ガールズちゃんねる

「ハリー・ポッター」最新作の日本語版が11月発売予定 「死の秘宝」から19年後の物語

123コメント2016/04/30(土) 09:16

  • 1. 匿名 2016/04/21(木) 01:51:58 

    原作者J.K.ローリング氏が書き下ろしたストーリーをもとに、「ハリー・ポッターと死の秘宝」の19年後を描いた舞台劇を書籍化したもの。価格は1800円(税別)。予約受付は8月中旬に開始する予定です。

    「ハリー・ポッター」シリーズの続編にあたり、父親になったハリーが2人目の子どもをホグワーツ魔法魔術学校へと入学させたあとの物語を描いています。過去の問題に取り組むハリーと、「ポッター一家の伝説」の重圧と戦う次男アルバスが、ストーリーの中心となっています。


     「ハリー・ポッター」最新作の日本語版が11月発売予定 ロンドンで行われる舞台を書籍化 - ねとらぼ
    「ハリー・ポッター」最新作の日本語版が11月発売予定 ロンドンで行われる舞台を書籍化 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「ハリー・ポッター」シリーズの最新作となる「ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部」(仮題)の日本語版が、11月に静山社から発売予定であることが発表されました。


    8作目、8年ぶりだそうです!楽しみです。

    +374

    -5

  • 2. 匿名 2016/04/21(木) 01:53:55 

    飽きた

    +49

    -95

  • 3. 匿名 2016/04/21(木) 01:54:00 

    楽しみ!!!

    +282

    -6

  • 4. 匿名 2016/04/21(木) 01:54:06 

    ローリングスの懐もほっこりするね

    +93

    -20

  • 5. 匿名 2016/04/21(木) 01:54:55 

    もうストーリーについて行けてない。

    +226

    -26

  • 6. 匿名 2016/04/21(木) 01:54:58 

    めっちゃ楽しみ!大ファンです!

    でもなんか不安…

    +250

    -3

  • 7. 匿名 2016/04/21(木) 01:55:29 

    また全巻一気読みしたくなってきた

    +144

    -6

  • 8. 匿名 2016/04/21(木) 01:55:43 

    映画になればみたいんだけど…

    +193

    -12

  • 9. 匿名 2016/04/21(木) 01:56:34 

    ハリポタ大好き!
    でもまた静山社か…。正直違う人の訳で読みたいなぁ。

    +234

    -14

  • 10. 匿名 2016/04/21(木) 01:57:32 

    映画化はするのだろうか

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2016/04/21(木) 01:58:59 

    ハリボテって完結したんだと勝手に思い込んでた。

    +26

    -33

  • 12. 匿名 2016/04/21(木) 01:59:40 

    楽しみだけど、ハリーが親か。中学生の時に賢者の石を初めて観に行って原作を読んだから何だか複雑な気分。

    +239

    -6

  • 13. 匿名 2016/04/21(木) 01:59:43 

    ハリーが魔法よりクラブ遊びに夢中になってそうでワクワクする

    +9

    -12

  • 14. 匿名 2016/04/21(木) 01:59:54 

    マホウトコロ登場するかな

    +33

    -6

  • 15. 匿名 2016/04/21(木) 02:01:43 

    呪いの子?ハリーみたいに虐げられてたら嫌だな。

    +63

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/21(木) 02:03:08 

    なんかハリー・ポッターが懐かしい。
    流行って学生の頃に読んでた。

    +78

    -3

  • 17. 匿名 2016/04/21(木) 02:04:43 

    途中で読むのやめたんだよね。
    マルフォイも登場するかな?

    +45

    -10

  • 18. 匿名 2016/04/21(木) 02:06:16 

    ハリー・ポッターが懐かしいって年かも
    最初の映画が中学生で、今は20代後半

    +186

    -4

  • 19. 匿名 2016/04/21(木) 02:06:46 

    ロン「おったまげ〜!」

    +42

    -6

  • 20. 匿名 2016/04/21(木) 02:08:32 

    映画早く観たい

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2016/04/21(木) 02:09:01 

    本屋大賞まったなし!

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2016/04/21(木) 02:09:37 

    また買切り?
    バックヤード占領する気?

    と、通りすがりの書店員が嘆いてみる

    +120

    -3

  • 23. 匿名 2016/04/21(木) 02:11:42 

    賢者の石が一番わかりやすくて面白かった

    +118

    -5

  • 24. 匿名 2016/04/21(木) 02:14:56 

    炎をなんたらまでしか観てないから、ハリーが結婚、1人目の子供がいることすら知らなかった。

    +77

    -10

  • 25. 匿名 2016/04/21(木) 02:15:04 

    いまだに、ハリー・ポッターを一切読んだことがない。
    とりあえず、魔法関係の内容らしいとだけは知っている。

    +21

    -19

  • 26. 匿名 2016/04/21(木) 02:17:29 

    ハリー結婚してたんだ。奥さん誰?

    +61

    -19

  • 27. 匿名 2016/04/21(木) 02:21:05 

    ハリーの奥さんはロンの妹のジニーだよ!

    +233

    -0

  • 28. 匿名 2016/04/21(木) 02:23:35 

    奥さんはジニー

    +100

    -2

  • 29. 匿名 2016/04/21(木) 02:23:55 

    本も映画もコンプリートしてる位大ファンだし、個人的には楽しみだけど、もう魔法にわくわくする年齢を過ぎちゃった感が…(笑)
    小学生の頃は凄く楽しく読めてたのになぁ…もう大学も卒業しちゃったよ

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2016/04/21(木) 02:26:23 

    本は見たくない
    映画を見たいよー

    +7

    -19

  • 31. 匿名 2016/04/21(木) 02:26:50 

    テーマ曲が頭の中で流れるよ〜

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2016/04/21(木) 02:29:17 

    次男はダンブルドアとスネイプ先生の名前貰った子かな?
    ハリーの闇の力を受け継いでる感じで気になってた!

    まほうどころからの生徒出てこないかな~

    +106

    -4

  • 33. 匿名 2016/04/21(木) 02:31:25 

    65にもなる母がハリポタ大好き。
    もう何回も何回も読んでる。

    喜ぶだろうから、それが嬉しい^ ^

    +104

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/21(木) 02:34:51 

    まずは今までのハリーポッターを違う人で翻訳してほしい

    +106

    -7

  • 35. 匿名 2016/04/21(木) 02:36:26 

    ハリーの父親、若い頃クズすぎない?

    +211

    -3

  • 36. 匿名 2016/04/21(木) 02:46:03 

    ハリーの父親姿を想像したくないー。
    まだホグワーツにいてほしいー。

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2016/04/21(木) 02:47:57 

    回想でスネイプ先生出てくるかなぁ
    もう楽しみで楽しみで楽しみで仕方がない
    19年後のマルフォイもちょっと知りたい

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2016/04/21(木) 02:51:09 

    >>35
    クズまではいかないけど聖人君子ではないよね残念ながら。

    +58

    -5

  • 39. 匿名 2016/04/21(木) 02:52:01 

    ネビルが先生してるんだよね
    あー!楽しみ!!

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2016/04/21(木) 02:54:43 

    そういえばシェーマス役のデヴォン・マーレイ、捕まったよね

    「ハリー・ポッター」最新作の日本語版が11月発売予定 「死の秘宝」から19年後の物語

    +52

    -2

  • 41. 匿名 2016/04/21(木) 03:00:10 

    読み手が何歳であろうと、きっとハリーポッターは楽しく読めますよ♪

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/21(木) 03:09:19 

    編訳は今までと同じ人かな…変えてほしい

    +35

    -7

  • 43. 匿名 2016/04/21(木) 03:10:16 

    楽しみだな〜大好き!映画は世界観を映像で見たいだけでやっぱり本が1番!物語が丁寧だからドップリ話に入り込めるのが楽しい。待ちきれない。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2016/04/21(木) 03:11:10 

    原作者、ハリーはハーマイオニーとくっつくべきだったとまで言ってたのに、よく続編書いたな

    +131

    -4

  • 45. 匿名 2016/04/21(木) 03:13:01 

    なんでローリングさんは静山社に独占出版権を与えたんだろなー
    弱小出版だったから?
    松岡さんが同時通訳者だから?

    理由はわからないけど、一人で全巻訳したから統一感はあるよね
    ロンの変なダジャレ?も最初から最後まで押し通したし(笑)
    私は嫌いじゃないよー



    +123

    -11

  • 46. 匿名 2016/04/21(木) 03:13:03 

    ハリーポッターと謎のプリンスがほんとは混血のプリンスだったのを知り、翻訳を変えてほしくなった

    +71

    -7

  • 47. 匿名 2016/04/21(木) 03:14:22 

    自分にとって魔法使いと言えばアリアンロッド
    ケルト神話から想を得ているところも一緒か?

    あちらが完結していないのでこちらに手をだせない…と思っている内に作者が…

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2016/04/21(木) 03:25:34 

    電子書籍版は翻訳者が違うって話があったけど
    結局、今までの人だったんだよね。
    あの人ローリングとのコネがすごい。

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2016/04/21(木) 03:36:23 

    >>40
    シェーマスが…老けてる…

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2016/04/21(木) 03:37:02 

    私も魔法少女モノのライトノベルでもガストで書こうかなあ

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2016/04/21(木) 03:39:52 

    映画大好きで何回も見てるけど
    あの分厚い本を読む気になれず。
    でも原作読んでる人は映画よりも面白いっていうから一度は読んでみたい

    +40

    -5

  • 52. 匿名 2016/04/21(木) 03:53:25 

    えー!!すごい楽しみ!!
    ハリーの子ども中心の物語になるのかな。
    前作シリーズと同様に引き込まれる面白さであってほしい(><)

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2016/04/21(木) 03:58:15 

    >>35
    ハリーの母親がスネイプを選ぶべきと思うくらいにはゲスい
    マルフォイみたいなタイプ

    +132

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/21(木) 04:05:04 

    昔読んでたけど翻訳がひどくてイラついたからやめました。
    まとめまで作られて確実にローリングに読者の声は届いてるはずだけど変わりないんだね。

    +19

    -6

  • 55. 匿名 2016/04/21(木) 04:10:05 

    何故こんなのが人気があるのかわからん?!

    +3

    -15

  • 56. 匿名 2016/04/21(木) 04:23:46 

    全巻読んだけど訳ってそんなに変なの?

    独特の表現というか、魔法使いの世界の古い雰囲気の言い回しっぽい感じ?とか好きだったけどなー。

    英語全く出来ないからオリジナルと読み比べしようがないし、逆に良かったのかも(笑)

    +79

    -5

  • 57. 匿名 2016/04/21(木) 04:31:38 

    >>27
    そこまで書かれてましたっけ?
    全部読んだはずなのに全然わからない…読んだつもりでいただけ?

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2016/04/21(木) 04:32:51 

    もういいです。
    ヒットしたからってもったいぶりすぎ。

    +6

    -17

  • 59. 匿名 2016/04/21(木) 04:43:06 

    改めて全巻、別の翻訳者、出版社から出したら良いのに…。
    最終話は特に「は?」ってなった。映画見てどんなシーンなのかやっと分かった。スネイプ先生のシーン、訳がほんっとうに酷かったのを覚えてるよ。

    +35

    -8

  • 60. 匿名 2016/04/21(木) 04:55:47 

    楽しみ!買う!
    でも、もうハリーもパパなんだなと思うと
    なんか切ないような感慨深いものがある。
    私が小学生の頃に出たんだよね…

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/21(木) 05:19:48 

    ハリーの父のゲスさやばすぎて、なんか冷めちゃった。

    +58

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/21(木) 05:22:43 

    ロンの息子も登場してロンに似てトンチンカンと予想(笑)

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/21(木) 05:23:20 

    映画しか見てないけど、ハリーポッターは賢者の石と秘密の部屋とアズカバンの囚人くらいまでが面白かった。

    そこからはなんか段々内容が暗くなっていくし、複雑すぎて「???」ってなるところが多くて、ストーリー的に仕方ないんだと思うけどちょっと残念だった(´・_・`)

    大人になった今もう1度見たらまた違うのかな?

    +47

    -6

  • 64. 匿名 2016/04/21(木) 05:32:26 

    >>57
    映画観たら?

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2016/04/21(木) 05:33:11 

    >>61
    私はダンブルドアにも冷めましたけど

    +21

    -4

  • 66. 匿名 2016/04/21(木) 06:22:33 

    ハリーの子供の名前スゴイよね!
    なんか重圧が…笑

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/21(木) 06:52:19 

    私はスネイプ先生が大好きだった。
    だから先生の名前を受け継いだ次男が物語の中心と聞いて嬉しい。

    本買おうかな~

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/21(木) 06:55:42 

    もうホグワーツ学校の中を探検しても何もでなそうww

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/21(木) 06:56:04 

    ハリー・ポッターシリーズは魔法4大大会までが一番良かった。その後はみんな死んじゃうばっかりで見てられなかったから、今度はそんなに人殺さないでほしい

    +40

    -4

  • 71. 匿名 2016/04/21(木) 07:00:51 

    ハリー・ポッターの子供が2人なのが引っ掛かる
    今度は兄弟対決な気がしてならない

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/21(木) 07:02:27 

    >>57

    映画観てないの?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/21(木) 07:06:02 

    新シリーズの映画が11月23日公開だよね♪ファンタスティックビースト

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/21(木) 07:07:26 

    >>63

    ころころ監督が変わってるんだよね?確か。
    変わってから後半が面白くなくなったって言われてるしね。私も賢者の石とかは何回も見てたけど、最後の方よく分からなくて流すように見てた。

    +30

    -2

  • 75. 匿名 2016/04/21(木) 07:21:03 

    私の周りでこの映画のシリーズを面白いと言った人はひとりもいない 本も内容は同じだよね。

    +4

    -14

  • 76. 匿名 2016/04/21(木) 07:25:09 

    日本語訳が出るのは1年後とかなんだろうな〜
    待ち遠しい!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/21(木) 07:35:36 

    児童文学の訳をやっている方にやって欲しかった…
    設定もちゃんと良いのに、文章が頭に入らなかった…
    だから、映画の方が楽しかった

    +12

    -4

  • 78. 匿名 2016/04/21(木) 07:39:18 

    こういう続編みたいなものって、たいていコケるよね。

    え、なにそのオチ?……みたいな。

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/21(木) 07:40:43 

    >>23
    えー!私は3のアズカバンが一番すき
    何かのファン投票もアズカバンと賢者の石の接戦だったような。。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2016/04/21(木) 07:41:25 

    映画って原作をはしょりまくりだよね?
    映像化は凄いけど映画だけだと内容薄いよね。
    本はシリーズ追うごとに内容暗くなるけどそれも面白いよ。難点は本が重いことかな。手が辛くなってくる。

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/21(木) 07:46:16 

    あの世界観好きだな〜

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/21(木) 07:51:11 

    あの翻訳は微妙とも思うけど、逆にあの翻訳だからこそ味があるとも思えます。

    たしか、まだ名前が売れてないローリングさんの本を熱心に翻訳したいと言ったのが静山社だけだったんじゃないかな?
    だから、日本に持ってきてくれただけでも感謝です。

    それに、今は、いくらでも他の出版社や翻訳者が引き受けるだろうけど、売れたからって浮気しないローリングさんは素敵だと思いますよー。

    +83

    -5

  • 83. 匿名 2016/04/21(木) 07:52:16 

    >>74
    監督は2まで同じ人で、やめた理由はダニエル達を見ていて自分も子供と接する時間が欲しくなったからっていってたよ
    (ハリーポッターはダニエルもほぼ現場にいるくらい撮り続けだった)

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/21(木) 07:55:42 

    私、小説は全然読まないんだけどハリーポッターだけは読んでた
    初日に買いに行って、上下を2日で読んだ
    読書好きの友達は初日に買って4時間で読んでた・・
    初日に買ったらハリーポッターのメモ帳ついてきた

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/21(木) 08:12:27 

    ハリポタの翻訳はとにかく誤訳と解釈間違えが多くて、私も違う翻訳者でやってほしい。

    ・リリーとペチュニアの姉妹のどちらが姉と妹なのか確認せず、勝手にリリーを姉、ペチュニアを妹と翻訳。
    ・シリウス・ブラックは名付け親じゃなくて、後見人。
    ・スネイプのセリフに対する描写も『柔らかく言った』とか『静かに発言した』ってニュアンスの物がすべて「猫なで声」の一辺倒で翻訳。
    ・足音を忍ばせた歩き方→ヒョコヒョコ歩き
    ・登場人物の外見の書き方がおかしいから、日本人が思い浮かべていたキャラクターと本来のキャラクターが全然違って見えてくる。

    って書きだしたらキリがないんだけど。

    +50

    -4

  • 86. 匿名 2016/04/21(木) 08:23:31 

    原書で読もうかな、時間かかるけど。
    確かにあの翻訳、ちょっとね…。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2016/04/21(木) 08:33:13 

    >>82
    翻訳出版決定は原本が売れてからじゃなかった?同じシングルマザーということが決め手で大手出版ではなく今のとこに決まったと当時報道されてたような。
    翻訳もひどいけど、上下巻抱き合わせでないと買わせないとか書店に買い取りでないと販売させなかったりなど悪どいんだよね。誤訳も相当だよ。

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2016/04/21(木) 08:34:44 

    日本語って多様だから翻訳難しいよね。
    リリーとペチュニア知らなかった!
    後見人は日本になじみないからなあ。
    翻訳者代えてほしいひとは、英語版読んだほうがいいかもよ。そっちのが早いし!
    私は日本語版を楽しみに待ちます(о´∀`о)

    +27

    -8

  • 89. 匿名 2016/04/21(木) 08:39:50 

    >>87
    イギリスでは売れてても、日本では無名だから、あんまり積極的には翻訳したがらないんじゃない?
    貧乏出版社が借金して出した本だから、儲けを出すためにそういう売り方になっちゃったとかなんとか。

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2016/04/21(木) 08:40:14 

    ハーマイオニーは今綺麗なのにほかの2人はなんか残念、、、
    「ハリー・ポッター」最新作の日本語版が11月発売予定 「死の秘宝」から19年後の物語

    +69

    -6

  • 91. 匿名 2016/04/21(木) 08:53:48 

    >>56
    >>82
    誤訳が多いのがちょっとなー
    当時読み辛いなと思って私の理解力が、ないのかと思ったけど
    調べたら訳間違ってたよ笑



    +9

    -1

  • 92. 匿名 2016/04/21(木) 08:59:31 

    ハリーの子供たちの名前がダサいと思った
    外国は知り合いから名付けるのはわかるけど
    アルバス・セブルスはちょっと微妙…
    なんか重たい名前だし

    +10

    -9

  • 93. 匿名 2016/04/21(木) 09:01:14 

    >>89
    そんな話初めて聞いた。
    当時日本でもどの出版社に白羽の矢が立つかってぐらい注目されてたし、日本で最初の発売時はお祭り騒ぎだったくらいのオバケ本じゃなかった?
    売れてないときに〜とか初耳だわ。

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2016/04/21(木) 09:01:57 

    去年映画化されるって噂されてたけど
    今思えば小説まだだったな。って

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/21(木) 09:08:55 

    >>40
    マジでか~?
    残念だな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/21(木) 09:11:39 

    38歳だけどハリポタ大好きだよ!
    映画ではクイーンズイングリッシュが聞けて勉強になるし!

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/21(木) 09:16:49 

    本を読んでいる人はわかるはず、シリーズを追うごとに監督が変わって心情の重さとか感情をうまく表現できてるって。いつまでも入学したての可愛いポッターじゃないんだから。
    ただ、楽しい〜って見てた低学年シリーズもいいけど、私は大人になっていく、ゴブレット以降の作品大好きです。

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/21(木) 09:22:45 

    翻訳本と英語のペーパーバック版全巻集めて読んで、違い楽しんでた。誤訳と言うか、表現の違いぐらいで考えてた。直訳だと面白くないし、読者層の対象も小学生の高学年から読みやすいようにしなきゃいけないだろうし。
    絵本の翻訳コンクールに投稿したとき、予選にも掠らなかったけど、ただ直訳しただけじゃ駄目ってアドバイス受けたから、日本語みたいに、一つのものに対していろんな表現があるって難しいなって。
    夏目漱石の、『月が綺麗ですね』=『I love you』なんて有名だよね。
    何にしても、楽しみだ~♪

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2016/04/21(木) 09:44:18 

    フレジョが好きな私には続編読むのも辛い…

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2016/04/21(木) 09:53:47 

    翻訳いろいろ間違えあるのは否定しないけど

    僕を見てくれ

    ここはよかった。日本語ならではだと思った。

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/21(木) 10:00:16 

    スネイプ先生(´;ω;`)
    寂しいよ…。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/21(木) 10:04:08 

    映画シリーズ後半はクリスコロンバスじゃないよね~。
    シリーズ進めるごとに監督代えて正解だと思う。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2016/04/21(木) 10:19:51 

    ぶっちゃけ英語読めないから原本読むことはないだろうし、日本語版で十分楽しかった。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/21(木) 10:28:16 

    >>101
    アランリックマンさんが亡くなったのは悲しいし本当に残念だね(T_T)

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/21(木) 11:19:45 

    ジニーと結婚して冷めた。
    なんで?そんな素振りなかったじゃん!
    台無しだわ。

    +7

    -11

  • 106. 匿名 2016/04/21(木) 11:21:18 

    松岡さんじゃ無かったら
    もっと面白かったろうなと思う
    そして松岡さんは日本で税金を払って下さい
    あなたの翻訳した本を買ているのは
    日本人ですよ

    +22

    -3

  • 107. 匿名 2016/04/21(木) 11:27:58 

    昔賢者の石を読んだけど、翻訳がクソすぎて読み辛いから途中で断念した
    もっと上手な人が訳したものだったらシリーズ全部読んでみたいんだけどな〜

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2016/04/21(木) 11:53:28 

    原書は読めないので、日本語版を素直に楽しみにしていまーす☆装丁がいつもイイから今度も楽しみ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/21(木) 12:49:41 

    映画化するのかな?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/21(木) 12:52:53 

    そうなのかー…そろそろ原作を読もうかなと(いまさら)思ってたんだけど。
    英語版にトライしてみるか…

    我こそは!みたいなうまい人がネットで投稿したりしないかなぁ(笑)

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2016/04/21(木) 13:01:18 

    もともとスピンオフを書くって言ってたけどアランリックマンなくなっちゃったし、映画化とか難しいのかな
    あと、名前は思い入れあるにしても適当だなと思った笑

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2016/04/21(木) 14:49:15 

    ハリーの子供たちの名前、シリウスじゃないのがショック…。
    シリウスブラック好きとしてはね。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/21(木) 15:13:00 

    >>112
    え?長男がジェームス・シリウス・ポッターじゃなかった?
    次男がアルバス・セブルス・ポッターだよね?

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/21(木) 17:27:53 

    19年後とかあまり知りたくないんだよなあ
    それでも買ってしまうんだけど

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2016/04/21(木) 18:25:51 

    毎回、新作が出る度に辞書片手に訳を頑張ってみるが挫折
    そして読み進めながら、訳をブログで挙げてくれる人たちにお世話になってます

    本当にもっとちゃんと勉強しとけば良かったと後悔するよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/21(木) 19:05:20 

    よ、、、むけど続編書かないって言ってたようなw
    まあ舞台版だからいいのかな。
    しかし値段がいつも思うけど高いーー

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/21(木) 19:34:22 

    ハリーの長男はどんな子なの?今回は次男にスポット当たるみたいだけど

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/21(木) 19:39:33 

    スネイプいないと読む気せん(´+ω+`)
    アランさんも亡くなったから余計寂しい。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2016/04/21(木) 20:39:23 

    >>117
    映画のラストを見ただけだけど、
    長男:やんちゃ
    次男:内向的

    な感じに思った。
    名前が重圧すぎるのかな。ハリーも「おまえの名前は、ホグワーツの偉大なる二人の校長からもらった名前だ」みたいなこと言ってたし。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/21(木) 21:10:53 

    >>113
    112です。
    そうだったんですね!
    どこかで長男アルバス・ポッター。次男セブルス・ポッターって見かけたので、そう思ってました…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/21(木) 22:36:48 

    内向的な子だったら
    「ポッター一家の伝説」の重圧はすごいだろうね…
    でも、次男もいい子そうだから頑張ってほしい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/21(木) 22:54:25 

    スネイプ先生役の方ついこの間亡くなりましたね…
    映画化しても空想でスネイプ先生出ないのは悲しいー…

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/30(土) 09:16:34 

    映画かしてほし!
    親たちはハリーたちがやってほしいなー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。