ガールズちゃんねる

実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減

140コメント2024/05/10(金) 07:17

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 10:59:52 

    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減 | 毎日新聞
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減 | 毎日新聞mainichi.jp

    厚生労働省は9日、3月分の毎月勤労統計調査(速報)を公表した。物価変動を加味した実質賃金は、前年同月より2・5%減り、24カ月連続のマイナスとなった。比較可能な1991年以降で、過去最長を記録した。


    これまでの最長記録は、リーマン・ショックを挟んだ07年9月から09年7月の23カ月間。実際に受け取る名目賃金が下がった前回と異なり、今回は名目賃金が伸びているものの物価の上昇に追いつかない状況が続く。今年の春闘の賃上げ率は33年ぶりの高水準となったが、給与の反映には数カ月の遅れが生じ、実質賃金への影響が出るのは先になる見通しだ。
    返信

    +2

    -25

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 11:00:24  [通報]

    岸田許せない
    返信

    +190

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 11:00:27  [通報]

    定額減税毎月だったらいいのにー
    返信

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 11:00:48  [通報]

    リーマンショックは氷河期?
    返信

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 11:00:58  [通報]

    まだまだ増税控えてるんだろうな
    返信

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 11:01:22  [通報]

    うちも4月から給料下がったわ・・・
    返信

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 11:01:46  [通報]

    子供なんて産んでられないね
    子供産んだら負け
    育てるのに1人1500万じゃ足りない
    返信

    +103

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 11:01:48  [通報]

    どうせ日本滅ぼすつもりでしょ?岸田
    返信

    +118

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 11:01:54  [通報]

    10月に最低賃金100円上げてほしいわ
    返信

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 11:02:26  [通報]

    生保で暮らしてる人がすごいリッチに見える
    返信

    +78

    -9

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 11:02:34  [通報]

    我が家の場合、給料そのものは順調に上がってるんだけど、手取りはずっと変わらない
    なのに物価が上がって困ってる
    そういう人も多いんじゃないかなあ
    返信

    +141

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:08  [通報]

    働けどはたらけどなお、わがくらし楽にならざり
    返信

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:20  [通報]

    健康保険料が増えて手取り3000円減りました。
    返信

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:30  [通報]

    さっきの子育て世帯の調査

    ●「米などの主食が買えなかった」ことが
     「よくあった」「ときどきあった」

     ・2021年→東京:30.6% 東京以外:41.6%
     ・2024年→全国:65%

    ●「肉や魚が買えなかった」ことが
     「よくあった」「ときどきあった」

     ・2021年→東京:55.2%・東京以外:51.6%
     ・2024年→東京・東京以外:85%
    返信

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:35  [通報]

    >>1
    キチガイ朝鮮猿の島
    返信

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:37  [通報]

    税金を無駄遣いする政治家や皇室の人と国民が面接したいね
    返信

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:46  [通報]

    >>11
    そうなんだよね。
    返信

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:47  [通報]

    >>5
    仕方ない 高齢者多すぎるのはもうどうしようもない
    こっからさらに加速よ
    第二次ベビーブーム世代が控えてますから
    返信

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:02  [通報]

    円安マンセーしてるネトウヨは射殺しろ
    返信

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:13  [通報]

    でもGWみんな旅行やら遊び行ったりやら出来るんだからまだまだ大丈夫だろ。
    返信

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:24  [通報]

    スーパーで今までよりも安いもの選んでも支払う時には高くてびっくりする
    返信

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:39  [通報]

    >>6
    給料下がるって基本給がさがるの?
    税金とか引いた手取りではなくて支給される金額ってそう簡単に下がるものなの
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:46  [通報]

    >>4
    リーマンショックはリーマンショック
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:48  [通報]

    >>11
    日本は輸入大国
    円安が悪い
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 11:05:39  [通報]

    子なし共働き正社員の勝利だわ!

    バリバリ働けて、お金貯まるし。
    子供なんて産んだら働きにくくなって、お金もかかって、手間暇も取られて最悪
    返信

    +13

    -18

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 11:05:46  [通報]

    >>24
    正確には資源を輸入してる国だね
    基本は内需国家なので全体的に見ると輸入依存ではない
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 11:06:01  [通報]

    ま、とりあえず昼からビールでも飲んでさ
    アガっていきましょー!
    返信

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 11:06:06  [通報]

    >>11
    政治が悪いよね
    会社も自分も頑張っても増税で手取りが変わらない
    返信

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 11:06:09  [通報]

    >>2
    何をそんなに恨む事があるの?
    返信

    +2

    -18

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 11:06:29  [通報]

    >>16
    皇室は別に自らなりたいってなってる人達じゃないからいいんだけどさ。

    政治家はねー。
    返信

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 11:06:29  [通報]

    >>14
    本当に買えないわけじゃないけど、
    「高いな...今日は買わなくてもいいか。家にある卵と豆腐でなんとかしよ」
    みたいなのはしょっちゅう。
    返信

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 11:07:38  [通報]

    >>1
    さぁ岸田が選挙対策で低所得世帯にばらまくぞ
    返信

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 11:08:16  [通報]

    バイトの昇給が、3ヶ月で10円上がる事に対して泣けてくる
    10円って、、
    返信

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 11:09:34  [通報]

    スーパーで買い物するたびにため息出る
    まじで必要最低限のものしか買ってないのに3000越え当たり前になってきた
    返信

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 11:09:47  [通報]

    >>3
    ほんとに6月から給料増えるのかなあ??
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 11:09:57  [通報]

    >>4
    1993年以降新卒が氷河期だよ
    大卒なら52歳〜40歳くらいまでが氷河期じゃないかなぁ

    返信

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 11:10:20  [通報]

    >>20
    人口の2割くらいでしょ
    飛び石だったしそんなに出かけてないと思うね
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 11:10:27  [通報]

    >>31
    子育て世帯だけど、魚は最近食べてないなー🐟
    回転寿司はよくいく。
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 11:10:56  [通報]

    >>33
    3ヶ月に10円ってすごくない?
    バイトだから実際はもっと稼働時間少ないと思うけど、月に160時間とすると月1600円
    3ヶ月ってことは年に4回だから年6400円の昇給か。
    私正社員の時、年の昇給3000円とか評価良くて5000円とかだった。
    返信

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 11:11:28  [通報]

    せめて地産地消で金使う
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 11:13:47  [通報]

    子育てなんてもう簡単には出来ないよね〜
    失うものが多すぎる
    返信

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 11:14:22  [通報]

    ネトウヨさんってなぜこの手の話は韓国と比較しないのかな?
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 11:14:57  [通報]

    >>25
    まあそうだよね、
    子供なんて産めば産むほど貧乏になるし
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 11:16:11  [通報]

    固定資産税と自動車税で1ヶ月の生活費くらいあるんだけど
    返信

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 11:16:12  [通報]

    日本人統計な事を加味したら実態はどれだけ酷いんだろ?
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 11:17:11  [通報]

    >>1
    日本人は一生金持ち外資様のために働いて足りない脳で親米右翼支持してボロ雑巾のように尽くせ
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    返信

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 11:17:42  [通報]

    >>46
    もうそのボロ雑巾も生まれなくなったよー
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 11:17:49  [通報]

    >>1
    公務員になれば常に高待遇安定ですよ

    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    返信

    +4

    -9

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 11:18:42  [通報]

    やっぱりマイナスだよね?
    これで利上げとか絶対言うなよ
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 11:18:48  [通報]

    >>1
    優秀で働き者の日本人のお金はどこに消えてるのでしょう?
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    返信

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 11:18:50  [通報]

    >>38
    魚食べてるねw
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 11:19:22  [通報]

    >>25
    言い方が悪いのは承知で言わせてもらうけど、子供なんて大金持ちのホビーみたいなもんだ。
    何不自由なくさせてあげて、尚且つ自分達も好き勝手出来るくらいじゃないと子供の存在は自分達の足を引っ張るだけになる。
    返信

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 11:19:36  [通報]

    >>7
    少子化の原因これなんじゃないかって思ってる
    物価高のニュース出る度に一人っ子で良かったコメント良く見るし
    返信

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 11:20:08  [通報]

    >>11
    ほんとそう
    我が家も夫頑張って毎年上がってるけど、基本的に上がった額の半分しか手に入るお金は変わらないと計算してる
    例えば年収100万上がっても手元に入るのは50万
    返信

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 11:20:55  [通報]

    >>47
    反乱できないように下々で争いを生む移民の国にして無政府状態にしたあと世界統一政府を支持させ完全な奴隷として飼い慣らすという算段なのでOK
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 11:21:35  [通報]

    また物価のせいにする嘘記事かよ
    給料から引かれる額が増えてるから手取りが上がらないんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 11:21:47  [通報]

    ネトウヨさん、説明してよ…。

    いつ円安バブルが来て中韓経済を破壊駆逐できるの?
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 11:22:00  [通報]

    >>4
    氷河期とは言われてるよね。
    でも期間が短いから(3〜4年?)被害を被った世代が少なくて軽視されがち。
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 11:22:20  [通報]

    >>53
    まあ事実だよね?
    この物価高で、平均所得世帯じゃ子供三人なんて食わせられん
    三人で4500万だぜ?
    返信

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 11:23:01  [通報]

    >>11
    うちも。
    生活する事に必要な物は全体的に上がったからベースアップがあったけど、あまり意味ない。
    しかも来月の梅雨から除湿機やエアコンをつけっぱなしにするだろうからさらに電気代かかりそう。
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 11:23:24  [通報]

    >>11
    経理で社員の給与計算してるけど、ほんとそうなんだよね・・・。うちも零細ながらも昇給してんのに料率がひどい
    返信

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 11:23:43  [通報]

    >>35
    増えても6月と7月くらいだけだと思うよ😭
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 11:24:10  [通報]

    >>7
    1500万なんか一人暮らしで私大行ったら学費と仕送りだけで飛んじゃうよね。
    返信

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 11:25:51  [通報]

    >>11
    厚生年金
    所得税
    雇用保険
    住民税
    (40過ぎたら)介護保険

    最低でもこれは払うんだよね。

    家持ってたら固定資産税、車もってたら自動車税…

    税金払うために働いてるわ
    返信

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 11:26:34  [通報]

    こういう時こそ減税するべき
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 11:26:37  [通報]

    >>35
    増えるというより毎月すこしづつ差し引かれるだけ。
    そして6月から電気代が上がるから+-で言えばマイナスという流れと思う
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 11:27:00  [通報]

    >>11
    うちもそんな感じ
    しかもコロナ前に子育てを始めてしまったので地獄を見てる
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 11:27:10  [通報]

    >>22
    横だけど、降格・降給がある会社はあると思うよ。
    そうなると基本給自体下がる。
    手当の見直しがある場合もあるしね。
    6さんの給料減がそうなのかはわからないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 11:27:40  [通報]

    >>56
    実質賃金は名目賃金(額面)をベースにした指標だから
    増税分や社会保険料の増額分を加算したら
    もっと悲惨な数字になる。

    本当にもうこんなキチガイ劣等民族は滅んだ方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 11:28:10  [通報]

    >>31
    そんなの毎日だよね
    安いものを買ってそこから献立を考える
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 11:28:24  [通報]

    >>2
    岸田も自民党ももう無理 早く解散してくれ
    返信

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 11:28:59  [通報]

    >>64
    国民の三大義務のうち2つが「勤労」「納税」の義務だからねw
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 11:29:30  [通報]

    >>52
    よこだけど団塊の父が趣味の子育てってずっと言ってた理由を子を持って知ったよ
    ほんとにこれは底無し沼の趣味だ
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 11:29:58  [通報]

    6月のお給料から減税されるって考え方で合ってますか?
    うち月初めなんだけど採用されるんかな?
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 11:30:40  [通報]

    >>14
    お米配っても、メルカリに大量に出品されるだけじゃん
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 11:32:00  [通報]

    そしてさらに少子化になり、国力が落ち
    さらに不景気へ
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 11:33:40  [通報]

    実質マイナスなのに子育て支援は賃金が上がるから増税ではないと意味不明な発言をする総理。こんなのを引き摺り下ろせない野党。
    この国に明るい未来はない。
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 11:37:41  [通報]

    今年や来年の出生数が楽しみ
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 11:38:17  [通報]

    リーマンショック超えキターー

    でもリーマンショックは物価が安かったから全然マシ

    しかも来月以降電気ガス代大幅値上げ!



    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 11:38:23  [通報]

    >>77
    ヒーヒー言ってる子育て世帯からも徴収されるっていう...
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 11:39:03  [通報]

    >>78
    ガツガツ減っていくとおもうよ。
    うちの小学校、毎年50人ペースで減っていってる。
    いまの登校班
    3年前9人
    いま 4人
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 11:39:49  [通報]

    >>66
    そういうことか涙
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 11:40:05  [通報]

    >>79
    リーマンショック超えキターー

    でもリーマンショックは物価が安かったから全然マシ

    しかも来月以降電気ガス代大幅値上げ!

    →まじ?やばくない?
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 11:41:40  [通報]

    >>83
    普通に終わった国だよ

    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 11:42:04  [通報]

    >>20
    テレビ見てると多く感じるよね。観光地の様子とか高速道路の渋滞、そして空港での海外旅行に行く親子連れの映像など。
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 11:42:38  [通報]

    さらにやばいのがさ、下の世代が生まれてないからこれから労働人口と納税者が尻すぼみなの
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 11:43:26  [通報]

    税収は過去最高。どんだけ搾り取られてるんだ。
    返信

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 11:43:47  [通報]

    >>65
    そんな事できたら猿じゃなくて人間に進化してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 11:44:11  [通報]

    >>61
    もう日本は給料から差し引かれる税率高すぎだし、税金上げるのは限界だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 11:45:02  [通報]

    ●山本太郎

    『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

    ◆税金は実は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配や使用しているわけではない。多くの国民は理解してない。

    税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金を発行出来ます。上限はインフレ。インフレが続けば再び税金で調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
    景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
    財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。

    ◆では、何故日本では増税一直線なのか?

    ■三橋貴明

    『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やりません。俺達の生活や景気とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。財務省は増税のためなら何でもやる。』

    ■森永卓郎

    『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』

    ◆財務省の権力

    日本の最高権力者。国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリーク、テレビに出ている御用学習は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
    総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を流して脅せば簡単に国民を洗脳できる。

    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 11:45:51  [通報]

    >>18
    しょうがないよね
    どれだけ支援しても子ども増えないんだし
    返信

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 11:46:08  [通報]

    国民のための政治なのに、その国民が貧窮してるんだから現政治の失敗だよね。なんでしれっと続けてんの?
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 11:47:44  [通報]

    >>91
    どれだけ支援してもっていうけど、
    子供1人育てるのに1500万の足がでるんだよ??
    もういまの平均所得世帯では産めて1人
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 11:49:10  [通報]

    子供産むから貧しくなるんじゃないの?
    うちは子供いなくて夫婦正社員だから、余裕ありまくり、海外旅行も行ったよ。。
    子供が貧乏の種じゃん
    返信

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 11:51:03  [通報]

    地方じゃ900円代のパートが大半。1日働いても食費に消える。
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 11:52:15  [通報]

    >>14
    なんかこれから、肉はまだ良いにして
    魚を家で食べたことない、みたいな子ども増えそうだよね。。
    気軽に買えない価格だもんね。
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 11:54:03  [通報]

    >>2
    不満があっても自民党支持、選挙に行かない有権者。「今を生きる国民の責任」
    返信

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 11:54:33  [通報]

    生活必需品は減税するべきじゃないかな
    おむつが軽減対象外で新聞が軽減対象とか意味不明すぎる
    食べ物にも税金かけすぎ
    返信

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 11:55:06  [通報]

    >>18
    もう見捨ててもいいと思う、正直
    特に医療
    もう寿命だよーで実費治療にする
    返信

    +10

    -5

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:31  [通報]

    >>11
    それを実質賃金と言うね
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 11:57:41  [通報]

    >>38
    回転寿司いくと旦那と子供はゲーム感覚で頑張ってたくさん食べて思ったより高くつくから、スーパーのお寿司か手巻き寿司にする。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:22  [通報]

    >>2
    アメリカの指示らしいよ。
    日本を弱体化させて米ドルを高くするようにしろって。
    返信

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 12:02:02  [通報]

    >>6
    うちも下がる可能性大
    どの位下がるかまだ分からない
    建設業なんで36協定が原因
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 12:03:35  [通報]

    >>35
    来年、補足給付金貰える世帯もあるらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 12:07:05  [通報]

    まだまだ値上げラッシュはこれからだよ
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 12:08:31  [通報]

    不況のせいか
    2025年の大予言のせいか
    オフグリッドライフが盛ん
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 12:20:54  [通報]

    >>53
    そうだよ。政府の分析でも経済的な理由と出てる。
    打ち出される政策はクソだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 12:25:07  [通報]

    ああ、子供一人っ子にしてまじでよかった。
    返信

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 12:29:31  [通報]

    >>52
    てか、これから生まれてくる子供はかわいそう
    よっぽどのお金持ちで一生働かなくてもOKな資産というセーフティネットがある場合以外は
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 12:30:28  [通報]

    こども家庭庁とかいう無駄遣いを消して5兆円配った方がいい
    返信

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 12:38:10  [通報]

    >>27
    ビールは無理だけどメンタルは見習いたい
    底抜けの明るさと楽観的性格は人生を幸せに生きる上で結構大切だよね
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 12:40:36  [通報]

    >>28
    それいわれるから定額減税とか事務の手間だけが増える愚策に走って。
    お金バラ撒きゃ楽なのに
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 12:50:28  [通報]

    >>2
    許さないじゃなく許せないってとこがまたいいね
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 12:54:05  [通報]

    >>25
    こういうとこで勝利宣言しないと気が済まない心理は何だろ
    返信

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 12:54:17  [通報]

    >>36
    大卒なら54歳くらいから氷河期
    高卒ならバブル世代
    それくらい1993年が境目

    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 12:57:25  [通報]

    >>85
    ヨコ、同じ動画を何回も流せば景気が動いているように見せかけられる
    典型じゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 12:59:11  [通報]

    >>110
    観光庁、消費者庁、観光庁、経済産業省、国交省も
    削減して歳費を減らしてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 13:05:16  [通報]

    >>1
    うーん、こんな平均の数値どうでもよくない?
    平均賃金2%上昇とか言われても全く嬉しくないというか自分のが上がれば別にそれでいい
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 13:24:09  [通報]

    >>112
    消費税廃止すれば解決するのに
    中小企業は消費税納付が死ぬほど大変
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:22  [通報]

    >>11
    定期昇給が夏にあるけど今年は間違いなく手取り下がるわ
    元々低い給料がさらに下がってほんと今から憂鬱
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:55  [通報]

    >>21
    まだロシアも戦争してるしイスラエルとの戦争も他のアラブ諸国が加わったりしたら海峡をたくさんの船が超えられなくなってもっと生活大変になる。これからだんだんもっと外国から物が入りにくくなってくるから日本でも更に値上げになると思う。ただでさえどんどん外国は値上がりしてるから、それを輸入してる円安日本はもっとやばい。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:52  [通報]

    >>110
    もう少子化対策はいいからそのお金で消費税3%下げて欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:00  [通報]

    >>109
    これからの子供が可哀想だと思うのは、金持ちも貧乏人も増えてるから日本でこれからもっと格差が広がるのは確実ってことかな。金持ちに生まれた子はいいんだけど。
    返信

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:09  [通報]

    >>10
    働かずにお金や医療費タダって、羨ましいとしか言えない。
    生活保護費は金額上げたりするのかな?
    そんな事したら日本終わりだ
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 13:56:33  [通報]

    インボイスでさらに不景気になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 14:08:45  [通報]

    >>107
    無駄な政策やめて税金下げろっつー話
    アホやん
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:45  [通報]

    >>124
    それぞれ事情があって受給してるし、抜け出したい人も多いと思うよ
    生活保護を羨ましがるような世の中にした政治が間違ってる
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 14:48:40  [通報]

    >>14
    誰に聞いたアンケートなのよ?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 15:21:22  [通報]

    >>97
    だって立憲民主党や共産党などはもっと酷いから。
    税を払わなかったり法を犯した外国人の国外退去にすら反対するほどに。(自民党がよいわけでなく、更に酷い)
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 15:44:15  [通報]

    >>76
    色んなシンクタンクの予想よりはるかに早く没落がくると思う
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 16:16:45  [通報]

    毎月マイナスだけど、累計したらやばくない?
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 16:41:47  [通報]

    >>5
    神回、必見❗️
    【討論】増税!増税!また増税にどう処すべきか?[桜R6/5/7] - YouTube
    【討論】増税!増税!また増税にどう処すべきか?[桜R6/5/7] - YouTubewww.youtube.com

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆増税!増税!また増税にどう処すべきか?パネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 金子洋一(元参議院議員) 鈴木傾城(作家・アルファブロガー) ...


    ★日本の経済、これから良くなるのか?
    00:06:48 【田村秀男】マイナス成長まっしぐらなのに政界・メディアで取り上げず、円安による外貨準備為替差益があるのに…どこを向いているのかわからない
    00:11:53 【松田 学】日本植民地化懸念、日本の金融資産と運用、異次元の量的緩和のメカニズム、財政法第4条の改正問題、金融緩和懸念
    00:19:46 【金子洋一】おカネの流れを正常化させよう、日本という国の命脈が尽きたわけではない、献金問題
    00:27:49 【あんどう裕】令和5年賃金構造基本統計調査解説(大企業も若年層しか賃上げされていない問題)、G7債務残高増加率(日本最低)など
    00:35:37 【鈴木傾城】1997年象徴的な年(増税元年!?、自殺者増加)、諦めの20年、働くと貧しくなる!?
    00:47:52 【室伏謙一】カネは天下の回りもの、税金の役割を考えると減税しかない?、輸入品の価格が上がったのは金融緩和のせいだ!?
    01:00:57 【水島 総】日本型資本主義がグローバル化で無くなる疑問(生態系の例など)、原点回帰論
    01:08:37 【松田 学】敵を知る(財務省とは)、社会保障の給付と負担と消費税に関する財務省的な思想と突破口
    01:13:13 【討  論】財政破綻の嘘に対して国民が理論武装するためには
    01:14:37  -【田村秀男】家計簿じゃない国家経済(内需拡大の必要性など)、誰が国家経済の責任を取る!?
    01:19:25  -増税の悪循環をどう断つか?
    01:28:01  -【あんどう裕】日本経済を蝕む最大のガンとは?
    01:32:42  -国債発行のイメージアップどうする?(政治力がカギ)
    01:34:50  -【金子洋一】ビルトインスタビライザーとしての税金(国債発行と経済過熱の関係など)、後世の負担になることは無い
    01:42:37  -【室伏謙一】消費税はいつから社会保障と結びついたか?
    01:48:45  -高齢者vs若者の煽り問題
    01:51:16  -財政破綻論一人歩きの経緯、小沢という政治家
    01:54:51  -【鈴木傾城】もう一つの分断工作(金持ちと貧困層)からみる椅子の奪い合い
    01:58:18  -働く高齢者の奴隷化懸念
    02:03:33 コマーシャル

    ★日本経済どう処すべきか?
    02:14:33 【討  論】最悪経済予想
    02:19:50  -【室伏謙一】自然災害による機能不全懸念
    02:27:29  -【鈴木傾城】シビル・ウォーの話題、日本を諦める若者懸念
    02:37:15  -【あんどう裕】生活基盤産業に若者が就いていない問題、政治主導間違い、英語教育による海外移住懸念
    02:43:39  -【金子洋一】皇室存続の重要性
    02:49:12  -【松田 学】財務省側からみた消費税導入の歴史
    02:55:53  -日本人の命の値段が安くなってる!?
    02:59:26  -【田村秀男】エマージェンシーアクションプラン(緊急時対応計画)あるよね?
    03:04:28  -日本の原点
    03:07:43 【あんどう裕】いまやるべき3つの政策
    03:09:05 【松田 学】国民経済を取り戻せ
    03:10:04 エンディング
    03:11:06 クレジットタイトル
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 17:27:36  [通報]

    >>29
    地方公務員が常駐してる
    もういい加減ここが彼らの遊び場だとわからないと大変
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:11  [通報]

    >>11
    うちもだよ
    前より家計に余裕ないけど、源泉徴収を見比べたら前年より所得はアップしてるのよ
    引かれる金額が多すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:55  [通報]

    >>46
    80歳90歳まで働く?
    ムリムリw
    だって体に悪いものしか食べてないもんwww
    私はさっさと死ぬぜ!
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/09(木) 21:25:14  [通報]

    >>18
    今日眼科に行ったら高齢者の多いこと。
    30人以上いたよ。
    隣の問診聞こえたんだけど、80後半くらいの方が、なんか目がごろごろするとかで。
    そんなもんで来てるの?!てびっくりしたよ。
    もう高齢ならどこかしら体に不具合でて当然だと思う。しょうもないことで病院こないでほしい。
    一部の高齢者以外は1割しか負担してないんでしょ。
    現役世代が病院行くのも高齢者が多いから待ち時間もすごいし行きにくいよ。
    テレワークの日だったんだけど仕事3時間中抜けしたわ。
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:02  [通報]

    >>6
    おかしいな給料は27ヵ月連続上がってるのにw物価高についていけなくて実質は下がってる
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 02:05:43  [通報]

    >>64
    社会保険もあるよ
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 03:56:39  [通報]

    めっちゃ貧乏って訳でもないけど金持ちって訳でもない。毎日つまらないし生きる希望もないし何が楽しくてこの人生生きてるのか分からなくて毎日大地震来ないかなとか考えてる。1人でいくのは怖いし皆でいきたい
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 07:17:52  [通報]

    >>102
    この前のアンビリバボー見た?
    やってることロシアとそっくりだよ、投資させて配当金横流ししてる
    新nisaも非課税だって集めたのに、社会保険料として課税されるんだって

    保険料は増税ではないだってさ
    いつか課税されるとは思ってたけど、ちょっと早すぎるよw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード