ガールズちゃんねる

20代の小学校講師、5年間「ツイキャス」で歌声をライブ配信…投げ銭を副業とみなされ処分

154コメント2024/05/16(木) 17:36

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:07 

    20代の小学校講師、5年間「ツイキャス」で歌声をライブ配信…投げ銭を副業とみなされ処分 : 読売新聞
    20代の小学校講師、5年間「ツイキャス」で歌声をライブ配信…投げ銭を副業とみなされ処分 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    岡山市教育委員会は14日、インターネットで自身の歌声を5年にわたってライブ配信し、地方公務員法に違反する副業収入約162万円を得ていたとして、市立小学校の20歳代の女性講師を戒告の懲戒処分にした。女性講師は同日付で依願退職した。発表によると、女性講師は2019年4月~24年4月、副業と自覚しながら、ヒット曲などを歌う音声を動画配信サービス「ツイキャス」で自宅から配信。視聴者が配信者に送金する「投げ銭」で計約162万円を得た。

    返信

    +34

    -23

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:42  [通報]

    何でばれんの?笑
    返信

    +294

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:10  [通報]

    副業できないのを知ってて公務員になったんだろうに
    返信

    +162

    -18

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:20  [通報]

    そんなの聴いたことない人でも
    そんなに貰ったんだ
    返信

    +121

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:26  [通報]

    また女だ
    こういうとき男だと全然大した処分にならないのに
    女の副業だけやたら晒しあげるよね
    返信

    +18

    -46

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:42  [通報]

    バカだね。
    返信

    +7

    -13

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:49  [通報]

    薄給なんだから許してやれよ、生きるの大変なんだよ。
    返信

    +389

    -32

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:03  [通報]

    >>2
    自ら校長に申し出た、って書いてあるよ
    返信

    +86

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:06  [通報]

    最近私立小の先生がTikTok顔出しでしてるけど公務員ではないからいいの?
    先生って一律禁止のイメージだったから詳しい人教えて
    返信

    +14

    -13

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:08  [通報]

    声だけでバレたのかすごい
    返信

    +5

    -13

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:18  [通報]

    投げ銭使わずにただ趣味として歌ってみた動画を上げてりゃ良かったんじゃないの?
    褒められて気持ちよくなっちゃったのかな
    返信

    +89

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:28  [通報]

    国家公務員のYouTuberもいるけど、収益得てないか、名義を団体にして収益得てるのかな
    返信

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:34  [通報]

    じゃあ、てぃ保育士もテレビ禁止で。あの人、現場出てるのか疑問だけど。
    返信

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:34  [通報]

    >>1
    公務員は日本最強格の特権階級ですからね
    国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
    しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね

    教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
    ======================
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:983万円

    基本給料(月額):43万円
    諸手当(月額):18万円
    総支給給料(月額):61万円 
    ======================
    20代の小学校講師、5年間「ツイキャス」で歌声をライブ配信…投げ銭を副業とみなされ処分
    返信

    +9

    -21

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 09:48:03  [通報]

    >>8
    なんでだろ?
    良心の呵責?
    返信

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 09:48:43  [通報]

    >>3
    本当にね
    知的に問題はないだろうから倫理観が低いのかな
    返信

    +15

    -20

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 09:48:46  [通報]

    給料安いからなんとかばれない様に、ってしてたんだろうなあ…。
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:05  [通報]

    >>5
    男はわいせつで処分多いじゃん
    返信

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:15  [通報]

    裁縫得意な先生の自作バッグを家族が売ってたらセーフ?
    返信

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:22  [通報]

    投げ銭ってなんかいやらしいわ
    嫌がらせも見たことある、何十円なんてできないのに
    何十円の人いましたよ、無視ですか?ってしつこく書くやつ
    返信

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:24  [通報]

    5年間で162万、1か月なら3万弱
    隙間時間でやるバイトとしては普通だけど好きな時にできて肉体労働でもなく承認欲求も満たされるからやりやすかっただろうな
    返信

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:26  [通報]

    五年たって、やっと良心の呵責に耐えかねたのね。
    返信

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:58  [通報]

    土日に競馬場でバイトしてるような公務員もいるのにね
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:00  [通報]

    >>15
    そういう形にしてあげたとか、バレそうだったから先に手を打ったとか色々ある
    返信

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:05  [通報]

    インスタで黒板に絵を書いたり、消しゴムスタンプで再生回数稼いでる先生いるけど、あれは利益なしなのかな。
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:25  [通報]

    >>19
    だめじゃないの?良いの?
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:33  [通報]

    地方だし給料安かったんじゃないの。この程度の副業でも処分って世知辛いねえ。
    返信

    +44

    -8

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:43  [通報]

    >>2
    >>15
    今年4月19日、女性講師が不祥事に関する研修を受けた際に違反であることを再認識し、自ら校長に申し出て発覚した。
    返信

    +128

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:46  [通報]

    似たようなことをやっている人、まだいそう。
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:59  [通報]

    講師でもダメなんだ?
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:02  [通報]

    >>19
    幼稚園の先生とかの壁面は?あれ、現役もいるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:08  [通報]

    教師辞めたくなったんやろ
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:11  [通報]

    >>2
    今年4月19日、女性講師が不祥事に関する研修を受けた際に違反であることを再認識し、自ら校長に申し出て発覚した。
    返信

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:19  [通報]

    うっせーうっせーとか歌ってたのかな
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:23  [通報]

    中学生の子供がいるけど
    子供が先生の名前ぐぐったら
    先生が大学生の頃のはっちゃけた
    画像だかSNSが出てきたって
    言ってた。
    若かりし頃とはいえ、
    先生もなる前からそこら辺の
    自覚がないと、恥ずかしい思いするかも。
    返信

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:46  [通報]

    >>7
    他の先生はそれで暮らしているが、この人だけ低いん?
    返信

    +11

    -17

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:54  [通報]

    このぐらい許してあげてもよか
    返信

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:07  [通報]

    公務員の副業認めて欲しい。土日コンビニとかで働きたいなあ。
    返信

    +5

    -10

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:11  [通報]

    >>27
    公務員は副業せずに職務に当たることが決められてるから仕方ないね
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:19  [通報]

    >>36
    共働き必須だよ
    返信

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:24  [通報]

    >>9
    収益化してなきゃいいんじゃないの?
    返信

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:33  [通報]

    ツイキャスって素人でも投げ銭貰えるもんなのねえ。
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:53  [通報]

    >>13
    現役で園に所属はしてないんじゃない?
    この前石川県にボランティア行ったって見た
    片付けの間とかお子さん預かって保育してたんだって
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:55  [通報]

    >>14
    東京だけ出しても…
    教員なんて仕事量から考えたら薄給だよ
    返信

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:56  [通報]

    >>35
    いるいる
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:16  [通報]

    >>28
    まじか、そういうことなら寛大な処分にしてあげてほしいわ
    返信

    +202

    -12

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:31  [通報]

    >>44
    地方落ちた人もいるし
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:32  [通報]

    >>38
    本当これ
    旦那に副業させたい
    返信

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:55  [通報]

    5年間で162万なら雑所得でも確定申告が必要な20万を超えてる年があるけど確定申告じゃ公務員の副業が県にバレないの?
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:04  [通報]

    >>36
    講師って書いてあるから常勤より給料低そうだし、働く時間も授業のある時だけかもね
    返信

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:10  [通報]

    >>36
    公務員だからと、副業だめは今の世に合わないよ。値上げだなんだで大変な世の中なんだし、副業しないで済む給料ならいいけど。
    返信

    +33

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:10  [通報]

    >>38
    コンビニに転職しましょう
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:14  [通報]

    >>41
    そうなんだ。周りの先生なった人全員SNSはアイコンとか名前消して鍵垢にしてるからSNS全般生徒にばれないよう禁止だと思ってたありがとう
    返信

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:30  [通報]

    >>43
    ふーん。
    返信

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:34  [通報]

    関西では一切出勤せずに焼きそば屋、お好み焼き屋やってる公務員が普通におりますがな
    特別枠の公務員が大量におりましてね
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:36  [通報]

    >>7>>1
    それな
    昔とかもっと酷かったろうに今はやたら厳しい厳しい
    その割に税金も高いし社会保障はカス
    なんなのこの国?となる
    返信

    +43

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:39  [通報]

    >>30
    非常勤なら規定はないみたいだね
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:59  [通報]

    >>19
    アウトかな
    知り合いの教師が陶芸が趣味でマルシェなんかでたまに売ってたんだけど、明らかに本人の作品なのに奥様が作った設定にしてた。
    周りの保護者とかは薄々分かってたけど特に実害があるわけではないしそっとしてた
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:00  [通報]

    本を出すのもダメらしいけど、著書を出版してる先生いた。認可がおりたのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:11  [通報]

    >>51
    会社員も副業ダメと決まっていましたが
    ダメじゃない所の人がやる分にはいいのでは
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:27  [通報]

    >>38
    公務員にならなきゃいいのよ
    副業可のところで働けば良い
    返信

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:09  [通報]

    >>10
    バレてない
    自分で言った
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:30  [通報]

    >>49
    申告に載せてないでしょ、きっと
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:48  [通報]

    >>57
    非常勤ならバイト扱いだもん。なんの問題もないよ。
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:53  [通報]

    >>39


    講師とあるし、正規の先生ではないから他に仕事しないと難しいのかね。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:00  [通報]

    >>42
    収益化アイテムがあるからね
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:04  [通報]

    >>38
    公務員って土日もコンビニで働ける余裕がある程度の仕事しかしてないんだなぁ
    返信

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:06  [通報]

    >>9
    公務員は副業禁止だけど民間はその会社の規則によるから、勤め先の学校が副業OKなら問題ないかと
    返信

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:57  [通報]

    >>36
    講師は給料安いんだよ
    返信

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 09:58:10  [通報]

    暇なんだねぇ
    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:06  [通報]

    >>60
    この先生、講師だし働く時間も少ないだろうし、スキマ時間で稼げるならやろうって気持ちもわかるけど?
    返信

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:11  [通報]

    >>5
    そんなことないよ
    「ツイキャス」で投げ銭“アニメ語る”配信で約9万円得る 小学校男性教諭を懲戒処分
    「ツイキャス」で投げ銭“アニメ語る”配信で約9万円得る 小学校男性教諭を懲戒処分girlschannel.net

    「ツイキャス」で投げ銭“アニメ語る”配信で約9万円得る 小学校男性教諭を懲戒処分 大阪府教育庁の聞き取りに対し、教諭は「リスナーからの要望に応えたかった」、「金銭的利益を得たことは認識が甘かったと反省している」と話しているということです。「ツイキャス...

    返信

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:14  [通報]

    >>9
    私立の教員は公務員じゃないから関係ない。
    返信

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 10:00:12  [通報]

    >>70
    働かないで暇でがるやるよりいいと思うよ、
    返信

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 10:00:27  [通報]

    別にいいんじゃない?
    自営とか、趣味の延長で年間200万以内とか。株の収入はいいんだよね?そんなのおかしい
    返信

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:29  [通報]

    公務員が副業NGなのはしょうがないとしても、ちょっと前に比べて副業とか副収入に対してハードルはぐんと下がってると思う
    わざわざ面接行って勤務するとかしなくても、家でPC開けばいつでも稼げる時代
    うっかり手を出す気持ちもわからなくもない
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:55  [通報]

    >>71
    副業okな会社へ行けばよくない?
    返信

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:24  [通報]

    地元に消防士でクラフトビールのお店やってる人いるけど、職場に許可を得てるし収益も懐に入れてないらしい
    と夕方のニュースで取材されてた
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:12  [通報]

    YouTuberになります!
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:19  [通報]

    >>13
    公務員も本出したり公演したりはOK

    継続的に何かしたり労働の対価として金もらうのはNG
    この人も不定期にやってたりしてたら大丈夫だったかな

    許可もらってればOKとかいろいろ面倒臭い
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:33  [通報]

    >>3
    そうだけど講師だからねー
    いわば契約社員程度なのに
    返信

    +45

    -6

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 10:05:16  [通報]

    >>7
    副業年収30万でしょ
    許してあげてほしいけどね 本当に日本はダブルワークとか浸透しないよね
    返信

    +36

    -9

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 10:05:45  [通報]

    >>14
    この女性は「講師」だから教師よりお給料安いよ。
    返信

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 10:06:18  [通報]

    >>77
    出たよ、自分で選んだ仕事論破
    返信

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 10:06:40  [通報]

    >>71
    うちの自治体の講師はほぼ教諭と変わらないレベルで勤務させられてるよ
    でも給与は手取りで18万程度
    それで副業ダメってそりゃ教師の成り手は減るわって感じ
    返信

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 10:07:17  [通報]

    >>85
    教師とほぼ変わらない勤務、嫌だねそれは。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 10:08:04  [通報]

    >>74
    ウケるw
    たしかにこんなとこ居てもなんの得にもならんね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 10:09:05  [通報]

    >>82
    そう言う余裕のある生活したほうが、満足度あがるのにね。私は正規の仕事が忙しいから副業まで手が回らないが、もっと余裕持ちたいからもう一個くらい仕事したいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 10:09:18  [通報]

    >>86
    以前学校事務やってたけど、そこでいた先生は講師なのに担任持たされるし大変そうだったな
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 10:10:43  [通報]

    >>7
    老後のために四千万円貯めないといけないもんね
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 10:10:48  [通報]

    >>5
    女にたいする束縛えぐいよねこの国
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 10:11:03  [通報]

    >>2
    税務署から問い合わせがあって校長に申告

     講師は19年2月からライブ配信で報酬を得ており、同年4月に小学校に勤務した後も続けた。先月17日に税務署から収入に関する問い合わせが本人にあり学校に自己申告。市教委の聞き取りに「子どもや保護者、同僚に謝罪してもしきれない」と話しているという。(山陽新聞)
    返信

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 10:11:24  [通報]

    アパート経営で年500万円までの収入ならOKなのに、
    投げ銭で小金稼ぐのはNGなのはなんか腑に落ちない。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 10:11:55  [通報]

    >>81
    不安定で大した給料出してない割には拘束キツいね
    返信

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 10:13:53  [通報]

    >>89
    やりがい搾取ってやつかな
    公務員がこれじゃあ未来ないよ…
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 10:14:07  [通報]

    >>28
    真面目!まあ、ダメな事やってんだけど
    ちゃんと仕事してる人なら給料上げてあげて、、
    生きるの大変だよね、ってちょっと同情したくなる
    返信

    +149

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 10:14:26  [通報]

    >>75
    年金額が自営業とはぜんぜん違う
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 10:15:14  [通報]

    給料ボーナス十分出ますから大丈夫です
    規則違反はやめましょう
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 10:15:51  [通報]

    >>16

    20代なら、何をやっても親から擁護されてきてそのへんの感覚が緩いんじゃない?

    何をやっても親が味方すぎると、会社の規則とかも平気で破るような人間になるよ(親が守ってくれるという安心感があるから)
    返信

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 10:16:09  [通報]

    生徒に教える立場なのに、YouTuberになりたいガキを増やすだけ
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:27  [通報]

    >>65
    講師なんだ
    それは副収入ないと無理だよね
    気の毒だ
    返信

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:34  [通報]

    >>1
    副業禁止の理由って何だろう?
    公務に関する発言はしない等、機密が守られてるなら問題ない気もするんだけど…
    私の会社は昔は副業不可だったけど、副業をすることでビジネス視野広がるから、副業OKに変わったよ
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 10:18:46  [通報]

    >>14
    これ、他県の講師だから公務員扱いかもしれないけど、東京都の講師は正規の公務員じゃなくて会計年度任用職員だから私も副業してるよ。副業しなきゃ生きてけないし。
    返信

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 10:19:40  [通報]

    >>15
    それと、後でバレたらもっと大変なことになるという損得勘定もあったのでは
    そういう研修って大げさに言うから
    返信

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 10:21:07  [通報]

    >>1
    少ない給料しかくれないのに副業できないとかきついて。副業OKしてやりなよ
    返信

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 10:22:00  [通報]

    で、何を歌ってたの?
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 10:25:05  [通報]

    そんな人気あるなら、これからはYouTubeの方に本腰入れて頑張ったほうが良さそうだ
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 10:27:52  [通報]

    >>3
    配信ごときを副業と思ってなかったのかもね
    歌が好きだっただけとか
    返信

    +54

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 10:28:10  [通報]

    >>13
    てぃ先生って公務員なの?
    返信

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 10:28:46  [通報]

    >>3
    副業というより脱税で問題になったんじゃないの?
    この人講師だから正式な公務員じゃないしたいした給料もらってないと思うよ。
    返信

    +52

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:07  [通報]

    そもそも投げ銭って申告するものでは?

    投げ銭できないような設定でやるなら趣味の範囲かと?
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:26  [通報]

    >>78
    自衛の実家の手伝いとかならセーフなんだっけ
    確か不動産経営も
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:31  [通報]

    >>1
    儲かるんだね
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 10:32:11  [通報]

    >>14
    またお前かw
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 10:32:55  [通報]

    >>102
    解禁したら信用失墜行為のチェックが大変なことになる
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 10:33:25  [通報]

    >>28
    無自覚でやってたのか
    ちゃんと申し出てえらい
    返信

    +107

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 10:35:03  [通報]

    >>104
    実際はバレても注意と今後やらないように〜で終わりそう
    厳しくても異動くらいかな
    本人が言ってきたから校長も内々にできなかったかんじする
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 10:40:35  [通報]

    >>11
    金欲しいからやったんでしょ
    ツイキャスなんて正にそういう場所だし
    返信

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 10:45:24  [通報]

    いまの若い先生、特に20代なんとナチュラルボーンSNSだからいろいろと麻痺しているんだと思う。
    子どもの学校の先生もYouTubeで「歌ってみた」とかしているもん。再生回数少ないし隠しているわけでもない。
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 10:52:19  [通報]

    >>14
    講師って非常勤
    そんな事も知らない人なんだ
    返信

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 10:53:20  [通報]

    >>7
    そうだよね。
    別に迷惑かけたり仕事に支障が出てないなら全然いいよ。
    こういう言いやすいことには厳しくてロリコン教師には甘くて本当に腹立つ!
    返信

    +13

    -4

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 10:56:54  [通報]

    >>7
    選挙に行かないバカが多いから必然🤣
    返信

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 11:04:58  [通報]

    自己顕示欲の塊、承認欲求の塊、スポットライト症候群
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 11:07:18  [通報]

    >>102
    労務管理の関係から禁止な事もあるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 11:15:07  [通報]

    >>124
    個人情報扱ってる企業あたりは基本ダメなはず
    情報漏洩された日には大変なことになるし
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 11:25:00  [通報]

    茶爆投げてもらってたのか🙄
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:33  [通報]

    >>92
    追徴分も併せて納税すればわざわざ校長に申告する必要なかったんでは?
    返信

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:39  [通報]

    >>28
    えらいな〜。私ならヒッソリ配信辞めてシレッと講師続けるわ
    返信

    +98

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 11:46:19  [通報]

    こんなちょっとの額で職を失うの…
    この人もう教師はできないよね?
    再就職大変そう
    配信でバズれば再起あるかな
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 11:54:50  [通報]

    >>92
    こういうのって税務署はどうやって見つけるの?ネット見てるの?
    返信

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 11:57:14  [通報]

    なんか結構前に私立の講師やりながら配信やってて保護者にバレて
    子供の悪影響になるからってその学校に通わせてる子供の保護者から
    コレコレに相談が来て結局その講師確か学校との契約延長なくなった
    パターンあったの思い出したわ
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 12:15:15  [通報]

    >>30
    講師って非常勤だと思ってた
    どういう扱いなんだろうね
    国の非常勤は副業オッケーだよ
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 12:24:31  [通報]

    >>132
    常勤講師は公務員に当たるから副業不可
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 12:56:31  [通報]

    >>61
    この人は他の仕事ではなく、今の仕事しながら副業できたらなって言ってるんだろうからそのレスってズレてない?
    しかも本当にしたかったら副業可の仕事に転職するなんて言われなくてもわかるだろうし笑
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:47  [通報]

    >>1>>56
    なんかこうやって何でもかんでも厳しくするのアホくさ
    昭和世代が上だから改革すすまんのだろうけど、もうどんどんカツカツな時代になってるわけで、少しは緩くして欲しいんだが
    やたらモラルやミスに厳しくなって面倒臭いわ
    昭和とか緩くてやりたい放題やってたのに
    返信

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:30  [通報]

    >>28
    真面目というか馬鹿正直と言うべきか…
    先生という職業柄、悩んだんだろうね。
    返信

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 13:55:08  [通報]

    >>85
    転職すれば良いだけ
    無理やり就職させられたの?違うでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 14:06:49  [通報]

    >>130
    口座の動き
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 14:17:35  [通報]

    >>102>>115>>1
    世界的に見ると公務員の副業OKなとこが多く、「公務員の副業禁止」ってむしろ物凄い出遅れてる
    アメリカ、ドイツに至っては自由、イギリスもほぼ自由
    鎖国根性か知らんがこの手の規制緩和はマジで日本ってノロい
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:51  [通報]

    >>138
    へええ!
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 15:13:54  [通報]

    >>3
    会計任用は副業できるんだけど、どのような副業かを職場に言って許可があれば良かったのに
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 16:08:33  [通報]

    >>130
    口座の動き
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 16:17:54  [通報]

    >>130

    https://twitcasting.tv/helpcenter.php?pid=HELP_DEDUCTTAX#rate

    源泉徴収されてればよかったのか?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 18:30:51  [通報]

    >>58
    元教員だけど、副業と呼べるレベルの連続した収入ではなくてもそういう単発のイベントとかやりたくてもなかなかやりづらいところがあって嫌だった
    普通に趣味も制限されちゃうのはなんだかね
    でも上手いことやってる人もたくさんいたけど。
    特にバンドやってる人や美術の先生の個人の作品制作など。コミケやデザフェスに参加してる人もいたよ
    暗黙の了解みたいになってるだけで一つ一つわざわざ取り上げれば全部問題、処分対象なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:25  [通報]

    >>28
    普通に趣味でやってたのが思いの外人気出て収入になっちゃってて、気づいたら「これダメなんだ!」って状況だったのかね〜
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:09  [通報]

    >>102
    税金が給料だから、副業するなら給料減らせば?っていう感情的な意見をいただくことになるからでは。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 20:44:53  [通報]

    >>137
    その結果が今の教員不足なんだよ
    もっと深く社会のこと考えた方が大人としていいよ
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:22  [通報]

    >>147
    個人の問題に過ぎないし、自己責任でしかない
    何でも社会のせいにしてれば楽に生きれて良いですね
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 03:16:42  [通報]

    >>18
    でもまた教師になってたりするよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 04:46:01  [通報]

    これ収益切ってたらよかったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 10:05:36  [通報]

    >>139
    アメリカなんて選挙の投票もまともにできない超遅れた国じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:16  [通報]

    >>7
    でもさ、本業おろそかにされたら困らない?子供もってると気になるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 17:34:59  [通報]

    >>1
    公務員は公務についていて公務に癒着が生じる
    議員の献金腐敗、官僚の天下りで腐敗をみてわかるとおり、利害関係を生じるようになる
    教師が教え子の関連会社から優遇をうけてお金をもらうようになっていくようなものを認めて、表だって特別扱い社会にしていくべきか、これは、よくよく考えた方ないといけない事柄
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 17:36:36  [通報]

    153
    教え子の関連会社
    訂正 教え子の親の会社など
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす