ガールズちゃんねる

「スティックフード」に注目集まる おしゃれで食べやすく人気に

64コメント2015/11/10(火) 00:27

  • 1. 匿名 2015/11/08(日) 13:44:57 

    色んな棒状の「スティックフード」が人気だそうです

    「スティックおにぎり☆デコ弁・新幹線。」(クックパッドより)

    「スティックおにぎり☆オムライス」(クックパッドより)

    具材を投入してスイッチを入れるだけで、簡単にスティックフードが作れる調理家電「ローリー」

    スティックオープンサンドの作り方

    スイーツ風のスティックフード

    おつまみ風スティックフード

    スティックフード おしゃれで食べやすく人気に(1/2ページ) - 産経ニュース
    スティックフード おしゃれで食べやすく人気に(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     棒状の「スティックフード」が注目を集めている。若い女性を中心に人気が広まった「スティックオープンサンド」を筆頭に、レシピ投稿サイトではおにぎりやオムライス、卵焼きなどさまざまな料理がスティック形になって登場。見た目の斬新さに加え、食べやすさや持ち歩きのしやすさが支持されているようだ。(中井なつみ)

    +16

    -48

  • 2. 匿名 2015/11/08(日) 13:47:13 

    こんなんじゃ足りないわよ
    お洒落より量だわ

    +225

    -9

  • 3. 匿名 2015/11/08(日) 13:47:40 

    スティック状だと持って食べやすいからいいけど、おにぎりは逆にバラけてこないか?

    +251

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/08(日) 13:47:41 

    ほそながいってこと?

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/08(日) 13:47:50 

    こういうのって入れ物が高いよね

    +43

    -5

  • 6. 匿名 2015/11/08(日) 13:48:03 

    おにぎりとかは崩れてきそう。
    パンやおつまみとかは楽でいいよね

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2015/11/08(日) 13:48:23 

    ジャーサラダはどうなったんだよ

    +164

    -5

  • 8. 匿名 2015/11/08(日) 13:48:41 

    好きにすれば良い

    私は面倒くさいからやらない

    +99

    -2

  • 9. 匿名 2015/11/08(日) 13:48:57 

    だそうです。
    で??

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2015/11/08(日) 13:49:38 

    矢口のイメージ

    +72

    -28

  • 11. 匿名 2015/11/08(日) 13:49:39 

    小腹が空いた時に重宝してます。
    いろいろ出て、3周くらいしたけど
    カロリーメイトが一番好きだ

    +30

    -8

  • 12. 匿名 2015/11/08(日) 13:50:20 

    ごめんなさい、TENGAに見えた笑

    +169

    -23

  • 13. 匿名 2015/11/08(日) 13:50:34 

    この新幹線のおにぎり作るキットを母が新幹線好きの孫のために買ってくれたんだけど、
    海苔をカットするのとか、とにかく作るの面倒で面倒で、1回でやめた(笑)

    +81

    -2

  • 14. 匿名 2015/11/08(日) 13:50:38 

    こういうのは好きだけどおにぎりは普通のがいい

    +166

    -0

  • 15. 匿名 2015/11/08(日) 13:50:46 

    悪いけど、ちゃんとテーブルに座って、
    右に箸、左にお茶碗の躾しようよ。(左利きさんは逆ね)

    なんか、日本の美しい所作が無くなってきて悲しいよ。

    +41

    -37

  • 16. 匿名 2015/11/08(日) 13:51:35 

    寿司バズーカが欲しいけど飽きて邪魔になるのが目に見えてるので悩み中

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2015/11/08(日) 13:52:13 

    スティックおにぎりには具入ってるのかな もはや海苔巻きに近いね

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/08(日) 13:52:21 

    この新幹線のおにぎり作る型持ってるけど、持っては食べられないよ。
    すぐにバラバラになってしまう。

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/08(日) 13:52:23 

    めんどくさい

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/08(日) 13:52:42 

    >>12
    TENGAフードw

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2015/11/08(日) 13:54:25 

    おにぎりにプチトマト添えてるのも理解出来ない

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/08(日) 13:54:59 

    こんな調理道具があるんだー
    買いたいとは思わないが面白い

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2015/11/08(日) 13:56:08 

    >>15
    こういう姑気取りのコメントってなんなの?
    伝統的といっても、いつからの決まりなのかもよく分から無いし

    +11

    -24

  • 24. 匿名 2015/11/08(日) 13:58:15 

    ラップにくるめば食べやすそう

    +134

    -7

  • 25. 匿名 2015/11/08(日) 13:59:00 

    あー、食器棚の奥で眠ってるホットサンド焼き器で焼おにぎりサンドでも作ってみようかな?

    すぐに飽きるよね

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2015/11/08(日) 13:59:29 

    お笑い芸人で、不在時にフィリピン人に定期的に掃除をしに来てもらってる人が、tengaが台所に置かれてたって言ってたのを思い出した

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/08(日) 13:59:42 

    前に流行ったよね
    チーズケーキ

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2015/11/08(日) 14:00:36 

    新幹線の、炭水化物のかたまりです。って感じ。
    具はどうなってるの?
    新幹線の入れ物だけで充分だし、子供も入れ物は喜びそう。

    +2

    -20

  • 29. 匿名 2015/11/08(日) 14:01:02 

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/08(日) 14:02:36 

    ピザは食べやすい感じで良いと思う。

    +95

    -4

  • 31. 匿名 2015/11/08(日) 14:06:43 

    スティックおにぎりなんて食べにくいよ

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2015/11/08(日) 14:07:08 

    喜ぶのも最初の2回

    そして食器棚の奥で冬眠

    +46

    -3

  • 33. 匿名 2015/11/08(日) 14:09:27 

    おにぎりとか真ん中まで食べないとぐないから、細長いといいかもね。
    おにぎりとかケーキとか最後食べにくいからスティックいいかもね

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2015/11/08(日) 14:09:33 

    最初のうちは凝っていろいろつくったりするけど、気づいたらつくらなくなりそう
    おにぎらずがそれだった

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2015/11/08(日) 14:10:27 

    見た目綺麗なモノは歓迎だけど、
    最近は何かといちいちシャレオツ感出してくるのがねぇ...

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/08(日) 14:11:05 

    スティック、見た目的に食欲湧かない。
    デブはノーサンキューです。

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2015/11/08(日) 14:11:52 

    普通がいい
    オシャレっぽいものに自己満足したところで食べる側はそこまで喜ばない

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/08(日) 14:12:13 

    >>24
    前にあさイチで有働さんがスティックおにぎり紹介してたよ。
    細長いと食べやすいんだって。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2015/11/08(日) 14:21:13 

    サークルKのスティックチーズケーキは相変わらず美味しいね

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/08(日) 14:22:00 

    うん、おにぎりはやっぱこういう方が美味しそうに見える。
    子どもは喜びそうだけどね。
    「スティックフード」に注目集まる おしゃれで食べやすく人気に

    +96

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/08(日) 14:28:32 

    年に一回子供の
    誕生日になら
    作っても良いかなー…

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2015/11/08(日) 14:34:46 

    パンとかいいね
    たっぷり具材乗っけても口回りにつくことなく食べれそう
    スティックケーキは手土産にはいいよね、箸やフォークが必要ないから
    しかし現代人は時間に追われすぎなのかね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/08(日) 14:35:37 

    まさに今、我が家の冷凍庫の中にはスティックお好み焼きなる食べ物があるわ!

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/08(日) 14:37:07 

    水筒みたいなのにご飯入れてリップクリームみたいにくり出して食べてるのを見たけど…
    おにぎりで良くないか?容器洗うの面倒臭くないか?って色々考えてしまった。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/08(日) 14:37:10 

    カンツォーネ!カンツォーネ!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/08(日) 14:39:40 

    お弁当のサラダは、マヨネーズを入れた生春巻きにしてます。

    +38

    -3

  • 47. 匿名 2015/11/08(日) 14:41:59 

    >>12>>15
    前置きの一言いらないし、わざわざ写真貼らなくて良いから

    +0

    -8

  • 48. 匿名 2015/11/08(日) 14:42:56 

    関西では俵型おにぎりの方が主流なんじゃ無い?
    小ぶりのスティック型で食べやすい。
    「スティックフード」に注目集まる おしゃれで食べやすく人気に

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2015/11/08(日) 14:44:11 

    子供が離乳食卒業した頃、ラップでご飯をもちっとするくらいに握ってそのままキャンディー状に包んで、食べる時はちょっとずつむいて食べさせていたけれど、それを思い出した。子供は気に入ってよく食べててくれました。手も汚れないので便利でした。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/08(日) 14:50:32 

    はいはい、またどこがの企業だか何だかが自社製品を売るために「流行ってる」ことにしてるんですね〜。これにのせられる購入者もバカ。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/08(日) 15:10:27 

    食べやすいっていうけどわりと机あるとこでご飯食べるからあんまりそこはじゅうようじゃないね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/08(日) 15:23:03 

    企業も売り込もうと必死何だろうけど消費者も馬鹿では無い。
    流行に乗るも乗らぬも自分次第

    私は高くてもプロ仕様の物を選んで使ってます。耐久性が全然違います。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/08(日) 16:31:52 

    春巻き!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/08(日) 17:03:46 

    こういうの?食べてるときに折れないかな?
    流行る??流行らんでしょw
    生ハムとズッキーニのスティックおにぎり【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2015.10.21公開のレシピです。
    生ハムとズッキーニのスティックおにぎり【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2015.10.21公開のレシピです。erecipe.woman.excite.co.jp

    こちらはちょっと大人っぽく。ご飯に混ぜ込んだクリームチーズと黒コショウがお酒にも合う味です。生ハムとズッキーニのスティックおにぎり/吉田 朋美のレシピ。[洋食/米料理(リゾット等)]2015.10.21公開のレシピです。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2015/11/08(日) 17:04:36 

    作りにくい。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/08(日) 17:20:59 

    >>15
    ???
    あなたの言う《日本の美しい所作》って??笑

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/08(日) 17:36:56 

    3~4年前に羽田空港限定で売ってたサマンサのシュー(エクレア?)を買って食べた時は超女子向け!と思った。
    私には物足りないし、何より『洒落っけついてて逆に恥ずかしい!』と思ったことだけは覚えてる。
    肝心の味は普通でしたし。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/08(日) 18:28:38 

    >>22
    生卵直でいれる部分はどうやって洗うんだろう?衛生的な部分が非常に気になる。

    手軽に食べれても、作る・食べる・洗って後片付けが全部手軽じゃないと、便利とは言えないもんねぇ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/08(日) 21:05:23 

    >>12
    もうTENGAにしか見えない笑

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/09(月) 01:53:12 

    普通のメロンパンも、スライスしたら食べやすいよ。

    「スティックフード」に注目集まる おしゃれで食べやすく人気に

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/09(月) 10:35:07 

    要は細長けりゃ何でも有りなんやね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/09(月) 10:38:37 

    >>21
    おにぎりにはミニトマトはつけちゃ駄目かい?
    うち、子供の好物だから毎日1食は必ずミニトマト出すんだけど(和洋中問わず)。子供の中ではおかずではなくデザート扱いだが。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/09(月) 11:52:37 

    洗いにくそう。。不衛生な感じが…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/10(火) 00:27:04 

    パンはトーストする前に縦に2〜3等分してスティックにしてるわ。
    だんながボロボロパン屑こぼすからやるようになったけど、前より綺麗に食べられるようになったw
    ご飯のスティックは海苔で巻かないと食べにくいよね、そうすると最早フツーの海苔巻きと変わんないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。