ガールズちゃんねる

「戸建てじゃなくマンションにすればよかった…」34歳主婦が激しく後悔する理由

335コメント2024/05/13(月) 11:00

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 21:43:54 

    「戸建てじゃなくマンションにすればよかった…」34歳主婦が激しく後悔する理由 | 女子SPA!
    「戸建てじゃなくマンションにすればよかった…」34歳主婦が激しく後悔する理由 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    愛知県に住む成美さん(仮名・34歳/主婦)は、夫(38歳/会社員)、息子(10歳)の3人家族。 ママ友などの評判を聞きながら、学区の評判が良い愛知県名古屋市内の土地で、一軒家を購入。本当は土地から購入しようと検討していた成美さんでしたが、購入を予定していた人気エリアは高額だったため、やや土地が狭い建売を購入することにしたそうです。


    なんと、成美さんが住むエリアのゴミ捨て場は、道路沿いに小さなネットをかけた状態で設置されていました。

    成美さんが住む名古屋市のエリアによっては、どうやらゴミ捨て場が歩道上に、ネットをかけた状態で設置されているようでした。

    そのような理由から、ゴミの日になると、いつもカラスが何匹も集まり、ゴミをつついているという光景を見かけることもしばしば……。

    また、近所にあるコンクリート状の建物の上に、数匹ものカラスが群がっていることも多く、もしかしたらそこが「カラスの巣」になっているのかもしれないと、成美さんは語ります。

    とくに成美さんが購入した家は、ちょうど家の前にゴミ捨て場が設置されていたので、酷い時は玄関の前にカラスが群がっていることもしばしば。

    おそらく、家の前にゴミ捨て場があったことも、人気エリアなのに少しだけ値段が安かった理由のひとつだったのかもしれません。

    今では、「こんなことなら、ゴミ捨て場の設置場所や、周辺の環境についてもっとチェックしてから家を購入するべきだった」と、成美さんは激しく後悔しているそうです。

    それから物件を売却することも考えたそうですが、不動産のお店に相談しても思っていたより値段がつかなかったため、この点においてもかなり反省しているそうです。こんなことなら、家ではなくマンションにするのもひとつの手だったかも……と、時には思うこともあるそう。

    結局、今ではカラス対策にDVD裏の反射を利用して、玄関近くに吊るしているのだとか。玄関の近くにカラスは寄ってこなくなってきたそうですが、見た目があまり良くないので、他の対策も検討したいと考えているようです。



    戸建てを買った方、購入前にチェックしておいたことは何ですか?

    +30

    -192

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 21:44:48 

    >>1
    しょうもな

    +609

    -30

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 21:44:58 

    福岡みたいに夜に回収来てくれないかな

    +481

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 21:44:59 

    リサーチ不足

    +335

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:13 

    どこに行っても不満が出るやつは賃貸にしな

    +442

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:17 

    都会ならマンション一択だなー
    戸建ては駅まで遠いもん

    +283

    -69

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:21 

    SPA!

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:27 

    カラスくらい撃ち殺せよ

    +11

    -45

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:29 

    >>1
    ゴミ置き場チェックしないで家買うとか有り得なくない?
    めっちゃ重要じゃん!?!?

    +565

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:37 

    唐突な名古屋dis

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:38 

    野良猫が減ったからなのか、住宅街でネズミを見る機会が増えた。
    ゴミも漁るだろうな‥

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:39 

    田舎なら戸建て
    都会ならマンション
    じゃない?
    都会のあの密接した細長い家の良さがわからない

    +275

    -26

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:43 

    なぜ家の前にゴミ捨て場がある家を買う?

    あとからゴミ捨て場が家の前に移動されたなら同情するけど、最初からゴミ捨て場があったなら同情できない

    +283

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:46 

    >>1
    マンションも買っちゃえよw

    +9

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:51 

    お金に余裕がある感じじゃないなら
    マンションにしたら今度は
    管理費が値上がった
    こんなはずじゃなかったとか始まるよ。

    +254

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:52 

    日中と夜どんな感じに変わるのか

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:54 

    ゴミ捨て場の場所くらいは確認して買わないかい?

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:56 

    カラス対策すれば良いだけの話だった


    解散

    +89

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:57 

    マンションもマンションで問題がいろいろあるけどね

    +160

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:09 

    二重にカラスよけのネットかけてるよ 大五郎の空きペットボトルに水入れて重しにしてる

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:23 

    ゴミ捨て場って常に揉めてるよね

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:33 

    一軒分の空き家が取り壊された土地に、2〜3軒の建売住宅が建てられててびっくりするわ。

    +190

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:33 

    高台にある住宅街は道路の真ん中がゴミ捨て場みたいで驚いた
    公平にした結果なのかなぁ?

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:36 

    マンションだと騒音問題とかありそう

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:48 

    >>1
    経済力次第だけど、一回しか買ってはいけないものでもないんだよ。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:50 

    ゴミ捨て場チェックせずに購入したのは、さすがに下調べしなさすぎでしょ

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:50 

    戸建てかマンションかが問題じゃなくて
    成美達のリサーチ不足

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:52 

    人による

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 21:46:53 

    一戸建てがいいよ。

    +44

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:07 

    ゴミ捨て場は住む前に必ず見とけって言われてるよね…

    住民の民度とかもある程度わかるし。

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:11 

    名古屋は今はカラスより鳩が多いよ
    横通っても全然飛び立たなくて人に慣れすぎている

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:14 

    だからあれほど戸建てはやめとけって言ったのに…

    +2

    -18

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:16 

    隣人ガチャが怖すぎてマンション一択

    +13

    -19

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:24 

    後悔する人はマンション買っても後悔してます。

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:33 

    >>5
    「いつかわたしも…」って夢見てるうちが花よね。
    手に入ったら不満ばかりが目に見える。何事も。

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:36 

    学区の評判が良い愛知県名古屋市内の土地

    千種区かな

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:48 

    それ一戸建てだからとかマンションだからとかあまり関係ないよね?

    カラスが来ることが問題な訳で

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:48 

    >>8
    カラスは頭いいからね
    ムカつく奴の目をねらって攻撃してくるよ
    それで失明する人たまにいる

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:54 

    マンションも戸建ても買ってない賃貸民だけど、インスタで細部までこだわった注文住宅の写真見てるとやっぱ戸建ていいなーって思う

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:55 

    建物の管理って、想像するよりはるかに大変だよ。
    リスクはある。

    賃貸がやっぱり気楽ではあるよ。
    引越しも自由自在だから

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:00 

    それより円安だし簡単に戸建てなんか買えないと思う

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:13 

    >>9
    だよね。
    そこチェックしなかったんだ!?って思った。

    +83

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:18 

    名古屋でもうちの近所は戸別回収だからあんまり気にならないな
    集積所タイプのところもあるんだね

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:39 

    マンションにしたらしたで後悔してるだろうね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:41 

    武蔵小杉じゃなくて新宿御苑のマンション買えば良かった

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:42 

    マンションの場合もゴミステーションに近い部屋はやめた方がいい

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:54 

    >>6
    それは物件によるw

    +166

    -7

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:58 

    ゴミ捨て場は、普通にチェックするよね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 21:49:25 

    ん?

    名古屋市は戸別回収だよ?

    ゴミ捨て場は町内に一つとかプラ缶とかしかないよ?

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 21:49:40 

    >>8
    😫💥🐦‍⬛ガル子、返り討ち!🐦‍⬛🐦‍⬛

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 21:49:50 

    うちが出すゴミ捨て場は、うちが引っ越した時は塀がある家だったのにその後建て替えられた家はその塀を壊してオープン外構にしてたのがナゾだった
    そこがゴミ捨て場だってのは知ってたハズだと思うんだが…?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 21:49:57 

    >>25
    さすがアントワネット様

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 21:49:57 

    私も名古屋市だけど、ネットだけじゃそりぁカラスに狙われるわ。

    カインズとかでストッカーみたいなゴミ箱買ってそこに入れて出してるよ。
    近所のお宅もほぼ同じ。

    戸建ての方が玄関先まで収集車来てくれるから助かる。
    「戸建てじゃなくマンションにすればよかった…」34歳主婦が激しく後悔する理由

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 21:50:27 

    >>12
    わかる〜
    都心に1億のマンション買うなら、電車で1時間くらいのところに5000万で戸建てほしいな〜

    +13

    -27

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 21:50:57 

    >>5
    やだ、離婚する!

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:08 

    詰めが甘いからマンションならマンションで違う悩みが出て戸建てが良かったって言いそう

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:11 

    >>5
    賃貸渡り住んで最後にすごく良い一軒家建てて住むのが理想。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:38 

    >>6
    駅まで遠いマンションとかあるけど、何のためのマンション?って思う
    マンションならせいぜい徒歩5分までよね

    +130

    -12

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:41 

    >>24
    お値段によりますね

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:54 

    >>12
    言わないで〜
    ペンシルハウスの方がマンションより安い場合あるのよ〜

    +56

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 21:52:04 

    >>14
    買ってよ😡

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 21:52:15 

    >>49
    そうなんだ!
    家の前に置けるのかな
    それいいなぁ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 21:52:23 

    >>5
    ゴミ捨て場のリサーチもせず戸建に不満を漏らしてるならマンションにしてても不満が出てただろうね

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 21:52:35 

    >>13
    それぞれの家の前にあるもんだと思ってたけど、そうじゃ無いんだね。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 21:52:38 

    家を買う、マンションを借りるなどの時は、住人以外の友達や身内を連れて行くこと。

    住人はテンションがあがり、細かいことに目がいかなくなる。
    また「こんな質問は失礼かな」などの遠慮がでてしまい、肝心な確認が漏れる。
    交通費を負担してでも第三者に来てもらい、冷静な目で見てもらう、遠慮なく思ったことをその場で口に出してもらった方がいい。
    その質問に対しての不動産屋の反応も見逃さずに。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 21:52:49 

    >>38
    横だけど
    攻撃してきた人の顔を記憶してるんだってね

    私より頭いいわ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 21:53:02 

    >>2
    私もそう思った。そんなしょうもない理由で後悔してるならどこに住んでも後悔するよね。私も名古屋市内で家買ったけど、カラスなんてそこら中にいるよ。だからなんだって話だよ。

    +59

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 21:53:04 

    >>58
    駅近を買えない人のためのマンション。

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 21:53:34 

    >>1
    ま、マンションの管理費払い続けること考えたらお金で解決するには高いとはおもうけどなー。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 21:53:39 

    >>68
    だったら戸建てのがいいのに

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 21:53:47 

    >>9
    てか、なんでそこに家を建てるの?
    愛知じゃないが、実家は古いつくりで隣同士近いし道も狭いけどそれですらゴミ置き場そんな露骨に横じゃないよ

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 21:54:02 

    なんや、マンションが余っとるんか?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 21:54:35 

    >>5
    賃貸でも文句いうんだろうしね、

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 21:55:02 

    ゴミに関してだけは同意だわ
    カラスに荒らされる、老人ばかりで管理をやりたがらない
    荒れたら近隣からなんでも捨てられるようになる
    でも行政は殆ど何もしない
    でも騒音に関しては上から横から殴るような人がいないだけでも戸建てて良かった
    うちは賃貸だけどね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 21:55:09 

    >>1
    マンションはマンションで駐車場まで遠かったりエレベーター来なかったりめんどいよ

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 21:55:23 

    100%満足する家ってのはマンションでも戸建てでも難しいと思うけど。
    みんな多少は妥協してるんじゃない?

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 21:55:41 

    >>9
    独り暮らししたことない人はそういうの全く分からないよ

    +4

    -10

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 21:56:29 

    >>3
    回収はうちのところ深夜12時頃で、みんな夕方から出すからカラス被害はたまに見るよ。
    うちはマンションでシャッター付きでいつ出しても良いけど隣の一軒家は明るいうちからポンと置いてある

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 21:56:46 

    >>22
    うちの地域もそうです
    横の家の三分の一ぐらいの面積の建売できてるけど庭もない
    子育てするにしてもこれならマンションがいいなと思う
    人気エリアに土地から注文住宅建てる子育て世帯もいるけと格差がすごいなって散歩してて思う

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 21:57:29 

    >>2
    理由がまさかのカラス被害で笑っちゃった

    うちもカラス被害にあってる一軒家だけど、ネットじゃなくて自立した折りたたみのカラスよけボックスをご近所でお金出し合って買ってすぐ解決したよw
    そんなに高くもなかったし…

    +35

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 21:57:48 

    >>24
    戸建ても道路族問題があるからね〜

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 21:57:56 

    >>47
    都心は駅近の土地とか空いてないから、今から買うならマンションしか不可だよ。

    +6

    -11

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 21:58:29 

    名古屋の一軒家でゴミ出しが個別じゃないとこあるの?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 21:58:59 

    うちの近くはネットだけでどこも全然カラスこなくなった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 21:59:11 

    >>11
    野良犬は100%見かけなくなったけど野良猫はまだよく見かける
    野良猫を野良犬ほどはあえて(?)取り締まらないのはそういう理由もあるのかも…?

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 21:59:15 

    ちょっと広めの庭付き一戸建ては庭の手入れが大変だよ
    割合綺麗な住宅街でみんな綺麗にしてるから雑草だらけの庭だと恥ずかしいから、無理して維持してる
    高齢になったら手入れできなくなりそうだから、マンションにしとけばよかったかなと後悔

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 21:59:28 

    >>80
    よこ
    あれ置ける場所に制限があるんだよ
    もし狭い道に置くなら毎回折りたたまなきゃいけないのと、
    もし道路に飛び出して事故が起きたら自治体の責任になるから
    置くのを躊躇する場所も多い

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 21:59:59 

    >>9
    ほんとそれな!うちの前にシェアハウスが新築で建って、銀の蓋付きの共用の24時間いつでも捨ててオッケーのゴミ箱が設置されたんだけど、うちの前の道路、私道なんだよ!私道って区のゴミ収集車がゴミ回収してくれないんだよ!区のゴミ収集車は公道に面したゴミしか収集してくれないのね。シェアハウスがアホだからそういうの調べなくて設置したみたいで、2週間ゴミ放置!溢れかえってカラスに荒らされネズミに荒らされ猫に荒らされ、道路がゴミだらけになったよ。さすがに隣が一軒家で苦情言ったらしく、派遣?頼んだみたいで週1で車のバンみたいなデカいのがゴミ回収していくようになった。うちはまだ道路挟んでるからマシだけど、今年の夏が建ってからの初めての夏なんだよね。隣って臭いがヤバそうでまじ隣人ガチャ失敗だと思ってる

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 22:00:09 

    >>24
    戸建ての知人は、隣の家の犬の鳴き声に悩まされてる。
    庭にデカい犬小屋建てて大型犬を多頭飼いして匂いもすごいらしい。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 22:00:19 

    マンションの方が長い目で見たら大変だよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 22:00:19 

    >>82
    うち、都心の駅近だけどちょくちょく空き地が売り出されるよ。
    2億とかだけど。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 22:00:22 

    >>24
    うちのマンション山手線の駅から徒歩5分、隣駅はターミナル、飲み屋の多い商店街を通って帰るけど
    山奥の中の一軒家みたいに静かで世の中に我が家だけしかいないのかと錯覚する

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 22:02:04 

    >>80
    田舎者が書いてそう。
    近所でお金出しあっても、自治体に許可なく設置不可能だよ。

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 22:02:27 

    うちの地域もネットだけでよくカラスにゴミ散乱されてたけど、折り畳みのゴミステーションに変わった
    ゴミの日のたびに誰が設置してくれてるのかわからないけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 22:02:59 

    私も地元名古屋。うちは集合住宅だから違うけど戸建ての人はみんな家の前にそれぞれゴミを置いておくと回収していってくれる。家の前に置くからゴミが丸見えなのでみんな新聞紙とかで周りを隠して出してるみたいだけど。まぁ、そういうのは引っ越す前に分かることだからねぇ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 22:03:11 

    >>58
    駅から遠いマンションは周りのマンション密度が低くて眺望が良かった
    夕方見に行ったら下に広がる戸建ての住宅街に夕日が当たって屋根がキラキラして宝石みたいだった
    駅から遠いから諦めたけど

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 22:03:22 

    >>6
    遠いってのは徒歩何分?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 22:03:25 

    マンションだけど駐車場までがすでに遠い
    携帯忘れてきちゃったりしたら取りに行くだけでイライラする
    エレベーター6基あるけどエレベーターホールまで結構歩くしそこから駐車場(うちはB1)までさらに歩く
    絶対誰かしらすれ違うから着替えて髪整えなきゃだし、コンシェルジュとやらも常駐してて通る度挨拶してくるから誰にも会いたくないのにダルいし

    だから戸建てにすりゃ良かったと思ってる
    でも虫嫌いだし近所づきあいとか嫌だからわざわざ高層階にしたんだし無い物ねだりだよね
    ゴミは前日17時〜当日8時まで出せるよ
    でも夜中3時頃すっぴん部屋着で出しに行っても、同じくゴミ出しに来た人に会ってしまう……
    みんな考えることは同じだな

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 22:03:35 

    >>91
    二億って安いと思う。
    都心だと狭いペンシルハウスでもそのくらいするし。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 22:03:48 

    >>33
    マンションだって分譲ならガチャあるよね
    賃貸一択なら分かる

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 22:03:50 

    マンションはマンションでトラブル多いよ

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 22:04:31 

    >>12
    駅チカや都会なんてすぐ飽きる。猫も飼えなくて窮屈。高級品に囲まれる体験は一泊の宿泊でいい。

    +8

    -12

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 22:04:40 

    >>86
    そう思ったけど防草シートの上に人工芝ひいたら全然手入れ大変じゃなかったよ

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 22:04:42 

    >>99
    土地だけで2億ってことです。
    建物つきでもペンシルハウスなら1.5億くらいだよ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 22:04:52 

    >>93
    市の許可とれるよー
    自治体の許可は関係ない

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 22:05:03 

    >>13
    名古屋市は基本ゴミ捨ては家の前に出すよ。どこかに集めるとかない。
    名古屋市の可燃ゴミの出し方みてもわかるけど、ご自宅の前にお出しくださいって書いてある。私も名古屋市内だけど、家の前に出してる。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 22:05:16 

    >>75
    友人の断捨離てつだったら、エレベーターまで遠いし、ゴミは小さい投入口だし超面倒くさい。

    大震災のとき一部分だけ被害になったり、古くなっての建て替えで老人と若者でめっちゃ揉めてたのをテレビでみて、共有財産って怖いと思った。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 22:06:17 

    >>102
    人それぞれだね。
    田舎とかたまーに旅行で行くくらいで良いな。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 22:06:53 

    まぁゴミに関してはマンション圧勝だと思う。
    自治体のゴミの日知らないもん。24時間いつでも好きな時に捨ててる。
    ディスポーザーあるからほとんど生ゴミも出ないし。
    メルカリとかネット通販で頻繁に買う人は、宅配ボックス完備のマンションのほうが生きやすい。
    共働きでほとんど自宅に人がいない今の時代、暮らしやすいと思うよー。

    +12

    -6

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 22:07:05 

    >>15
    ほんとそれ
    なにかしら不満を言い出す人だと思った

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 22:08:01 

    どうせネタならせめてもっと面白くすればいいのにほんとにしょうもなかった…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 22:09:40 

    >>80
    私の家の前がゴミ捨て場だから、毎朝
    「キンチョールまくよ〜」
    ってカラスに宣言してスプレーしてたら、一羽も来なくなったよ
    奴らは頭良いよ

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 22:09:43 

    >>104
    都心住みだけど、ペンシルハウスレベルの土地でもそのくらいするよ。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 22:09:53 

    >>1
    こんなのは戸建てマンションどちらでも購入前に確認しておく事だよね
    この手のリサーチ不足の人て、マンションにしたらマンションでも愚痴るよ

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 22:10:17 

    >>6
    私は大阪市内で駅から徒歩14分弱位の戸建て住みなんだけど、東京の友達にそう話したら「駅近くて良いな」って返されてビックリしました(汗)。

    +2

    -23

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 22:10:46 

    >>3
    数年住んだけど、帰宅したら即シャワー浴びて外に出たくない私には合わなかった

    +40

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 22:11:01 

    >>105
    都心では許可降りないだろうね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 22:11:03 

    >>8
    ダメ😡

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 22:11:06 

    うちの地域もネット被せるだけなんだけどカラス被害ないな 違いはなんだろう 近くに企業がたくさんあるから飲み屋もそこそこあるんだけど

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 22:11:43 

    >>3
    夜に生ゴミを置いておくとGが集まって来るよ

    +17

    -13

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 22:11:54 

    >>98
    べつに部屋着&スッピン&ヘアバンドのオールバックでゴミ捨て行ってる…
    確かに綺麗な格好でゴミ捨て来てるおばさまいるけど、きちんとした人だなあと思ってた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 22:12:02 

    >>2
    マンション住んでたときゴミ置き場の鍵かけない人いたみたいで、ホームレスの人があさって撒き散らしててびっくりした事あるわ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 22:12:26 

    そんなの戸建てでも同じだよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 22:12:29 

    >>54
    でも通勤ラッシュ考えたら1時間はキツすぎる。

    +21

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 22:12:47 

    >>113
    へー、土地だけで2億?そんなに上がってるんだ
    今家売ったらめちゃくちゃ儲かりそう

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 22:13:18 

    >>122
    ゴミ置き場は普通はオートロックでは?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 22:13:42 

    >>4
    これだよね
    戸建てとかマンションとか関係ない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 22:13:56 

    >>1
    路上が大半の地域だけど、
    カラス被害はカラスイケイケ購入で解決した。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 22:14:00 

    >>47
    まさか山梨との県境の方の東京?

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 22:14:07 

    >>126
    賃貸でじゃない所だったの

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 22:15:23 

    >>130
    分譲ってこと?
    分譲もオートロックだけど。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 22:15:38 

    >>58
    駅徒歩15〜25分のマンションとかめちゃくちゃ建ってるよね。
    しかも3LDK65〜70㎡とかの狭い部屋。

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 22:15:52 

    >>129
    新宿区です

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/07(火) 22:15:53 

    住み替えたらよろし、人それぞれ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/07(火) 22:16:12 

    学区の評判って総合的に考えると流動的だよ。
    うちの近所のA小は学区内に公務員社宅があったんで
    市内でも特別扱い小だったけど、
    他小から反発がでかくなって、備品とか先生も
    A小だけ特別扱いがなくなったよ?

    あと一戸建てにとって、ゴミ問題って
    けっこうでかい問題なんで、
    戸別集荷の市を選んでよかったと思ってる。

    マンションも賃貸なら、何かあっても気楽だけど
    分譲もそれなりに大変だと思う。
    どっちもどっちかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/07(火) 22:16:14 

    >>5
    ほんとそう思う。
    田舎の戸建てに住んでるけど賃貸に戻りたい。
    賃貸の気軽さは何者にも変え難いよ。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/07(火) 22:16:37 

    >>131
    単身用賃貸だってばよw

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/07(火) 22:17:32 

    >>105

    市と自治体って一緒じゃ…?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/07(火) 22:17:39 

    >>1
    カラスって何で駆除できないんかね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/07(火) 22:18:15 

    >>137
    単身用賃貸でもゴミ置き場オートロックだったけど。
    物件によると思うし、そういうとこ探せばあるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/07(火) 22:19:11 

    >>97
    徒歩13分くらいかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/07(火) 22:20:28 

    >>30
    ウチの町内会は90%以上の加入率なんだけど、理由はゴミステーションが全て町内会で小屋を作成して設置しているから
    住民の殆どが町内会に感謝しているから町内会費の支払いも納得してるよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/07(火) 22:20:42 

    >>141
    通勤で電車使うなら10分でもきついよ

    +3

    -7

  • 144. 匿名 2024/05/07(火) 22:20:57 

    >>49
    義実家が名古屋でそうだった
    違う所あるのかな?と思ってた
    作り話なのか、それとも家の門でやられるのかな?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/07(火) 22:21:16 

    >>138
    自治会と読み違えたとか

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/07(火) 22:21:32 

    確かにごみ捨ては本当に楽。
    24時間捨てられるし当番もない。だけど管理費がえぐいよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/07(火) 22:22:18 

    >>3
    朝起きるのつらいから夜回収の福岡しか住めない

    +101

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 22:23:08 

    >>109
    うちのマンションもディスポーザーだけど、キッチンでハイター系を使いまくってる家があるみたいで問題になってるわ。(支障が出るくらいだから複数軒あるはず)
    あとゴミの出し方が雑すぎて、マンションで契約してる清掃業者の方々がゴミの仕分けしてくれてるところをよく見る…。
    ゴミ出しについては、自宅前にゴミ出しするタイプの戸建てが1番治安良いかも…とか思ってる。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/07(火) 22:23:16 

    >>146
    生活音も気にしないとだし、マンション買ってても後悔した!って言ってそうだよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/07(火) 22:23:46 

    >>106
    都内だけど、うちも道路に面した敷地内に置けば回収してくれる
    以前は共有ゴミ捨て場の掃除当番があって面倒だった
    そのゴミ捨て場も
    道路/ゴミ捨て場/ポケット緑地/住宅
    ってなってて家の前がゴミ捨て場ってところがないように設計されてた
    買う前にゴミの捨て方は絶対リサーチするけどね

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/07(火) 22:24:31 

    朝通勤する途中でカラスにグッチャグチャにされたゴミ捨て場を見かけると本当に気の毒だなと思う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/07(火) 22:25:22 

    >>3
    そんな地域があるなんて初めて知った!

    +100

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/07(火) 22:26:16 

    >>9
    ほんそれ
    時間帯変えてチェックした方が良い

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/07(火) 22:26:45 

    名古屋市って瓶缶ペット紙以外は戸建ては個別回収だと思ってたけど違うところもあるんだ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/07(火) 22:27:13 

    >>1
    よっぽどだったら、ゴミ置き場に自分でゴミの入れ物?買いなよ。10万くらいで買えるんじゃない?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/07(火) 22:27:16 

    >>43
    だよね、うちも戸別回収
    気になってぐぐったら名古屋は原則戸別回収って出てきたよ
    これほんとに名古屋の話なのか?

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/07(火) 22:27:34 

    暴風とアライグマで
    戸建てを後悔した

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/07(火) 22:27:56 

    >>49
    道路が通り抜けできないとか道なりに回収できないとこは集積だよ

    戸別もみんな蓋付き外用ゴミ箱か黄色ネット入れてるよ
    少しでもはみ出てるとカラスにやられる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/07(火) 22:27:58 

    >>157
    アライグマ?!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/07(火) 22:28:31 

    >>54
    うち世田谷区の戸建てに住んでるけど、通勤はドアトゥドアで1時間くらいかかるよ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/07(火) 22:28:58 

    >>143
    坂道だらけならきついけど、平坦な道なら余裕じゃない?自転車なら5分もかからないし。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/07(火) 22:29:31 

    >>6
    マンション最大の長所と言っても過言ではない、立地

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/07(火) 22:30:36 

    >>1
    たしかに名古屋市内ならマンションが吉

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/07(火) 22:30:48 

    >>3
    あんまり遅いと騒音が気になるし、早いとゴミ出しに間に合わない人もいそう
    夜職の人にはありがたいかな

    +33

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/07(火) 22:31:28 

    今どきネットなんて街中であるの?カラス対策のゴミ箱にすればいいだけじゃん
    「戸建てじゃなくマンションにすればよかった…」34歳主婦が激しく後悔する理由

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/07(火) 22:34:41 

    >>1
    こんな人マンション選んでも何かしらそんなの確認するのが当たり前やん⁈っていう失敗したと思うよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/07(火) 22:34:53 

    戸建てで駅遠くて孤立してます

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/07(火) 22:35:21 

    マンションはマンションでルールが大変よー。
    廊下で会ったら挨拶(子供にも躾ないとね)
    同じマンションに偶然上司なんかいたら最悪……とか。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/07(火) 22:36:58 

    >>54
    新宿まで30分、最寄り駅までバスで15分でよければ‥。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/07(火) 22:39:16 

    >>54
    まず5000万じゃ駅からかなり遠い物件になるよ

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/07(火) 22:39:51 

    >>120
    夜に回収するんだわ

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/07(火) 22:40:27 

    >>54
    500万じゃ電車で1時間でもそこからバスで30分とかじゃないかな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/07(火) 22:41:03 

    >>172
    ごめんゼロ1個足らない‥5000万ですw

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/07(火) 22:43:24 

    >>165
    大阪市内は各家庭の前か数軒まとめて捨ててるよ
    ネットかけたり家庭用のそういうの準備して対策してるところがほとんど
    近所に適当な人がいるとカラス来るから困る

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/07(火) 22:44:17 

    うちもゴミ捨て場が歩道上にネットが置かれた状態で設置されてるだけだけどカラスがゴミつついているのは見ないなぁ
    というか最近は昔ほどカラスって見かけなくなった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/07(火) 22:45:30 

    >>6
    車生活なら変わらんよ

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2024/05/07(火) 22:46:06 

    戸建ては隣が狭小なのにバーベキューするようなキチファミリーだと詰む。常識や配慮って言葉が頭にないから。口癖は「◯◯して何が悪いんですか!」

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/07(火) 22:48:41 

    >>115
    それ東京なの関係ないわ
    東京でも徒歩10分超えたら遠いっていう認識だよ
    都内でもよほどの郊外の話か、単にその方の家が駅から遠いだけだと思う

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/07(火) 22:48:42 

    >>19
    隣人に変なやつが来てもなかなか引っ越せないとか。私の実家はクソ古いビルだけど、入居者トラブルが少ないからラッキーだった。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/07(火) 22:49:06 

    >>157
    アライグマ!?ど、どこにお住まいですか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/07(火) 22:50:03 

    マンションなんて狭すぎて暮らせない
    戸建て一択よ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/07(火) 22:51:43 

    >>176
    車生活楽でほんと好きなんだけど、マンションで駅近の時は散歩する楽しみもあった
    多分どこでも満足する人が今の自分の環境を至高だと思うのだと思う

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:20 

    >>13
    ゴミ捨て場がある所は少し安いんだよね

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:41 

    そりゃネットで覆うだけならカラスくるよ
    マンション戸建関係ないわ
    古いマンションは屋根なし屋外だし

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/07(火) 22:58:56 

    都内もゴミ捨て場が確保出来ないのか道路にゴミ置いてあるんだよね。ネット掛けてる所もあれば、そのまま置いてあるだけの所もあって、後者はカラスが食い散らかしてるよね。住民よく平気だな。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/07(火) 23:02:58 

    >>1
    名古屋市内なら戸建ての場合個別収集だと思うけど
    うちの方戸建てが並んでるエリアだけど、みんなそれぞれの家の前にネット掛けたり金網のカゴ置いたりしている感じだけどね
    そのまま出してる家だとたまにカラスにめちゃくちゃにされてる家とかもあるけど
    三井とか大手の分譲地とかだとゴミ捨て場設定されてるのかな?
    それならきちんと大きなネットかけるか大きめのカゴ設置すればいいのにね
    マンションとかはそんな感じになってるよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/07(火) 23:07:04 

    >>54
    草加駅徒歩6分で5,000万しますよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/07(火) 23:09:52 

    >>1
    うちも近くにネットのゴミ捨て場があって少し前にカラスに荒らされてたことある
    1度漁ったら朝から近くの民家の屋根からゴミ捨て場を狙って待ってたよ。ゴミ捨てに行く時怖かった
    ゴミ捨て場近いからすぐ捨てられるのは便秘だなと思うけどやっぱりネットじゃなくてきちんとしたゴミステーションがほしいなとは思う。でもうちの地域はほとんどしてないから多分これからもしなさそう

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/07(火) 23:10:31 

    >>6
    戸建てだと狭小ペンシルでも7000万近い地区
    同じ値段で駅近マンションにしたよ
    狭いけど買ったときより2000万くらい価値上がってる

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/07(火) 23:11:17 

    >>4
    ゴミ捨てがどうなってるか?はまっさきにする確認ポイントだよね

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/07(火) 23:11:58 

    >>13
    離れた所にゴミ捨て場があるとかめっちゃめんどくさいじゃんと思うんだけど。うちの近隣は個別回収だから自分でネットやらカゴやらにゴミ入れてるからカラス皆無よ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/07(火) 23:12:55 

    戸建ては設備のトラブルが出始めてからが本番よ
    YouTubeとかでルームツアーやってるようなテンションでいる時はまだまだ若葉マーク

    庶民とは本当バカなものでなーんにも知らないものを平気でローンを組んで4000万円も5000万円も払う…まさにプロにとってはいいカモ

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/07(火) 23:13:14 

    マンションは高すぎるから戸建てを購入した人は多いと思う。
    マンションの場合は月々のローンとは別に管理費、修繕積立金、駐車場代が何万という単位で飛んでいく。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/07(火) 23:13:17 

    みんなも言ってるけど、ゴミ捨て場がどこにあるか、どんな感じかって買う前に絶対チェックする項目だと思う
    周りより安いなら理由があるはずだし、せめて不動産屋さんになぜ安いのかを確認しなかったの?って思う

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/07(火) 23:14:33 

    最近、近所のカラスのゴミ漁りが本当に酷い
    少しでもネットが破れてたり、ネットからはみ出てると奴らは引っ張り出して荒らしまくる
    あんなやわなネットでは意味ないよね
    各エリアにカラスが侵入できないゴミステーションがあったらいいけど、難しいのかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/07(火) 23:16:59 

    賃貸マンション住んでた時公園が近くてハトの糞害と声がうるさかった。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/07(火) 23:17:09 

    >>157
    葉山にもアライグマ出るって聞いたけど。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/07(火) 23:17:22 

    >>183
    カラスや虫が来たり、臭いがしたり、それを承知でその値段で買ってるんだからね。うちの近所のゴミ置き場前の人が文句多くて困る。安い土地買うからじゃん。文句あるなら自分で掃除でもしなよって思ってる。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/07(火) 23:19:09 

    >>1
    住宅地ならゴミ用の倉庫が設置してあるとこ多いけどなぁ
    ゴミ出す時に遠くないか、位置も買う前に確認したよ
    あとは土地に接する道路の幅と、交通量、日当たり、3ブロック先くらいまで家々の雰囲気もチェックした
    統一された同じぐらいの土地割なのも気に入った
    大きな家、小さな家、土地割が様々だと景観がイマイチになるので

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/07(火) 23:20:01 

    >>89
    それ辛そう。集合住宅なら規約とか管理会社とか間入ってくれるものがあるけど戸建てだと無いもんね…どっちもガチャだね

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/07(火) 23:21:54 

    そもそもが今の戸建てなんて本当にほとんどの大量販売住宅がプラモデルと同じ
    ただ指示通りに組むだけだから現場でまともな対応をできる大工は皆無
    結果として大袈裟でもなんでもなく新築の9割が欠陥住宅だと言われてる
    例えばキッチン下の排水管
    まさかの斜めに施工するとか逆勾配に施工するとかもう日常茶飯事すぎで日本は終わってるなって思う

    なのにいまだにしょぼい戸建てでテンション上がってるバカを見るとなんかかわいそうになって心が痛くなるよ、、、


    +3

    -4

  • 202. 匿名 2024/05/07(火) 23:22:19 

    >>7
    ものすごく読みにくい文章
    言葉選びも変だし

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/07(火) 23:22:29 

    >>22
    近所にも子沢山なのに小さい家に住んでるから大変そうだわ

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/07(火) 23:23:58 

    >>6
    そもそも駅使わないもん。市内にJRの駅一つだけあるけど、市外の大学通ってる学生くらいしか利用してない。

    +8

    -5

  • 205. 匿名 2024/05/07(火) 23:24:55 

    >>54
    田舎民だから5000万でもめっちゃ高いと思うわ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/07(火) 23:26:39 

    なにがなくても日当たりがいちばん、夕方まで電気照明着けなくて良かった❗️

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/07(火) 23:27:03 

    >>202
    だってSPA!だもの

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/07(火) 23:28:05 

    >>1
    日頃、名古屋はTOYOTAがあって住みやすい場所って言うから行政に頼めば?

    世田谷区、個別収集だからゴミ捨て場で揉めるはピンとこない

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/07(火) 23:37:44 

    >>106
    うちも名古屋市内です。
    ゴミは可燃ゴミは家の前です。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/07(火) 23:38:06 

    >>43
    名古屋じゃないけどこちらも一軒一軒回ってくれる。
    だいたいみんな外にゴミ箱設置してるよ。荒らされても分別不十分で持ってってもらえなくても個々の責任だし、いつ外のゴミ箱に出すかも自己責任。一応当日朝8:30までに出すことになってるけど前日に出したりしてる。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/07(火) 23:43:36 

    >>1
    マンションか戸建てかの問題じゃ無くない?
    単に家の前がごみ置き場だったと知らずに買ってしまい後悔してるだけ。
    ごみ置き場が目の前じゃない戸建てをきちんとリサーチすれば良かったね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/07(火) 23:47:03 

    >>33
    マンションのほうが隣人ガチャひどいだろ

    隣が毎日、深夜にバカでかい声で配信する配信者だったらどうすんだよ

    +21

    -3

  • 213. 匿名 2024/05/07(火) 23:50:16 

    >>1
    皆でお金出し合ってゴミ箱設置したら?
    うちの住宅地はそうしたよ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/07(火) 23:52:55 

    >>213
    お金なんて出し合わずに自分でさっさと出して解決すればいい

    貧乏人は問題解決に無駄に時間かけすぎ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/07(火) 23:53:53 

    >>208
    それ豊田市では

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/07(火) 23:55:03 

    >>205

    わかる笑
    さらに中古だったうちの家は1000万だわ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/07(火) 23:56:29 

    >>12
    それでも、マンションのように他人の部屋と
    壁や床、天井くっついてないのは、天と地ほど違うなと私は思う

    +55

    -8

  • 218. 匿名 2024/05/08(水) 00:08:53 

    >>54
    1億のマンションなら、城南の高いところじゃなくて、城北か世田谷でゆったり買う。通勤は30分。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:26 

    >>12
    都会はマンションも狭いんだよ...
    狭い1室に住むなら床面積広くペンシルハウスがいい...
    マンションも探したけど...築年数30年以上とかに住むくらいならペンシルハウス建てるっ

    +31

    -6

  • 220. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:58 

    >>58
    ほんと

    駅遠のマンション、売れなさそう

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:59 

    >>171
    福岡に住んでいたことがあるから知ってるよ
    都会だとやつらは夏の夜によく道路を歩いてるから、例え一時的でもゴミや食べ物の匂いのする物を置いておくだけで寄って来るよ
    自分の家の前に寄って来られるのは嫌

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:46 

    >>4
    そうそう。
    安いのには理由がある。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/08(水) 00:28:42 

    >>58
    駅に用事がない人とか

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/08(水) 00:39:09 

    >>33
    逆だよー。
    マンションの方が隣人ガチャ要素強い。
    うちは楽器可のマンションでピアノ弾いたらその度に隣人にクレーム入れられて、完全にガチャ失敗。
    その点は一戸建ての方がまだマシだよ。

    +16

    -7

  • 225. 匿名 2024/05/08(水) 00:41:37 

    >>1
    雪国の雪かきがしんどいって話かと思ったら、ゴミ捨てか。
    確かにゴミの日関係なく24時間捨てに行けるのは楽。
    もう戸建に住める気がしない。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/08(水) 00:48:22 

    >>120
    夜にゴミ捨て場に置いて朝まで収集こない地域おおくね?金網のカゴで蓋とネットしてあるけどニオイでGは来てるだろうね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/08(水) 00:49:45 

    本当に内縁の夫が首謀者なの?
    動機弱くない?
    裏がありそう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/08(水) 01:16:39 

    カラスに理由を話して現状を訴える

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/08(水) 01:22:06 

    >>201
    注文住宅建てたことない人たちが想像で溜飲を下げてるって感じでかわいい(笑)

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/08(水) 01:24:09 

    >>33
    集合住宅なら隣人どころか上下ガチャもあるよ
    イトコのマンションの隣室、三年くらいずっとリフォーム音が響いてるみたい

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/08(水) 01:26:14 

    >>36
    昭和区かと思った

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/08(水) 01:28:15 

    >>192
    かわりにマンションは年々上がる共益費を払い続けてるんだよ
    しかも自分のタイミングじゃ修繕できないリスク込みで…
    もちろんドアの中の修繕は別途自腹
    どっちもどっちなのよ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/08(水) 01:29:06 

    >>210
    うちギリギリに出してるわ
    ネットしててもカラスに荒らされたことがあった
    それで箱形マジックテープつきネットにしたけど、それでもカラスがつついてて腹立ってw
    昼過ぎないと回収こないしゴミの日は朝からカラス鳴いてて巡回してるし嫌だなーって思う
    ゴミ収集車の音がしたら、はいよっと玄関先にゴミを出す

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/08(水) 01:44:41 

    >>219
    都内のマンションめちゃ狭いよね
    60平米台に家族四人で住むとか考えられない
    発狂しそう

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2024/05/08(水) 01:54:01 

    >>170
    わかります
    まさに今探してて、全然都会じゃないんですが電車から徒歩15分圏内を探そうと思うと2500万くらいします。それでも35〜40坪くらいで間口も狭いです
    泣けてきます

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/08(水) 01:58:09 


    カラスを「匹」って表記しちゃうレベルのライターが書いてる記事です

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/08(水) 01:58:20 

    >>235
    すみません。土地だけで2500万くらい、造成代別です。上物が3000万だとしても5500万もかかる。
    こんなに田舎なのに。普通電車しか止まらなくて1時間に2本しかないのに悲しい

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/08(水) 02:04:08 

    >>204
    市内で駅が一つしかないって何市?
    都内なんだよね?

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2024/05/08(水) 02:38:31 

    >>229
    羨ましいんだろうねw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/08(水) 03:07:02 

    >>152
    ずっと福岡市だから、全国的に夜回収が普通だと思ってた。

    昔一人暮らし始めて、自分でゴミ出しするようになったら、ドラマの中でサラリーマンが、玄関でゴミ渡されて、ゴミ袋持って出勤しているのが気になり、不思議に思った。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/08(水) 03:20:36 

    道路沿いの土地買って家建てたけど、道路挟んで向かいがゴミ捨て場だからゴミ出し楽だよ。
    でも回覧板頻繁に回ってくるし隣の家の人が頻繁に外に出てくるから面倒くさい。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/08(水) 03:21:32 

    >>220
    駅遠がどれぐらいかしらないけど駅徒歩10分~15分ぐらいだけど新築だと即完売地域にいるよ
    北と南の同じ徒歩圏に3路線使えるから人気
    あと徒歩10分だけどずっと平坦だから疲れないってのもある

    私は逆に駅に近すぎるのやだな
    商店街とかあると虫ひどいし、近所とは関係ない人も行き来きするし

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/08(水) 03:21:39 

    >>47
    都内だと駅近の家は三階建とかだからな
    それならマンションの方が楽

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/08(水) 04:21:41 

    >>106
    名古屋市各々の家の前だよね?
    ネットかけないとゴミ荒らされるのは私も経験ある
    なので途中からネット買ってきてかけてた

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/08(水) 05:56:25 

    歩道にアミは田舎でもそうだよ

    そして、カラスはあみかけたりで
    来ないし、

    マンションだから絶対売れるって物でもない。

    まあ、一戸建てだと、建物壊して、土地を売る事になるけどね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/08(水) 06:14:32 

    >>58
    駅からバスで20分とかね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/08(水) 06:14:59 

    >>132
    マンションの周りにお店があるなら全然いい

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2024/05/08(水) 06:24:44 

    なんだ、安物買いの銭失いなだけじゃん。

    しかもよく言われるごみ置き場の確認をせずに購入したのに、戸建てだからっ!!マンションにすれば良かった!!とか言われても
    それ戸建て関係無くない??としか言えない。

    自分が無知だっただけじゃない、アホらし…

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/08(水) 06:54:27 

    >>58
    うちは地方だけど
    駅から徒歩25分のところにマンション建ってる

    田舎なので車移動がほとんどだから
    いいのかも

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/08(水) 06:54:41 

    >>152
    私、姫路市在住だけど朝収集のところと夜間収集のところがある。
    うちは夜間収集区域なので、夜10時までに出せばよし。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/08(水) 06:56:11 

    名古屋市って場所によっては
    不便だよね。
    車ないと生活できない

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/08(水) 07:09:57 

    >>1
    ゴミ捨て場を覚悟して買う人もいるけど
    全く気にせず、少し安い程度で
    一生住むであろう家を決めた成美さんの考えの浅さがさ
    …多分、成美さんはマンション買ってても
    訳あり物件を掴んで後悔してたと思う

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/08(水) 07:10:51 

    >>54
    都心(3区?それとも山手線内側辺り?)だと今1億でファミリー向けの間取りの新築マンション難しそう
    都心から電車で1時間圏内も駅近で探すなら5000万じゃ新築戸建買えないな
    今ほんと値段上がってる

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/08(水) 07:13:50 

    >>253
    都心住んでてマンションのチラシ入ってるけど、狭い中古でも軽く一億超えるし、新築マンションなら二億~とか…
    それでも売れてるみたい。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/08(水) 07:31:29 

    >>58
    学区がよかったら買う人もいる

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/08(水) 07:44:06 

    >>249
    徒歩25分だとどう考えても車前提だよね
    そういう地域のマンションだと駐車場は全戸分あるのかな?
    通勤の時はバスとか使うのかな?
    そこまで駅から離れるのなら車の出しやすさ考えても戸建てでいい気もしてくる

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/08(水) 07:46:35 

    >>165
    大阪市内は各家庭の前か数軒まとめて捨ててるよ
    ネットかけたり家庭用のそういうの準備して対策してるところがほとんど
    近所に適当な人がいるとカラス来るから困る

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/08(水) 07:57:23 

    田舎だけど、戸建しか住んだ事無くて、結婚して初めて賃貸アパートに住んだら快適過ぎて驚愕した!
    外掃除してくれるし、植木の手入れもしなくて良いし、メンテナンスの必要があれば大家さんに連絡するだけで良いし、最高過ぎた。
    戸建てだと震災でどうなるか分からないから、賃貸の方が魅力的だなと思ったよ。
    老後貸してもらえなくなっても実家があるので、このまま賃貸でも良いかなー。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:50 

    >>100
    簡単に引っ越せないじゃん

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/08(水) 08:39:48 

    >>258
    多分だけど田舎と都会だと賃貸の家賃がだいぶ違うのもあると思う
    都内でファミリータイプのマンションの家賃20万〜、管理費、更新料とかをこの先延々と払うこと考えると、借りれる年齢のうちにローン組んだ方が賢いと思えてくるのよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/08(水) 08:41:51 

    >>1
    夏場は生ゴミの臭いが………

    無理だわ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:59 

    >>256
    駐車場は全戸あるみたい。
    ここの地域は戸建てがほとんどなので
    マンションを売りたい人もいるみたいだけど
    売れないみたいです。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/08(水) 08:48:40 

    役所に言えば折り畳みのケージみたいのに変えてくれるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/08(水) 08:49:35 

    >>247
    マイナス付いてるけどダメなの?
    駅までバスでなおかつマンションの周りに何もないなら論外だけど

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/08(水) 09:13:32 

    そりゃ結構な額の管理費払うからね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:58 

    >>260
    うちの2DKのアパートは駅まで1キロで5万円前半。
    とは言っても土地の値段は都会の10分の1ほどだし年収も低いから、結局その辺は都会と同じかも。
    賃貸にいつまでも居たら家賃払うの勿体無いと言って、皆急いで戸建てを購入してるよ。
    南海トラフが起きると言われている地域なのに。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/08(水) 09:27:16 

    >>263
    そんなのオッケーする役所とか田舎だけと思うよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:10 

    >>89
    知人は隣人宅の楽器の音に悩まされていた。
    マンションだと規約があったり管理会社が間に入ってくれるけど、戸建ては自分で注意しに行かないといけないのが怖いね。
    変な人かもしれないし。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/08(水) 09:33:36 

    >>260
    田舎は家賃とローンが一緒か、家賃の方が少し高い価格から持ち家が多い

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/08(水) 09:45:29 

    >>67
    マンション買ったら買ったで不満言ってそう
    どこにだって不満や問題はあるよね

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/08(水) 09:46:16 

    買う前からわからない?
    土地見に行ってないのかな

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/08(水) 09:55:18 

    義兄が家を買うというので、義母が以下の理由で我々が住むマンションを勧めていた。
    ・防音がしっかりしている
    ・同じ年頃の子どもが多いので騒音はある程度お互い様となっている
    ・1階の部屋は割と広めの専用庭がある
    ・小中が近く、公園も多く、周りの環境が良い
    ・戸建てより価格が抑えられるので、その分を教育費に回せる

    しかし義兄は戸建て至上主義で、かなり無理をして豪邸が多いエリアにペンシルハウスを購入していた。日当たりが悪く、駅遠・学校遠で、義母は義姉に平謝りだったらしい。
    家を建てた後に義兄一家が我が家へ遊びに来たのだけど、ドアや窓を閉めた後の静かさと、子どもの遊び場の多さ、専用庭の広さに驚いていた。
    甥姪が「こっちの家の方が良かった」と無邪気に言っていて気まずかった。

    +1

    -5

  • 273. 匿名 2024/05/08(水) 10:06:23 

    >>22
    そして、それを買う人ってさ、
    庭がないし密集しているの気にせず
    駐車場でバーベキューして騒ぐんよ。

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2024/05/08(水) 10:07:24 

    >>79
    彼らは道路と駐車場をフル活用するんだよ。

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/08(水) 11:05:12 

    >>1
    資源ゴミのこと?
    燃えるゴミは自宅前置くだけだもんね、市内なら。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:10 

    >>188
    便秘にじわるわぁ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:40 

    >>9
    ほんとそれ
    町内会もPTAも要チェック。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/08(水) 12:33:13 

    >>247
    お店はなくなるかもしれないから、あてにできない。
    駅近なら場所がいいから、閉店してもまたすぐ次の店が出店したりするから困らない。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/08(水) 12:37:20 

    >>58さん
    私もそう思ってたけど、うちはとにかく環境が良い(学校や公共施設が揃っていたり緑が多かったり電車の駅も歩けるけどバス停も近い)から満足してる。
    あと親戚が近くに住んでるし自分も住んでたから地縁がある。地縁ない駅近よりある場所が良いなと思う。
    なにより駅近だと狭くて高い!基本は駅近正義だとは思うけどね。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:28 

    >>3
    夜ってどのくらいの時間に回収なの?騒音問題とか気にならない時間帯ならいいね!

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/08(水) 13:07:11 

    >>221
    じゃあちゃんとしたゴミ置き場のある福岡市のマンションなら最高だな 私朝弱いから

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:13 

    >>280
    うちの子が住んでた地域は深夜0時から1時に回収来てた

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/08(水) 13:19:19 

    >>278
    コンビニとか急に無くなったら困るよね

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:08 

    >>51
    最近は塀が無い家が通常だね。
    塀が無いとゴミ捨て場設置しにくくて
    色々問題になってる。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/08(水) 13:35:43 

    >>75
    70-80世帯くらいならイライラすることもなく快適だよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/08(水) 13:45:19 

    >>280
    家は21時に回収に来てるよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/08(水) 14:13:57 

    >>6
    都会で駅から徒歩10分以内だけど閑静な住宅街で気に入ってる。マンションの時は少しでも音出すとクレームあったし理事会にいたときそこらじゅうで騒音騒ぎだったよ。〇〇室がうるさいとか。

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/08(水) 14:29:18 

    >>6
    さっそく戸建て住みから猛反論きてるねえ
    でもこれほんとだと思うよ
    もちろんおカネ出せば駅近戸建ても建てられるだろうけどそもそも都会の駅前ってたいて環境悪いじゃん
    人も多いし騒音もあるし
    田舎でも車多かったり環境が良くない
    そういうとこで木造戸建てに住むのはなかなか厳しいと思う
    音にせよ外からの目線にせよ
    個人でコンクリート要塞みたいなの建てられたらいいけどさ

    +4

    -6

  • 289. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:04 

    うちの地域はネットとブルーシートかけてる
    ブルーシートでしっかり覆えてればネコもカラスも諦める

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/08(水) 14:50:33 

    >>1
    そのうちゴミ有料化になるといいね。
    個別。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/08(水) 15:09:24 

    >>9
    賃貸で数年住むだけでも色々リサーチするのにね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/08(水) 15:46:10 

    戸建ての方はやはり、近所付き合いに力いれられてますか?越してきて2年ぐらいになるのですが廃品回収や校区の運動会なんかには参観してますが誰が誰なのかも分からず未だに孤立してます
    昔から住んでる人も多い地域みたいでなかなか馴染めません

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/08(水) 16:18:37 

    >>231
    名東区かな。住んでたけど、ゴミの日はカラスいっぱいよ!

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/08(水) 16:20:29 

    みんな賃貸にしとけ。
    生涯何があるか分からん。離婚、仕事の変化、子供、災害、病気、金銭問題、隣人問題、何かあっても臨機応変に対応できる賃貸の方がいい。
    老後は中古の家も大量にあるし

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:30 

    実家がマンションで私は戸建だけど子供が小さいうちは絶対戸建がいいって思った。
    忘れ物してもすぐ車に取りに行けるし、玄関から車までが2メートルくらいだから荷物運ぶのに楽。
    マンションだと1人で子供連れてたくさん荷物を運ぶのが大変。子供が走ったりしても気にならない。
    年を重ねてくるとマンションがらくだなって思う

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/08(水) 16:59:47 

    >>217
    でも戸建ては木造、マンションは鉄筋と思うと、音の聞こえ方は違う気がする。
    隣と密接した戸建てに住んでた頃、窓が開いてたせいもあるけど本当に家族のように隣家の声が聞こえてきてた。
    マンションは壁一枚でも、聞こえてくる声は籠もっててあんなにクリアじゃない。

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/08(水) 17:22:59 

    >>75
    タワマンでも住んでるのかな??
    うち8階建ての普通のマンションだけどエレベーターで他の人に逢う事も稀だし待たされる事ないわ。
    駐車場も目の前だし距離の問題は結局マンションの規模による気がする。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/08(水) 17:24:51 

    >>18
    ネットを強化したら
    ごみ捨て楽チンな良い立地にならん?

    うちは、ゴミ出し徒歩3分
    車で来る人も多いよ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/08(水) 17:28:04 

    >>296
    ペット可マンションにした時隣のペットの鳴き声聞こえたりするかなと思ったけど、真隣の音全く聞こえなくてびっくりした!
    挨拶行って扉開けられた時に初めて小型犬の吠える声がして「犬飼ってたんだ!」って感じ。
    実家は戸建てだけど道路向かいの犬(室内飼い)の鳴き声がめちゃくちゃ聞こえてくるからマンションの方が聞こえなくて感動した。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/08(水) 17:35:43 

    >>204
    戸建てにしろマンションにしろ車の有無で駅の利用率全然違うよね。
    うちも車あるし通勤も車だから駅全く利用しない。
    遊びに行くのも勿論車だし。
    だから駅が遠くても全く不便ではないから駅から離れた安い土地買ったよ。
    仕事や通学とかで電車使う人は駅近必須だろうけど。
    駅近しか価値がないって考えよりは自分にメリットある家を買うのが一番だと思う。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/08(水) 17:59:54 

    >>268
    管理会社が入っても結局は相手次第だから、解決出来ない事もあるよ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:54 

    >>11
    野良がいないとネズミやゴキが増える

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/08(水) 18:42:41 

    >>43
    名古屋も建売がたくさん建ってて、私道が真ん中に通ってたりすると戸別じゃないよ
    公道近くにゴミ集積場がある
    そのかわりその近くの建売は少し安い

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/08(水) 18:47:27 

    >>268
    うちは管理組合が動いてくれないよ
    びっくり
    でも自分が役員になって変えていけばいいと思ってる

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/08(水) 18:59:45 

    近所にどんな人が住んでるかは調べておいたほうがいい
    前に住んでた戸建て、隣人が理由ありでほぼ毎日ギャーギャー騒いで泣き喚く声が響いててすごく不快だったから

    不動産の人に聞くとやんわり教えてくれるよ
    同年代の方が話も合うし

    あと、マンションもマンションで面倒くさいこと多々あるから
    どっちもどっち

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/08(水) 19:50:17 

    >>18
    上からネットのところ多すぎるよね。絶対カラスがいるし怖いから嫌だ。アパートのところとかゴミ置き場きちんとしててこっちをメインにしたら良いのにって思う。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/08(水) 20:12:30 

    >>280
    うちは深夜1時半ごろだけど、起きていれば収集に来たのがわかる程度で、寝ていれば特に目が覚めることはなかった

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/08(水) 20:18:40 

    戸館も20年に一度はペンキあるから修繕積立金が必要なんだよな
    40坪二階建てなら120万円は掛かる
    まあ樹脂サイディングなら壁は30年で良いのだが

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/08(水) 20:21:07 

    >>3
    うちの地域も夜回収だけど、昼間出す人がいていつも同じカラスが来てた。
    事情があって昼間出せないのはしょうがないけど、せめて中身見えないようにしてもらったらマシになった。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/08(水) 20:21:57 

    数日前のマンショントピ見たら
    戸建のほうがいいと思ったんだけど。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/08(水) 20:26:52 

    この文書本当に人間が書いたの?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/08(水) 20:29:30 

    家の前にゴミ捨て場がある
    家の前がゴミ捨て場で
    家の前のゴミ捨て場があるせいど

    カラスが
    カラスが
    カラスが

    こんなに反復する変な文章さすがに珍しいわ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:03 

    >>297
    25階建ての13階に住んでましたが、エレベーターなかなか来なかったり、駐車場も機械式で面倒だった
    忘れ物した時とかも取りに行くの時間かかるしね

    だから一軒家はめちゃめちゃ楽

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:10 

    3000文字で二千円とかのアルバイトライターが字数を稼ごうとしてこの文書になってるのか…
    それにしても酷いな

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:46 

    >>15
    私はそれで後悔してる
    戸建に引っ越したい

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/08(水) 20:41:48 

    >>15
    戸建てなら駐車場も1台分はある家が多いからその分お金もかからないしね。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/08(水) 21:01:24 

    >>233
    ほとんどの家が金属とか木でできた外用ゴミ箱とか置いてるよ。ネットだけだとどうしてもカラスにやられちゃう。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/08(水) 21:36:05 

    >>25
    そうよね、妹は渋谷で3回新築建ててるよ。
    毎回建てた時より値上がりするから。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/08(水) 21:44:14 

    >>156
    名古屋市中村区だけど、戸別回収じゃない所あるよ!!
    ずっと名古屋市民で初めてみたけどね。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/08(水) 21:44:22 

    >>5
    お金あったら過ごしやすい物件探しての賃貸が1番気楽。

    故障したら管理会社と大家持ちだから手出し無いし例えば関西なら更新料もない。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/08(水) 21:52:42 

    >>201
    こだわり抜いた注文住宅建ててしまって本当にすまないと思ってる
    私ではキミの期待に応えられないようだ

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/08(水) 22:03:10 

    >>3
    相模原市もだよ
    来るの2時くらい

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/08(水) 22:05:47 

    >>233
    同じくギリギリに出すよ~たまに早まって来るときあるから急いで追いかけて渡す笑
    うちもネットやら箱やったけど結局荒らされた~
    午後回収ツラいね~うちの一本向こうの道が午後回収でたまにぐちゃぐちゃ~💦
    段ボールの中にゴミを入れて、その段ボールを可燃ゴミ袋に入れて捨ててる人いるよ。あとは少し高い位置に吊るしてる人もいるよ。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/08(水) 22:30:01 

    >>75
    実家がマンションだったけどエレベーターが面倒だった。他の人と乗るのもきまづかったし。車も立体駐車場だと待ち時間長い

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:02 

    >>1
    コレいつの話?
    名古屋市は各自が家の前にゴミを出してゴミ収集車が一軒ずつ回収して回ってるけど…

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/08(水) 23:39:49 

    >>6
    新宿区だから都心ではないけど、戸建、駅徒歩5分だよ。周りも戸建多いよ。場所によるよね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/08(水) 23:46:41 

    >>325
    新宿区も同じ。家の前にゴミ置いておくと回収してくれる制度

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/09(木) 03:29:31 

    >>180
    横浜の田園地帯
    アライグマかなり増えてます

    そのほかも害獣が軒下や屋根裏に巣を作りがち
    ご近所さんはスズメバチが巣を作って大変だったらしい

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/09(木) 08:02:01 

    >>268
    外から聞こえるなら110番していいよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/09(木) 16:29:27 

    >>115
    区によって大分変わってくるよね。阿倍野区や天王寺区は戸建てが多くて駅から遠いイメージ。うち北区のタワマンで徒歩5分。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:26 

    >>6
    都内の戸建ては駅まで遠くないのが多いよ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:18 

    >>217
    子供がいると足音とか声とか気を使うから 私も戸建てがいいな
    あと、戸建てだとトイレ2ヶ所あるのが朝は助かる

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/09(木) 21:01:00 

    >>288
    うちの最寄りの駅、ロータリーもなければ駅ビルもなくて もちろんパチンコとかもなし。特に環境悪くないよ
    都内の住宅街の地下鉄の駅って結構こんな感じじゃないかな

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/12(日) 10:33:16  [通報]

    相手が人間相手じゃないだけまぁマシ

    管理人(清掃員)のおばさんの過干渉でプライバシー皆無のマンションだったから引っ越ししてせいせいしてる
    いつ掃除してるのか不明なくらい、いつもエントランスにいてそのおばさんに話しかけられてファッションチェックや持ち物ジロ見されたり、出入りを把握されたりほんと嫌だったから

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:29  [通報]

    >>78
    理由なく、毎度毎度、時間守らず出す家は他にも絶対色々やらかす。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。