ガールズちゃんねる

周りに溶け込めない人集合

259コメント2016/04/16(土) 07:21

  • 1. 匿名 2016/04/14(木) 19:40:05 

    みんなで話そうぜっ!
    周りに溶け込めない人集合

    +127

    -1

  • 2. 匿名 2016/04/14(木) 19:40:40 

    はいよ

    +186

    -2

  • 3. 匿名 2016/04/14(木) 19:41:30 

    ぼっちです

    +252

    -2

  • 4. 匿名 2016/04/14(木) 19:41:33 

    もうアラフォーなのに溶け込めない
    どうすれば周りに合わせられるのかわからない
    むしろ一人でいるほうが楽

    +664

    -1

  • 5. 匿名 2016/04/14(木) 19:41:39 

    美人過ぎて浮いてしまう

    +184

    -68

  • 6. 匿名 2016/04/14(木) 19:41:41 

    ママ友付き合い疲れた
    もう地声で話したいのでボッチでいいや

    +348

    -9

  • 7. 匿名 2016/04/14(木) 19:42:33 

    1の人です。
    新生活が始まって寂しいです。ぼっちです。
    ダレカタスケテーーー

    +103

    -5

  • 8. 匿名 2016/04/14(木) 19:42:35 

    ただでさえ、初対面の人が3人以上いたらもうアウトなのにorz

    +328

    -5

  • 9. 匿名 2016/04/14(木) 19:42:52 

    集団でいるとき、溶け込んでると感じたことがない

    学生の頃の「クラスみんなで団結」から女子グループでのおしゃべりまで全てなんだか完全にはなじめない・・・なんでだろう

    +615

    -1

  • 10. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:13 

    幼稚園のお母さんたち、アラサー〜アラフォーが多いけどなぜかキャピキャピしてるお母さんが多くて、浮いてしまう…

    +337

    -5

  • 11. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:42 

    >>9
    わかります。その気持ち!

    +92

    -4

  • 12. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:44 

    溶け込めるときと溶け込めないとき、
    溶け込める集まりと溶け込めない集まりがあって、
    平均的なコミュ力があるのかないのかわからなくて疲れる

    +387

    -6

  • 13. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:56 

    テンション上げて喋るのがくたびれる
    黙ってるの楽

    +364

    -2

  • 14. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:59 

    周りに溶け込めなくて、でもぼっちになる勇気もなくて。
    人の目を気にせずにいられたらどんなにラクだろう。

    +339

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:59 

    わたし!馴染めないというか
    馴染めてはいるのよ(?)
    おとなしくしてるから。
    いなくても気づかれなさそうだけど。

    (どうでも)良い人ってやつです

    +257

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/14(木) 19:44:08 

    別に溶け込めなくてもよくない?
    それがすべてじゃないし

    +135

    -6

  • 17. 匿名 2016/04/14(木) 19:44:12 

    >>4
    一緒です。気が合いそう

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2016/04/14(木) 19:44:47 


    き...来ました。

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:06 

    疲れちゃう

    +105

    -2

  • 20. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:10 

    私の後に入ったパートさんが私より職場に馴染んでる。地味に凹む

    +544

    -4

  • 21. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:29 

    そもそも馴染んでる感覚が分からないから、自分は浮いているのかどうかさえ分からない。

    +78

    -5

  • 22. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:40 

    家族がいても、ずっと1人で生きてきた的な!

    +101

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:53 

    溶け込んで見える人も案外必死らしーよ。
    見ててオツカレって感じ。

    +260

    -5

  • 24. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:54 

    歳のせいか、もう居直ってます。
    そのせいか同じ匂いがするのか似たタイプの人が話しかけてくれ、ギリギリぼっちを免れてる。

    +159

    -4

  • 25. 匿名 2016/04/14(木) 19:45:58 

    パート始めてもうすぐ一年。雑談する相手が0。仲良くなりたいともあんまり思わないけど、やっぱりなんか寂しい。

    +253

    -2

  • 26. 匿名 2016/04/14(木) 19:46:05 

    複数人でいると大体浮く

    +255

    -0

  • 27. 匿名 2016/04/14(木) 19:46:27 

    ベラベラ自分の事ばっかりよく喋る人ってどこ行っても楽しそう

    +244

    -3

  • 28. 匿名 2016/04/14(木) 19:46:30 

    パートの人たちうるさいです。その人が居ないところで悪口とか勘弁してほしいです。みんなそれぞれ長所短所あるわけだし、補いあえばいいのに。トータルお互いさまなのに。女性の集まりはストレス溜まります((T_T))

    +270

    -4

  • 29. 匿名 2016/04/14(木) 19:46:44 

    パートですが職場でぼっちです。正直寂しい
    でも、同じパートの女性陣は態度悪い人多いからその輪に入るのはもっと嫌

    +169

    -1

  • 30. 匿名 2016/04/14(木) 19:46:45 

    集団の中に入ると、孤独です。

    コミュニケーションの取り方が分からない(;_;)

    +270

    -1

  • 31. 匿名 2016/04/14(木) 19:47:04 

    幼稚園の初日で悟ったよ
    私はこの無理しなきゃいけない感覚を一生持って生活していかねばならぬのだと

    +266

    -1

  • 32. 匿名 2016/04/14(木) 19:47:10 

    なんか周りに無視されてるような…

    +136

    -2

  • 33. 匿名 2016/04/14(木) 19:48:39 

    新入学や新入社員など、まるっきり皆イチからのスタートなら平気。
    でも既に出来上がっている人間関係に後から入っていくのが苦手・・・。
    ある程度年取ると後者ばっかりなんだよね。

    +273

    -2

  • 34. 匿名 2016/04/14(木) 19:49:19 

    職場では何を話していいか分からない。あんまり聞かれたくもないし喋りたいとも思わないんだけど。年齢近い人もいないしおばちゃんばっかり

    +110

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/14(木) 19:50:19 

    いじめられ、暗い性格になりました
    せめて外見だけは明るくしましたが
    今度は見た目と内面のギャップで
    ドン引きさせてます

    +133

    -1

  • 36. 匿名 2016/04/14(木) 19:50:35 

    お昼休み、1人です。
    皆かたまって座ってるけど、私は1人で食べてます

    +169

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/14(木) 19:50:46 

    1人が好きなんだよね。

    +91

    -3

  • 38. 匿名 2016/04/14(木) 19:50:53 

    溶け込んでるように見えて、内心すごい虚しくなる。
    たぶん無理してるんだよね。

    +134

    -1

  • 39. 匿名 2016/04/14(木) 19:50:55 

    とりあえずニコニコし、当たり障りのない話題を選び、悪口が始まったらフェードアウト。
    親しくならない代わりに面倒に巻き込まれにくい。

    +164

    -2

  • 40. 匿名 2016/04/14(木) 19:50:57 

    女子校でぼっち
    常に一人です。
    楽だけど「二人組作ってー」とかの時余ってすごい困る

    +175

    -3

  • 41. 匿名 2016/04/14(木) 19:51:42 

    私もです
    数人の中にいるのが自分でも居心地悪い
    幼稚園ママとの距離が面倒
    ダンマリも大人げないし
    かと言って話すのもうまくないし
    そんなテンション上げられない

    +159

    -3

  • 42. 匿名 2016/04/14(木) 19:52:00 

    気の合わない人といるよりも、断然一人が好き。一人ラクだ〜。

    +169

    -1

  • 43. 匿名 2016/04/14(木) 19:52:56 

    群れるのが嫌いなので自ら一人を選んじゃいます。

    +99

    -3

  • 44. 匿名 2016/04/14(木) 19:53:43 

    仕事や他の人間関係では付き合いなので仕方なく関わってるけど、一人になったとき、ぐったり疲れてる。皆に溶け込むために頑張ってたんだなぁー、と気づいた。

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2016/04/14(木) 19:53:56 

    空気すら悪くしてしまう

    +92

    -0

  • 46. 匿名 2016/04/14(木) 19:54:34 

    人見知りとかなく初めから話せる人が心底羨ましい
    私の第一印象なんて暗そうとか静かとかおとなしいイメージしかつかれません。

    +180

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/14(木) 19:54:46 

    私も一人が好き!お茶も買い物も一人で行くよ

    +90

    -1

  • 48. 匿名 2016/04/14(木) 19:54:59 

    いつもぼっち。三人以上だと必ず省かれて疎外感やばい。
    あんたも何か話しなよ!な顔されるw

    +175

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/14(木) 19:54:59 

    周りに合わせるの疲れる…

    +111

    -2

  • 50. 匿名 2016/04/14(木) 19:55:00 

    みんなで褒め合う、可愛いを共有したがる。一緒に予定を合わせて行こうとする。嫌なんですけど…みんな疲れないのかな?

    +120

    -2

  • 51. 匿名 2016/04/14(木) 19:55:19 

    今までの人生、馴染めたことはあったかしら?
    @ アラフィフおばちゃん

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/14(木) 19:55:58 

    孤独ではなく、孤高だからいいの。ひがみじゃなくて、悪口マウンティング、足の引っ張り合いに付き合うより、よっぽど人間的に自分はマトモだと思ってるから。そういう一人選択者も多いよね。

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2016/04/14(木) 19:56:59 

    >>36
    私も一人弁当

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/14(木) 19:57:32 

    職場、近所
    誰とも馴染めない!
    連絡取り合うなんて
    言われない!
    私だけ連絡も土産も
    来ない!

    +76

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/14(木) 19:58:44 

    うわっまさに今の私です。
    元々いたところでパワハラにあって人事さんのご紹介で異動してきたんだけど皆さん主婦で私は独身実家暮らしで、元々のところより仕事内容もレベルが高くて今までやってたことが意味なかったんじゃないかと思うほどで元気が減ってる(笑)
    周りもなんだかやっぱり私には話しかけづらそうかもしれない。仕事もミスたくさんです。

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/14(木) 19:58:59 

    Lineとかきたら違和感で返事に困る1人になれすぎた

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/14(木) 20:00:17 

    スーパーでママ友に会うのが嫌だけど、近くにスーパーがそこしかないから、○○ちゃんママもさっき居ましたよ〜とか言われると落ち着かない。そして何かを買い忘れる。

    +75

    -3

  • 58. 匿名 2016/04/14(木) 20:00:21 

    幼稚園のバス停が嫌だ
    うち含めて3組だけど二人のお母さんは話してて私は空気だよ

    +87

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/14(木) 20:00:27 

    3人くらい仲いい人いればOKなんだけど・・・

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/14(木) 20:00:48 

    周りどころか人間社会に溶け込めません

    +96

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/14(木) 20:01:03 

    誰がなんと言おうと我が覇道を突き進むのみ

    それで好いてくれる人も結構いる

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/14(木) 20:01:03 

    良かった~
    同じ人たくさんいる
    とにかく当たり障りなく仕事して、1日を終えてます。家にはマイナス感情持ち帰らずに心がけてますが、やっぱりパートの人間関係色々で、凹む日、怒る日あります。一人が楽だけど、保育園に通う息子も友達先生いろんな葛藤抱えながら頑張ってるし、私も嫌なことあっても深呼吸しながら、嫌な人を反面教師とさせてもらうつもりで日々生きます\(^-^)/

    +103

    -2

  • 63. 匿名 2016/04/14(木) 20:01:18 

    3人以上人がいると話し声が一気に耳に入ってきて何を言ってるのかわからなくなる。

    +47

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/14(木) 20:01:21 

    悪口ばかりの職場だからあまり仲良くしたいと思わない。
    最初は、早く溶け込みたいなって自分から話しかけたりしてたけど、
    あっちでヒソヒソこっちでヒソヒソが嫌になって浮いてるだろうけどそれでいいやと思った。

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/14(木) 20:02:02 

    小学校の時からのイジメが
    私を更にダメにしてる。
    人間信じたらダメ!
    裏切られる!が
    頭から離れない。

    +78

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/14(木) 20:02:59 

    溶け込めないけど気にしない事にした。
    周りもたいして気にしてないだろうと思って。

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/14(木) 20:04:31 

    学生で弁当1人は辛いね。

    +58

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/14(木) 20:04:55 

    どうしていいのか分からないし人が怖いし

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/14(木) 20:05:24 

    今度から訓練校に通うけど
    今までの人生を話したくない
    また隠して友達ゼロとか同じこと繰り返しそう
    悪夢ばっかりみる

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/14(木) 20:08:43 

    学生の頃から人付き合いが苦手
    電話とかメールだとかLINEも正直自分からはしない、くれば返信する程度
    周りにいる人とは話しは合わせるけど 仕事終わって家に帰ると本当にどっと疲れる…

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/14(木) 20:09:45 

    馴染みたいとも思わなくなってしまったけど
    あんまり喋らないもんだから、先生に心配される始末です

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/14(木) 20:09:46 

    教壇で1人弁当してみたらどうかな?

    +4

    -11

  • 73. 匿名 2016/04/14(木) 20:11:32 

    幼稚園のPTAになったけど、兄弟が通ってる人が多くてルールがわからない。細かいこととか内輪で把握してるから、説明がなくていちいち聞かないといけないから面倒。
    あと送り迎えの立ち話が地味にキツい。今日は20分も話し込んでた。行きと帰りで40分。毎日一時間はこうやって、時間なくなるのか…と思うと辛いわ。もう園庭解放なくしてくれ。

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/14(木) 20:11:52 

    性マイノリティだから男の話されても盛り上がれない

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/14(木) 20:12:10 

    仕事は楽ですか
    人間関係が酷い。
    全員私の事嫌い。
    私だけ飲み会の知らせ来ない!
    転職した方が良いかな…?

    +67

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/14(木) 20:13:32 

    一人が好きだから自分から溶け込もうとしないし、周りからも別に必要とされないから結果一人(笑)

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/14(木) 20:13:34 

    苦手な人に話しかけられて
    皆の前でミスを指摘される
    最悪な状況になっても味方がいない

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/14(木) 20:13:43 

    生まれて此の方集まりというものにえんもゆかりも御座いません。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/14(木) 20:14:59 

    小学生の時から連れションの意味が分からなかった。
    それくらい1人で出来ないの?って思ってたら冷たい奴扱い。

    +53

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/14(木) 20:15:25 

    連絡がつく友達の8割くらいに「誰かと居たいけど誰もいないからこいつでいっか」扱いされてる。
    でもほんの数人でも「ここに行きたい!一緒にどう?」って一番に私を誘ってくれる人がいるだけで充分。

    +53

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/14(木) 20:16:43 

    主さんトピありがとう
    小3の娘がいるけど軽くハブるママがいてぼっち過ぎて泣きそうだった
    ぼっちが自分だけじゃないと思うだけでも孤独じゃ無くなって少し落ち着いた
    コメント書かれた皆さんにもありがとう

    +106

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/14(木) 20:17:07 

    頑張って話すと却って嫌われる事を知り、それからほとんど話す事もなく、
    人の印象に残らないようになった。一人の方が気楽だから。
    一生懸命好かれる努力がいかに空しいか、身に染みた。

    +73

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/14(木) 20:17:23 

    毒親家庭で育ったせいか、幼い頃から人間不信
    どうしても人とは距離をおいてしまう
    職場や近所、人付き合い面倒くさいし苦手
    誰とでもすぐに話せて仲良くなれる人とか本当に凄いと思う

    +84

    -1

  • 84. 匿名 2016/04/14(木) 20:17:38 

    昔から溶け込めない


    4年後の幼稚園がもう鬱
    大丈夫かしら
    喋らなきゃ喋らないで言われそうだし
    喋りすぎたら喋りすぎて言われそうだしどーしよう

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/14(木) 20:18:10 

    溶け込めません(;_;)
    大勢でご飯食べるの大嫌いです。

    +83

    -1

  • 86. 匿名 2016/04/14(木) 20:18:14 

    でも、溶け込めた時の開放感はいいもんよ
    それまでがつらいけどね

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2016/04/14(木) 20:19:01 

    転職したいが
    今よりもイジメが
    酷くなったらと思うと
    転職が怖い( ̄▽ ̄;)

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/14(木) 20:21:49 

    な、仲間に入れて下さい。

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/14(木) 20:22:59 

    仕事場の休憩室に行くのが苦手‼
    車でいた方が楽チン

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/14(木) 20:23:04 

    みんなこのトピにとけこんでるじゃん!
    ファイト!

    +74

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/14(木) 20:23:05 

    1つもいいところを持っている人間ではないので誰かから興味を持たれることがない
    大人数の花見とか行くのは別にいいけど皆が私に使う時間を無駄にしたらいけないかなと一人ボーッとしてるだけだった

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/14(木) 20:23:13 

    >>88

    おいで~!

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/14(木) 20:23:13 

    昔は気にしてたけど、輪に馴染めないのもう平気になってきた。
    むしろひとりで自由にやらせてくれるならその方が気楽。
    たださ…職場の飲み会で仲良い人たちと座ってても、何か…わたしだけ普通に相づちうったり喋っても浮く?!周りがちょっと引いた感じになってる?!あれは一体何なんだろー…
    あと、仕事で孤独だといざって時かばってくれたりかわいがってくれる人いないとちょっと不利だなって時がしばしば…

    +65

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/14(木) 20:25:16 

    アスペルガーです。
    今まで周りに溶け込めたことは一度もありません。

    無理に人と関わろうとすると逆に嫌われるし、
    ストレスで体調がおかしくなるのであえて関わりません。

    今の仕事は一人で黙々とやる仕事だから、
    無理に喋らなくてもいいから続けられてる。
    最低限の挨拶と返事を徹底するようにしています。

    +82

    -2

  • 95. 匿名 2016/04/14(木) 20:27:24 

    大半の人は我慢して浮かないようにしてるだけだから逆に自己中だったりするんじゃない?

    +4

    -6

  • 96. 匿名 2016/04/14(木) 20:27:57 

    >>90
    いいこと言うなあ!(;つД`)

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/14(木) 20:28:17 

    4月11日のパナマ文書トピから、抜け出してきた。

    「創価被害者はアラシ」なんだって。

    数百人以上、大量アク禁が出たトピで、私が何故アク禁になってないのか不思議だけど、過疎化したすれに蔓延る本当のアラシに、私負けましたわ。

    少人数の正義と大量のトピ潰しが闘ってます。

    これ読んで、気になった人は覗きに行ってみてね。

    最後の数ページはアラシ多目なので、最初の3~4ページに目を通してから最後の方を読んでね。

    独りでも覗きに行ってくれる人が居ますように…。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2016/04/14(木) 20:28:35 

    人間て気持ち悪いよ
    色んな人の気持ちが秒速でだいたい読めるので
    異様に疲れる

    一人が一番楽だし清らかな気持ちでいられる

    +54

    -4

  • 99. 匿名 2016/04/14(木) 20:29:11 

    新しく入った職場に馴染めない…
    みんなわいわい雑談しながら仕事してるけど私は仕事を覚えるのにも必死だし人見知りだから全然輪に入れない…
    不安すぎます。

    +86

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/14(木) 20:30:47 

    私も普段空気。
    でも、数人で会話中にいじられる時だけ祭り上げられる。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/14(木) 20:30:51 

    まず、人数に関係なく自分の発言に自信ない。
    一言発するのも怖いし、特に3人以上のとき話すタイミングがわからない。
    1人だけ終始無言で、挙動不審で浮いてて疎外感半端ない。

    +77

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/14(木) 20:31:12 

    小さい頃から悩んでいます。
    職場でみんな雑談で盛り上がっていても
    入れず一人黙々と仕事。
    昼休みも一人。
    大人になったら改善されるなんて思っていたけど、どんどん悪化している気が…
    挨拶だけで、一言も喋らずに帰る日もある。

    +90

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/14(木) 20:34:37 

    >>94
    そのままのあなたで良いと思います。
    でも、自分でアスペと認定しないで~!

    じゃね♪

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2016/04/14(木) 20:34:46 

    女が群れた時の、何とも言えない緊迫感が嫌。探り合って、建前で褒め合って、内心馬鹿にしてるの見え見えで…

    +71

    -2

  • 105. 匿名 2016/04/14(木) 20:35:49 

    2年間の引きこもりから抜け出すために昨日からアルバイトを始めました
    仕事云々より人間関係が苦痛でたまらない
    人に会うのが怖い

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/14(木) 20:35:55 

    いつも周りを怒らせないようにって人に合わせて表面上の付き合いが本当に精一杯
    作り笑いと作り笑顔してるせいか家に帰ると疲れる

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/14(木) 20:36:57 

    >>65
    わかります!
    私も中学の時のイジメから人が信じられなくなり、どうせ人は裏切ると人間関係を諦めてます!

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/14(木) 20:37:15 

    職場に馴染んだと思っても、退職の時に送別会人数集まらなくて、やっぱり浮いてたのかなーと悲しくなった

    +36

    -2

  • 109. 匿名 2016/04/14(木) 20:40:14 

    集団入れる人って、観察力と人に対する記憶力高い人多いよね。私は他人に興味ないのか、髪型とかメイクとか持ち物とかどうでもいいし、みんな同じ顔に見えて本当ダメだわ。

    +74

    -2

  • 110. 匿名 2016/04/14(木) 20:41:19  ID:QZ5k9JTvyx 

    私もです…
    集団で行動するの苦手…
    せいぜい4人までです

    +28

    -3

  • 111. 匿名 2016/04/14(木) 20:42:34 

    >>81、85
    トピ主です。マジの
    やっぱみんな寂しいよね。新年度は、つらい
    みんなめげずに頑張ってこ
    みんな私のトピ見てくれてありがとう
    仲間がいてよかった

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/14(木) 20:44:15 

    >>99
    私の職場にも新しく入った人がいます!
    話しかけられるの嫌かなぁって気を遣ってましたが、99さんのコメントを見てこれからはもっと声かけてあげたいって思いました!
    これから少しずつでも輪に入れるようになるといいですね(^ ^)

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2016/04/14(木) 20:44:17 

    黙りでも、無愛想でも、ボッチでもなんとかなるよ。そういう人って思われた方が後々楽。

    +46

    -2

  • 114. 匿名 2016/04/14(木) 20:46:20 

    きっとみんなそうなんだと思う
    個体なんだし合わせようとしてるだけで心から溶け込んでるわけではない気がする

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/14(木) 20:47:28 

    もう一人でいいじゃん!
    って思って生きてます
    自由でのびのび
    前の職場でパワハラにあってから
    再就職できず。
    気を遣うぐらいならもういいさーーー

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/14(木) 20:50:45 

    職場でぼっちです、飲み会 ボウリングとか誘われませんがお金と時間が浮くので悲しくはありません

    +43

    -4

  • 117. 匿名 2016/04/14(木) 20:50:54 

    >>97
    97本人です。
    私がこのトピを選んで投稿したのは
    イジメは創価による集団嫌がらせと分かったからです。

    “集団ストーカー認知・撲滅”
    安倍幾多郎
    朝鮮系新興宗教による日本人潰しが分かる本。

    あなたのイジメも私のイジメも組織的嫌がらせだよ。

    1月の宗教トピで、創価加害者が被害者を見付けると小躍りして喜ぶっていってました。

    ここで“パナマ文書”の話をしたのは、あなたたちには、真実を見る目があると思ったからです。

    感想は求めていません。
    ただ、4月11日の
    パナマ文書トピを覗いて、日本はどうなっているのか知って欲しいです。

    +2

    -17

  • 118. 匿名 2016/04/14(木) 20:52:27 

    ひとりぼっちより集団の中でぼっちのが悲しいので1人でいます

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/14(木) 20:55:13 

    >>20
    あるあるーーーーー!!!!

    超いつものことなんだぜっ!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/14(木) 20:57:12 

    仲良い先輩どうし
    同期全員辞めてわたし一人
    一体感のある後輩

    わたし(;_;)
    同じ立場の人が職場に一人もいない
    色々相談しづらい

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/14(木) 20:59:20 

    >>120
    大丈夫ですよ。自分らしくいたら
    つらいけど前を見て生きようぜ!

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/14(木) 21:03:05 

    >>117
    117本人です

    私はイジメについて、自分の体験談を投稿し2回もアク禁を喰らいました。
    このガルちゃんでだよ。

    パナマ文書トピでも数百人が1日でアク禁になってます。

    新トピも立たないし…。

    皆はガルちゃん初心者ですか?
    私は1月からです。
    なのに、創価批判をして2回もアク禁っておかしい。

    どうか、1度パナマ文書トピを覗いて不自然さを目の当たりにしてみてください。

    しつこくなってしまったので、これで最後にします。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2016/04/14(木) 21:04:41 

    ママさんたちの話の中に入れない、いつもポツンと1人でいる。

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/14(木) 21:13:10 

    ママ友なる人等
    全くいません。
    付き合いしてない。
    なんだろう。
    友達付き合いが、非常にかったるくなってきたせいもあるかも。
    独りのほうが気楽で~って感じで
    お独り様生活16年になります。

    +36

    -3

  • 125. 匿名 2016/04/14(木) 21:14:58 

    学校とかの集まりの一週間前から
    気分悪くなる・・・。
    嫌だ、行きたくない。
    みんな教室で、おしゃべりするけど、
    ポツンとなります。

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/14(木) 21:16:24 

    >>72
    ぼっちの完成系だね。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/14(木) 21:19:31 

    友達いないです‼(笑)

    雑談が苦手すぎて、職場でも孤立してるし、
    変り者、扱いづらい存在になっています。
    喋れないくせに、
    嫌われてることは
    毎日まわりの些細な態度や反応で敏感に感じとってしまうからつらい。

    本当は色んな人と仲良くなりたい。
    でもどう頑張ってもどうにもなりません。

    +66

    -1

  • 128. 匿名 2016/04/14(木) 21:21:18 

    私がボッチなのは諦めた。
    でも子供がボッチかもと思うと胸が苦しくなる。
    私に似たのか、育て方に問題があったのか自問自答。

    +61

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/14(木) 21:23:10 

    >>127
    わかる。すごいわかる。
    一緒です。
    私の場合
    変わり者=不思議ちゃん
    みたいな感じになって、
    ますます、みんなが離れていくのがわかります。
    私も、追わないし(笑)

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/14(木) 21:28:29 

    誰かといるのは疲れるが、1人は寂しい。

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/14(木) 21:29:15 

    >>130
    わかります。その気持ち

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/14(木) 21:39:34  ID:oX5vmSieay 

    年中から幼稚園に入ったけど、すでにママ友グループがいっぱいできていて、もう無理!!
    子供の為に仲良くなった方がいいのかもしれないけど、入っていけない!
    ストレス。。。
    なかなか人にも相談する事でもないし、ここで愚痴る!
    先が思いやられる!
    長々すみません!
    聞いてくれてありがとう(>_<)

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/14(木) 21:50:58 

    幼稚園はね、笑顔であいさつだけしてればいいよ。
    おはようございま~す、さようなら~ にこって。
    悪い印象だけ与えなければ、大丈夫!

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/14(木) 21:58:38 

    >>129さん
    127です。
    もやもやした気持ちを分かってもらえる方がいて、すっごく嬉しいです♪
    少し落ちこんでいましたが、元気でました。
    ありがとうございます(^^)

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2016/04/14(木) 22:21:07 

    ママ友グループ7人だから、2人ずつの席に座るとなると私だけ余るし寂しい。私だけ入り込めないテンションで話しているのを客観的にみて その場にいるのに落ち込んでしまう。

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/14(木) 22:31:53 

    >>31あなたがうちの娘が通う幼稚園にいてくれたらどんなに気持ちが楽だろう‥‥

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/14(木) 22:46:08 

    1人が良いー!
    お昼1人で食べたい!
    でも今の所でそんなこと言ったら仕事に影響が出るので無理。
    私のことをコソコソ言ってるのは知ってるけど、私にもその場にいない人の話振るのはやめてー
    毎日毎日モヤモヤしてます。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/14(木) 22:47:57 

    私、キッズコーナーのある大規模マンションに
    住んでるんだけど、みんなママ友グループ作っててスゴいよ!
    「何時にキッズコーナー行こう~」 ってグループLINEしてから集団で来る。

    私は出遅れて、もう行ってない・・・

    万が一モメたらどーすんだろ?って思っちゃう。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/14(木) 22:50:15 

    私も学生時代、ツレション意味わからなかった。

    幼稚園の行事ごともパッと好きな時間に行って
    パッと好きな時間に帰りたい。

    こどもの幼稚園、うまくやっていけるのかなぁ。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/14(木) 22:53:06 

    >>122
    122本人です。
    私が“パナマ文書”を去る宣言したら、散々私を攻撃してた人が
    「私集団ストーカーの被害者です。頭おかしいですか?」って投稿してた!

    まるで、私の成り済まし?
    てか、自作自演の女みたいになってる。

    イジメに打ち勝ってきたから、あまり怒りを外に出さないように生きてきたけど、ネットって難しいね。

    怒りが込み上げてくる。

    さっき、最後って書いたけど悔しくて…。

    +1

    -9

  • 141. 匿名 2016/04/14(木) 23:00:46 

    >>122
    投稿する場所間違えてるよ。ここは周りに溶け込めない人集合で、あなたは一体何がしたいのかわからん。場をちゃんと見てくれないと困るんだよね。もう一度言う、ここは周りに溶け込めない人集合の場所

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2016/04/14(木) 23:02:15 

    >>123
    それな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/14(木) 23:03:23 

    >>141
    本当ですね

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/14(木) 23:03:38 

    ネットでさえもブログの書き込みをすると
    あいさつはナシ、コメント無視、
    私がいない扱いをされます。悲しい。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/14(木) 23:05:52 

    >>138

    私も今それでまさに悩んでます。
    大規模マンションでパーティルームやゲストルームがあり格安で借りられるのをいいことに、夏・冬・春休みはママ友とその子供約20組で持ち寄りパーティが週2〜3ペースで催されます。12時頃から集まり、遅い時は22時頃まで大はしゃぎ。途中で子供寝ちゃっても放置、勿論ママ達はずっと飲んでます。
    私は主人が帰ってくるからと言って途中で帰りますが、あのどんちゃん騒ぎについていけず、でも子供の仲良し皆がいるのに参加しないのは可哀想で、いろんなジレンマ抱えてます…。

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/14(木) 23:05:54 

    >>141
    場を見るのは大事
    社会人にとって大切

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/14(木) 23:07:34 

    うちも幼稚園で溶け込めてないのかも?
    親同士が約束して子供同士遊ばせたりしてるのかな?
    どうも、私は距離を置かれてるのかな?
    入園以来誰にも誘われないし。
    そういうのあったらあったで、面倒なのかな?
    遊ばせたりさせてやれなくて、子供に申し訳ない。仲間に入れて下さ〜い。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/14(木) 23:10:35 

    学生ぼっちです
    不安障害で毎日辛いです
    今からでも通信制高校に移動したいけど、親にそんなこと言えません、絶対反対されるので。

    明日行きたくないな。辛すぎて故意に事故って入院したら行かなくていいかなとか馬鹿なことばっかり考えてしまいます
    このトピ見つけてよかった。

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/14(木) 23:11:53 

    はーい。うまくやってるつもりだけど、たまにコミュ力高い団体に混ざると自信なくす。
    飲み会とか愛想笑いがやっと…

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/14(木) 23:12:00 

    >>81こちらこそどうもありがとうございます
    これからも乗り越えていこうね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/14(木) 23:13:03 

    一対一ならめっちゃ喋るけど集団になったら喋れなくなる

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/14(木) 23:13:26 

    ママ友って1番やっかいそう。

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2016/04/14(木) 23:14:05 

    つらい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/14(木) 23:16:37 

    >>145

    うぉぉ~!お疲れ様です!
    私は、キッズコーナー、パーティールームのある
    中央には寄らないようにして、
    一期一会のママさんたちが来るような
    離れた公園に行ったりしてます。

    幼稚園も遠くの、人気のない公立に入れたので
    同じマンションの人は少ないです。

    子供のことを思うと、抜けづらいですよね。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/14(木) 23:18:02 

    気を使ったり無理するのに疲れてめんどくさっ!と感じるようになったので開き直ってる。立ち話で時間無駄にしたくないから、ささっと帰っちゃうしね。なんか必死にお友達作りをしたりとがつがつやってる人を見ているとバッカみたいと思えるようになった。

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2016/04/14(木) 23:22:38 

    >>148
    トピ主です。見てくれてありがとうございます
    わかるその気持ち。けど、死んだら相手の思う壺かもしれない。だから、溶け込めないなりに頑張りましょう!未来があると信じて
    うざいかww

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/14(木) 23:31:40 

    >>156
    148です
    返信ありがとうございます
    うざくないですよ!
    主さんは頑張ろうって気持ちがあるだけすごいです
    私はもう嫌だ早く卒業したいしか考えてないので(^_^;

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/14(木) 23:47:55 

    パナマ文書の新トピ立った!

    何度もしつこくてごめんね!

    でも、ここの人たちは人を見る目があると思うので、読みに行ってほしいです!!

    お願いします。

    +2

    -15

  • 159. 匿名 2016/04/14(木) 23:49:48 

    >>158
    わかった

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2016/04/14(木) 23:51:37 

    >>159
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/14(木) 23:52:49 

    >>157
    大丈夫だって
    自分は中学に戻りたい気持ちが勝ってるのは嘘じゃないけど、157さんはどうです?

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2016/04/14(木) 23:53:50 

    大学ゼミでぼっちです。ゼミの時間誰も私の隣に座る人はいないな…

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2016/04/14(木) 23:56:45 

    トピ主も明日頑張る みんなも頑張れ
    応援してるぞー

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/15(金) 00:26:10 

    いつもボッチになる私。
    明日からの職場に不安を感じてましたが皆さんのコメントから、またボッチになってもいいや。と勇気がわいてきました。
    トピ主さん、皆さん、ありがとうございます。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/15(金) 00:36:29 

    >>148
    私も学生です。
    クラスに馴染めません。
    劣等感の塊です。
    私も事故って入院とか考えるときあります。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2016/04/15(金) 00:38:26 

    今日は、娘の部活の集まりがありました
    一言も何も言わないで終わったらサッサと帰ってきたよ
    地元の人が多いのでまとまりがよすぎて
    よそ者の私は、入っていけないかな

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2016/04/15(金) 00:53:25 

    >>165さん
    私 高校一年のとき その思いでいたら事故って意識不明重体になり、本当に入院しました。
    そしたら、学校行き始めたら 根も葉もないうわさがたち クラス中にハブられ 一気に友達もいない1人になり 高校卒業まで 最悪の青春でしたよ(T ^ T)
    嫌なことから逃げることができても、戻ってきたら更に悪化することもあるよ。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2016/04/15(金) 00:56:44 

    もともと人付き合いが苦手で内弁慶なところがあったけど、初めて付き合った人が浮気して裏切られてからは人間不信になってしまいました。人を信じたら最後には裏切られまた傷付いてしまうんじゃないかと常に思っていて、男女問わず人と親しくなりそうになると遠ざけるようになってしまいました。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/15(金) 01:04:30 

    極度の人見知りで話下手で、昔から馴染むまで最低でも1年はかかる。
    その間自分のやるべき事に徹する。
    そして絶体笑顔でいる。
    そうしてたらその内に素のどんな自分も受け入れてくれる環境が整ってる。

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2016/04/15(金) 01:24:12 

    私もです
    学生時代とかグループに
    入れてもらえるは入れてもらえるのですが
    なんか浮いてる…
    私の知らないうちに話が進んでたり
    私以外の全員で遊んでたり…

    寂しい思いをするだけなので
    もう1人を満喫することにしました!

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2016/04/15(金) 01:30:54 

    >>167
    ご返事ありがとうございます。
    165です。

    意識不明の重体...
    大変でしたね...
    ご無事でなによりです。

    それでも学校に卒業まで通われて強いですね。
    尊敬します。

    やっぱり立ち向かう勇気も必要ですよね、、
    私も多分今休んだらどんどんクラスの人と溝があいちゃうと思うので。
    なんとか頑張ってみようと思います。

    良いアドバイスありがとうございます。

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2016/04/15(金) 01:30:54 

    このガルチャンは素直だね。暴言はほとんどない。みんな素直だと見て思った。ぼっちです

    +38

    -1

  • 173. 匿名 2016/04/15(金) 01:33:48 

    近所でも仲間外れ、習い事でも仲間外れ。自分なりに努力しても結果ぼっち。悩み事があっても誰にも打ち明けられない。

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2016/04/15(金) 01:34:36 

    >>170

    すごくわかります!
    完全にハブるわけじゃないけど
    さらっとフェードアウトさせようと
    してる感じですよね!
    私も学生の時そんな事が多かったです。

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2016/04/15(金) 02:01:14 

    私も大人数いると浮いちゃう。
    私以外みんなタメ口とか。みんないつの間にタメ口になったの??って笑

    天然キャラとしてニコニコしてるけど実は発達障害診断済みです…(ノ_<)

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/15(金) 02:06:34 

    高校ずっと馴染めないから大学でもこうなるんじゃないかと不安...

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/15(金) 02:24:23 

    仲間って思っていたのに、なぜ私だけ誘われないのか。そう言えば、みんなで話をしている時に、私も話すと無視され、違う話題になってたなぁ。
    そして、今、ぼっち。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/15(金) 02:29:55 

    >>174
    それです!そう!

    177です。
    フェードアウトするしかなかったー。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2016/04/15(金) 03:03:47 

    友達に裏切られたり、酷い事沢山言われたり・・・面倒な事ばかりあったので人を信じていません。

    でもやっぱり沢山友達の居る人が羨ましい。

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2016/04/15(金) 03:54:02 

    むしろ馴染もうとしてないけど誰かが善意で話しかけたり一緒に行動したりしようとしてくれるとそれに毎回応じる
    しかし本心はひとりが楽なので離れたい
    受身で相手を静かに傷つける、こんなつまらん奴もう見捨てた方がいいです
    変な距離感で気持ち悪いのも仲を続けよう深めようとしない自分のせい

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2016/04/15(金) 04:22:16 

    今の職場は腹の探り合いばかり。
    口で言ってることと腹ん中は絶対違う。
    表向きニコニコしてるけど、私がいない時は噂話や悪口のネタにされてる。
    それも分かってる上で、揉め事を起こしたくないので普通に接してます。
    でも、自分の悪口を言ってる人に普通に接するのは、自分の中の何かが壊れていきそう。

    +39

    -1

  • 182. 匿名 2016/04/15(金) 06:29:47 

    どこにいてもアウェー
    実家でさえもアウェー
    私のホームはどこにあるの?

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2016/04/15(金) 06:58:59 

    >>161
    中学の時は不登校でした...

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2016/04/15(金) 08:08:25 

    大学生って、思ってる以上にボッチの子は多いよ。
    馴染んでそうで実はそうじゃない。
    かなり無理してるから、グループ内でハブられていてもなんか必死。
    逆に、一人でいる子が羨ましかったり、偉いなと思っていたり。
    家では愚痴ったりしている。
    堂々としていればいいよ。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/15(金) 08:16:51 

    この春から新一年生の子がいます。
    親戚の集まりでさえ苦痛に感じるくらい人付き合い苦手なのでこれから参観日や懇談会の度にキツい…。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/15(金) 08:18:31 

    私をターゲットにオックオン。グループの絆を深めてる。私の何が嫌なのか、どうせなら面と向かって言って欲しい。ぼっちは平気って自分に言い聞かせているけど、正直さみしい。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2016/04/15(金) 08:31:05 

    1人でも平気だし楽なんだけど、運動会とかで自分の親にボッチの姿を見られるのが嫌(´・ω・`)
    母親は友達が多い人だから変にプレッシャーです。
    実家でゴロゴロしてても母親の電話はラインや着信がちょくちょく鳴るのに私の鳴らないw(´・ω・`)

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/15(金) 09:14:33 

    やたら女子力高い職場は本当に疲れる
    周囲に合わせているだけ

    家に帰ってどっと疲れる

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2016/04/15(金) 09:17:48 

    ここの方々と友達になりたい!!

    こういう場所だと一人の人めっちゃいるけど、現実で一人の人って、そんなにいないですよね?
    周りのみんな、コミュニケーション能力高くて本当すごいなーって思う。
    うらやましい。。

    みなさん!!今日も頑張りましょう!!
    みなさんのおかげで、私頑張って行ってきますー!
    ありがとうございます!!

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2016/04/15(金) 09:37:22 

    幼稚園のお迎えが公園だからお迎え後子供が遊びたがって残るけど私はポツン‥なのが本当いや。
    あと3年これが続くと思うと憂鬱。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2016/04/15(金) 09:50:27 

    >>190さん

    私もそうだったけど、実は私も、って人が結構いますよ。
    子どものために残っているのだから、子どもを見ていれば問題ないと思います。
    同じポツンでも、周りの目を気にせず堂々としている人は、群れないカッコいい人に見えるらしい。
    人付き合いに疲れて抜けてきた人、抜けたい人何人かに言われました。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/15(金) 09:57:17 

    私もです。どの集団にいても、いつも私ってここにいていいのかという、変な違和感を感じています。
    子供がいるので多少はお付き合いしなければらないのですが、集まりは最小限にして極力参加したくありません。行ったとしても、他のママさんたちが仲良いところを見て落ち込んでしまうし、かといって自分は対して喋れずストレスが溜まり、家に帰ってぐったりするだけなので、こんな自分が嫌になります。周りとうまくやれる人が羨ましいです。。。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2016/04/15(金) 10:24:19 

    幼稚園ママ友の会話に入れない。一対一ならなんとかいけるんだけど集団は無理〜。
    毎回子供達の面倒を見つつ一緒に遊ぶ方に逃げる。怪我させないようにっていう緊張感はあるけど、ママ友集団の会話に飛び込むよりはるかに精神的な負担は少ない。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2016/04/15(金) 10:33:37 

    私です!

    以前の職場では女性上司のパワハラにあいましたが、本当にひどかった。

    六個年上の後輩に、距離をおきつつ当たり障りない会話をしつつ接していたら、「なんであの人と仲良くなろうとしないの!?」と怒られ意味不明でした。

    誰とでもある程度距離を取るのが楽なので、お局相手にもそうしていると、「あなたとの距離が全然縮まらないんだけど??」と怖いことを言われました。

    こういうぐいぐい距離詰めて来る人ほんと苦手だし、うまく対応できない(>_<)

    次の職場ではうまくやれるか自信ない。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2016/04/15(金) 10:38:16 

    職場の雑談に混じれないって書いてる人多いけど、混じらなくていいとおもうよ。
    いずれ悪口とか愚痴とか微妙な話に発展することもあるし。

    そういうときに、普段の雑談さえ混じってなかったら話す対象にならないので楽だと思います。

    変わり者、職場に溶け込んでないって思われるくらいがいいかも。
    誰かと特に親しい、とかそういう関係作っちゃうと仕事しづらいし。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/15(金) 10:39:31 

    テンションをあげるのがすごくしんどいです
    話してる時は楽しいけどまたテンションをあげるのがつらい
    ここ見たら少し楽になりました ありがとう

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/15(金) 11:20:59 

    この春一年生になった息子がいます。周りが仲良さそうに話してるのを見て落ち込んでます。親が変な感じ?だと子供がハブられたりするのかな?不安で仕方ありません。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/15(金) 11:30:16 

    今子供が小学生だけど、保育園時代からずっーと一人。私からはほぼ話しかけたことがないから仕方ないと思ってるし、昔は話しかけてくれた優しい人も、私に話しかけても反応薄いしつまんないしで誰も話しかけてくれなくなった(笑)あまりにも人と話さな過ぎて何を話せばいいかわからずテンパってるのが相手には無反応に映るみたいです。でも仕事だけは頼られる事が多くて仕事するのは好きだけど、プライベートでは一切関わりたくなくて、でもそういうわけにもいかなくて好きな仕事が段々と苦痛になっていくことが多い。
    仕事しっかりしてれば関係ないとかじゃなくて、プライベートでも仲良く出来てる人と仕事にも融通きかせてうまくやる人が多いから、私みたいな他人と関わらないタイプはおのずと浮いていく。
    それと一人になりがちだけど絶対に一人になりたくない!みたいなタイプの人にターゲットにされて訳もわからず無視されたり攻撃的な態度とられる事も多いかも。子供を生むと一人でいることを許さない仕組みがあって、本当に息苦しいです。毎年毎年、よし今年も頑張らなきゃって踏ん張ってるけど、周りから見たら人と関わろうとしない楽な道を選んだ弱い人だと思われてるんだろうな。なかなか辛いですがやるしか道はないんですよね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/15(金) 11:51:28 

    仕事中の雑談にはいれない 。
    入社したては頑張ってしゃべってたけど疲れちゃってもう無理しなくていいやっておもうけど、
    チームの他の人たちで盛り上がってるといたたまれない

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/15(金) 11:54:05 

    転勤族のぼっちです
    ずっとぼっちだったので慣れました

    何かあったらがるちゃんで相談したほうがいいよ
    むしろこっちのほうが的確な結論だし
    愚痴だって聞いてくれるよ

    なまじグループの人に相談してもいいことないよ
    ここだけの話なんだけどと広めてくれるだけ

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/15(金) 12:04:05 

    >>102
    私と全く同じです!
    おはようございますとお先に失礼します、あとは仕事の質問くらい。
    楽でいいよって思うけど、さみしいと感じる時もあるしなんだかなぁ…自分めんどくさい

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/15(金) 12:35:21 

    わたしもグループの人に悩み事を行ったら、ハブられた。悩み事を打ち明けた人は、会うと頻繁に会話が出来る人だったから、けっこうショック。今は話しかけても迷惑そうにされる。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2016/04/15(金) 12:41:25 

    子供が小学校に入って3年たつのに未だにお母さん達の和に溶け込めない。
    親子レクとか親睦会とか苦痛で仕方ない。

    +18

    -0

  • 204. みふこ 2016/04/15(金) 12:42:33 

    出会い、別れの繰り返しetc..心許しあえる親友がほしい。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2016/04/15(金) 13:11:35 

    ママ友グループLINE
    皆思ってもいないような事平気で言い合ってるのを見て、私にはこうゆう付き合い向いてないなと実感。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2016/04/15(金) 13:18:29 

    もう一人で居る方が気をつかわなくて楽になったな。
    たまに一緒に飲んでくれる友達がいたらそれでいいと思うし
    フェイスブックだツイッターやってる男も信用出来なくなったから嫌い

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2016/04/15(金) 13:31:45 

    たまに飲んでくれる友達もいない。

    ここのトピ見つけて駆け込んだよ。
    最初は仲良くやっていても、どうやっても、ハブられるんだよなぁ。

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2016/04/15(金) 13:37:46 

    溶け込み方がわからない。
    ガートを低くしてもうまいこと人と交流がはかれない。
    ノリよく生きようとしても、ノリきれずに置いてきぼりで絡まる。

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2016/04/15(金) 13:40:23 

    仕事で何かを質問しても、それを陰口のネタにされます。
    1人で黙々と出来る仕事ではないので、聞かなきゃ進まない、けどネタにされストレスになる。
    この負のループにメンタルがやられまくりです。
    しまいには聞いても教えないって何?
    ミスしたら文句言ってるくせに。
    嫌がらせなんですかね。

    +26

    -1

  • 210. まー 2016/04/15(金) 13:45:12 

    いつも知らない中にはいると「笑顔」って言われるけど
    いつもニコニコ出来ないからー

    ある意味出来る人が羨ましいよ。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2016/04/15(金) 13:47:19 

    今学校だけど、馴染めなさすぎだし、避けられてて疎外感ありまくりでもう死にたい。。

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2016/04/15(金) 14:07:22 

    >>208

    わたしも置いてきぼり。自分の不器用さに、自分でガッカリ!

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/15(金) 14:09:43 

    単発のバイトしてます。
    今までは男性も多く雑談しなくとも大丈夫な仕事でしたが、
    今季から給料が上がったとたんに社会適応のいい「普通の女性」がずんずん入ってくるようになって、初対面の私に悪口言ってきたり、うっとおしいです。
    男の人は人間関係がいやだからこの仕事してるって感じの方が、リーダーさんも含めて多数です。
    疲れるからこんな奴らの相手したくないです。
    基本的に、単発なんで、この機会に一人でも堂々とした態度をとれるように練習したいです。
    こっちから挨拶して無視されたら、向こう方がおかしいのだしね。


    +18

    -1

  • 214. 匿名 2016/04/15(金) 14:53:02 

    引っ越ししてから今年子供が幼稚園に入ったけど、すでにママ友グループができててボッチ…

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2016/04/15(金) 14:55:19 

    子育て支援センターのママ付き合いで家は転勤組だしぼっちだわ。特に女の子ママはグループ出来てて怖い。みんな先生にこんな話までするの?って思うような話までしててびっくりする。ママ達は土地とか家とか…次元が高くて話に入れない。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/15(金) 15:21:01 

    胸が苦しくなる。。。
    職場なんて、仕事だけちゃんとやってりゃいいと思うのに
    女性が多いとプライベートや噂を話したり、悪口や心ない褒め言葉でグループの絆深めているんだよね。

    ああいうの苦手だなー。
    「アットホームな雰囲気」の職場なんか嫌じゃー。
    「仕事のやりとりさえちゃんと出来ればいい」職場はないものか、、、

    +20

    -2

  • 217. 匿名 2016/04/15(金) 15:40:45 

    職場で浮いてて、プライベートでも
    友達いません(T_T)
    昔から女の集団が怖くてなじめません。
    近所の公園で犬の散歩してる時が一番の幸せ。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2016/04/15(金) 16:04:16 

    職場で向かい合いのデスクで、お互い気をつかい合い空気読み合うのに疲れる。
    ただ仕事に集中したいのに、黙ってると堅いやつ扱いで「もっと明るく話そうよ」、その割に一息入れようとすると「私は忙しいのに何休んでるの」とムッとされたり。面倒くさい、疲れる。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/15(金) 16:29:42 

    トピ主です。なんとか1日乗り切った。なんかビミョーです。頑張って話しかけたんですが、感触が薄い。話す人はいるのですが、そいつのせいでこっちも浮く。いらんことばっか言いやがって、人の交友チャンス奪うなよ。あぁ〜本当の友達に会いたい
    これならまだぼっちがマシ
    絶対スクールカーストでは下の方だ。嫌だな〜
    嫌われるの

    +15

    -3

  • 220. 匿名 2016/04/15(金) 16:54:16 

    >>10やっぱり今はわりと年齢高め多いんだね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/15(金) 17:06:29 

    町内子供会に馴染めなーい!
    いつもぼっち。
    なのに今日、子供会の総会。
    またぼっちだ〜(T_T)

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/15(金) 17:30:38 

    会社
    事務員、パート含め 女3人

    アラフォーの自分よりキャキャしてる50代に溶け込めない
    悪い人達じゃないけど溶け込めない

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/15(金) 17:38:09 

    なんでいつも一人になってしまうのか。。
    輪の中に入って、話したりしてたけど、いつの間にかみんな離れて行く。。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2016/04/15(金) 18:03:40 

    新生活で馴染めなくて辛い……
    昔の友達は卒業してから連絡しても素っ気ないし。どうして結局一人になるんだろう……

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2016/04/15(金) 18:07:19 

    もう人と関わりたくない(笑)

    人間不信。

    やるべき事をやるだけ。自分がどう見られてるかとかどうでも良くなった。
    愛想笑いで逃げる。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/15(金) 18:07:32 

    もうすぐ2歳になる子供がいる母親です。
    何処へ行っても必ず周りはグループになっている。
    みんな必死だなーって感じると同時に、不安感じる自分もいる。
    でも、無理して中に入る気はない。


    +16

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/15(金) 18:08:48 

    そもそもが女性の集まりとなると居るのが自分が話したがりで他の人の話を聞かずに途中でぶったぎるような女。自己満足したいだけじゃね?
    まわりがオトナだからわかってはいても突っ込まない。他の人だって話したいことあるはずなのにね。
    話もたいして広がるでもなく、おもしろくもない。とにかく喋る人に任せておけ。そういう人は全てが表面的だけどね。
    わけがわからん集まりだなあーと毎日のように思ってる。

    わたしはわたしで良い。
    その時に話が合ったりフィーリングが合ったりちゃんと聞いてくれる人が信用できます。表面的な付き合いなんて実にならない、と考えるので。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2016/04/15(金) 18:17:07 

    ここのみんなと友達になりたい。みんな馴染めない悲しさ苦しみを知ってるから。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2016/04/15(金) 18:21:46 

    みんな友達!

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2016/04/15(金) 18:28:11  ID:uesIw47bmq 

    >>216
    先ほど単発バイトやってる~と書いた者ですが。

    ええ、わかります。私もいわゆる和気あいあいとした雰囲気が大嫌いです。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/15(金) 18:32:14 

    ここに書き込んでる方と知り合いたい…
    子供いるんですが最低限他のお母さん方とコミュニケーション取らないといけないですよね?
    行事やら参観やらこれから不安過ぎる。
    親族の集まり、冠婚葬祭ですら辛い。一人が落ち着くし好きだけど周りが仲良さそうに見えると羨ましく思ってしまいます。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2016/04/15(金) 18:38:07 

    体調不良や人間不信で誰とも関わりたくなくなり、自分から誰にも連絡取らなかったら、ほんとーっに!!!誰からも連絡来なくなってしまった。その人達とはそのレベルの関わりだったか、自分の人徳のなさか。

    これはこれで寂しくなるなんて我が儘だよね…(T_T)

    友達がいなくても(溶け込めなくても)、自分の価値が下がるわけじゃない。堂々と生きればいいんだって自分に言い聞かせてる。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/15(金) 19:03:09 

    わたしも転勤族でもう五年も見知らぬ土地にいるけど、仲良しな人は会社で知り合った人1人…2歳の子供いて、適当に支援センターはいってたけど、馴染まないまま。
    全然気にならないけど、たまにお話した人に引かれる…
    同じ環境の友達は間逆でガンガン行動したら、ママ友たくさん作ってたから性格なのね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/15(金) 19:04:59 

    自分のアホさ加減に情けなくなります。
    こんなんで、周りと上手くやってけるわけないなと。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2016/04/15(金) 19:11:05 

    仕事にだけ集中したい。
    周りの女性集団にまでそれ以上に気を遣えなんて、そんな器用なこと出来ません。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/15(金) 19:12:05 

    マイナスが少ない。みんな同じ悲しみが共有出来てるからだよね。いいトピだ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/15(金) 19:16:14 

    いま娘が2歳で知り合いいないから未収園児教室に行くためにみんな去年くらいから情報収集してたなんて知らなかった。
    適当にあったママさんとその場でサヨナラするのが合ってたから。
    未収園児教室も10人くらいの少人数できっとみんなこのまま幼稚園⇨校区の小学校という流れを考えると、自ら早く飛び込むのも気が病む。でも、娘のためにも行きたい気もあるし。
    母になるとこの先こんなことばかり気を病むのなら、お金もらって仕事してたほうが割りにあう。仕事してても、飲み会ばかり張り切って仕事は適当なタイプがママ会を我が物顔で牛耳ってると思うと生真面目な自分は疲れてしまう…

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/15(金) 19:21:35 

    うちの母もわりとサバサバしてて、空気なんて読まないタイプだし、馴染む気サラサラないけど、一目置かれてる。たまにいるよね。何か1人だけどアッケラカンとして、噂の的にもならない人。私は必死で馴染もうとして顔色伺ってるのに、裏で言われたりするからそういう人が羨ましい。
    女同士のもやっとしたこともガツンと言うから。仕事してるってのもあるよね。
    ママカーストって結局コミュ力が一番なのかも。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/15(金) 19:32:31 

    正直、飲み会とかでも何か距離感が埋まらないままで悲しい。
    仲良くしようと話題提供したり、話しすぎもよくないから聞き役にまわってみたりと色々試してはいるのだけど、、、。

    どうも6人以上になると、いまいち輪に入りきれないことも少なくなくて、凹む^^;

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/15(金) 19:32:46 

    女友達は対1なら大丈夫だけど、相手が二人以上の集団になるとダメ。
    私と話をするのが嫌なんだろうなって、キリのいい所で一緒にいなくなくなる。
    男の人なら大丈夫。何人いても。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2016/04/15(金) 19:41:25 

    話が合う人大体みんなダサいんです。
    いいひとばかりだし仲良くしたいんですがちょっと恥ずかしく思う自分がいます。
    私は可愛いとか若く見られますw
    嫌われやすいです。
    別にもてて結婚したし、今どきのグループにもいましたが必死についていく感じで、すかれてもいないような。見た目より中身でしょうか。

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2016/04/15(金) 19:48:26 

    友達はいるけど、集団の輪の中に入れません。
    はっきり言って疲れます

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2016/04/15(金) 20:04:03 

    >>240

    私も二人以上の集団になると上手くいかない。
    それに、分かるんですよね。私と話すの嫌なんだなって。これ、本当に伝わるんだよね。

    私は、やっぱり気軽に話せる友人が欲しいし、たまにはランチとかお茶したりとかしてみたい。ぼっちって寂しい。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/15(金) 20:04:34 

    >>241
    なんで嫌われるかわかるような気がする
    なんでこんなところに書き込むの?って感じ。
    自慢?

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2016/04/15(金) 20:11:22 

    >>223

    その、いつの間にかみんな離れて行く。っていうの分かります。悲しい。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2016/04/15(金) 20:13:49 

    >>243
    ここに書き込みしてる人もいろいろなんですね。
    お友達がほしい人が多いのかな?
    私は必ずしも友達ほしい人間ではないです。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2016/04/15(金) 20:16:09 

    このトピ、周りに溶け込めない人集合ですよね。

    自分の思い付く限り努力したんだけど、やっぱり溶け込めず、ぼっち。泣けてくる。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/15(金) 20:23:32 

    >>246

    すみません。共感したところが一部分で、そこが正に思っていたことが文面になっていたので返信してしまいました。
    友達欲しい人も、一人でOKって方も沢山の意見が聞けて少し視野が広がりました。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/15(金) 21:20:52 

    うちの大規模マンションのママ友さんたち
    ガッツリ グループLINE作ってるらしい。
    (夫が、偶然エレベーターでよそのママさんと
    一緒になり、スマホ画面が見えてしまったらしく。
    ⚪⚪マンションママグループ と書いてあったらしい)

    私、学生時代にすごい怖いいじめっ子女子に
    怖い目に遭わされたから、
    あんな子が、そのグループにいるかもしれないと
    思っただけで恐ろしくて、とても入れない。

    分譲マンションだし、逃げれないじゃん・・・

    息子の幼稚園のママさんとは
    適当に仲良くできるよう頑張ろう・・・。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/15(金) 21:29:53 

    >>236
    トピ主です
    ありがとうございます
    自分も気になっていたことをトピックにして見たんです。みんな同じ気持ちだと思って
    いいトピになってよかったです。
    また見てね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2016/04/15(金) 22:14:20 

    基本的なことかもしれないんだけど、人が話した冗談に対してうまく返せない。
    いっつも、「え?どう返したらおもしろい?」って悩んで返答遅れて微妙な雰囲気になっちゃう。

    思えばうちの母もコミュ障でボッチだったので、そういうところが似てしまったのかな。。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2016/04/15(金) 22:15:54 

    >>98
    凄く分かります。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2016/04/15(金) 22:53:18 

    >>249
    マンションの人とは、付かず離れずが一番良いですよ。
    挨拶と、当たり障りのない会話程度にとどめておくのが無難です。
    うちのマンションも仲良しグループがあったけど、子ども同士が喧嘩して親を巻き込んだり、成績で張り合うようになったり、端から見てても馬鹿げてました。
    私も仲の良い人がいたけど、物凄い騒音に悩まされている。
    親しいから許してくれるでしょ?我慢してね、ということを言ってきます。
    顔を見るのも嫌になりました。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/15(金) 23:31:25 

    小さい子供がいます。
    なんか、もう母親同士の仲良しグループとかコンビが出来上がっている人の近くに行っても、または挨拶しても、自分に対してすごくどうでもいい感が伝わってくるんだよね。空気みたいな。
    支援センターや公園でうちの子供がそのような母親達に近寄っても、スルーする人がいる。
    私は近寄ってきた子には不器用なりにも一応話しかけたりしてる。
    でも、そういう場面で(子供に対する態度)性格がわかることもあるから下手に仲良くならないで正解だと思う。


    +6

    -0

  • 255. 匿名 2016/04/16(土) 00:27:29 

    >>254
    分かります。排他的な人いるいる。必死に友達の輪に入りたくて動き回る子供をたぐいよせてた。でも、それ以外の関係ないママと子供には空気のように扱うの。
    私は全然知らないママさん来たら声かけたり、子供にも声かける。何かムスーと面白くない人なんなの!
    女のグループってこれだから面倒。
    そういう人は近寄りません。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/04/16(土) 01:07:30 

    主人の転勤で初めての土地で、息子が幼稚園入園。
    送迎バスだしバス停1人だし、全然ママ友とかできなそう。まっいっかぁ。と逆に思えてきて1人を満喫してます。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2016/04/16(土) 01:24:22 

    主人の転勤で初めての土地で、息子が幼稚園入園。
    送迎バスだしバス停1人だし、全然ママ友とかできなそう。まっいっかぁ。と逆に思えてきて1人を満喫してます。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2016/04/16(土) 02:58:56 

    >>223
    すごいわかる。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2016/04/16(土) 07:21:46 

    >>246
    こちらこそ何か不快感を与えたならごめんなさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード