ガールズちゃんねる

子供に話しかけるオリジナルの言葉

65コメント2013/12/12(木) 02:03

  • 1. 匿名 2013/12/08(日) 13:51:46 

    ありますか?

    私は1歳の娘の寝かしつけの時は
    『ねんね、ごろりん、ねんね、○○ちゃん、ポッ』と言いながら寝かしつけてます♪
    そのポッの時は変な顔をしてみたりします(笑)
    ちなみに旦那がいる時は恥ずかしいのでしません。

    +121

    -17

  • 2. 匿名 2013/12/08(日) 13:54:20 

    素敵じゃないですか!☆

    +170

    -10

  • 3. 匿名 2013/12/08(日) 13:55:02 

    ちょっと意味が分からない

    きちんとした言葉で育てないと、幼稚園など他の子供と接する時にからかわれますよ?

    +32

    -247

  • 4. 匿名 2013/12/08(日) 13:55:46 

    ぽわわ
    子供に話しかけるオリジナルの言葉

    +14

    -39

  • 5. 匿名 2013/12/08(日) 13:57:44 

    優しく‼︎

    +7

    -33

  • 6. 匿名 2013/12/08(日) 14:00:08 

    ヘイ、ベイビー そろそろお茶にしない?

    +17

    -59

  • 7. 匿名 2013/12/08(日) 14:00:34 

    主さんに似てます。オリジナルではないけど何かの歌に子供の名前を入れた歌はけっこうありますよ(*^^*)

    +92

    -8

  • 8. 匿名 2013/12/08(日) 14:01:44 

    姪っ子が小さい頃、うんちがなかなか出ない時に「がんばれがんばれうーんちくん!」と向かい合わせに座って声をかけてました( ´ ▽ ` )

    出ない時はわたしを呼び、
    「がんばれうんちくん言って。。!」って必死な顔で言うのがほんとーにかわいかったなぁ

    +204

    -8

  • 9. 匿名 2013/12/08(日) 14:03:08 



    マジメか!

    +178

    -6

  • 10. 匿名 2013/12/08(日) 14:03:27 

    ちゃんとした言葉も大切ですが1歳の寝るときくらいそういう時間あっても良いと思いますが…

    +160

    -7

  • 11. 匿名 2013/12/08(日) 14:04:28 


    よっ!
    オイラお前の母ちゃん(≧∀≦)

    +12

    -36

  • 12. 匿名 2013/12/08(日) 14:04:52 

    膝掛けや毛布など防寒で掛けるもののことを、
    「あったかい」って言ってます

    「あったかい掛けようね」
    「あったかい持ってきて」

    正しい日本語も大切だけど、
    「あったかい掛けて~」って言う娘が可愛くてこれだけはそのままです

    +136

    -8

  • 13. 匿名 2013/12/08(日) 14:04:54 


    言いたいことわかりますよ

    「我が家だけで使う、通じる」
    ってことですよね?(^ー^)

    +103

    -6

  • 14. 匿名 2013/12/08(日) 14:10:09 

    母親が保母さんでおしっこをシーシー、
    うんちをうんちゃんと呼んでました。
    分かりやすかった反面小学校でそのまま使って笑われたかな。

    +21

    -8

  • 15. 匿名 2013/12/08(日) 14:11:01 

    皆さん冷たいなー(´・ω・`)

    うちも色々変なことも言って子供と時にはふざけながら育てたけど、小学生になった今、ちゃんとした言葉言えてるよ。

    お腹いっぱいなったねぇポンポンとか
    『いないいないばあ』の『ばあ』の部分を変えてチュッ♡てして子供にチューしたり、そういうことなんじゃないの?

    +110

    -7

  • 16. 匿名 2013/12/08(日) 14:15:02 

    バスタオルをくるんと風呂上がりに巻くんだけど

    合言葉のようにまきまき(巻き巻き) と言います

    トイレをシーとか言ったり…どこの家庭でもありますよね~!

    +63

    -4

  • 17. 匿名 2013/12/08(日) 14:15:03 

    食事の時、食器に少し残ったご飯やおかずをかき集める事を“集まれする”と言ってます。
    自分で上手にできない時は「集まれしてー」と頼まれます。

    +108

    -4

  • 18. 匿名 2013/12/08(日) 14:16:32 


    満腹になったときの膨らんだお腹のことを
    ぱんちくりんになったー!と言います。

    父が突然言い出して、子ども達に浸透したみたい。
    おじいちゃん、あなたのお腹はいつでもぱんちくりんですけどね(笑)

    +52

    -3

  • 19. 匿名 2013/12/08(日) 14:17:37 

    トピ主さんが可愛い♡

    +62

    -4

  • 20. 匿名 2013/12/08(日) 14:18:45 

    寝させる時に『ごろみんちょして』っていいますf^_^;)

    レジに誘導する時は『ピッピ行くよ!』っていいます(´・Д・)」

    他にも沢山あります(; ̄O ̄)

    +51

    -3

  • 21. 匿名 2013/12/08(日) 14:20:06 

    おしっこは『ちっち』
    うどんは『ペロ』
    座ることを『えんと』
    と言います。
    多分我が家だけ。

    +22

    -4

  • 22. 匿名 2013/12/08(日) 14:23:59 

    お風呂入るときに
    「あったあったしようね~」
    と言ってます(・∀・)
    温かいお風呂に入ろうねと言う意味で♪

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2013/12/08(日) 14:25:30 

    2歳の息子とお風呂に入る時に「ちゃぷちゃぷしに行こう」と言います。寝る時は「ねんねしようね」車でお出かけは「ぶーぶ行くよ」です^^;オリジナルじゃなく普通ですね(^^)

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2013/12/08(日) 14:26:53 

    8さんのエピソードめっちゃホッコリε-(´∀`*)ホッとします!
    姪っ子チャン可愛い♡

    +37

    -2

  • 25. 匿名 2013/12/08(日) 14:29:07 

    ポンポン始まるよー!

    ちなみにポンポンとはzipのゲームの奴です。

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2013/12/08(日) 14:29:31 

    「ちゃぼ(お風呂orシャワー)はいるよ~」

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2013/12/08(日) 14:47:49 

    私は息子を「母ちゃんの子グマちゃん♡」と呼んでますΣ(´Д`)

    息子も最近は自分から「僕は母ちゃんの子グマちゃんだよ」と言ってくるようになりました。

    息子は今はまだ3歳だからいいですが、バカップルみたいなやり取りはそろそろ止めなきゃなーとは思ってます。でもちょっと寂しい(;ω;)

    +41

    -5

  • 28. 匿名 2013/12/08(日) 14:51:26 

    うちは「ミルクポン」という商品名の哺乳瓶消毒液を使っています。
    なんだかそのミルクポンという響きが好きで、ミルクを飲ませる時「ミルクポンだよー」と言ってしまう。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2013/12/08(日) 14:54:15 

    オナラの事を「プップ」

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2013/12/08(日) 14:57:36 

    麺類は「めんめん美味しいね」 と言ってましたが、最近うどん、ラーメンが言えるようになってきたから、そろそろ卒業かな。なんだか寂しい。

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2013/12/08(日) 15:17:33 

    12さん

    ウチは
    防寒着=寒い時に着るもの=「さむい」
    と覚えていて、寒い時は
    「しゃむい(さむい)しゃむい着せて〜」
    といいます^_^;

    着たら余計に寒くなりそうな気がしてしまう^_^;

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2013/12/08(日) 15:28:03 

    うちは母親が私にしていてくれたのを少し変えて、寝る時に私の太ももの間に娘の足を挟んで、
    ◯◯ちゃんの足とママの足で
    サンドイッチ♪サンドイッチ♪
    ぎゅっぎゅっぎゅー♪
    いただきまーす!食べちゃうぞ〜!

    と歌います。そんな触れ合い遊びのオリジナルの歌が沢山有ります。ww

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2013/12/08(日) 15:30:09 

    なにこのつまんないトピ( TДT)

    育児系統もういらない…

    +7

    -67

  • 35. 匿名 2013/12/08(日) 15:32:25 

    寝る時は「ねむねむしようね(*´ー`*)」

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2013/12/08(日) 15:32:51 

    次男が裸になることを“さくらんぼ”と言ってます。
    きっと幼稚園で裸ん坊をさくらんぼと聞き間違えたんだと思うのですが、それから家ではお風呂の前などには『はい、さくらんぼちゃんになって~』と言ってます。(*´∀`)
    いい間違いや、聞き間違いで覚えてしまった事も子供にとって分かりやすいならそれでいいと思います。
    なんにせよ、可愛いので♪

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2013/12/08(日) 15:34:22 

    34 そうかな?
    ほのぼのして私は好きだけど(*^^*)

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2013/12/08(日) 15:48:21 

    2歳の甥っ子と手繋いで歩きながら、よいしょっ、よいしょっ、を よいとっ♪よいとっ♪ってよく言ってました。ある時甥が一人で階段をおりようとしていたから、慌てて駆け寄ったら、一人で真顔でよいとっ、よいとっ!って言ってたから笑ったw

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2013/12/08(日) 15:49:36 

    それぞれ子供に伝わりやすい言葉でいいんじゃない?
    あーだこーだここで批判してる人って、リアルで
    ウルサイ姑かウルサイ教育ママなんじゃない?

    +39

    -3

  • 40. 匿名 2013/12/08(日) 16:02:27 

    なんか、気持ち悪い…

    ババアが集うトピwww

    +3

    -44

  • 41. 匿名 2013/12/08(日) 16:08:34 

    ハイ、お乳10分1000円ね

    +0

    -22

  • 42. 匿名 2013/12/08(日) 16:10:26 

    椅子を引いて欲しい時に「椅子ぶーして」

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2013/12/08(日) 16:30:49 

    34

    じゃあ見るなよ

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2013/12/08(日) 18:29:46 

    皆さんのオリジナルにほのぼの(*^^*)。
    家は、おしっこ→オピッコ。う○ち→ウンピン。おやすみ→おんみぃ~。座って→えんちょ。って感じです(^^)。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2013/12/08(日) 18:36:52 

    うちはお腹のことを赤ちゃん時代にポンポンから変化?してポンコと言ってます(^^;
    食後にポンコ一杯~とか言ってます(笑)
    もう3才なので大人顔負けの口達者な娘ですが、ポンコが~と言われるとあんまり大きくならないで~と思ってしまいます。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2013/12/08(日) 18:38:57 

    32さん
    うちも、寒いときは『しゃむしゃむだね~』とちょっと省略して言ってます(o^-^o)

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2013/12/08(日) 19:00:03 

    43

    性格悪いババアだな。

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2013/12/08(日) 20:03:30 

    痛いの痛いのとんでいけ〜
    痛いの痛いのとんでった〜
    よ〜かった。ニコッ。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2013/12/08(日) 21:38:33 

    お風呂は、ちゃいちゃい入るよーと、言います。一度何気なくネットで調べてみたら、それは京都弁だそう。生粋の京都人です。二歳前のむすめは日に日に増えていく言葉を舌足らずに話す姿に萌える毎日です。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2013/12/08(日) 22:29:44 

    褒めるようにしてます

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2013/12/08(日) 22:42:12 

    「ちんちんなむなむ」

    仏壇に手をあわせるとき。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2013/12/08(日) 23:11:13 

    (♡∀♡)*懐かしい言葉が幾つか…
    ウチもあったけど、子供らが小学生になったからな〜自然と使わなくなってる
    思い出せないのもあるゎ…なんか羨ましくも少しさみしくなっちゃった(´-ι_-`)

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2013/12/08(日) 23:14:08 

    49さん

    うちも父がお風呂の事をちゃいちゃいと言います。
    父は生粋の姫路人(兵庫県)なんですが…なんでだろう?

    私の娘は生後2ヶ月ですが、
    泣いたりすると
    「しーしたの?」って言いながら
    おしっこ確認してます。

    皆さんのエピソードで、
    育児を楽しんでいる姿が思い浮かんで
    微笑ましい気持ちになりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
    私もオリジナル言葉で娘とコミュニケーションを
    取る日が楽しみです。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2013/12/08(日) 23:17:07 

    お茶の入ったマグをチャッチャッパ☆と言ってたなぁ~(^^)
    二歳くらいまで言ってたけどいつの間にか普通にお茶くださーい!になってる。
    今思えばかわいかったな~(^^)
    下の子に期待しよ!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2013/12/09(月) 00:26:28 

    お風呂は、ちゃぷちゃぷ♬

    座るときは、おっちゃん♬

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2013/12/09(月) 02:34:38 

    34さん
    お子さまはいらっしゃらないのでしょうか?
    だとしたら、あなたが覗くトピックではないです。ご退出ください。
    お子さまがいらっしゃったうえでのお言葉なら…あなたに育てられるお子さまに心から同情します。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2013/12/09(月) 02:41:24 

    34さん
    お子さまはいらっしゃらないのでしょうか?
    だとしたら、あなたが覗くトピックではないです。ご退出ください。
    お子さまがいらっしゃったうえでのお言葉なら…あなたに育てられるお子さまに心から同情します。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2013/12/09(月) 03:04:53 

    トピ主です。皆さんのコメント見ながら想像したら癒されました(*^^*)
    うちだけじゃなくて良かった!って安心感も有り♪
    いくつかうちでも使ってみようかなーというものもあって参考になります!

    最初のほうにしっかりした言葉覚えさせないと!と言う意見、確かにそうですよね。
    でも二人目なので少々親ばか気味で、育児にゆる~くなっちゃってます(笑)
    理解してくださる方が多くて安心しました!

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2013/12/09(月) 04:12:52 

    起きる→おっきする
    立つ→たっち
    座る→ちゃんちゃん
    などなど…
    自分がお母さんに言われてた言葉を
    自分も子供に言っちゃってます(*´∀`)

    子供産まれるまですっかり忘れてたのに
    子育てしてるうちに自然と使うようになってて不思議ー!

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2013/12/09(月) 10:16:39 

    24さん、おしてくれたみなさん、ありがとうございます。8です。

    彼女は今高校三年生になりました〜
    いつか、ここに出てきたような、やわらかな言葉と気持ちで彼女なりの子育てを楽しんでくれたらなぁと思ってます(´∀`)

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2013/12/09(月) 10:26:26 

    うちは娘2人 幼稚園児。
    コトバ選びにも気を遣っては いるけど つい…

    髪を結ぶときは
    かんかん結ぶよぉって声掛けしてます。

    あとは袖をまくるときは
    お袖まくまくしようねーなどなど。





    +1

    -1

  • 62. 匿名 2013/12/09(月) 10:43:20 

    子どもを待たせるときに、
    『はやくして、ママ〜

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2013/12/09(月) 11:57:41 

    痛いの痛いの、パパの所に飛んでいけ~!!
    と言うと、旦那が「うっ...!」とリアクションしてくれる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2013/12/09(月) 12:43:13 

    寝る時に背中をさすってもらうのが大好きだった長男。
    その時に「かわいい~~かわいい~~」と言いながらさすってたら、「かわいい~~かわいい~~して」と、毎晩の習慣になりました。
    今はもう中三ですが、時々リビングで照れくさそうに「アレやって」と言います。
    子どもが小さい時の優しい思い出って、宝物だなぁ。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2013/12/12(木) 02:03:54 

    子供にお乳をあげる前に、

    ブンブンブンブン ブブブンブンブン と言いながらお乳を揺らして

    プンプン!でお乳を見せる

    笑いながら飛びついてきます。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード