ガールズちゃんねる

エアコンの掃除って何が正解?

116コメント2024/05/27(月) 04:23

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:39 

    暑くなる前にエアコンの掃除をしようと思ったのですが業者へ掃除を頼まない場合
    ・市販のスプレー洗浄は使っても良いのか
    ・通気口にフィルターは付けたほうが良いのか
    など良くわからなくて困っています。

    皆さんのエアコン掃除ルーティンや、エアコンをキレイにするコツなどを教えてください。
    返信

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:58  [通報]

    業者に頼もう!!!
    返信

    +84

    -13

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:35  [通報]

    エアコンの掃除って何が正解?
    返信

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:50  [通報]

    自動お掃除機能は買わずに業者に頼もう
    返信

    +87

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 09:46:28  [通報]

    年に2~3回くらい取り外しできるフィルターを自分で詰まったホコリ落とすだけ
    返信

    +150

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 09:46:38  [通報]

    フィルターとか外して洗ったり、ウェーブのハンディモップで埃を取るくらい。
    返信

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 09:46:42  [通報]

    業者
    カビ吸って肺炎になって病院行くくらいなら最初から清潔なエアコン使った方がマシ
    返信

    +53

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 09:46:50  [通報]

    年1業者さんにお願いして、あとは2週間に一回フィルターの掃除すれば良いよ
    返信

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:20  [通報]

    >>1
    中身外して洗えるタイプじゃないなら
    買い替えるか業者に頼むかじゃないのー
    返信

    +0

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:22  [通報]

    フィルターを外して洗う

    エアコン本体周囲のホコリなどをフワフワのモップで払い落とす
    返信

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:22  [通報]

    うちはフィルター掃除するだけ
    返信

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:35  [通報]

    頼まない場合じゃなくて頼んだ方がいいよ。餅は餅屋。
    返信

    +7

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:47  [通報]

    フィルター水洗いして窓開けて試運転
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 09:48:07  [通報]

    >>4
    自動でお掃除してくれる場所以外にカビが生えるんだよね
    結局どんなエアコンにも業者は必要
    返信

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 09:48:59  [通報]

    フィルターは簡単に外せるから、ホコリ吸い取って水洗いして乾かしたのを付けるくらいしか出来ないなぁ。あとは、風の出口?を水拭き乾拭きするくらい。

    素人が手を出すと壊すから、何年か経ったらプロに任せるよ。
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:17  [通報]

    狭い家、古い家、ペットを飼ってる家に沢山で住むと匂いが凄いよね
    適正な広さで24時間換気システムの家に住まないと掃除してもカビるしすぐ臭くなる
    返信

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:23  [通報]

    年一回1万円以上かけて、業者さん呼ぶのってかなりハードル高いわ。料金もそうだし、人来るのも嫌だし。エアコン、掃除もっと手軽にしできないかな。フィルターは週2頑張れるけれども。
    返信

    +144

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:25  [通報]

    >>9
    真ん中のくるくる回るのを外せて水洗いできるのがあったらそのメーカーのに買い替えるのに。
    返信

    +89

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:29  [通報]

    業者に頼むしかないよ
    返信

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:45  [通報]

    エアコン清掃に頼むのも面倒なんで、賃貸を3.4年に一回引越し
    返信

    +6

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:59  [通報]

    上部のホコリを取る
    フィルターを洗う
    吹き出し口やルーバー?をアルコールシートで拭く

    くらいかな。
    買い替えて三年目、そろそろ業者に頼まないとなと思ってるけど。
    返信

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:08  [通報]

    >>1
    去年、大手の業者に頼みました。
    清掃後、冷気を感じない。

    色々、調べてメーカーにも問い合わせした。
    そしたら、解体後の設置に間違いがありました。
    メーカーさんが修理に来てくれるまでリビングのエアコンなし

    地獄の3日間
    夕飯作れない、扇風機2台稼働させても33度超え
    夕飯は涼みがてら外食

    最新式の自動掃除機能付きエアコンは初めての掃除だったが業者の言い分でした。

    大手だから安心ではないと痛感した。
    エアコンや換気扇何でも使える割引券貰ったけど、放置
    返信

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:21  [通報]

    >>4
    うちは自動お掃除機能付きの30万くらいするダイキンのエアコン買ったんだけど、
    普通の掃除業者では手に負えず、ダイキンに直接依頼して掃除してもらってます。
    1度に7万くらいかかるのをペットがいるので2.3年に1度はしてます。

    ダイキンの人が言ってたけど、掃除機能付きのエアコンは正直オススメしないって。
    ランニングコストがかかりすぎるらしい。
    私も次買うときは自動お掃除機能ないものを買います。
    返信

    +83

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:27  [通報]

    エアコン業者ってどこオススメ??
    返信

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:37  [通報]

    色々グッズ買って自己流でやっていたけど限界感じて初めて業者に頼んでみたよ
    四月の新生活キャンペーンで半額でやってもらった
    自己流掃除のおかげか、はじめはきれいそうですねとか言われたけどやってもらったら洗浄液が真っ黒になって出てきてたからやっぱり業者が良いんだなとわかりました
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 09:52:02  [通報]

    新品ならフィルター掃除、羽の部分のカビとか拭いたり。
    3年目以降は内部にカビが発生してるので、
    業者に頼むか自分で専用液体で内部まで洗浄。
    もう6年目なので主人が専用洗浄液体をAmazonで買って圧縮噴射?みたいなもので洗浄してます。
    なので付け始めもかび臭くなく快適ですよー
    業者は1台15000円〜なので高くて無理

    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 09:52:09  [通報]

    >>4
    お掃除機能ついてるとエアコンクリーニング割高になります。
    返信

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 09:52:27  [通報]

    業者に頼むと出来上がりだけ良ければいいから(お金貰うから)ありとあらゆる薬品使って掃除されちゃう。
    カビが発生しやすい薬品とかも使用されるからあっという間に匂いがカビ臭くなるし。
    普通のお水だけで洗ってくれる業者はいないのかなぁ?
    返信

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 09:53:30  [通報]

    >>23
    >>22です。
    我が家もダイキン
    価格帯も同じ。

    散々な目にあいました。
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:27  [通報]

    >>1
    業者に頼まない場合、って書いてるけどダスキンに頼むのが一番な気がする
    返信

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:38  [通報]

    エアコン問題って割と深刻じゃない??
    家によっては5台とかあるよね
    全部、清掃してんの??
    返信

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:40  [通報]

    中の細かいフィンは柔らかくてすぐ曲がるから注意
    返信

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:41  [通報]

    分解できるものは分解して、エアコン洗浄スプレーとダイソーの卓上用ミニホウキで本体内部の固まったホコリをコソギ取ってゴミ袋を壁に付けて水分が床に落ちないようにして毎年掃除してます
    部品はカビキラーなどで掃除してます
    うちは業者呼ばずにこれで毎年乗り切ってます
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:15  [通報]

    先週業者にエアコンクリーニングやってもらった!
    オプション付けて2万したけど、自分じゃ出来ないし仕方ない。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:40  [通報]

    >>23
    ある一定以上の大きさのエアコンだと掃除機能つきしか無くない?
    返信

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:56  [通報]

    >>18
    くるくるローラー取り外しがなんで無いんだろう?と不思議!
    くるくるの所だけカビキラーしてる!
    電源抜いて自己責任でかれこれ10年以上洗ってる(笑)
    返信

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 09:56:13  [通報]

    どんな新機能よりそろそろ自分で分解して洗える製品出来て欲しい
    返信

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 09:56:32  [通報]

    >>1
    業者に頼んで壊されても補償してくれないよね。
    お掃除の専門業者に頼んで夏本番になって使おうとしたら壊れてたから連絡したのにうやむやにされて終わった。どこかに補償もしてくれる業者いないかな。
    返信

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 09:56:34  [通報]

    掃除ややってるけどお掃除機能は無駄
    いらないよ 
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 09:57:06  [通報]

    >>23
    我が家も掃除を頼んだ時にお掃除付きだとクリーニング代金高いんですよ、って言われた。
    次はお掃除機能ないの買うわ。
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 09:57:12  [通報]

    >>4
    お掃除機能付きで問題ないしほとんど掃除してないけど
    長い事使えている
    返信

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 09:57:40  [通報]

    >>23
    ダイキンって修理依頼したら時間指定出来ないでしょ
    1日拘束されるのが嫌で他のメーカーにしてる
    返信

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:12  [通報]

    >>36
    カビキラーした後はどうしてますか?
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:17  [通報]

    ダスキンに頼むのが一番いいよ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:40  [通報]

    >>4
    今新築建てるところなんだけど、工務店の営業さんがしろくまくんが良いって言うんだけどどうなんだろう?
    エアコンある家に住んだ事ないからわかんないんだよね。
    返信

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:13  [通報]

    フィルター部分はよく洗ってるけど内部は無理だよね。みんなどうしてるのかな?
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 10:00:01  [通報]

    >>22
    せっかくプロに頼んだ意味ないね。
    日々進歩してるかもだけど、勉強は怠らないで欲しいね。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 10:00:44  [通報]

    >>18
    中韓のメーカーあたりがそれ作って売り出したら国産メーカー負けそうだから早めに手を打ったほうがいい
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 10:01:47  [通報]

    フィルターは月1
    フィンやファンはクイックルワイパー
    冷房のときは内部クリーン運転する
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 10:01:53  [通報]

    今の季節は無理だけど真夏におすすめなのが
    窓を開けて部屋の温度を上げてから
    エアコンの設定温度を最低にして冷房を風量最大にして20分動かしたら
    フィルターが汚れと共にものすごく結露する
    これが溶ける時に汚れも一緒に落ちる
    これを定期的にやると汚れがかなり軽減する
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 10:01:57  [通報]

    >>31
    清掃しないと臭いしカビで病気になる気がするけど
    煙草吸う人やペット飼ってる人は毎月は無理だろうけどシーズン事に掃除した方が良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 10:02:16  [通報]

    室外機って掃除しなくていいの?
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:42  [通報]

    >>51
    一年に一回は業者いれてる?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:48  [通報]

    >>50
    ごめん間違えた
    フィルターじゃなくて内部の汚れね
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 10:04:24  [通報]

    >>18
    >>36
    一応ネジ回したりしたら外せるようにはなってるよ
    Youtubeとかにお掃除動画あるから、それ見て外してお風呂場でカビキラーして洗ってる
    エアコンの左側にスペースがないと外せないけど
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 10:05:01  [通報]

    手前、フィルターとかは自分でもできるけど
    奥の方きったないよね💧

    やはり、業者か
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:17  [通報]

    家のエアコン業者にやってもらっても、職場や公共施設って洗浄とかしてないよね?
    返信

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 10:08:02  [通報]

    >>53
    煙草吸わないしペット飼ってないから1年に1回お願いしてる
    友達の所はペット飼ってる人で1年に1回掃除頼んでるらしいけどペットショップみたいな獣臭はするね
    慣れるみたいだけど
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 10:09:04  [通報]

    >>5
    私もそれ
    それで何ともないし、快適に使ってる
    やたらスプレーとか業者とか
    エアコンに水ぶっかけて掃除って、不安しかない
    去年、業者に頼んだら高額請求の挙句にエアコン壊れたってニュースあったし
    返信

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 10:09:31  [通報]

    >>26
    ご主人すごい!
    自分で内部の掃除できるんですね
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 10:09:45  [通報]

    夫がブロ業者だけど市販のスプレーはオススメしないと。

    下手に使うと汚れが取れないまま洗剤と固まり取れなく(取れにくく)なるらしい。
    見えない奥の汚れまで届くのかも分からんとさ。

    素人がサッとやるだけならフィルターを毎週キレイにした方がいいよ。
    返信

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 10:12:14  [通報]

    >>43
    念入りに霧吹き?スプレー?で水洗いして
    送風で乾燥させてから使ってます
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 10:13:31  [通報]

    >>55
    え?でも私にはハードルたかっ(汗)
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 10:14:07  [通報]

    >>5
    クルクル回る羽の部分に黒いカビついてない?
    フィルターは毎月掃除してたけど、よくよく中除いたら黒カビついてた。業者に頼んでも次の年にはまた黒カビついてた。
    エアコンを使い終わった後は毎回、しばらく送風をするとカビつきにくいだったかな?
    返信

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 10:15:58  [通報]

    >>61
    ついでにお掃除機能付きのやつはいらんと、何の機能もないエアコン使ってる。

    安いエアコンで何年かに一度内部清掃したほうがコスパも良いんだって。
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:25  [通報]

    >>60
    慣れたら意外と簡単らしいですよ。脚立とアマゾンで買った手動の噴射機と専用液体で。
    あと1500円くらいのエアコン洗浄用カバーかな。
    ただ洗浄液体がキツイので取り扱い気をつけないとだめだと言ってました
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:31  [通報]

    >>57
    大きい施設は業務用の外気導入エアコンを使用してる所もある
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 10:19:24  [通報]

    内部のファンは軽い気持ちで手を出してはいけない
    浮いたホコリがエアコンの風に乗って部屋中に舞い散る
    どうしてもやるなら最後は送風口にビニール袋をつけてしばらく回したほうがいい
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 10:24:51  [通報]

    >>23
    うちの旦那は電気屋。
    やっぱり、お掃除機能付きはオススメしてない。
    お掃除機能がついてても掃除しないといけないし、掃除が大変らしい。
    返信

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 10:28:04  [通報]

    うちはただでさえ空気の汚い都内なので、新築賃貸3年そのままでふと中を除いたらカビだらけで業者にお願いしたよ。真っ黒な水が出てきて、手際よく綺麗にしてくれて、高いけど自分では絶対無理だからお願いして良かったです。
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 10:30:06  [通報]

    >>23
    ダイキンってうるさらもあまり良くないよね。

    高い割にあまりメリットなさすぎ
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 10:34:30  [通報]

    >>27
    1台3万円もかかった。毎年は厳しいから、2年に一度にしようかと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 10:41:10  [通報]

    スプレーとか怖くてできないなー
    JAFの優待で10%引きでできるみたいだから近々頼もうと思ってる
    そう言えば、10年超えたエアコンって断られる場合があるんだよね?
    10年以上のエアコンを業者に掃除してもらった人どんな感じだった?
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 10:41:29  [通報]

    >>22
    何でそんな1番稼働する時期に頼んだの?w
    返信

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 10:47:31  [通報]

    いつも業者に頼んでたけど節約したくて去年自分でこれやった
    カビがつく部分に泡パックしてその後流すタイプ
    液漏れ防ぐビニールなどもセットになってた

    めっちゃ疲れた記憶
    エアコンの掃除って何が正解?
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 10:48:15  [通報]

    >>5
    うちもそれ、それでも別にカビ臭くもならない

    もしかしたら暖房にも使ってるせいかな?高熱でカビが死ぬとか?
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 10:48:24  [通報]

    業者にたった一度頼んだら、丁寧ではあったけど薬剤をあまり使わないやり方でカビへの対処に疑問を感じた。
    後日、自分の家にはそれまでなかった白カビが発生するようになってしまった。
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 10:49:04  [通報]

    >>77
    前の家の話です。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 10:49:45  [通報]

    前の家の話です
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 10:50:46  [通報]

    >>23
    ウチもダイキンのうるさらってやつ使ってた時、
    エアコンクリーニングしてもらったら
    分解出来ずに手に負えないって言われて
    拭き掃除だけで終わったことある。

    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 10:58:31  [通報]

    >>4
    自動お掃除機能要らないんだけど、新機種の省エネのやつには殆ど付いてるよね
    返信

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 11:05:16  [通報]

    くうきれい って洗浄のやつ買って自分でやってる。
    家に人が来るのが苦手で自分でどうにかしたくて、Youtubeとかみてやり方勉強したよ。
    匂いも汚れもごっぞり取れる。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 11:08:29  [通報]

    >>1

    ・市販のスプレー洗浄は使っても良いのか
    →これが最悪でファンに余計な汚れが付く原因になります。エアコン用のスプレーを販売してる会社って恐らくエアコン清掃会社などと裏で繋がってます。それくらい最悪です。
    使わないようにね。

    ・通気口にフィルターは付けたほうが良いのか
    付けなくていいです。


    エアコンは基本はこまめなフィルターの掃除と定期的な送風運転で十分です。もちろん主さんがペットを飼っておらずヤニカスではない前提です。


    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 11:09:40  [通報]

    エアコン掃除業者の8割は適当なことばかりするゴミばかり
    そもそも住宅設備業者なんて本当にヤバい会社ばっかりですよ
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 11:13:15  [通報]

    >>1
    スプレーだけはやめとけ、汚れ呼びまくりカビ付きまくりで逆効果だよ。フィルターも結局意味ないと思う。掃除の時に週1で掃除機でほこり吸えばOK。

    数年に一回、業者に頼むのが一番。ペット飼ってるなら年に一回がいいらしいけど。季節外れにくらしのマーケットで頼むと安いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 11:18:19  [通報]

    市販のスプレーかけたら25年物のエアコンが一発で壊れて大家が新品に交換してくれた。電気代が3分の1になって感動した
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 11:20:17  [通報]

    >>66
    ぜんぶ売ってるんですね
    YouTubeにやり方アップしたら再生回数すごいことになりそう!笑
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 11:22:20  [通報]

    キャンペーン中狙って早めに予約しといて業者

    自分でなんてやってられない
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 11:26:42  [通報]

    これからは「ペットボトルで作る電気を使わない“エコクーラー”」
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 11:35:55  [通報]

    エアコンなんて分解してファンのみを長時間液体に浸してしっかり高圧洗浄しないと意味無いのよ。そしてね、エアコン業者が1000人いたとしてだよ、分解したエアコンを改めて全く問題なく組み立てられるのなんて一人いればいい方。
    それと他の人も言ってくれてるけどエアコンはシンプルな機能のものが一番。多機能エアコンはバカと見栄っ張りが買うもの。
    返信

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:24  [通報]

    >>87
    すでに色んな人がアップしてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:58  [通報]

    >>90
    「多機能エアコンはバカと見栄っ張りが買うもの」と言う人っているんだね
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 11:50:51  [通報]

    >>1
    エアコンの冷房を使用した後は暖房を30分だけ付けて結露を乾かせばカビ予防になります!
    ペットがいたり24時間使うなら年に一度クリーニングをを業者に頼むのをやめてオススメしますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:58  [通報]

    >>91
    そうなの?!
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 11:55:21  [通報]

    >>55
    左側にどのくらいスペースがあると可能ですか?うちは30cm弱しかないです。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 12:08:03  [通報]

    新築時にうちの兄がエアコン設置して毎年掃除してやるととかいいながら、数回しかこず。

    うちの専属業者だめだわ。
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 12:09:30  [通報]

    >>95
    30cm弱だと厳しいと思う
    左側からファンを引っ張り出すイメージだから
    早く前方からゴロッとファンが取れるような機種が発売されたらいいんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 12:09:43  [通報]

    お掃除業者どこに頼んでいますか?
    情弱な我が家はとりあえず大手だしっていう理由でヤマダ電機です。
    現金払いが面倒です。

    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 12:13:31  [通報]

    >>87
    やり方自体は機械や電気に慣れてる、器用な人ならできると思う。

    電気系の養生、乾いてから繋ぎ直す(少なくとも電気系統は乾かす)、薬剤はキレイに洗い流すなど注意事項はある。
    あと初回は壊れる覚悟でやるといいよ。

    ネジは押して回すなど、ネジの締め方も知らないならやらない方が良し。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 12:18:41  [通報]

    >>72
    タバコ吸わない家庭なら毎年じゃなくていいかも?
    焼肉や鉄板焼をやるご家庭はまた別だけど…
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:00  [通報]

    >>22
    大手家電メーカーで働いてました。
    今頃から夏にかけて
    エアコンクリーニングの業者から
    「お客様のエアコン壊してしまったので」と修理依頼が多いです。
    クリーニング業者も所属は大手でもにわか知識しかない担当さんが多いみたいです。
    クリーニング業者さんのあたりハズレの見分け方難しいですよね…
    返信

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 13:34:59  [通報]

    先週エアコン掃除しようと思って開けてみたら恐ろしいことになってた。吹き口の奥が真っ黒でカビビッシリ…速攻業者にお願いしました。しかも3台…快適に過ごすためとはいえ出費は痛いです。
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:20  [通報]

    >>65
    お掃除機能付きだとプラスで掃除料金とられた
    特殊な洗い方があるのかわらないけど
    ほんとそんな機能なしでいいね
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 13:41:47  [通報]

    >>4
    高い機種には必ずついてくるから困った
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 13:43:29  [通報]

    >>97
    そうなのですね…。残念です。簡単に外させないのは、わざとなのかしら?くーーー。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 14:33:43  [通報]

    >>61
    じゃあなんで売ってるの?
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:39  [通報]

    冬の間はずっと使ってなかったんだけど、夏に稼働させる前に掃除する必要ありますか??
    去年初めてエアコンつけたから色々と未知
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 15:45:04  [通報]

    業者一択
    夏が終わった後毎年頼んでるけど作業時間もそんなにかからないし。
    家建てる時に掃除のことも考えてお掃除機能付きにはしなかった。
    普段から手入れはしてるけどやっぱ内部までは難しいし。
    空気が綺麗になってすっきりして最高
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 15:47:50  [通報]

    >>107
    カビてたら掃除した方がいいんじゃない
    送風口開けてスマホのライトで照らしたらファン覗けるよ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 17:32:55  [通報]

    業者に依頼したら、天井が低くて養生できないから作業できませんって断られた。賃貸なんだけどどうすればいいんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:50  [通報]

    >>74
    >>22です。
    春に購入して5月に数日、冷房利用
    7月に付けたら、臭ってメーカーに相談したら掃除を勧められて、エアコン掃除を依頼

    そしたら、こんな結果でした
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 00:17:08  [通報]

    業者にやってもらった後に故障したって話もわりと聞く
    25年目の実家のエアコンはフィルターと表面しか掃除してない
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 07:15:31  [通報]

    >>106
    エアコンかスプレーかどっちのことか分からんが、利益が上がるから売り出す。

    その後のことは知らんがなというメーカー側の問題でしょうね。
    事情を知らず買わされる消費者が多い。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:42  [通報]

    前に暮らしのマーケットでエアコンクリーニング頼んだけど、割とすぐに送風口にポツポツ黒カビがついてるのを発見して、もう業者に頼むのはいいやってなった。
    日中職場にいる時間のほうが長いけど、職場のエアコンもカビだらけだろうしな。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 20:39:39  [通報]

    貼るだけ pr

    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/27(月) 04:23:12  [通報]

    業者にクリーニング頼みたくて検索してるんだけどくらしのマーケットとかあたり外れ激しそうで心配
    ボッタクリとかもこわいんだけど皆さんはどういう風に会社選びましたか?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード