ガールズちゃんねる

夫と教育方針が合わない

203コメント2024/04/26(金) 23:47

  • 1. 匿名 2024/04/25(木) 09:04:12 

    1歳10ヶ月児ママです

    子供が良くないことをしたとき私は言って聞かせるようにしてるのですが、
    夫はその場しのぎの解決法を取ろうとします。

    例えば
    ・おもちゃで気を引く
    ・抱っこして力づくで運ぶ
    など

    その場では収まっても長い目で見たら教育にならないと言ってもこういうことを続けます

    皆さんは旦那さんと教育方針が合わないときはどうしていますか?
    返信

    +8

    -69

  • 2. 匿名 2024/04/25(木) 09:04:44  [通報]

    離(略
    返信

    +51

    -14

  • 3. 匿名 2024/04/25(木) 09:04:57  [通報]

    女は男を立てないとダメだぞ
    古き良き女はその辺弁えてたんだが
    旦那の方針に従ったとけ
    返信

    +3

    -79

  • 4. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:01  [通報]

    >>2
    新しいなw
    返信

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:49  [通報]

    離婚
    返信

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:57  [通報]

    >>1
    また夫を叩いて下さいトピ?
    そりゃあ自分の良いようにしか書かないよね
    返信

    +97

    -15

  • 7. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:57  [通報]

    私は旦那さんのやり方も間違ってはないと思うけどなぁ。
    怒鳴って叱りつけたりしてないし。
    気を引いて気分を変えたりするのはいいと思うよ。
    返信

    +216

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:59  [通報]

    男ってそんなもんだと思う。
    何か子供に言うと、ママがこうしろって言ってるよ!って言い方を毎回されるし。
    もはや期待してない。
    返信

    +16

    -22

  • 9. 匿名 2024/04/25(木) 09:06:03  [通報]

    まだ2歳にもなってないんじゃ…
    返信

    +177

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/25(木) 09:06:08  [通報]

    >>3
    消えな
    返信

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/25(木) 09:06:20  [通報]

    別に同じ教育方針じゃなくてもいいんじゃない?
    子どもにとっては逃げ道多い方がいいし
    子どもの資質もまだわからないし
    返信

    +112

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/25(木) 09:06:33  [通報]

    とにかく話し合うしかなくない?
    旦那はその場しのぎで楽したいからでしょ?
    返信

    +3

    -10

  • 13. 匿名 2024/04/25(木) 09:06:56  [通報]

    幼児教育のYouTube探して一緒にみたら?いい叱り方、だめな叱り方みたいなやつ
    返信

    +4

    -10

  • 14. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:32  [通報]

    まだお子さん小さいし、それぞれ違ったやり方でもいいと思う。怪我や命にかかわるような時には 厳しくしっかり言ってもらえばいいのでは
    返信

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:44  [通報]

    今はまだ小さいから役割分担って事でバランス取れてるんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:47  [通報]

    うちもまだ年長だけど、将来子供の受験方針で揉めるのが目に見えてる。私は大学まで学費を出してあげたいけど、夫は大学は自分で準備しろという感じ。最悪の場合は私の個人マネーから出せるように、今も仕事を続けてる。二人とも国立大卒業だけど、育ってきた環境で考え方も違うのだと痛感してる。
    返信

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:49  [通報]

    まだ小さいからそんなに考え込まなくても大丈夫
    他の物で気を引ける内はまだ華だ
    そのうち何をしてもどうにもならなくなる
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:51  [通報]

    >>11
    そうそう。
    私も旦那もちょっと違うけど、自分の両親もそうだったしいろんな考えの人間がいて当たり前だからね。
    あ、こういう考え方もあるんだなって思えることもたくさんある。
    返信

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:53  [通報]

    やめて
    って言えはうちの夫は改めてくれるよ
    他人の「やめて」を一度でスッと聞ける人というのは結婚相手の譲れない条件のうちの一つ
    返信

    +5

    -8

  • 20. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:57  [通報]

    >>1
    その場では収まっても長い目で見たら教育にならないと言ってもこういうことを続けます

    主さんが言った時はご主人なんて返しているの?
    同意していてこうするならご主人がその場しのぎの性格なんだろうけど、その時点で同意していないならまだ擦り合わせる余地はあると思う
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/25(木) 09:07:58  [通報]

    >>1
    良くないことによるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:00  [通報]

    >>1
    おもちゃで気をひく
    抱っこでその場を離す。

    どっちも大事な事じゃん。
    返信

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:02  [通報]

    良くないことをするのが乳幼児期だから
    ある程度大雑把でいいと思う
    3〜4歳なら言い聞かせる
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:06  [通報]

    >>7
    約2歳だといって聞かせてわかるとしかと言われると微妙だしね
    どうして歩み寄らないんだろうね
    自分が正しいと思い込んじゃ駄目だと思う
    返信

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:08  [通報]

    主さんのケースならどっちでもいいと聞いたよ。
    確かにどっちでもいいと思う。

    人によって考えが違うことを学ぶのも大事なんだよね。

    ちなみに、人に迷惑かかることとか、将来に関する大きな選択なんかだと、不思議なものでなんだかんだ一致する気がする(細かなところで違っても大枠は一緒)。
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:21  [通報]

    言って聞かせるはまだ早いよ
    返信

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:22  [通報]

    まだ1歳なら言って聞かせてもわからなくない?
    返信

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:25  [通報]

    1歳でしょ?
    釣りトピだよね?
    返信

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:46  [通報]

    どっちも必要
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/25(木) 09:08:51  [通報]

    >>3
    従ったとけってどっかの方言?文字の打ち間違い?
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:01  [通報]

    >>8
    夫婦共働きでも子育ての責任は母親にあるよね
    ちゃんとした子供は母親がしっかりしてる
    ダメな子供は色んな原因あり過ぎるから不明だけど
    返信

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:04  [通報]

    おもちゃはどうかと思うけど
    とりあえず抱っこで運ぶのは私は賛成だけどな
    ヒートアップしてる子供は言う事を聞かないし一度場所を変えてあげるのは推奨されてるやり方だと思ったけど
    返信

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:06  [通報]

    ファミレスで働いてる身としては、店内で機嫌悪かったり泣き出した時はとにかくおもちゃで気を引くか一旦外に連れ出してほしい。
    返信

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:16  [通報]

    1歳10ヶ月じゃまだ理解できないだろうし。
    私も旦那さんの方針で問題ない気がする。
    今はね。
    返信

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:23  [通報]

    >>8
    性別関係ないと思うな
    外でも「店員さんに怒られるよ」て言い方しているお母さん見かけるし
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:24  [通報]

    >>2
    元の言葉より長くなってるじゃんw
    返信

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:31  [通報]

    >>1
    3歳までは説明してもあまり理解できないって言うよね
    簡単にダメな理由言って旦那みたく強制的に場をおさめるのも大切じゃない?
    返信

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:39  [通報]

    >>1
    言って聞かせるにはまだ早い年齢のような。まだ旦那さんのやり方でいいと思うよ。主は厳しいのね
    返信

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:42  [通報]

    >>1
    深読みしすぎかもだけど、
    実は主と夫の行動は逆で
    ここで夫擁護論が沢山出て、それを見て安心したいのかな?とか思ってる。
    返信

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:43  [通報]

    暴力振るって従わすとかなら絶対だめって言い切れるけど
    この主の旦那さんは別にそんな悪いことしてるようにも思えない

    旦那さんが思い通りにしてくれないのに主さんがいつもイライラしてる感じがする
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:45  [通報]

    >>2
    (ry ←こんなんあったよな
    返信

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:52  [通報]

    私立小中行かせたいVS公立行かせたい
    なら本当に話し合い必要って思うけど、幼児で主みたいな内容だったら両方有りと思う
    両親から同じように注意されると萎縮する子に育ちそう
    逃げ場も大事
    返信

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:02  [通報]

    一歳や二歳でも言って聞かせれば分かると思って子育て大失敗しました
    正しい発達だと三歳でも四歳でも「約束」はできない子が多いです
    なんでちゃんと知識をつけなかったのか後悔してる
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:12  [通報]

    >>7
    1歳10ヶ月ならおもちゃで気をそらすなんて普通にやってたし、2~3歳でもどうにもならない時は抱っこで有無を言わせず運んでたわ
    返信

    +69

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:17  [通報]

    >>1
    先が思いやられる
    あなたの性格だと

    保育園にするか幼稚園にするか
    のびのび園にするかお勉強園にするか
    私学にするか公立にするか
    毎回衝突💥して盛大にファビョりそう。
    お互いのいいところを取り入れるとか調整とかはないんですか?
    返信

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:20  [通報]

    >>18
    子供は両親がいる中で育つからそれぞれ価値観が違うってことを学ぶんだよね
    これが片親だとその親の考えだけの中でも育つから思考が偏る
    返信

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:22  [通報]

    >>35
    よこごめん
    私こう言う人見たことないんだよなぁ。
    やっぱり結構いるもん?
    返信

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:33  [通報]

    私も主タイプだと思うんだけど、言い聞かせるのも良し悪しなところあるんだよね
    時にはくどくどと言ってしまってることもあるし、それが子供にとってストレスになってたこともあった
    うちはもう中学生だけど、注意したい時は短くピシャッと
    その後は後を引くことなくカラッと元どおりなのが一番いいのかなと思ってる
    返信

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:41  [通報]

    夫と教育方針が合わない
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/25(木) 09:10:50  [通報]

    >>1
    今からそんなこと言ってたら子供の塾、中学受験でおお揉めして離婚だよ
    返信

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/25(木) 09:11:00  [通報]

    >>1
    ダメなことは何時いかなるとき誰がやってもダメと最初からすることは後に聞き分けがよく楽になるけど、その時々で旦那さんのやり方もありだと思うよ。
    まだ1歳10ヶ月だからさ。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/25(木) 09:11:08  [通報]

    >>7
    私もそう思う。5歳くらいならともかく、1歳10か月だと言って聞かせるより、力づくで運ぶの方がダメなことが伝わりそう。
    返信

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/25(木) 09:11:29  [通報]

    >>3
    夫を立てるいい嫁だっていい気分にさせて、いいように掌の上で転がされてるだけよ。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/25(木) 09:11:33  [通報]

    >>1それはケースバイケースじゃない?家なら根気よく言い聞かせればいいし例えばスーパーのど真ん中とかで他の人の迷惑になるだろうにどきもせずに言い聞かすくらいならまず抱っこしてでもどけるのが先が良い気もするし。
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/25(木) 09:12:04  [通報]

    >>1
    まだ言って聞かせるは理解できない年齢だよ
    旦那さんのほうが合ってるし、主のやり方は3歳以降からだよ
    返信

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/25(木) 09:12:19  [通報]

    >>54
    よこだけどその通りだと思う
    旦那さん別に間違ったことしてないよね
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/25(木) 09:12:39  [通報]

    まだ2歳になってない子ならどの家も旦那さんのようにしてると思うけどなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/25(木) 09:12:41  [通報]

    結婚して子供産んだら人生負けとは言わない
    でも悩まなくていい悩みが100倍に増えるのは確かな気がする
    それを凌駕する事柄かせ結婚にあるのか?毎度思うわ
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/25(木) 09:12:45  [通報]

    >>1
    1歳10か月だったら旦那のやり方も有りだよ。子供の成長とともに徐々にあなたのやり方にしていけばいい
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/25(木) 09:13:45  [通報]

    この場合はどっちのパターンあってもいいと思ったよ
    臨機応変でいいんじゃない?
    子供の方もママとパパはそれぞれこういうタイプなんだってわかってくるよ
    むしろこれから色んな先生に対応できるようになる
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/25(木) 09:13:50  [通報]

    >>13
    あんなの役に立たないよー
    うまく自分の子にハマればラッキーくらいのもん

    てい先生とやらの番組みてるけど、子供に変化出るかはかなりギャンブルだなと思ってみてる
    テレビは無理くり成果出たよ!!みたいな演出と編集にしてるけど
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/25(木) 09:13:59  [通報]

    とりあえず自分のこと〇〇ママって呼ぶのどうなの?
    母ですでいいと思うんだけど。ゾワっとするよ。
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/25(木) 09:14:09  [通報]

    >>1
    1歳10ヶ月なら叱ってもわからないからなー。主のような育児派のわたしでも、1歳のときは口でそれはだめよーなんていいつつ、その場から遠退けたり、だっこしたり、視界からそれを取り上げたりしてたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/25(木) 09:14:12  [通報]

    >>1
    自分の対応が大正義、夫はその場しのぎみたいな決めつけがもう息苦しい
    物事には色んな見方があるんだから、もうちょい柔軟にいこう
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/25(木) 09:14:18  [通報]

    1歳ならまだおもちゃで気を引いてもいいと思うよ
    まだ言葉がわからない時期だから強く叱られたら意味がわからないままトラウマだけ残るかもしれない
    2歳半くらいから言い聞かせたら問題ない
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:05  [通報]

    >>1
    私も同じ1歳10ヶ月の子いるけど、旦那さんと同じやり方でその場しのぎのつもりはない
    それくらいじゃ叱っても理解できるのか?
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:07  [通報]

    >>35
    子供をあちこちに放置してるお母さんはそういう言い方しそう
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:22  [通報]

    主の夫婦うちと似てるけど
    それでよくない?
    子供は、ママはこうする、パパはこうするって
    まぁ感心するほどちゃんと分かってるのよ
    主が思ってるより子供はもっと賢い
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:39  [通報]

    >>1
    主さんの教育方針が100%正しいの?
    教育方針なんて正解はないし、夫婦で色んな方法を模索していく方がいいのでは。
    その方が偏らなくていいと思うけどなー
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:47  [通報]

    >>47
    よこ
    私店員。おるで。あのお姉さんに怒られるからね
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:47  [通報]

    >>16
    旦那さんはそうやって大学出たんだろうね。大学だけでなく、七五三やクリスマスでも親がやってくれなかった家庭で育つとやらないのが普通になるもんね。
    返信

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/25(木) 09:16:15  [通報]

    >>1
    あまりにも杓子定規に注意する、怒るって子供にとってもしんどいなー
    旦那さんみたいに、ちょっと気を反らすってのも結構大事よ

    まだ2歳にもなってないし、きっと主が怒ってもわかってないよ
    だめよって、気をそらすだけでいいよ
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/25(木) 09:16:39  [通報]

    言って聞かせるなんて、相手も自分の気持ちを言葉で少しは表現できるようになってからだよ。まだ1歳でしょ?この先は気絶するほど長いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/25(木) 09:17:01  [通報]

    >>35
    これよく批判されてるけど、悪いことしたら警察に捕まるよって言ってるのとあまり変わらなくない?
    実際大きくなって同じことをしたら店員に怒られるわけだし、それをしたら誰に迷惑が掛かって誰に怒られるのか教えてるだけだよね
    ヘラヘラしながら言うのはおかしいと思うけど怒りながら言うなら間違ってないと思う
    返信

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2024/04/25(木) 09:17:18  [通報]

    旦那が神経質で私がおおざっぱ
    私からすると旦那は細かいなあと思うけど、両親共に神経質or両親共におおざっぱよりバランスが取れて良いらしい
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/25(木) 09:17:51  [通報]

    >>61
    よこだけど、全くプロの意見聞かないより可能な範囲で情報入れる人の方がいい育児できると思う
    その時に役に立たなくてもいつかどこかの場面で役にたつかもしれないし
    子どもってワンパターンな対応だと効かなくなるから手数が多いに越したことない
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/25(木) 09:18:05  [通報]

    >>1
    そもそも主は夫が間違っていて、自分は正しい!って思い込んでるよね。
    教育方針の違いというか相手の否定感がすごい。

    だめなこはダメと教えるのも大切だとおもうけど、1歳相手に ダメよ といってやめてくれるものじゃないよね。悪意があってやってる訳じゃなくて、好奇心の固まりであれもこれもやりたい訳だから。
    好奇心爆発してやりたいやりたい!ってのも成長なのに、じゃあ叱るのが正解なのか?というのも違うとおもう。TPOによるけど、言ってもわからないからやらせるんじゃなく、やったらいけないことをしたいその好奇心を違うものに向けて気をそらすのは正解だと思う。
    主が悪いとも思わないけど、旦那が悪いとも思いません。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/25(木) 09:18:46  [通報]

    2歳前なら言葉で分かるまで言い聞かせるよりも、1言だけ注意してサッと抱っこで移動させて切り替えちゃうのが正しい場面の方が多い気がする
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/25(木) 09:19:00  [通報]

    >>8
    主の家みたく教育方針で衝突して、『私の方が絶対正しい!あなたは間違ってる!』みたいな態度されたら、そうなるのもわかる
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/25(木) 09:21:17  [通報]

    >>1
    保育士していますが、基本的に2歳半くらいまでは旦那さんの方式かな。もちろん、危ないよ~やらないよ~と声かけをすることはありますが、そもそも触っては危ないものを置いておいた保育士が悪い、上れる状態にしていた保育士が悪い、友達をたたいたり噛んだりするほど目をはなした保育士が悪いというかんじ。1~3歳はとくに好奇心や興味、やりたい気持ちが芽生える、そして抑えられない時期なので。
    目の前に階段があったらのぼりたい!音がなるものがあれば投げたい!となるのは当たり前なので。
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/25(木) 09:21:52  [通報]

    >>74ヨコ
    なぜ怒られるのかまで説明してればいいんじゃない?
    要は、なぜそれがいけないことなのか理解してないと同じことを繰り返す
    また、自分で考えることをしなくなってしまうって意味だと思う
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/25(木) 09:21:55  [通報]

    >>1
    5歳以下であろう子に淡々と言い聞かせてもわからない。今は旦那さんの対応が良いとおもう。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/25(木) 09:23:32  [通報]

    >>1

    内容は教育というより、しつけの違いかな。

    年齢的にはおもちゃで気を引いてそらすのも、別に悪くないかなと。

    うちは夫が自分の都合で怒ったりするのが嫌です。
    それに比べたら、主さんも主さんのご主人も悪くないというか。

    これからもっと育児で話し合わないといけないことが増えるので、この機会にお互いの考えを伝え合うのもいいかもしれないですね。
    このお話だけだと、そんなに悪いご主人ではない気がします。
    もちろん主さんのやり方も大切なことだと思いますし。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/25(木) 09:24:16  [通報]

    >>6
    こいつ義母っぽい
    返信

    +5

    -19

  • 85. 匿名 2024/04/25(木) 09:25:30  [通報]

    >>74
    横。
    それなら怒られるからダメではなく、迷惑がかかるからダメと教えるべきだよ。
    怒られる=受け身、迷惑をかける=自発的だよね?
    私も独身の頃にこれ言ってる親に遭遇したけど、呆れた。
    しかも怒るとしても子供じゃなくて親のあなた達に怒るんだけどねと思ったよ。
    私も今子持ちだけど、それは言わないようにしてる。
    返信

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/25(木) 09:25:37  [通報]

    >>22
    1歳ならまだ全然それでいいよね。うちは2歳だけど悪い事はまだ制御できない場面があっえ仕方ないけど、ごめんなさいが言えない時に結構注意する。泣いてる内に怒られて嫌だなーの気持ちが強くなるから、一旦何かで気を紛らわせてから再度ごめんなさいさせてる。
    返信

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/25(木) 09:25:39  [通報]

    >>50
    小学校受験、高校受験、大学受験で離婚って両親が聞かないけど
    中学受験で離婚はリアルに数件聞いた。
    親と子の関与度が大きいからかな?

    主は中学受験だけは辞めたほうがいいかもね。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/25(木) 09:25:50  [通報]

    >>74
    いや、、警察に捕まるよってのもどうかと思うけど。
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/25(木) 09:27:23  [通報]

    >>74
    『他の人の迷惑になるから辞めようね』
    から分かるけど、
    『店員さんに怒られるから』とかはまた違う気がする
    返信

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/25(木) 09:28:08  [通報]

    ウチも塾の事とか進路のことでって話そうと思ったら1歳、、
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/25(木) 09:28:23  [通報]

    その年ならむしろ旦那さんのやり方でいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/25(木) 09:28:41  [通報]

    >>1
    1歳10ヶ月に教育なんかないよ!
    とにかくにこにこ接しなよ。
    馬鹿なんじゃないの?
    返信

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/04/25(木) 09:29:12  [通報]

    >>1
    でも保育園の先生とかも「ダメだよ〜笑」って感じでわりとその場しのぎだけどな。まだ一歳だからね。
    (トピの質問の答えになってなくてごめん)
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/25(木) 09:29:29  [通報]

    わからん、、 でも早いうちに教育は大事って言うよね 三つ子の魂なんたらとも
    頑張ってください
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/25(木) 09:29:32  [通報]

    >>3
    従ったとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/25(木) 09:29:44  [通報]

    >>1子供も1人の人間でそれぞれ違うから言ったら理解する子も余計にヒートアップして収拾つかなくなる子だって居るから臨機応変にしていかないと親もしんどくなると思うよ。主さんの言いたい事は分かるけど旦那も子供も全て自分の思い通りにはならないもんだと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/25(木) 09:31:54  [通報]

    >>85
    初手から怒られるよって言うのは良くないと思うけど、迷惑をかけるその結果怒られると段階を踏んで最終的に言うのは子供も理解できる
    あとは怒られる対象にその発言が聞こえるのが不快なんだと思う
    返信

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/25(木) 09:31:54  [通報]

    教育方針が違う時は、そこまでこだわりがない方がなんとなく相手に合わせるって感じじゃないかな。
    うちはパパが教育熱心で鼻息荒めだから、私が「まぁまぁまだ小さいんだし」みたいな感じで言ってバランス取ってる。
    でもお互いこだわりが強くてしかも考え方も正反対!みたいなのは今のところない。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/25(木) 09:32:15  [通報]

    >>76
    でも残念ながらプロがこう言うから!で考えが凝り固まる人もいる
    トピ主みたいに
    柔軟に受け入れられる人でないと、「プロの意見」は猛毒になることがあるんだよ
    子どもとの相性もだけど、自分との相性も大事だ
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/25(木) 09:32:50  [通報]

    >>1
    外で子どもがイタズラしたり騒いだり走り回ったり飛び出したりしても、言い聞かせようとするのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/25(木) 09:33:43  [通報]

    大きな怪我しないように、大きな病気しないように、その程度は夫婦揃って気をつけるくらいにしてないと、毎日他人との違いにストレス溜まって子育てどころか自分のメンタルがかなり病むよ。
    結局、幼稚園の先生も学校の先生も、みんな自分とは方針違うんだから、こういうとき徹底してこうする!って子育てはできません。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/25(木) 09:36:35  [通報]

    >>1
    どんな子かにもよる
    言っても分からない子なら強引にやることも必要
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/25(木) 09:38:11  [通報]

    >>19
    その前に主まだ2歳にもなってない子に厳しすぎる気がした
    自分がやめてって言ったらやめてくれるとかじゃ一方的すぎるし、こうやって周りの意見も聞いたりしながらお互い相手の言い分も聞いて最終的に冷静に話し合えるのが夫婦だと思う
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/25(木) 09:38:17  [通報]

    >>74
    分かる範囲から説明でもいいと思うよ。
    叩くとかは自分の立場に置き換えたら、嫌なことだよって。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/25(木) 09:38:44  [通報]

    >>1
    あなたうるさそうね
    あなた子育て相当自身あるんだね

    返信

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/25(木) 09:39:20  [通報]

    >>16
    うちは同じ様な家庭環境(高校まで公立、私立大卒)なんだけど、旦那は中受させたいって言い出したわ

    私は旦那より学歴が上なんだけど、小学生の頃は全然勉強出来なかった遅咲きタイプだから、子どももそうだったらと思うと乗り気じゃない
    旦那の周りは皆んなさせるみたい…影響されんだよね…
    小2、年中の子の今後ですでに揉めてる

    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/25(木) 09:39:59  [通報]

    >>1
    1歳10ヶ月で教育方針か
    子供も大変だね
    良くないことって例えばなんですか?

    うちも2歳居るけど、良くないことってなんだろ?
    本能のままに楽しく生きてるよ
    危ないことは注意するよもちろん
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/25(木) 09:41:33  [通報]

    >>99
    横。
    私もそう思う。
    姉が育児書好きでよく読んでる。
    側から見ててこれは有効だなってこともあるけど、反対に増長させてるだけのところもある。
    子供の考えを否定せず、できるだけ受け入れてあげましょうみたいなやつを実践し続けてたら子供達めちゃくちゃわがままになったよ。
    姉が事情があって子供達の希望に沿えないと説明しても怒ったり泣いたりなぜできないのかしつこく食い下がられたり。
    プレゼントももらえて当然。
    ただ、いとこ(私の子供達)やお友達には優しい。
    旦那さんと私はそういうタイプじゃないからやらないけど、とにかく姉と母(子供達から見たら祖母)に対しての要求がすごい。
    姉も母もまずいと思ったのか路線変更し始めたけど、それに対しての反発もすごい。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/25(木) 09:41:52  [通報]

    >>1
    毎日その場しのぎの繰り返しだけど笑
    1歳10ヶ月が言って聞くの?
    言葉出てきてめちゃくちゃ可愛い時期だよ
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/25(木) 09:42:15  [通報]

    >>103
    やめて、を拒絶としてとらえられないのは人としてダメだわ
    一方的とかじゃない
    男の子の躾として大切なことでもあるから規範になってくれる人じゃないと子供の父親にしたくなかったよ
    返信

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2024/04/25(木) 09:43:08  [通報]

    >>1
    言ってもわからないからなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/25(木) 09:43:09  [通報]

    >>79
    というよりは、あんまり子供に興味ないんだと思う
    誰かに任せときゃいいみたいなのもあるかな
    返信

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2024/04/25(木) 09:44:23  [通報]

    >>3
    一体何歳のガル爺なんだw
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/25(木) 09:44:26  [通報]

    >>1
    教育ってことは旦那さんも敢えてそうしてるってこと?
    世の中には色んな人がいて色んなことを言ってくるっていうのも教育だよ。
    あることをして怒る人も居れば怒らない人も居るわけで。
    その大前提を子供に伝えて、主は主で主流の教育をしていけば良いんじゃない?
    色んな人から色んなことを教わって、それで子供がどれが正しいと思うか。それもまた教育。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/25(木) 09:44:38  [通報]

    >>106
    共働き?
    共働きなら中受させたい側がお金全部出させよう。
    予算伝えるといいよ。
    昔よりかかる金額跳ね上がってるから。
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/25(木) 09:44:58  [通報]

    1歳?
    言い聞かせ?
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/25(木) 09:45:43  [通報]

    >>6
    こういうことを思えない人って夫婦喧嘩多いだろうなって思う。
    自分に味方しない人は即義母認定とか即男認定する人も揉め事多そうだなって
    返信

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2024/04/25(木) 09:46:26  [通報]

    >>97
    ちょっと話ずれるかもだけど、
    迷惑をかける→怒られるではないよ。
    怒る人もいれば、怒らずに関わらないようにして放っておく人もたくさんいる。
    その言い方だと怒られないから迷惑かけてない、相手は嫌な思いをしてないってなるよ。
    迷惑をかけた結果誰かが嫌な気持ちになったり困ったりするって教える方がいい気がする。

    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/25(木) 09:46:27  [通報]

    1歳10ヶ月なら旦那が正しい
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/25(木) 09:47:33  [通報]

    >>6
    確かに
    まるで自分が正論を言ってるかのような主も大概よね
    返信

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/25(木) 09:48:00  [通報]

    1歳児に言い聞かせて納得させるのは無理だよw
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/25(木) 09:48:32  [通報]

    >>1
    旦那さんは旦那さんのやり方で、主は主のやり方で子育てすれば良いよ。
    子どもだって世の中いろんな人がいるんだなぁってな感じで勉強になるよ。
    どうしても合わせなければならない場面、受験とかそういう時は話し合ってすり寄せるべきだけど、叱る場面くらいはある程度大雑把で大丈夫だと思う。これから幼稚園や学校行っても先生によって叱る基準って違うし、世の中そんなもんだって思う方が頭が凝り固まらなくて良いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/25(木) 09:49:07  [通報]

    周りからすると、その言って聞かせてる時間とか空気とか結構地獄だからね。
    家ならいいかもだけど
    外出先とかで気持ち切り替えさせたり場所かえたりするのは周りにも配慮してると思うから良いと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/25(木) 09:49:41  [通報]

    >・おもちゃで気を引く
    ・抱っこして力づくで運ぶ

    1歳10か月じゃしゃーなしじゃないかこれ…
    言って聞かせてわかりましたって言うほどまだポテンシャルないよ1歳10か月に
    言い聞かせるのは大事だけど、それでどうにもならなかったら旦那のような手を使うのも全然悪くはない
    主、言って聞かせればいいのになぜ皆そうしないの?子どもはできるよとか言う視野の狭い親にはならないでくれな
    世の中いろいろな子がいて、子どもによっても合う教育方針は違うんよ

    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/25(木) 09:50:20  [通報]

    1歳10ヶ月なんて言っても聞かない時もあるんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/25(木) 09:50:21  [通報]

    >>1
    それは教育法じゃなくて旦那さんの能力の問題かも
    言うべき事をちゃんと言えないんだと思う
    返信

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2024/04/25(木) 09:51:07  [通報]

    >>1
    2歳前に言って聞かせてもわからないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/25(木) 09:51:40  [通報]

    >>123
    だよねー。
    子供の泣き声とか奇声って親でも不快だから他人からしたらもっと不快だよね。
    だったらその場を早く治めるようにしたほうがいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/25(木) 09:51:46  [通報]

    >>6
    ガルちゃんなので当然そうなるよね
    嫌なら男性は見ない方が良い
    返信

    +1

    -9

  • 130. 匿名 2024/04/25(木) 09:53:08  [通報]

    >>118
    お店に関しては加害者に関わらないようにして放っておくとかありえないけど
    実際に怒られたかどうかではなく怒られるようなこと=迷惑なこと、相手が嫌な気持ちになることって教えられてるかどうかかな
    返信

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/04/25(木) 09:54:52  [通報]

    >>19
    対立してお互い『やめて』って言ったらどうなるの??
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/25(木) 09:57:43  [通報]

    あなたが教育することであなたみたいな立派な人間になれるんだね
    あなた立派な人間なんだ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/25(木) 09:58:45  [通報]

    教育方針って言うから何かと思ったら1歳10ヶ月…。
    てっきり学習に関するものかと思ったわ。
    これから先が思いやられるね。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/25(木) 09:59:00  [通報]

    >>1
    合わなくてもよくない?
    主がその都度ビシッと口に出してしつけしてるんだから旦那は甘やかし役でいいんだよ。
    2人とも怒ってたら子供が逃げ道なくてかわいそうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/25(木) 09:59:03  [通報]

    >>106
    子供の意思は無視なの?
    返信

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/25(木) 10:00:11  [通報]

    >>128
    本当に。
    私の場合、怒ってる声とか泣き声とか聞くとちょっと心臓バクバクしちゃうから、人がいない場所までとりあえず移動はしてほしいと思っちゃいます。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/25(木) 10:00:18  [通報]

    なんだ一歳か笑
    一歳なら他のものに気を引くのは有効だよ!
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/25(木) 10:00:47  [通報]

    教育っていうから勉強や進路のことかと思ったら1歳10ヶ月だと躾だよね
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/25(木) 10:00:58  [通報]

    >>22
    3歳とかなら主さんの方法がいいと思うけど1歳なら旦那さんのやり方でもありだと思う。言ってもわからないし。
    2歳くらいなってきたらその子次第で使い分けかな
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/25(木) 10:03:05  [通報]

    >>131
    経験ないよ
    言ったじゃん そういう人を選んで結婚したから

    あとさ、世の中「話し合って対等に決まったこと」なんて大してなくて、実際にはどっちかが譲ってるのが事実だからね
    「やめて」
    「わかった」
    「やめてくれてありがとう」
    これでうまく行く人だから長年やってるってだけ

    返信

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2024/04/25(木) 10:03:20  [通報]

    >>106
    中受させてみたら?
    挑戦して本人に損はないと思うし経済力あるなら
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/25(木) 10:04:01  [通報]

    >>23
    そうそう

    ダメなことなんだ、
    自分は怒られてる、
    ってことが子供に伝わればいい

    細かいことは、その年齢にはわからない
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/25(木) 10:04:09  [通報]

    >>6
    こういうのって両者の言い分を聞かないと実際はどうなのか分からないよね。
    返信

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/25(木) 10:04:32  [通報]

    その年齢なら、もし言って聞かせるにしてもごく短くしないと理解できないよ。
    ほぼ単語くらいの勢いにしないと。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/25(木) 10:05:12  [通報]

    >>141
    母親が乗り気じゃない、父親だけ熱心パターンは、あんまり上手く行かない気がするw
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/25(木) 10:05:15  [通報]

    その年齢だったら教育というより保育じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/25(木) 10:05:27  [通報]

    >>9
    1歳に「言って聞かせる」ってのも無理があるよね
    返信

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/25(木) 10:06:49  [通報]

    >>140
    旦那さん窮屈そうだなw
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/25(木) 10:07:58  [通報]

    言って聞かせるのはもう少し成長してから、旦那さんが叩く怒鳴るなら問題だけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/25(木) 10:08:14  [通報]

    悪いことしたら言い聞かせるというか、ダメだよ!と強めに言うくらいじゃないとまだ2歳前じゃわからないだろうから、説明とかはしなかったかな。
    あれがほしい!これがやりたい!とかいうわがままはもう、めっちゃ他の物で釣ってたし、他の場所に行くしか方法ないと思ってた。

    それよりもなんでも怒らず好きなことさせて、ニコニコいいよーって見守る系の親のほうがムカつくんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/25(木) 10:08:41  [通報]

    あんまりグダグダ言い聞かせることばっかりやってると、理屈だけこねる子になるよ。
    そういう子って小学生になったら、すぐ言い訳したり、自分もできてないのに相手の批判ばっかりするようになる。
    大人が話しているのに、遮って揚げ足取ったり。
    理由とかいつかわかるようになったらでいいから、今はとにかくビシっとやめさせる、とかも必要だよ。バランスよくどっちもやらないと。
    返信

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/25(木) 10:09:29  [通報]

    >>1
    言い聞かせるのご教育なの?
    しつけとか?生活習慣とかだと思ってた
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/25(木) 10:09:46  [通報]

    >>148
    しらんよ
    大人だし夫婦なんだから嫌なら言うんでも離婚届け持ってくるんでも何でもできるっしょ
    だいたい「はいは~い」「んーわかった」って感じで聞いてくれるから確かに私も甘えてるかもしんないけど
    それで窮屈感じて何もしないのも自己責任だわ しらんしらん
    返信

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2024/04/25(木) 10:10:04  [通報]

    >>135
    横。なんかいつも思うけど、中受「させる」ってところに、
    行くのは親のあんたらじゃないんだから、一応子どもの意見はちゃんと聞いて尊重してんだよね…?って疑問が浮かぶんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/25(木) 10:11:11  [通報]

    >>154
    中受が当たり前の家系と土地柄でもない限りは「させる」か「させてあげる」のどっちかなんだから
    書き方に関してはしょうがないと思うが
    返信

    +2

    -5

  • 156. 匿名 2024/04/25(木) 10:11:20  [通報]

    >>153
    旦那さんのやめても聞いてるならいいと思うよ。一方的はダメ
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/25(木) 10:11:39  [通報]

    >>1
    まだ2歳未満なのに、こんな感じってことは

    自分のやり方にこだわり強かったり、プライドが高そう

    子育てって、思い通りに行かないよ

    なんで?の連続だから
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/25(木) 10:11:48  [通報]

    >>74
    人の迷惑とか言われても、わからない子どもも中にはいるもんね。
    そういう子には、とりあえず、他の人にもみんなに叱られるよ!って追加で言うのはありだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/25(木) 10:13:50  [通報]

    >>155
    横だけど

    せてあげたい

    が一番いいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/25(木) 10:15:52  [通報]

    >>108よこ
    「気持ちを受け止める」のと「要求を受け入れる」のは似て非なるものだよね
    そうなんだねと一旦気持ちを受け止めるのはいいけど、要求全て受け入れるのかはまた別
    親の意見言って子供の意見聞いて、お互いどこまで歩み寄れるか、擦り合わせできるかの過程が大事なのに
    そこを間違って解釈して、なんでもハイハイ聞きすぎてたのかもね
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/25(木) 10:18:01  [通報]

    >>156
    そも論というか前提ひっくり返してわるいけどやめてって言われない
    繰り返し言ってる通り、夫選びうまく行った例として自語りしてるだけだから
    やめてほしい事がほぼないのに書きこんじゃってごめん
    私が「やめて」って言ったのも食器の共有とかの数字や学説でよくないと示せることだけだわ
    そういえばお気持ち問題で意見ぶつかったことほぼなかった 失礼しました
    返信

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2024/04/25(木) 10:19:29  [通報]

    >>159
    親って強権や無意識の影響力あるんだし言葉でふわっとさせてもなぁ と思う
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/25(木) 10:24:25  [通報]

    >>162
    言いたいことはわかる。
    なんなら、親が仕向けないと、そうはならないんだし。大多数の子はね。
    たまーーに、周りで誰も中受とかしないのに、自分で調べてきて希望するって子聞いたことあるけど
    まず一般的ではないね。
    返信

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/25(木) 10:25:02  [通報]

    >>1
    うーん。どっちも良し悪しあるかな。とりあえずあまり型に嵌めずにお子さんに合ったやり方が良いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/25(木) 10:33:08  [通報]

    そもそもが子供のタイプによるし、その場に応じて臨機応変にでいいと思う、どちらも間違ってないと思うな
    ちなみにうちの子の1歳10ヶ月時ならこっちが言い聞かせようと諭しても全く聞いちゃいないどころかまた新たに何かしらやらかしてただろうなって感じ
    小学生の今なら言葉で言っても聞くよ
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/25(木) 10:35:39  [通報]

    うるさいと旦那に嫌われるよ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/25(木) 10:36:11  [通報]

    その子はその子だよ
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/25(木) 10:49:14  [通報]

    >>1
    育児で両親の考え方が違うのはデメリットもあるけど、片方が厳しいなら片方は優しい逃げ場となる事も割と大事だと思う。
    特にこの話だけど、
    1歳10ヶ月なら理解力に乏しいので、いくら正しいことを教えてるつもりでも相手に理解力が無いなら萎縮させるだけです。理屈で理解させるのは、もう少し大きくなってからで良い。という考え方もあります。

    あまり自分の正しさに頑なにならず、もう少しゆったり構えてみては?
    「決まったルール」には「偏り」という副作用が必ず付いてまわることを頭に置いてみては?
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/25(木) 10:56:50  [通報]

    関根さんが人生は楽しければ良いんだよ〜とおふざけばかり教えて
    奥さんがいつも関根さんと麻里ちゃんをツっこんで躾、常識、規律を教えていたらしい
    明るく賢い素敵な麻里ちゃんが育った訳だなと
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/25(木) 11:14:16  [通報]

    >>1
    主さんは毎日、一生懸命、そして真面目に頑張って育児されているんだなと思います。

    ただ、まだ話しても理解しきれない年齢なので、小児の心理学的にも、旦那さんの方法が理想的です。

    小児精神科医であれば、【本当に駄目なこと(他害や危険行為)をしたときだけ、真顔、そして落ち着いた声&気持ち低めの声で「しないよ」と一言だけ。】と言います。

    それ以外は、他のもので気を引いたり、別の場所に行って気分転換するなどがベストです。

    予約いっぱいで数カ月待つかとは思いますが、地域に育児相談があるかと思います。まずは地区の保健師さんに連絡して、「育児に関して専門の先生(心理士さん、または児童精神科科医など)からアドバイスを受けたい」と相談すれば、主さんが困っている相談ができ、いいアドバイスを得ることができると思います。

    責任感や正義感も強い主さんには逆にストレスになるかもですが、どうか頑張りすぎないで、「適度に適当くらい」が丁度いいと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/25(木) 11:16:05  [通報]

    別にどちらの教育も間違えてないと思う
    主さんの様に言って聞かせる事も大切だし、旦那さんの様なやり方で場面の切り替えを学ばすのも大切だし
    月齢やその子の個性に応じて臨機応変にやらないと、自分がしんどくなっちゃうよ
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/25(木) 11:20:43  [通報]

    >>11
    だよね
    子供がもしADHDとかだった場合の教育方針は旦那さんの方が正しいのでは?
    返信

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/25(木) 11:33:28  [通報]

    >>172
    勘違いしてる人が多いと思うけど、発達障害児に推奨される対応は、「より丁寧な子育て」というだけで、定型・非定型は全く関係なく理想的な対応なんだよ。
    ただ、定型の子は、親が適当過ぎても普通に育つけど、非定型の場合は自己肯定感が下がったり拗らせるから…ってだけ。

    非定型への対応というのは、本来なら子育ての理想的な姿なんだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/25(木) 11:39:18  [通報]

    >>1
    時と場合による
    忙しい時や時間がない時は主さんの夫のやり方だな
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/25(木) 11:47:38  [通報]

    >>1
    私は主と同意見だな〜
    1歳10ヶ月ってもうすぐ2歳だよね?
    1歳代から話し始める子がほとんどだし、もう大分言葉も理解しているから、ただダメ!じゃなくてどうしてダメなのかまで教えてあげることは子供のためになるよね
    まだ理解できない!って思う人はそうやっていつまでも赤ちゃん扱いしてきたから物事を理解できない子どもに育ってしまったということ
    返信

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2024/04/25(木) 11:47:55  [通報]

    言って理解するのって精々3歳以降とかじゃない?
    それまではその時わかってもすぐに忘れちゃうから結果旦那さんのやってることと同じようになる。
    子供の発育を見てからになるから一概にどうとは言えないけど。
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/25(木) 12:02:21  [通報]

    まだその歳だとそこまで互いのやり方に拘らなくても良いかと思うよ
    色んなやり方で試行錯誤だよ
    主さんもこうであるべき!ばかりだとしんどいと思う
    特に子連れでお出かけなんてときは、旦那さんのやり方しかどうにもならない時だってあるだろうし。
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/25(木) 12:15:33  [通報]

    その年齢なら命に関わる事以外は厳しく叱らなくても良いとは思う。
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/25(木) 12:16:08  [通報]

    >>1
    主が1歳児に高度な理解力を求めてるっぽいことの方が心配だわ
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/25(木) 12:22:04  [通報]

    >>129
    最近昼間のコメは男多いなって感じる
    返信

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/04/25(木) 12:45:41  [通報]

    >>173
    そうとも言い切れない。
    定型の子には、丁寧すぎるとそれはそれで弊害はありますよ。
    手取り足取り、ストレスフリーで接してもらうのが当たり前になるので。
    そういう子何人も見てます。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/25(木) 12:53:57  [通報]

    >>9
    もし自分がある日突然、言葉も文化も何もわからない巨人の家にテレポーテーションしちゃったとして、興味があるものに手を伸ばしたら巨人から延々とわからない言葉で何かを言われ続けるって考えたらパニックになるよね
    言葉がわかるようになるまでは主の夫のやり方が正しいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/25(木) 13:13:53  [通報]

    旦那さんのやり方でいいんじゃない?
    主さんの場合だと子どもが納得してやめてくれるまで待つってことでしょ。正直、説得するよりさっさと退けて欲しい場面もある。
    子どもだって何回も強制的に抱っこして連れてかれてたら、触ったらダメなんだと学ぶよ。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/25(木) 13:15:41  [通報]

    >>37
    もちろん大人のように理解することはできないだろうけど小さいうちから言って聞かせることは大事だよ。言っても分からないから〜って注意してなかった人の子供って3,4歳で全然言うこと聞かないって苦労してたりする。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/25(木) 13:15:50  [通報]

    >>143
    離婚理由は元旦那のせいが100%
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/25(木) 13:23:21  [通報]

    合わない!そして話を聞かないいつも自己中のやりかた。育児、幼稚園のこと何も聞こうとしない、スマホ育児。私と真逆のことをやる。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/25(木) 14:12:24  [通報]

    >>9
    強制送還よくやったわ
    小さい子は感情だけで爆発するから気持ちを切り替えてあげるしかないよね
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/25(木) 14:18:50  [通報]

    >>7
    まだ躾であって教育ではないよね
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/25(木) 14:41:45  [通報]

    >>1
    将来、自分で自分の機嫌を取れる人にしたいなら「気を逸らして機嫌を直す」という方法があるという事を知るのは非常に有効だよ
    話して聞かせて納得させるというのは、場合によっては本人は納得していないのにコントロールされたって感じて、後々拗らせる

    自分や他人の命に関わる事、怪我する可能性がある事に関しては、きちんと話して教える事は大事だけど
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/25(木) 15:14:14  [通報]

    >>3
    過去にお帰り下さい
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/25(木) 16:17:47  [通報]

    >>80
    なんか参考になったよ。
    ありがとう。
    毎日お疲れ様です!
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/25(木) 22:26:40  [通報]

    >>1
    言って聞かせるのもパッと気分を切り替えるのも、両方アリよ。どっちがダメとかない。

    うちは息子が小学生の時は夫と教育に関する意見が違って揉めたよ。小学生のうちは伸び伸びいろんな経験をさせたい私と、早くから先取り勉強漬けでプリント量をこなすことをさせる夫とでバトルした。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/25(木) 22:43:25  [通報]

    >>147
    二歳にもならないこの段階で旦那のやり方に不満持ってたら、この先さらに揉めそう。
    2コメのいう通りかもしれん。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/25(木) 23:23:10  [通報]

    >>175
    長子は1歳10ヶ月には字も読んでたし、初めての子だったから、この歳なら理解出来ると疑わずに「言って聞かせてた」けど、8歳の今、なかなか生きづらそうな仕上がりになってるよ。
    端的に「これはしてはいけないよ」と伝えて、ぎゅっと抱き締めてその場を離れるのが正解だったんじゃないかなと、そうやって育てた2番目を見てて思う。

    おおらかさってマジ大事。
    返信

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/25(木) 23:36:18  [通報]

    1、2才なんて夫婦で子供をめでて可愛がって、しつけはできる範囲でいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/25(木) 23:41:36  [通報]

    >>1
    言い聞かせることって大事だけど
    子供がみんな言うことを素直に聞くわけじゃないから時には力づくで解決するのもあり
    だから一概に旦那さんの方針が間違ってるとは言えないかも
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/25(木) 23:43:17  [通報]

    まだ2歳にもなってない子に言い聞かせて言うこと聞くとは思えない
    3.4歳ならわかるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/26(金) 01:14:17  [通報]

    >>140
    あなたの意見が世間一般から見てよくないことでも、自分の言いなりになってくれる人がよかったってことか。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/26(金) 01:17:30  [通報]

    泣き喚いたり叫んだりものを汚したり壊したりするような行動をしてるなら、まず周りの人やものに迷惑かけないように強制撤収してほしいと感じる。

    自宅でのイタズラとか、その場で話せるような状況ならいいけど。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/26(金) 04:05:24  [通報]

    >>16
    ああっ、男の人は変な自負(プライド?)は、強いのかな ……
    私は幼稚園から高校まで私立一貫校に通ってて、大学は別大に進学して本当に楽しかったし
    子供2人の育児が一段落し、仕事再開する際の人脈も築けた。
    けど夫は小中高公立で大学だけが私立大、なので子供は全部公立にと思ってたらしい。

    最初の子供は女の子だったので、うちの親が私と同じ学校の幼稚園へ孫娘を受験させたい旨を語り
    (母も同じ学校OGだったし、昨今学費も大変だろうから援助するよと…)
    公立で十分とそれを渋る夫に「学費、親に出して貰えるなら、欲しがってた2人目産めるじゃない?」
    と言い、運良く受験も受かり(母親学校OGなら、多分?受かるのだろうと)入園、現在そこの小学生。
    けど2人目も女の子で、夫は何を意地を張るのか?「この子は幼稚園から公立に」と聞きゃしない!
    夫の親までが、息子の変な意地の張り様に
    「いや、そりゃ可哀想だよ、上の子お嬢様学校通わせて、下の子公立って……」と言ってくれ
    義母が「上の子の学費は、あちらの親御さんに援助して貰ってんなら、子供を1人位私立通わせても
    問題無いでしょう?そりゃ男の子だったら、最初は公立でも良いけど、女の子ならなるべく
    姉妹同じ様にお金掛けてあげなきゃ〜、大事な娘に恨まれても知らないよ」と言っても全然ダメ。
    来年、下の子の幼稚園入学なんだけど、それまでに夫を説得出来るか?気が重い……
    義親からは
    「黙ってでも受験させて、落ちたら『〇〇の言う通りにした』って言えばいいし
    合格して本気で息子がダメだってんなら、お義母さんのヘソクリで学費出してあげる」と言われてる
    離婚する程、仲が悪い訳で無い分、夫蔑ろにしない様にホント気を使う。
    夫よりまだ義親の方が、きちんと話したら物事が通じるの…何でだろうか??
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/26(金) 07:52:12  [通報]

    ホストが、好きなのは、🪦ったけど、

    そのやり方だったら、

    私が、男で、金持ちだったら、

    風俗通いとか、エロに、走るね💨
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/26(金) 12:26:14  [通報]

    夫婦共に大卒で、似たような学歴、スペックですが、大卒がほとんどいない夫の親族。
    あまり教育に熱意ないみたい。幼児教育にかかる費用で難色を示す。
    普段の家事育児はかなりやってくれてはいるけど。
    高卒中卒小卒が多数派で「大学?そんな余裕あるか、高校出たらすぐ働いて家に金入れろ。女が学問なんてするな」という家系だったみたいで、「大卒がマスト」という発想にすらならない。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/26(金) 23:47:08  [通報]

    うちも教育方針合わない
    夫は食事中スマホ見ながら食べ、子どもにもテレビでYouTube見せる
    私はみんなで会話しながら食べたいタイプ
    子どもが寝た後に話し合いたいのにオンラインゲームしてるから話聞いてもらえない
    みんなどうしてるか私も知りたい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード