ガールズちゃんねる

円満な夫婦、離婚する夫婦の違い

717コメント2016/05/26(木) 10:13

  • 1. 匿名 2016/05/24(火) 13:58:36 

    もうすぐ結婚します。
    学生時代顔見知りの結婚した子たちは1、2年で離婚したり、完全に冷え切った生活をしている子が多いです。毎日ラブラブで仲良くやってる夫婦もいますが私の周りでは少ないです。
    何が違うのでしょう?
    ガルちゃん民の皆様は、円満な家庭を築くには何が大切だと思われますか?


    +611

    -27

  • 2. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:08 

    我慢するかしないか

    +1476

    -94

  • 3. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:14 

    妻が美人かどうか

    +240

    -469

  • 4. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:17 

    我慢と思い遣り

    +2096

    -27

  • 5. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:21 

    期待しない!

    +1688

    -26

  • 6. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:22 

    思いやりとあきらめ。

    +2111

    -29

  • 7. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:23 

    会話

    +1441

    -23

  • 8. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:28 

    円満な夫婦、離婚する夫婦の違い

    +48

    -56

  • 9. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:43 

    お金があるかどうか

    +2583

    -64

  • 10. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:46 

    お互いを思いやる気持ち

    +2078

    -20

  • 11. 匿名 2016/05/24(火) 13:59:48 

    我慢
    はっきり言うことが全てではない

    +2028

    -41

  • 12. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:09 

    あきらめ、我慢、お金

    +1756

    -31

  • 13. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:11 

    一緒に笑う事

    +1556

    -17

  • 14. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:16 

    片目をつぶる

    +1088

    -18

  • 15. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:27 

    どちらかが散財してるかしてないか

    +486

    -31

  • 16. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:36 

    夜の努力

    リップサービス で

    円満

    +145

    -280

  • 17. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:37 

    お互いを思いやる気持ち。
    あとお金。綺麗事だけでは生活できない

    +1636

    -24

  • 18. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:43 

    旦那さんが奥さん好き!って人の方がうまくやっている感じがする。

    愛されるのが一番だよ。

    +3477

    -47

  • 19. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:48 

    喧嘩してるうちはまだ大丈夫

    +811

    -54

  • 20. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:52 

    金銭感覚

    +535

    -14

  • 21. 匿名 2016/05/24(火) 14:00:59 

    妥協力

    +367

    -21

  • 22. 匿名 2016/05/24(火) 14:01:00 

    旦那は立ててあげないと駄目

    +1164

    -83

  • 23. 匿名 2016/05/24(火) 14:01:15 

    夫婦仲良くても旦那の両親が変な人だったら最悪だね

    +1359

    -24

  • 24. 匿名 2016/05/24(火) 14:01:44 

    嫌な所を探すより良い所を探す努力をする

    +768

    -17

  • 25. 匿名 2016/05/24(火) 14:01:46 

    財力

    +428

    -33

  • 26. 匿名 2016/05/24(火) 14:01:54 

    離婚する場合はお互いに自立できるかどうかじゃない?

    +343

    -18

  • 27. 匿名 2016/05/24(火) 14:02:12 

    相性の問題。これだけ。

    +441

    -19

  • 28. 匿名 2016/05/24(火) 14:02:17 

    セックスレスになったらもうダメね
    THE END

    +204

    -350

  • 29. 匿名 2016/05/24(火) 14:02:20 

    原作だとちょいちょい
    ひろし、みさえからもう離婚しましょう
    切り出されてあわてすがってるよね
    円満な夫婦、離婚する夫婦の違い

    +459

    -14

  • 30. 匿名 2016/05/24(火) 14:02:23 

    ちっさいことでも、
    気になったら伝えること。
    積み重ねが大事。
    我慢はよくないっ

    ご飯はしっかり作って
    家も綺麗にしてたら
    夫婦中は大丈夫だとおもう。

    +730

    -191

  • 33. 匿名 2016/05/24(火) 14:02:28 

    みんなの前でこれ見よがしに
    いちゃいちゃしてる夫婦のほうが
    離婚率たかい

    +990

    -74

  • 34. 匿名 2016/05/24(火) 14:03:14 

    何が大切なのかは今でもわかりません。
    ただ、大切なのはお互いの信頼ではないかな。
    お互いどれだけ信頼するか。頼れるか。支え合うか。それが1番大切かなと僕は思います。

    +476

    -90

  • 35. 匿名 2016/05/24(火) 14:03:21 

    子供がいるから我慢出来る。

    +226

    -98

  • 36. 匿名 2016/05/24(火) 14:03:28 

    100%わかり合うのは無理だけど
    わかり合うことを我慢しない
    面倒くさがらない 伝える
    話し合う

    +597

    -16

  • 37. 匿名 2016/05/24(火) 14:03:44 

    類友
    主も離婚すると思う
    私のまわりもバツ多くて結婚したら離婚したー。

    +48

    -142

  • 38. 匿名 2016/05/24(火) 14:03:44 

    お互い程よく放任主義なこと。

    必要なタイミングでごめんとありがとうが言い合えること。

    +917

    -17

  • 39. 匿名 2016/05/24(火) 14:03:54 

    納得のいく結婚だったかどうか。

    +260

    -26

  • 40. 匿名 2016/05/24(火) 14:04:02 

    ありがとう
    ごめんね

    の言葉

    +802

    -17

  • 41. 匿名 2016/05/24(火) 14:04:15 

    定期的に嫉妬させる
    明らかに機嫌が悪くなっててうけるよ
    私のことそんなに好きなのねぇってw

    +13

    -234

  • 42. 匿名 2016/05/24(火) 14:04:37 

    お互いの尊重と思いやり。同じ方向で生きられる夫婦。1番大切なのは会話。

    +415

    -17

  • 43. 匿名 2016/05/24(火) 14:04:37 

    声かけするようにしてます。
    何かにぶつかったりしたら「大丈夫?」
    くしゃみをしたら「ティッシュいる?」
    物を取ってくれたら「ありがとう」などですかね。
    当たり前のことですけどね。

    +1141

    -30

  • 45. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:00 

    「ありがとう」の気持ちと言葉

    +443

    -12

  • 46. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:01 

    浮気されても別れない夫婦って多いよ。それは何故かを考えたら答えが出ます。

    +363

    -80

  • 47. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:12 

    >>33

    見た瞬間にコアラ元夫妻を思いだしたwww

    +114

    -15

  • 48. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:20 

    9㎝は論外

    +28

    -40

  • 49. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:32 

    お互いに尊敬できるところがある。
    お互いに自由時間が持てる。束縛しない。

    +320

    -22

  • 50. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:36 

    環境と思いやりと気配り。
    敷地内同居で旦那は好きだけど義両親が苦手になってケンカが増えた。お互い納得した環境も大事かと。

    +257

    -10

  • 51. 匿名 2016/05/24(火) 14:06:57 

    私の周りの離婚した夫婦は、年賀状に子供だけの写真を載せている家が多かった。家族全員の写真を載せている家で離婚した夫婦はいない。

    +66

    -133

  • 52. 匿名 2016/05/24(火) 14:07:05 

    信用。

    信用出来なくなったら難しい。

    +276

    -3

  • 53. 匿名 2016/05/24(火) 14:07:10 

    夫婦は合わせ鏡
    ありがとうなどポジティブな言葉をかけていると、相手からもそれが返ってくるよ。

    +367

    -21

  • 54. 匿名 2016/05/24(火) 14:07:11 

    全員がそうではないけど、両親が離婚してる人は自身も離婚してるって人結構多い気がする
    離婚に対してのハードルが低いのかな

    +377

    -40

  • 55. 匿名 2016/05/24(火) 14:07:21 

    最初から好きじゃない
    うちはこれでした…

    +184

    -21

  • 56. 匿名 2016/05/24(火) 14:07:43 

    昔、スクールカーストが上の人ほど、離婚したり、仮面夫婦が多い印象。家族ぐるみの付き合いでバーベキューやったり、SNSで頻繁にリア充アピールしてる夫婦ほど、なにがしかのトラブルが多い…

    +385

    -21

  • 57. 匿名 2016/05/24(火) 14:08:06 

    スキンシップと会話。
    あとはお互いある程度自立してるのが大事。

    +109

    -6

  • 58. 匿名 2016/05/24(火) 14:08:08 

    >>44
    どした?笑

    +122

    -6

  • 59. 匿名 2016/05/24(火) 14:08:16 

    あてにしない
    期待しない

    +116

    -5

  • 60. 匿名 2016/05/24(火) 14:08:26 

    >>51
    これ、全く同じこと思ってたーー!!
    なんでだろうね(笑)

    +22

    -24

  • 61. 匿名 2016/05/24(火) 14:08:35 

    旦那さんが奥さん大好きな知り合いや友達は
    鬱陶しいのよとか言いつつ何だかんだ幸せそうだな

    +432

    -6

  • 62. 匿名 2016/05/24(火) 14:08:37 

    >>44
    うわっ(笑)あなたの性格ww

    +96

    -6

  • 63. 匿名 2016/05/24(火) 14:09:15 

    簡単に結婚した夫婦は簡単に離婚も出来ちゃう

    +180

    -21

  • 64. 匿名 2016/05/24(火) 14:10:27 

    コミュニケーションをきちんと取ってるかどうか
    夫婦であろうと言わなきゃわからない

    +190

    -3

  • 65. 匿名 2016/05/24(火) 14:11:14 

    趣味が同じ
    笑いのツボが同じ
    不満はためないで言う!

    +78

    -29

  • 66. 匿名 2016/05/24(火) 14:11:18 

    相手や結婚生活が妥協できる範囲かどうか。
    夫婦や家庭生活は仕事や子供で変わらざるを得ないから、いい時と悪い時があります。

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2016/05/24(火) 14:11:22 

    夫婦の会話の中に笑いがある事。(TVとかでお笑い観ての"笑い"じゃないよ)

    +251

    -8

  • 68. 匿名 2016/05/24(火) 14:11:45 

    自分だって不完全なのたから相手に求めすぎない
    自分の思い通りにしようとしない

    +277

    -4

  • 69. 匿名 2016/05/24(火) 14:11:55 

    最終的には夫と妻双方の人間性の問題だよ
    親しき仲にも礼儀、感謝の心、相手に対する敬意、そういうものが持てない人間は離婚も多いよ

    +279

    -5

  • 70. 匿名 2016/05/24(火) 14:12:14 

    地蔵の川口さんに聞けば?

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2016/05/24(火) 14:12:45 

    夫婦二人でお出かけしても一日楽しめちゃう
    二人の時間を楽しめる夫婦は離婚しない

    +390

    -6

  • 72. 匿名 2016/05/24(火) 14:12:51 

    財布が別々とか、
    お互いの給料がいくらなのか知らない夫婦。
    離婚しないまでも、仮面夫婦ですね。

    +221

    -18

  • 73. 匿名 2016/05/24(火) 14:14:21 

    円満な夫婦は離婚しませんが、円満に見せている夫婦は離婚します。
    子供の学校行事にパパも来る家もあるけど、半分の家庭は外面をよくしたい父親の策略だと思う。

    +41

    -44

  • 74. 匿名 2016/05/24(火) 14:14:26 

    >>44
    ごめん、長すぎて読む気失せた

    +109

    -6

  • 75. 匿名 2016/05/24(火) 14:14:39 

    44は金だけだね。
    もし旦那リストラされたり
    義実家が貧乏になったら
    さっさと逃げそう。
    他人見下す人にろくな奴いない。

    +181

    -11

  • 76. 匿名 2016/05/24(火) 14:15:27 

    旦那がクチャラーだとうまくいかない。

    +120

    -10

  • 77. 匿名 2016/05/24(火) 14:15:29 

    結婚なんて忍耐力!と母に言われました笑 そんな母も結婚25年目です。山あり谷ありですが仲良くやってます。
    私もまだ新婚一年目ですので仲良しですが忍耐力が必要になる時は踏ん張って頑張りたいと思います笑

    +130

    -4

  • 78. 匿名 2016/05/24(火) 14:15:30 

    たまたまじゃない
    運というかなんというか

    +54

    -12

  • 79. 匿名 2016/05/24(火) 14:15:38 

    >>51
    私の周りもよく考えてみたらそうだわ!
    なんでだろ?
    家族写真載せてる人は離婚してないもんねぇ!

    +37

    -35

  • 80. 匿名 2016/05/24(火) 14:15:43 

    >>44
    今の幸せを大事にね。
    これから先の長い人生、山あり谷あり。

    +101

    -3

  • 81. 匿名 2016/05/24(火) 14:15:58 

    夫婦とはいえ言ってはいけないことやってはいけないことをお互いがきちんとわきまえて問題が起きたときは歩みよること。

    夫婦であることが当たり前にならないことを心がける。

    +165

    -3

  • 82. 匿名 2016/05/24(火) 14:16:16 

    一緒に入れる事を当たり前と思わず、感謝する。毎日「ありがとう」と言うわけじゃないけど、その気持ちを忘れない。

    +163

    -4

  • 83. 匿名 2016/05/24(火) 14:16:32 

    みなさん>>44さんのはスルーしましょうww

    +54

    -3

  • 84. 匿名 2016/05/24(火) 14:16:35 

    >>44
    何かの小説?

    +62

    -5

  • 85. 匿名 2016/05/24(火) 14:17:09 

    >>51
    分かるわー。年賀状の裏一面びっしり子供の写真。実際夫婦仲も悪く子供がいるから何とか夫婦を保ってる感じが伝わる。

    +109

    -26

  • 86. 匿名 2016/05/24(火) 14:17:14 

    お金さえあればなんとかなると思っていましたが、それは違いました。もちろん生活していく上である程度のお金は必要です。ある程度のお金と愛情と思いやり。
    私は所詮、お飾りでしかなかった。自業自得ですが、女性って精神的安定がどんなに大事か身に染みました。

    +280

    -6

  • 87. 匿名 2016/05/24(火) 14:17:42 

    >>73
    純粋に可愛い我が子を見るためにいくパパばかりだよ

    +102

    -12

  • 88. 匿名 2016/05/24(火) 14:17:50 

    男性が寛大な夫婦は、奥さんにも心に余裕がありご主人に尽くしてる気がする。でっ、それに対しご主人も奥さんに感謝を述べてる。

    +307

    -2

  • 89. 匿名 2016/05/24(火) 14:18:11 

    夫婦は合わせ鏡とか
    ありがとうとかごめんね

    などの奴らは視界が狭い

    +17

    -89

  • 90. 匿名 2016/05/24(火) 14:18:11 

    >>44
    環境は幸せだと頭では分かってるのに、あなたの中には、あなたが幸せになることを許さない誰かがいますね。
    もしくは、苦しかった過去が尾を引いてるとか?
    何かがほどけたらあなたはもっと幸せになれますよ。

    +71

    -4

  • 91. 匿名 2016/05/24(火) 14:19:04 

    相手がイヤな事はしないのは大前提
    よくわからなかったら、察してじゃなくてきちんと言葉で伝えること

    +98

    -5

  • 92. 匿名 2016/05/24(火) 14:19:08 

    私は結婚して三年目、ムカつく事も多いけどやっぱり思いやりが一番大切だなぁと思ったよ

    円満な夫婦、離婚する夫婦の違い

    +130

    -2

  • 93. 匿名 2016/05/24(火) 14:19:37 

    >>51
    確かに子供だけ写真って、誰からもらったか分からないから、写真載せるなら家族全員にして欲しい。
    そういう所はまず円満だよね。

    +129

    -21

  • 94. 匿名 2016/05/24(火) 14:19:40 

    >>44
    本当に幸せな人はこんな事書きません(^-^)

    +104

    -6

  • 95. 匿名 2016/05/24(火) 14:20:19 

    >>44は前にどこかで読んだよ。コピペでしょ。

    +63

    -2

  • 96. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:05 

    年齢差がゼロ歳つまり同級生同士は
    離婚しにくいみたい
    意外な事実!年齢差●歳の夫婦が「最も離婚しにくい」と判明
    意外な事実!年齢差●歳の夫婦が「最も離婚しにくい」と判明girlschannel.net

    意外な事実!年齢差●歳の夫婦が「最も離婚しにくい」と判明 米・エモリー大学が3,000組のカップルを対象に行った調査によると、一番離婚率の低いカップルの年齢差は“0”。そう、同い年のカップルだそうです。 しかし、年齢差が大きくなるにつれて離婚率は上昇。1...

    +51

    -77

  • 97. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:19 

    >>44

    すごいぶっちゃけたね。
    幸せで何よりです。

    +48

    -2

  • 98. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:56 

    >>87
    そう思いたいし実際子煩悩なパパもいるけど、熱心にパパが来てるおうちで、離婚したお宅があってびっくりした。
    今もパパが見に来てるお宅があるんだけど、イクメンの俺見て!みたいな感じでどうしようもないのがいます。

    +31

    -12

  • 99. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:57 

    >>44
    長文で的を得ない乱文に
    心の闇がダダ漏れ…

    本当に満足なら、ガルちゃんなんかやらんだろ。そんな暇ないよ。

    +71

    -6

  • 100. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:16 

    相手を思いやれるかじゃない?

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:05 

    >>73
    こういう考えの人はうまくいかないと思う

    +24

    -4

  • 102. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:19 

    親しき中にも礼儀ありって言葉を忘れずに

    +61

    -1

  • 103. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:25 

    そもそも年賀状に写真を全く載せない人の方が遥かに家族仲よさげ。味気のない年賀状の夫婦は実際に会うと、微笑ましいぐらい仲良いよ?
    円満で満ち足りた家庭はFacebook、インスタにわざわざ載せて他人からの賞賛を求める発想がないって。

    +247

    -22

  • 104. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:37 

    >>44は優越感を感じるトピだったかで、同じようなコメント見たよw

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:59 

    よその家庭と比べず
    自分たちの幸せを知っている夫婦は
    何があっても一緒にやっていける気がする

    +199

    -1

  • 106. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:59 

    離婚とまでは言わないけど、
    年の差婚、デキ婚した夫婦は、お互い嫌いあってるよね。

    愚痴レベルじゃない。

    +58

    -39

  • 107. 匿名 2016/05/24(火) 14:25:46 

    結果論だけど…

    盛大な結婚式した人は離婚率高い
    身の丈にあった結婚式(自分達のできる範囲で)の人は続いている率高い

    盛大な結婚式の人=相手の意見ほぼ皆無で女のしたいようにする。相手と結婚したいんじゃなくて結婚式の憧れや人に見てほしい欲求が高い。だから結婚式が幸せのピークで現実の結婚生活は不満がつのる。結局長続きしない。
    身の丈の結婚式の人=結婚式に重きをおくよりお互いに相手の事やゲストのことを尊重しているから現実の結婚生活でもケンカになったり不満がでても歩みよろうと努力する。だから続く。

    自分の周りの話と勝手な分析です。

    +226

    -14

  • 108. 匿名 2016/05/24(火) 14:25:58 

    「ありがとう」「ごめんね」を言葉にするのって大事だと思う。些細なことでもちゃんとその都度伝えるようにしてます。

    +143

    -1

  • 109. 匿名 2016/05/24(火) 14:26:01 

    思いやりとお金!

    +39

    -4

  • 110. 匿名 2016/05/24(火) 14:26:23 

    夫が本当に愛してるのか、妥協なのかの問題

    +94

    -4

  • 111. 匿名 2016/05/24(火) 14:26:39 

    女は男を立ててやらなければいけないけれど
    女のプライドや立場をズタボロにしてまで
    自分の立場しか考えない男を立てる必要は一切無いわよ
    峰不二子

    かっけーな。

    +365

    -3

  • 112. 匿名 2016/05/24(火) 14:27:05 

    似た環境で育ったことが重要と祖母

    私はサラリーマン両親の子なので
    サラリーマンの男性と結婚しないと
    上手くいかないよと
    (農家や漁師、自営業はダメだと)
    同県出身、双方両親の経済状況が 同じ
    だと尚いいと言っていた

    今、大学の同級生の彼と結婚して
    幸せです

    +136

    -40

  • 113. 匿名 2016/05/24(火) 14:27:14 

    好きだから我慢できる。多分我慢してなかったら今頃やってけてない

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:02 

    >>107
    紀香さん、2回目も華やかにするんだろうなー
    またテレビ中継するのかな?

    +78

    -4

  • 115. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:09 

    これは100%自信あると言い切れる。
    どちらの実家にも、精神的にも物理的にも距離を置けている夫婦。仲が良い夫婦はとにかくこれに尽きる!

    嫁が実家べったりだったり、夫実家が干渉してきたり、家庭が独立していないところはアウト。

    +350

    -10

  • 116. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:17 

    旦那に触れるのも嫌だ!って言ってる夫婦は仲悪い

    +109

    -6

  • 117. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:19 

    相手に求めすぎない
    お互いのありのままを受け入れる

    +81

    -1

  • 118. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:21 

    新婚さんに夫婦円満の秘訣を上から目線で書かれても(笑)

    +38

    -12

  • 119. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:24 

    >>44
    他のトピに同じこと書いてた!!
    長文の嘘話お疲れ様でーす

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2016/05/24(火) 14:29:13 

    >>44
    いっぱい釣れてるねw
    幼稚とか以前に、トピタイ読もう?

    +49

    -2

  • 121. 匿名 2016/05/24(火) 14:30:59 

    期待しない
    何かしてくれた時、期待してない分感謝できるし夫の気遣いに気づける。

    諦める
    自分の理想の結婚生活、理想の夫、そういうのは捨てる
    希望通りになることはほぼない、そこさえ諦められれば柔軟に対応できる。

    あとはお互い良い人である努力かな。
    わかっちゃいるけど全部難しすぎて、なかなかできなくてよく苛立ってますが(^^;;

    +86

    -5

  • 122. 匿名 2016/05/24(火) 14:31:01 

    主も離婚しそう。

    +9

    -23

  • 123. 匿名 2016/05/24(火) 14:31:08 

    私の周りは、だけど

    女からのごり押しで結婚したカップルは、あまりうまく行ってないかも
    男からのごり押しで結婚したカップルは、わりと幸せそう

    +252

    -8

  • 124. 匿名 2016/05/24(火) 14:31:23 

    >>44
    これに食いついてる人もしつこいわ

    +55

    -5

  • 125. 匿名 2016/05/24(火) 14:31:34 

    仲良くする努力。でも女側のみの努力じゃ駄目だと思う。
    あと男側のお父さんがお母さんを大事にしているとそれを見て大事にする気がする。でも日本って元々が男尊女卑亭主関白だからなかなかいないんだよね。

    何はともあれ主さん、結婚おめでとうございます!
    最初はぶつかることもあると思いますが、いっぱいぶつかって家族になっていってください。

    +57

    -3

  • 126. 匿名 2016/05/24(火) 14:32:12 

    喧嘩のたびに離婚をちらつかせたり

    家事をやってやってるんだ!という押し付けをしない

    +127

    -2

  • 127. 匿名 2016/05/24(火) 14:32:20 

    40歳、バツイチです。
    前の夫は、男尊女卑的な考えの持ち主で、とにかく亭主関白でいたがる。
    でも、稼ぎは私より悪いし、またそれが気に入らないから卑屈になって余計に空威張りする。
    子どももまだいなかったから、さっさと捨ててやった。
    スッキリした。

    +216

    -3

  • 128. 匿名 2016/05/24(火) 14:33:20 

    感謝、譲歩、思い遣り、

    あとは干渉し過ぎないことかな。

    +71

    -0

  • 129. 匿名 2016/05/24(火) 14:33:37 

    マイナス覚悟で書くけど、子供の有無が大きいと思う。
    私の周りで離婚したのは子供が理由のところが多い。
    旦那さんは子供がほしいけど奥さんが仕事の関係でもう少し待って、で旦那さんが待てなかったとか。
    離婚って結婚より精神面でも疲れるからね。
    子供いて離婚なんて相当な猛者じゃないと無理だよ…。
    結婚前から子供については話し合っておくべきだね。

    +23

    -44

  • 130. 匿名 2016/05/24(火) 14:33:51 

    稼ぎも悪いのに、無駄に威張る男は嫌だね。
    私は、安月給には威張らせない。
    男なんて稼いでなんぼだと思う。

    +122

    -29

  • 131. 匿名 2016/05/24(火) 14:34:21 

    我を通し過ぎない
    そして腹が立ってもお互い様精神で
    相手に不服があると言う事は、相手もまた不服を抱いてますから

    +88

    -2

  • 132. 匿名 2016/05/24(火) 14:34:34 

    バンド、お笑いコンビを見ても思うけど
    学生時代の同級生同士は仲良く
    続いてるイメージ

    周りの友人のご両親も仲良し夫婦は
    学生時代からの付き合いでゴールイン

    私の両親は社内恋愛で
    仲悪くはないけどラブラブではないかな

    +26

    -27

  • 133. 匿名 2016/05/24(火) 14:34:49 

    >>107
    わかる。
    披露宴豪華だった人は離婚してる。
    私の周りの場合は新婦が来たいドレスも選ばせて貰えなくて義理両親に縛られて上手くいかなかったパターンが3組もある。

    +134

    -4

  • 134. 匿名 2016/05/24(火) 14:35:15 

    周り見てるとすぐに声を荒げる旦那さんはダメね

    +220

    -1

  • 135. 匿名 2016/05/24(火) 14:35:21 

    >>130
    給料よくても威張らせないよ
    こっちはもちろん感謝するけど
    威張る旦那なんて無理

    +149

    -1

  • 136. 匿名 2016/05/24(火) 14:35:54 

    でき婚や結婚式挙げなかった夫婦は離婚率が高いって聞いたことがある。
    でき婚→お互い結婚を本気で意識する前に子供を理由にして結婚するから結婚に対しての考えが甘い。
    結婚式を挙げない→結婚するという実感があまり得られないのと公に結婚しましたという宣言がない分離婚しや         すい。
    かららしい。

    +93

    -55

  • 137. 匿名 2016/05/24(火) 14:35:55 

    自分でもびっくりするほど仲の良い夫婦です。
    仲良すぎて友達とは付き合いが減りましたが夫婦でいるのが一番、楽で楽しいよ!
    他に自慢出来るものもないけど、結婚して良かったと思っています。

    +289

    -12

  • 138. 匿名 2016/05/24(火) 14:36:12 

    家事、育児を素直に楽しめる夫だと家庭円満だよね。
    だって、自分の子どもなんだから、子どもと関わり持つのは当たり前だよね。
    団塊の世代ならまだしも、育児は妻に任せてるとか言うやつは、寝言言ってんのかと思うね。
    年収1000万くらいあれば別だけど。

    +180

    -4

  • 139. 匿名 2016/05/24(火) 14:36:14 

    お互いの努力。

    +57

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/24(火) 14:36:35 

    結婚三年目だけど、特に不満はありません。
    でも浮気されたら嫌いになっちゃうかも。

    +108

    -3

  • 141. 匿名 2016/05/24(火) 14:36:44 

    大切な友達だと思って接しています。
    旦那・家族と思うと、なぜか私の気持ちを分かってくれる。私のためにこうしてくれるはずって求めてしまうから。
    前まではそれを裏切られてイライラしてました笑

    そこで、上手くいってない時は友達と思うことにしました。
    友達には、優しくしたり気を使ったり、思いやりを持って接しますよね?

    イライラする時もあるけど、いつか親友になれそうです笑

    +186

    -1

  • 142. 匿名 2016/05/24(火) 14:37:44 

    旦那も嫁も常識があること。
    お互いにも近所にも迷惑をかけない。
    責任を持つ。
    そういうのがない夫婦に限って
    その場の好きで結婚決めて、続かない。

    +115

    -2

  • 143. 匿名 2016/05/24(火) 14:38:46 

    男性上司(50代子なし夫婦)は愛妻家で幸せそう。
    円満の秘訣を聞いたら、奥さんを愛しているのはもちろんの事、妻であり親友のような存在だと言っていました。
    奥さんは家事が不得意なんだそうですが、人生を楽しむ事に長けていて、いつも新しい事にチャレンジする。
    だから30年近くたった今も毎日惚れ直しているよ、とのろけられました笑

    一方で職場のパートさん達は旦那さんへの愚痴が多いですが、よく聞くのはやはり金銭が一番多いですね。あとはだらしなさや、そもそも旦那さんの性格が嫌いなど。。(なんで結婚したの!?)

    +187

    -5

  • 144. 匿名 2016/05/24(火) 14:38:55 

    どちらかがダメな性格でも
    どちらかが包容力があったり尽くすタイプなら
    バランスよくやっていけるから、
    相性もあるよね~

    +144

    -4

  • 145. 匿名 2016/05/24(火) 14:39:34 

    信じ合う事、許し合う事

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2016/05/24(火) 14:40:09 

    我慢だね。
    あと嫌な事あっても生活させてもらってる感謝の気持ちを忘れない事。

    +61

    -3

  • 147. 匿名 2016/05/24(火) 14:41:36 

    尊敬の念がやっぱりあると違うと思う。

    悪い所はきちんと声に出して
    それでいて良い所も見つけ続ける努力をするかしないか。

    どちらかが我慢し続けると、絶対崩れていく。

    +95

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/24(火) 14:42:10 

    >>144
    本当にそれだよね
    包容力があったり尽くすタイプならむしろダメなパートナーに必要とされることを喜びに感じるかもしれないし
    バランスだよね

    +79

    -3

  • 149. 匿名 2016/05/24(火) 14:42:18 

    私のまわりでは、積極的で行動力のある女の人が離婚してることが多いです。

    +68

    -8

  • 150. 匿名 2016/05/24(火) 14:44:19 

    干渉し合わず程よい距離感

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2016/05/24(火) 14:44:26 

    私も離婚するに一票!
    離婚多い環境な人は不思議だけど離婚するんだわ。面白いようにw

    +30

    -17

  • 152. 匿名 2016/05/24(火) 14:45:49 

    >>84
    長いのになんかのトピでも同じの見たことあるから文章保存してあって44みたいな生活してる人になりすましてここに書いて「これ書いたの◯◯っぽくなーい」とか言いふらす嫌がらせな場合もある。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2016/05/24(火) 14:46:27 

    相手の両親だけじゃない。兄弟も。特に相手の妹は気をつけて。兄を恋人のように思っているほどのがいると厄介。後に毒小姑になる。私は酷い目にあった。実話。

    +98

    -6

  • 154. 匿名 2016/05/24(火) 14:46:53 

    円満かどうかは知らないけど、ほとんどの夫婦が子供と情で繋がってると思う。
    離婚する夫婦はお互い経済力があるか、相手にDVや何かしら問題を抱えてるんじゃない。

    +10

    -13

  • 155. 匿名 2016/05/24(火) 14:48:30 

    うちはいずれ離婚する予定夫婦だけど、

    まず、ありがとう、ごめんねが強制されないときちんと言えない、納得しなかったら絶対言わない夫
    誰が産んだ子が忘れて突撃したり自分が悪くても謝らない義母

    結論:人としての基本ができてない人とは長続きしない。

    +166

    -7

  • 156. 匿名 2016/05/24(火) 14:48:30 

    お金も大事だけど、一番は思いやりだと思う。
    余裕がなくて贅沢出来なくても、たまにのご褒美に外出とか楽しみを作っておくと結構頑張れるよ!
    うちは世帯年収低いからお金に執着しすぎてギスギスしてたけど、細ぼそとでも旦那と健康に楽しく暮らせたらいいやって、気持ち切り替えたら楽になった。
    僅かずつでも貯金は出来るので富豪になれなくてもいいや!(笑)

    +143

    -2

  • 157. 匿名 2016/05/24(火) 14:48:49 

    一緒にいれば何かしら不満も出るだろうけど、
    言ったら機嫌悪くなりそうだとか、
    言っても聞いてくれないとかだと、
    不満がたまっていくから、
    お互いに伝えられる関係なら長続きしやすいのでは?

    +36

    -3

  • 158. 匿名 2016/05/24(火) 14:49:13 

    旦那の給料を全て摂取して 小遣い制にしない事。

    御主人は貴方の奴隷では有りません。

    貴方の小遣い程度は自分で稼ぎましょう。

    お互いの誕生日はお祝いする事。

    貴方の給料でお祝いするのは基本ですね。

    料理は覚え、ゴミ部屋にしない事。

    義理の両親からのイジメに旦那が嫁の味方をしない男なら離婚をオススメします。

    旦那が職場の愚痴を言ったら、聞き上手になり、常に旦那の味方をする事。

    旦那が鬱病になっても責めない事。

    休日にいちいち家族サービスを求めない事。

    人それぞれです。

    わが家からのアドレスでした。

    +30

    -86

  • 159. 匿名 2016/05/24(火) 14:49:22 

    恋愛感情だけで繋がってないこと。異性としてだけじゃなく、相手を人間として認めているか どうか。お互いに良き理解者である夫婦は強いなと思う。恋愛感情だけの代わりは いくらでもいるけど、そこを越えた理解者は親以上の存在になったりするから代わりがいない。

    +130

    -3

  • 160. 匿名 2016/05/24(火) 14:52:24 

    ウチは仲良い方だなあ
    元々性格的に相性が良い

    +98

    -5

  • 161. 匿名 2016/05/24(火) 14:52:40 

    友達のように接する。

    +8

    -5

  • 162. 匿名 2016/05/24(火) 14:53:19 

    離婚の原因は産まれ育った家庭環境にもあると思う

    +59

    -4

  • 163. 匿名 2016/05/24(火) 14:55:52 

    男は女でかわる!
    円満にするか離婚するかは
    主次第!

    +117

    -11

  • 164. 匿名 2016/05/24(火) 14:55:58 

    >>67
    同じ番組をみて、同じタイミングで笑えるなら、お笑いも有りだと思います(^^)

    +29

    -4

  • 165. 匿名 2016/05/24(火) 14:56:45 

    エッチしてない夫婦は介護の時いきなりチンチン見て嫌悪感

    +10

    -26

  • 166. 匿名 2016/05/24(火) 14:57:16 

    生理的にムリになったらお終い。

    +115

    -3

  • 167. 匿名 2016/05/24(火) 14:58:21 

    思いやりと発想の転換、いちいち詮索しない

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2016/05/24(火) 14:59:21 

    うちも仲がいいけれど、やはりそれはお互いに実家から独立してるから。
    私も子育て等、実家に頼ることはしないし、悩み事も相談しない。夫も義父母が時々何か言ってくることがあったとしても、「あー悪いけど、それは自分達で決めるから」ってケータイ切ってしまうw
    援助してやるからそろそろマイホーム買えとか言われても、後々のトラブルに繋がるといけないから、身内の金銭の貸し借りは一切断ってる。
    自分達でなんとかする、という気持ちがあると、自然とワガママ言うこともないし、意識せずにお互いを思いやれて、うまくいくよ!

    +167

    -8

  • 169. 匿名 2016/05/24(火) 14:59:22 

    円満な家庭で育った人は、
    離婚原因になるようなモラハラやDVタイプの相手を
    選ばない確率が高いから、また円満を繰り返しやすい気がする。

    あと、ここでよく言われてる、
    離婚というものに対してのハードルの高さもあるよね。
    夫婦ともが「離婚はしないものだ。」と前提に思っていたら、
    離婚原因になりそうな不誠実な行動も避けるだろうし、
    余程のことでもない限り選択肢に浮かばないと思う。

    +153

    -6

  • 170. 匿名 2016/05/24(火) 14:59:26 

    >>103
    facebookは知らんけど、年賀状に子供の写真のせてる人仲いいよ。
    自分が嫌なだけでしょ。

    +32

    -27

  • 171. 匿名 2016/05/24(火) 15:00:05 

    >>158
    アドレスって…

    そこ間違えてるのにその10ヶ条ってほんと!?

    +69

    -5

  • 172. 匿名 2016/05/24(火) 15:00:15 

    子供がいるから離婚できないと言うのは言い訳
    親はそのせいで子供を虐待する家庭が多い。
    本当は親の世間体を子供のせいにする親が多すぎる。

    +137

    -3

  • 173. 匿名 2016/05/24(火) 15:00:35 

    >>44
    なんで幸せだと言ってるのにこんなこと書いちゃうんだろうね。
    全然幸せそうに見えないや。

    +5

    -8

  • 174. 匿名 2016/05/24(火) 15:01:29 

    価値観が同じ

    +24

    -4

  • 175. 匿名 2016/05/24(火) 15:02:10 

    私が見たサイテー夫婦は奥さんが主婦で自分は実家の親と温泉旅行三昧、夫は月5000円のお小遣い制。夫は飲み会も奥さん承認制で、自由に行けない、みたいな感じで、目が死んでた。優しそうな旦那さんだけど、いつまでもつか…

    +140

    -2

  • 176. 匿名 2016/05/24(火) 15:03:50 

    「自分ばかりやってる」とか「自分ばかり我慢してる」と思うのをやめたら楽になった。
    あとは相手に期待するのをやめて良いところを見つけるようにした。

    +115

    -2

  • 177. 匿名 2016/05/24(火) 15:05:37 

    バカでスケベで変態で短気な男が旦那の人は累計性犯罪が理由で離婚してた

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2016/05/24(火) 15:07:14 

    >>44はよく見るテンプレ

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2016/05/24(火) 15:07:39 

    夫婦目を合わせない
    特に奥さんの旦那を見る目が死んでる

    +56

    -3

  • 180. 匿名 2016/05/24(火) 15:09:38 

    >>44
    友達いないだろ。

    +5

    -6

  • 181. 匿名 2016/05/24(火) 15:09:46 

    奥さんがあまりに教育ママすぎるのも、最終的に別居や離婚が多い。子育て頑張りすぎた結果、逆に夫の心が離れてるという。あれはなんでだろうね。

    +122

    -2

  • 182. 匿名 2016/05/24(火) 15:10:36 

    いつも、お互いありがとうの気持ちを忘れずちゃんと言葉にすること!

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2016/05/24(火) 15:11:19 

    子どもが旦那さんになついてない
    ニセイクメン

    +43

    -4

  • 184. 匿名 2016/05/24(火) 15:12:13 

    主人が結婚した時から変わらず大事に思っていてくれる。それがわかるから私も大事にしてる。
    同居の愚痴も聞いてくれるし(改善はできない。口うるさい姑だから)我慢できる。結婚して25年以上経つけど、2人で出掛けるのか楽しい。

    +121

    -3

  • 185. 匿名 2016/05/24(火) 15:12:47 

    会社の人で仲良し夫婦の人は、50歳で成人した子供達いるけと奥さんとしょっちゅう2人で旅行行ってる。奥さんはサバサバしてて、誰にでも声をかけて優しくできる素敵な人だった。
    旦那さんもすごく気さくで優しい人。そして面倒見がすごーく良い。おせっかいなくらい!

    いつも周りに気を遣える思いやりが必要なんだなとあの夫婦を見てるとおもう。

    +110

    -2

  • 186. 匿名 2016/05/24(火) 15:13:26 

    幸せ、円満、完璧な夫婦像を描きすぎないでください。

    私も結婚前、結婚後しばらくは、
    本当にこんなに順調でいいのかと思うくらい幸せでした。
    だからこそか、旦那のひとつの過ちが許せず、
    何もかもリセットしてやり直したくなりました。

    +34

    -6

  • 187. 匿名 2016/05/24(火) 15:16:18 

    どちらかが気持ちを裏切ったり傷付く事をしたかどうかじゃない?

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2016/05/24(火) 15:19:13 

    友達で離婚した人はいないので(35歳)、離婚した知り合いと比較して思うことだけど......。

    DVや浮気、浪費癖、仕事や義理両親に大きな問題がある人とは初めから結婚しない。

    お互いに感謝と尊敬の気持ちを持つ。
    将来を大切に、感情で大事な物事を決めない...くらいかな。

    +61

    -2

  • 189. 匿名 2016/05/24(火) 15:19:42 

    >>44
    あなた、正直な人ですね。


    +9

    -3

  • 190. 匿名 2016/05/24(火) 15:19:46 

    結婚歴浅い時期から嫁子どもを優先して頑張ってきた旦那さんの家庭は長続きして子ども巣立ってからも仲良しが多い

    常に自分を優先してしてきた旦那さんは年取ってから熟年離婚や家族に無視されたり色々ある

    +144

    -3

  • 191. 匿名 2016/05/24(火) 15:25:22 

    会話をよくする
    相手をよく褒める
    相手を他人だと認める。

    +53

    -2

  • 192. 匿名 2016/05/24(火) 15:26:37 

    お金がある事。

    お金があれば、心に余裕が出来る。
    お金のかけ方で、時間も出来る。
    余裕が出来れば相手にも余裕出来る。
    結婚するって事は、相手との相性も良いわけだからね。
    お金と使い方が大事。

    +30

    -9

  • 193. 匿名 2016/05/24(火) 15:27:18 

    夫がリストラされて未だ再就職できてないお先真っ暗夫婦だけど
    今のところは仲いいです。
    夫が人格者だからかも(笑)。
    めちゃくちゃいい人だから仕事決まったらいいのにな。

    +215

    -4

  • 194. 匿名 2016/05/24(火) 15:27:41 

    話し合いが出来るかどうか。
    それが相手を理解するという目的から反れないかどうか。
    それが勝負事になってしまわないかどうか。

    +43

    -1

  • 195. 匿名 2016/05/24(火) 15:28:36 

    身内に虐められて袋小路っていうのもある。
    はとこの兄が離婚したときに、今まで仲よかったんだけど、この家の人達と関わりたくないと思ったよ。
    その兄と濃い別の親戚の家にも虐められてたみたいで、不妊治療のストレスと、身内が次々に、赤ちゃんが産
    まれて、元奥さん限界だったっぽい。兄夫婦はプレッシャーを半端なくかけられてたんだろうな。
    兄が元奥さんを守ってやるべきだったけど、それもしずに、自分は自分の保身に走ってたみたいだし、離婚が決定したら、元奥さんの悪口のオンパレード。結婚、出産とスムーズに行っちゃうと人に気持ちがわからなくなる人もいるもんだと思った。というかその親戚全員そうだ。

    好きになった人がステキでも身内に恵まれなかったら厄介だね。

    +78

    -2

  • 196. 匿名 2016/05/24(火) 15:32:22 

    円満な家庭の奥さんは可愛らしいよ
    体型はやせ形からデブまで色々いるから置いといて愛嬌がある
    旦那の話するときちょっと照れつつ楽しそう

    うまくいってない奥さんはやっぱり口調がキツいよ
    余計な一言、言ってそうだな…と思ってしまう

    うちは平凡夫婦

    +165

    -6

  • 197. 匿名 2016/05/24(火) 15:32:24 

    私の周りは、1人暮らし経験がある夫婦がうまくいってる。やっぱり生活費を稼ぐことがどんなに大変なのかわかる奥さんと、家事をやってくれることに感謝できる旦那さんだからだと思う。

    +85

    -5

  • 198. 匿名 2016/05/24(火) 15:32:41 

    環境も確かにある。
    でも自分がまともな女なら旦那になる人もまともな人だから大丈夫だよ

    DVされたモラハラで離婚したっていってる人はお互いにクズ
    自覚ないだけ。

    +45

    -13

  • 199. 匿名 2016/05/24(火) 15:33:57 

    >>44
    パンツのゴムが伸び伸び、まで読んだ

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2016/05/24(火) 15:36:23 

    会話。
    あとは、旦那が安心する癒される早く帰りたいと思う家にする。じゃないと、浮気する確率がだいぶ高くなる。男のプライドがあるから尻に敷きすぎるのも良くない。
    旦那が仕切ってる(家を)と思わせておいて、本当は私の掌で転がしてます(笑)

    +80

    -5

  • 201. 匿名 2016/05/24(火) 15:37:01 

    私たち夫婦は、ほどよく自由な時間を持つようにしてる。子供いるけど、休日1人になる時間をお互いに与えあってる。
    旦那は釣りしたり、私はランチに行ったり。
    もちろん、家族で出掛けたりもするよ。
    仲がいいって言われるけど、自分では普通と思ってる。

    +50

    -7

  • 202. 匿名 2016/05/24(火) 15:43:46 

    恋愛と結婚は別!幸せになれる相手、なれない相手の違いとは? | コミュニケーション学 | 恋愛ユニバーシティ
    恋愛と結婚は別!幸せになれる相手、なれない相手の違いとは? | コミュニケーション学 | 恋愛ユニバーシティu-rennai.jp

    “恋愛と結婚は別”。それはつまり、恋愛はときめき重視で、結婚は安定重視ということ?いいえ、そんな単純な話しではないそう。ではその違いは何?「同じ問題を抱えたもの同士の結婚は破綻しやすい、ということにその答えがあります」と恋愛コンサルタントの橘つぐみ...



    結婚前は夢見がちだけど
    結婚は生活だから
    お金の価値観、家事に対する分担の考え方
    義両親の人柄、恋愛時代とは全く別の現実世界

    そして何より大切なのは 余裕のある収入。
    お金にカツカツだと本当に夫婦仲は冷える。

    ドライに聞こえるかもしれませんが
    結婚は好きな人と暮らすのではなく

    結婚は生活です。実家で両親と暮らした何倍もの年月を赤の他人の旦那様と暮らすんです。

    生活習慣や価値観が違えば もちません。

    ですから どなたかも書いてますが
    愛されて結婚する事が幸せで長続きする秘訣です。

    不幸な結婚や離婚をしている人は
    大概、女性の方が男に惚れて結婚してるパターン
    浮気もされるし、子育て、家事に協力的ではない。

    女性側の愛情も冷めるから
    諦めだの忍耐だの意見が出る。

    冷え切ってるなら別れればいいのに。

    +144

    -6

  • 203. 匿名 2016/05/24(火) 15:43:55 

    義理の家族

    息子がうまれてから、姑が勝手に自分の乳を吸わせてみて喜んだり、
    離乳食にと茶碗蒸し6個出されて 断ると鬼嫁呼ばわり、
    私がお風呂へ入っている間に勝手に初めての散髪終了。

    同居をせまられ離婚しました。

    +141

    -3

  • 204. 匿名 2016/05/24(火) 15:44:26 

    >>44
    爆笑(⌒▽⌒)

    これまんま別のトピで見かけた♪

    何のコピペか知らないけど
    前見た時とおんなじ内容だね。

    +7

    -3

  • 205. 匿名 2016/05/24(火) 15:46:22 


    ☆ 一番の大親友 ☆

    同じ物を見聞き楽しむ♪

    健やかな心

    +67

    -6

  • 206. 匿名 2016/05/24(火) 15:47:33 

    夫婦仲がいいとかって安定して生活できる収入が前提

    その上でお金の使い方の価値観が近いこと
    が重要だと実感してます。

    +68

    -1

  • 207. 匿名 2016/05/24(火) 15:50:00 

    結婚前に少しでも不安があるならやめた方がいい。

    +87

    -5

  • 208. 匿名 2016/05/24(火) 15:51:16 

    主人を立てる。感謝する。無理のない程度でキレイでいる。

    +32

    -6

  • 209. 匿名 2016/05/24(火) 15:53:25 

    家族なんだけど、少しだけ他人行儀に接するとちょうどいいんだと思う。

    +75

    -1

  • 210. 匿名 2016/05/24(火) 15:54:10 

    私も3月に入籍したばかりなので、参考になります!
    ありがとう、ごめんねは付き合ってた時から素直に言うようにしてます(*^^*)

    +37

    -1

  • 211. 匿名 2016/05/24(火) 15:54:52 

    喧嘩をする。
    そして、ちゃんとその喧嘩を話し合いで解決する夫婦は円満な証拠。相手がなんで怒ってるか知ったり知られたりすることが大事。

    喧嘩を途中で放棄したり、なかった事にするのはお互いの距離を遠くさせます。

    つまりは相手に興味があるか、ないかの問題。

    +88

    -5

  • 212. 匿名 2016/05/24(火) 15:57:23 

    笑いが絶えない
    気遣い
    は基本として
    相性が一番大きいんじゃないかな

    +57

    -3

  • 213. 匿名 2016/05/24(火) 15:59:59 

    >>46
    なんでなの?

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2016/05/24(火) 16:00:48 

    >>44
    人気者だから読んでみたw
    女の黒い部分がそのままー正直者だねw
    女は嫉妬する生き物だからね。

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2016/05/24(火) 16:01:13 

    私は心の中で言いたいことがあっても抑えて
    まず「ありがとう〜助かった〜!」
    「そういう〇〇ちゃん(旦那)好きだなぁ〜」
    「〇〇ちゃん頑張ったから明日は〇〇ちゃん
    好きなオムライス作ろうかな〜」とか言うと機嫌良くしてくれる(^_^;)笑
    新婚当時は私自身が変なプライドみたいなのがあって
    「当たり前でしょ」「〜してよ!」みたいな事ばっかり言っていて
    ギクシャクしてました(~_~)
    子供みたいな旦那なので
    もう自分の息子だと思って生活しています。笑

    +70

    -12

  • 216. 匿名 2016/05/24(火) 16:01:16 

    >>213

    お金

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2016/05/24(火) 16:01:39 

    正直、2年くらいの早い時期に離婚した子は結婚した時から「この男はだめだろうな」という片鱗があったし周りもわかってた。

    離婚するときに、え!?離婚!?ってびっくりするような夫婦は周りにいない。

    +125

    -1

  • 218. 匿名 2016/05/24(火) 16:03:14 

    別の人間だと思うことかな。
    私達は似た者夫婦って言われるし、考え方も似てるけど、やっぱり違う人間だから相容れないことがある。
    そんな時は自分の意見を押し通すんじゃなく、相手を尊重することが大切だと思うな。

    難しいんだけどね。

    +49

    -0

  • 219. 匿名 2016/05/24(火) 16:03:38 

    いくら夫婦お互いが気をつけて生活していても、変な義理の親がついてくると仲が悪くなる。過干渉な義親がついてくると、上手くいくものも上手くいかなくなる。義親がそこら辺わかってて、子離れしてるのが理想。
    あとは本人たちの努力次第かと思う。

    +86

    -1

  • 220. 匿名 2016/05/24(火) 16:08:44 

    >>44
    義両親に家や車、家電など何でも買ってもらえる人は何とも思わない文章だよね

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2016/05/24(火) 16:21:42 

    >>181
    逆もある、旦那さん真面目で教育熱心なのに奥さん勉強無関心みたいな家も旦那さんでてくよね
    どっちにしても夫婦で子供についての考え方が違うのは危険

    +47

    -2

  • 222. 匿名 2016/05/24(火) 16:23:45 

    >>112
    祖母の希望に乗せられただけじゃん
    コントロールされちゃったね

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2016/05/24(火) 16:26:23 

    旦那の稼ぎは少なからず理由になるのでは

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2016/05/24(火) 16:28:04 

    旦那にどれだけ好かれているか。

    どれだけ自分が好きか。

    好きに勝るものはないと思う。どれだけ長くても

    +69

    -3

  • 225. 匿名 2016/05/24(火) 16:30:53 

    最初は誰でも和気あいあいだけど子供が生まれた時からギクシャクしてくる夫婦が多い。
    (家の中の用事が増えてくるので)
    年とっても仲良くしている夫婦を見ていると夫が家庭的なパターンだね。
    家庭的な夫だと喧嘩のするタネがないよね。

    +122

    -0

  • 226. 匿名 2016/05/24(火) 16:31:46 

    私は嫌なことは嫌と言った方がいいと思う

    我慢夫婦の方が、後々、修復が効かない状態になってるように見える

    +55

    -1

  • 227. 匿名 2016/05/24(火) 16:34:35 

    >>44
    本当に幸せなの?
    本当に幸せだったらこんな人を見下したりしないと思う。
    正直あなたより私の方が幸せだって思える♪

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2016/05/24(火) 16:34:59 

    最初が肝心だと思う

    女が迫った結婚は上手くいってない

    男が自分でこの人と結婚したいって決断して求婚した夫婦は、どんな波がきても
    旦那さんの奥さんに対しての愛が深いから上手くいく

    +133

    -7

  • 229. 匿名 2016/05/24(火) 16:36:50 

    喧嘩を長引かせない
    喧嘩して、もーめんどくせーとなっても諦めないで冷静に話し合う
    無関心になったら終わり

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2016/05/24(火) 16:36:56 

    大変な時にお互いに歩み寄ったり協力できるかどうかが大事。

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2016/05/24(火) 16:37:21 

    がるちゃんって新婚も多いんだね

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2016/05/24(火) 16:38:27 

    >>44
    今まで不倫は最低だと思ってたけど、こんな女が奥さんなら正直不倫女GJってなる

    +8

    -9

  • 233. 匿名 2016/05/24(火) 16:39:21 

    お金のゆとりは心のゆとり

    +45

    -0

  • 234. 匿名 2016/05/24(火) 16:40:10 

    >>44
    めっちゃマイナス付いているけど、すごい正直な人だなぁと思った。こう思ってる人って結構居る気がする。

    +24

    -4

  • 235. 匿名 2016/05/24(火) 16:40:53 

    結婚生活は我慢の連続かな!
    でも、お互い思い遣りがあれば楽しいよ!

    細かいことは白黒つけず、目をつむることも大切。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2016/05/24(火) 16:44:57 

    >>44
    私はそれに美人も追加だけど、人を見下したりしないな。
    本当に幸せな人は、他人と比較しない気がするよ。

    +38

    -2

  • 237. 匿名 2016/05/24(火) 16:45:07 

    離婚しない仮面夫婦だっている

    +82

    -0

  • 238. 匿名 2016/05/24(火) 16:46:39 

    趣味でたくさんのカップルの相性を見てきたけど、大きい問題があっても相性のよい夫婦には、
    改善策を伝えるようにしてます。
    理由は、相性が良い=息を合わせられる から。 つまり、どちらかが努力しようとしたら、
    自然に相手もそれに乗ってくれやすいのです。
    逆に相性が悪いと、片方が努力しようと思う時には、もう片方は全然その気になれなかったり、
    とにかく息を合わすことが難しい。

    長く、仲良くやっていくには、うまく息を合わせられること これがなかなか大事です。

    +59

    -1

  • 239. 匿名 2016/05/24(火) 16:48:14 

    やっぱり覚悟が足らないんじゃないかな?
    あとは恥の感覚がないとか…
    盛大に結婚式やって、ご祝儀もらっておいて離婚って…

    +6

    -12

  • 240. 匿名 2016/05/24(火) 16:49:28 

    思いやり大事!
    思いやりがあれば浮気なんてしないだろうし、子供だけの年賀状なんて送らないよ

    +30

    -3

  • 241. 匿名 2016/05/24(火) 16:53:54 

    旦那さんが優しく誠実で、家庭的人なら上手くいくよ。
    なんだかんだで。

    +109

    -0

  • 242. 匿名 2016/05/24(火) 17:01:10 

    そんなに離婚と冷えきった夫婦多いのが驚き。
    友達は大学卒業して数年で結婚して1~4年の夫婦ばっかだけど、みんな仲良くて幸せそう。大学の友達で離婚はまだ聞いたことないし。
    高校の友達は高卒短大卒多いからもっと結婚年数長いけど離婚は一人しか知らない。
    女子高女子大で友達女の子しかいないからかな?男性から聞くと違うのかもしれませんね。

    +30

    -9

  • 243. 匿名 2016/05/24(火) 17:02:02 

    お互いが感謝の気持ちを持ち合う
    『ありがとう』
    この一言が円満の秘訣v

    +27

    -1

  • 244. 匿名 2016/05/24(火) 17:03:12 

    年賀状にこだわってる人がいますが、私の周りは子供以外に夫婦の写真も載せてるとこは離婚率高い。幸せアピール的に奥さんが載せてるタイプは離婚率高い気がする。
    あとは、実は夫婦仲悪いというのもいるんだけどな〜。

    +73

    -1

  • 245. 匿名 2016/05/24(火) 17:03:31 

    昨日私の仕事が立て込み帰宅が遅くなり、3歳の娘もなかなか寝ずに、夜も家事が残ったままの状態…
    主人はいつもより早めに帰宅し、いつも通りお風呂には入ったけど、本当に洗った!?くらいのスピードで上がってきた。

    後は全部片付けとくから、娘と一緒に寝ていいよと言ってくれた。そういう気遣いが本当にありがたい。私も主人のために何か出来ることをしたいと思わせてくれる。
    何年たっても思いやりですね。

    +109

    -2

  • 246. 匿名 2016/05/24(火) 17:07:04 

    夫婦仲もとびつから!
    お金がなく生活が苦しいと険悪になるんだよね~夫婦仲

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2016/05/24(火) 17:07:15 

    相手を好きか、尊敬できるかは試練を乗り越える大きな要因です。自分に関しては
    好きじゃなかったら、一緒にいられないし、いろんな問題にも頑張って向き合うことはできないので。

    +45

    -1

  • 248. 匿名 2016/05/24(火) 17:09:11 

    ありがとうとごめんなさいを適当にしない。
    このくらい気づいてしてくれてもいいのにッ!!ってイライラせずちゃんと要望はお互いに伝えるようにしてます。
    2週間くらい口もきかない時もあったけど今はすごく仲良しです(=゚ω゚)

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2016/05/24(火) 17:10:43 

    もらった年賀状、写真ありでも離婚した夫婦いないようちのとこは。自分は文字のみだけど。
    そういうおうちはたまたまじゃないのかな。
    あんまり関係ないと思うけどね。

    +76

    -2

  • 250. 匿名 2016/05/24(火) 17:11:44 

    お互いが好きかは大事だよね(。・ω・。)あとは他の人に目移りしない譲れない何かをお互いにお互いから見つけられてるか。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2016/05/24(火) 17:12:49 

    >女が迫った結婚は上手くいってない

    知り合いでいる。
    お見合いで相手の男性が結婚決まりかかっていたのに
    親がしゃしゃり出て 娘を捨てるのか!っと娘と乗り込んで
    めでたく?結婚までこぎつけた。

    その後 子も生まれたが
    子どもの日に毎年、ぽつんと公園でいるその母子
    ダンナは遊びに行ってこどもの相手すらしないそうな、、、、、、

    +96

    -4

  • 252. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:25 

    夫の人間性

    もちろん自分もだけど。
    結婚したら変わったとか、子供ができたら変わったとか…変わらない人じゃないといくら妻が努力してもダメだと思う。

    +86

    -0

  • 253. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:43 

    会社の人に金銭感覚の違いだけはどう頑張っても埋められないから結婚決める時、金銭感覚の違いだけは譲っちゃいかんと言われてふーんと思って聞いてたけど結婚したらその通りだと思った

    +63

    -0

  • 254. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:50 

    喧嘩してもモヤモヤしても
    その問題が解決したら、いつまでも根にもたないこと

    かな

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:06 

    たくさん見てきたわけじゃないけど
    結婚式の時に違和感を感じる夫婦は離婚してる。

    +97

    -0

  • 256. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:09 

    幼稚園の頃仲良かったママ友も結構離婚したよ。私もですが…。子供が小学校上がる前位が多かった…。
    結果別れた夫婦ほど、運動会も参観日も必ず来てたよ。夫婦でね…。
    やっぱり浮気とお金かなあ。うちは浮気で、ママ友も別れた人の大半の理由は浮気でしたよ。
    年とって結婚した夫婦ほど離婚してなかった気がする…。また子沢山のDQNっぽい夫婦程仲良かったり。一見ですが…。

    +55

    -7

  • 257. 匿名 2016/05/24(火) 17:26:01 

    だから、離婚する夫婦全てが
    身勝手な訳じゃないからね!
    男も女もどちらかが人間じゃなかったら
    無理なんだよ。
    円満なご夫婦は、ラッキーな出逢いをしただけ。

    +20

    -11

  • 258. 匿名 2016/05/24(火) 17:27:51 

    トピ主です。
    たくさんの回答、参考にさせていただきます。
    失礼なのですが、私の周りにはうまくいっていない夫婦が多いため、何人かの方が指摘してくださった通り、類友で私も結婚生活がうまくいかないのではないかという不安があります。
    好きな人が結婚しようと言ってくれて、今幸せだと思う気持ちももちろんあるのですが。

    旦那は旦那でも他人ですもんね。
    思いやりの気持ちを忘れないようにしたいです。
    この先色んな困ることがあると思うのですが、夫婦で乗り越えて、その時のことを笑い話にできるようなおじいちゃんおばあちゃんになっていたいです。
    長文失礼しました。

    +81

    -1

  • 259. 匿名 2016/05/24(火) 17:28:22 

    男が悪ければ何をやってもダメだと思う。逆に男が良ければ普通にしてれば上手くいくよ。



    ごめん。訂正。
    男と女の双方が悪くなければ、です。

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2016/05/24(火) 17:31:05 

    >>44
    見下したり馬鹿にするのはよくないなぁと思うけれども、いい結婚したね。たしかに正直だ(笑)

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:35 

    縁があるかないか。
    出会うべくして出会えばずっと続く。

    努力して繕うものでもないし、
    よりお互いに必要な存在になる。

    より深まるもの。
    別れる方は相手も自分も見失って深まらないのかもね~。もしくは始めから見誤ってたか。

    +36

    -0

  • 262. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:40 

    >>44
    このコメみたいな人いるよね。
    母子家庭から良いとこの旦那に嫁いだ人が
    このままの人だった。
    ただ、独身のころすごい男たらしのぶりっ子だった。
    男とみたら、酔った勢いで押し倒してズボンを脱がすなんて平気な人。

    +3

    -8

  • 263. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:41 

    男性を見る目のない人が離婚してる感じ。

    付き合っている時に浮気
    モラハラ、酒乱、暴力、
    転職多く働かない
    異常な性欲
    性欲が全くない
    結婚する前に義実家にも行ってみて違和感がないか確認してみる。宗教家でないか仏壇などもさりげなくチェック。



    みたいな男性なら結婚してはいけないと
    思う。



    +89

    -0

  • 264. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:51 

    他の家族との付き合いもないし、週末も特に出掛けたりしない地味な生活だけど、旦那と子どもとずっと一緒でも不満ないよ。付き合い長くて恋愛のときめきはなかったけど、尊敬できるところたくさんあるし、忙しい中子育ても家事もやってくれるし、買い物も飲み会も行かせてくれるし、仲良しだし、ほんと離婚なんて考えたことない。

    +36

    -2

  • 265. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:39 

    間違ってるかもしれないけど、適度に依存してる方が長続きする。依存というか「この人がいないとダメ!」という気持ち。これがゼロなら、そりゃ一緒にいる意味ないもの。

    +124

    -1

  • 266. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:56  ID:fvhSdmvqOJ 

    ほんと男次第だよ。
    理想言ったらきりないけど、思いやりがあって愛してくれて稼ぎもそこそこなら幸せになれる。稼ぎ抜きにしても、それだけなのに、それを満たせる男ってなかなかいない。

    +58

    -15

  • 267. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:02 

    相手への理想を諦めること。
    「こうして欲しい」って思っても、相手も出来上がっちゃってる大人だから「こうしなくても仕方ない」って思い直すことが必要。
    思い直せなくなったら多分離婚する。

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:52 

    これはね、離婚前に少しでもなんか結婚生活怪しいかもと思ったら大体当たる。
    それでも結婚すると離婚するよ。

    +81

    -1

  • 269. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:11 

    相手にいつも感謝する気持ちを持つ。
    うちはお互いいつも口に出してちょっとしたことでも「ありがとう」と言い合ってます。

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:34 

    男と女のタイミング。男になって、女になったね。
    自分、自分、自分は捨てないと女の本性が磨かれず性格異常化するよ?

    +1

    -11

  • 271. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:22 

    尊敬の気持ちと感謝の心。
    そして、きちんと言葉にする事だと思います。

    色々悩みもあるし腹立つ事もあるけど、私は主人の事が大好きです。

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:45 

    男と女のタイミング。男になって、女になったね。
    自分、自分、自分は捨てないと女の本性が磨かれず性格異常化するよ?

    +1

    -13

  • 273. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:44 

    夫婦同士の問題じゃないときも多い
    母親未亡人で、息子が旦那になってたら
    息子も母親捨てられなでしょ

    家と結婚したの気づかなかったって
    失敗するひともいる

    +43

    -0

  • 274. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:58 

    ヒステリックな人は離婚しやすいね

    +74

    -3

  • 275. 匿名 2016/05/24(火) 17:58:45 

    何か日本語変な人がいて言いたいことがよくわからない

    +24

    -2

  • 276. 匿名 2016/05/24(火) 18:06:53 

    >>275
    私だ。字間違えた。

    結婚前に嫌な予感がしたら当たる。っていいたかった。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2016/05/24(火) 18:07:33 

    人として尊敬しています
    期待じゃなくて、やってほしい事は言葉にしてお願いをして、それを行って貰えなくても当たり前だと思っています(主人以外の他人も根本は同じ対応)

    お互いの家庭環境が似ています
    お互いに義理の家族から精神的にも物理的にも距離が離れています

    お金の価値観、子どもに対する考え方を結婚前によく話し合いました

    夫婦だけなら仲良かったのに、子どもの育て方、旦那さんの育児の押し付けが原因で離婚された方もいました
    私は「子どもがいるから別れられ無かった」と【家庭継続の責任】をなすりつけて親に言われて育ちました。そんな親は私が成人した後、離婚しました
    2人で協力して育児生活をしている夫婦は円満です

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:26 

    思いやりと期待しない事

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2016/05/24(火) 18:11:01 

    奥さんが穏やかな和み系の家、ご主人の事大好きなんだろうなぁって伝わる家は長年「仲睦まじい」という言葉がしっくりきています。
    ご主人さんも奥さん大事にしてる。
    愛妻家は奥さんが作るのかなと思う今日この頃。

    +103

    -5

  • 280. 匿名 2016/05/24(火) 18:13:05 

    >>276
    ちがうよ
    >>272の男になって女になったね
    の意味がわからなかった

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:51 

    結婚しても私は自分を変える気はないと言っていた子は2年で離婚した。

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:55 

    喧嘩する事そして許し合う事かな

    喧嘩しないに越した事はないけど、お互いの腹の底を知っておいた方がいいとは思う

    どんだけ愛し合ってても、黙ってたら伝わるものも伝わらないからね
    伝える勇気も時に必要だと思う
    それが喧嘩につながったもしても

    最後はお互い許し合う事がまた大事だと思う

    +5

    -3

  • 283. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:10 

    まだ12年ではありますが、私は主人が大好きです。

    主人の前で恥じらいが抜けません。
    手をつなぐだけで幸せです。

    お金の問題はお互いにやれる最善を尽くしました。
    相手を労わる、感謝をいつも言葉で伝えています。

    幸い、義母とは距離が遠いので問題はむだ起こっておりません。いまこれから起こるであろう親の介護に関して認識に齟齬がないよう話をしています。

    +48

    -2

  • 284. 匿名 2016/05/24(火) 18:19:05 

    新婚当時バイト先のパートのおばちゃんに聞いた夫婦円満の秘訣は、
    ケンカは相手に気持ちやワガママをぶつけてるだけ。
    ケンカした時はどちらが先に謝れるか。
    結婚して十数年ですが、今でも時々思い出します。

    +38

    -0

  • 285. 匿名 2016/05/24(火) 18:26:51 

    レスになって。
    会話がなくなったら離婚まっしぐらです。
    どこまで耐えられるか…
    私は離婚しました。

    +85

    -0

  • 286. 匿名 2016/05/24(火) 18:28:39 

    親しき仲にも礼儀あり
    相手を思いやる心があるか
    譲り合い
    いい距離感
    それぞれの時間
    大事な時に協力し合えるか

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:32 

    性格が合うかどうか
    結局は相性

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:54 

    仕事忙しいふりして無駄に残業してる人がいるけど、たぶん夫婦仲うまくいってないっぽい。
    私たち夫婦ラブラブなんですとかいってて余計嘘くさい。
    暇なんだから帰ればいいのに

    +62

    -3

  • 289. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:43 

    >>288
    残業代稼ぎたいんじゃないの?

    +54

    -2

  • 290. 匿名 2016/05/24(火) 18:32:41 

    金銭感覚の一致は大事だと思う。
    どちらかが節約しても、相手に浪費されては意味がないし、イライラが募ってしまうので。

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2016/05/24(火) 18:37:03 

    奥さんを大切にしてる家庭は円満な気がします
    何でも奥さんの為 行きたい所、欲しい物は惜しみないです
    美味しそうに食べてる顔楽しそうにしてる姿を見るのが1番幸せだと言ってるご主人
    奥さん(友人)もとても美人で暖かい性格の女性ですよ

    +99

    -2

  • 292. 匿名 2016/05/24(火) 18:41:07 

    イライラをぶつけても受け止められるかが男の器量

    +4

    -9

  • 293. 匿名 2016/05/24(火) 18:41:46 

    >>258
    トピ主さん沖縄の人?
    周り上手く行ってない夫婦の方が多いの?

    +4

    -10

  • 294. 匿名 2016/05/24(火) 18:48:14 

    お金持ってるだけじゃだめ。それを家族の生活にきちんと使えるかどうか。数万円でやりくりしろ!とかいう奴いるからね。残りは全て自分の小遣い。

    大事な話をきちんと向き合って冷静に出来ること。すぐ怒りだしたり、話し合うの面倒くさいって人とは続かないよ。

    +69

    -0

  • 295. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:45 

    会話をする
    言いたいことを言う
    相手の言うことも聞く
    感謝する

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:52 

    両親が仲良しなら
    子供も仲のよい結婚生活になる確率高い!

    逆も然り

    +26

    -3

  • 297. 匿名 2016/05/24(火) 18:56:09 

    マイナス覚悟で‥
    彼のお母さんが九州出身の人は要注意
    男を立てる人が多いから
    「お母さんはこうしてたのに」
    「父親の前で一歩下がる母親」
    「女は男の下が当たり前」の姿を見ている。
    自分も求められるよ

    +91

    -5

  • 298. 匿名 2016/05/24(火) 18:57:20 

    姉夫婦は上手くいってます。姉の旦那さんの両親も仲良いし、家族皆仲が良い。
    私は上手くいきませんでした。別れた主人は小さい頃親から、虐待というか、出来のいい兄弟と比べられて、馬鹿にされて育ったので、何かあると私のことも物凄く馬鹿にして、最後は言葉のDVで耐えられなくて別れました。私も悪いところがあったと思いますが、幸せに育って無い人と結婚生活を送るのは難しかったです…。
    相手の育ち方って大切だと思いました…。

    +73

    -1

  • 299. 匿名 2016/05/24(火) 18:58:20 

    44が叩かれてるけど すごくわかる。
    育児も 家事も 子供達の習い事や塾も お金があるから出来る部分って本当に多い。外注出来る事はどんどんして!って。母として 子供達に向き合う事が1番大切だから!って。
    たまには 友達とゆっくりランチしたり 女性としての時間を過ごして 息抜きもできる。
    お金と包容力がないと出来ない事だから 夫にはすごく感謝してるし だからこそ 毎日ゆったりした気分で過ごせるし 子供達の成長も楽しめる。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2016/05/24(火) 19:01:34 

    お互いが違う気質ででもそれを補ってる二人は上手くいくんじゃないかな(。・ω・。)
    お互いの弱点や短所が似ていたら難しいと思うよ。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2016/05/24(火) 19:03:41 

    幸せな家庭のイメージが夫婦で同じだと上手くいくと思う。

    +28

    -1

  • 302. 匿名 2016/05/24(火) 19:08:57 

    コメントの中に目の前でいちゃつく夫婦は離婚率高いみたいにあったけど
    離婚するかはともかく、コンプレックスでいっぱいの夫婦なんだろうなと思う
    アクセサリー感覚の人だよね

    SNSに写真をアップしたり、聞いてもいないのに仕事中に家族の話をしてくる人も同類だと思う

    +76

    -1

  • 303. 匿名 2016/05/24(火) 19:09:54 


    周りから見てなんか引っかかる夫婦って結果離婚する。
    あと、離婚する夫婦は「バカで幼稚でわがまま」なのばっかりだった。

    逆に、円満な夫婦は皆「結婚すること」に関して冷静というか変に舞い上がってなかった。
    あくまで通過点と認識しているようで、決して冷めているわけではなく、
    なんか「淡々と結婚した」←変な表現だけどw

    離婚する夫婦は馬鹿で舞い上がりやすいのばかりだったな~
    結婚記念日とか超ハイテンションで2月14日にしたり、12月24日にしたり
    お花畑になりやすいんだと思う。
    で、「夢見た理想の結婚」と「現実」のギャップに苦しむ。

    離婚理由なんて皆なんだかんだ言うけど、
    結局「自分の思い描いた結婚生活と違ったから」てのが大半だよ。

    +71

    -13

  • 304. 匿名 2016/05/24(火) 19:10:08 

    触れられたくないものは誰にでもある。たとえ夫婦でも。
    「私にだけは隠し事しないで!!」というような姿勢は息苦しくさせてしまう。

    あと、やはり人間だから、食欲と性欲を満たしてあげるのは本当に大事。ここが満足してればほとんど浮気しないよ。少々可愛くないこと言ったりしたりしてもね。

    +64

    -7

  • 305. 匿名 2016/05/24(火) 19:17:32 

    うちは離婚してないけどギリギリだったな
    何度も離婚しようと思ったもん
    年月を重ねて今は落ち着いてる
    お互い好きな事して口は出さない
    あっさりし過ぎかと思うけど波風立たなきゃ良いかと思ってる

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2016/05/24(火) 19:23:43 

    旦那さんだけじゃなく、全体的に愚痴が多い人や職を転々としてるは離婚してるな
    我慢強くないんだろうね

    +33

    -3

  • 307. 匿名 2016/05/24(火) 19:31:40 

    >>302
    皆が体験してる子育て経験やら生活の何かしらの作業で
    なんでもたいへーん。チラチラッ。って言ってる様なママいるよね
    皆経験してることだし、ぶっちゃけ家事全般もただ体力使うだけで全然大変な事じゃない
    自分が一番って思ってる図太さがあるから、旦那もそれなりだし本人もそれなりな人という

    +7

    -4

  • 308. 匿名 2016/05/24(火) 19:32:06 

    >>306
    同意‼︎
    高校中退、大学中退者、仕事続かないのは
    男女とも要注意
    そして遺伝します。

    +57

    -7

  • 309. 匿名 2016/05/24(火) 19:37:18 


    仲の良い夫婦はお互いを「共に生きるパートナー」と思い、
    離婚する夫婦はお互いを「自分の気分を良くするための相手=恋人の延長」みたいに
    認識している感じがする。

    だから、仲の良い夫婦は多少の困難もともに立ち向かい・助け合うけど、
    離婚する夫婦は困難(大きなことでなくても些細なけんかとか)が訪れると、
    我先に逃げ出す。

    結局、自分が一番可愛いもの同士がくっついたんだと思う。

    +69

    -2

  • 310. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:18 

    >>293
    トピ主ですが、本州の人間です。
    うまくいってない人の方が多いです。
    20代前半なのでそもそも母数が少ないのですが、うまくいっていない方が半数超えています。

    コメントを拝見していると、20代前半に結婚された方も離婚する事が多いんですね...

    +11

    -5

  • 311. 匿名 2016/05/24(火) 19:46:57 

    正論を振りかざさない。口論になっても逃げ道を作る。
    藤原紀香をみてなおさらそう思う。
    完璧な妻=居心地のよい家庭とは限らない

    +46

    -1

  • 312. 匿名 2016/05/24(火) 19:47:12 

    >>297
    福岡田舎出身。全力同意。
    特に田舎に行くほど、男を立てて当たり前。何度か県内で引っ越ししたけど、田舎自体そういう特性なのかと疑う。
    亭主関白まかり通る。そういうものだとされてる。
    あぐらをかきだす事がないように、采配の手腕見せるのが女の役目みたいな土地柄だった。
    上京して男性が優しすぎてびびった記憶あり。

    主人は同級生だから九州出身だけど、義母が義父のおごりに耐え切れず離婚したのが堪えてるのか、とにかく優しい。
    関東から福岡の田舎行くなら、結婚だけじゃなくて近所付き合いで笑顔貼り付けて噂話もスルーする覚悟がいる。同居するなら特に注意。

    +61

    -3

  • 313. 匿名 2016/05/24(火) 19:51:26 

    ダメ夫婦↓
    旦那をATMみたいに思ってる
    子供以外に会話がない
    嫁が遊んでる(無職)
    趣味がバラバラ
    一緒に居るとイラつく
    旦那の事を聞かれると顔つきが暗くなるとか?

    +56

    -7

  • 314. 匿名 2016/05/24(火) 19:54:11 

    異性にモテる人は結婚生活が長続きしないイメージ。

    夏に念願の海沿いに新築した友人。

    年末には家族仲良く映ってる年賀状を知人、仕事関係者にもたくさん出してた。

    でも春先に突然の離婚。

    秋には違う男性と再婚。

    →また大量の年賀状「新しい家族~♡^^」

    あまりの展開の速さに口があんぐりでした。
    ちなみに元旦那も同じ頃再婚。
    お互い離婚前からすでに目星つけてたんじゃ…?

    +77

    -3

  • 315. 匿名 2016/05/24(火) 19:55:56 

    >>308
    男性は特に基本一つの会社に定年までいるのが当たり前じゃない?
    女性も一つの会社に何年かいて退職が多いよね

    ただ言い訳かもしれないけど、家庭で肯定されないで生活してきてると
    冷静に考えれば耐えられる仕事や条件のいい仕事でも怖くなって逃げ出してしまうんだ
    メモを一生懸命とっても仕事を理解するのが他より遅かったりで、
    それがなくなってきたのは本当にここ数年…

    でも非正規や転職回数が多い女性が世間ではよく思われてないのは、
    そういう人達を見て納得できるよ

    仕事中に私語が多い人、噂話や悪口をしている人はもれなく派遣の人だけだった
    テンションがやっぱり普通の人より高め
    家庭環境じゃなく本人の甘えでそうなった様な…
    正社員の人は責任があるから態度が落ち着くってのもあるだろうけどさ

    +3

    -22

  • 316. 匿名 2016/05/24(火) 20:00:33 

    ほんとに相性だと思う。

    兄が奥さんを追い出して、離婚協議中だけど……

    完璧な料理を作り、部屋をピカピカに磨く良妻でした。
    でも、兄はそれが息苦しかったと…。

    結局、相性が悪かったんですね。

    +120

    -4

  • 317. 匿名 2016/05/24(火) 20:02:42 

    頼りになる家族や知人がいないから
    夫に離婚切り出されたらすがりつくと思う。
    天涯孤独になるから。

    帰れる実家や仲がいい友人がいたら離婚なんてこわくないのかな?

    +29

    -2

  • 318. 匿名 2016/05/24(火) 20:04:30 

    金金金で男選んでる人が一番離婚しやすそうだけど

    +19

    -5

  • 319. 匿名 2016/05/24(火) 20:07:28 

    うちはお金ないけど
    大好きな人と結婚してしあわせ。

    +54

    -1

  • 320. 匿名 2016/05/24(火) 20:16:01 

    >>313私の知り合いですか?全部当てはまっててコワイw

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2016/05/24(火) 20:16:07 

    なんだかんだ言って、SEXがうまくいっている夫婦は、別れない。

    +31

    -19

  • 322. 匿名 2016/05/24(火) 20:16:30 

    ファミレスどうこうでグダグダ言う奴は結婚に向いてないと思いますよ。外食自体本来は贅沢でしょ。

    +18

    -1

  • 323. 匿名 2016/05/24(火) 20:17:10 

    >>316
    兄さん、どんだけ身勝手なんだって思う。

    +96

    -2

  • 324. 匿名 2016/05/24(火) 20:17:47 

    笑顔の絶えない家庭とか、ヘンな理想像を描かないこと。
    生活していくんだから、そんな綺麗事ではいかないよ。

    +62

    -0

  • 325. 匿名 2016/05/24(火) 20:20:24 

    >>313
    ダメ旦那だからあ〜とか言ってる人の旦那は本当に駄目だろうね
    そんな男を選んだのもそんな男にしか選ばれないのもお前だろうに
    自分が旦那を尻に敷きたいからそういう相手の方が心地いいと思って結婚したんだろうけど
    それって自分を認めてくれる相手だから自然体でいられるだけで
    中身や色々なものが平均以下なスペックの不満や苦労はのしかかってくるんだろうね

    +24

    -2

  • 326. 匿名 2016/05/24(火) 20:21:21 

    離婚した先輩

    美人キャリアウーマンで家事完璧
    贅沢もしない旦那さんが帰ってくるまで寝ずに待つ人
    旦那さんは、待たなくていい、完璧にしないでほしい、息がつまるって外で食べる事が増えたらしくてそれから程なくして離婚。

    隙を作ってあげないといけないの?!あんな美人なのに、いい奥さんのモデルみたいな人だったから衝撃的だった。
    ほんとに相性だね。いい人に出会ってほしい。

    +109

    -2

  • 327. 匿名 2016/05/24(火) 20:22:56 

    互いの価値観が同じや近い夫婦はうまくいく。
    あとは、あり過ぎでもなくカツカツでもないくらいのちょうど良いくらいのちょっと余裕くらいのお金があればなお良い。

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2016/05/24(火) 20:24:38 

    相手に期待しないこと

    親、兄弟に幻想抱かないでしょ
    それと一緒

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2016/05/24(火) 20:26:42 

    >>320
    貧乏人の誰かさんも見てる可能性があると思って最近ここで意見を書いてます
    誰かさんのお友達は離婚(笑)した人がいたり、身勝手な事をする友人(笑)がいたりで
    とっても素敵な人達の輪で生活してるんですね!
    類は友を呼ぶっていいますから(///∇///)

    そんなことをする、そんなことになる友人も彼氏も旦那さんもいないのが普通なんですどね!

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2016/05/24(火) 20:28:06 

    >>266
    男性にばかり求めているけど、自分は相手から同じことを求められて「それだけのこと」を満たせる?
    結婚生活は親の庇護とは違って、一方的に与えられるだけのものじゃないと思う。お互いに持ちつ持たれつの繰り返し
    だから、思いやりがないと続かない

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2016/05/24(火) 20:33:08 

    「包容力」に尽きる
    妻も夫にばかり包容力を求めて自分はワガママは絶対ダメ
    優しく許しあう心を互いに持ち合うこと

    +26

    -2

  • 332. 匿名 2016/05/24(火) 20:34:53 

    >>319
    すてき

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2016/05/24(火) 20:35:53 

    >>266
    自分のことしか考えてませんね
    だから女はダメだって言われちゃうんですよ?

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2016/05/24(火) 20:35:57 

    必ずしもではなくあくまで確率の話だけど、
    頭の良さと育ってきた環境も関係してるように思う。
    頭良くて親や親戚も離婚していなく、良い環境で育ってきた子同士は離婚率低いように思います。

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2016/05/24(火) 20:42:18 

    うちの職場にも旦那や子供の話を仕事中によく話す人いるな
    話してる場所は未婚の人が多い場で、しかも仲良く話してる人も未婚の人
    本人は幸せだって言いそうだけど、付き合ってる相手にコンプレックスがあるからそんなことするんだろうなあって

    仲良く話してる相手のこともその人がいない時に文句言ってたのを見たことあるから
    なんかストレスの捌け口のマウンティングなのかなと思っちゃう

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2016/05/24(火) 20:42:23 

    >>155

    私が書いたのかと思ったくらい、激しく同意!!

    一方が家庭を大事にしようとしてもダメ。
    話し合って、我慢もして、いつかわかってくれると気長に待って、経済的にも支えて、なるべく夫の自由にさせてもダメだった。
    お互いが結婚というものを真剣に考えないと長続きしない

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2016/05/24(火) 20:43:20 

    はっきり言えば経済力。

    そこそこの稼ぎがあり、経済DVをしなくて、奥さんに財布を握らせてくれる男なら大抵の事は我慢できる。

    リストラされて、稼ぎなくなったり、稼いでも、浮気やギャンブルに散財したり、経済DVで生活費を渡さなかったりしたら、些細なことでも我慢できない。

    ようは金!金!金!

    これが真実です。

    +5

    -20

  • 338. 匿名 2016/05/24(火) 20:49:17 

    女性が強い夫婦は円満

    +11

    -11

  • 339. 匿名 2016/05/24(火) 20:50:25 

    奥さんが実家依存で離婚した人いる。
    本人は気づいてないだろうけど。

    +57

    -0

  • 340. 匿名 2016/05/24(火) 20:50:59 

    家の囲いじゃなく自然の囲いで愛情を育めるかどうか

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2016/05/24(火) 20:51:10 

    私が妄想で書いたコメントがピンクの大きい文字になってる...
    偉そうに書いたけど本当アラフォー独身だよ

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2016/05/24(火) 20:52:48 

    でも、逆もまた然りだと思う。自分の両親や家族とは幸せには暮らせなかったからこそ、反面教師として幸せな家庭を築いている人も居るよ

    +75

    -0

  • 343. 匿名 2016/05/24(火) 20:57:04 

    >>39
    私もこれに尽きます。

    まあ、結婚は修行とも言うけど。

    子どもは可愛いし、文句ない。
    でもまた、もし結婚するなら、
    自分の意志でしたい。
    妥協ではなく、納得して
    結婚したい。

    その人の、
    どのパーツも愛おしめる。
    そんな人と暮らしてみたい。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2016/05/24(火) 20:59:45 

    期待し過ぎないことかなー。
    あと、ぐーたらならぐーたら同士だと上手くいくよ(笑)
    うちはぐーたら夫婦だからのんびり楽しくやってます。

    +71

    -1

  • 345. 匿名 2016/05/24(火) 21:01:29 

    >>339
    夫にしろ妻にしろ、家族の優先順位が「自分達夫婦と子供」ではなくて、「自分の実親と兄弟姉妹」最優先!っていう人は離婚の確率高いよね
    自分の親兄弟と奥さんと子供、みんな仲良く…ならまだしも、自分と自分の両親と兄弟姉妹で配偶者と子供は後回しっていう人は結婚しちゃいけない人

    +39

    -0

  • 346. 匿名 2016/05/24(火) 21:02:24 

    うーん‥
    離婚してないだけで
    仮面夫婦もいっぱいるだろうし‥
    仮面夫婦のかた
    仮面夫婦のかたgirlschannel.net

    仮面夫婦のかたガルちゃんには仮面夫婦が多い印象です。 うちは絵に描いたようような仮面夫婦で笑、実の親さえもうまく騙しています。いろいろ話しましょう!

    +12

    -2

  • 347. 匿名 2016/05/24(火) 21:03:26 

    思いやり。

    お互いを大切に思って、家族を大切にしてたら離婚にはならないと思う。

    大切に思ってたら、家族を泣かせるような事はしない。
    私は離婚組です。

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2016/05/24(火) 21:05:03 


    離婚した人って、
    離婚したにも関わらず、またしょーもない相手と付き合うよね。

    よく「人は失敗から学ぶ」なんて言う人もいるけど、
    何度同じ失敗をしても学ばない人もいれば、一から十を得る人もいる。
    結局、離婚なんて言う「大失敗」を侵すような人は間違いなく前者。
    失敗も「自分は悪くない」「たまたま運が悪かった」で片づける。

    バツイチシンママが一度結婚失敗しているのにも関わらず、
    またしょーもないクズ男を選んで子ども虐待しているのも、結局これ。

    えーっと、そんごく雑にまとめてしまうと
    (勉強ができる・できないとかではない方の)バカなんだと思う(雑でゴメン)

    +42

    -5

  • 349. 匿名 2016/05/24(火) 21:09:30 

    これは参考になる
    血液型占いなんかよりよっぽど
    円満な夫婦、離婚する夫婦の違い

    +17

    -34

  • 350. 匿名 2016/05/24(火) 21:12:10 

    “夢は笑顔の絶えない家庭”って良く言うけど、これって本当だと思う。
    どんなに辛いことがあっても、我が家は笑顔や楽しい明るい笑い声で乗り切れてるなぁ(*´∀`)♪

    +9

    -2

  • 351. 匿名 2016/05/24(火) 21:12:50 

    ラブラブか冷めてるかの質問なら私は我慢するかしないかじゃなくて『旦那がいかに嫁を大事にしているか』だと思う。
    旦那が優しい、よく家事や育児を手伝ってくれるか、ちゃんと話を聞いてくれるか。とかそんなんじゃないかな。
    そういう家庭は奥さんの満足度が高いから円満が多いよ。
    奥さんが幸せなら家庭は円満みたいな言葉があるし奥さんの機嫌がいいと家庭もスムーズ。
    逆に、家事も育児手伝わない、休みの日は遅くまで寝てる、女々しい、仕切るとかそういう旦那だとだんだん女は愛想尽かすから家庭は冷めていく。
    うちは前者の方だけど結婚生活幸せだよー。

    +90

    -2

  • 352. 匿名 2016/05/24(火) 21:13:06 

    結婚しても相手を「夫」「妻」ではなく、一人の人として尊重することじゃないですかね。

    あと、「自分の思い通りになる=幸せ」じゃなくて、相手の喜ぶ顔が幸せだと互いに思えれば。

    趣味が同じってのも楽しい時間共有できて良いかな。

    まあ、独身な上に男なんですけども(笑)

    +37

    -8

  • 353. 匿名 2016/05/24(火) 21:14:48 

    最初からわかってるだろ!って離婚理由が多い。
    ギャンブル好き、でき婚、義実家がとか結婚する前にわかってるだろーよってことで考えなしに結婚してる人が多い人がいる。考えなしに結婚するからすぐ離婚する

    +57

    -4

  • 354. 匿名 2016/05/24(火) 21:15:57 

    >>352
    内容は悪くないが、男性の妄想も書き込みも禁止です。
    ( ・ิω・ิ)デテケ!

    +33

    -4

  • 355. 匿名 2016/05/24(火) 21:16:01 

    諦め、妥協、忍耐

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2016/05/24(火) 21:17:18 

    旦那の顔に拳を放り込めるかどうか

    +6

    -10

  • 357. 匿名 2016/05/24(火) 21:17:30 

    私は他人からみたら
    ラブラブ夫婦に見えるだろうし
    主人は女性が結婚したい男性の職業
    高収入

    でも、同居しろと言われたら一秒も迷わず離婚する

    同居のお嫁さん本当に尊敬する

    +74

    -3

  • 358. 匿名 2016/05/24(火) 21:17:56 

    価値観が同じかどうか

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2016/05/24(火) 21:18:24 

    ここまで読んで不倫してるのに円満に見える夫婦ってツワモノなんじゃないかと思えてくる…

    +49

    -1

  • 360. 匿名 2016/05/24(火) 21:18:26 

    >>348

    分かる!
    賢い人は自分の離婚のあれこれを省みて、再婚しないよね。
    またすぐ再婚する人って、相手が悪かった、自分に非はないと思ってる人が多いよ。

    +28

    -6

  • 361. 匿名 2016/05/24(火) 21:19:37 

    我慢、期待しない、お金。

    +7

    -4

  • 362. 匿名 2016/05/24(火) 21:19:39 

    幸せを自分の内面に求めてれば
    よっぽどふざけてる人じゃない限りそこそこ続く気がする

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2016/05/24(火) 21:20:33 

    自分の要望を可愛く言える奥さんっていいなぁと思う。

    +34

    -3

  • 364. 匿名 2016/05/24(火) 21:21:35 

    結婚は苦労するけど、いたわりあう。
    元気な時は一緒に楽しく。
    具合が悪かったら心配と看病。
    お仕事お互いお疲れ様。
    普段の普通の優しさの積み重ね。

    +20

    -1

  • 365. 匿名 2016/05/24(火) 21:21:43 

    夫婦仲が悪い女には情緒不安定が多いよ。
    気分のハイロウが凄い。

    +61

    -0

  • 366. 匿名 2016/05/24(火) 21:23:10 

    >>360

    一度でも失敗してる人って根本的に結婚に向いてない(相性が良い悪いさえ見極められてない)のに、また再婚しようとする時点で頭が良いとは言えないですよね…

    +13

    -9

  • 367. 匿名 2016/05/24(火) 21:23:28 

    SNSで幸せアピしてる夫婦は
    危ない気がするなー。
    幸せって思い込もうとしてる
    だけに見えてしまう。

    +48

    -2

  • 368. 匿名 2016/05/24(火) 21:23:43 

    子供の頃おもちゃをホイホイ買い与えられたかどうか

    +4

    -5

  • 369. 匿名 2016/05/24(火) 21:24:00 

    >>363
    そういう女を男は「吸血鬼か寄生虫か」って呼んでるよ

    +7

    -6

  • 370. 匿名 2016/05/24(火) 21:24:43 

    義両親が原因で離婚ってあり得るの?

    それって夫がうまく立ち回ってくれなかったから離婚になったんじゃないの?
    つまりは夫婦の問題なんじゃ?

    +47

    -1

  • 371. 匿名 2016/05/24(火) 21:26:47 

    うちはとにかく会話が多い。
    何でも話すし、今日の出来事とかオチもない話をずっと報告しあってる。
    熱々ラブラブ♡って感じじゃないけど、友達感覚で仲良しだよ。

    +21

    -4

  • 372. 匿名 2016/05/24(火) 21:28:18 

    価値観って本当に大事!

    前付き合ってた人は、お風呂はいるときにテレビとか電気とか全部つけっぱなしで入るの。
    勿体無いから消しなよって何回言っても理解してくれなかった。

    多分他のことでも価値観合わないんだと思って別れたよ。

    +13

    -5

  • 373. 匿名 2016/05/24(火) 21:29:28 

    でき婚じゃなければ離婚率はそんな高くないよ。

    +7

    -13

  • 374. 匿名 2016/05/24(火) 21:30:39 

    >>14
    片目ではダメ!
    白目むくくらいの方が上手くいくよ

    +56

    -5

  • 375. 匿名 2016/05/24(火) 21:33:00 

    何だかんだ打算なく本当に好きな人となら続くよ。
    たとえ貧乏でも、幸せ!と思えるから。
    はたから見たら大丈夫?って思うんだけど、不思議だよね。

    +31

    -2

  • 376. 匿名 2016/05/24(火) 21:34:04 

    たまに息抜きさせる意味で旦那に無言の会話を楽しんでもらう
    釣りでもゴルフでも畑仕事でもなんでもいいから好きなことさせて旦那が抱かれてる感覚にさせてあげるとが大事

    家族を抱いてばかりだと旦那は疲れる

    +25

    -6

  • 377. 匿名 2016/05/24(火) 21:34:06 

    根本的にはお金は関係ない

    +4

    -12

  • 378. 匿名 2016/05/24(火) 21:34:47 

    すぐイライラしたり、怒ったりせず穏やかに過ごす
    お互い一人の時間を持つ
    お金に困らないようにお互い働く
    これがうちの円満の秘訣です

    +30

    -3

  • 379. 匿名 2016/05/24(火) 21:35:27 

    わたしの周り、離婚してる人いなくてラブラブ夫婦ばかりだけど姉の周りは離婚だらけ。
    姉も離婚してる。
    なんでだろ?

    +22

    -4

  • 380. 匿名 2016/05/24(火) 21:36:17 

    旦那が稼いでくれるだけで離婚する理由はないですね。旦那の金で遊んでいられる身分になれることだけが結婚の目的だから。

    +8

    -6

  • 381. 匿名 2016/05/24(火) 21:36:24 

    結婚して半年です。同棲も今まで経験がないまま結婚しました。
    色々慣れないこと、私が自分のことばかり考えてしまいケンカが絶えない日々。
    昨日主人に離婚と言われました。
    ここのトピを見ていなかったらそのままそうなっていたと思います。
    半年しかたってないのですが、まだまだ自分は子供だなあと思いました。
    さっき電話なのですがお互い謝って無事仲直りできました。ここを見て思いやりや、譲り合い、自分より相手を優先することが大事なんだと思いました。この数ヶ月私は全くできてませんでした。
    スレちかもしれませんがありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。

    +92

    -3

  • 382. 匿名 2016/05/24(火) 21:37:50 

    長続きしそうなひとに限って離婚しちゃったりね~18の高卒ででき婚した同級生いまだにFacebookでチュープリ載っけてる。長いな。

    +11

    -4

  • 383. 匿名 2016/05/24(火) 21:43:43 

    >>379
    お姉さん何歳?
    寅年じゃない?
    (今年30歳)
    五黄の虎の女は気が強いし離婚しやすいよ
    (私もです)

    沢尻エリカ
    スザンヌ
    サエコ

    +10

    -10

  • 384. 匿名 2016/05/24(火) 21:43:56 

    >>381よかったね、ご主人とこれからも仲良くね(*^^*)

    +34

    -1

  • 385. 匿名 2016/05/24(火) 21:43:58 

    >>348

    私も離婚する人としない人って、
    やっぱり根本的に人間性が違うんだと思うわ。

    私の周りは皆夫婦円満なんだけど、
    職場にはバツイチやシンママもいる。

    で、職場のシンママが4歳の娘を連れて子連れ再婚したんだわ。
    しかも付き合って4カ月で娘のいる自分のマンションに連れ込み同棲、
    付き合って8カ月ぐらいで再婚。

    私も私の周りも「娘のいる人の再婚は反対(娘が独立したらOK)」だし、
    自分的にはそれが普通だと思っていた。

    再婚したシンママの方に
    「おめでとうございます(←一応大人としてw)
    娘さんいるのに、再婚迷われなかったんですか?」と聞いたら
    「でも、一緒にいて楽しいから(再婚も)いいかなって^^♪♪」
    私「…」
    それを聞いたもう一人のシンママ(6歳の息子持ち)が
    「そうですよね~☆一緒にいて楽しいのが一番ですよねっっ^^♪」

    だとよw

    前の結婚だって「好き好き♪大好き♪一緒にいて楽しいから結婚しちゃお♪♪☆」で結婚して
    大失敗して、シンママなんて転落人生歩んでるのに、こいつら全然学習してねーじゃん!!って思いましたw

    話が長くなってごめんさない、
    「学習しないバカ」という意見に大いに賛成です。

    離婚する奴としない奴には、何か越えられない壁がある。

    +60

    -20

  • 386. 匿名 2016/05/24(火) 21:44:44 

    1人の時間をもつ事と適度な諦め。

    +7

    -4

  • 387. 匿名 2016/05/24(火) 21:45:04 

    >>381
    よかった^ - ^
    お幸せに
    どんな夫婦も喧嘩することあるよ

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2016/05/24(火) 21:46:03 

    バツイチですが、結婚早かったです。
    自分が育ったのは複雑な家庭でした。
    元旦那との結婚、人生の経験がなく無知な選択でした。

    元旦那も色々背負ってる人でした。

    +15

    -3

  • 389. 匿名 2016/05/24(火) 21:46:37 

    >>338

    側からそう見える夫婦って旦那さんが器大きいなって思う。
    だからうまくいってる感じがする。

    +8

    -3

  • 390. 匿名 2016/05/24(火) 21:49:56 

    円満夫婦になりたくていくら私ががんばっても、夫のモラハラがらひどくて辛い。
    本当に結婚前はわからなかったんです。
    それでも離婚したら、離婚する奴は云々って言われちゃうのかなと思うとできない。

    よかったのは、離婚をバカにするような人間にならなくて済んだこと。
    明日は我が身だよ。

    +72

    -11

  • 391. 匿名 2016/05/24(火) 21:50:53 

    相手を尊重する。
    全てを把握しようとしたり、自由を奪ったり、ルールで縛り付けたりしない。

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2016/05/24(火) 21:51:07 

    ベッキーみたいな離婚もあるし
    こればかりは答えはない

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2016/05/24(火) 21:52:08 

    >>381
    仲直り出来てよかったね。夫婦って言っても結婚するまでは別々の生活をしていた人だから、最初は大変だよね。イッパイイッパイになってしまっても仕方ないことだよ
    旦那さんを優先することよりも、まだまだふたりは新婚さんなのだから、お互いに未熟なところを許しあえば良いのよ
    いくつになっても完璧な人間なんて居ないんだから、お互いに許し合って、労り合って補い合って家族になっていくんだと思うよ〜 末永くお幸せに♡

    +40

    -0

  • 394. 匿名 2016/05/24(火) 21:52:21 

    >>385

    同じマンションのシンママも、7歳の娘が泣いて嫌がってるのに再婚を強行突破しようとしてる。

    理由は子供がなついてるから(5歳の次女は再婚には無関心)、思春期になるとますます再婚し難くなるから。

    子供が優しい遊んでくれるお兄さんとしてなついてるからのと、新しいパパになるのは別問題だし、思春期に再婚するより泣いて嫌がる今の方が人格によくないと思うんだけど。

    結局、長女だけど苗字そのままにすることにした!って言ってたけど、そういう問題では…。

    +50

    -1

  • 395. 匿名 2016/05/24(火) 21:53:26 

    根本的な信頼と尊敬と尊重

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2016/05/24(火) 21:53:56 

    >>392

    ゲスと結婚した奥さん見る目なさすぎ

    +21

    -2

  • 397. 匿名 2016/05/24(火) 21:54:46 

    >>384
    反省してもすぐに忘れちゃうバカなんですが、いざ離婚という言葉を聞いて取り返しのつかないことをしてしまったなと思いました。肝に銘じて主人をもっと大切にします(ノ_<)みなさんの書き込みに救われました。
    ありがとうございます。失礼します(泣)

    +28

    -1

  • 398. 匿名 2016/05/24(火) 21:55:36 

    >>390

    モラハラと結婚した人って、みんな結婚する前はこんな人じゃなかったって言うよね

    正直第三者から見たらモロ、モラハラ旦那になりそうな人って感じなのに

    +44

    -11

  • 399. 匿名 2016/05/24(火) 21:58:18 

    主さんは思慮深そうだし、しっかりしてそうだから大丈夫、
    幸せになりますよ!

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2016/05/24(火) 21:58:26 

    >>385
    離婚ない人が人間性に優れてるだw
    離婚しない人でも、どうかしてる人いるけどね。
    視野狭いし、偏った考えだわ

    +14

    -13

  • 401. 匿名 2016/05/24(火) 21:58:40 

    >>390
    そんなに辛いなら離婚しなよ。人生は一度しかないよ。

    +41

    -0

  • 402. 匿名 2016/05/24(火) 21:58:57 

    独身の時は、独身は人間性がだめと言われ、結婚したらしたで、離婚する人は難有りと言われる。
    そうやって見下す対象を作る円満夫婦が一番問題あるんじゃないかという気がしてきた。
    円満で幸せなんだったら人のことなんて放っておいてくれ。

    +59

    -9

  • 403. 匿名 2016/05/24(火) 21:59:20 

    明日は我が身

    +31

    -4

  • 404. 匿名 2016/05/24(火) 21:59:33 

    お金の問題が大きい。
    余所の嫁と比べるくせにその家庭の内情なんて何にも知らない。
    良い暮らしがしたいからって同居を進めるし録でもない。
    流されやすくて自分が無い。
    給料が少ないくせに贅沢な人を見て真似をしたがる。
    元旦那だけど本当にバカなんだと思う。
    余所ばかり見て文句ばかりでそれでも一緒に居たのにまた周りに流されて離婚届持ってきたからサインしてやった。

    +34

    -4

  • 405. 匿名 2016/05/24(火) 21:59:35 

    >>385

    シンママ同士で早く再婚した方がいいよね!子供が小さいうちに!
    って言い合ってるけど何でなの?

    女として幸せになりたい!って言ってて子供のことなんて1ミリも考えてない。
    だからバツイチなんだよ。

    +53

    -5

  • 406. 匿名 2016/05/24(火) 22:01:58 


    責めているわけではないのだけれど、
    男性からのDVやハラスメントで悩んでいる女性が多いですが、
    当事者の女性は「わからなかった」と言うけど、
    意外と周り…というか見る人が見ればは「こいつはやりそう」っての
    結構わかります。

    というのは私がそうだからw

    友だちの彼氏とかと会うと、たまに嫌な予感がする男性がいる。
    余計なお世話かもしれないけど、友だちに「あの人、気を付けた方がいいよ」と
    一応友達として忠告する、心配だから。

    で、結果的に関係が深くなってその男の裏の顔に友だちも気づき、
    結婚に至る前に別れたこと、何件かあります(友だちには感謝される)。

    異性を見る目に自信のない人は信頼できる人に意見を聞いてみてもいいかも。
    逆に、その人たちが難色示した人とは結婚しない方がいい。

    よく親や周囲の人から反対された人と結婚して離婚するってのもこのパターン。

    +32

    -11

  • 407. 匿名 2016/05/24(火) 22:02:52 

    >>383

    びっくり!
    姉は寅年です!!

    でも寅年でもうまくいってる人はいると思うので、友達とか環境とかだと思います。

    +37

    -2

  • 408. 匿名 2016/05/24(火) 22:03:30 

    主さんマリッジブルーだね。
    やってみなきゃ分からないし、
    皆それぞれだよ。
    離婚してる人以上に幸せな夫婦や
    再婚して幸せつかむ人もいるしネガティブに考える意味ないよ。

    幸せを堪能して下さい☆

    +20

    -3

  • 409. 匿名 2016/05/24(火) 22:03:42 

    育ちが関係することもあるよね。
    両親離婚している子はすぐ離婚考えるし。
    円満家族で育った子は円満解決しようとするし。

    +5

    -20

  • 410. 匿名 2016/05/24(火) 22:04:03 

    >>401
    ありがとうございます。
    もう少しがんばってみます。

    >>398
    そういう人もいるのかもですね。
    私の場合は友達にも親にも、まさかそうなるとはと言われています。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2016/05/24(火) 22:04:34 


    >>400

    でもさー少なからず自分の家族すら守れず、崩壊してしまった人たちに
    上から目線で言われたくないよね。

    失敗した奴ほどやたらと周りに上から目線で意見したがるんだよ、
    誰も求めてないのにw

    +31

    -7

  • 412. 匿名 2016/05/24(火) 22:06:24 

    >>390

    周りからどう見られるか気にしてる時はまだ未練があるから離婚しない方がいいよ。
    本当にしたいときってそんなこと微塵も考えないから。

    +12

    -2

  • 413. 匿名 2016/05/24(火) 22:07:25 

    離婚してる人に対して、欠陥ある人間のように言うやつ、
    見下して、優越感に浸って楽そうですな。

    +18

    -14

  • 414. 匿名 2016/05/24(火) 22:08:32 

    モラハラやDVする人って分かるよね。
    何でだろ。
    妙に優しかったり気がきく人で、でも何か演技っぽいというか…。

    +60

    -2

  • 415. 匿名 2016/05/24(火) 22:08:58 

    離婚した人が、みんな友達や知り合いに本音を話す訳じゃないから、結局のところ円満な夫婦と別れる夫婦の違いなんてわからないんじゃないかな。
    周りからは円満そうに見えても、仮面夫婦のこともあるだろうし。
    いろんな事情があるよ。

    +63

    -2

  • 416. 匿名 2016/05/24(火) 22:09:58 

    家族の誰にとっても、家の中に居場所がないって、とても辛いこと。家の外では不条理や厳しさ、気の抜けない状況の毎日だから、せめて家の中だけでも、ぐーたら、のんびり、心地良く過ごせるのが1番だと思う。
    休日は、夫婦一緒に楽しむ時もあるし、それぞれの趣味を個別に楽しむ時もある。
    私自身、人格者でもなく、ハイスペックでもないから、夫にもそれを求めないし、もし夫が意識高い系だったら、私は息が詰まりそう。やっぱ相性なのかな?

    +47

    -4

  • 417. 匿名 2016/05/24(火) 22:11:49 

    離婚した人ってだいたい、相手が悪い、相手の親が悪い!って凄い早口で愚痴ってきてこっちの話す余地を与えない独りよがりの人が多いけど、この間知り合った人は、借金をしてて私が一緒に背負ってあげられなくて…っていってて初めてバツイチなのに相手を悪く言わない人だった。
    この人は再婚しても同じ失敗を繰り返さないんだろうと思った。

    +60

    -0

  • 418. 匿名 2016/05/24(火) 22:12:04 

    独身の妄想もあるね
    「結婚十何年、今でも旦那が大好きでドキドキしてます」
    んな訳ないだろ!

    +32

    -9

  • 419. 匿名 2016/05/24(火) 22:12:48 

    女を捨てない
    子供が出来ても身綺麗にする
    セックスには積極的になる
    仕事は辞めない

    旦那の元嫁が上と真逆で離婚されてるから反面教師にしてる
    ちなみにセックスレスで元嫁有責で離婚
    拒否されて会話は子供の事と愚痴だけで
    養うのが嫌になったのが離婚理由
    子供がいないと会話もなし年とって離婚するより
    再婚してやり直したかったらしい
    一応言っとくけど不倫じゃないよ
    バツついてから知り合って結婚

    子供抱えて家事や身嗜みに気をつけるのは思ったより大変だけど
    私もまだ女を捨てたくないからがんばる
    たまにいる手を繋いで散歩する老夫婦になりたい

    +13

    -27

  • 420. 匿名 2016/05/24(火) 22:14:46 

    ここで、円満夫婦は〜なんて講釈垂れてる人だって、10年後には旦那さんに離婚を切り出されてるかもしれないよね。

    それぞれ事情があるし、散々悩んで離婚した人だっているんだから、他人が離婚した人を責めるのはどうかと思う。

    +74

    -7

  • 421. 匿名 2016/05/24(火) 22:15:45 

    >>416

    うんうん、分かる。
    前に出てた完璧に家事も仕事もこなす奥さんと離婚した旦那さんの話もだけど、相手の求めていることをちゃんと理解してあげないとすれ違ってよくない方向にいくよね。
    だから思ってることを嫌な感じにならずに伝え合うのは大切だと思う。
    前に出てた、可愛くお願いできる奥さんっていうのはそういう意味では夫婦の円滑化に重要な要素だと思った。

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2016/05/24(火) 22:17:17 

    >>411
    もしかして独身?それとも個人的に離婚した人で嫌いな人を攻撃したいだけ?
    私には事情を抱えて離婚した人よりも、あなたの方が幼稚に思える。

    +8

    -12

  • 423. 匿名 2016/05/24(火) 22:17:44 

    >>411

    離婚した人の方が謙虚
    離婚した人を攻撃して、馬鹿にして
    超、上から目線なのは
    家庭に問題でも?
    仮面被った夫婦か
    パートナーに不満言えず、回りに八つ当たりして
    発散してるのか

    +6

    -15

  • 424. 匿名 2016/05/24(火) 22:18:19 

    離婚してない夫婦が、さも素晴らしいかみたいな書き方されてるけど、離婚してないからって円満なわけじゃないからなあ。

    +67

    -5

  • 425. 匿名 2016/05/24(火) 22:18:35 


    >>400

    >>385で言っているのは「娘がいるのに何も考えないで再婚するバカな母親」のことだよ。
    この間だって新潟で義理の娘を妊娠させて子供産ませて殺した事件があったでしょ。
    連れ子に対する性的虐待本当に多いですよ。
    親の勝手な結婚→離婚→再婚で、何の罪のない子どもが犠牲になっていいと思っているんですか?
    あなたの意見は短絡的で思慮が浅いと思います。

    +10

    -3

  • 426. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:44 

    >>184
    貴方を大事に思ってくれてるのに
    口うるさい自分の親と一緒に住むことを強要する
    旦那さんなの?
    ふーん

    +10

    -2

  • 427. 匿名 2016/05/24(火) 22:22:54 

    >>411
    激しく同意します
    更に独身の人に対して
    「私は一回結婚したからあんたより上」ドヤ感を
    出す

    私は大学生の時にバイト先で、
    バツイチフリーター(40代子なし)に
    「結婚に逃げたら人生終わるで」と
    言われました(笑
    貴方を見てたらわかりますよって言い返せば
    よかったわ

    +7

    -15

  • 428. 匿名 2016/05/24(火) 22:23:08 

    >>420
    そうそう。今は円満でも過去に修羅場もあったよーっていう人も居るだろうし、この先「えっ!?」って大どんでん返し食らう人も居るかも知れない。
    「幸せな家庭で育った子は離婚しない」「お金が全て」「離婚した人はバカ」そんな簡単じゃないし、誰かを下げて自分を上げても虚しいだけだよ

    +54

    -4

  • 429. 匿名 2016/05/24(火) 22:25:50 

    ブサイク同士はうまくいく。

    他からの誘惑ないからねえ。

    +22

    -8

  • 430. 匿名 2016/05/24(火) 22:25:58 

    >>417
    バツイチって
    必ず、相手が100パーセント悪いって言うよね

    親戚が会社経営をしていますが
    バツイチ、シングルマザーは絶対に
    雇わないそうです。
    (人間的に欠陥あり)

    +33

    -19

  • 431. 匿名 2016/05/24(火) 22:26:11 

    お互い女、男を捨てないこと
    ほぼ毎日スキンシップ(ハグやキス等)や会話
    お金の安定

    子供出来てもこれを継続させる事が大事だと思います。

    +14

    -4

  • 432. 匿名 2016/05/24(火) 22:28:07 

    旦那と違う人と結婚したかった。

    大企業社員。
    子どもの面倒よくみるイクメン。
    毎休み家族サービス。
    穏やかで優しい。
    家事も手伝う。

    だけど。
    レス。

    半年ぐらい。

    完璧なのになんか違う。

    +9

    -18

  • 433. 匿名 2016/05/24(火) 22:29:21 

    >>419
    私、まるで真逆だw
    それでも離縁しない夫よ、ありがとうございまする。感謝の意を込めて今日買ってきた「ガリガリ君 ほとばしる青春の味」をあげよーっと♪

    +6

    -6

  • 434. 匿名 2016/05/24(火) 22:30:02 

    あぁ、私は結婚向いてないってこのスレみて気づいた。
    女は捨ててないけど、毎日スキンシップとか嫌だし、そういう気分じゃないのに旦那に合わせて営みもしなきゃいけないんでしょ。で、家事に育児に頑張ってスキンシップ、無理だ。

    それより子供の教育とかで頭いっぱいになるかもしれないし。なんか男の都合のいい女でなきゃダメなの?!って感じもする。

    +44

    -6

  • 435. 匿名 2016/05/24(火) 22:30:22 

    旦那の方が一回りくらい上だと上手くいきやすい気がする
    私はバツイチ再婚で今の旦那は15歳上
    前の旦那が何だったのかと思うくらい大切にしてくれる
    義母と同居だけど仲良しだし実母と仲悪かったから
    義母が本当の母親みたいで毎日楽しい

    周りでは仕事でも趣味でも2人ですることがある夫婦は仲よさそう
    子供だけで繋がってる夫婦は離婚率不倫率高い

    +15

    -13

  • 436. 匿名 2016/05/24(火) 22:32:17 

    >>424
    うん、世間一般ではこのトピに該当しない、「仲良くもなく、離婚もしていない夫婦」が1番多い気がするね〜

    +33

    -5

  • 437. 匿名 2016/05/24(火) 22:32:40 

    >>430

    絶対にありえないけど、100%相手が悪くても誰に強要された訳でもなく自分で何億人といる中から選んだ相手なのにねぇ。

    更にでき婚の人は、何の悪びれもなく子供ができなかったら結婚しなかったって子供の前で人格を否定するような事を言うので、そもそも相手を労わるとか尊重するとかできない人なんだなって印象です。

    +7

    -4

  • 438. 匿名 2016/05/24(火) 22:32:52 

    >>434
    相手に自分の理想や都合を押し付けて
    相手の理想や都合は嫌だからと拒否
    そりゃ離婚するよ
    相互努力出来ない人は結婚しない方がいいよ

    +27

    -0

  • 439. 匿名 2016/05/24(火) 22:32:54 


    最初は良い流れだったけど、
    離婚経験者やシンママ、
    結婚生活に不満のある方々の反撃が始まりましたね。
    残念。

    +31

    -6

  • 440. 匿名 2016/05/24(火) 22:33:18 

    お金と思いやり
    思いやりだけあってもお金が無いと生活できないし
    お金が沢山あっても思いやりがないと辛いだけ
    バランス大事だね

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2016/05/24(火) 22:33:24 

    ここで円満夫婦の秘訣を語ってる人見て、ルールズの作者思い出した。
    男はこうすればうまくいく!ってドヤ顔で本出しときながら結局離婚した人。

    +4

    -12

  • 442. 匿名 2016/05/24(火) 22:34:07 

    人間的に成熟してから、結婚したほうがいい
    自分の為だと思う。
    若い結婚で、そのまま添い遂げる人もいるだろうけど

    +11

    -3

  • 443. 匿名 2016/05/24(火) 22:35:38 

    >>441

    そういうトピですよ?

    +16

    -2

  • 444. 匿名 2016/05/24(火) 22:36:31 

    >>432 それ以上何を求めるってんだ。
    レスはどうにか解決できると思うよ。
    不倫とかに走らないようにね、、

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2016/05/24(火) 22:36:55 

    >>433

    あなたは可愛い奥様だと思いますよ!

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2016/05/24(火) 22:37:54 

    相手に期待しすぎない、何事も完璧にやりすぎないことが大切かな。疲れちゃうから。
    あと、喧嘩したり、え?っと思うようなことがあったら、何こいつ!?と思いながら終わらせずに、原因を突き止める。
    モヤモヤや、我慢をためすぎると爆発しちゃうので、その時その時に聞いたり解決するのが一番!

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2016/05/24(火) 22:38:08 

    >>442

    若い人が人間として成熟してなくて、年取った人が成熟してるとは限らない。

    ましてや適齢期に結婚できなかった人が。

    +11

    -5

  • 448. 匿名 2016/05/24(火) 22:38:21 

    >>434
    大丈夫だよ。自分に合う人と結婚すれば良いだけ。私も自分は結婚に向かないってずっと思ってたけど、こんな私でも良いという奇特な人に出会えた。
    至らないところを責める人じゃなくて、許して補ってくれる人も居るよ

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2016/05/24(火) 22:39:01 

    >>435
    割れ鍋に綴じ蓋夫婦だね
    同居必須条件の為 理想を下げ年下中古嫁
    (兼 無料介護ヘルパー)をもらったんだなー

    +6

    -8

  • 450. 匿名 2016/05/24(火) 22:40:02 

    >>444

    >>432さんか求めるところは違うってことですよ。
    よくある話です。

    前に出てた完璧な奥さんに疲れて離婚する旦那さんも。求めるところはそこじゃないってやつ。

    +6

    -2

  • 451. 匿名 2016/05/24(火) 22:40:19 

    >>441
    語られてるのって当たり前か最低限ことじゃん
    円満の秘訣のアラ探すより
    自分でも出来そうな努力探す方が建設的ですよ

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2016/05/24(火) 22:41:24 

    家庭円満、夫婦仲良好な人は
    見下す発言や不快な表現はしないものです。

    +52

    -7

  • 453. 匿名 2016/05/24(火) 22:44:05 

    え、相性でしょ?
    それ以外になんかある??

    +16

    -3

  • 454. 匿名 2016/05/24(火) 22:44:42 

    何だかんだ条件とか肩書きとかなして、その人が好きかどうかだよ。
    お互いに。

    好きだから仲良くしようと努力できるし、喧嘩しても悪いところは直そうと思える。
    好きじゃなかったらそんな面倒で時間かかることできないよ。

    +46

    -2

  • 455. 匿名 2016/05/24(火) 22:45:53 

    447

    それも、一理ある。

    ま、人生イロイロですね。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2016/05/24(火) 22:48:15 

    >>449
    割れ鍋に綴じ蓋ならぴったりはまって長持ちしそうなのでいいです

    主人の名誉のために言いますが
    当初は同居の予定はなく義父がなくなって
    義兄と主人で揉めての折衷案で同居となりました
    介護マンションの購入などの段取りの期間限定同居ですが
    色々教えて貰ったり良くしてくれるので
    このままでもいいかなあと思ってます
    家事も手伝ってくれて仕事をしてるので助かってますが
    申し訳ないのもあり主人と話し合い中です

    +9

    -2

  • 457. 匿名 2016/05/24(火) 22:48:22 


    >>400
    まともな家庭の方なら娘を連れて再婚するリスクが理解できると思うのですが、
    あなたには理解できないのですか?
    お花畑のバカな母親のせいで性的虐待の犠牲になっている子だっているのに。
    反論しているあなた、おかしくない?それともご自身がシンママなんですか?

    +26

    -4

  • 458. 匿名 2016/05/24(火) 22:48:36 

    寝室は絶対一緒にすること!ケンカしても背中あわせでも良いから一緒に寝ること。
    結婚10年。あっという間ですね!

    +26

    -13

  • 459. 匿名 2016/05/24(火) 22:50:08 

    >>456
    へーバツ2にならないように頑張ってね

    +6

    -7

  • 460. 匿名 2016/05/24(火) 22:50:24 

    >>452
    そんなのあった?
    見下されたりと感じるのは自分が当てはまるからじゃ?

    +3

    -5

  • 461. 匿名 2016/05/24(火) 22:50:56 

    >>458

    寝室は別々の方がいいっていう説もあるので、そこは人それぞれかと。

    結婚60年とかの人に聞いてみたいね。

    +44

    -4

  • 462. 匿名 2016/05/24(火) 22:51:14 

    条件で好きだと、その条件が嫌いになったらおしまい。
    人として尊重、尊敬してるなら長続きしそう。
    言葉にすると価値観が合う、だろうけど。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2016/05/24(火) 22:51:26 

    >>459
    荒んでるなあwww

    +17

    -2

  • 464. 匿名 2016/05/24(火) 22:52:15 

    シンママやバツイチは欠陥人間とか、>>449みたいな書き込みをする人って、本当に可哀想ね。誰からも愛されず、大切にされることもない人だもの

    +15

    -6

  • 465. 匿名 2016/05/24(火) 22:53:36 

    >>435

    一回り上とうまくいかなかった私の周りは、どちらかというと同級生と結婚してる人の方が価値観の一致という面で仲良しだと思います。

    前に、夫婦の年齢差が開けば開くほど離婚率は上がるみたいな統計ありませんでしたっけ。

    +39

    -5

  • 466. 匿名 2016/05/24(火) 22:54:19 


    結構客観的な良い意見があるのに、
    必死にマイナス付けたり、やたらと感情的に反論している人、
    きっとそれが離婚原因だったんだと思う。
    自分で選んだのに「自分は悪くない」って人多すぎ。

    +50

    -10

  • 467. 匿名 2016/05/24(火) 22:54:25 

    >>413
    友達で離婚してる人がいて旦那と姑が99パーセント悪い。1パーセントは友達のめる目がなかった。
    すっごくいい人で真面目で、うちの弟の嫁になってほしいぐらい。
    離婚してる人に欠陥があるなんて発言は許さないよ!

    +22

    -12

  • 468. 匿名 2016/05/24(火) 22:54:43 

    >>306
    職を転々としてた交際相手が昔いたけど、確かに結婚相手にしなくてよかったよ。

    そういう人は飽きっぽいからね。人を裏切るスキルも兼ね備えてる事がよくわかった。

    +11

    -7

  • 469. 匿名 2016/05/24(火) 22:55:18 

    >>458
    寝室を別にして安眠を得たよ〜
    旦那がいびきと寝相が凄まじいから寝られなくて…
    結婚15年目です。本当に月日が過ぎるのは早いね

    +31

    -6

  • 470. 匿名 2016/05/24(火) 22:55:49 

    >>457
    うーん、色んな人が世の中いるので、常識って言葉でくくってしまうのはどうかと思います。

    例えばうちは親から「あんたがいるせいで離婚できなかった」と言われ続けて育った身です。
    反面教師にして子ども無し夫婦で8年目です。(主人は子ども嫌いなので了承済み)

    でも、457さんの言い分も分かります。
    娘さんを心から思える人が親なら素敵ですね。

    +10

    -6

  • 471. 匿名 2016/05/24(火) 22:58:39 

    >>465
    旦那と嫁のどちらかが上かで変わる気がする
    私のまわりは旦那が年上は円満
    奥さんが年上は離婚率が高いかな
    同級生は半々
    うちも同じ年だけど来年離婚

    +17

    -16

  • 472. 匿名 2016/05/24(火) 22:59:57 

    >>367
    既婚、未婚に限らず、SNSでわざわざ日常を報告する人はまあそれだろうね
    食事やら何やらをアップするために(見せびらかすために)わざわざ写真を録るの!?
    自分達の記念のためじゃないんだって思っちゃう
    本当に人間関係に満足してると、アップまでする触手は伸びないよね
    だってアピールする必要がないもん。満足してるから。
    付き合いで仕方なくやったとしても、やっぱりまともな人は結局やらなくなってエセリア充だけ残ってる感じになるし

    会社で仕事中に旦那が〜子供が〜って言ってる人にも同じ事が言える

    +37

    -5

  • 473. 匿名 2016/05/24(火) 23:00:03 

    うちはまだ子どもいないから子持ちの人から子どもいないと離婚しやすいよ、早く作った方がいいみたいなことをよく言われるけどその理屈がよくわからない。
    いてもいなくても円満なところは円満だと思うんだけど子どもがいるから辛うじて繋がってるって夫婦はかなり多いのかな。

    +85

    -1

  • 474. 匿名 2016/05/24(火) 23:00:24 

    >>470

    >>400で話題になっているのは娘連れての”再婚”であって
    「子供がいるから離婚ができない」のとはまた話が違うと思うのですが。
    懸念しているのは義父からの性的虐待であって、
    離婚の可否でない無いのですよ。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2016/05/24(火) 23:00:43 

    円満の秘訣教えてほしいです。

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2016/05/24(火) 23:01:10 

    思いやり。それに限る。身をもって感じるし、うまくいってなかった友達もお互い思いやりを持つようにしたらうまくいくようになったって言ってた。

    +30

    -2

  • 477. 匿名 2016/05/24(火) 23:01:27 

    何か辛いことがあっても「この人といたらこんなのが一生つづく」とは考えないこと。
    一時の感情をわざわざ未来に持ち込んでは幸せになれない。
    もちろん暴力とかはだめだけど。

    +37

    -0

  • 478. 匿名 2016/05/24(火) 23:01:50 

    >>456
    アホは構わなくていいよ。それよりも、再婚で幸せになって良かったね。末永くお幸せに♡

    +15

    -3

  • 479. 匿名 2016/05/24(火) 23:04:00 

    円満な夫婦も365日円満な訳じゃないと知ること

    +78

    -1

  • 480. 匿名 2016/05/24(火) 23:06:41 

    >>473
    子供いると離婚し難いんじゃなくて出来ないだけ
    夫婦だけなら離婚もしんどいけど身軽
    金銭面で余裕がなかったら
    この人となら子供育てられるの確信がなければ
    安易に作らない方がいいよ

    でも専業なら多少のことでも捨てられなくなるからいいかもね
    その代わり不倫されても離婚出来ないけど

    +2

    -10

  • 481. 匿名 2016/05/24(火) 23:07:08 

    義父からの性的虐待って、このトピの主旨に関係ある?
    トピ主は、円満な夫婦と離婚する夫婦の違い、または円満の秘訣を聞きたがってるんじゃなかったっけ?

    離婚経験者やシンママを攻撃したり、貶したり、性的虐待の人達は、みんなトピずれしすぎだよ

    +28

    -2

  • 482. 匿名 2016/05/24(火) 23:09:00 

    陣内がピアノで弾いた
    コブクロの歌じゃないけど
    夫婦間に何か問題が起こった時
    (不妊、子供の病気、親の介護など)
    共に乗り越えてくれたかどうか

    知り合いは(元)夫が不妊治療に
    協力してくれなかったことが引き金で
    離婚しました。
    円満な夫婦、離婚する夫婦の違い

    +30

    -2

  • 483. 匿名 2016/05/24(火) 23:10:37 

    >>473
    いるいる
    ほっといたらいいよ
    うちも言われたことあるけど
    その人の子供 ダウン症だわ

    +5

    -15

  • 484. 匿名 2016/05/24(火) 23:13:48 

    荒れるとわかっていながら、あまりよろしくないレスをしてしまった。
    すみません。

    円満かどうかはともかく、なんとか離婚せずにやってます。
    案外、こういうストレスを吐き出せる場所があるかどうかが、離婚の分かれ道かもしれない。
    ありがとうガルちゃん。

    +21

    -3

  • 485. 匿名 2016/05/24(火) 23:22:39 

    愚痴を言わない
    愚痴言わないと続けられない生活なら離婚した方がマシ
    ネガティブなことばっかり言うと
    夫婦仲も悪くなるし他の人間関係にも影響が出てくる

    不満があるなら相手を変える前に自分を変える
    それでも駄目なら戻ってこい
    結婚前に母に言われた言葉で
    一時期不満だらけだったけど
    働いて環境変えたりマイナス思考を止めたりしたら
    夫婦仲も良くなったよ
    母に感謝

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2016/05/24(火) 23:34:10 

    かかあ天下
    財布は女がにぎる
    その方が上手くいく

    +14

    -11

  • 487. 匿名 2016/05/24(火) 23:35:35 

    >>473
    あなたの言うとおりだと思う。その人は多分、子育てという共通の目標があった方が良いと言いたかったんじゃないかな?それも当たってはいるけど相手による

    子供がいても父親になれず自分自分で力にならない人もいるし、こっちも必死に育ててる間に年を取り社会から距離が出来て諦めの境地が見えてくるパターンもあるし

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2016/05/24(火) 23:43:57 

    思いやり、我慢、諦め、は勿論の事
    バランスが大事だと思う
    そうなるとやっぱり相性ってすごく大事になってくる
    誰も離婚するつもりで結婚はしてない
    バランスが重要だと私は思う

    +20

    -0

  • 489. 匿名 2016/05/24(火) 23:45:18 

    ようはセックスじゃね?
    なんだっかんだで喧嘩しようがなにをもめようがセックスできてたら解決する
    逆に表向きは超仲良し夫婦でもセックスレスだったらもはやそれは仮面夫婦だね、
    あ、うちかw

    +21

    -23

  • 490. 匿名 2016/05/24(火) 23:48:50 

    身内が出会い系遠距離、会ったのも数回…の状態で結婚しました。結婚まで一年。で一年で離婚しました。

    悟ったのはお互いの生活習慣や価値観をよーく知った上で結婚した方がいいということです。正直勢いで…という感じにしか捉えられませんでした。

    +10

    -2

  • 491. 匿名 2016/05/24(火) 23:52:11 

    フェアで対等なケンカができること

    +19

    -3

  • 492. 匿名 2016/05/24(火) 23:56:29 

    >>1
    おめでとう!

    わざわざ友人や職場の人に話すような事でないこと‥
    「クルマのメーターが今日ゾロ目だった。」とか「卵割ったら黄身が二つだった。」とか‥
    そんな事が話せる相手がいるっていいもんだよ。
    あまり構えずお幸せに!

    +44

    -1

  • 493. 匿名 2016/05/24(火) 23:57:08 

    >>491
    フェアで対等なケンカをしようと
    思ったらやっぱり女もある程度収入ないとなー

    +5

    -9

  • 494. 匿名 2016/05/25(水) 00:02:30 

    >>454
    なんかジーンとした(/ _ ; )
    昨夜も喧嘩して、でも今夜相手が折れてくれて、なのに今度は自己嫌悪に陥っていたので心が楽になりました。ありがとう。

    +4

    -4

  • 495. 匿名 2016/05/25(水) 00:05:22 

    自分が自分がではダメだと思う。他人の悪い所は目につくけど、自分の悪い所はわからないから自分を棚に上げちゃダメだよね。

    +26

    -1

  • 496. 匿名 2016/05/25(水) 00:05:30 

    一緒に不幸になれるかどうか。
    って言うよね。
    うちはダメだったいう。

    +20

    -2

  • 497. 匿名 2016/05/25(水) 00:06:45 

    思いやり。
    後は、お互いが相手のパートナーである事に誇りを持てる事が大事。

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2016/05/25(水) 00:16:36 

    職人気質かどうか

    +1

    -8

  • 499. 匿名 2016/05/25(水) 00:18:35 

    >>493
    言ってるそばから間違ってる、わかってないよ
    役割分担して助け合いだから、収入だけみる時点で感覚がフェアで対等じゃないよ

    +10

    -4

  • 500. 匿名 2016/05/25(水) 00:25:12 

    >>499
    収入はあった方がいいよ
    卑屈になったり我慢しなくても済むし
    二馬力の方が子育てにも不安がない
    もし万が一離婚となった時に収入がないと詰む

    +4

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード