ガールズちゃんねる

物件退去時の費用

106コメント2016/04/07(木) 17:03

  • 1. 匿名 2016/04/06(水) 13:43:57 

    今月引っ越しをします。
    今の物件は入居時に退去する時清掃費五万だけいると言われました。
    敷金礼金は初期費用込みキャンペーンでなかったのですが、本当に5万だけで大丈夫か不安です。
    勿論、物件の状態によるとはおもいますが、
    皆さんは大体いくらかかりましたか?

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2016/04/06(水) 13:44:52 

    5万円高くない???

    +201

    -23

  • 3. 匿名 2016/04/06(水) 13:45:10 

    今月退去って遅いね

    +5

    -60

  • 4. 匿名 2016/04/06(水) 13:45:42 

    >>2
    ウチ一軒家だけど8万って言われてるよ

    +48

    -4

  • 5. 匿名 2016/04/06(水) 13:45:54 

    0円だったよ!

    +97

    -4

  • 6. 匿名 2016/04/06(水) 13:46:06 

    大○建託はぼったくられるそうです。

    +166

    -9

  • 7. 匿名 2016/04/06(水) 13:46:12 

    敷金礼金がキャンペーンなのか
    傷んでたら結構取られそうな気がする

    ちなみに、私は4年住んでたとこ3月に引っ越したけど、敷金1か月分だけ引かれてあとは戻ってきました

    +58

    -1

  • 8. 匿名 2016/04/06(水) 13:46:24 

    >>3
    人それぞれじゃない?
    気分で引越しとかだと時期関係ないね

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2016/04/06(水) 13:46:28 

    保証金あるやん
    そこから引いてもらったら?

    +27

    -5

  • 10. 匿名 2016/04/06(水) 13:46:50 

    大きな傷や破損している場所があれば追加される可能性あると思います。

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2016/04/06(水) 13:47:12 

    一人暮らしで引っ越すときの退去費用、凄い金額だったらどうしようと思ってたけど、6万くらいで敷金だか礼金?で普通に足りて、しかも数万円は戻ってきてビックリした。

    +45

    -4

  • 12. 匿名 2016/04/06(水) 13:47:50 

    何年住んでたかにもよる。
    【敷金】原状回復トラブル・経年劣化(変化)等について詳しく書いてみた | イイ部屋ミツカル
    【敷金】原状回復トラブル・経年劣化(変化)等について詳しく書いてみた | イイ部屋ミツカルnextlife-sendai.co.jp

    Sponsored Link 原状回復トラブル:経年劣化の詳細   原状回復トラブルの原因の1つに挙・・・

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2016/04/06(水) 13:48:38 

    こういうの相場がわからないからぼったくられやすいんだよね
    みんな状況違うしさ

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2016/04/06(水) 13:48:50 

    >>4
    それって高いの?安いの?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2016/04/06(水) 13:48:55 

    破損がなければ大丈夫だと思います。5万でやってくれるなら妥当な額じゃないですか?

    +13

    -14

  • 17. 匿名 2016/04/06(水) 13:48:57 

    +10

    -37

  • 18. 匿名 2016/04/06(水) 13:49:01 

    ドアに穴開けたとか故意につけた傷などがなければ、だいたい平米数×¥1,000です。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2016/04/06(水) 13:49:28 

    敷金礼金ゼロなら、相場と考えてもいいと思う。悪質なところだと、入るときに敷金礼金合計二か月分、出るときになると、戻ってくるはずの敷金は戻ってこず、畳が汚れているとか因縁つけられてさらに50万要求されるとかあるよ。東京と京都の不動産屋や大家は評判が悪いよ。

    +80

    -3

  • 20. 匿名 2016/04/06(水) 13:49:39 

    畳があったから敷金取られたけど、畳替えとクリーニング代を差し引いて一部戻って来た
    正直、いくら取られるのかのほうで心配してたから拍子抜けしたくらい

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2016/04/06(水) 13:50:55 

    契約にもよるけど、住んでいるからには汚れるのは当たり前。ハウスクリーニングは家主負担。

    +106

    -8

  • 22. 匿名 2016/04/06(水) 13:51:13 

    猫飼ってたから、敷金で足りない分請求来ました
    3万ですが。
    倍払ってるのになぁ

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2016/04/06(水) 13:51:36 

    大東建託2年住んででたけど費用0でした。

    +42

    -5

  • 24. 匿名 2016/04/06(水) 13:51:51 

    >>15
    どのトピにもしばらく貼り出しそう

    +4

    -6

  • 25. 匿名 2016/04/06(水) 13:52:03 

    >>8
    ズレるとキャンペーンしてて安くなるのかな
    五月や夏頃になるとまた安いらしいよね
    うちは4月入居で3月退去だったから敷金戻ってきた
    敷金が家賃2ヶ月分だったから

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2016/04/06(水) 13:52:22 

    敷金から5万戻ってきたよ。

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2016/04/06(水) 13:53:01 

    要するに、敷金礼金が無料の分、退去で取るってことだよね
    清掃費の名目で5万は高いけど、実質礼金だと思えば高くはないかな
    一度だけ敷金からクロスが黒ずんでて交換で2万引かれたことある

    +70

    -4

  • 28. 匿名 2016/04/06(水) 13:54:46 

    破損で追加料金かかるってどこからなんだろ。
    うちは画鋲とかつかってたけど追加料金いらなかった。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2016/04/06(水) 13:55:06 

    >>6
    >>20の話はその大○なんだよね。立ち合いにきてくれた担当さんもいい人だった
    私の時はたまたま当たりだっただけなのかな

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2016/04/06(水) 13:57:09 

    私は結婚前に2年住んだアパートは敷金でまかなえるとかで0円でしたよ

    ちなみに敷金は家賃1ヶ月分でした

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2016/04/06(水) 13:57:15 

    礼金0、敷金1のマンション借りてました。
    やはり清掃費用は退去時に5万だったかな?
    高いんですかね?都内です。
    最初の契約書に書いてあったので払いましたが…
    でも敷金1はきちんと戻ってきました。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/06(水) 13:57:49 

    不動産の立ち合いやってます。
    経年劣化や喫煙ありか、部屋の使い方にもよるので相場はほぼないですが清掃のみで5万は高いかもしれませんが清掃プラス色々交換したりもあります。
    上にも書いてる方いますが大○は高いし対応悪いです。
    あとよくガイドラインを出してくる方いますがガイドラインより契約書のほうが効力あるので契約書に清掃費など書いてあったらきれいでもその金額かかります。

    +26

    -6

  • 33. 匿名 2016/04/06(水) 13:59:29 

    住んだ年数(6年ならほぼなし)
    広さ
    大家さんの考え方
    タバコやペットがいるか

    などでかなり違うと思います。


    +32

    -0

  • 34. 匿名 2016/04/06(水) 13:59:41 

    いろんな不動産に「敷金礼金O円と登り旗があったりしますがなぜですか??」と聞いてみたら、
    だいたい、「大◯建託ですよね?出るときに取られますよ。お客さんを引き付けるためにしているだけで、結局安いわけじゃないですよ。」と言われました。

    +55

    -4

  • 35. 匿名 2016/04/06(水) 13:59:50 

    北海道なので、ストーブの分解清掃料27000円くらい取られただけ。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2016/04/06(水) 14:00:16 

    うちは夫が愛煙家だったのでヤニのついた壁紙の張り替え代を余分に取られました
    物件によっても違いますね
    保証金や前金から引かれてあとは返金されたけど
    地域でも格差はあるよ

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/06(水) 14:00:21 

    Aパマンでしたが清掃は一律二万といわれました

    2LDKぼろアパートで10年近く住んでましたが(タバコ吸わず)10万ですみました。
    生活傷(床の家具のあとや壁の押しピンのあとなど)は特に取りませんとなかなか良心的でしたよ

    +8

    -19

  • 38. 匿名 2016/04/06(水) 14:00:52 

    敷金はともかく礼金は払いたくない

    +97

    -3

  • 39. 匿名 2016/04/06(水) 14:01:39  ID:vYgZvAHnWL 

    敷金礼金払ったから何千円かもどってきました。一年しかすんでませんが、旦那がタバコすっていて天井がきばんでいたのと、冷蔵庫をぶつけて壁がへこんでたので。綺麗ならそんなにお金かからないかなと思います。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/06(水) 14:03:06 

    北海道だけど冬に引っ越したから冬期違約金がプラスされて痛い出費になった…………

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2016/04/06(水) 14:03:26 

    31です
    追加で参考までに…
    私の借りていたマンションは5年ほど住んでてそんなに綺麗に使っておらずで(^_^;)特にキッチンやお風呂やら結構傷んでました。床もです。タバコを吸う彼氏と当時付き合ってたので壁紙の変色とか指摘され追加費用出たらいやだなぁと思ってましたが、引越しが終わり少しでも追加費用出ないようにと掃除してたんですがそのとき来た業者さんに、掃除なんて大丈夫ですー。清掃業者はいるんで!と言ってもらい、ほんとに5万だけでしたよ。家賃は10万ちょいだったんですが礼金なしだったので本当に退去時に5万だけか退去する日までドキドキしてました

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/06(水) 14:04:07 

    色々と後悔してる
    早く住むところ見つけたくて
    敷金0礼金ありの物件で
    8年住んでるけど
    子供がぶつけて壁穴空いてるし
    湿気多くて壁紙剥がれるし
    で広い家に引っ越したいけど退去費用がどの位掛かるのか怖くて引っ越せない…

    +89

    -3

  • 43. 匿名 2016/04/06(水) 14:04:47 

    タバコを吸っていたので全室の壁の塗装などで40万
    計算してたより倍以上でした

    +10

    -15

  • 44. 匿名 2016/04/06(水) 14:07:57 

    経年劣化に伴う原状回復費用に関しては、
    「入居した年数や交換した時期などを考慮して請求するべき」
    となっており、クロスや設備は消耗品なので使えば使うほど価値は下がるので、
    新品の値段で請求するのはおかしいという点を覚えておいた方がいいよ。

    敷金精算などにおける原状回復費用の借主負担部分となるのは、故意・過失により
    汚損や破損した部分となるものの、借主負担部分となるのは、クロスや設備などの
    「残存する価値のみ」となっているので。

    以下を参考にするのがいいですよ。

    【敷金】原状回復トラブル・経年劣化(変化)等について詳しく書いてみた | イイ部屋ミツカル
    【敷金】原状回復トラブル・経年劣化(変化)等について詳しく書いてみた | イイ部屋ミツカルnextlife-sendai.co.jp

    Sponsored Link 原状回復トラブル:経年劣化の詳細   原状回復トラブルの原因の1つに挙・・・

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/06(水) 14:09:07 

    友達が大東建託に勤めてました。
    大東建託は昔はぼったくりが多かったけど、たくさんの裁判かかえるようになって、いまではかなり良心的。最初にクリーニング費が5万くらいだけど、退去時は私も0円だった。退去費用ぼったくっても今ではネットの評判が怖いんだろうね。それより、退去費用を良心的にして、住み替え(大東建託の物件にまた入居してもらう)方がいいもんね。

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/06(水) 14:09:39 

    前に住んでたアパート出るとき旦那がタバコ吸ってたから壁紙張替えでって7万5千円別に取られました。
    でもそれを機会になんの努力も苦労もなしにタバコ完全にやめられたから安かったかもw

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/06(水) 14:10:47 

    契約に違反して動物飼ってたりすると、違約金がすごい請求されるらしいね。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2016/04/06(水) 14:10:55 

    敷金払ってたので0でした!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/06(水) 14:11:20 

    タバコは大きいよね。昔タバコ吸ってた時はそれこそ白骨遺体が出てきそうなボロアパートにもかかわらず22万も取られたし。今はもうタバコ吸ってないからその点の心配はないけど。

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2016/04/06(水) 14:11:55 

    一人暮らしの1kで約3年半住んでいたアパートでは、部屋の清掃代に2万、床の張替え3万請求されました。。。

    敷金礼金なしの契約だったので清掃代はいいとして、床の張替えするほど傷んでなかったはずなのに!泣

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/06(水) 14:12:52 

    入居のときに、キズ入ってるときは写真を撮っておくといいですよ。
    もともとあった証拠になるから!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/06(水) 14:12:54 

    こっちも参考までに
    賃貸退去時にいくらかかりましたか?
    賃貸退去時にいくらかかりましたか?girlschannel.net

    賃貸退去時にいくらかかりましたか?賃貸4年目です! 旦那が転職を考えており、引っ越しも視野に入れて今後のことを検討中です。 賃貸で退去の時にいくらかかったのか教えていただけたら嬉しいです(^○^) こうしたらよかったなどのアドバイスもいただけると嬉...

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/06(水) 14:13:54 

    1Kに6年住んで退去しました
    クリーニング代3万円を敷金から引かれて
    あとは戻ってきましたよ!
    良心的だと思ったけど、普通なのか?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2016/04/06(水) 14:15:19 

    住んでて自然に出来たキズは請求対象にはなりません。
    日焼けや押しピンキズなど。
    タバコのヤニはダメです。あと、釘のあとも。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/06(水) 14:15:23 

    何もわからないで10万持ってかれた事を思い出したあああああああああああ
    サインとハンコ押してしまってめちゃめちゃ損した。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/06(水) 14:16:30 

    >>47
    YOUがそれやって150万取られたってw

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2016/04/06(水) 14:17:58 

    >>29
    結局オーナーに依るんだよね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/06(水) 14:23:50 

    管理会社に連絡して退去資金積立とかお願いできないかな(・・;)?敷金0だしタバコ旦那吸ってるから恐怖でしかない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/06(水) 14:26:29 

    ペット不可のところでペット飼うのは絶対やめてほしい
    アレルギーの人いるからね

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/06(水) 14:28:31 

    今まで3回引っ越しましたけど、
    契約書に記載のクリーニング代を除いて
    いつも敷金満額戻ってきてます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/06(水) 14:28:37 

    知り合いはペット不可のとこで猫飼ってたのがバレて、部屋のすべての壁紙、床、ドアを交換すると言われて56万請求されたらしい。
    愚痴ってきたけど、自業自得だよね?って思いません?

    +77

    -2

  • 62. 匿名 2016/04/06(水) 14:35:48 

    新興プロパティという不動産、いろいろおかしかった
    風呂場の小さな鏡の水垢、あれ落とすのに8000円取られた
    壁掛け時計をかけるのに開けたネジの小さな穴も2000円取られた
    極めつけに退去した丁度一年後になって新居に封書が届いて、なんだろう?と思って読んだら
    退去費用が5万円足りなかったから振り込んでくれという内容だった
    当時は疑うことを知らず、そうなんだ‥と思って素直に振り込んだけど
    後から考えてあれは何だったの?とだんだん腹立ってきた

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/06(水) 14:40:26 

    >>45
    だとしても一度あこぎな商売したところをそう簡単に信用はできない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/06(水) 14:41:06 

    上の住人が夜中~2時3時に洗濯する人で、ウォーターノック、乱暴に開閉するサッシの音で寝られなかった。
    不眠のストレスのせいか壁ドンしたら石膏ボードに穴あいてしまった。
    その時の請求は2.5万だったな。上の住人に請求したかったよ。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2016/04/06(水) 14:47:50 

    基本的には退去時には敷金全額戻ってきますよ!
    敷金というのは、借主が万が一家賃を滞納した際の預かり金のようなものです。
    不動産屋に言いくるめられないで!
    不動産屋は、敷金は全額返金しなきゃいけないと絶対に分かっているけど、借主側のほとんどの人が無知なのも知ってて、まずは必ず原状回復や清掃費などを請求(敷金から差し引く)してきます。
    でも、それは違法行為です。
    なので、こちらが「敷金は全額返すって決まってますよね?」と強く言えば、不動産屋は訴えられたら勝てないのですぐに引き下がります。

    例えば、故意や過失でガラスを割ってしまったとか、壁や床に大きな穴を開けてしまったとか、明らかに何かを壊してしまった場合はそれを直す費用を払う必要がある場合もあります。
    でも、原状回復だの清掃だのの費用は払う必要は全く無し!!ですよ。
    時計やカレンダーなどをかける時にクロスに開けた穴や、冷蔵庫の裏側部分の壁が黒ずみ、床の小傷などは、減価償却費として毎月払っている家賃に含まれます。
    普通に生活していく上で傷みや汚れが発生するのは当たり前のこと、だから高い家賃を毎月払って住んでいるのです。

    ネットで調べればたくさん出てきます!
    皆さん不動産屋に騙されないで下さいね。

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/06(水) 14:50:12 

    >>62
    有り得ないです。
    払うどころか、敷金は返してもらいましたか?
    今からでも返金を求めるか、それに応じなければ訴えた方がいいですよ。
    たしか、5年間ぐらいは有効だったはず。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/06(水) 14:51:46 

    業者側も何も知らないような相手にはふっかけてくるケースも少なくないだろうから、
    こちらもそれなりの知識があるところを示して交渉すべきだよ。
    退去の費用 損をしないために知っておきたい8つの事 | 暮らしっく不動産
    退去の費用 損をしないために知っておきたい8つの事 | 暮らしっく不動産www.kurachic.jp

    「敷金は戻ってくるのか?」退去費用はいろいろと心配する人が多いです。 そんな人に役立つ、不必要な退去費用を取られないためのポイント、実際の退去費用事例を紹介したいと思います。


    +7

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/06(水) 14:52:57 

    国土交通省が「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」という名前でルール決めをしています。

    「汚れていて新品に戻すから、全額払え!」このようなことは、ありません。
    自然消耗、経年劣化をしっかり入れて計算するように、国土交通省が定めています。
    経年劣化は数字もきちんと決められています。「長く住んでいると退去費用が高くなる」ということはありません。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/06(水) 14:54:51 

    >>66
    5年過ぎてしまいました。残念ですが諦めます
    アドバイスありがとう

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/06(水) 14:55:08 

    あまりにも法外な金額を提示された時には
    こちらにお願いするのもひとつの手かも(^^ゞ
    ガメツイ大家(管理会社)の言いなりではダメ!
    物件退去時の費用

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/06(水) 14:55:52 

    敷金一ヶ月、礼金なしで一人暮らし3年住んだけど、敷金の半分が返ってきました。半分は清掃代?だそうです。
    戻ってくると思わなかったので嬉しい収入

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2016/04/06(水) 14:56:18 

    うちは、敷金:家賃×2か月分で18万払い、6年住んで
    退去したとき14万返ってきました。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/06(水) 14:59:30 

    都内新築に二年くらい住んでいて本当はクリーニング代三万くらい払うのですが、大家さんがいい人で
    部屋を綺麗に使ってくれてありがとうと、全額返金してくれました。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/06(水) 15:07:01 

    犬飼ってた。ペット可能物件で、退去時に敷金償却ってことで入居時は初期費用30万未満で入って家賃8万の部屋に3年住んだ。
    退去時、床にキズがついてるとかでクロス全とっかえで40万払わされたよ!
    山本モナの旦那が社長やってるプロパティ〇ージェントが管理するマンション。
    ちなみにその時の立会は大家や管理会社、不動産屋ではなく下請けの委託業者!
    ふっかけられたのかな?ペット可や子供いるとこは難癖つけられやすいのかも。払わなきゃ良かった。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/06(水) 15:08:58 

    全国の大家諸君!
    もういい加減に我々貧乏人から退去時にまで
    セコセコセコセコお金取るのはヤメレ!
    毎月の家賃で十分に儲かっただろうに!
    ゴクゴク一部の良心的な大家さんを見習え!!
    >>73さん の大家さんのように・・・
    物件退去時の費用

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/06(水) 15:14:10 

    わたしは大東建託の新築に以前住んでいましたが、退去の検査に来たスタッフさんから、
    綺麗にされてたんですね、プラスで戻りがあると思います。と言われて数万円戻ってきましたよ☆
    喫煙してる方は退去時に大体クロス張替えになってしまうそうで、高くなってしまうみたいです。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/06(水) 15:15:37 

    >>73
    正直な人だね、探してる地域だったら紹介して欲しいくらいだわ

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2016/04/06(水) 15:23:55 

    主さんへ
    退去する時の立会いはいつですか?
    必ず立会いしてください。その際自分壁の黒ずみ(電化製品裏)を落とす(結構落ちます)床の傷を治す等しておくと有利。冷蔵庫やクーラー裏は汚れて当たり前という前提だから払う必要はないです(注意)
    本来クリーニングは家主が負担すべきものと原状回復のガイドラインに書いてありますと突っぱねてください。とにかく怯まず
    意見を通す、言いなりにならない、クリーニングなど費用の詳細内訳をきちんと書面でいただくなど気をつけて、5万高いですよ!

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/06(水) 15:35:44 

    押しに弱い女性の一人暮らしの場合は、立ち会いに気の強い男性に同席してもらうと有利かもね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/06(水) 15:51:33 

    長く住んでるから必ず高くつくとは限らないよ、普通に住んでてもクロスとか悪くなるからそういうのは退去時かからないです

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:10 

    敷金礼金じゃなく契約金という形で支払ったんですが、どうなるのかわかる方教えて欲しいです。
    ネットで調べても契約金については書かれてなくて。
    家賃8万円のメゾネットに6年間住んでます。
    ペットも喫煙も無しです。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/06(水) 16:04:17 

    >>68
    このガイドライン盾にみんな色々言うんだけど
    ガイドライン<契約書だから余程非常識な金額じゃないかぎり裁判しても契約書が有効になります。
    ガイドラインであって法律ではないので

    クリーニング費用は大概は入居時の契約書に書いてあります。
    記憶になくても見ていなくてもサインした限り払ってもらうし大概の所はクリーニング払わない人には貸したりしないんです。
    オーナーさんも余裕ないから自腹切ってあまり払わない
    それでも裁判までする人たまにいますが実際は勝てません。

    でも不動産屋にいい顔したくてふっかける人は確かにいるから気をてけて!
    過失がないかぎりクリーニングとか敷金で間に合うから

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2016/04/06(水) 16:39:24 

    原状回復とかクリーニング代とか契約書に書いてあっても通常家主負担だと思いますが
    退去するとき例えば5万と言われ5万素直に払えば良い客です
    消費者センターに電話するとアドバイスもらうことができるので相談してみたらどうですか?
    ちなみに最近10年住んだ1LDKマンション退去するときクリーニング代とか床張り替えと言われ敷金20万から10万引きますと言われたので消費者センターに相談しました。
    その結果20万全部返ってきましたよ。
    人によって条件は違うと思いますが納得いかないのなら退去するときの書類にサインをしてはいけません。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/06(水) 16:44:45 

    2階建てのとこに5年間住んで、ペットもいたけど10万の内7万円かえってきました(^^)

    隣が実家で30年ほど住んでたけど、請求されずでしたよ!
    釘打ったりしてたけど(^^)

    大家さんが大工なのもあってとても良心的でした!

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:42 

    確か、壁紙とカギは引っ越す際にかえるって言われたけどいくらになるんだろ…
    ちなみに大和リビング

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/06(水) 16:56:37 

    私のとこは敷金2か月で清掃代に1カ月分を償却する契約になっているんだけど、壁紙や水回りのゴムにカビが生えて取れなかったり、床に傷がついていたり、色々やらかしているのでプラスどれくらい請求されるのか怖い。敷金2か月以外に請求されるのだけは避けたい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/06(水) 18:43:17 

    田舎の団地だったんだけど、部屋はすべて和室で退去時には、自費で畳、襖張り替えしなきゃならない。畳18襖9枚!多額でした。
    入居費用は激安ですが、出るときは最悪です。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/06(水) 18:58:24 

    うちも退去時のクリーニング4万に、畳一枚につき5千円の張り替えが契約書に書いてある。
    2年未満の退去は違約金で2ヶ月分の家賃払えだと。
    契約書って効力強いんですよね?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/06(水) 19:16:07 

    うわータイムリーなトピ!
    2年ちょっと住んだ1Rの部屋をあと2ヶ月ほどで引っ越しの予定です。
    特に酷い汚損はないんだけど、フローリングに何カ所かへこみ傷があって、
    修繕費は1平行メートルあたり15000円って契約書に書いてある。
    元々納めている敷金が少ないのと、遠方への引っ越しなので、高額請求されたらどうしよう・・・

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/06(水) 19:42:30 

    6年以上住むと経年劣化で、鍵交換とエアコンクリーニング代5万位で退去できますよ。
    大東建託に2年住んでた人は18万かかったそうです。入居時にエアコンサービスだったから上乗せされたのかな?
    納得いかない時は裁判起こすと伝えるといいそうですよ。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/06(水) 20:00:00 

    契約書と言うけど内容があまりに貸主優位なのが多いからそんな説明受けていません
    というのもいいかも。口頭で説明をうけてハンを押さないと無効です。
    契約書の効力は何でもありじゃないですよ。ガイドラインとかけ離れていればそれ自体無効なんです。
    不動産の回し者の意見なんて聞く必要ないですよ!

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2016/04/06(水) 20:03:36 

    数年済んだマンション退去時立会いで
    壁の黒ずみでクリーニングと言ったから
    その場で雑巾でこすって落としたらぐうの音もでないで請求されず畳も全部変えつて言うけどはあ?そんなの知らない綺麗だしと言って一枚だけ3000円くらいですみ
    後も通常の汚れなので1万くらいじだったと思う。割と広い2LDK

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2016/04/06(水) 20:55:56 

    クリーニング代は、退去時に借主が払うと契約書に記載されていたとしても、その契約をする時点で違法なので無効だと聞きました。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/06(水) 21:11:41 

    主です。
    色々な意見ありがとうございます!
    清掃費五万は高いんですね…。
    敷金礼金無料の代わりのお金かなぁと思ってそれは諦め?ます。
    最初の契約でしたし。
    やはり大家さんの人柄にも寄りますね、
    良い大家さんに出会いたいです(^-^)
    退去するまでドキドキですがとても為になりました!皆さんありがとうございます!
    引き続きお願い致します!

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2016/04/06(水) 22:17:59 

    ガイドラインとあまりにもかけ離れていたら無効になるかもしれませんが言った言わない聞いてないでもサインがあったら契約成立なんです。
    ちなみにガイドラインの中に契約書の方が優先てかいてあります。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2016/04/06(水) 22:18:16 

    敷金なんてどうせ戻ってこないという認識だったけど本当は戻ってくるんですよね。
    2ヶ月分まるまる戻ってこないと言われさすがにそれはないと思い文句言ったら1ヶ月戻ってきた。最初から返せって思いました。ほんと信用できない。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/06(水) 23:00:48  ID:TJ2ICDCXyW 

    平米×1000円程度のクリーニング代はまあ相場。
    それ以外の請求は毎回はね除けてます。
    交渉しだいです。
    壁紙7000円→NO!
    エアコンクリーニング代→NO!
    って言ってやったら両方0になったよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/07(木) 00:46:46 

    3件退去費用なし

    大◯建託のみ半年住んで20万でした。
    消費者センターに行きました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/07(木) 01:07:01 

    住んだ年数にもよるよ。6年以上住んでいれば、基本的に壁紙が破れてようが、経年劣化で価値が0円になるから、修繕は家主負担。がめつい家主と管理会社はなにかと取ってこようとするけど、裁判になったら絶対こっちが勝つ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/07(木) 01:13:37 

    敷金礼金で15万払い、退去の時は家族に喫煙者がいたから20万払わされた。
    だから合計35万。
    大東建託です。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/07(木) 02:36:03 

    大東建託なんなんマジ、他人事ながらムカムカしてきた

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/07(木) 03:06:11 

    大東建託一年しか住んでいないのに10万ちょっととられました!!!
    本当にきつかった…
    クリーニング代プラス畳と襖代。
    ちなみに汚れていなくても畳と襖は全部取り替えるらしいです。意味不明。
    あとつっかえ棒で少しへこんだ壁のクロス代。

    結構粘ったけど、下げてくれませんでした( ; ; )
    もう絶対大東建託には住まない!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/07(木) 05:18:36 

    契約書云々といってる人がいるけど、その内容が現行のガイドラインと比べて大きく
    異なるもの、違和感を抱かれるものであった場合には、その契約書自体が無効扱いされる
    のが現実だよ。不当契約ということで。
    過払い請求を考えれば良く分かるはず。
    もし、契約書の内容が優先されるということならば、過払い金だって戻ってくるはずない
    からね。


    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/07(木) 09:21:56 

    大東建託のアパートに3年住みました。
    入居時に敷金を家賃1ヶ月分(1LDK5万)を払いました。
    壁紙を掃除機などで3箇所ほど傷つけてしまいましたが、敷金5万全て戻ってきましたよ!
    クリーニング代もなにも取られなかったのでびっくりしました…!むしろ、綺麗に住んでくれてありがとうございます。とお礼を言われました。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/07(木) 10:50:03 

    昔アパマ●に住んでて彼氏のヤニのせいで壁が黄ばんで敷金礼金から抜かれたよ。
    差額もなくプラマイゼロ
    これってどうなんですか??

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/07(木) 17:03:56 

    積和不動産のアパートに住んでましたが、クリーニング代5万で敷金14万納めてたので半分以上帰ってきました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード