ガールズちゃんねる

今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず

105コメント2023/04/17(月) 22:06

  • 1. 匿名 2023/04/07(金) 12:24:35 

    今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず | TBS NEWS DIG (1ページ)
    今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が11か月連続で減少したことがわかりました。


    厚労省は「ボーナスは増加傾向であるものの、物価高に賃金が追いついていない状況が続いている」としています。

    +6

    -17

  • 2. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:06 

    そりゃそうだろうね

    +104

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:15 

    ガルはお金持ちばかりだから関係ない話だね

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:24 

    不景気だねぇ

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:25 

    ボーナスからは税金引かないでほしい。
    そもそも1ヶ月に2回も税金引くのおかしいよね?

    +262

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:26 

    金がねんだわ

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:39 

    私は専業主婦だけどボーナスないよ
    キツいお仕事だけれど

    +5

    -36

  • 8. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:47 

    先進国で唯一平均年収が下がってる国
    その原因の全ては間違いなく自民党

    +162

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:48 

    賃上げって言ってるけど社会保険で年10万のマイナスなら結局手取り変わらないよね

    +131

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:01 

    零細のうちはバブル崩壊以来ボーナス昇給ゼロよ
    よく墜落しないで頑張ってるなと感心

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:10 

    >>5
    そんなん無理に決まってるだろ笑

    +4

    -34

  • 12. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:11 

    本当きつい。
    個人的にもきついが、一部の企業以外はどこの企業もって感じだよね。中小企業なんてもうだめだわ。

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:36 

    強盗とか多いのはやっぱり不景気だからだよね
    みんなお金ないんだよ。私もだけど

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:48 

    >>1
    源泉所得税はまだしも、ボーナスと給料、1カ月に2回も社会保険料取るな!って思う。

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:50 

    言うて収入少ないのは会社の責任であって国の責任じゃないでしょ
    国が給料決めてるわけじゃないんだから 最低賃金とかは決めてるけど

    +3

    -16

  • 16. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:58 

    それでも私は日本が好き♥️

    +4

    -9

  • 17. 匿名 2023/04/07(金) 12:27:19 

    え?
    今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず

    +25

    -6

  • 18. 匿名 2023/04/07(金) 12:27:25 

    >>3
    貧乏な人トピけっこう伸びるから、低収入〜中収入もある程度いるんでは

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/07(金) 12:27:50 

    >>7
    雇い主は旦那なんだから旦那に貰えよ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/07(金) 12:27:57 

    医者の嫁だけど、診療報酬も引き上げて欲しい

    +1

    -14

  • 21. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:18 

    大丈夫ですよ、これから賃上げでボーナスたんまりで日本経済復活ですw
    GDPランクも2位になります。

    +3

    -14

  • 22. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:52 

    >>7
    キツいお仕事は家事代行頼んで、働きに出たらいいよ

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:02 

    物価はもう下がらないだろうから給料が上がってくれないとね😭

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:15 

    >>5
    ほんとこれクソステム
    ゴミ政治家の給料と人員大幅に減らして欲しいわ!

    +145

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:17 

    >>18
    ほとんど、ハリボテセレブだと思うわ。
    水商売系のガル民が消費マウントしてるのでは?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:23 

    >>3
    国際聖路加病院生まれ、慶應幼稚舎-大学育ち、GAFAM総合職かつ医者の嫁である我々ガル民には無縁の話ですわね。
    今からSatsukiのケーキを買いに行きますわ。

    +10

    -5

  • 27. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:34 

    賃上げって言っても中小企業までは無理でしょう?
    増税されてるし、全く景気がよくなる雰囲気を感じない

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:45 

    うちの会社は3月31日に25万くらいボーナス出ましたよー。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:01 

    >>7
    タダ働きおつ

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:18 

    >>7
    黙れ無職がっ!

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:19 

    不景気って一体いつになったら解消されるの?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:42 

    ボーナスがもらえない仕事のほうが多いんでないの?

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:05 

    >>5
    昔はボーナス非課税だったけど
    それ良いことに給与を下げてボーナス全振りする会社が出てきたから
    こうなった

    +91

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:08 

    >>7
    誰からボーナスもらう気なの?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:13 

    手取り20万の正社員だけどボーナスも夏冬手取りと同額なのが10年以上だよ。夢も希望も喜びもない。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:23 

    友達の会社は給料UPしてるとこが多い、私は変わらず。多分、これからもっと格差が広がると思う。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:40 

    >>9
    変わらないどころか微減する人の方が多いだろうね

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/07(金) 12:32:28 

    >>33
    意地でも搾り取るシステムじゃなく、給与配分を適正にさせるようにすれば良かっただけの事じゃない?

    +20

    -6

  • 39. 匿名 2023/04/07(金) 12:32:35 

    >>20
    薬価は下がるけど、検査とか毎回上がってる項目の方が多くない?
    改訂は来年だけど

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:09 

    >>5
    ボーナスどころか、会社が支給したコロナ禍の慰労金すら税金取られたよ。悲しい。

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:22 

    給料上がるのなんて大手と若者だけだよ
    若者はスタートから給料が高い
    中小の氷河期は奴隷貧乏なまま生活苦

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:24 

    >>7
    そんなキツいお仕事して給料もボーナスも出ないタダ働きなんて私はしたくないよ。
    だから私はちゃんとお給料頂ける方の仕事してる。
    あなたにもオススメだよ

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:26 

    そもそも企業は利益が沢山出てるから賃上げしてるの?それとも無理に周りに合わせてしてるだけ?後者なら全く景気良くないよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:39 

    >>38
    そんなこと言われても知らないよ笑
    決めた国会議員に言ってよ

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:42 

    >>18
    あ、あれは貧乏人ごっこだから。
    ガル民も庶民を演じたい時があるからねぇ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:46 

    ネトウヨ曰く、今は不景気じゃないんだとw
    フィリピンやジンバウエよりマシだからだそうだ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:52 

    うちは中小だからベアもなかったし、通常の昇給だけ…
    普通に数年前より手取り減ってます

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:58 

    定期代からも税金引かれる謎

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:08 

    >>40
    それ税金引く意味がわからないよね。
    会社が頑張って捻出してくれても意味が無い。

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:18 

    これなのに社保上げるんでしょ?
    ヤバいね
    物価上昇も止まらない

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:41 

    >>9
    賃上げしてさらに児童手当、高校補助金、貰えなくなったら本末転倒
    うちは貰ってないけど、これからはみんな他人事じゃないからね!

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:48 

    飲食とかも基本値上げしてるけど、客数減ってないのかな?2割ぐらい高くなってる感覚なんだけど。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:51 

    >>44
    いやあなたにやれとは言ってない

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/07(金) 12:35:35 

    >>13
    貧困と犯罪は隣り合わせだからなー
    22年度では20年ぶりに刑法犯認知件数増加したしね
    「昔の方がもっと多かったんだからちょっと増えたくらいでー!」とか言われるけど
    「傾向が変化した」という点なのよね重要かつ恐ろしいのは
    おまけに男性の自殺者数まで10数年ぶりに増加傾向に転じ
    女性の自殺者数もコロナ禍以降増加傾向が全く収束していなく
    ここ数年単位では未成年の自殺者数は過去最高を更新し続けているという

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:21 

    >>46
    日本の未来は、世界が羨むの!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/07(金) 12:37:27 

    >>4
    一部の超有能は賃金どんどん上がってるけど。
    底辺~中間層は物価高で賃金上がらずヒーヒー言ってる印象。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/07(金) 12:37:48 

    >>18
    昔より確実に格差は広がってるよね。中間層が厚くなればいいんだろうけど

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/07(金) 12:40:22 

    >>13
    無人販売店や金属泥棒も多いよね。
    セコい泥棒が増えたなと感じる。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:24 

    外国人相手の仕事してるけど、コロナ明けて一気に報酬が上がった
    日本企業はマジで金払悪い
    もう日本終わったを実感中

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/07(金) 12:42:42 

    いやー日本は本当に経済で落ちぶれちゃったねぇ
    20年後あたりは中国に出稼ぎする人も増えるんだろうなぁ

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/07(金) 12:43:31 

    >>3
    不思議なことに平均年収以上が集ってるよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:04 

    >>5
    年金も健康保険料も引かれるから手取り少なさ過ぎ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:32 

    >>4
    今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:52 

    3月賞与150万だったー
    最近やたら潤っている。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/07(金) 12:49:56 

    >>26
    買いに行くの?
    家政婦さんに買いに行かせたらいいのに。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/07(金) 12:50:31 

    >>61
    実数にしたらけっこうな人数になるからね.

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/07(金) 12:50:49 

    むしろ会社潰れないかのほうを心配してるわ
    実際倒産やら解雇やら、賃金upどころじゃない人だって多いと思う

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/07(金) 12:52:15 

    賃金上がってるとは言え微々たる増加だし、手取りベースじゃ全く上がってない。
    それなのに賃金上げたから増税いけるね?みたいな政府のやり方本当嫌だ。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/07(金) 12:53:57 

    >>52
    見た目的には変わらないような気がする
    個人的にはかなり頻度減らしてる
    そんな楽しいものでもない、大声でうるさい人がいて落ち着かなかったりするし

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:25 

    >>6
    ガル民が自民党ばっかり持ち上げるからこんな社会になったんだよ

    +11

    -5

  • 71. 匿名 2023/04/07(金) 12:55:47 

    >>67
    それわかる
    副業してた方の会社は大幅な人員削減
    今年度はもっと減らすと予想されてる
    同業他社も同じ話聞いたし、今になってコロナ倒産来てると思う

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/07(金) 12:57:08 

    >>7
    ブラックだね。転職したら?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/07(金) 12:57:24 

    家建直して貯金なくなったわ
    貧乏だわ

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/07(金) 12:59:19 

    >>5
    これが変わるだけでずいぶんかわる
    本当やめてもらいたい

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/04/07(金) 13:00:57 

    昨日ポストに固定資産税の納付書来てたわ、自動車税やら何やらまじで税金のために仕事してるようなもんやで

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/07(金) 13:08:54 

    >>1
    すべては岸田政権が海外にお金をばらまいているから

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/07(金) 13:15:06 

    破局は8月までには来る
    中国と戦争になるだろう

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/07(金) 13:22:46 

    >>1
    ボーナスだけ増えて基本給上がらないと翌年の社保料だけそのぶん上がって月の手取りが前年比マイナスになるのよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/07(金) 13:24:09 

    >>8
    全てではないね

    +3

    -10

  • 80. 匿名 2023/04/07(金) 13:24:59 

    日本の零細中小企業に勤めてるなら、ナスダック100とかsp500に投資しておいたほうがいいよ。
    テスラとかGoogleとかね。
    投資は心配というけど、日本の中小企業よりはよっぽど安全だよ
    私はナスダック100に300万。sp500に300万投資してる

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:30 

    >>70
    別に持ち上げてないけどなぁ。
    特に入れたいところもないし。
    政府に期待せず各自頑張って資産形成していかないと。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/07(金) 13:30:48 

    >>80
    このタイミングでテスラとかGooglewww

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/07(金) 13:30:54 

    >>5
    結局は年収で考えて税金計算されるので。
    同じ年収でボーナスありの人となしの人で税金額が違ったら不公平だよね。

    ボーナス非課税なら、大企業ほど年2回のボーナス比率上げて従業員の納税額を低くするお手伝いするかもね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/07(金) 13:31:58 

    >>82
    テスラ年初からかなり上がってるけど。
    いまは上がりすぎてるけどな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/07(金) 13:33:51 

    >>80
    リアルだと零細中小企業に勤めてる人ほど日々の生活に余裕ないから投資どころではない人が大半。
    余裕ある人は挑戦もできるから余剰資金で投資もできる。

    こんな掲示板で貧乏人相手に安全ですよとは怖くて言えないけど。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/07(金) 13:35:17 

    >>1
    これだよ岸田さん。
    実質賃金上がってないから政治家の給料上げないでね。
    ってか早く減らしてね。
    居眠り議員はいらない。

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/07(金) 13:37:19 

    >>80
    日本の中小企業の給料に全力で委ねるほうがよっぽど危険だよなw

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:34 

    >>71
    支援がない業界の方が多かったからね。
    事業復活支援金とか持続化給付金とか申請してやっと継続したりしてたけど、コロナ禍で生活様態が変わったのもあり完全に復活していない所もある。
    そういう実態は政府はきちんと把握してないだろうね。
    とにかく飲食飲食、旅行!しか目がなくて支援がそこばかりになってしまった。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:12 

    >>68
    増税はセオリーから見ても絶対にまだできないよね。
    これでやったら悪手。
    他の国でもなかなかやらないんじゃないかな。
    失敗政治の手本はもういらないよね。
    景気の悪い時は国民を助けなきゃ潰れてしまう。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:16 

    給料だけじゃなくて、株式から得られる利益の両輪を作っておくこと

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/07(金) 13:44:41 

    株などやってるのは地方公務員ばかり

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/07(金) 14:07:27 

    >>40
    うちはインフレ手当が支給されたけどこちらも税金取られた
    企業の頑張りにまで税金掛けないでほしいわ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/07(金) 14:30:47 

    給料もベア昇給渋いくせに副業禁止の会社ばっか!
    動けるうちに、働けるうちに稼ぎたいのよ!
    取るばっかならせめて企業の副業禁止社則を禁止する法律作りなさいよ、政府は!!いくらでも働いてやるから!!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/07(金) 14:45:40 

    >>16
    私も日本は好きだよ
    今のところ普通に働いて暮らせてるし、不満がないんだよね

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2023/04/07(金) 14:51:22 

    >>12
    しかもインボイス制度作って個人事業主も潰しにかかってるからね。
    マジで日本の政治家は日本潰したいんだろうね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/07(金) 14:58:42 

    UNIQLOとか賃上げしたグローバル企業もふくんでるのに、全体で実質賃金が下がってるんだよね
    中小は殆ど淘汰されてしまうのではないか

    そういうわが社も賃上げなし、感謝金たったの5万円のみ、本当にやる気がなくなるわ
    あと10歳若かったらなあ…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/07(金) 15:28:47 

    >>38
    でもそれやると会社側が辛くね?
    会社側の気持ちとかこっちからしたら知らんけどさ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/07(金) 15:40:00 

    >>95
    大手上場企業と政治家とそういう上層部で潤い搾取し、奴隷たちは見殺しにしたいんだろうねぇー。本当きついわ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/07(金) 16:47:29 

    もう政府には頼らないから働けるだけ働かせて下さい、協定とか労働時間削減とか大きなお世話ですから
    民間企業の副業禁止の社則を法律で禁止して下さい、もうそれだけでいいです、自力で稼ぐのでそれくらい許して下さい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/07(金) 16:59:10 

    >>5
    去年夏の賞与200万で手取り125万だった。
    ギリギリのとこで子供手当ももらえないし、なんの罰なのよ。

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2023/04/07(金) 18:44:54 

    >>59
    何が違うんだろう?内部保留かな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/07(金) 19:38:55 

    近々日本の金融経済破綻で大手M菱銀行を筆頭に地方の地銀が潰れる話は聴いているが、居残るのがMキムチ銀行と郵貯だと言うね。なんでイカサマ空くじ独占販売のキムチ銀行を残すのか。やっぱりキムチ政府の同胞だから大事なんだろうなあ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/07(金) 20:01:47 

    >>7
    労働対価が得られない仕事なんてよくやってるなぁ〜
    私はキツい仕事したらそれなりのお金が欲しいよ。
    奉仕なんて出来ない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/07(金) 21:45:20 

    >>5
    年2回のボーナスの課税だけで70万円ほど取られる。それなのにわが家、高校の就学支援金対象外なのよ。本当に理不尽。納税たくさんしたら色んな事を優遇してほしい。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/17(月) 22:06:34 

    >>28
    桁が足りないぞって言った?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。