲良しな人は居ますが、それ以外と、自分の属するグループの中では浮いているというか、ハマりきれてないです。意地悪されている、とかではないですが、合わないです、色々と。なので、最近では、自分がおかしいんだろうな、と思っています。とりあえず、年に一度、人事異動のある職場なので(私はないですが。)、あまり深入りせずやっていこうと思っています。

    でも、欲をいえば、楽しい職場が希望ですけど。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2014/02/10(月) 23:09:12 

    なんだかんだ理由つけて、会社に友達はいらないって書いてる人いるけど、今の時代、入社面接ではコミュニケーション能力が特に重視されてることからもわかると思うけど、やっぱり自ら孤立したがるようなクセのある人とは、仕事もしづらい。
    トピ主さんは、孤立したがってるわけじゃないから、まだ大丈夫だと思うけど。

    +24

    -3

  • 135. 匿名 2014/02/10(月) 23:09:46 

    学生でたまにぼっちになりますがもう割り切りました。
    群れてる方が疲れるとわかったので数少ない友達を大切にして過ごしたいです。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2014/02/10(月) 23:11:25 

    誰かしらターゲットを決めて孤立させようと仕組む人いますよ。普通に。

    誘われてもいないのに、後々忙しいから断ったんだって?と聞かれ何のこっちゃ?が続き、そのうち忙しいから誘わないが周りにも浸透して、でどころは全て一人の操作により見事に私は今ボッチ。

    挙げ句の果てに、犯罪者扱いの事件まで仕組まれ、無実の公開処刑。職場全体に怨念を残しこの3月で退職する予定。

    職場は友達作るところではないが、いじめをする場ではないと本気で思います。ちゃんと仕事しようと思ったら、キャッキャ・キャッキャと友達ゴッコしてる暇なんてありません。

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2014/02/10(月) 23:16:50 

    136
    それって本当にあなたに非はなかったの?
    一方的に批判してると、それって本人にも問題あったんじゃないの?って思うんですが。
    もしあなたに非がなくても、たまたまあなたの職場にそういう人がいただけで、普通にはいないと思います。

    +5

    -33

  • 138. 匿名 2014/02/10(月) 23:23:12 

    私も中途入社でもうできてたグループに入り込めず…ですが、そのほうが楽だし、なんとも思いません!

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2014/02/10(月) 23:23:58 

    137

    そういう風に思うのは、もしかしたらあなたも加害者側にいる立場なのでは?
    自分が嫌な思いしていないだけで、苦しんでいる人がいるのでは?

    自分にも全く非がないとは、言っていません。ただ、自分がした思いの事実を語ったまでです。無実の公開処刑された身になってみたら、わかるのでは?って、言ってもあなたにわかってもらいたいとは思いませんがね。見ず知らずなので。

    +23

    -7

  • 140. 匿名 2014/02/10(月) 23:24:42 

    女性のおおい会社で働いてます
    別に仲悪い訳でもってなく良くもない感じ(笑)

    お昼は皆と食べたくないので昼飯抜き(笑)
    なんか食べにくいし食べる気うせるし気を使い疲れるから19歳の時からぬいてます

    休み時間は時々話したりもしますが話したくなければ一人で休憩してます( ̄∇ ̄)
    因みに25歳 グループが嫌い 悪口ばっかりなのであわせるきもない

    +14

    -3

  • 141. 匿名 2014/02/10(月) 23:26:26 

    アラフォーでいつも自分が目立ってないと気に入らないっていうオバサンがいる。私が一番若くて周りに優しくされてたのが気に入らなかったらしく、2人になると嫌みばかり言われる。
    あと、自分が実年齢より若く見えるのが自慢らしく、いつも色んな人に「何歳に見える~?」って聞きまくり、若く言われると大はしゃぎしてずっと自慢してくる(仕事しろ!)
    最近は私のヘアアクセや髪型をまねしてくる。四十代が二十代前半の格好とか無理があるから!自分の母親が髪くるくるにして若い子がするようなポニーテールやらおだんごやらしてたら悲しいよ。個人の自由かもしれないけど、若作りにどん引きする。
    皆このオバサンを敵に回したくないから、オバサンに嫌われている私に関わらないようにしてるみたいで、孤立してます。でもこんな陰湿なババアも事なかれ主義な周りも大嫌いだからぼっちで結構!むかつくけど気楽でいいです。

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2014/02/10(月) 23:28:07 

    私も一人ぼっちは平気だけど、職場での人間関係を当たり障りなく上手くやるのも仕事のうちだと思っているので、最低限の挨拶やお礼などはしっかりするようにしています。
    なるべく感じ良くするのも、仕事だと割り切ります。
    普段は短気、自己中、ワガママと散々言われますが、仕事関係の人からはおっとり、ニコニコ、感じが良いと言われます。
    仕事中は仕事と割り切って、違う自分を演じ切るのも一つの手だと思いますよ(^ ^)

    +35

    -2

  • 143. 匿名 2014/02/10(月) 23:28:33 

    学生の頃はボッチが辛くて、あえて一匹狼装ってたけど、社会人になってからは自由になるお金が増えたこともあってボッチの時間が充実してる。
    職場の人とは当たり障りない感じで過ごしてて、嫌われてはいない。新人の面倒やら上司の依頼もよくきくので自分で言うのもなんだけど重宝がられてる。でも休憩は一人。仕事で他人にいい顔し過ぎて疲れてるので、仕事の時間外は一人でいる方が楽で楽しくなっちゃった。
    飲み会は誘われれば行きます。皆とまんべんなく話してから一次会で帰るけど。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2014/02/10(月) 23:31:06 

    139
    私だっていろいろ経験してます。
    だからそう思ったので。。
    そのときは相手に対して悔しい気持ちとかむかつく気持ちとかしかないけど、後あと冷静になって考えると、あのときの私の態度も問題だったな、とか、でもここはやっぱりあの人が悪い!とか。いろいろ振り返って、反省することもありましたよ。
    何でもかんでもまわりのせいにしていても、自分は全く成長しないと思うんです。あくまで私の考えで、強要するつもりはないですよ。

    +6

    -16

  • 145. 匿名 2014/02/10(月) 23:33:43 

    ぼっちまではいかないけど、明らかに私以外の人達が仲良くてキャッキャッしてるの見ると疎外感を感じます。
    私といるときはそんなに楽しそうじゃないのにって思うと悲しくなる。きっと私がつまらない人間なんだろうな。
    普段は仕事だけしてればいいから割り切るけど、飲み会とか社員旅行とか憂鬱だし、お昼休憩が一緒になったときに会話が続かないと気まづい…

    +25

    -1

  • 146. 匿名 2014/02/10(月) 23:35:00 

    144

    はい。それが、強要〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノって、いつか気付いてね。
    136の人が職場にいたら、あなたは自分を正当化していじめる側のタイプですな。

    +19

    -7

  • 147. 匿名 2014/02/10(月) 23:40:06 

    孤立しやすい人って

    人に助けてといえない人なんだろうなって
    思います。

    ぽつんとしてる人がいたら
    助けてあげたいなって小学生の時から思ってきました。

    でも、同情されたくない人もいるし
    一人が好きな人もいる

    心の中がわからないから、声かけるほうも勇気がいる。

    人間の心 みんな違うからむずかしいです。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2014/02/10(月) 23:44:23 

    ガルちゃんの人が会社で孤独で浮いてる人が多いことだけはわかった。
    で、トピ主はどうしたいの?

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2014/02/10(月) 23:50:43 

    147
    それはあるよねー。
    でもそこまで会社でまわりに気遣わせるくらい、孤立してやりにくいオーラだされても困るよね。
    工場とかで口聞かない仕事ならまだしもさ。。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2014/02/10(月) 23:52:44 

    別に職場とかで仲間とか作らなくてもいいと思います

    1人のほうが楽だし

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2014/02/10(月) 23:55:57 

    ここまでたくさんの人に励ましてもらってトピ主無視かよ

    +2

    -14

  • 152. 匿名 2014/02/10(月) 23:59:50 

    自己愛性人格障害をググると謎が解けたりするよ。
    自己愛と躁鬱病のタッグおまけにブスや婆とくりゃ…最強!!!

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2014/02/11(火) 00:00:35 

    このトピで、会社で孤立しててもいいです、面倒なんで!って人は割り切ってていいと思う。でもここで会社でワイワイやってる人の悪口言ってる人って、本気で惨めにならないの?
    そういうこというから強がってるように見えるのに。
    現実では同僚に愚痴れる人ひとりもいなくてもくもく仕事やりつつ心の中で愚痴ってて、ネットで匿名で憂さ晴らしってさ。
    この状況少しでも変えたいとか思わないのかね?聞く耳持たない、聞きたくないものには蓋、私は悪くない、そんなだから孤独なんじゃないの?

    +5

    -19

  • 154. 匿名 2014/02/11(火) 00:02:35 

    49さんと全く同じ経験あります。
    当時放送してたドラマのJINが面白いって言っただけで、「やっぱり頭いい人は歴史好きなんですね〜」って…。

    めんどくさすぎて全然違う仕事に転職しました。

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2014/02/11(火) 00:11:26 

    ポインド合わせて、悪い印象を与えないようにしつつも、上手く距離をおいて深く関わらないのが一番かな
    大人になって単独行動ができないとか、少しメンタル弱いんじゃないかと思う

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2014/02/11(火) 00:12:25 

    私、職場でコミュニケーションは大切だが、友達を作りたくて仕事してるのではない。気が合う人がたまたまできたら友達になるかもしれないけど…と、言ったらハブられました。

    +5

    -12

  • 157. 匿名 2014/02/11(火) 00:19:27 

    孤立しても何も思わない。笑
    むしろ、べたべたどこでも一緒みたいなの嫌だ。

    +22

    -4

  • 158. 匿名 2014/02/11(火) 00:23:25 

    トピ主いないならこのトピもう意味ないね。
    孤立してる人の傷の舐め合いお疲れ。

    +5

    -17

  • 159. 匿名 2014/02/11(火) 00:24:25 

    156
    そりゃハブられるわ~

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2014/02/11(火) 00:31:31 

    >現実では同僚に愚痴れる人ひとりもいなくてもくもく仕事やりつつ心の中で愚痴ってて、ネットで匿名で憂さ晴らしってさ。

    それも会社でうまくやってく方法の一つですよ。
    同僚に愚痴って面倒巻き起こしてる人見るとそう思います。

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2014/02/11(火) 00:31:38 

    159
    そうかな?馬鹿正直なだけで、割と本質ついてる気がする。言うか言わないかの差だよね。
    意図的にハブるのは、大人はやらないで欲しいなと、思う。職場だしね。仕事しましょう。お給料もらってる分ゴタゴタしないで、働きましょう。

    +19

    -3

  • 162. 匿名 2014/02/11(火) 00:36:23 

    160
    すでに孤立して会社に行っても孤独な人の話でしょ。全然うまくやれてないじゃん。

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2014/02/11(火) 00:36:45 

    孤立はしないけど、わいわい楽しくやるのが苦手。もう、そういう性分なんだと諦めてる。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2014/02/11(火) 00:40:24 

    同僚と飲みに行くし仲は良いけど、昼ごはんはいつも一人だよ。ひとと時間あわせるの面倒。
    仕事に熱中してれば、くだらないこと気にする暇なくなるよ。
    それから、休日のために仕事するというのは寂しいというか人生もったいない気がする。
    仕事自体も楽しまなきゃ損。

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2014/02/11(火) 00:44:08 

    経営状態悪い会社から、安定した会社に転職して思うこと。
    経営悪い会社は、社員もぎすぎすしてる。
    安定した会社は、社員の心も安定してる。

    人間関係の悩みは、自分だけに原因がわるわけではないよ。転職したら、すごく良くなることがあると思う。

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2014/02/11(火) 00:50:47 

    今の職場で4年位働いてるけど、入った頃から2年位はボッチ状態だった。仕事だからって力入り過ぎてて何か馴染めなくて。結構1人行動も好きなんだけど、職場で孤立するとなんか肩身狭いんだよね。新人の子の方が上司と仲良かったり。正直寂しい時もあって何回も辞めようって思ったし、私こんなに人付き合い下手だったかなー?って悩んだりしたけど、仕事はちゃんと真面目にやってたら、ちょっとずつ評価してくれる人が増えて、そこからぼっちじゃなくなった。でも先輩とかにガツガツ仲良くするのはやっぱり上手くできないから、自分のペースで仲良くさせてもらってる。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2014/02/11(火) 00:57:04 

    166
    よほど性格に問題なければ普通はこうなるよね。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2014/02/11(火) 01:06:55 

    91さん

    文面から、あなたには誰も寄りたがらないと思います
    。。


    +6

    -1

  • 169. 匿名 2014/02/11(火) 01:07:29 

    職場に友達はいらない!!って言って昼休みガルちゃんで顔も知らない人としゃべってるとしたら、それって全然健全じゃないよね(^^;

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2014/02/11(火) 01:10:22 

    はい、わたしです!

    ろくに仕事を教えず、基本もゼロ。そのくせ、急かされ、仕事を質問するも怒られる。給料が高いのは不信感込みだったよう。
    もうすぐ辞めるまでぼっちします。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2014/02/11(火) 01:12:19 

    どうせ悪口ばかりとか言ってる人いるけどさ、毎日毎日悪口言ってるわけないよね。
    昨日見たドラマの話とか今度このお店行こうよとかそういうごく当たり前の話を同僚とできないなんて淋しい気がする。
    他愛のないおしゃべり嫌いじゃないでしょ?
    ガルちゃん見てるくらいならさ。
    お昼休みにおしゃべりするだけで、リフレッシュになるし。

    +16

    -4

  • 172. 匿名 2014/02/11(火) 01:15:56 

    あんまり職場の人と関わりたくないからなあ
    飲み会とかもいきたくないし
    ぼっちにしてくれた方がありがたい

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2014/02/11(火) 01:16:52 

    171
    悪口とかあんまり言わないよね。そりゃ嫌な上司の愚痴くらいは言うけど、同僚とか後輩の愚痴とか言ったことないな。おとなしいだけで性格いいし。
    女子が集まってベラベラ話してたらそれだけで悪口言ってるように見えるんだろうけど、いつも私はくだらない話してる。笑

    +7

    -9

  • 174. 匿名 2014/02/11(火) 01:20:39 

    あんまり職場の人と関わりたくないからなあ
    飲み会とかもいきたくないし
    ぼっちにしてくれた方がありがたい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2014/02/11(火) 01:29:32 

    173

    うんうん、悪口なんて言わない。
    ほんと、嫌な上司の愚痴ならあるし、そういう愚痴を聞いてもらえるから頑張れる。
    私の職業上、仕事大変なことが多いから、同僚とのランチのおしゃべりや、残業後の発散がない生活は考えられない。
    職業に友達いらないなんて人と一緒に仕事しづらそう。。

    +7

    -11

  • 176. 匿名 2014/02/11(火) 01:36:50 

    かまってちゃんっているけど
    かまいたがりの人いるよね。
    好きで一人でいる人の事はほっとけばいいのにうざい。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2014/02/11(火) 01:37:52 

    175
    本当仕事してると理不尽なこと多いもんね。私もムカつく男の上司の愚痴とか、同期にだけは言ってる。
    で、金曜になったらパーっと飲み行こー!みたいな感じで仕事の疲れを発散しに近くの居酒屋行ったり、人数多い時はノリでカラオケとか行ったり…
    そういうのあるから辛い仕事も頑張れるんだよね!

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2014/02/11(火) 01:38:22 

    私も気が合わないから孤立してる
    何だか低次元なので上司と仲良くもなりたくないと思ってしまう

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2014/02/11(火) 01:42:58 

    会社の規模や業種にもよるかもしれませんが
    他部署に目を向けて、目星付けた部署へ転部希望を出してはいかがでしょう?

    わたしは、異動した部署にヒステリーなオーバー40女性がいて
    完全ロックオンでいじめられたので、上司に相談して
    部署内でチーム移動させてもらいました。

    同じ部署内で少し居場所変えただけでも
    人間関係ががらっとかわりました。
    自分の鬱っぽい空気感も解消されたし、
    元のチームの小学生女子みたいなノリもないので。

    とにかく、少し離れた場所に味方を探して
    脱出する方法を模索されることをお勧めします。

    萎縮する前の本来の自分を取り戻して頑張ってください。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2014/02/11(火) 01:43:38 

    一人は寂しいこともあるけど、仲良くしたときのデメリットが大きすぎて、独りを選んでしまう。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2014/02/11(火) 01:46:52 

    177

    そうなのそうなの
    徹夜とかもある激務だから、同僚との励ましや発散がなかったら、続けていられなかった。
    辛いときに支え合える仲間って、職場じゃないと作れないから、わたしの人生にとって本当に宝物のようなもの。
    ここで、職場の仲間なんて悪口ばっかり、とか、つるんでるだけ、とか、そんな強がり言ってる人たち、むなしくないのかな。

    +7

    -18

  • 182. 匿名 2014/02/11(火) 01:50:36 

    何一人でアピールしてんだあ?181とか。
    似たもの同士は勝手にどうぞ
    そういうの同僚とやりたくない人もいるからね~

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2014/02/11(火) 01:54:04 

    63さんへ

    私も全く同じ状況でした。
    2年我慢をして働き3年目にはいる前に私は退職しました。一般事務です。働くことは嫌いではないのですが、環境に負けました。1度きりの人生をつまらない毎日で過ごしていることに嫌気がさしました。

    これを読んでいると、皆さんたくさん苦しんでも働いているんだなと思いました。

    主さんこのようなトピありがとうございます。
    私は辞めた身ですが、主さん無理をせず、頑張ってください。

    一度しかない自分の人生ですよ。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2014/02/11(火) 01:55:24 

    181
    徹夜とか女の人でそういう仕事してるって尊敬するわ〜!
    私なんてただの営業事務だから^^;
    営業事務は割と若い女子ばっかだから、確かにそういうの苦手な人はすぐやめちゃう人もいる。仕事も大変だから、やっぱ協力し合わないとついていけないし、ストレスたまるんだよね。。
    でも仕事を通して出会った人って本当貴重な存在で、やめてもずっとプライベートで会ってる子も多い。そういうのが全くないのはやっぱり私は寂しいなぁ。。

    +3

    -12

  • 185. 匿名 2014/02/11(火) 01:58:20 

    チャットみたいなのやってる人たち迷惑。。。

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2014/02/11(火) 02:05:27 

    本当は私だって人並みに皆と仲良くしたい。
    でも、KYで頭が鈍いから人と同じように会話が
    できないんだよ。

    ここにいる人たちも、人並みに喋ることができたら仲間作るよって人多いんじゃないかな(上辺だけでも)。

    私はそれでも、ニコニコして皆の話すこと全て肯定的に頷くようにしてるから、最初のうちは結構話しかけてくれるよ。

    でも、それだけじゃ友達って作れないんだよね。
    相手が伝えたいことを汲み取って、返答することができなければ。
    もともと、鈍くさくて仕事も得意じゃない私は、この性格のせいでどんどん人が離れてく。

    優しい人は、私が特別悪いことをしてないからって仲良くしてくれるけど、そんな人とも休み時間とか会話が続かなくて気まずいし。

    私が皆と交流することでこんな辛い思いを相手にさせるくらいなら、いっそ壁作って最小限の交流で済ませたいと、今まで生きてきて思う。

    本当は寂しいよ。仲良くしたいよ。でもどんなに頑張っても変な空気になっちゃう人は、自らの殻に閉じ籠っているしかないんだよ。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2014/02/11(火) 02:06:20 

    184

    わたしももちろんプライベートでも同僚とばかり付き合ってる!職場の仲間で旅行行ったりしてる。学生時代の友人や趣味で知り合った友人にはない「一緒に乗り越えた」感が友情を深める気がする!
    トピ主さんにもぜひ頑張って欲しいな。
    仲間はいいものだよ。
    応援してます!

    +9

    -10

  • 188. 匿名 2014/02/11(火) 02:10:44 

    186さんのコメントみてるとなんか辛くなった。
    がんばってください!としか言えないけど…

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2014/02/11(火) 02:22:21 

    私も職場で孤立している状態ではありますが、人間関係で仕事がやりにくくなる事は避けたいので、1人でも全然良いかなと思います。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2014/02/11(火) 02:31:21 

    同僚は友達じゃないからね

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2014/02/11(火) 03:02:26 

    私は職場ではみんなとそれなりに仲は良いです。
    たまーに終わったあとご飯も食べに行きます。
    でも休日に遊ぶことは一切ないです。
    遠すぎず近すぎず、うまくやるのがベストだと思います。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2014/02/11(火) 03:13:21 

    仕事に支障が出なければ…同僚と仲良くなんてしたくない。働きに来てるんだし、くだらないと思っちゃう。仲良くして関係壊れた時のこと考えると恐ろしいし面倒くさい。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2014/02/11(火) 03:22:06 

    最初は話してたのにある日突然無視された。
    しかも男に。社長の息子。嫌がらせされ続けたから仕事やめました。
    あんな女の腐ったような奴がいるところで働けるか!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2014/02/11(火) 04:30:21 

    同期の子とか早く周りにとけこみたそうで必死だった記憶ある。別にマイペースでいいのにって思ってた。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2014/02/11(火) 04:44:40 

    >>34
    お前のその言い方の方がウザいわ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2014/02/11(火) 04:57:11 

    最初の職場でイジメにあって辞めたけど、何度か転職した先で今や雑誌に載るほど活躍してる友達がいる。
    環境を変えても本人さえブレなければ路は開けるよ。自分の経験じゃないのが残念だけど。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2014/02/11(火) 07:50:04 

    トピ主さん、職場で孤立は浮くし、かなりヤバイと思うよ。
    このトピの職場ぼっちさんたちの必死な強がりはスルーして、ランチ食べたり飲みに行ったりできるごく当たり前の職場仲間をぜひ作ってね。

    +11

    -8

  • 198. 匿名 2014/02/11(火) 08:05:16 

    先輩からロックオンされ
    初日からぼっちでした。
    お客様に謝る係ばかりさせられました。

    私のミスじゃないのに、謝り続けるうちに
    本当に毎日ミスをしているような錯覚に陥り
    ミスを連発して辞めました。

    頑張って謝罪しても先輩から
    ネチネチ叱られるし
    新人だから知識もないしで最悪!

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2014/02/11(火) 08:09:55 

    197さん
    出来ずに悩んでるから
    トピ立てたんじゃない?

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2014/02/11(火) 08:16:48 

    同じ部署にそういう人居る。
    私も職場だから別に仲良くしなきゃとは思わないけど、その人見てるとなんかおかしいよ。
    業務上必要な会話してる時も人の顔見ないし、ぼそぼそ返事するだけ。
    常に不機嫌オーラ出しまくり。周りの人も不思議に思ってるよ。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2014/02/11(火) 08:21:58 

    仕事時間は人生の三分の一の時間、出来れば楽しく過ごしたい。
    でも、やりがいのある仕事なら1人でも割り切って楽しむ!
    人の出入りのある会社なら、いつか流れも変わりますよ。
    うちは新人2人がスナックやサークル乗りで、流れが変に変わりつつある。。笑

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2014/02/11(火) 08:56:45 

    私の職場は、
    パートをバカにして!

    正社員同士だけが仲良し(*_*)

    それはいいけど!!!
    旦那と私が共働きすれば、
    簡単に収入は片手こえるとか(´Д`)
    自慢話しばかり( ノД`)…
    私は、
    京成でしか買い物しない!
    イオンとかで買い物するとかあり得ないとか・・・
    そんな話しばかりなので、
    付き合いません(*´∀`)♪

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2014/02/11(火) 09:07:40  ID:Upg6OoMDEt 

    職場じゃないけど、学校で孤立笑。
    クラスに友達1人、隣のクラスに3人いますがクラスの友達が休んだら完全に孤立。
    隣のクラスに毎時間いくのも面倒だし一人でいますね笑

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2014/02/11(火) 09:26:51 

    色んな人間関係でグループから離れるときあるって。(*^^*)。
    他のグループと仲良しになれるチャンスと思うべし。(*^^*)。
    女性だけの職場って仕事が出来て何でも自立してそうな人が孤立しやすい。それなら、仕事に打ち込んで上を目指すべし(*^^*)。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2014/02/11(火) 09:55:55 

    171、173
    群れに入ってた頃もあったけど、ほぼ百パーセント悪口かくっだらない芸能人のゴシップが愚痴だよ。

    テレビの話題だの、今度行きたいお店だの、学生じゃあるまいし、そもそも仲間仲間って群れになってたまる時間があることがおかしい。
    まぁ、よく油売ってるよ。本人たち自覚ないから、注意されたらその注意してきた人を悪者にしてまた悪口始まるしね。

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2014/02/11(火) 09:58:30 

    人間関係めんどくさい(# ̄З ̄)
    でも可愛い女が男にべたべたしてるのは見ててむかつく(笑)

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2014/02/11(火) 10:02:20 

    自ら望んで根っからのぼっちと、周りに煙たがられ自分の意図に反してぼっちになった強がりタイプの違い、コメント読めばすぐ分かるね。

    ここは強がりが多い。
    心に余裕が無いね。

    本当に自ら望んで根っからのぼっちは、
    群れているグループに対して全く批判的でも攻撃的でも無いもん。そんなに構える必要が無いもん。

    因みに私は会社入ってまだ10年だけど、私は一人で居るよりみんなと仲良くしたいタイプだから、
    地道にコツコツ関係を築き上げてきたし、
    有り難いことに先輩にも後輩にも恵まれてる。

    職場にも根っからのぼっちの同僚が居るけど、
    彼女とはお互いにお互いの立場を尊重し合って問題なく過ごしてるよ。

    +14

    -7

  • 208. 匿名 2014/02/11(火) 10:02:46 

    チームでする仕事なら孤立は困るけど、嫌がらせされてるわけでなし、いじめうけてるわけでなしなら、仕事に影響がない範囲での孤立を気にする人って分からない。

    案外と和気あいあいと仲良しそうなグループでも、陰ではお互いの悪口言ってたり、うわべだけだったりするものだよ。
    ああいうの面倒くさいと思うわ。

    うわべだけの付き合いなのに、家建てたり、子供できたりするとお互いにお披露目と言って呼び合ったり。で、旦那のレベルや家のスペック、その人の不幸ごとを吹聴してる。

    心底どうでもいい。孤立万歳って感じ。

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2014/02/11(火) 10:05:11 

    207
    職場なんだよね。
    群れてる連中って仕事サボってる確率高いもの。
    そのしわ寄せはこっちに来るから批判的になるんだよ。

    職場でランチの時以外に群れる必要どこにあるの?
    群れてる間は仕事はお留守じゃん。

    あなたらが余裕で遊んでる間、ほかの人が仕事回してるんだよ。
    群れてるやつらってここは職場であるって認識が低いから嫌い。

    +16

    -4

  • 210. 匿名 2014/02/11(火) 10:06:34 



    自分から距離をおく、というのには反対だな…。


    相手から距離を置かれたら、その距離で付き合えばいいし、もっと肩の力抜いて、一人でもいいし、誰かといてもいいし、その時々で変わっていいんじゃないかな~と思う。


    自分にもそう言い聞かせてるっていうのもあるけど。


    +10

    -3

  • 211. 匿名 2014/02/11(火) 10:07:21 

    人の噂や陰口ばかりな低レベルな人とは深くはならないと決めて当たり障りなく過ごしてます。
    どんな人でも、陰では居ない人のこと色々言うのは当たり前ですし。自分も言われても全く気にしません。
    仕事はキチンとやって、帰れば好きな事が出来る!!とか、休みの日にどこに行こう‥とか楽しみがあれば平気かな。

    +11

    -5

  • 212. 匿名 2014/02/11(火) 10:07:46 

    207
    たまたま周囲の人間に恵まれた(というか自分と似たタイプの人間が多かった)だけなのに、仲間がいっぱいの自分、人間性高いみたいな勘違いタイプ。

    +12

    -6

  • 213. 匿名 2014/02/11(火) 10:13:45 

    ぼっち推しの強がりさんたちは、これまでよほど周りに恵まれなかったんですね。

    但し、職場に限らず人生に於いて、いつだって良い人の周りには自然に良い人が群れる気が・・・

    とすれば、何か本人に問題が?

    (本当に自分で好んで一人で居る人は例外)

    +8

    -14

  • 214. 匿名 2014/02/11(火) 10:22:10 

    仲良くしてるフリしてる。
    内心ぼっちかも。でも、それでいい。

    職場は仕事をする場所。仲良くするのも仕事のうちだと思ってしてる。

    正直面倒くさい。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2014/02/11(火) 10:26:02 

    209さんは工場のライン作業か何か?業務を円滑に遂行するための仲間とのコミュニケーションなんて全く必要ない仕事なんだろうな。そういう職場しか知らないのかな。素朴な疑問。

    +3

    -11

  • 216. 匿名 2014/02/11(火) 10:31:58 

    215
    解釈が極端過ぎないか?いきなりライン工認定は失礼かと

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2014/02/11(火) 10:43:23 

    本当にぼっちが良けりゃ周りの目なぞ気にせずぼっちを貫けばOK

    今ぼっちだけど本音は仲間が欲しいなら自分で努力すればOK

    今すでに仲間が沢山居て職場が楽しい人は周りのぼっち様に迷惑をかけないよう仕事を優先した上で群れりゃOK

    ※ただし、お互いの立場を尊重し、相手に強要しないこと。自分と考え方が違うというだけのくだらない理由で相手を批判攻撃しないこと。

    ってことで宜しいですか。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2014/02/11(火) 10:52:29 

    209→215→216の流れに笑ってしまった
    みんな言ってること間違ってないけど

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2014/02/11(火) 10:57:01 

    仕事って一週間の間ほぼ時間を拘束されるとこなのに孤立しててひたすら仕事しかやってないって実際辛くない?
    割り切ってる人は書き込みもサバっとしてるけど、ネチネチ愚痴いいながら面倒だから群れませんけど〜みたいな孤独は単に職場で浮いてるように見えるよ。
    トピ主みてなさそうだけど、本当にこんな人間になっちゃっていいの??

    +9

    -5

  • 220. 匿名 2014/02/11(火) 11:07:03 

    お昼は固定メンバーだけど、それ以外は孤立してます。
    始業してからもつるんでお喋り、5分休憩もつるんで30分くらいお喋り、帰りもお喋り~なんて面倒なので。
    いつも一緒だと安心かもしれませんが、職場ですので、ちょっと見苦しいので、お昼以外は一緒にいません。
    多少孤立しても、仕事で認められたいです。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2014/02/11(火) 11:10:26 

    ぼっちではなかったけど、
    入りたくないグループに入ったり、
    無理して協調するより
    ぼっちでいた方が絶対良いと思うよ。

    仕事だけしてさっさと帰りましょう。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2014/02/11(火) 11:11:32 

    職場でグループをつくるのは、チョット…。私は長女なのであたりさわり無くやれればイイかな?
    と、いう考え。ふつうに仲良くというか…。
    誰かとつるんでいなければ不安だとか、そんな感じでつるんでいる人達って、いない人の噂をしたり
    結局は中で分裂したりするでしょう。
    仲間じゃなくても分け隔てなくお弁当の時は混ぜたりすれば気持ちがイイと思うし、
    あまり面倒くさく考えなくてイイんじゃないかな?
    その点、男の人の方が自然体だよね。色々あるにはあるんだろうけど、つかず離れず、
    トラブル起こすのも女が多いよね。
    ベタベタしたり、他人に干渉するのは職場ではどうかな?と、思います。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2014/02/11(火) 11:16:22 

    165さんに同意
    私も転職して超営利主義企業→半官半民企業って流れだけど社員の心の余裕が違った。
    他人を蹴落とす個人主義→穏やかな助け合い精神みたいな感じだから、職場変わってみたら大分気分的に違って、性格明るくなったとまで言われた。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2014/02/11(火) 11:44:55 

    12.32.34みたいなのがいちいち嫌味なコメしてくるのが鬱陶しい
    一人だから強がってるとか単細胞な思考は辞めれば
    ぼっちでもいいじゃない
    いちいち気にしない事
    群れてしか行動出来ないとか、腰巾着みたいなのは付き合うだけ時間の無駄

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2014/02/11(火) 11:54:19 

    無理してストレス溜めてまで周りと一緒にいる意味がない。
    一人でいることにマイナス感持ちすぎ。
    会社なんて仕事しに行ってるんだから、孤立しててもあまり
    気にしない。
    時には、孤立してると不都合もあるだろうけどね。

    でも仲良くなりたい人でもないのに、無理して仲間になる
    必要もない。

    必要な礼節さえ欠かさなければ、後ろめたい気持ちも起きない。

    一人でいることが悪いことでも、さびしいことでもないという
    ことをしっかり自分が認識してれば問題ない。

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2014/02/11(火) 11:56:18 

    職場にいる「会社の人と友達のように仲良くなりたいちゃん」を見てると、

    仲良し~会社楽しい♪

    何かしらの不協和音

    毎日顔合わせてねばならず、気まずくて嫌な空気。仕事にも影響したりする。

    の繰り返しな気がする。

    仲良しということは、仲悪しもあるわけで。
    周りも巻き込まれるからやめて欲しい。
    差し障りない程度の人間関係がいちばん。

    +22

    -2

  • 227. 匿名 2014/02/11(火) 12:04:40 

    孤立してて寂しくて、つい彼氏に愚痴をこぼしたら、人の悪口を言うなと怒られた。親には心配かけたくないし、友達に言うのは何だか情けないし、どこで吐き出せばいいんだろうと思ってたらガルチャンがあった。ありがとうガルチャン。

    +4

    -6

  • 228. 匿名 2014/02/11(火) 12:23:24 

    来月から別店舗に異動になりました(;_;)
    いまの店舗の人たちとすごく仲がよく、居心地もいいので、新しい店舗でやってけるのか不安です…
    異動したくないけど、仕事だからそんなこともいってらんない。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2014/02/11(火) 13:07:52 

    表面上の付き合いで済ませていまーす。
    女にグループに経たに入ったら、欠席裁判?内勤は居ない女の事をクソミソに言ってるのよく聞いてたからね!
    ガッツリ男の職場でガッツリ営業しています。
    たまに会社で昼休みに時は、カロリーメイト片手に「話しかけないで」オーラ出しています。
    ただ、仲が悪いわけではないし、お土産のやり取りぐらいは当たり前にします。

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2014/02/11(火) 13:21:21 

    私、ババアばかりの職場で働くババアですがぽっちです。毎日持参の弁当を覗き込まれあーだこーだ言われたりプライベートを尋問、旦那の年収まで聞かれ深く静かにキレました。

    昼休みぽっちで好きな音楽聞いたり、手抜き弁当食べてます。

    詮索好きな人って本当に迷惑ですよね

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2014/02/11(火) 13:28:59 

    会社に女の子グループはいらない。
    けど、仕事は人と人のつながりだからコミュニケーションは大事。信頼されれば仕事がうまく回るしね。
    20代の頃はつるんでたりしたけど、30代になると皆仕事が忙しくなったり子供ができたりしてそれどころじゃなくなった。今はたまに同期と飲んだり職場の女子会に参加する程度。女子よりも仕事仲間とコミュニケーションを大事にしてる。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2014/02/11(火) 13:30:04 

    お局って怖いよね。
    孤立するの嫌で話し合わせるために愛想笑いとかマジ疲れるよ…

    +7

    -4

  • 233. 匿名 2014/02/11(火) 13:37:57 

    バラバラに帰るふりして実は出口でみんな待ち合わせして飲みに行く約束してた。そんな気を遣う演技してまで私のことハブりたいのかなぁ。
    すごく嫌な気分になりました。

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2014/02/11(火) 14:09:58 

    「あなたって、こうこうこうよね」。「あの人って、こうなんじゃぁな~い?」。
    「あなた、もっとこうした方がイイわよ。私なんかこうこうこうで偉いんだから」。

    でも…。私、あなたみたいに他の人と喧嘩なんかしないし、他人の事ベラベラ吹聴
    したりしないわよ…。(と、内心)。
    表面では、合わせているけど他人に対して容易く指摘したり、人間関係ベタベタしようとしたりする人ってなんか…苦手。
    結局、自分が喧嘩したりしているし。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2014/02/11(火) 14:12:34 

    40代のおばさん(お局)のせいで毎日疲れます。。。
    よくイヤミを言ってくるし、話をふっても会話が噛み合わない...
    そこで感情的に反論してもあとで仕事がしづらくなると思って、低姿勢で我慢してます...

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2014/02/11(火) 14:21:07 

    「誰とでも仲良くできる」「明るく元気」「喧嘩きらい」

    自らこんな風に高い自己評価を語る(まず、そこがおかしい)。
    →…陰険、妬み、腹黒(躁鬱の気が有)

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2014/02/11(火) 14:49:16 

    235
    実際見てみないとわからないけど
    鬱病の気の人って、したたかに大人しい人にあたって発散するよ。
    ただの普通の話題なのに「ジーッ」と見て「でも、こうこうこうじゃない…」。
    などと言って戸惑わせて喜んでいたり、ちょっと、反らしたり、揚げ足採ったり。
    悪口の橋渡しをして喜んでいたり。
    死角で、自分が墓穴を掘らない程度のイヤミを言って、大人しいとか素直な相手を困らせては
    発散して、自分の精神を持たせているよ。

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2014/02/11(火) 14:53:50 

    孤立してます。無口だし、孤独が好きなので!

    多分、職場の人達から”変人”扱いされてるかもしれません(笑)

    でも一人でいる方が楽だし、どうせ自分がいないところでは悪口言われてるんだろうなぁと思うと、無理に関わらなくてもいいかなと思ってます。

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2014/02/11(火) 14:55:38 

    群れてる=一人になるのが怖いヘタレ。

    +8

    -4

  • 240. 匿名 2014/02/11(火) 15:12:30 

    くっだらね!

    孤立と周囲から疎遠にされてるのをごちゃ混ぜに議論するな!

    結果的に孤立したら、やっぱり人間関係における負け組だよ。

    真の孤立者は、たくさん周りに人が集まってる人間に多いんだよ!

    +5

    -13

  • 241. 匿名 2014/02/11(火) 15:18:43 

    私も学生ですが、ボス女子に嫌われて学科の女子の塊から孤立してしまいました。

    めちゃめちゃ悲しいし悔しいのですが、勉強とか研究とか一応おしゃれとか(元はあんまり可愛くないですが^^;笑)頑張って孤高のぼっちになってやろうと日々努力中です。

    職場の人間関係とはまた少し違うものかもしれませんが
    1さんのこと、応援してますね!

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2014/02/11(火) 15:29:01 

    ひとりぼっちがかわいそうという風潮がそうさせているだけです。
    ひとりぼっちいやなのではなく、そう見られているのがいやなだけですよ。

    一人で凛としたひとをみると、かっこいいなと思います。
    孤立ではなく、自立できてるなと思います。

    私は徒党を組むのなんてまっぴらですけどねー。

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2014/02/11(火) 15:31:37 

    入社して仕事教えてくれたのが男性社員だったので、良くわからないことはその人に聞くようになりました。そしたら、女性社員から係長経由で馴れ馴れしいと言われました。ムカついたのでボスらしき女性社員にチェックお願いするようにしました。しつこいくらいに(笑)そしたら仲良くなっちゃいましたよ。仕事できればぼっちだろうが気にしないけど、それなりに話しやすい人はいた方が仕事しやすいと思います。

    +2

    -6

  • 244. 匿名 2014/02/11(火) 15:49:26 

    女性が5人しかいないうえに、年上の立場だからいろいろ微妙

    べったりもめんどくさいし、たまには愚痴も聞いてほしいし、一人が楽だけど同年代とたまには話したい

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2014/02/11(火) 15:54:01 

    みんな休み時間がバラバラだから、休憩室に誰かしらいる
    時間によっては苦手な人とかぶったり、主任とかぶったり…
    それが嫌だし、気まずいから私は車の中で休憩してます

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2014/02/11(火) 16:03:47 

    >>235
    あなた本気でそんなこと言ってるなら
    あなたの方が相当精神的に病んでるよ。
    本当に鬱になると、そんな人にどうこう言おうなんて
    考えることすらないよ。話する気にならない。

    あなたは、他人に何か言う前にもう少し語彙を増やすなり、勉強する
    なりしたほうがいい。

    おそらく周囲からあなたが一番嫌がられてると思うから。

    +0

    -4

  • 247. 匿名 2014/02/11(火) 16:48:32 

    51.

    分かる!!
    そしてどーでも良いプライドの高さ!細かさ!
    うざい。超早期定年してほしい

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2014/02/11(火) 16:50:52 

    52.

    それはいい職場ですね。
    素晴らしいです。
    仕事だけして、かえる。
    必要な話があれば談笑。

    模範的職場ですね。羨ましい。。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2014/02/11(火) 16:55:44 

    52
    そうですね
    何より揉め事が一番よくない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2014/02/11(火) 17:07:28 

    私はボッチにはならないけど、

    ボッチになりたくない!とかボッチダメ!
    とは思わない。

    でも仕事に支障がなければいいんですよ。
    声かけづらいだなんてゆうのは、
    相手を見て・選んで仕事するタイプだよね。
    私情持ち込むのが一番厄介ものだと思う。

    ボッチの人に声かけたら意外と
    楽しいもんですよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2014/02/11(火) 17:35:56 

    仕事とプライベートはきっちり分けた方が楽だと思う。
    前の職場は、年が近くてみんな友達みたいに仲良くって感じだったけど仕事後ご飯行ったり、休日まで一緒に買い物行ったり、スポーツしたりと…正直疲れた(^_^;) あと、喧嘩すると仕事にまで支障出たりで。
    今の職場は年齢近い人いないから孤立してる方だけど、休憩中話すことなければ昼寝したりテレビ見たりして過ごしてるから別に気にならない。
    仕事中、仕事以外の話は私語だし、仕事だけ集中していればいいんじゃないかなぁと思います!

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2014/02/11(火) 17:50:26 

    同期の子が1人いるけど男好きなのかなんなのかお昼休憩は絶対、男性社員といるし先輩もグループできちゃってるしで結果ボッチ。女性社員が少ないから独りでいると目立つけどもう慣れた。気つかわないし楽。飲み会のときとか5分休憩のときは先輩も話してくれるし良くしてくれるから今のままでいいと思ってる。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2014/02/11(火) 18:08:14 

    私もぼっちしてます。流石にきつくなってきたので、仕事探してるけどなかなか…( ・ε・)

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2014/02/11(火) 18:12:29 

    ぼっちが勝ち組な時もある。マジで。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2014/02/11(火) 18:24:25 

    前の職場まではみんなと仲良く!がモットーで仕事終わりとか遊びに行ったりご飯したり、常にみんなの中心に居てぼっちとは程遠かった。
    今思うと学生ノリが抜けてなかったんだなと思う。
    結局仲良しだった子に裏切られ、ポジションを取られた上仕事でも信用ガタ落ちして孤立しました(°ω°)えへ

    引越しのために転職した今新しく友達を作るのが怖くてぼっちの一人です
    所詮仕事だもの、深く関わって痛い目見るの嫌だし
    なにより一人で仕事をこなすのに充実感すら覚えてしまった今は仲良くならなくてもいいかなって思ってます(^O^)

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2014/02/11(火) 18:26:04 

    ボッチな人に話しかけると、
    意外に良い人なもので、面白いですよ。

    てゆうか、今時ボッチに対して
    文句言う人って中々いないけどなぁ。
    もう、同僚に対する愚痴言ってる時点でアウト!
    だと思う。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2014/02/11(火) 18:42:20 

    職場を悪くしている人

    ・噂話、悪口、揚げ足取りを言う人
    ・仲間外れを作り喜んでいる人
    ・直接仕事に関係の無い事まで干渉する人

    こんなタイプに限って「自分は大人だ」と言い、常に他人の批判に余念が無い。
    本当は、周りが大人で黙っているだけ…。

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2014/02/11(火) 18:51:37 

    好きでぼっちしてるのなら、別にコチラも気にしないし、それはそれでいいと思う。
    でも、どこに行っても誰かをぼっちにする「癖」の有る人もいるからな~。
    たまたまこういう人に当たっちゃったら、仕方が無い場合も有ると思うよ。
    そういう人に対して、追い打ちを掛けるような事を言うのはチョット…。
    思いやりの無い、女のイヤな面まる出しって気も…。
    そういう虐められているいる人に対して「フン!気にし過ぎじゃない?」
    って感じで親身になってあげられない人って、案外、自分がチョットでも何かされたりすると
    大騒ぎしたりしてるよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2014/02/11(火) 19:40:30 


    好きでぼっちなのは構わないけど、

    仕事に支障が出ない程度のコミュニケーション力は身につけてほしい…

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2014/02/11(火) 19:41:57 

    複数でしか行動できない人を嗤うか孤立していて仲間がいない人を嗤うかの差

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2014/02/11(火) 19:53:20 

    絡みたくないのに絡んできやがる(怒)みんなで仕事の邪魔すんじゃねーっと思いながら絡みに付き合ってしまう•••弱すぎる

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2014/02/11(火) 20:08:43 

    いじめとかじゃなければ別に1人でも気にならないかな〜
    でも、職場ってチームワークとか大切だから仕事中の連携は大切だと思いますよ(*^_^*)
    やっぱり報告、連絡、相談のほうれんそうって職場では大事ですね!

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2014/02/11(火) 20:08:59 

    女って、群れてないとダメ、みたいな習性が強いけど、私はそれに違和感がある。まあ寂しく思うことがないわけじゃないけど、無理して合わすのも嫌だし、自由な方がいい。こういうとき、男に生まれたかったと思う。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2014/02/11(火) 20:17:35 

    同じひとりぼっちでも、職場の考え方が明らかに間違っており、それに従っている人達の中に入らない、はいりづらいパターンと、組織の中で自分のポジションとか気配りを忘れてしまって孤立するパターンとがあると、長年勤めていつ感じます。前者だった場合、必ず味方は現れる。異動などで職場が浄化されたら解決
    。後者の場合は、逆に何処で勤めても同じことの繰り返しになるような感じがします。
    新規採用のとき、若くて女性の管理職対オバサン平社員の争いに巻き込まれてしまった。どっちにつくかはっきりしてみたいなこと言われた。それは申し訳ないけど、私はどちらにもつけませんでした。わからないから。私にも悪いところがあったのでしょうが、職場がよい雰囲気でなかったと今も思います。孤立しかけたけれど大丈夫でした。助けてくれるひともいたから。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2014/02/11(火) 20:54:41 

    仲良くなって楽しいのも良いけど
    喧嘩したら 会社に居ずらくなったりしますょ‼
    悪口を言い出したら切りないし 同感したくなくても しなきゃならない雰囲気になるしね
    浅く広く…悪口は聞いてながすだけ
    で働くと気が楽ですょ
    私は、そう言う一線を長年引いて頑張ってます

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2014/02/11(火) 20:57:28 

    孤立じゃないけど、社員と合わなくて困ってます。

    短期派遣として現在販売の仕事をしていて派遣何人かとたまに社員が1名いるのですが、社員さんのあたりがすごくキツイです。
    「何度同じことを言わせるの!」とかお客様がいるところで普通に怒り出すし、普通に言えばいいことを何でも怒り気味で言ってくるし、こちらへの質問は全て尋問形式で一々他人のすることに口出し。
    もちろん私が悪いことも沢山ありますが、きちんと理由がある場合はそれを言うと今度は違う方向から怒ってきます。だからその人に対し怖さを感じて萎縮してしまい、彼女がいる時にミスを連発するようになってしまいました。
    怒られることには理不尽なものも多いし、私に注意したことを彼女がやっているのを何回か目撃しているので、すごいモヤモヤしています。
    今日はいちゃもんが特にひどすぎてトイレで泣いてしまうレベルでした。
    あとわずかだけど、すごく辛いです。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2014/02/11(火) 21:46:38 

    何でも、チームワークが大切。スポーツでもよい結果の出る時って
    「仲イイです」。とか、「ずっと、このメンバーでやりたい」。とか、
    「雰囲気イイです」。とか、メンバー自ら発言したりするのが見受け
    られるよね。(細々した事は、こちらにはよく分からないにしても)。
    リラックスして集中すると結果もいい。ギスギスしてお互いにストレスが
    有るとどこかでミスが出たりする。
    ツルムのが苦手な人もいるとは思うんで、そういう人にはこちらも普通に
    接して干渉しないで喧嘩する訳でもなければイイんじゃないかな?
    ぼっちの事を気にし過ぎる人もいるけど、なんかそれも虐めている様に見えちゃう
    場合もある。実際、無視したりしてかえってオーバーにしているというか、孤立感を
    高めているような。
    とにかく、無視するとか、悪口は慎んだ方がいい。そういう人間がいると、
    お互いに何か言うようになってしまってギクシャクしてきちゃう。
    そして、仕事の能率も悪くしている感じがする。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2014/02/11(火) 21:50:27 

    266
    派遣さんは虐め易いんだと思う。
    「派遣だから別」「派遣だから下」
    こんな理由を付けて、発散が必要な虐めっ子の恰好の餌食。
    何をやっても、虐められているよ。
    虐めっ子は当然ブス子だけどね。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2014/02/12(水) 15:43:29 

    高卒で入社して、僅か1年で所属長に抜擢された途端、ぼっちになった。
    部署は7名、一番年下の下っ端が仕切るなんて…そりゃぼっちになっても仕方ないか。って思いながら仕事してた。
    でも、だからって私が辞める筋合いないし!毎日の仕事をこなしてたら、そのまた2年後、主事に昇格。その頃には年上部下も認めてくれていて、ぼっちでは無くなってました。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2014/02/12(水) 16:20:41 

    全部のコメント読んでみたけど、孤立したくてしてると言う人は、自分以外の群れてる人たちを悪く言ってしまったら、逆に強がりに聞こえてすごくみじめに思う。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2014/02/12(水) 23:22:53 

    自分は傍目から見てどう思われているのか分からないけど
    いじめ、喧嘩したりする人より、ぼっちの人の方がまだイイと思うけど

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2014/02/25(火) 22:53:42 

    職場でボッチです
    おまけに挙動不審です
    皆和気あいあいの中も一人黙々とやる日々です

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード