ガールズちゃんねる

エアコンをつけない人がエアコンをつけてくれるにはどうしたらいいですか?

986コメント2020/09/07(月) 05:41

  • 1. 匿名 2020/08/12(水) 17:57:57 

    同居している70代の祖父母の事です。
    昼間祖父母だけで自宅にいる時にどんだけ言ってもエアコンをつけません。
    古いのは電気代がかかるからと言うので今年新しいエアコンも買いました。最新だから電気代もそんなにかからないと言ってもつけません。
    夕方私たちが仕事から帰ってきたら「今日も死ぬほど暑かった」「気分が悪くなった」と毎日言うので「熱中症で病院かかるともっとお金かかるよ」「ほんとに死ぬよだからつけて」→「はいはいわかりました(そしてつけない)」の繰り返しです。
    心配通り越してイライラしてきます。
    こういう事を経験した人いませんか?

    +2214

    -16

  • 2. 匿名 2020/08/12(水) 17:58:43 

    エアコン賃を払う

    +34

    -86

  • 3. 匿名 2020/08/12(水) 17:58:51 

    心配で仕方ないから言ってるのにね。

    +1110

    -6

  • 4. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:00 

    あの世で後悔すればいいよ
    年寄りはダメ

    +1587

    -49

  • 5. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:20 

    +225

    -5

  • 6. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:26 

    無理やな
    もう勝手につけとくしかない
    スマホ操作

    +1511

    -6

  • 7. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:26 

    愚痴言わないならまだわかるけど、愚痴りながらつけないのはイラつくね。

    +1960

    -7

  • 8. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:41 

    なぜかたくなにつけないんだろうね
    熱中症になったら今の時期さらに
    いろんな人に迷惑かかるのに

    +1211

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:45 

    しれっと付けて除湿にしとく。

    +767

    -9

  • 10. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:54 

    エアコン問題に限らずだけど、こういうのって一回痛い目にあわないとわからないんかと思う

    +979

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:59 

    エアコンかけて出掛けても祖父母は消しちゃうの?

    +488

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:00 

    年配の人は使い方がわからない説あるけど。

    +10

    -66

  • 13. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:01 

    勝手につけておく。快適さに気づくはず。
    あと、エアコンをつけないことの方が体に悪いことをわかってもらう。室内でも熱中症になるし、最悪の場合亡くなることもあるってことを教える。

    +693

    -13

  • 14. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:11 

    勝手につけておく。
    文句言うってことは本当はつけたいんじゃない?

    +434

    -7

  • 15. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:22 

    >>1
    そこまでならエアコン使わない理由を聞いた方が早いんじゃない?

    +515

    -9

  • 16. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:22 

    エアコンをつけない人がエアコンをつけてくれるにはどうしたらいいですか?

    +508

    -10

  • 17. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:23 

    昔友達の家に遊びに行った時につけてくれませんでした。
    物凄くケチな人で自分でもけケチと言ってたぐらいで。
    扇風機まわしてくれたけど、本当に死にそうで汗止まらず会話するのもしんどくなって、これはヤバいと思ったのかそこまでの状況になってやっとつけてくれました。
    他にも色々ケチだったので、疎遠になりました。

    +845

    -12

  • 18. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:30 

    エアコン代だけじゃなくエアコン用の電気代も負担してあげるとか…
    お年寄りは暑さを感じにくいと言うけど、しっかり暑がってるのにつけないって謎だね

    +365

    -20

  • 19. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:31 

    年取ると暑さがわからにくくなるらしいから、それかなと思ったのに違うのかぁ。

    +340

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:39 

    こっちが付けて、リモコン隠せば?
    コンセント抜くか・・・

    +585

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:42 

    >>1
    つけっぱなしの方が電気代かからないらしいですし、つけっぱでリモコン隠しちゃうとかどうですか?
    そういえば今日Twitterで見ましたが、熱中症で入院した場合、6万はかかるそうです。
    エアコンの電気代は、1日つけっぱなしでも数百円(300円だったような…?)だそうです。

    +915

    -7

  • 22. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:42 

    >>2
    電気代払ってもあまりつけてくれない。

    +86

    -6

  • 23. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:43 

    勝手につけてリモコンを隠す。

    +190

    -7

  • 24. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:44 

    家出る時につけてリモコンは隠しておくとか。
    熱中症も最悪の場合があるから怖いよね

    +224

    -5

  • 25. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:47 

    >>1
    ONになるタイマーかけておいて、リモコン隠す。
    ダメかな?

    +389

    -6

  • 26. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:49 

    リモコン隠せ

    +133

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:55 

    つけたままリモコン隠す

    +163

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:02 

    うちのおばあちゃんも96歳で一人暮らししてるけどエアコン付けない。むしろ
    持ってない。

    +264

    -9

  • 29. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:08 

    エアコン付けてからリモコン隠してるよ。
    27度設定にしてる。

    +254

    -6

  • 30. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:20 

    年寄りには言うだけムダ、目の前で熱中症でひとが死んでても行動なんか変わらないから

    +366

    -2

  • 31. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:20 

    >>6
    それがいいね

    +291

    -6

  • 32. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:31 

    >>1
    28度設定でつけてリモコン隠す

    +282

    -7

  • 33. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:34 

    弱めにエアコンを付けて出掛けて、リモコンはわからない場所に隠しておくとか…

    騙すみたいで罪悪感はあるけど、熱中症で倒れるよりは良いかな

    +221

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:35 

    死んでからじゃ遅い
    つけな

    +28

    -4

  • 35. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:41 

    >>9
    「エアコンじゃないわよ、除湿だから〜空気清浄機みたいなもん(嘘)だから〜」でいいかもね

    +693

    -5

  • 36. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:44 

    >>1
    うちの親は同居してる祖母に
    エアコンつけないと罰金とるからね!って言って今年は渋々エアコンつけるようになったみたい。
    でもエアコンつけたまま窓開けてるから部屋が悶々としてるみたいで暑い暑い言ってるからせっかくエアコンつけてるんだから家にいて暑いって言っても今度から罰金取るからね!って言ってたよ笑

    +591

    -5

  • 37. 匿名 2020/08/12(水) 18:02:19 

    認知症はありませんか?
    タイマー設定して勝手につくようにして、リモコンは隠しておけば?

    +121

    -4

  • 38. 匿名 2020/08/12(水) 18:02:22 

    >>1
    同居なら主さんが一緒にいる時につけてみたら?
    快適に過ごせる経験をしたら昼間の暑さが耐えられなくてつけると思うよ。
    風が強く当たると寒いって言うと思うから風量はほどほどにして快適に過ごせる温度で。

    +126

    -5

  • 39. 匿名 2020/08/12(水) 18:02:35 

    昔の人は、エアコン=体に悪い。が何十年も刷り込まれてるから、歳もとって頭も頑固になってるし考えを変えるのはなかなか難しいよね。倒れるでもしないと変わらないと思う。

    二時間後くらいにつくようにタイマーかけといたら?

    意外と気付かずに、今日は涼しかったというかもよ。

    +318

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/12(水) 18:02:47 

    >>9
    祖父母「おぉ今日は涼しいの〜」

    +232

    -5

  • 41. 匿名 2020/08/12(水) 18:02:48 

    >>1
    目立たないようにエアコンのライトのとこガムテでも貼ってついてるの気がつかないようにして
    タイマーでつけといたら?

    てか窓開けて扇風機つけてエアコンつけたらめっちゃ涼しかったわ

    +212

    -4

  • 42. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:00 

    >>24
    昔の人って、無理やりコンセント抜くよ?
    壊される可能性大

    +181

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:12 

    離れて暮らす母親はエアコンがキライ。さすがに今年は「ニュースやワイドショー観てる?ヘタしたら命に関わるから付けなよ!!」となるべく電話しては近況を聞くようにしてる。

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:15 

    エアコン付けて、リモコン持って出かける

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:16 

    タイマーでエアコンつくようにしておいたら?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:16 

    昔は今ほど暑くなかったらしいから、乗り越えられると思っちゃうのかな。

    +159

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:20 

    「このエアコンの風には若返り効果があるんだよ」

    +173

    -5

  • 48. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:20 

    暑さに耐えて文句言うのが好きなんじゃない?
    文句言いながらドラマ見るのが好きな人みたいなやつ

    +242

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:22 

    リモコン隠すのいいね
    年寄りなら本体にオンオフボタンがあることも知らないかもだし、脚立で登ろうとも考えなそうだし

    コンセント抜かれたりブレーカー落としで対応されたらアレだが、まずないだろう…多分

    +107

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:30 

    うちは逆で、めちゃくちゃ温度低くして寒い寒い言うから、適温に設定してリモコンは私が持って仕事へ行くよ。

    +57

    -5

  • 51. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:42 

    死ぬほど暑かった、具合悪くなった→
    そっか~☆
    で終了

    +134

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:42 

    >>1
    お年寄りって暑いとかの感覚が鈍ってるらしく暑さを感じないみたい。
    うちの母親もなかなかつけなくて実家にいっても暑い中過ごしてる。
    私がいくと強制的にエアコンつけるけど出来れば一日中点けっぱなしでも良いと思っている。

    +274

    -3

  • 53. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:44 

    放置する。

    ってか話変わるけど、電車の窓開けて気休め(感染対策してる気になってる)してる人ってなんなの?
    暑いんだけど💢

    +4

    -58

  • 54. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:55 

    うちの母もそうだけど、多分ゲーム感覚で我慢比べしてるんだと思う
    実際にエアコンつけないで毎年夏を越せちゃってるし、エアコンつけたら負けだと思ってそう

    +171

    -3

  • 55. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:09 

    >>35
    コロナのこともあるからこうやっておいた方がいいよ〜って理由付けするのもありだよね

    +187

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:11 

    >>9
    うちはそれでうまくいったわ

    +148

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:12 

    >>1
    「今日も死ぬほど暑かった」→「エアコンつけたら涼しくなるよ」
    「気分が悪くなった」→「エアコンつけたら気分爽快だよ」
    といってみては?

    +196

    -16

  • 58. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:19 

    うちのじいちゃんもそんな感じで、最近ようやくエアコンつけてくれるようになりましたが、代わりにあたたかい電気マットも入れたり、靴下履いたりして、熱中症になって救急車で運ばれました・・・。

    +122

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:20 

    ごめん、酷い話だけどうちは言っても聞かないから
    お、生きてたとか
    認知症になっていつまでもダラダラ介護させるなら熱中症で死んでくれたら楽だねって言ったら
    ムキになってつけてた

    心配は聞かないんだよあいつら
    死んでくれたら楽って事を言うと意地でも生きるから

    +401

    -2

  • 60. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:25 

    >>1
    分かります。
    ヤバイ暑さなのに絶対つけない。
    私は自宅に住んでる際は犬がいたので犬のために絶対つけて!と頼んでました。
    今は自宅を離れて、犬もいないから両親がどうしてるかは知りませんが、あまり付けてないと思いますが、もう好きにさせるしかないかなと諦めてます。
    年配の人は仕方ないと割り切ってます。
    冷たいかもですが、本人次第なんで。

    +296

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:26 

    そういう根っからケチの年寄りはいくらいってもダメ
    熱中症で倒れてもきかないよ

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:35 

    >>1
    看護師ですが、話すと年寄りはだいたいそう
    もったいない精神、根性論で生きてきた世代だからね
    それが悪いわけじゃないんだけど、熱中症で同じ人が毎日運ばれてくると流石にイラっとするけど何回も説明してるのに分かってくれないんだよね〜
    もう仕方ないと思って諦めるか、リモコン隠すか、こっちが携帯で操作してつけられるようにするか…
    ご家族は心配ですよね

    +355

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:43 

    お年寄り世代だと未だにクーラーが体に悪いと思ってる方多いよね。
    出かける前にクーラー付けてリモコン隠しちゃうとか?

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:48 

    >>52
    主さんのとこの祖父母は暑さ感じまくってるみたいよw

    +110

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:51 

    >>42
    エアコンのコンセントって、上に着いてるし、なんか見た目がコンセントっぽくないから大丈夫じゃないかな。

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:57 

    >>25
    私もそれを考えたけど、もしかしたら窓を開けちゃうのかも?
    それならエアコン付けて出掛けてもあまり意味がないかも…

    +66

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/12(水) 18:05:15 

    >>25
    窓全開だろうから凄い電気代になるよ笑

    +83

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/12(水) 18:05:17 

    >>1
    観葉植物をプレゼントして、これ暑さに弱いから日が高くなったらエアコンいれてねって言う

    +85

    -8

  • 69. 匿名 2020/08/12(水) 18:05:30 

    >>1
    無理だよ。
    あなたがエアコンつけないなんてありえないって感覚と同じように、
    祖父母はエアコンつけるなんてありえないって思ってるんだから。
    説得諦めたらお互いすごく楽になったよ。

    +263

    -10

  • 70. 匿名 2020/08/12(水) 18:05:56 

    熱中症になって死にたいんじゃない?

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:16 

    私の両親も父が我慢するタイプだから母が付けたくても一緒に我慢しちゃう。具合が悪くなってやっとつける感じ。電気代気にしちゃうのは仕方ないけど、年々暑くなるんだからつけてほしいわ。

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:21 

    うちの祖母も同じです。電気代がとかいうのはただの言い訳で、つけたくないのです。エアコンつける人は我慢が足りない。わがままな人。→自分は我慢強い。なぜなら今みたいに豊かでない時代を生き抜いてきたから。→意地でもつけない、という考え方です。

    +240

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:25 

    >>21
    うち動物いるから夏はずっとつけっぱだけど、普段より3千円高くなるだけだから、1日100円程度だと思うよ。
    3千円でこんな快適ならつけない理由ない。

    +398

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:31 

    エアコンの風が嫌いとかリモコンの操作がわからない可能性はない?年寄りにはよくあるよ。
    エアコンを点けないって事は扇風機はきちんとあるんだよね?扇風機もないなら真面目にヤバいよ。
    純粋にお金の事を言ってるならエアコンを点けた時の電気代と点けなかった時の病院代やその後のリスクを比較して紙に書いて説明してみるとか。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:41 

    26〜28度くらいで24時間つけっぱなしと、26度以下で何回もつけたり消したりだと後者の方が電気代がかかります。
    エアコンはつけた後、設定温度にするのに一番電気を使うから。
    と説明しても年寄りは頑固だからなぁ

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:41 

    >>1
    新しいエアコンだと、ある温度になったら自動的に電源オンになる機能がありませんか?
    その設定をしておくとか、どうでしょう。

    でも、他のコメントに「使い方が分からないのでは?」と書いてあったのを読んで、それかもしれない!と思いました。
    分からなくても聞けない可能性はあると思う。

    +96

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:44 

    エアコンつける→主がリモコンを持って出掛ける

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:07 

    年配の人ってこっちの方が便利だよと教えても頑なにやらない時あるよね。
    年取ると脳の構造がそうなっちゃうと聞いたことあるけど。
    「政府から今年の夏から屋内の室温は27度に保つようにとお達しが出てるんだよ、守らないといけないんだって」とか言ってみては?
    家族の言うこと聞かない人が第三者の言うことは聞くとかもあるし、もし他に言うこと聞いてくれそうな人や機関があれば名前出しちゃうとか。

    +107

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:09 

    >>1
    勝手に冷房付けてリモコン隠して窓閉めて開けられない様にしておけば良いんじゃないかな。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:25 

    田舎住まいなんだけど、お年寄りの家は殆どエアコンつけずに窓や玄関ドア全開にして過ごしてるよ。自然に生きたいらしい。

    +32

    -3

  • 81. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:34 

    >>68
    そんなんで変わると本当に思ってるの?

    +22

    -24

  • 82. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:45 

    70代ってまだまだ自分は若いと思ってるよ、年寄りじゃないって。
    私は愚痴は受け付けない、つけないんだったら何も言うなって対処する。
    もうピンコロで死んでくれたら有難いわーって言っちゃうかも!

    +105

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:47 

    >>1
    これ、エアコンの中の掃除して作動してるだけだから付いてないからね!


    と言う

    +112

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:48 

    うちはコソッとつけてたけど、窓全開にされててエアコンがゴォゴォ言ってるだけでかわいそうだった
    どうしたらいいだろうねぇ

    +93

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:50 

    なんで年老いてくると頑固になるんだろうね。
    めんどくさい。

    +131

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:55 

    つけますか?死にますか?

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:55 

    今年だけつけよ!
    電気代は負担するし、今年やってみて本人達が納得しなかったら来年は何も言わないから
    って言ってつけてもらう。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:00 

    さりげなくドライから冷房にする。

    暑いとフラフラ演技してみるとか!
    まじめに。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:12 

    これを見せたら少しはつけようってなるんじゃない?
    エアコンをつけない人がエアコンをつけてくれるにはどうしたらいいですか?

    +100

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:14 

    老害が熱中症でくたばってくれれば、コロナで亡くなられるよりも、医療スタッフや葬儀屋さんの負担が少ないからいいんじゃない。
    正月の餅で亡くなるのも同じ。
    自分の老化をきちんと自覚している人は、餅は食べないか細かく切るなど用心するし、エアコンも適切に使う。
    夏と冬に、自分を過信しすぎている年寄りは淘汰される。別に誰も困らないからOK。

    +152

    -2

  • 91. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:14 

    朝つけてリモコンを隠す

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:20 

    もう諦めて自分の部屋だけ付けるか、リビングに居る時だけ自分でつけるしかないよ

    私も実家にいた時、母親とエアコンの事でケンカしたなぁ
    古い世代の人ってエアコン=お金がかかる=贅沢品って染みついてるよ

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:27 

    年取ると暑い感覚が鈍るみたいね。
    気づいた時には熱中症になってたとかもある

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:39 

    >>72
    今我慢強さをアピールしても仕方ないように思うけど年長者の誇りなのかね。

    +52

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:51 

    エアコンを自動でつけておいてリモコン持ってちゃう!
    コンセント抜くとエアコンこわれる(火事になるでも可)から絶対に触っちゃダメって言っとく。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:54 

    >>17
    私、冬に友達の家に呼ばれて行って風邪ひいた事ある
    マイナスに近くなる地区なのに、ホットカーペットの上に炬燵置いて、ホットカーペットだけ着けてくれたんだけど、ガチガチ震える位寒くてコート抜けなかった
    はやく帰りたかったのに悩み相談だったから、なかなか帰れず辛かった
    エアコン、クーラーや暖房器具を親の敵の様に使わない人いるよね

    +327

    -4

  • 97. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:56 

    エアコン付けてリモコン隠す

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:59 

    >>1
    めちゃ簡単
    付けてリモコン隠せば良いだけ

    +22

    -9

  • 99. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:02 

    >>20
    つけて、リモコン隠すのおもいついた!
    それでコンセントまで抜くくらいなら、よっぽどつけたくないんだろうからあきらめるしかないよね

    +142

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:17 

    悪いけど、一度痛い目にあわさないとわかんないよ
    そういう人って
    人の言うことを聞かない年寄りは結局若い人に迷惑かけるし!嫌い

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:18 

    >>1
    私も2年前、親の介護をしている中、祖父母も引き取ることになりました。毎年、仕事に行く前にエアコンをつけてからリモコンを隠して出勤しても昼休みに家に寄ってみるとコンセント抜いてる。熱中症になったら電気代より何倍もお金がかかるからそのままにしろ!飼い犬もいるから!とぶち切れました。歳を取ると体温が低いからすぐ寒くなるらしい。タイマーで30分後に切れて2時間後につくようにセットしてる。一度ブチ切れるのもいいですよ。

    +205

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:25 

    >>1
    つけない理由は電気代?
    1日の電気代と熱中症にかかった場合の医療費を分かりやすく表にして見せてみたら?
    あとは、誰もいないときに熱中症にかかった場合のリスクやドキュメントを今の時期はテレビでやってると思うから、それを見せてみるとか。検索すれば、YouTubeにもあると思う。聞くだけと映像で見るのでは、受ける危機感が違うと思うよ。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:30 

    昔の人はエアコンは体に悪いとか、贅沢だという変な刷り込みがあるからね…

    +68

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:46 

    認知でもなく、実際に暑いのにつけない理由はなに?
    そんなにお金ないのかな?
    よくわからなくて不安でつけないなら、家計簿と予測電気代みせて安心させてはどうかな?
    意地をはってるなら、観葉植物とか置いて、このこの為にもエアコンつけないと枯れちゃうと説明したらどうかな?

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:47 

    >>10
    親戚が一昨年家の中で頭痛と吐き気で緊急搬送された。何人もの医療関係者に言われてそこからは高め設定でつけるようになったって。

    +97

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:54 

    >>42
    分かるよ
    何でも電源抜いちゃうよね
    義母にテレビの録画を頼まれて予約したのに録画出来てないってめっちゃ文句言われたんだけど、使ってない時は電源抜いてるみたいで、それを苦情にされても…って思ったわ

    +148

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/12(水) 18:10:27 

    >>53
    バスでもやる人いるよ。

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:03 

    >>9
    さらにリモコンはこっちが持っておけば良いんじゃない?
    そうすれば消せないし

    +161

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:11 

    我が家しれっとバレないようにつけて28℃設定なんだけど、28℃なら熱中症の危険性は少ない?
    それとも26,7℃に設定した方がいいのかな。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:30 

    リモコン持って出掛ければ…

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:35 

    >>1
    熱中症になったらどうなるか?みたいな映像を見せると共に、かかる病院代.入院する日数等を具体的に見せてはいかがでしょう?

    +36

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:44 

    何言ってもダメでした。
    エアコンはカラダに悪いんだそうです。

    義両親は、とにかく冷やすのがダメ。
    レストラン行っても寒い寒い。ドリンクの氷は抜いてもらう。クルマ乗ってもエアコンは切って窓開ける。

    先日、夫と子供が義実家行きましたが(気温35℃)30分でギブアップ💦して帰ってきました。
    全員、汗だく。

    +140

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:58 

    >>94
    誇り、まさにそうです。
    「今日は32度まで頑張った。31.9度からなかなか上がらなくてやっと32度になったからつけたよ」とか訳のわからない自慢メールしてきます。
    頑張ったって何?なんですが。

    +132

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/12(水) 18:12:21 

    舅はやはりエアコン嫌いでつけずに過ごしたあげく、脱水状態になり入院。
    その後認知症がひどくなり施設に入れたわ。脱水状態→認知症は関係あるみたいよ。
    その辺から上手く言いくるめられないかしらね?

    +111

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/12(水) 18:12:29 

    冷えすぎるとか具合が悪くなるって言うよね。病院に一歩入ればエアコンきいてないところなんてないよ。

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/12(水) 18:12:35 

    うちも頑固な祖父母でなかなか付けてくれませんでしたが、今年は6月ぐらいからずっとエアコンについて帰省する度にサラッと伝えていました。
    7月の蒸し暑い中もそれでもつけてくれず帰り際に熱中症=死だと直球で伝えて帰り、8月初旬の帰省の際には無理矢理エアコンを付け、寒くなった時は切らずに上に何か羽織るようにとすぐ目につく場所にブランケットとダウンを用意しました。
    あと直風が当たると嫌がるので風向きは上のみにし、ようやく承諾して貰いました。
    その後は電話で確認してますが、やはり快適な様で1日中つけてくれています。
    説得は大変だと思いますが、高齢になると暑さには鈍感になり、寒さに敏感になるようなのでなるべく冷えて過ぎないようにを強調してしてあげると良いかも知れません。

    +48

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/12(水) 18:13:07 

    言うのもだるくなってきたから私は言わない!
    死ぬのは私じゃないし

    +65

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/12(水) 18:13:20 

    >>80
    田舎の家の一部は風邪の通りかいいから汗かいて気化熱で体がひえるんだよ!
    ただ、お年寄りは汗もかかなくなるから熱がこもって熱中症になるから田舎でもお年寄りはエアコン入れた方がいいんだけどね

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/12(水) 18:13:20 

    お年寄りがクーラーつけずに亡くなってたってニュース結構あるから読み上げてやったらいいよ

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/12(水) 18:13:28 

    >>59
    ジジババは偏屈な人多いから、これは確かに効果てきめんだわ。

    +229

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/12(水) 18:14:15 

    つけてリモコン隠しておけばいいとおもう
    窓開けててもある程度は涼しいよ

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/12(水) 18:14:30 

    朝から晩まで垂れ流してるテレビの方が電気代高い事教えてあげたら?

    +56

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/12(水) 18:14:51 

    >>6
    だね!リモコンも持って仕事に行って消せないようにするしかない!
    あとは、電源入ってる時にコンセント抜くと壊れる!って言っておくとかね。

    +344

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/12(水) 18:15:08 

    >>6
    自然の風が身体に良い、とか言って窓開けて熱風を家に入れるから変わらないと思う

    +273

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/12(水) 18:15:19 

    >>20
    エアコンのコンセントって高いところについてるから脱げないんじゃない?
    私もこの方法がいいとおもうな

    +139

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/12(水) 18:15:19 

    エアコンをつけてリモコンを持って出かける。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/12(水) 18:15:38 

    >>1
    朝仕事行くときにエアコンをつけて、そのままリモコン仕事場に持っていっちゃえば??

    そしたら主さん帰ってくるまで強制的につけられる!

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2020/08/12(水) 18:15:53 

    >>42
    使わない時はコンセントのプラグを抜く節約法がその昔流行ってたな

    +41

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/12(水) 18:16:14 

    もはやつけて出て行く

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/12(水) 18:16:33 

    昭和世代は我慢が美徳だったからね
    でも我慢では生き残れない時代になった、もう気温変わってるもん
    昔の日本じゃないよ

    家電の性能は爆上がりしてるから、頼ってほしいよね
    一緒にいられる時にエアコンつけて一緒に過ごして、
    昔とは気温が上がってるし、価値観も変わってること、
    人間には限界があるし、命の心配があるってことをもう一度伝えてお願いしてみるとか
    考えを変えてくれるといいんだけど
    年取ると頭固くなるし難しい問題だよね…

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/12(水) 18:16:37 

    >>122
    正しくこれ!
    一番のエコはTV消すことなのに、TVでは絶対に言わないですから😆
    TV消してエアコンつける方が健康的ですよね。

    +59

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/12(水) 18:17:00 

    >>1
    うちの実家のばあちゃんもそう。
    私がニートになって、実家でお世話になってた時、夏場、ばあちゃんは網戸にして、扇風機だけつけて昼寝してたけど全然涼しくないし、私が昼くらいに温度計見て、無言でエアコンつけてた。
    今は実家を出て一人暮らししてるけど、親が仕事から家に帰ってもエアコンついてない時があるって言ってるから本当に心配。
    娘が言っても孫が言っても頑固な年寄りは言うこと聞かないから困る。
    実家にお金がないってわけじゃないし、私が払うって言っても全然ダメ。
    実家のエアコンを24時間、28度設定とかリモートで操作出来たらいいのに。家のリモコンは使用できないようにしてさ。
    熱中症で死ぬこともあるし、助かったとしても病院でコロナ感染する危険もあるもんね。持病持ちなのに自分は死なないという自信があるのはなぜなのか。

    +115

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/12(水) 18:17:03 

    >>107
    バスは特に暑くなるんじゃないの?
    窓開けて仕方ないのにね笑
    引き篭もりり以外は感染リスクあるんだから

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2020/08/12(水) 18:17:29 

    >>20
    エアコンのコンセント高いところにあるから、さすがに老夫婦が椅子や脚立に昇ってまでして抜かないと思う。

    +128

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/12(水) 18:18:27 

    本人が熱中症で死ぬのは勝手だけど後始末は残った家族がしなきゃならないから迷惑だよね
    救急車呼んだら税金かかるし
    老害だわ

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/12(水) 18:18:37 

    窓を開けて池の軒先で風鈴の音を聞きながらスイカを食べてた幼少期を思い出すんだと思う

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/12(水) 18:18:41 

    >>1
    うちも本気でとりあってくれないから「もう勝手に熱中症で死ね!!!」って怒ったよ。
    酷い言い方だけど反抗期にも使ったことない言葉づかいだったから反省してくれた。
    変な節約で死んでしまったら悔やんでも悔やみきれないよね。

    +177

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/12(水) 18:19:12 

    >>1
    うちと一緒
    暑い暑い暑い暑い暑い!って言う割には何もしない…
    寒くても同じ 寒い寒い寒い!って言いながら薄着だし暖房もろくにつけない…
    頑固で嫌だ年寄りは!!

    +134

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/12(水) 18:19:38 

    まぁ扇風機があれば過ごせるからね

    +1

    -11

  • 140. 匿名 2020/08/12(水) 18:19:42 

    もう自己責任でいいんじゃないですか?
    本人がしんどいだけじゃん
    死んで欲しくないなら渾身の芝居でもして泣かせてつけさせなよ。
    正直、こういうの悩むだけアホらしい

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/12(水) 18:19:49 

    エアコン勝手につけて、リモコンは没収。
    お金に余裕があれば、スマホから操作できるリモートのに変更する。
    こないだうちのばーちゃんなんて、床暖いれてて私ぶちぎれよ。根元から破壊してやろうかとおもた。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/12(水) 18:20:14 

    >>137
    確かに死んだって知ーらなーい!って思うよ

    +56

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/12(水) 18:20:23 

    うちの実家だけど、エアコンつけても室温が高い。
    老人の体感温度は狂ってるので、室内温度計や湿度計を置こうと思ってます。
    熱中症注意してとか出るの。

    +36

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/12(水) 18:20:35 

    年寄りって付けないよねエアコン。こんだけ言われてても付けずに熱中症で召される人はもう自然淘汰だと思う。家族は迷惑だけどね。

    +49

    -1

  • 145. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:05 

    >>4
    本当にそう!
    自業自得
    死んで分からすべき

    +221

    -10

  • 146. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:10 

    >>1
    朝、自動にして付けてから出勤しても途中で消しちゃう感じですか?
    私の90歳の祖母も10年前にやっとクーラーつけましたが、最初の頃は適温の設定温度がわからずに20度設定にして寒過ぎると言って消してしまったりしていたけど、適温を教えてあげて何度か気にして付けてあげたりしてたら自らつけるようになりましたよ
    根気よく歩み寄りが大事

    +64

    -5

  • 147. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:27 

    >>62
    同じ人が⁈w
    それは流石にイラッとするね。
    実は寂しくて心配してほしくてわざとやってる?

    +151

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:47 

    義父がエアコン嫌いで、暑くてもめったにエアコン付けない人。というか本人は年のせいか暑さを感じにくくなってるみたい。旦那がたまに気にして気温高くなる日はエアコンつけるように電話入れたりしてるみたいだけど、熱中症で部屋で亡くなった人のニュースとか見ると他人事と思えない。

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:50 

    一度の痛い目が死に直結するから、家族だったらなかなか放っておくこともできないよね...

    批判を恐れずに言うと、うちの祖父も同じ状況だったから熱中症で死ぬ事を前提に本人の前で葬儀や相続の話したり、紙とペン差し出して遺書書いてとお願いしたりかなり非人道的なことやってからやっとエアコン付けるようになった。

    +84

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:59 

     私の父もそうでした!
    暑くても、濡れたタオルを巻いていれば大丈夫!とか言ってた。
     エアコンつけないと、熱中症になるよ!救急車呼ぶ事になるよ!ご近所にみられるよ!
     って言ったらシブシブ使い始めた。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/12(水) 18:22:12 

    >>134
    もしコンセント抜くまでしたらそこまでする理由がわからなよね

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/12(水) 18:22:19 

    >>109
    家の造りによるとしかいえない
    うちは28度で長袖はおるぐらい冷える。狭いマンションなんで

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2020/08/12(水) 18:23:04 

    自分の話になるんだけどエアコンのない家庭で過ごしてきたから今でもエアコンをつけることに抵抗がある。
    電気代いくらになるんだろうとか。
    さすがに熱中症になるまでとかはないんだけど他人よりエアコンつけるのは確実に遅い。

    +9

    -22

  • 154. 匿名 2020/08/12(水) 18:23:05 

    >>81
    意地悪いね

    +22

    -5

  • 155. 匿名 2020/08/12(水) 18:23:16 

    >>79
    窓を開けられないようにすると、災害があったときとか、エアコンを万が一消されちゃったときに困らないかなー?

    それ以前に熱中症が心配ではあるんだけど…

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/12(水) 18:24:18 

    エアコンつけといてリモコンを隠しておくのはどう?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/12(水) 18:24:21 

    うちの父も同じで、腹立つから「あーそう!エアコン付けないのは勝手だけど入院とか治療費とかで迷惑かけないでね。」と真顔で突き離したらつけるようになったよ。私の旦那が優しくするもんだから調子に乗ってかまって欲しくて「俺は絶対エアコンだけは付けない」とかぬかしてたのに。あの年代はアホなのよ。

    +91

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:05 

    >>1
    私の高齢父がそうだった。エアコンを付けた状態でリモコンは私が持ってるようにした。

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:19 

    >>81
    すみません、体験談なのでふざけた訳ではありません

    +48

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:22 

    >>118
    田舎の家の一部というか、田舎の古い家は風入るし、実際田舎は朝晩は気温下がるところも多いんだけど、比較的新しい家だと田舎でも気密度高いから昼間風入れてしまうとせっかく夜になって外気温下がっても家の中暑いままだと思う

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:22 

    文句言うなら付けてほしいよね。
    熱中症心配なのに

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:26 

    >>1
    毎年この時期になるとこの手のお悩み相談あるね。

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:31 

    >>55
    「換気しなきゃ」でコロナのせいにしたらいいかもね

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:43 

    >>4
    エアコンに限らず、年寄りの頑固?は何を言ってもムリ。うちの父も聞く耳持たずだよ。だからどうなっても仕方ないと思ってるけど、他人に迷惑けないかだけが心配。

    +252

    -2

  • 165. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:52 

    つけろと言うとつけないから、
    おばあちゃんは頑固だもんね~、私がいくら言ってもどうせエアコンつけないでしょ、だからもうつけなくていいよ~
    とか言ってみるのは?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/12(水) 18:26:29 

    黙って勝手に付けりゃいいよ。消されても消されても付けてやれ。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/12(水) 18:26:47 

    >>117
    何で孫がそこまで気にしてあげなきゃいけないのかと疲れた
    車の免許もそう。年寄りは頑固だからってなぜ周りがこんなに苦労しなきゃいけないのか

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/12(水) 18:26:50 

    暑かったらコロナウイルスが増えるって言う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/12(水) 18:27:56 

    たぶんただ心配して欲しい。かまってちゃん

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/12(水) 18:28:01 

    でっかいデジタル温度計を目につくいたるところにぶら下げておく

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/12(水) 18:28:23 

    今日みたいな猛暑でエアコン付けなかったらヤバいよ❗️
    死なない為にも義務と思って付けて貰わないと。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/12(水) 18:28:41 

    病院の先生に老人は熱中症にかかりやすいからエアコン付けておくように指導されているという&出来たら先生からも言ってもらう

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/12(水) 18:28:48 

    >>1
    寒くなり過ぎないようにエアコンつけてリモコン隠しちゃいなよ

    で、それでも窓開けてしまうようなら電気代がどれくらいかかったか請求書見せる。無駄な電気代にきっと震え上がると思うよ

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/12(水) 18:28:56 

    お昼頃につくようにタイマーセットしておいて、リモコン隠しておけば?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/12(水) 18:29:11 

    >>108
    それよく訪問介護士がやる
    消されちゃうからって

    +39

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/12(水) 18:29:22 

    義母網戸も開けて窓全開にするの勘弁してほしい
    ゴキブリが出た!って、そりゃ入ってくるに決まってるわ💢

    +53

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/12(水) 18:29:28 

    >>148
    まんまうちの父親だわ…。しかも自分が一番正しいと思ってるタイプだから自分が暑い寒いと思わない限りエアコンを付けない。母が心配です。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/12(水) 18:29:47 

    >>153
    私は逆でエアコンのない家庭に育ったからこそあんな思いは2度としたくないからさっさとつけてる

    +33

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/12(水) 18:29:49 

    >>1
    そういうのはエアコンつけない事が美徳だと思ってるアホですね。
    体育の時間は水を飲まないことに達成感を覚えてるような時代遅れのマヌケです。

    放っとけばその内、死んでくれますよ🤭

    +134

    -6

  • 180. 匿名 2020/08/12(水) 18:30:41 

    熱中症で倒れても救急車は呼ばないと一筆書いてもらいたい

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:00 

    つけっぱなしにしたら?リモコン隠しとく。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:28 

    何部屋かあるお家なら、ひと部屋だけつけておいて、部屋のドア全て開けっぴろげにして、扇風機か送風機で冷気を各部屋に拡散させるとか?

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:37 

    エアコンは体に悪いと思ってるからね
    頑なに消そうとする
    もしくはドアや窓を開けっぱなしにするから意味がないし、そうなると電気代もったいない
    エアコンつけてる意味なくなるからもうどうにでもなってしまえと思ってしまう

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:44 

    >>28
    エアコン買ってあげなよ

    +123

    -5

  • 185. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:54 

    >>1
    もしかして新しいエアコンの使い方がわからないとか、覚えられないかもしれないと使うのを怖がってゴネてるのかも。
    わからないから教えてと聞けないし、覚えるのも嫌とか。

    主さんがタイマー予約など設定して、ご両親はノータッチでオッケー状態にしてしまうとか、あとは、ご両親自らエアコンなしでどうこのこくしょを乗りきるのか決めてもらうって、どうでしょうか?

    心配したでしたで、放置したらしたで、拗ねたり構ってちゃんになったり...

    主さんの気持ち、よくわかります。

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/12(水) 18:32:11 

    >>1
    主さんがエアコンのスイッチ付けたら、リモコン隠してしまえばいいのでは?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/12(水) 18:32:27 

    タイマーをセットして、リモコンを隠す

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/12(水) 18:32:42 

    死にたいのかな意地でも付けない人って

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/12(水) 18:32:43 

    >>1
    うちはエアコンつけてからリモコン隠してるよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/12(水) 18:33:24 

    埋め込み型のエアコンにして、勝手につけてリモコン隠す

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/12(水) 18:34:02 

    冷えで関節が痛むとかそう言う話かと思えば違うんだね。
    ケチは死ななきゃ治らないよ。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/12(水) 18:34:05 

    逆に何で死なないんだろ?

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/12(水) 18:34:36 

    >>98
    頭いい‼︎

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2020/08/12(水) 18:34:38 

    >>62
    逆に風で関節が痛くなるとかいう人もいるし、本当にお年寄りは難しい。実際そんなに痛くないだろう?と思っても本人の思い込みの強さはどうにもできないもんね。
    うちの母も変なところにこだわりあるから本当に大変よ。

    +83

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/12(水) 18:34:50 

    今の時期イライラするから実家にはあまり行かないようにしてる
    幸いまだ兄弟が実家暮らしだし

    何回言っても昼間は我慢してるみたい
    扇風機だけ。
    付けたら怒る、すぐ付ける!とか文句言うし

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:00 

    エアコン嫌ならベランダで過ごしてて欲しい。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:09 

    エアコンつけないとか、ばかものが!!と言いたいが歳とると感覚が鈍くなるんだよね。暑いとか寒いとかの。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:12 

    >>59
    私もキツい言い方だけど、こっちの言い方の方が効果ありそう!

    あと身内から言うより仲の良い友達から言われた方が効果あったりした。母が祖母の仲の良い友達とも面識あったから、やって欲しい事を言ってもらうように頼んだら効果てきめんだった。

    +158

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:20 

    >>28
    買ってやればいいじゃん

    +83

    -4

  • 200. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:34 

    一昨日、熱中症で亡くなった80代女性も、
    クーラーが嫌いと公言してたらしいね。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:50 

    >>1
    温度計をたくさん付ける
    うちの父もだけど温度調整ができなくなってて、汗かいてるのに暑いって思えなくなってるのよね
    だから温度計をつけたよ

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:50 

    リモコン持ってっちゃう

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/12(水) 18:36:16 

    義実家もケチだからつけてない。
    赤ちゃん連れてきた時はつけてくれるけど除湿で30度
    湿度が低いと涼しく感じるでしょ?だって

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/12(水) 18:37:09 

    今日エアコンつけないで換気しながら部屋で仕事してけどさっき気持ち悪くなって吐いたよ
    ダメだわ。ちなみに愛知県です

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/12(水) 18:37:32 

    かかりつけの医者から言ってもらう。うちのジジババは家族の言うこと聞かないけどお医者さんの言うことは聞くから。
    ジジババの友達から言ってもらうとか、この人の言うことなら聞くみたいな人いたら

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/12(水) 18:37:40 

    >>1
    電気代は誰が払ってるのかな?

    +0

    -9

  • 207. 匿名 2020/08/12(水) 18:38:25 

    >>1
    主さんお疲れ様ですm(__)m
    ここ数年は今まで何十年と経験した暑さと違う事。
    熱中症で細胞が壊れ変性した細胞は戻らない。(ゆで卵が生卵に戻らないとよく例えられますが)
    年配者は暑さを感じにくく喉の渇きも気づきづらいので特に注意しないといけない事。

    言っても分からないようなら熱中症になって重度の障害になった方のインタビューを見せるか、「あと何年かを障害を抱えて過ごしたいのか?」
    「涼しい部屋で好きな物食べて余生を過ごしたくないのか」キツく問いかけてはどうでしょうか?
    ※画像見づらくてすみません拡大してみて下さい。
    エアコンをつけない人がエアコンをつけてくれるにはどうしたらいいですか?

    +48

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/12(水) 18:38:35 

    >>203
    赤ちゃんは大人より暑がり寒がりだし
    むちむちでむれて汗疹になるのにね
    もう行かなくていいよ

    +43

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/12(水) 18:39:02 

    >>203
    除湿の方が電気代高いのにね!

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/12(水) 18:39:08 

    >>159
    分かります。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/12(水) 18:39:41 

    うちの義母もだわ
    義実家はあの暑さで有名な内陸群馬
    寝るときもすごく暑いのに身体に悪いからとエアコンをつけさせてくれない

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/12(水) 18:40:04 

    うちの旦那も最近エアコン付けなくなってきた
    昔はガンガン効かせててこっちが寒いから温度上げたりしたらめちゃキレてたくせに
    なんだろうね、老化現象かな?
    エアコン付けると体がだるいからしんどいと言い出した
    まだ聞き分けある年代だから諭したけど
    エアコン付けて死にはしないけど、エアコン付けなかったら死ぬよと

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/12(水) 18:40:19 

    うちの義母もだよ。

    流石に昨日、今日はつけてるけど。
    今まではエアコンつけずに、自分が薄着になってた。
    首にタオル、ベラベラタンクトップ、短パン。
    ババァの胸の谷間なんか見たくない。

    +59

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/12(水) 18:40:29 

    義実家は、一応付いてるけど設定温度がどの部屋も29度。
    猛暑日だった昨日子どもたち連れてったんだけど暑い暑い!
    子どもたちが汗かいてきたので「エアコン温度下げてもいいですか?」って聞いたら、風向きが悪いのかなぁ?と言って上下左右動くようにしてくれたけどあんまり意味ない!💢
    強く言えないからこっそり一度だけ下げたけど、それでも風量弱い設定になってるのかあまり変わらなかった。

    ちなみに冬は設定温度16度なのでめっちゃ寒い。
    ケチなのかエコのつもりなのかよく分からない(もう行きたくない)

    +65

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/12(水) 18:41:16 

    お年寄りって本当にガッテンしないよね。
    勿論、全員ではないんだけどさ。
    コロナで騒がれてる時期(緊急事態宣言発令前)義理祖父の七回忌をやる予定だったんだけど私がやりたくないと言ったら「去年から予約していた」だの「七回忌がどれ程大事か!!」だの色々言ってきて本当に大変だった。
    小さい子供がいるし都内から来る身内もいるから「やるやらないは別に自由、でも私は絶対に行かない」と言ったらみんな変な感じになったけど結局中止になり、緊急事態が出て「やらなくて良かった」と言われたよ。
    ホラ、言わんこっちゃないと思ったよ。

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/12(水) 18:41:21 

    >>203
    老人は暑さを感じにくいからね

    熱中症になりかねないからちゃんとエアコンつけてくれ
    外が暑いなら室温設定27度くらいにしないと無理

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/12(水) 18:41:42 

    >>204
    ヤバい、それ一歩手前だよ

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/12(水) 18:41:52 

    家族全員エアコン苦手で使ってない
    窓開けて扇風機で過ごしてる
    寝るときは窓閉めるから更に暑いけど
    体調崩したりは家族も一度もない
    私は職場でもエアコン効いてない場所にいる

    +2

    -21

  • 219. 匿名 2020/08/12(水) 18:43:14 

    >>203
    除湿って湿気を取る役割で温度を下げる役割はない。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/12(水) 18:43:45 

    確かにうちの両親もエアコンは身体に悪いとか言ってる
    その価値観が昭和なんだよー
    令和!

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/12(水) 18:43:56 

    >>73
    え!そんなものなんですか?
    何度くらいでつけてますか?自動?
    真似したいので教えてくださいm(_ _)m

    +39

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/12(水) 18:44:13 

    エアコン使わない我々ドヤっ
    なんじゃない?

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/12(水) 18:45:21 

    >>217
    死ぬかと思った
    今横になってるけど治ってきた
    反省しました

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/12(水) 18:45:55 

    >>1
    アプリで遠隔操作できるエアコン買えばこっそりつけられたのにね…。知り合いのお年寄りが亡くなって死体が大変なことになってたと言うとか…?

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/12(水) 18:46:06 

    >>220
    体に悪いのは事実だよ
    エアコン使ってると
    外との温度差に体がついていかなくなるから

    +0

    -14

  • 226. 匿名 2020/08/12(水) 18:46:08 

    うちの祖父もつけたがらない人だったんだけど、「年取ると暑さ寒さ感じにくくなるからね~」って言ったら途端に暑さ寒さに敏感なふりしてエアコンつけだした。
    普段からワシは若くみられる!まわりの友達より若い!って言ってたから年寄り扱いされたくないみたいで。めちゃくちゃ年寄りだけど。

    +59

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/12(水) 18:47:22 

    >>1
    エアコンをつけない理由は電気代がかかるから? ウチのばあちゃんも、つけないんだけど買い物に行くと饅頭とかパン、アイスなどたくさん買って来る💦 電気代より買い物代が‥ よくわからん

    +66

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/12(水) 18:47:29 

    >>1
    祖母も真夏にエアコンつけずに、長袖着てたよ。だからヘルパーさんか家族が行った時は、まずエアコンをつけるようにしてた。
    高齢者は寒さには敏感なのに、暑さには鈍くなるし、水分もとらないから危ないよね。(祖母はトイレに行くのが面倒だったらしい)
    主さんが勝手にエアコン付けて、リモコンを隠しちゃえば?文句言われたら「熱中症で死んでほしくないの!!」で通す。

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/12(水) 18:47:38 

    >>15
    なんか冷え込み方が気持ち悪いらしいよ
    心地よいわ涼しい~にならないの
    肩や肘腕がしみるように痛くなるとか

    +150

    -2

  • 230. 匿名 2020/08/12(水) 18:48:22 

    エアコン付けてリモコン隠してから出かける

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/12(水) 18:48:27 

    >>225
    クーラー病だね

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2020/08/12(水) 18:48:59 

    もう認知症なのでは?

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/08/12(水) 18:49:31 

    エアコンはつけましょう!とみのもんたが言ってたよ。
    とか年寄りが信仰してそうな芸能人の名前を出す

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/12(水) 18:49:53 

    クーラー病って言葉もあったし
    熱中症は日射病みたいに外に出てるときになるもんだと思ってる人もまだまだいそう

    電気代高い高いと思ってるし、、

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/12(水) 18:49:56 

    本当にその世代は難しいみたいだね。
    知り合いの介護の人が、ヘルパーに行くとエアコン絶対付けない家があってヤバいと言ってた。
    しかも家の人が老人で、介護する人はさらにお年寄りの場合、家の人がクソ暑いのに冷えたら良くないから、とか言って寝たきりのおばあちゃんに毛糸の靴下履かせたりするらいい。
    エアコンが悪、みたいな思考から抜け出せない。

    +38

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/12(水) 18:50:49 

    >>59
    正論で諭しても効かない身内がいる人は、是非これを試して欲しい
    言い方悪いけど、年を重ねるほど脳味噌もぶっ壊れて来るから、まともな大人相手にしてるようなやり方だと響かなかったりするんだよね
    こういう程度の低いやり方の方が効果があることもある

    +146

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/12(水) 18:50:49 

    マツコが昔はエアコンなんてなかったのよーって言ってた!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/12(水) 18:51:01 

    うちの婆さんは太ってるせいで暑いのか朝からクーラーつけるよ。
    クーラー嫌う老人は痩せてるのかな?

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/12(水) 18:51:31 

    室温が32度になったらエアコン付けるように言ってる。
    そうじゃないと扇風機に当たってて、室温上がってることにあんまり気付かないみたい。
    本当は30度で付けてほしいけど、それだと寒いと言い出す。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/12(水) 18:52:04 

    うちの親もいっしょ。
    持病もあるのにつけろって言っても電気代がもったいない
    ってつけないアホだと思う。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/12(水) 18:52:07 

    >>223
    保冷剤とかで頭冷やしてね

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/12(水) 18:52:39 

    熱中症になってもコロナで救急車すぐになんて来ないよ苦しんで死にたいならいいけど苦しみたくないならつけて

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/12(水) 18:53:22 

    クーラーなんて言葉を使うのは年寄りか西日本の一部の人でしょうよ
    クーラー病なんて考えも古いんじゃない

    +2

    -9

  • 244. 匿名 2020/08/12(水) 18:54:32 

    >>235
    熱中症の死の危険よりもよくわからないクーラー病()を気にしてるんだものね
    おいおい

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/12(水) 18:54:44 

    トピ主さんへ
    無理にエアコン使わなくてよいのではないですか?
    打ち水や水浴びなど自然の方法で避暑は可能ですよ
    知ってますか?エアコンの室外機の風の物凄い空気の熱さ
    エアコンの普及に比例して地球温暖化が加速してどんどん日本も含めて暑くなっていると考えてます
    エアコンを使うと室外機の熱風が大量に出ますし大量の電気を使うのでこれもまた環境破壊に繋がっていくのかもしれません
    エアコンに頼らず熱中症や地球温暖化を食い止める方向で考えてみてはどうでしょうか?
    暑いのでエアコンと気軽に考えてますがそれはエアコンの熱風と電気の無駄遣いで更なる暑さを作り出してるのはあなたかもしれませんね
    そもそもエアコンによる冷房病などもあるのでエアコンの乱用は健康に良くはないと思います
    職場などでも男性の感覚で不必要なエアコンを使われて凍える女性たちも沢山居てこれは子宮まで冷えて少子化の一因にもなってるんではないかと私は考えます
    熱風の排泄を控えて電気の無駄使いも減らし地球の温度を下げませんか?言わば天然のエアコンを目指してみませんか?
    もちろん、熱中症は大変危険なので水分補給や塩分補給は欠かしてはいけませんと思います

    +2

    -60

  • 246. 匿名 2020/08/12(水) 18:54:48 

    トピずれだけど、窓開けて運転する車見るんだけど暑くないのかな。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/12(水) 18:55:08 

    >>218
    それで熱中症になって救急車呼ぶとか迷惑だから自力でどうにかしなよね。コロナで病院めちゃくちゃ忙しいのにエアコンつけずに熱中症になりました救急車お願いしますとか最悪

    +33

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/12(水) 18:56:07 

    近年は猛暑だし無駄に病院のお世話になりたくないから24hエアコン使ってる

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/12(水) 18:56:07 

    >>225
    体に悪いを選ぶか死ぬのを選ぶかの二択

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/12(水) 18:56:17 

    >>10
    でも主のケースだと、その一回の痛い目=死亡てことになる危険もあるからなー。

    +96

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/12(水) 18:56:56 

    >>1
    スマホから電源つけられるエアコンにして
    主さんが操作する。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/12(水) 18:57:01 

    >>62
    うちは叔母が70代でまだ一応現役の医師なんですが、家だとエアコン嫌い〜とか言って本当に付けないんです。
    遊びに行くと暑くてびっくりします。逆に冬も寒いのに付いてない。
    コロナ前は、うちの子に会いたいから来てくれとよく誘われましたが行くの嫌になりました。
    医師で熱中症のことはよくわかってるのにエアコン付けないんですよ。
    もう何を言っても駄目だなと思ってます…

    +130

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/12(水) 18:57:16 

    お年寄りって気温を感じるのも鈍感になるらしいよね
    暑かったとか言ってても耐えられちゃってるんだと思う
    何言っても無理だよね
    医者に言われたって言う事聞かないんだもん

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/12(水) 18:58:04 

    エアコンは基本的にリモコン操作だから
    仕事行く前にエアコンつけてリモコン持って仕事行けばいいのでは?
    寒くなりすぎない設定温度で

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/12(水) 18:58:29 

    >>21
    その理屈もダメなのよ。私は毎日義実家にエアコン付ける為だけに高速1時間車を飛ばしてスイッチだけ付けてリモコン隠して帰っていたけど元から切っているもんね。案の定義母が熱中症で倒れて心肺停止になり痴呆症が出始め施設に入りました。
    私自身も毎日の無理がたたり熱中症で搬送され死にかけました。

    +300

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/12(水) 18:58:51 

    祖父がそんな感じ
    祖母は暑い暑い言ってるのに付けない
    私や子ども達が遊びに行くと付けてくれるけど
    自分達だけの時はほぼ付けないから心配

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/12(水) 18:58:53 

    >>21
    強者じぃばぁだとコンセント抜きそう

    +86

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/12(水) 18:59:06 

    >>1
    私も冷房苦手。でも、この暑さはそんなこと言ってられない。やっぱりリモコン主さんが持って出るのが1番かな。後、風が当たると辛いので座る場所は直撃しない場所にしてもらう、風向きは1番上にするとかで過ごしてもらう。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/12(水) 19:00:06 

    >>1
    うちの祖母も同じ…身体に悪いからクーラーの設置も拒む。こういう人って物を溜め込んで、捨てない症候群もありませんか?
    祖父は去年一昨年と、熱中症になっているのに。。
    本当に頑固なんだよ。

    +63

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/12(水) 19:00:26 

    >>1
    朝、主が付けて、リモコンと一緒に出掛けたらどう?

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/12(水) 19:01:07 

    エアコン付けてリモコン隠しちゃえば?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/12(水) 19:01:40 

    職場の人でもエアコンあるのにつけないって人いるよ。電気代が勿体ないんだって!そういう人には何を言っても無理だよね。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:05 

    >>7
    年寄り扱いされるのが嫌なんだろうね。でも熱中症は歳関係ないのにね。

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:11 

    245です
    書き忘れたことがありました

    コロナ対策では密を避け換気をすることが推奨されています
    エアコンは使用してる部屋に集まるので密を作り出してしまいます
    その上エアコンの空気を溜めようとして窓を閉め切ってしまいます
    これでは感染リスクが高い状態が意識せずも作られてしまうのではないでしょうか
    近頃の感染者増加はエアコンの為に密になりながら換気すら行わないのが原因のひとつではないかと私は考えています

    +0

    -18

  • 265. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:12 

    母がエアコン苦手な人で
    16歳までエアコン無しで生活してた

    本当に暑くて死ぬかと思ってた。
    しかも部屋のカーテン無しで
    朝と昼は部屋に直射日光ガンガン。

    理由は母の冷え性&電気代だった。

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:20 

    >>247

    山の上とか暑い日本でも場所によって気温変わるし本人が快適なら良いと思う
    必ず熱中症になるもんでもない
    私もエアコンの風が苦手だから寝るときは扇風機のみ
    我慢してる訳でもなく本当にそれで充分
    エアコンは寒くて逆に体調悪くなる

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:27 

    >>241
    ありがとう😊

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/12(水) 19:03:46 

    残念だけど、電気代を気にしないように主からの引き落としになるようにしちゃう。
    エアコン代も出したならほんとに痛い出費だとは思うけど、私が大事に思う家族のためならそこまでする。

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2020/08/12(水) 19:03:57 

    クーラー病久しぶりに聞いた
    昔おじいちゃんがそんな事言ってた気がする

    最近はテレビでも必死に冷房は就寝~朝までつけるように啓蒙してるね
    寝汗=汗をかくのに交感神経が働くから熟睡できないと何度も放送してるのにお年寄りは昔の知識のままアップデートが止まってる

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/12(水) 19:04:55 

    まさに私の母、一人暮らしのアパートにエアコンつけないまま7年経ってしまった。
    毎年つけようと勧めてきたけど、風が通って全然暑くないのよ〜と。
    毎年同じ心配繰り返してたので、今年は私が買いました。
    来週取り付けです。
    渋い顔してたけど、何かあったら私が会社で何言われるかわからない、立場も考えてと言ったら納得してくれた。介護職です。

    +34

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/12(水) 19:06:25 

    >>1
    プライドが高いのと我慢強さ自慢気質なのかもね。逆手にとって「あれほどお願いしたのに忘れちゃうの?覚えていられないの?それなら認知症外来行こうよ!」って言ってみたらどうだろうか?プライド高い人ほど認知症疑われるのは悔しがるからエアコンつけてくれるかもよ?

    +88

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/12(水) 19:06:57 

    >>9
    しれっとエアコンつけて、電池抜いて仕事に行く。

    +93

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/12(水) 19:07:04 

    暖房だとこういう話きかないよね(お年寄りでもみんなつけたがる)

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/12(水) 19:08:13 

    >>245
    28度くらいならそれでもいいけど、30度をはるかに超える天気が続く近年の夏には自然の涼み方だけでは厳しいよ。

    +40

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/12(水) 19:08:37 

    >>1
    年寄りって頑固だよね。

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:17 

    温度計買ってきて適切な室温は、25度~28度と数値化する。
    表も作って、何時に何度って書いてもらう。
    男の人はデータ好きらしい
    でも私なんかは28度って暑い気もするなぁ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:39 

    関節悪くてエアコン嫌いなうちの母も、この夏はさすがにつけてる
    暑くて夜寝られん言ってたし頭痛くなると言っていた

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:51 

    >>1
    熱中症で死んでも知らないよって強めに行って
    放置します

    聞き分けのない年寄りは老害

    +36

    -2

  • 279. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:57 

    たぶん、お金じゃなくて、エアコン=悪いものみたいに思ってる所ない??うち旦那の実家がめちゃくちゃ古い家でエアコン一台もなくて、義父高齢だから心配して窓用エアコンあげたんだけど、使われる気配ない。病気して加齢もあって暑さをどんどん感じなくなるらしい。いつ熱中症になるか心配だけど「最近の若者はエアコン使いすぎてるからすぐ熱中症になる。昔より暑いというけど、最高気温なんてそんなに変わってない。」とか持論ぶつけてきて、マジで老害と思った。夏は子も孫も誰も寄り付かない。

    +55

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/12(水) 19:11:05 

    >>273
    暖房つけたことがない。コタツで凌げる。
    冷房より電気代がかかる。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2020/08/12(水) 19:11:50 

    うちは、リモコン隠します。
    宮崎住みですが、暑さが異常なのに。
    夕方過ぎたら、消そうとリモコン探してる。
    扇風機じゃ、熱風あびてるだけ。併用するもんだよ。
    自宅で死なれたら、同居してる私達の責任になるよと強く言ってます。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/12(水) 19:12:21 

    何歳になったら暑さを感じなくなるんだろう

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/12(水) 19:13:04 

    暑いはずなのに寒く感じるようになったら危険だよ。昔、真夏なのにクーラーつけてないジジババがコタツの中で死んでるの発見されてたよ。熱中症の症状の1つで寒く感じることがあるみたい。

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2020/08/12(水) 19:13:10 

    老人ではないけどペットいるからリモコン隠して出かけるよ
    今日は落雷あってテプコのHP見たら自宅が一瞬停電したから早退してきた

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/12(水) 19:13:35 

    >>51
    だからつけろって言ったじゃん!としか言いようがないよね

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/12(水) 19:13:37 

    >>245
    どこにお住まいか知りませんがもう昔とは違うんですよ!今の日本の夏の暑さは命懸けの暑さです。あなたの言っていることは昭和の時代なら通用しましたが今はもう無理です。根性論や宗教じみた助言は無責任過ぎます。

    +52

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/12(水) 19:13:39 

    高齢者って暑さの感覚が鈍くなってるよね。
    汗かくほど暑いのに暑くないとかいうんだな。
    せめて28度設定で、送風を直接当てないように上向きにして、弱風の扇風機を回すとか工夫が必要だけど、頑固なんだよな

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/12(水) 19:16:48 

    家が主の持ち物なら、私の家で勝手な真似をするなら出て行ってもらう、と告知する
    両親の物なら残念ながら無理

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/12(水) 19:17:09 

    >>273
    年取ると暑さに鈍感になるみたいだね
    でも感じないだけで体にはダメージ受けてるから熱中症になってしまう…

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/12(水) 19:17:58 

    >>289
    だから高齢者の熱中症の死亡が多い

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:00 

    >>4
    年寄りって何であんなに頑固なんだろうね。

    +165

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:11 

    >>245
    いやいやナシだわ

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:43 

    エアコンつけないくせに死ぬほど暑かったって愚痴るの?なんかのコントか?ってくらい腹立つし意味不明だね。
    もうそこまで頑固なら放っておくしかないね。人に迷惑かけずに逝けよ?って。

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:44 

    >>17
    私もだ。夏だし歩いてきたから汗ダラダラかいてるのに、エアコンつけてと言っても「え、そんなに暑い?w」とつけてくれず
    その件があってから友達が私の家に来た時にエアコンつけない
    でも友達はあっつー何でつけてないの?と言い無断でつける

    ケチすぎて縁切りましたよ。

    +263

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/12(水) 19:19:11 

    熱中症になってゲロ吐いて救急車で運ばれるよ。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/12(水) 19:19:44 

    うちも頑なにつけない
    エアコンこそ邪神みたいな宗教にハマってるみたい

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/12(水) 19:20:38 

    >>42
    わかる!義実家がそうで、テレビも電子レンジも、本当に何でもいちいち面倒くさい!

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/12(水) 19:21:57 

    >>280
    コタツは暖房器具の一種じゃあない?

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2020/08/12(水) 19:22:23 

    >>20
    コンセント抜いたら起動しないやんけ!

    +7

    -32

  • 300. 匿名 2020/08/12(水) 19:23:37 

    ぬいぐるみを置いて「この子熱中症になっちゃうからエアコン付けといて」と言ってみる。
    自分は我慢できるけど、誰かが居るなら我慢しないかなと推察!

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2020/08/12(水) 19:24:39 

    >>245
    その程度で済まないから問題なのです

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/12(水) 19:26:51 

    >>1
    エアコン付ければ済むことなのに「死ぬ程暑かったとか言ってこないで」と言う。
    それで拗ねたり文句を言ってきたらほっとく

    +56

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/12(水) 19:27:25 

    つけない老人に皆さん苦労されてるのね。
    私の母もつけないんですよね。何度いってもつけない。あきれたことにブレーカーも落としてる。もう諦めました。多分遠くない将来熱中症になってなくなるのでは と危惧してる。もう 仕方ない。努力はしたから。

    +38

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/12(水) 19:31:52 

    >>303
    ブレーカー落としたら冷蔵庫の中のものが傷んでしまうよね。お腹壊したり、買い直すお金がもったいない。よほど生活切り詰めているとしか、高齢の人って不安に駆られるのか必要以上に節約しすぎるところがある。

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/12(水) 19:35:09 

    赤ちゃんの子守をお願いしたらエアコンつけてくれたよ
    「涼しいねぇ」と言って、以来日中は自分でつけてるみたい

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/12(水) 19:36:42 

    お盆の義実家の帰省の思い出だと、義父がエアコン嫌いだからと絶対付けない。だからずっと汗だくで気持ち悪い。それで熱いお茶とか出された日にゲンナリした。
    だから夫がそれを嫌がって帰省するのは一晩だけで、仕事が忙しいからと言い訳つけて、私の実家でずっと滞在してたなぁ。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/12(水) 19:37:49 

    >>32
    28度じゃ寒いよ
    昨日でも30度ドライにしてる

    +4

    -72

  • 308. 匿名 2020/08/12(水) 19:38:40 

    >>245
    エアコンをつけない人の頭の中を見たわ。

    +39

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/12(水) 19:41:39 

    エアコンをつけない理由はなんですか?
    金銭面なら1日つけっぱなしの金額を提示してみたらどうでしょうか?
    それが負担というのであれば主さんが払ってあげるとか策を立てればいいと思います

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/12(水) 19:42:20 

    >>304
    冷蔵庫とは違うブレーカーなので冷蔵庫は無事です。
    そうです。必要以上に節約するんですよね。その結果なくなっても構わないのか…と呆れてます。何十年も生きてきて頑固そのもの 子供の言うことなど聞く耳持ちません。
    テレビよく見てて、熱中症の事もよく見聞きしてるはずなのにね。狂信的ともいえる クーラーつけない病。もう 好きにするしかないのよ。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/12(水) 19:43:47 

    付けてリモコン隠しても、コンセントから抜きそう。

    勿体ない、根性精神があるんだろうけど、昔と違って最近は毎年暑いから、言う事聞いてくれないと困るよね

    家は犬が居るから暑くなり出したら1日中リビングのエアコンは付いてて、毎年2〜3カ月位はどこかしらのエアコンが付いてるけど、そんな言うほど電気代も掛からないし、熱中症になってしまう方が大変だよね

    今日の暑さなんか殺人レベルだった。

    夕方の天気予報見てたら今から2週間暑いみたいで恐ろしくなった。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/12(水) 19:43:47 

    勝手にエアコンつけてリモコン隠してしまう

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/12(水) 19:44:18 

    >>1
    うちは息子がつけません。
    痩せていて体脂肪がないせいだと思います。
    あまり暑さを感じにくいらしい。
    だから扇風機を回しにいきます。

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2020/08/12(水) 19:45:19 

    >>4
    年寄りを見てると自分もあんな風に頑固になってしまうんだろうか?と不安になる。

    元々頑固なのか?それとも年寄りだから頑固なんだろうか?

    +204

    -1

  • 315. 匿名 2020/08/12(水) 19:47:39 

    >>20
    家のおばあちゃんコンセント抜いちゃう。昔の家だからコンセントの位置がひくいところにあって手が届く。全然暑くないって言ってる。クーラーは足が冷えて体に悪いと信じ込んでる。

    +45

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/12(水) 19:47:42 

    毎年熱中症で亡くなってる人がいるのに、なぜ自分は大丈夫って思えるの?
    言っても聞かないならほっとく。
    つけないのは自分が悪いんだし、愚痴るなって言う。
    仮に死んでも自業自得。
    冷たいようだけど、何もわからない子供じゃないんだから。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/12(水) 19:48:58 

    好きにさせたらいいよ。
    共用空間のエアコンを消すなら問題だけどね。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/12(水) 19:49:55 

    >>252
    失礼ながら、ご自分の体感が狂ってるお医者さんなんて怖いよ…

    +87

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/12(水) 19:52:20 

    うちも同居の義父母意地でも付けない。今年1回つけたらだるくなったとかで… 夜寝る時は付けてるみたいだけど。
    おまけに今日真昼間から庭の草取りしてたよ。
    せめて夕方にしたら?って言ったんだけど大丈夫大丈夫!って。 もう勝手にしてくれ。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/12(水) 19:52:25 

    >>1
    せっかく付けたエアコン、使わないと悪くなるよね

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/12(水) 19:53:31 

    ひどいこと言うけどごめんね
    サックリ死なずに熱中症で倒れて半身不随から寝たきりになったお年寄り知ってるよ…
    どなたか「この人の言うことなら聞く」ような親族はいませんか?同じ人が言っても聞かないので人を変えてみるとかはダメかな?

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/12(水) 19:54:36 

    エアコンを頑なにつけない世代って今の70代後半あたりからかな?

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/12(水) 19:54:57 

    >>62
    でも何となく理解できる
    私もエアコンつけない派だけど
    昼はうっすら付けて夜は消してる
    一時、赤ちゃんのために付けていた時はエアコンに当たりすぎて体温調節が出来なくなって、キツかった。
    今は子供も育ってやっとエアコン最小限の生活になり、体が慣れていく感覚になって普段すごく調子がいい。
    たぶん、エアコン付けてる人からすると、なにこの部屋あっつ!だと思うけど自分的には気持ちよく過ごしてる。
    この感覚を捨てられない人なんだと思う。
    自分も気をつけないとなとは思ってる。

    +4

    -55

  • 324. 匿名 2020/08/12(水) 19:57:00 

    >>35
    嘘も方便でそれはいいかもね
    老人が涼しむためにエアコンを付けることに抵抗があるなら
    別の理由を作ってあげれば納得するかもしれない

    +88

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/12(水) 19:57:57 

    こないだもエアコン付けない高齢の方が熱中症で亡くなってたよね。
    命に関わることを説明した上でつけないなら、しんでもいいからつけたくないって意思だと思ってもう尊重するわ。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/12(水) 19:59:39 

    除湿の弱なら違和感ないよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/12(水) 20:02:25 

    主がエアコンつけてリモコン隠す。コンセント抜いちゃうか?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/12(水) 20:06:06 

    うちの親は冷風扇を買って使ってます。一人一台。水の気化熱を利用するのですごく冷えますよ。
    近年は熱中症がよく話題になるので、さすがに寝る時だけは冷房をつけているようです。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2020/08/12(水) 20:07:39 

    >>307
    ドライは逆に寒いよ。

    +30

    -2

  • 330. 匿名 2020/08/12(水) 20:08:48 

    >>137
    健康が心配だからエアコン使ってね

    からの

    死ね!!

    の落差に笑ったw
    うちも同じです…

    +60

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/12(水) 20:08:53 

    ほっとこー
    うちの義母もつけないで扇風機だけやけどほってる。したいようにしたらいい!

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/12(水) 20:09:23 

    >>328
    冷風扇良いけどカビるとカビ菌を飛ばすようになるからちゃんと掃除したりしないとやばいよ。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/12(水) 20:11:24 

    あなた達が心配って言わず、何かあったらこっちが迷惑なんだと伝えるとか…。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/12(水) 20:11:46 

    >>179
    そういうのって最高気温29℃時代の常識なんだよね
    いまは40℃の時代だから…

    +66

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/12(水) 20:14:31 

    >>83
    冷たく気持ちいい風が出てくるからバレるよ
    うちの姑がそうだった
    うちに来た時にエアコン付けてても何も言わないくせに、自分の家で私達が付けたら「寒い!」て言って大騒ぎ
    ケチも大概にしろ

    因みに熱中症で2回運ばれたことがある

    +48

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/12(水) 20:15:44 

    >>329
    そうなんですか?
    冷房の方が寒くなるのでドライにしてます
    最新式のドライではない方です

    +0

    -6

  • 337. 匿名 2020/08/12(水) 20:16:13 

    >>318
    そうですよね、だから自分も叔母の言うアドバイスとか真面目に聞けないというか、流してるとこあります。
    患者さんには多分エアコン付けろって言ってるんだとは思いますが…

    +51

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/12(水) 20:17:21 

    いつかの日にご老齢の方にエアコンをつけないのはなぜかとインタビューの特集がありました。体に悪いらしい。、長生きできるためにつけないらしい。

    いや、家の中で熱中症で意識不明になって夏場の死体はやばいから1日中とはいかないけど日中、夜中はつけてください。お願いします
    エアコンをつけない人がエアコンをつけてくれるにはどうしたらいいですか?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/12(水) 20:17:41 

    >>7
    愚痴ってるというより、こんなに暑くて大変なのにエアコン使うという無駄をせず耐えて頑張ったんだ、
    ということを褒めて欲しくての報告なんじゃないかな

    +123

    -2

  • 340. 匿名 2020/08/12(水) 20:21:54 

    >>59
    北風と太陽の北風が効くバージョンかw

    +73

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/12(水) 20:22:08 

    兄の奥さんが絶対にエアコンをつけない人。
    電気代がもったいないってただそれだけ。
    赤ちゃんも汗びっしょりかいててかわいそう。
    兄が外仕事で帰ってきても家でも暑くて軽い熱中症になってた。
    誰がなんと言おうと絶対につけないんだよね。

    +31

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/12(水) 20:22:21 

    >>1
    私も小さい頃からエアコンをつける人生歩んで来なかった。でも40の時につけっぱの方が安いと知って、おそるおそる試しに1ヶ月つけっぱにしてみたら電気代まさかの5000円で、こりゃ汗だくで我慢するの馬鹿らしいやって目が覚めた。口だけで伝わらないのでこの時期だけ試しに1ヶ月つけっぱにしてもらって普段の電気代とどれぐらい違うのかを見てもらえばどうかな。

    +38

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/12(水) 20:23:00 

    >>17 わたしは泊まりに行った時、そんな感じだったので、頼みから500円払うから一晩エアコンつけてって頼んだらつけてくれました。今考えるとケチすぎて笑える。人が来てる時くらいつけてくれよ…

    +255

    -1

  • 344. 匿名 2020/08/12(水) 20:23:21 

    そういうお年寄りってリモコンを隠しても、コンセントが高い位置にあっても
    他のエアコンのない部屋に行ってしまいそうな気もする。もちろん、エアコンの
    冷気を遮断して。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/12(水) 20:24:16 

    扇風機は使ってる?扇風機もないと死ぬよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/12(水) 20:24:29 

    >>1
    タイマーにしておく
    リモコンは隠す

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/12(水) 20:24:32 

    >>252
    医者の不養生ってやつか

    +35

    -1

  • 348. 匿名 2020/08/12(水) 20:25:27 

    >>1
    うち、エアコンの消費ワット表示されるんだけども普通のエアコンは0.2kWhで4時間つけてたから0.8kWで28円。
    リビングは広いので0.4kWhだった。
    そんなにかかんない。熱中症の点滴代かかるまでいかなくても汗かいた分の水分補給の方が高いかもね。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/12(水) 20:27:30 

    これヤバいかもってセンサーがバカになっちゃってるのかねぇ
    エアコン苦手だけどここ数日つけてるよ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/12(水) 20:27:39 

    >>73
    うちも、猫の適温に合わせてる

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/12(水) 20:28:45 

    >>1
    嘘で「知り合いののおばあちゃんがエアコンをつけなくて熱中症で倒れて亡くなった。数日後発見されて凄かったらしい。心配だからエアコンつけてね」って言う。

    +44

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/12(水) 20:32:09 

    無理 全て色々諦める。
    最悪、本人が幸福だったんだと思うしかない。
    暑さの感覚が鈍くなるし。

    +12

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/12(水) 20:35:00 

    気がつく前に付けておいて、今日は寒いですね。って除湿で乗り切る。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/12(水) 20:36:18 

    ドライにしてリモコン隠す。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/12(水) 20:37:34 

    ものっすごい昭和感覚だよね。
    私も40代なのでわかるとこある。
    これ一体どういう刷り込みなんだろうね。
    不思議だ。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/12(水) 20:40:33 

    高齢者はエアコンは体に悪いと思い込んでいる。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/12(水) 20:41:27 

    窓を少し開けて冷房をつけてます。
    親が冷房がかなり苦手ですがこれなら外気と混ざるので大丈夫なようです。電気代はかかりますが。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/12(水) 20:43:16 

    >>226
    おじいちゃん可愛いw

    +9

    -2

  • 359. 匿名 2020/08/12(水) 20:43:31 

    エアコンかけないのは環境にいいからおばあさんの行いは正しい
    エアコンつけるから温暖化が進む悪循環なわけだから
    エアコンつけないのは馬鹿とか躍起になって言ってる方も馬鹿だよね

    +2

    -14

  • 360. 匿名 2020/08/12(水) 20:45:42 

    逆にエアコン推しする人が怖い

    +3

    -14

  • 361. 匿名 2020/08/12(水) 20:47:41 

    >>218
    まあ釧路にいるならクーラーは必要ないかもね

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2020/08/12(水) 20:49:05 

    スマートリモコンを買って遠隔で電源をONする

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/12(水) 20:49:56 

    現代人はエアコンのある生活が当たり前だからエアコンを強要する、この蒸し暑い中エアコン使わないなんてありえないってなぜが上から目線で
    年寄りからしたらその感覚がありえないんだろうね

    +4

    -11

  • 364. 匿名 2020/08/12(水) 20:50:57 

    >>1
    老人相手なら。
    睡眠中くらいはクーラーつけた方がいいよ。
    この季節、寝ている間に熱中症になって目が覚めることなくそのまま亡くなるお年寄りが多いんだよ。

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/12(水) 20:52:19 

    つけて、リモコンを隠して出かける。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/12(水) 20:53:05 

    年取ると暑さに鈍感になるんだよ
    こんな暑いのにエアコンなしに耐えられるってことは鈍感になってるんだね
    おばあちゃんが感じてる以上に暑さすごいよ〜熱中症になるからつけた方がいい

    って言ったら祖母はつけてくれるようになった
    私がいるときだけかもしれないけど…

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/12(水) 20:53:15 

    うちの80の親戚とか設定温度は、30度でいいと言い張ってた。
    もう年寄りはだめだね。いうこときかない。
    多分クーラーの風は悪とでも思ってんだろ。
    昭和な気温とちがうよ

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/12(水) 20:54:43 

    >>283
    低体温であったかく感じて服脱いで死んじゃうのと同じだね。まったく逆なのが凄い

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/12(水) 20:54:50 

    言い方を変えては?

    何かあっても自己責任ということで分かりました。
    ただ、熱中症になったら家族が迷惑なんだ。
    毎年年寄りが熱中症で亡くなるニュースが流れてるのに、死なれたら家族が近所から非難されるの。それを一番に考えてほしい。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/12(水) 20:55:13 

    うちの父親が外で現場仕事してるんだけど、専業主婦の母は、平日父が仕事してる間は、絶対エアコンつけないんだよね。エアコンつけるのは、父親に申し訳ない、父は外に出て働いてるのに、私だけエアコンにあたれないとか言って。めっちゃ暑いのに、扇風機で過ごしてる、、

    +10

    -4

  • 371. 匿名 2020/08/12(水) 20:56:27 

    頑なにクーラーつけない人イライラするよね。
    うちも旦那の実家はクーラーがなかった。義父がクーラー嫌いかつお金がないという理由で。義母がパート先で熱中症で倒れたのに、それでもクーラー買わなかったから本当に呆れた。挙句義母が暑すぎて持病が悪化して、まだまだ夏は続くというのに二人して昼は商業施設、夜は車のクーラーで暑さをしのいで過ごしてるって聞いて、仕方なく私たち夫婦がエアコンをプレゼントしてあげた。今の時代にクーラーつけないなんて、生きる力がなさ過ぎる。

    +24

    -1

  • 372. 匿名 2020/08/12(水) 20:57:32 

    >>309
    そういう理屈づけで納得してくれたらどんなに楽か。
    思い込みが激しくて頑固だからいう事聞かないわ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/12(水) 20:58:27 

    >>341
    宗教と一緒でもう何かにとりつかれてるんだろうね
    家族が具合わるくなってもお構いなしってさ
    本当に洗脳と同じと思ってしまうわ
    家族が何言っても無駄かもしれない
    でもそのせいで嫁はどうなってもしらんけど
    赤ちゃんやお兄さんも体調わるくなったりなら
    もはやそれはDVと言ってもいいよね

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/12(水) 20:58:34 

    >>371
    今やナマポの家ですらつけてるのに

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/12(水) 20:58:47 

    好きかどうかわからないけど、
    綾小路きみまろさんあたりに、
    けちってエアコンつけずに熱中症で入院費かかって逆に損する

    漫談してもらう("⌒∇⌒")

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/12(水) 20:58:47 

    >>371
    クーラーがないと死んじゃうほうが生命力なさ過ぎじゃない?

    +2

    -7

  • 377. 匿名 2020/08/12(水) 20:58:55 

    付けたり消したりした月と、付けっ放しの月の明細を見せて比較させる
    付けっぱなしにした方がお金も安くなって体調不良ともさよならできるし常にクーラーが付いてると家が冷やされて設定温度をただキープすればいいだけだからあまり電気使わないで済むよ
    お金がもったいないからクーラー付けて欲しいって言えば響くはず

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/12(水) 21:00:16 

    年取ると、暑さを感じにくくなるんだっけ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/12(水) 21:00:27 

    >>334
    昔は「なんと、30℃を越えました!」って大ニュースになってたよね…

    +43

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/12(水) 21:02:10 

    アフリカ人はクーラーなしでも元気いっぱいだよ
    クーラーつけない年寄りも体質がアフリカ人なのかもよ

    +0

    -11

  • 381. 匿名 2020/08/12(水) 21:02:34 

    >>341
    ナチュラルBBAか…今後も大変そうね

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/12(水) 21:02:37 

    医療保険で熱中症加算という項目を作って、熱中症で自宅搬送された65歳以上の人はプラス5万とかにする。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/12(水) 21:05:09 

    エアコン起きてる時は消してていいと思うけど、就寝時やお昼寝うたた寝する時は危険だからつけてほしい。
    あれ下手したらそのまま起きられなくなる

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/12(水) 21:05:41 

    >>376
    昔とは暑さのレベルが違うらしいから、生きてくには文明の利器に頼らなきゃ仕方ないんじゃない?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/12(水) 21:07:25 

    身内が言っても聞かない。第三者から言ってもらうと効果あるよ。
    親戚の叔母さんとか、ご近所さんとかにお願いしてみては

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/12(水) 21:08:42 

    >>361
    北海道でなくても山の上に家があったら夜はエアコン要らない
    日本家屋だと特に夏仕様
    友人が家に来ると「あれエアコンつけてないのに涼しい」とよく言われる
    どんなに暑くても30度前後
    夜だとひんやり
    その代わりに冬は寒い
    家中を暖めないと廊下に出るにもコートいる

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2020/08/12(水) 21:11:50 

    >>310
    他所様の親がさんですが、ば◯につける薬がないとはこの事ですね。
    一度酷い目に合わないと身に染みないのでしょうかね?

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/12(水) 21:13:25 

    >>360
    別に痩せ我慢でもなく本当にエアコンつけなくても良いとコメントにも熱中症になる断定して批判してるもんな
    狭い日本だって色んな場所に住んでる人がいるのに


    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/12(水) 21:14:26 

    エアコンつけて、リモコン捨てる。

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/08/12(水) 21:14:32 

    うちの実家も関西なんだけど、昨日子供連れて帰ってエアコンつけるわって言ってくれたんだけど、なんとリモコンの電池が液漏れ!結局窓開けて扇風機2台回して6人で食事した。
    去年も使ってないからわかんなかったって…去年の夏相当暑かったんだけど!!
    しかもフィルター掃除?そんなのしてないとか言い出すからつけない方が良かったのかもしれないわ。

    年寄りの家にはハイテク機器はメンテ大変だわ。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:24 

    >>1
    離れて暮らしてるうちの父も、エアコンあまり付けてくれなくて、去年は熱中症で倒れて長期入院してた。今年は帰省できないから、様子を見に行くこともできないしエアコンの掃除もしてあげられないから心配してたけど、自分でもまずいと思ったのか、冷風扇買ってきて気に入ってずっと付けてるらしいから、去年よりはマシかな。
    エアコンは電気代勿体無いのもあるけど、冷え方が苦手みたい。全身が冷えると手足が痛くて動かなくなるんだって。

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:31 

    >>341
    赤ちゃん大丈夫かな。一歳になって走り始めたら、めちゃくちゃ汗かくよ。

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/12(水) 21:24:16 

    祖父が頑なにクーラーを買わず設置もされていない。
    昔からのクーラー=贅沢っていう意識があるのか自分がそんな贅沢をしてはいけないって思っている感じです。

    祖母も祖父がそう言うなら仕方ないって諦めているけどすごくしんどそう。
    今年はこの気温なのでさすがにクーラーなしの生活は不安です。

    一緒に住んでおらず説得が出来ないんだけど電話してお願いしてみようかな。
    なんて言えばつける気になってくれるのだろうか、、

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/12(水) 21:25:06 

    リモコン隠して29度くらいでつけっぱなしにするのは?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/12(水) 21:26:05 

    >>1
    「送風にしたから扇風機と変わらないよ~」と言ってガッツリ冷房にしておく
    26~27℃設定で

    +10

    -3

  • 396. 匿名 2020/08/12(水) 21:26:05 

    一昨日ご近所の方と話してたんだけど、世間話で異常なほど暑いし熱中症に気をつけてくださいね、って世間話で話してたら、エアコンつけない自慢された。エアコンつけない。大丈夫!一緒に住んでる娘が帰ってきて夜つけるくらいで自分はつけないって言ってたわ、、、。普段スポーツされてるし毎日ジョギングされてて私より確実に体力あるんだろうけど、もう暑さレベルが昔と違うよー危ないけど、体力にも自信ありそうだし、多分聞かないだろうな、娘さん大変だろうなって思ったわ、、、。年齢重ねたら頑固になるよね。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/12(水) 21:32:05 

    >>370
    優しいですね。
    でも体調崩してしまうのは心配ですし、、お父さんから熱中症にならないか仕事中も心配だからクーラーはつけていてほしいと頼んでもらうのはどうでしょうか?

    クーラーは日中もつけっぱなしにした方が電気代があがらないみたいですし、、

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2020/08/12(水) 21:32:48 

    ホント暑い暑い言って頑なにつけないの何なんだ
    ろうね。
    そして電気もあまりつけない。最低限、
    自分のいる所だけ明るければいいみたいな感じで
    キッチンの手元灯だけつけてたり。
    換気扇もほぼつけない。
    24時間換気は消しちゃダメなんだよと言ってるのに
    消す。何なの…

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/12(水) 21:33:32 

    キツい言い方だけど「つけなくて死んだら近所の人に馬鹿にされるし、誰も悲しまないから好きにすれば?死んでも私のせいじゃないから。」と言ったらあれ程「冷房の風にあたると死ぬ!自分には合わない」とグチャグチャ言ってたけどつける様になり、文句言わなくなった。

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/12(水) 21:33:38 

    >>1
    医者に言ってもらう

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/12(水) 21:40:18 

    >>25
    私もこれに賛成!!

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/12(水) 21:40:29 

    ごめんなさい、私もそうです
    オフィスや商業施設のエアコンはそんなことないんだけど、家庭用のエアコンだとほぼ必ず体調崩す
    自分でも不思議だけど
    だから家ではあまりつけない

    +1

    -6

  • 403. 匿名 2020/08/12(水) 21:42:37 

    タイマーで勝手につくようにしておく!

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2020/08/12(水) 21:43:06 

    エアコンつけると下痢になる

    +2

    -7

  • 405. 匿名 2020/08/12(水) 21:43:18 

    >>393
    離れて住んでるなら嘘も方便で「近所の人が熱中症で搬送された(もっと言えば亡くなった)、身近で起こって心配でたまらない、ご家族も周りから非難されてる」と言ってみるとか…

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2020/08/12(水) 21:45:40 

    >>370
    あー、でもそれちょっとわかる。
    私自身が、一人のときはつけるの申し訳ない気がしてた。
    でも最近はつけるようになった。
    気持ちいい〜

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2020/08/12(水) 21:47:24 

    雨でも窓開けてるのは何故?
    こちらが窓閉めてても話し声が入ってくる

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2020/08/12(水) 21:50:11 

    >>407
    雨降ってる時は部屋に雨が入ってくるような激しさでなければ、窓開けた方が部屋の湿度下がるとテレビでやってたよ
    でもうるさいのは良くないね

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2020/08/12(水) 21:54:29 

    >>1
    耐えれるのが凄い

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2020/08/12(水) 21:55:19 

    >>359
    まあ地球環境のために自分は死にますっていう選択だよね
    個人の選択だけど家族や周りの人には大迷惑だよ
    コロナや他の救急で忙しい医療機関の手を煩わせた後、葬儀や墓やら手続き後始末あるからね

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2020/08/12(水) 21:56:44 

    >>1
    80の祖母は
    最近の猛暑は食品まで痛むらしいよ
    …でつけてくれるようになった

    +36

    -2

  • 412. 匿名 2020/08/12(水) 21:57:36 

    >>404
    私、昔、熱中症で下痢になったよ

    お腹周り足首回りカバーしてエアコンつけた方がいいと思うよ

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/08/12(水) 22:10:00 

    >>1
    28歳成人です。
    またエアコンの話してるんですか…

    昨日に引き続き同じネタで立てるなんて
    あなたたちってそんなにエアコンが好きなんですね。

    つけたくないという人はちゃんとmottainai精神からつけていないのに、
    なぜそうまでしてつけさせたがるのですか?

    「今日も死ぬほど暑かった」というのはただの比喩で相手はそれをネタに雑談したいだけなんじゃないですか?
    熱中症で病院かかるともっとお金かかる、というなら熱中症の治療費と発生確率から期待値を求め、
    エアコンをつけないことによる電気代を比較して定量的にリスク分析をすればいいんじゃないですか?
    具体的な確率を示さない「かもしれない」で相手を説得できると思わないことです。
    私には>>1氏の方が感情的な考え方をしているように思います。

    一応言っとくと勉強については今日の分はもう終わってますよ。
    朝10時から夕方18時までみっちりやって自炊して身の回りのことを済ませて湯浴みをしてフリータイム中です。

    それでは反論お願いします。

    +1

    -54

  • 414. 匿名 2020/08/12(水) 22:10:15 

    >>1
    「24時間つける契約だから、つけないと1時間500円追加料金が発生するの」

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/12(水) 22:11:24 

    >>413

    > なぜそうまでしてつけさせたがるのですか?

    自宅で熱中症で死亡した高齢者のニュースを見てないの?
    なぜ→心配だからに決まってるじゃないですか。

    +25

    -1

  • 416. 匿名 2020/08/12(水) 22:12:22 

    祖父母よりも年寄りのおばちゃんが倒れたと
    ヘルパーさんがクーラーつけてって言ってたのに
    頑なにつけなくて具合悪くなって
    むかしとは違うって理解できないのかな?
    そうとう頑固だよねって言う
    若いつもりなら反発してつけるようになるかも

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2020/08/12(水) 22:13:25 

    >>1
    クワガタを飼って、エアコンの真下に虫かごを置いて
    「クワガタは暑さに弱いからエアコンを切らないでね」と言ってみたら?

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2020/08/12(水) 22:13:42 

    暑さに弱い小動物を飼う

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2020/08/12(水) 22:14:22 

    友達のおばあちゃんはエアコン料金が表示されるタイプにしたら「意外と安いのね」って
    つけてくれるようになったって言ってた。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2020/08/12(水) 22:16:51 

    >>415
    その発生確率等詳細を見ないとリスク分析にならないじゃないですか。
    付けることによるリスクとつけないことによるリスクを発生確率と金額で定量化して分析して、
    始めてつけたくない人を納得させられるんですよ。

    あなたの言うように「熱中症で死亡するかもしれない」の「かもしれない」理論が通るなら、
    全ての人間が毎日明日死ぬかもしれないじゃないですか。
    それでも私たちが特に意識して対策しないのはそのリスクが限りなく低く、意識して対策する方が無駄だと暗黙理に理解しているからですよね?

    +3

    -19

  • 421. 匿名 2020/08/12(水) 22:18:09 

    疲れて帰宅して、熱中症でひっくり返られてても迷惑だ。エアコンさえ付けてれば回避出来るのに熱中症で搬送なんて近所の笑いものだ。と旦那がハッキリ言ったら【近所の笑いもの】が効いたらしく受け入れた。

    +32

    -2

  • 422. 匿名 2020/08/12(水) 22:20:39 

    病院の先生からお話してもらうか、ダメならタイマー利用だね。
    定期的に行って確認はすべきだけど。

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2020/08/12(水) 22:21:48 

    >>380
    日本とは湿度が違うよ

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/12(水) 22:22:26 

    うちはリビングの横が部屋だし、部屋のドアは閉めたがらないから、リビングのエアコンを自動でつけて家の温度を下げるようにしています。年寄りにどういったって理解せんのでもったいないけど仕方ない。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/12(水) 22:23:43 

    どこもエアコンつけてる家ばかりで外歩いてると室外機の蒸し暑い風が四方からブワッとして気持ち悪くなる

    +1

    -8

  • 426. 匿名 2020/08/12(水) 22:25:23 

    ちなみに私は夏でも冬でも冷暖房は使いません。
    その程度のものがなければ生きていけないような人間だと自分を甘く見てなどいないので。

    自分を甘やかしても免疫が弱くなるだけですよ。
    どうせエアコンつけたって高齢者が日中やることなんてくだらないテレビを見るだけなんですから、
    そんな時間のためにわざわざ冷房をつける価値はありますか?

    冷暖房は仕事場などでの生産性向上などには有効かもしれませんが、
    各人が自宅でつけるのは大袈裟すぎると思います。
    ましてや24時間つけっぱなしって…
    呆れてモノも言えないです。

    +1

    -25

  • 427. 匿名 2020/08/12(水) 22:25:34 

    >>1
    痛い目にって言う人いるけど、家族だし危ない目に合わせるのは嫌ですよね。 勝手に付けとくか、身体にいいらしいよって信じるような言葉言っとく笑 じゃないと最悪命落とします。

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2020/08/12(水) 22:25:35 

    >>413
    すげーw 新種発見!!!

    +40

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/12(水) 22:26:52 

    実家(県内)に何日間とまってたんだが、あてがわれている部屋のエアコン付けてたら、エアコン付けるなら帰れ!電気代払え!って言われて帰ってきた
    どうせ電気代払っても文句言われるんだし…3歳の子供すら気付きはじめたレベルの毒親です
    ポックリいってくれた方が助かるので、熱中症の心配はしてません!

    +21

    -2

  • 430. 匿名 2020/08/12(水) 22:28:59 

    >>308
    ご老人はこんなことまで考えてないと思うけどね

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2020/08/12(水) 22:30:02 

    >>245
    同意です。

    +1

    -10

  • 432. 匿名 2020/08/12(水) 22:31:20 

    >>426
    えー、じゃぁあなた、冷蔵庫は電源つけっぱなしじゃないの?
    氷で保冷でもしてんの?

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:19 

    >>366
    そういう理にかなった言い方は好感持てる。

    あと、地球環境が変わってきて、今の暑さは昭和の頃と違って凄まじいから、長生きしたかったらエアコンつけた方がいいとか、
    一日中つけても◯◯円とか、
    ちゃんと話した方が、高齢者は納得する。
    何となくだけど、お年寄りをバカにしたような言い方のコメントがあり不快。

    +3

    -6

  • 434. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:00 

    今の子って免疫力なさそー
    年中エアコンで温度調節してるから体温調節できなさそう
    汗腺発達してなさそう

    +1

    -12

  • 435. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:25 

    「職場の先輩の親がエアコンつけない人で、連絡取れないのを心配して見に行ったら熱中症で倒れてたんだって。すぐ運ばれたらしいけど、もうずっと意識戻らないらしいよ」
    とか嘘でびびらす。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:26 

    >>1
    うちの60代前半の父もエアコン嫌いでなるべくつけないようにしてます。
    退職してから体力落ちないように毎朝散歩してるみたいだけど、水も持っていかないからホント心配。
    昔の人ってスポーツの最中なんかも飲むの我慢して生きていたから、それが普通な感覚なんだよね。
    まだまだ健康に長生きして欲しいし、水ぐらいちょこちょこ飲んでほしいよ…。

    +30

    -1

  • 437. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:38 

    熱中症で倒れる人もいるけどクーラーで風邪引く人もいるから何とも…

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:34 

    自分から使うの恥ずかしいんじゃない?無理矢理つけてやって仕方なく使ってやってるっていうテイにしてやれば?

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:47 

    >>432
    頭が良くないんですね。
    冷蔵庫はつけっぱなしの方が定量的に得なのは自明じゃないですか。
    冷蔵庫の月間の電力料金は600円程度です。

    毎日買い物に行く必要がなくなることを考えれば
    買い出しにかかる時間が月数十時間減少します。
    時給1000円だと仮定しても数万円分の余分な手間がかかることになります。

    対して、冷房は所詮人の感覚ですから訂正的な分析が主になります。
    要はつけようとしなければ私みたいに年間0時間でも快適に過ごせます。

    違いがお分かりですか?

    +2

    -12

  • 440. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:40 

    温度計と湿度計置いて、数字で具体的にわかるようにするのは?
    訪問看護の仕事していますが、クーラーつけてくれなかった頑固な高齢者でも、温度計と湿度計で明らかに室温と湿度が適度じゃないことを見せたら、クーラーつけてくれたことがあります。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:05 

    >>439
    定性的 です。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:20 

    リモコン隠してもダメだと思う
    うちのひいじいちゃんコンセントごと抜いてた

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:30 

    >>442
    かしこい。
    必要ないと感じてる人に強要するのはただのエゴでしかありません。

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:33 

    >>255
    義実家のために1時間も運転してエアコンつけにいくなんて!その優しさも無駄にする義母…

    +247

    -1

  • 445. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:47 

    自分の家のエアコンだから電気代が勿体無いと言うので
    夏の間はしばらく我が家でジジババ預かりました

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:52 

    >>59
    一番効果ありそう!
    いくら正しい理屈いっても、聞き入れないからね。
    電気代や死亡件数とか。

    2歳のイヤイヤ期を相手にしてると思えばいいんだわ。
    もう死んでもしょうがないなーと言って、天邪鬼を利用が正解だわ。

    +75

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:27 

    ガチキチおるね!

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:51 

    母は新しくてもエアコンは電気代がめちゃくちゃ高いイメージ、使うと9月に夏バテ(冷房病?)して体調悪くするらしいから使わないらしい。

    使わないと余計に体調悪くするしニュースや新聞でもよく言ってますよ。今のエアコンは結構電気代も安いんですよ的な事を兄と義姉に言って貰ったら付けて結果快適に過ごしている。
    娘の言う事は聞いてくれない。エアコン付けてくれて良かったけど同じ事言っても余分にお金渡しても聞かなかったのに…解せん。

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2020/08/12(水) 22:51:22 

    うちは猫を飼っているので、うっかりエアコンつけるの忘れずに家を出てしまったとかあった場合に備えて携帯で管理してます。量販店とかに売ってる機械を部屋にとりつけてアプリ連動すると、いまの部屋の気温や湿度がわかります。28度以上になったらエアコンをつける設定もできるので大変助かってます。エアコンつけたらちゃんと通知もきますよ。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:06 

    老人は暑さは感じにくいくせに
    寒さは人一倍感じるからね
    単純に寒いって理由でつけない人が多い

    あと昔、冷房病なんて言葉が流行って
    冷房は体に悪い悪いって騒がれてたから
    いまだに冷房に対してはマイナスイメージ持ってる老人も多いね

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:10 

    昔、お義母さんがそうだった
    この暑いのにエアコンつけないで部屋の窓も閉めっぱなし、すごい汚部屋の中で布団敷いてタバコ吸いながら寝てた
    旦那が窓開けてエアコンつけたら怒ってたよ
    私も子供が小さかったから一日中つけてたら旦那が昼間仕事行ってる間、すごいいじめられた
    近所の人に私の悪口言ったり、洗濯機使えないように洗剤とか隠されたりした

    +6

    -3

  • 452. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:00 

    うちの旦那も暑さに慣れるため、慣れとかないと体がバテやすいって言って、たまに涼しい日にエアコンきる時があるけど、暑さに弱い私にとっては地獄…涼しいといってもエアコンなしだとやっぱり暑い。家事をする気にならない。
    そしてお出かけ1時間とかでも必ずエアコン消していく。暖かくなった部屋を冷やすのは一番電気代かかるのにって言ってもダメ。

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:47 

    >>421
    旦那さん上手い!

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:30 

    >>336
    永遠に除湿する為に下げてくって聞いたよ。
    ちょっと設定高めの冷房とかの方がその温度で止まるから良いって

    +19

    -1

  • 455. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:28 

    Wi-Fiがある環境でしたら、温度センサーがついているタイプのスマートリモコンを買ってきて、主さんのスマホにアプリを入れてそのエアコンのリモコンを登録。室温が設定温度(たとえば29度以上とか)になったらエアコンが入るように設定するといいですよ。
    本体のリモコンは主さんが預かってしまえばいいと思います。エアコンのコンセントは天井付近についているし、それを外してまでとはならないと思う。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:05 

    まあ私はもう就寝の準備ができたのでお暇します。
    もちろん冷房は使わずにナチュラルに睡眠を取ります。

    明日は9時から18時ごろまで9時間ほどプログラミングの勉強をする予定です。
    この間ももちろん窓を開けて外気のみで全く問題ないので。

    皆さんは24時間エアコンをつけっぱなしにしながら
    くだらない雑談でもして無駄なお盆休みをどうぞお過ごしください。
    その間に私は自分を高め、将来より高位な立場の人間を目指しますので。

    それではおやすみなさいませ。

    +2

    -19

  • 457. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:13 

    同居している母がそうで本当に困ってる
    エアコンは電気代がかかると言ってすぐ切る
    家の中、熱帯風呂状態でこの時期は私が毎年体調不良になり、身体が火照って仕方ない
    今日なんか水シャワー15回は浴びた
    母以前にそのうち私が熱中症で死ぬんじゃないかと思う

    +24

    -1

  • 458. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:19 

    >>439
    またガルちゃん新種発見!

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:38 

    うちの祖母はうちの両親が
    電気代出すようになってから
    すごくエアコンつけるようになったみたい

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:46 

    >>439
    あなたもね。
    冷房つけっぱなしでも大した金額にはならないよ、今の冷房は。

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:34 

    なんか全部のレスにマイナスつけてるマイナス魔がいるね
    エアコン反対派のおかしい人かな

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:41 

    >>179
    言い方…

    +10

    -12

  • 463. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:10 

    >>460
    それで、冷房によって定量的にどれくらいのメリットを享受できるんですか?
    私はあなたの分析を知りたいです。

    冷房がなくても私は同程度のパフォーマンスで過ごせるのでメリットなど一切感じませんが…

    +4

    -11

  • 464. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:38 

    >>4
    寿命だと思ってポックリ逝ってくれたらいいけど、救急車や病院使うことになるんだよね。
    迷惑だから世の中の状況も理解してほしいよね。
    もうエアコンなしで過ごせる地球ではなくなってしまったよ。

    +105

    -3

  • 465. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:35 

    >>463
    面白いから持論続けてw

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:26 

    >>1
    エアコン作動してリモコン隠したらいいよ

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2020/08/12(水) 23:04:21 

    >>1
    もう放っときなよ。
    死んでもいいじゃん。

    +9

    -5

  • 468. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:36 

    同僚の家、祖父母、父母、子で住んでるけど、全員がエアコン苦手で猛暑でも冷房をつけない。奥さんめちゃ太ってるけど夏も汗かきながら厚着。お金が無いわけではなく、わりといいお家。
    最近飼い始めた犬がかわいそうで…人間はどうでもいいが。

    +21

    -1

  • 469. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:28 

    「死ぬなら外で死ね、家の中で死んだら蛆が沸いて後片付けが面倒い。最後まで迷惑かけるな!」と死ぬ前提で話してる。
    それでも本人は「クーラーかけようかな〜♪どうしようかな〜♪」とニヤニヤこっちを見ながら様子を伺う。

    近所の人に「アタシ平気なの😤でもつけないと怒られちゃうの🥺」と汗ダラダラで愚痴るも「え?この暑さなのにつけないの?何で?クーラー買うお金ないの?」と近所のおばさん達に笑われてからつける様になった。
    最近はクーラー付けてないと怒る様になった「あれだけ付けたら怒られちゃう🥺(失笑)って言ってたのにね〜」と言うとバツが悪そうにしてる。
    意地悪いが今まで散々付けなかったので、暫くいじり倒す。

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:16 

    正直エアコン派の室外機の熱風に迷惑してる
    自分が助かれば他人はいいのかってかんじ

    +1

    -9

  • 471. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:58 

    >>451

    絵に描いたような昭和の意地悪ばばあの姑だね。

    いつの話?

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2020/08/12(水) 23:08:03 

    >>465
    いや、寝ます。
    おやすみなさい。

    +1

    -5

  • 473. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:12 

    >>359
    あなたのお家は死んだら火葬ではなく土葬?
    火葬はCO2排出されるもんね。

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:07 

    >>360
    エアコンは生活の一部。
    暑いの我慢するのとうんこ我慢するのは一緒。
    うんこは我慢しないでしょ?

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:17 

    >>474
    違うよ
    うんこは出さないと死ぬよ
    エアコンはなくても死なない

    +1

    -9

  • 476. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:22 

    実家はリビングにしかエアコンなくて、両親の寝室窓少し開けて扇風機の温風のみ。
    よくあんな暑い部屋で寝れるんだと感心する。その部屋で寝てる犬が一番可哀想。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:25 

    >>221
    横だけどうちも!
    いつも25度冷房つけてます。
    冷房は安いよね。暖房だと1万円以上高くなるけど。

    +37

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:26 

    >>1
    スマートリモコンで勝手にオンとオフをするのです。高齢者は体感センサーがいかれているので、暑くないもん、とか言って絶対につけない。つけても消しちゃう。なのでリモート操作するのが一番です。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:54 

    >>418
    多分その動物暑さで死ぬ 

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:56 

    >>66
    窓を開けてしまっていてもエアコンはつけたほうがいい。本人暑いって感じないんだよ。

    +30

    -1

  • 481. 匿名 2020/08/12(水) 23:20:07 

    >>1
    高齢者あるあるですね
    あとエアコンを切ったりつけたりで温度調整するので電気代かかる
    もうそこまでやって熱中症になったら自己責任でいいんじゃないですか?

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2020/08/12(水) 23:21:22 

    4軒くらい隣のジジイがエアコンつけないで、そいつだけ玄関ドア上げてるんだけど、、、
    めちゃくちゃ臭い!
    息止めて通過するもん。自分では臭くないと思ってらようだけどエアコンつけてない部屋は臭いって言えばいい

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:11 

    >>224
    赤外線タイプのリモコンなら、遠隔できるよ。
    ただwi-fi環境が必要だけど。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:15 

    >>152
    そうですよね、狭い部屋なので大丈夫だとは思いますが不安で、、、。レスありがとうございました。

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:41 

    >>426
    呆れてものを言えないってめっちゃ言ってるじゃん笑

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:12 

    何この人、南アフリカにでも住んでるの?

    >>456

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:44 

    >>457
    おいくつかわからないけれど、老化現象に1つが起きている可能性があるね。暑いと感じてシャワー浴びたり水分とったりできるうちはいいけれど、お母様、突然脳みそ茹って大変な事になりそう。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/12(水) 23:25:49 

    >>439
    エアコンをつけなかったことによる熱中症になった場合のの医療費と死んだ時の費用が想定されてないよ〜!
    なお、熱中症は1回のみの発症とは限らないとする。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/12(水) 23:27:39 

    >>456
    永眠ですね。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/12(水) 23:29:15 

    >>456
    暑いとパソコン死ぬよ。
    そんなしょぼいパソコンなの?

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/12(水) 23:30:43 

    エアコンじゃないけど、母が毎日炎天下歩いて買い物に行きたがる。配達系は頼んでないから米でも牛乳でも重いの持って帰ってくる。
    心配だからせめて9月まで私がたまに車出すからまとめ買いするか、ネットスーパーとか使うように言ってるけど全然聞かず。

    べつに頼んでもないし、他の方法も提示してるのに炎天下買い物に行って「私は暑い中買い物に行ってる」なんて偉そうに言われても、誰も褒めてくれない。
    それで熱中症にでもなったら誰が世話するんだ、絶対に理に適ってるのに人のアドバイスを聞かないのは頑固な年寄りの証拠!!って強めに言ったらしぶしぶ車に乗ってくれることになった。それか自分で行くなら日が暮れてから、絶対に水筒を持っていくって事で合意。 

    プライドが折れようがはっきり言わないとダメだわ年寄りは。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/12(水) 23:30:58 

    >>475
    うちの隣の人死んだよ

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:22 

    義父はエアコンつけるけど、暑いからって調整しやうとするとキレる。快適自動一択。孫が汗だくなのに。ほんとおめーだけ熱中症になって死んじまえって思う。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:58 

    茹でた豚肉は生には戻らないよ!って言ったら
    豚肉…って凹んでた。鶏肉って言えば良かったな。

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:42 

    認知症の婆ちゃんはエアコン使わないのはもちろん冷蔵庫のコンセントまで抜くようになって施設入った。認知症になると意固地になるのか素直に聞いてくれないし言われたこと忘れる。妙にお金に執着するようになる。余りに酷い拘りは認知症も疑ったほうがいいかも。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/12(水) 23:34:56 

    >>457
    私の友人の親がそんな感じ
    寒い寒いって切るらしい
    持病があるから心配で同じ部屋に寝てるから、汗だくで起きるらしい。
    寒いと言うなら分厚い布団を出そうか?と言っても重いのは嫌と聞かないらしい。

    ただの老害、毒親でしかないよね

    かと言って親を捨てる訳にもいかず、困るよね

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:21 

    >>4
    もはや居ないものとして接する。
    コロナやなんやらで個人個人が大変なのにいちいち反抗してくる老人にまで気なんか使ってられない。
    冷たいかもしれないけど私はそうする。

    +74

    -3

  • 498. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:47 

    >>456
    漫画の中のイタイキャラみたいな人だなwww
    ネタだよね?www明日はどんなネタで来るのかな?

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/12(水) 23:37:03 

    穴あきコットンレースで出来たシャツをプレゼントするといいですよ。歳を取るとエアコンの風は体が痛くなります。それを避けたいから付けたくないのです。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:50 

    >>456
    勉強頑張って!
    早く労働して、たくさん納税してね!

    嫌味じゃなく、私もたくさん納税してるから、こなし専業とか腹立つのよ。

    あなたは自意識高いし、社会的地位に重きを置いてそうだから、さっさと高給取りになってたくさん税金を納めて、みんなを黙らせてー。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード