ガールズちゃんねる

【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart58

3920コメント2024/05/15(水) 18:25

  • 501. 匿名 2024/04/15(月) 10:52:02 

    >>385
    うちもLDありの小3!今、2年性の漢字が始まったんだけどハイペース過ぎてビビってる…多分躓くと思うから先生に声かけようか迷う…
    家でも「わかんない!出来ない!」の癇癪で私もついつい怒ってしまってます。

    +5

    -2

  • 502. 匿名 2024/04/15(月) 10:53:56 

    >>496
    SNSまで親が管理してんの?

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/15(月) 10:55:02 

    >>485
    発達障害に生まれたら友達作らないし、いじめの標的にもなりがちだから可哀想

    +6

    -9

  • 504. 匿名 2024/04/15(月) 10:55:10 

    >>485
    厳しい事を書くようで申し訳ないけど。発達障害でも定型児みたいに振る舞えない子は登校班にはあまり向いてないと思います。

    普通に振る舞えないと登校班でトラブルを起こしたり同じ登校班の子に「◎くんがしつこく話しかけるから何とかしてください。」と言われかねないよ。人生数年しか生きてない子達が発達障害特有の言動を理解して受け止めるのは無理があるよ。


    +50

    -1

  • 505. 匿名 2024/04/15(月) 10:55:41 

    >>503
    友達作らない→×
    友達作れない→○
    でした
    誤字ってごめん🙏

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/15(月) 10:55:43 

    >>429
    エジソンの伝記を思い出した
    授業を止めまくって学校から追い出されたのを
    お母さんが根気よく教育して発明家になるんだよね
    お母さん凄いけど先生もイライラしただろうな…

    +35

    -2

  • 507. 匿名 2024/04/15(月) 10:56:42 

    >>488
    たまたま3歳健診の時に同級生と一緒になったけど
    だいぶ後にアスペルガーって診断されたって言ってた

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2024/04/15(月) 10:58:01 

    >>499
    発達障害を一括りにしないで。定型発達と変らない位の発達障害の人も居ますよ。

    +22

    -2

  • 509. 匿名 2024/04/15(月) 10:59:20 

    >>317
    映画の主人公で障がいがある役だから

    +5

    -1

  • 510. 匿名 2024/04/15(月) 11:00:02 

    >>500
    別にそれ困り事じゃないよね?
    例え特性があっても困ってなければ必要ないと思うけど

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2024/04/15(月) 11:00:33 

    >>506
    エジソンみたいに頭が重い良いなら躾甲斐があるけどね。多少辛くても親は頑張れるよ。

    ウチみたいに境界知能で取り柄が無い子は躾けても右から左に流れていくよ。

    +30

    -2

  • 512. 匿名 2024/04/15(月) 11:00:50 

    >>511
    間違えました。頭が良いでした。

    +6

    -2

  • 513. 匿名 2024/04/15(月) 11:01:48 

    >>508
    例外中の例外ですね
    基本的に私が書いた感じの人ばかりですね
    コミュ力がなかったり、空気読めなかったり、電車とかVチューバーが好きだったり、友達いなくて、仕事も出来ないし続かない
    むしろこういう人を発達障害って言うんです
    健常者とほぼ変わらない発達障害者はもはや健常者ですね
    ↑これ早口で言ってます
    私も発達障害者なので()

    +2

    -16

  • 514. 匿名 2024/04/15(月) 11:02:49 

    >>502
    さあ?私の部屋と弟の部屋が繋がっていて、弟の部屋を通らなきゃ自分の部屋に行けなかったから覚えているだけ。スピーカーで喋ってたし

    +1

    -4

  • 515. 匿名 2024/04/15(月) 11:03:41 

    >>485
    改善しないならそのうち子供たちに虐められたりキツイ事を言われる可能性があるよ。朝から絡まれたらイライラするよ。親子登校は難しいのかな?支援級や情緒級の子の中には登校班が無理で親子登校の人達もいるよ

    +27

    -1

  • 516. 匿名 2024/04/15(月) 11:04:33 

    >>513
    発達障害児を育てて無い子無し当事者は来ないでね。

    +17

    -1

  • 517. 匿名 2024/04/15(月) 11:05:07 

    >>465ですが、子供は加配ついてませんでしたが、全園児に対して任意の個別相談週間みたいなのがあったので毎回申し込んでました。発達の子もいれば定型の子も普通に園での様子を聞きに来てました。

    うちの自治体は療育行ってる子は就学相談は必須、園と療育の意見書(就学移行シートとはまた別)も提出するので、意見書は両先生が作ってくださってそこに親の意見も追加って感じ。園と療育の先生が小学校に出向いて、園児のための引き継ぎ会議(これも必須)もやって下さいました。

    なので園と療育の先生には本当お世話になりました。ここ読んでると自治体で全然違いますね‥。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/15(月) 11:06:42 

    >>505
    そこまで言い切るのは厳しいかな。小学校中学校は難しいかもね。発達の程度にもよるけど高校になると少しは変わるかも。ただし、特技があるとかその高校が普通科ではないなにか特化しているとかじゃないと難しいかも。
    う〜ん、でもある程度コミュ力は必要だね。息子は通常級でやってきて高校入って特技様々で友達できて楽しそうだけど、同じクラスに息子の憶測だけどたぶんそうだろうって子、勉強はすごくできるけどコミュ力がなくて浮いてしまっているそう。

    +5

    -2

  • 519. 匿名 2024/04/15(月) 11:07:21 

    >>513
    あなたが馬鹿にしてる発達障害の人より特性が強い私ですと自分から自己紹介してますよ。

    +14

    -1

  • 520. 匿名 2024/04/15(月) 11:08:05 

    >>511
    横だけど、境界知能でも得手不得手や良い所はあるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 521. 匿名 2024/04/15(月) 11:08:07 

    >>474
    中1

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/15(月) 11:08:19 

    >>514
    あなたのお子さんのSNS、管理しているの?

    +2

    -3

  • 523. 匿名 2024/04/15(月) 11:09:22 

    >>519
    はい、そうですね
    私は発達障害ですね

    +4

    -3

  • 524. 匿名 2024/04/15(月) 11:10:35 

    >>76
    戦時中の熱血教師みたい。時代錯誤も甚だしい。普通級でもそんな先生やだよ。

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2024/04/15(月) 11:11:04 

    >>344
    私は今までの人生、人間関係と体育の授業以外で困ったことがなく、就職してもうまく適応できてるから気づかなかったけど
    もろ自閉症の特性あるなと思う
    勉強もよく出来た方だから、親も先生も自分も気づかなかったよ
    ちくちくするパジャマ着ると眠れなくなるし、運動神経も悪過ぎた
    睡眠障害も幼い頃からあった
    療育行くレベルでは無かったかもだけど、自分も特性持ちだなってつくづく思う

    +18

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/15(月) 11:11:24 

    >>522
    していないけど
    どういう意図の質問?

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/15(月) 11:12:06 

    >>521
    中1にならないと学力がどうなるか分からないよね。
    今は小2だし。勉強が難しくなって更に分からなくなるかもしれないし。

    +2

    -4

  • 528. 匿名 2024/04/15(月) 11:12:19 

    >>1
    子供がそうです、最悪だよもう最悪。
    全部悪いのは私。加害者です。全てが悪い。
    こんな子育て自己肯定感も下がる一方。何をやっても悪いのは私。

    +16

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/15(月) 11:13:33 

    >>525
    人間関係が上手な自閉症なんて居るの?
    本物の発達障害は更に特性が色々あるよ。

    +1

    -5

  • 530. 匿名 2024/04/15(月) 11:15:05 

    >>525
    チクチクするのは定型発達でもあるよ。化学繊維だと痒くて着れない定型発達もいる。

    +9

    -2

  • 531. 匿名 2024/04/15(月) 11:15:19 

    >>529
    私は人間関係が壊滅的に苦手ですよ
    だから高校は不登校を2ヶ月やってました
    今も会社で仲良しの人はいません…

    +7

    -2

  • 532. 匿名 2024/04/15(月) 11:15:42 

    >>389
    まさにうちの子と同じ!
    インチュニブ飲んでます。
    と同時に栄養療法も始めました。

    出来ないことは何もなく、むしろ成績優秀で、どこにいっても賢い賢い言われます。
    その反面、手が出たりしてお友達と上手く関わるのと感情のコントロールが上手く出来ない。
    その為にインチュニブ始めました。
    今の所学校から何も連絡はないから毎日ドキドキしています。
    ADHDグレーです。

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2024/04/15(月) 11:15:50 

    >>530
    え?ほんと?
    じゃあ自閉症の特性が多少あるってだけなのかな

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2024/04/15(月) 11:16:15 

    >>526
    SNSやオンラインゲームをやっていない「それすらない」って言い切ったから。親が管理していない限りそれをやっているかいないかなんて知りようがないでしょ。

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2024/04/15(月) 11:17:28 

    >>523
    じゃあ来たらダメだよ。あなたがしてる事は発達障害当事者の会にいきなり乗り込んで来て言いたい放題言いに来た不審者と同じだよ。

    +15

    -1

  • 536. 匿名 2024/04/15(月) 11:18:20 

    >>511
    エジソンを頭の良い子にしたのは母親の教育だよ
    精神障害だから面倒見きれないと学校から追い出されたし父親からも見放されてたし、たぶん母親居なかったらやべーやつで終わってた
    まあそういう逸材は何万人に一人レベルだろうけどさ

    +18

    -1

  • 537. 匿名 2024/04/15(月) 11:20:41 

    >>385
    学習障害の内容次第では補助なかったっけ?
    識字問題ならタブレットでノート書いたり、黒板写メったりとかそんな感じのこと
    知的障害と学習障害って違うから障害の内容に沿った対策が取れるといいんだけどそこが難しいか…

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/15(月) 11:20:55 

    >>533
    私の友人は定型発達だけど化学繊維のパジャマだと寝れなくて綿100%のパジャマにしたらチクチクしないで寝付きが良くなったって。ヒートテックもチクチクして着れなくてワコールとかブランド物の発熱素材にしたらチクチクしくなったって。チクチクするかは人によるから私からは勧めないけど。

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2024/04/15(月) 11:21:31 

    >>411
    よこ
    他害と脱走あったら一対一で先生がつかざるを得ないし、その分他の園児手が足りなくなっちゃうから仕方ないと思う
    加配の先生だって発達障害児3人に対して1 人だし

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2024/04/15(月) 11:22:29 

    >>533
    自閉症の特性が多少かは分からないけど。
    家庭環境や出会いが悪かったり学校や場が合わなかっただけかもしれないから何とも分からない。

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2024/04/15(月) 11:24:08 

    >>434
    知的なしでも療育園って入れるもんなの?

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2024/04/15(月) 11:25:16 

    >>517
    返信有り難う御座います。
    通園先はホームページに
    「発達障害の子も入園可能。ご相談下さい」とわざわざ書いてくれている園で、加配も付けていただいたので文句は言えませんが本当にこんなに違いがあるものなんですね💦

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2024/04/15(月) 11:25:25 

    >>541
    知的関係なく発達に偏りがあれば地元なら入れる

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2024/04/15(月) 11:27:47 

    >>527
    最低ラインでね
    何人か見て来たけど入れても単位が取れないし辞めるしか無かった子もいた

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/15(月) 11:32:11 

    鉄オタ地図オタ、ニュース大好きなのもあって年齢の割に識字能力が高くて漢字(常用漢字はほとんど)読めてローマ字読みもできるのでそれが自信になってるのはいいんだけど、外でそれをベラベラ喋る
    「僕漢字読めるよ!」ってドヤ顔
    やめてって言ってもやめない
    5歳だからまだドヤってもそこまで嫌みっぽくないけど、そのうちみんな漢字読めるようになるし、自慢できなくなるけどその時どうなるんだろう…
    他の凸が見つかればいいんだけど

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2024/04/15(月) 11:32:34 

    >>528
    っていう考えから一度離れなきゃ。
    自分で育てるしかないんだし。

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2024/04/15(月) 11:32:45 

    >>17
    うちの子はビビリで不安感から崩れるタイプだから、支援級一択でした
    支援級も交流も優しい先生だったのと、一年生には支援員さんも優先的についてくれたので学校への不安感が薄くなって、入学前には苦手だった行事ごとも自力で参加できるようになったよ
    不安感が薄くなると集中力も上がるみたいで、最初は遅れ気味だった学習面も、凸凹はあるけど学年相当に追いついた
    入学前に大きな伸びがないままだったから心配だったんだけど、支援級で手厚く見てもらえたお陰でうちは入学後に伸びたよ

    +23

    -1

  • 548. 匿名 2024/04/15(月) 11:33:23 

    >>32
    自分の人生を悲観して人生をさよならしたいのかも?🥺

    +2

    -17

  • 549. 匿名 2024/04/15(月) 11:39:04 

    >>533
    肌弱かったりしたら合わない素材あるよ
    子供の肌荒れるから綿100ばっかり買ってる人も結構いるし

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2024/04/15(月) 11:39:05 

    >>263
    全く同じ状況です。何故去年までできていた事が出来なくなっているのか…落ち込みます。学校に問い合わせもしにくいし、もらってくる通信は幼稚園通信みたいな連絡ばかり…辛いです。

    +15

    -1

  • 551. 匿名 2024/04/15(月) 11:40:15 

    >>513
    あなたが好んで行く場所や住む世界にそのタイプの発達が集まりやすいだけだと思う

    +6

    -3

  • 552. 匿名 2024/04/15(月) 11:57:32 

    >>263
    うちは夫が先生と面談したよ
    学校って母親というか女性だと下に見がになのかなぁって 夫が出たら向こうの対応が全く違ってなんじゃそりゃってなった
    暫く夫が学校とやり取りして子供も落ち着いてきて私がバトンタッチ
    今年は男性の先生だから不安だらけ

    +39

    -4

  • 553. 匿名 2024/04/15(月) 12:04:47 

    植松は世のため人のためにしたつもりが損害が大きかったね、魂レベルが高い人々を殺めるなんて

    https://m.youtube.com/watch?v=ANY8MziI5Xs&pp=ygUW6Zqc5a6z6ICFIOmtguODrOODmeODqw%3D%3D

    +1

    -10

  • 554. 匿名 2024/04/15(月) 12:10:11 

    >>13
    大人しい発達障害児よりいじめする定型発達児のほうが皆嫌い

    +47

    -5

  • 555. 匿名 2024/04/15(月) 12:13:42 

    先月のトピで療育園は普通の環境じゃないから出来れば療育通わせて、幼稚園か保育園にって返信頂いたんだけど
    やっぱり療育園だけだと普通級には入れないのかな
    親としては、もう普通級でも支援級でも支援学校でも子供が楽しそうに生活出来れば良いやって心持ちになってきた

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2024/04/15(月) 12:15:07 

    >>13
    うちの子と同じクラスに定型なのに他害すごい子いるけど
    うちの子は他害しないおとなしい自閉ですが
    そのあたりはどのようにお考えで?
    乱暴な定型のが危険だよ

    +28

    -6

  • 557. 匿名 2024/04/15(月) 12:15:24 

    >>245
    今小3だけど、小2くらいなら外ではお母さん、家ではママって呼ぶようになったよ。

    +0

    -1

  • 558. 匿名 2024/04/15(月) 12:16:56 

    >>532
    知能や能力は高いけどコミュニケーショントラブルを起こす、あるあるなのかも知れませんね。
    うちは新学期早々担任から電話来ました。
    はーーー電話恐怖症が悪化しそう。

    +13

    -1

  • 559. 匿名 2024/04/15(月) 12:17:29 

    >>426
    友達つくりが苦手なのが特性なの?
    なんか陽キャ以外はみんなグレーなんかなぁ…

    +24

    -1

  • 560. 匿名 2024/04/15(月) 12:21:11 

    >>81
    うちも恐竜大好き

    今度福井に恐竜大学出来るよね。
    少し希望が沸きます

    +14

    -1

  • 561. 匿名 2024/04/15(月) 12:21:44 

    ASDの5歳男児の母です。
    1歳半から今まで、発達支援センターや母子通園の療育園に通ったり、児発に通ったりとしてきました。
    最近まで運動系の療育に車で送迎をし通わせていましたが、今までのストレスの積み重ねからなのか、疲れやストレスを感じるとまばたきが止まらなくなりました。
    そのため、車の運転ができなくなり療育は辞めました。
    今はなるべく休める時は休んでいますが、まだ治らないため明後日メンタルクリニックに行く予定です。
    来年から小学生なので、就学相談や見学等もしないといけないのに焦ります。

    +18

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/15(月) 12:22:28 

    >>1
    6歳の甥っ子ですが、挨拶もせず、話しかけても会話になりません。親の教育のせいかと思いましたが、発達障害なのでしょうか?

    +1

    -13

  • 563. 匿名 2024/04/15(月) 12:23:23 

    同年代の子と比べて2歳くらい幼い…
    そのまま大きくなって、30歳だけど中身は28歳くらいだねって感じになればいいのにー

    +19

    -1

  • 564. 匿名 2024/04/15(月) 12:24:18 

    >>385
    うちの子供はもう中学生ですが、小学生の時にお世話になった先生が発達障害の子に限らず、身内が教えるのは難しいとおっしゃってました。親は子供に手厳しくなりがちだし、子供は親に出来なくても認めて欲しい気持ちもあるし…と。その話を聞いてから、他人の子供かつ仕事だと思って丁寧に教えるようにしてましたが精神的余裕がある時じゃないと無理なので、そういう時は放課後等デイサービスの学習支援を頼りにしてました。ちなみにうちは算数障害で、相変わらず苦手は苦手ですが、少しずつ理解は深まってると思います。ほんっとにゆっくりなので、心配は尽きないですが。

    +16

    -1

  • 565. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:12 

    >>562
    ネットで診断は辞めといたほうがいいよ
    愉快犯も多い

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:13 

    ASD5歳
    寝ながら鼻ほじって明け方に鼻血
    「ママ!鼻血!」ってすぐ起こされたから大惨事にならずに済んだ
    鼻ほじるんじゃねーよ!って怒りたいところ、ティッシュ渡して「すぐに教えられてえらいね」って寝起きで言えた自分を褒めたい

    +49

    -4

  • 567. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:48 

    >>562
    外野からの指摘って腑煮えくり返るほどムカつくから、外野は何も言わない方が良い
    関係が悪化する
    結局、親が危機感抱いて療育通わせたり専門医の診察受けたりしないと始まらない世界だから
    親が対応しないとどうしようもない

    +18

    -2

  • 568. 匿名 2024/04/15(月) 12:30:19 

    >>45
    今の時代は小さいうちから診断ついて療育勧められたりするようになっただけで、発達障害の子供の親も診断されてなかっただけで実は…ってパターンが実際ほとんどだよね。遺伝が8割というのは本当だと思うわ。認めたくない人が多いだろうけど。

    +41

    -2

  • 569. 匿名 2024/04/15(月) 12:30:31 

    >>1
    失敗!失敗!!あー失敗!!!
    学校休んだくせにYouTube見たい?ふざけんな。
    見せない私は鬼か?!
    機嫌悪い、喋んない、学校馴染めない、親悩ませて悩ませて満足か!!なんでそんな弱い?!
    ほっといてほしいなら学校行け!!
    行かないなら部屋で1人でいろ!!
    家の布団で寝てご飯食べるなら笑顔見せろ!!
    機嫌悪い姿、こっちに見せんな!!!

    って心の声です。子供の事を尊重するのも疲れるので
    ここで、自分本位の愚痴吐きました。

    +58

    -3

  • 570. 匿名 2024/04/15(月) 12:31:34 

    >>45
    そのコメントだけであなたはきっと発達障害なんだろうなって思うからやっぱすごいな…。

    +2

    -22

  • 571. 匿名 2024/04/15(月) 12:35:19 

    >>53
    発語あっても発達障害あるパターンあるよ。
    うちの母はASDとADHDの併発型なんだけど、言葉はむしろ早かったらしい。でも祖母いわく、こだわり多かったり表情乏しかったり色々違和感はたくさんあったそう。

    +18

    -1

  • 572. 匿名 2024/04/15(月) 12:35:42 

    ASD男子

    新入学です。
    支援級でお願いしてるのですが、今のところは学校楽しいと言っています。
    集団登校もついて行けてるし、学童もまぁまぁだそうでホッとしています。
    このまま慣れてくれたら良いな〜

    +17

    -2

  • 573. 匿名 2024/04/15(月) 12:37:49 

    >>31
    コメントずれますが、
    箇条書のパンめちゃくちゃ美味しそう。
    香ばしい匂いを想像したらパン屋さん行きたくなった笑

    +60

    -2

  • 574. 匿名 2024/04/15(月) 12:38:43 

    >>300
    年長、知的なし。
    ASDだけど軽度って言われてる。
    言語発達が遅かったけど急激に伸びて特性も薄れてきた。
    一斉指導も入るって先生からは言われてる。

    うちの子は3対1で加配についてもらってるからクラスにはあと2人いるはずなんだけどどの子かわからないよ。
    みんな賢いって意味とは逆で、うちの子レベル、うちの子よりも目立つ子が多すぎて。特定できない。

    親がわかってなくて未診断なのか、定型の範囲だけど躾されてなくてあんなかんじなのか。
    小学生になったらそういう子も落ち着いてきて発達の子は顕著になってくるのかもね。
    うちの子は現時点では普通に紛れてるけどそのうち集中力や不注意、コミュニケーションの面で遅れていくのかな?とは思ってる。

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2024/04/15(月) 12:38:45 

    >>458
    なによ〜、泣けるじゃない😭

    +7

    -1

  • 576. 匿名 2024/04/15(月) 12:39:31 

    小4 ADHDグレー女の子

    最近、滑舌が悪くて何を喋っているのか聞き取れない…
    赤ちゃんの真似してふざけてるのかと思いきや、本人は至って真面目。
    診断受けた幼稚園の頃の方がハキハキ喋れてた。

    急にこんな症状が出たお子さんていますか??
    学校だと酷くなるみたいで…とりあえずスクールカウンセラーの予約待ち。

    +9

    -2

  • 577. 匿名 2024/04/15(月) 12:40:37 

    >>574
    横です
    自閉軽度ってどの時点でわかるんですか?
    うちの子2歳だけど自閉度合は教えてもらえなかったです

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2024/04/15(月) 12:41:03 

    >>79
    学校行ったらそんな自由気ままに過ごせないし、行きたくないと思う
    まずは家でも学校と同じ時間割で勉強とかさせて、家にいても規律を守らせるとこからかなと

    +26

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/15(月) 12:41:34 

    >>485
    まさしく同じ状況でどうしたものやらと悩んでました
    1列で歩いている間もずっと上機嫌で独り言😅
    かと言って仲良し同士で話しながら歩く子もいるし、なんて伝えたらいいのか

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2024/04/15(月) 12:42:26 

    発達障害はどうせ治らないのだから、開き直ってスターシードとしてエプソムソルトで浄化するしかないよ

    +0

    -6

  • 581. 匿名 2024/04/15(月) 12:42:31 

    発達障害って就学前が1番多くて
    小学校、中学校、高校になるにつれて人口が減っていくらしいけど
    それって診断名ついてたとしても、診断名が取れるってこと?それとも過剰診断されてたってこと?
    よくわかんない

    +13

    -1

  • 582. 匿名 2024/04/15(月) 12:42:37 

    >>562
    単なる人見知りでは?
    まだまだ6歳ならいるよ。

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2024/04/15(月) 12:43:42 

    >>449
    自己レス

    なんだか達観したママみたいな綺麗事になっちゃてると思って再レス。

    そもそも、なんでそう気付いたかって、私自身が強烈にヒステリー起こして、我を忘れて馬鹿みたいに怒鳴り散らしてさ、子供怯えて涙目で「ハイッ!」って返事して。
    自分のノドがちょっとヒリヒリしてて、我に返った。

    涙ゴシゴシ拭きながら支度してる様子見て、あんなに怒鳴らなくって、伝わる方法あるんじゃないか? 自分もあんなだったなぁ…て。あの時と一緒だわって気付いた。

    元コメさんは違うかもしれないけど、がっつり多分、私の受け継いじゃってるのはわかってたから。

    そもそも、このイライラしてるのって、『私が』この子が遅刻してなんて思われるか?きにしてたり、『せっかく◯◯してやったのに』(←自分が母親に言われて嫌だった言い方)、『やれば出来るのにやらない』(一方的やり方をやらせて、自分の思うようにならない)、色々ひっくるめて、自分も完璧じゃないくせに(時間ギリギリタイプ)、だから、自分が焦ってるから余計イライラするんだって思った。

    要は、自分が余裕のある時間や部屋にする事とと、【この子にも失敗する権利がある】失敗して恥かいて欲しくないけど、その経験しないと分からない事って身をもって知ってるからこそ、失敗を望むでもなく、経験させてフォローしてあげる親になりたいって思って、気付いてさ。

    長々自分語りになってしまってごめんなさい。母親だって完璧じゃないから、子供と一緒に失敗しながら母親業をやっていくんだ。

    +79

    -4

  • 584. 匿名 2024/04/15(月) 12:45:13 

    >>487
    その言葉よく聞くよね。
    個人的に療育、方デイやペアレントトレーニングでお母さん達と色々話すけどお子さんと同じ雰囲気のお母さんは数人、多数は定型って感じ。
    しかも子供は男の子が多いので定型で女性のお母さんからすると自分の子供時代と余りに違うのでびっくり、みたいな。
    何でそんなエンジン掛かったみたいにテンション上がってるの?って感じ。

    +14

    -1

  • 585. 匿名 2024/04/15(月) 12:46:39 

    >>462
    何分で食べてるのかは分からないけど、とにかく食べるの早くて毎日お代わりもしてると言われる。
    支援級だったら少しは時間取ってくれそう。
    合理的配慮で。

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:03 

    >>79
    支援学校に行く選択肢はないの??知的ないからダメって言われてるの?
    小学校から不登校ってマジで将来デメリットしかないよ。引きこもりニートになるリスクも爆上がりする。普通級じゃなくていいから、とにかく毎日決まった時間に決められた場所に行ったりチームで動いたりする経験はさせた方がいい絶対。おじさんおばさんになって後悔しても手遅れよ。

    +28

    -10

  • 587. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:14 

    >>494
    家の子たちも自閉だけど好き嫌いなくよく食べる。
    肥満ではない。こだわりもあるけど食べ物に対してはそこまでなさそう。

    +4

    -6

  • 588. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:34 

    >>263
    クレーマーと思われても良くない?
    私も昔は先生との関係を気にして良い顔してた。
    でも良い親でいようとしたって先生によってはどんどん雑に扱われるだけなんだよね。
    子供が雑に扱われたり辛い思いするぐらいならクレーマーでも良い。
    戦わないといけない場面ってあるよなって今は考え方が変わりました。

    +44

    -5

  • 589. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:43 

    >>556
    それ定型じゃないよ
    他害すごい子は未診断なだけで発達障害だよ

    +19

    -9

  • 590. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:48 

    >>567
    こちらは何も言わず、叱ることもなかったのですが、あまりにひどい態度だったので弟にもう少しキツく叱るよう言ったら、嫁に私も厳しくしろとキレられました。嫁が発達障害ですかね…

    +1

    -3

  • 591. 匿名 2024/04/15(月) 12:49:58 

    >>582
    ありがとうございます。様子見てみます。

    +0

    -2

  • 592. 匿名 2024/04/15(月) 12:50:41 

    >>574

    >小学生になったらそういう子も落ち着いてきて発達の子は顕著になってくるのかもね。

    横だけど、うちの子も軽度のASDで今は中学生だけど、成長しても他の子もそんな感じのまま。ついでにいうと、先生も今時はそんな感じでいろんな先生がいますね。高学年になって、クラス崩壊が起きたクラスにあるし(クラス崩壊を起こした定型の子もいる)。

    定型って何だろうなと思います。

    +14

    -1

  • 593. 匿名 2024/04/15(月) 12:51:23 

    >>589
    3歳近い子だけどそうなの??
    街で定型2歳がうちの子を後ろから羽交い締めにして奇声あげてたけど
    あの子も発達障害なのかな…

    +3

    -7

  • 594. 匿名 2024/04/15(月) 12:51:31 

    親戚の男の子が学習障害ある
    目クリクリしててとても可愛いけど線が細く幼くていじめられてるみたい
    しかしとても可愛いくて癒し

    +5

    -2

  • 595. 匿名 2024/04/15(月) 12:52:09 

    >>555
    自分の子が通所していた支援センター(療育園)の先生に、登園されてる子達の就学先を聞いたら殆どの子が支援学校の方に行くと言ってました。普通級はかなり少ないかもしれないです…。

    軽度で通常学級通わせたいならお手本がゴロゴロ居る幼稚園保育園➕療育が良いのかも?
    年少で一度幼稚園か保育園に入れてみて集団行動が厳しいようなら療育園へ…パターン、年少で療育園に入れてレベルアップして年中から幼稚園か保育園へと様々ですね…

    +10

    -1

  • 596. 匿名 2024/04/15(月) 12:54:26 

    旭川凍死の被害者は高機能自閉症と聞いたので胸が痛みます
    絵と数学に長けた子
    発達障害者が才能開花すると潰しにかかる輩みたいな定型いますよね

    +19

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/15(月) 12:54:28 

    >>595
    うちの子が通ってる児発は逆に診断名ついてる子は2割しかいなくて、半分以上は普通級に行くって言われました
    事業所によって差があるんですね…

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2024/04/15(月) 12:57:22 

    >>386
    良かったですね!
    飲み続けるのも心配だと思うし、飲まなくて良いならそれが一番ですよね。
    息子の先生はあまり減薬に積極的ではないので、いつか減らせるのかな。
    まだ小1なので気長に様子見ていこうと思います。

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2024/04/15(月) 12:59:10 

    発達障害は能力低い、友達いないと馬鹿にする定型いるけど個人差がある
    成功してる発達もいれば人から好かれる発達もいる
    逆に己を過大評価しすぎて性格悪すぎて嫌われる定型もいる

    +7

    -3

  • 600. 匿名 2024/04/15(月) 12:59:27 

    >>531
    会社なんて学校以上に仲良しこよしするために行く場所じゃないんだから友達はいなくて当たり前だ!
    自分のやるべき事だけしっかりやっていればヨシ!!

    +4

    -3

  • 601. 匿名 2024/04/15(月) 12:59:53 

    >>589
    横 環境や精神的な問題で異常行動取るのは子供も大人も同じだよ。
    精神的な物と発達障害は別に考えないと。

    +19

    -1

  • 602. 匿名 2024/04/15(月) 13:01:21 

    >>589
    医者なの?

    +10

    -2

  • 603. 匿名 2024/04/15(月) 13:02:21 

    未診断トピ過疎ってるね

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/15(月) 13:03:38 

    >>601
    日常的な他害行動だよ?
    全く別物じゃないよ
    普通は他害しないから
    他人の気持ちを考えずに衝動的に他害するのは障害だよ

    +9

    -9

  • 605. 匿名 2024/04/15(月) 13:04:49 

    >>344
    有ると思う。
    発達障害は未診断で社会不安障害なんだけど、根底にはASD・ADHDが有りそうだと思ってる。

    勉強・運動・絵や工作も得意、学生時代から社会人になった今でも「器用だね」と言われるし、人間関係は良好で寧ろ友人には助けられて生きてきた。
    でも母親には幼少期から「育てにくい」「あんたは本当に可愛くない」「聞き分けがない」と言われてたし実際そうだったと思う。

    学校でも職場で特に問題起こさないし起こした事もないしどこに居てもそれなりに評価されるのに、何故か何かが怖くて得体のしれない恐怖と常に戦ってて、高校生の時に社会不安障害になった。

    +8

    -8

  • 606. 匿名 2024/04/15(月) 13:07:51 

    >>344
    父親と母親は見合い結婚だけど
    父親はゴリゴリの自閉だと思う
    診断されてないけど周りは困ってるし、自閉度高過ぎると本人は一切困らないから診断名つかないらしいし
    ルーティーン崩されると異常なキレ方をする
    自分のテリトリーは片付けがきっちりしてる
    自分のやりたいこと以外やりたくない
    電車や時刻表が大好き
    境界知能だと思うくらい話が通じない

    +26

    -2

  • 607. 匿名 2024/04/15(月) 13:10:30 

    >>480
    えぇ…療育園から退園を促されることなんてあるんだね。
    民間の児発だと軽度の子向けのところもあるし、そういうところだと合う合わないはあると思うけど、療育園って比較的重めの子が多いだろうし(うちの通う療育園はそうなんだけど…)断られることもあるんだね😥

    +18

    -1

  • 608. 匿名 2024/04/15(月) 13:11:14 

    >>467
    義甥は挨拶もできず正座もできず、順番待ちもできない、他害ありの知的入った発達なので、手帳も持ってる(ユニバて並ばなくて良いのが魅力的だと義姉はほざくが、学校はゴリ押しして普通級に通わせてる)
    師範に「小学校5年でこれはおかしいし、やらせたいからやる、と主張するお母さんも間違っていますよ、この道場にはインクルーシブという甘い概念はないので。他のお子さんも預かっている手前配慮などできません」と正論で諭されてもイキってた義姉は哀れだと思う。

    +6

    -10

  • 609. 匿名 2024/04/15(月) 13:16:55 

    >>555
    療育園に年少年中と通い年長から保育園に行って普通級に行きました
    通っていた療育園は支援級含めて地域の小学校に行く子はほぼみんな途中から地域の園に移行でした
    その子次第ではあるけど、地域の小学校、特に普通級を視野に入るのであれば幼稚園や保育園も経験出来る方がいいと思う
    療育園と保育園とかだと遊びや行事や子ども同士のやり取り含めて経験値がどうしても違ってしまうので
    あとはお手本になる子が沢山いるので、お友達に興味があって周りを見て動けるタイプは保育園とかの方が伸びるかなと思う
    発達があると早い内から進路選択を迫られる感じで難しいところだけど、我が子の様子を見つつ決めていくしかないかなと思います

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2024/04/15(月) 13:17:09 

    >>555
    うちの子の学校だけなのか分からないけど、年に数回、特別支援学校の同学年の子達との交流があるのね。
    その関係で、子供のクラス(普通級)の一角に、交流する子の名前と顔写真、好きなことと苦手なことを書いたプロフィールカードが掲示してある。

    その子達を私は全員知っていて、未就園〜年少の途中くらいまではうちの子と同じ療育(週1の並行通園型)にいた時期があったけど、週5の療育園に移っていった子達だった。
    そういうことから、療育園オンリーから普通級というのは、ケースとしてはとても少ないんじゃないかなと思う。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:59 

    >>568

    私、発達障害の自己チェックリスト全然あてはまらないんだけど、
    でも子供の時から人と違うかんじに悩んでて、大人になったら精神障害になった。
    やっぱり発達障害なのかな。

    +12

    -3

  • 612. 匿名 2024/04/15(月) 13:23:06 

    >>604
    ネットとは言え素人が少ない情報で他所のお子さんを「障害者だ」と決め付けるのは良くないと思うよ。
    トピズレなのでこれ以上は控えます。

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2024/04/15(月) 13:24:57 

    >>107
    なんで悩んでるお母さんをさらに追い詰めるような言い方するの?
    そんなつもりが無いなら自覚したほうがいいよ

    +25

    -3

  • 614. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:22 

    保育園からたまに連絡帳アプリで動画が送られて来るんだけど明らかに自分の子だけおかしくて凄い。1人目の子だから本当に発達障害なのかな?そこまで私は困ってないけどって思ってたけど集団だと一目瞭然

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2024/04/15(月) 13:38:09 

    >>589
    発達障害とは断定できないけど
    4歳、5歳なってもそれなら発達じゃなくて普通に
    生きてく上で障害だし、周りからも関わる身として障害、煩わしい存在だろうね。
    あぁ障害者じゃないんだぁってホッとしてる親とか何。
    ケアとかしつけは他の子よりしないといけないのは変わらないんだから、共働きで出来ない〜とか言ってないで
    仕事辞めるか、辞められないなら支援級や療育通えよ。

    +6

    -5

  • 616. 匿名 2024/04/15(月) 13:38:36 

    反抗期辛い
    優先順位がつけにくく切り替え苦手な特性を注意したり促したりすりけど反抗期の特有の抵抗と無敵の万能感から言い争いになるし、おかげでこの特性がバリバリに発揮助長されてる感じ
    しかも反抗相手が全方向すぎて家族全員にナイフみたいにとがってる

    +15

    -1

  • 617. 匿名 2024/04/15(月) 13:43:27 

    >>641
    集団の中に入ると分かるよねー。
    幼稚園の時、コロナ禍で延期されててやっと実施された参観日の時に見たらボーっとして先生の話聞いてないからやる事分からなくて周り見て取り繕うし距離感おかしくてお友達にくっついて並ぶし本当にショッキングだったわ。
    でも本人はウキウキで私に投げキッスしてたよw

    +12

    -2

  • 618. 匿名 2024/04/15(月) 13:44:50 

    上手く育ててください。

    わたしは発達グレーで親の気づかないところで近い人に虐待されたり、学校でかるくだけどいじめられて孤立して。社会人になっても嫌われまくり仕事ができなくて耐えてひっそり泣きながら帰ったりしました。中学生から抜毛症、頭皮の瘡蓋をむく自傷行為でストレスをはきだしてました。今は人間が大嫌いで半引きこもりです。

    +6

    -22

  • 619. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:01 

    >>617
    >>614

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/15(月) 13:47:19 

    ここでお話ししているおかあさんは
    すごく悩みながらも子供に向き合って頑張っていてえらいとおもいます。
    うえから目線の言い方でわるいけど。

    +8

    -6

  • 621. 匿名 2024/04/15(月) 13:53:40 

    小1。知的支援級に入学しました

    情緒級や普通級では授業が始まり宿題も出ていますが知的級ではまだです。知的級は交流級もいかせてもらっていません。

    毎日ブロックをしたり折り紙をしています

    幼稚園の頃から誰にも迷惑をかけず集団行動もでき、お勉強も好きな息子なので少し物足りなさを感じています

    言語面が凹、ヘルプが出せずIQ57と低いので知的を希望しました。

    +10

    -7

  • 622. 匿名 2024/04/15(月) 13:55:32 

    >>13
    一生パン食べるなwww

    +7

    -5

  • 623. 匿名 2024/04/15(月) 13:55:43 

    >>122
    やり返さかったから

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2024/04/15(月) 13:57:45 

    >>348
    それいいね!どうやって交渉するんか知らんから、調べてみる!

    +2

    -8

  • 625. 匿名 2024/04/15(月) 13:58:32 

    >>555
    まず知的のある無しが大きい。
    うちの療育園はそもそも幼稚園断られるレベルの子、知的の診断ついてる子多めなのでだいたいが知的支援級行く。
    多くはないけど知的なしor取れて普通級と情緒級に進む子は毎年いますね(支援学校に行く子が1番少なかったです)。

    あとその環境にハマるかも大事だよね。
    知能は低くないのに行き渋りでほとんど通えず支援級になった子もいたから、療育園の環境が必ず正解とは言えないなと思った。
    もちろん幼稚園でも児発でもどこに行っても環境が合わなければそういうことが起こる可能性はある。
    子が楽しく通えることに焦点を合わせるのは間違いないと私も思います。 

    +15

    -1

  • 626. 匿名 2024/04/15(月) 13:58:50 

    >>604
    生育環境で発達障害と同じような症状が出るらしいよ。愛着障害と言われてるから障害なんだけど。
    でも愛着障害障害って後天的な障害だから他害すごい子は発達障害と断言するものおかしいよ。

    +20

    -3

  • 627. 匿名 2024/04/15(月) 14:01:29 

    >>555
    支援学級も療育園一本で来る子は少ないよ。マンモス校だけど、支援級に入った子皆さん入学式では静かに過ごして指示も聞けていた。
    ワーワー騒いでいたのは療育園出身の子のみ。前の席の普通級の女の子に「静かにしてください!」「シーっ!!!」って何度も言われてたけど終始騒がしかった。

    入るところを間違えたら自分の子供だけではなく周りの子供にも迷惑がかかることを知っていて欲しい。

    +10

    -6

  • 628. 匿名 2024/04/15(月) 14:03:10 

    >>566
    お疲れ。
    花粉症とか鼻炎アレルギーの可能性ない?耳鼻科で薬貰うと楽になるよ。子供も私も同じで、ちゃんと病院行ったら、この歳になって寝てる間に無意識に鼻ほじる癖治ったから。

    +8

    -2

  • 629. 匿名 2024/04/15(月) 14:04:08 

    >>618
    あなたの気持ちも分からないでもないけど…
    あなたの思いはあなたのご両親と話す方がいいと思う
    もしくは書くなら当事者トピで
    当事者には当事者の、親には親の思いや辛さがあるから
    このトピの人はそうじゃなくても普通より背負ってると思うから「うまく育ててください」の文字は結構しんどいな
    その子によって違うしその方法をみんな日々模索して苦しんでるよ

    +28

    -1

  • 630. 匿名 2024/04/15(月) 14:05:24 

    >>13
    お前がこのトピから消えな

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2024/04/15(月) 14:10:06 

    >>581
    人の脳みそって5年生くらいに完成してくるからそれ以降はIQの変動はあまり人が多いらしい。
    知的のない発達だと持てる手帳は基本的に受給者証なんだけど、困り感に応じて必要なくなる。(デイに行かなくてよくなる)らしい。
    診断を消せるかという話になると、役所や病院などのデータなども過去何年分は取ってるけどあとは捨ててるらしい。
    過剰診断ではなくて早期療育のための診断というか。

    はっきりとした回答じゃなくてすみません

    +13

    -1

  • 632. 匿名 2024/04/15(月) 14:11:04 

    >>5
    それはあなたのお母さんに言いたい。

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2024/04/15(月) 14:14:47 

    >>631

    それまでは伸び代があると願っていてもいいですか?
    知的の診断外れて欲しいです

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2024/04/15(月) 14:15:16 

    >>13
    ぎゃー自分の他害が自認できてないまま成人しちゃった人が来てるー!
    こうなったら終わりだから、子育て頑張ろう!!
    悪い症例見たら、かえってやる気出てきたわ。

    +11

    -2

  • 635. 匿名 2024/04/15(月) 14:15:24 

    >>13
    悲しいけど、これが子を持つ多くの人の本音だろうと思う
    女は自分の子供の為なら、鬼にでも悪魔にでもなるから
    だから自閉症の子を持つ親として言う
    「ウチの子はアンタよりはるかにマシな人間だよ」

    +5

    -11

  • 636. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:39 

    >>424
    分かるよ。小学校教諭をしているんだけれど(産休中)児童で驚くほど忘れ物をする子いたんだけれどやはり保護者の方も似たように提出書類など期限忘れてて遅れるのよ。
    でもこれも特性なのか、毎週週頭に必ず持ってくると決まっていた学校貸し出しの給食当番のエプロンや図書の本、体操服などは忘れないから次の当番の子に迷惑かけるとかは無かった。
    週の途中の図工の授業に必要な絵の具だとか材料だとかは必ず忘れるんだけど。
    でも本人が絵の具を兄弟に借りに行ったり、材料も校庭に落ちてる葉っぱ拾ってきてみたり友達が捨てようとしてた折り紙の破片もらったりしてなんとかしてたから、本人がどうにかこうにかして乗り切れてるのならば、それはそれで生きる力になるならいいと思ってた。
    一応、担任として忘れ物しないように色々チェックするよう注意したり工夫できるよう指導はしてたけれど。
    保護者の方も、年度始めに提出の家庭調査表だけは忘れなかった笑
    だからまぁいいかって。

    +15

    -7

  • 637. 匿名 2024/04/15(月) 14:18:07 

    >>13

    ↑この人マジでろくな死に方しないよ。

    +4

    -2

  • 638. 匿名 2024/04/15(月) 14:18:13 

    >>151
    この世代は
    発達障害の診断は稀だった

    育て方が悪かったと
    思ってる世代だよ
    枠は
    知的障害だと思ってると思う


    +5

    -3

  • 639. 匿名 2024/04/15(月) 14:20:07 

    >>556
    横だけど、この方は他害傾向が強いご本人だから、まともな話し合いはできないよ。
    あと、定型で他害のある人って、ターゲット決めて粘着にやったりしてくるので、構わないほうがいいよ。たぶんいつもの発達系トピに貼り付いてる悲しい人なので。

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2024/04/15(月) 14:21:02 

    新参者です
    こちらのトピのお母さんたちはお仕事されていますか?
    雇用形態とかこんな仕事だったら子供のフォローしやすいとか知りたいです

    子供2歳半、正社員フルタイム勤務、実家遠方でサポートがほとんどない状況で身体もメンタルもキツいですが仕事を続けるべきなのか悩みます

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2024/04/15(月) 14:21:04 

    >>637
    横 通報しましょ♪

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2024/04/15(月) 14:23:07 

    >>627
    うち知的級5人いて全員同じ療育園(ひとり療育園→事業所)出身だわ。
    みんなおとなしかったよ。
    情緒のこと言ってるなら無いからわからない。
    療育園のママ友グループもほとんどが知的情緒か普通級。
    何人中何人いたのかわからんけど、そういうのって多分地域や学校に寄りません??

    +9

    -4

  • 643. 匿名 2024/04/15(月) 14:23:46 

    >>588
    良い顔してた時の方が雑に扱われてたのでわかります。

    +22

    -1

  • 644. 匿名 2024/04/15(月) 14:23:46 

    >>577
    よこ
    今は無理でも何となくわかってくると思うよ
    療育に通ってるうちに他の子の特性や困り事を知っていくとさ

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2024/04/15(月) 14:24:18 

    >>16
    横だけど、やばい人=発達ってのヤメテー!こんなのと我が子を一緒にされたくないよー
    うちの子他害しないし。

    +24

    -5

  • 646. 匿名 2024/04/15(月) 14:27:24 

    >>547
    うちも同じ。超繊細で大人数が苦手で言葉の遅れがある。
    でも、少人数&手厚く先生が見てくれる環境だからこそ勉強に集中出来てて、普通級と同じレベルの勉強ができてる。
    支援級は勉強が遅れるって言うけど、家で勉強のサポートとあとは支援級の先生の腕と本人の勉強のモチベーションでなんとでもなる。春に小3になった娘だけど、年末には掛け算マスターしてた。

    +10

    -2

  • 647. 匿名 2024/04/15(月) 14:27:34 

    >>13
    学校はこの発言ダメだけど社会に行くとぶっちゃけコレだよね

    +2

    -9

  • 648. 匿名 2024/04/15(月) 14:27:45 

    >>67
    横ですが 私もそれで小1から2年間普通級に通ってたけど ちょくちょく様子を見に行ってるうちにこのまま進んでくのが不安になってこちらから支援級希望してクラス替えてもらったよ。

    +8

    -2

  • 649. 匿名 2024/04/15(月) 14:28:35 

    >>10
    親の遺伝子で発症する確率が70%くらいだったよね?
    心配な人は妊活する前に夫婦で発達検査受けた方が良いと思うよ

    +31

    -5

  • 650. 匿名 2024/04/15(月) 14:29:25 

    >>588
    それな、学校て特殊だよね
    子供みたいな親が大事にされる 
    大した事ない事で校長室に怒鳴り込んでいった保護者見た時ギョッとした
    会社でこんなピーピー騒いでたら笑われるぜ

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2024/04/15(月) 14:29:37 

    こんにちは〜小4男児双子が診断済みです。
    兄は自閉症スペクトラム、弟は軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。
    弟の興奮すると発狂するのを辞めさせたいです。
    皆さん毎日お疲れ様です。

    +38

    -3

  • 652. 匿名 2024/04/15(月) 14:32:34 

    >>618
    定型と発達を育てていて思うんだけど、「親はなくても子は育つ」って言葉がある通り、定型の子は愛情もって育ててれば、自然と価値観やコミュニケーション能力が育っていくんだよね。
    そうは行かないのが発達障害でね。
    あなたが悪いわけじゃないんだけど、逆にあなたの不幸の全てはご両親のせいではないよ。(親から酷いことされたり言われたりしていた訳ではないんだよね?)
    何をしてもらえなかったってことより、何をしてもらったか考えてみてね。
    私が定型で妹が発達なんだけど、妹はいつも親の文句ばかり言ってる。30年前〇〇してくれなかったとかね。私からしたら、愛情深い親でしかないから残念。認知がゆがんでるんだと思う。
    あと、せっかく当事者として現れてくれたなら、自分がどういう診断を受け、具体的にはどういうことを親にしてもらって良かったとか困ったとかを教えてくれた方が参考にしやすいな。

    +36

    -4

  • 653. 匿名 2024/04/15(月) 14:36:40 

    子供が4月から中1になった。
    中学からも引き続き支援学級だから普通の公立校じゃなくて支援学校がサポート校の予定。
    次は子供の将来に思いっきり左右されるから慎重に進路選択したいけど、情報少なすぎるし周りに同じような人いないし、子によって全然違うから何をどう選べばいいかいまから不安でしかたない。皆んな学校の先生が言うことどの程度参考にしてるのかな。ここ何年かで通学範囲にサポート校も増えたりして我が子のベストな選択が出来るのか今から不安だよ。

    +22

    -2

  • 654. 匿名 2024/04/15(月) 14:38:40 

    >>3
    🤮

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/15(月) 14:39:19 

    >>640
    続けられる限り続けて
    辞めろって言われるまでしがみつけ

    +15

    -4

  • 656. 匿名 2024/04/15(月) 14:40:08 

    >>29
    それ大人になっても続くよ。
    自分で考えられない
    優先順位がつけられない
    先のことを考えて行動ができない
    他人の気持ちがわからない
    配慮ができない
    そのまま大人になる。地獄だよ・・・

    +35

    -4

  • 657. 匿名 2024/04/15(月) 14:42:04 

    進級して年中になりました。

    去年の秋から本当に大変で毎日パニックと癇癪で
    私の心も壊れかけていました。
    一緒に死のうかと本気で悩んでました。
    かかりつけ医に緊急で連絡して
    リスパダールを飲みだしました。
    本当は薬に頼りたくなかったんだけど
    もうそうするしか方法がなくて。

    だけど、今はほんと落ち着きました。
    また2週間に1〜2回くらいはパニックや癇癪あるけど。
    毎日1〜2時間続いてた頃に比べたら、、

    これで良かったのか?分からないけど
    本人もしんどさが取れて
    前より理解もコミュニケーションも増えたし
    これで良かったのかなと思ってる。

    服薬されてる方いますか?

    +34

    -1

  • 658. 匿名 2024/04/15(月) 14:47:30 

    幼稚園の給食の会社が変わって今年度から意識高い系の精進料理みたいなメニューになってしまった…
    ASD偏食の息子が食べれるはずもなく毎日泣いてるらしい
    去年まで食べれるもの増えてきていい感じだったのにー(´Д` )悲しい…

    +33

    -4

  • 659. 匿名 2024/04/15(月) 14:48:19 

    >>83
    IQ高くてもねぇ…

    +2

    -16

  • 660. 匿名 2024/04/15(月) 14:56:25 

    >>656
    うちの子だわね

    多分軽度で、人の話聞ける指示には従えるのにそれができない…曖昧な社会では無理だわ。

    同じ事を続ける根性もない
    飽きたら自分でアレンジや環境変えるとかもできずに不貞腐れたり、イライラして八つ当たりしたり…

    一生このままなのかと思うとため息だわ
    このままでもいいけど親がいなくなったらどうしたらいいのか

    +18

    -3

  • 661. 匿名 2024/04/15(月) 15:09:02 

    しんどいですか?
    それとも割り切ってポジティブに過ごしていますか?

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2024/04/15(月) 15:09:06 

    うちの子、出産まで逆子が治らなくて帝王切開で産まれたんだけど、同じ様に逆子だったお子さんいますか?

    逆子矯正の鍼治療や整体行ってギリギリまで頑張ったけどダメで、おなかの中の時点でこだわり強すぎの特性出てたのかなぁと今となっては思います。
    結果的にへその緒巻き付いてたとか、特別な理由は無かったとお医者さんにも言われて、不思議だった。

    +5

    -2

  • 663. 匿名 2024/04/15(月) 15:11:29 

    小3の娘がいて知的学級に通っています。先週から登校拒否気味なので毎朝教室まで送っていますが同じクラスに明らかにこの子支援学校でしょうという子が入学してきました。先生に軽くその子の話を聞くと交流級も支援級での活動も難しい子だそうです。
    小1、小2も知的学級で過ごしましたが静かで落ち着いたクラスでしたが今年はその子の悲鳴や走り回る音でものすごく騒がしいです。娘はヘッドホンをしていますが落ち着かないようです。我慢するしかないのでしょうか。

    +9

    -6

  • 664. 匿名 2024/04/15(月) 15:16:00 

    >>14吐いていいよ

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/15(月) 15:16:42 

    >>151
    それ精神疾患という可能性もあるよ
    診断名は違うけど、間違えられる可能性高い

    +32

    -1

  • 666. 匿名 2024/04/15(月) 15:17:23 

    >>19人の心ある?

    +4

    -4

  • 667. 匿名 2024/04/15(月) 15:18:15 

    >>444
    情緒はもともと学年の勉強についていける子が対象のはずだよね。
    特定のことが苦手という子はいるけれど(作文とか漢字とか)全体的に遅れることはないよ。
    そりゃそうでない子が多いのだとしたら普通学級とペースが違うわけだから戻れないというか戻っても意味ないよね。

    +20

    -1

  • 668. 匿名 2024/04/15(月) 15:18:36 

    >>663
    どうして同じクラスになっちゃったんだろうねえ。
    担任が面倒見が良いからなのかもしれないけど、娘さんこれは辛い。

    +6

    -2

  • 669. 匿名 2024/04/15(月) 15:21:51 

    >>444
    学習内容が遅れることはないよ。普通学級の一時間は個別でやると10~15分たらずだから。もしその時間も確保できないほど特性の重い子ばかりで学級が荒れてるとかなら話は別だけど

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/15(月) 15:22:24 

    >>658
    それはきつい…

    +15

    -2

  • 671. 匿名 2024/04/15(月) 15:29:46 

    >>661
    ポジティブが一番、追い詰められてドツボにはまったら「捨てる神あれば拾う神あり、ケセラセラ~」と呪文を唱えて
    生きてきた。
    何か自分にぴったりの呪文を見つけられると良いわね。

    +14

    -2

  • 672. 匿名 2024/04/15(月) 15:30:49 

    >>121
    横ですが、鉛筆カミカミはしないのですが爪噛みが酷いです
    手の皮まで食べて無くなると、最後は足です…
    病院で相談した方がいいのかなぁ?

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2024/04/15(月) 15:33:25 

    >>658
    家に帰ったら食事が楽しいと思えるようなものを出してあげて、食事が嫌いにならないようにがんばれー

    +8

    -2

  • 674. 匿名 2024/04/15(月) 15:37:10 

    >>108
    セーフかアウトで言ったら噛まれる鉛筆側に意見聞いたらそりゃアウトなのかもだけどうちの子もやってたよ!
    何故やるかわからんのよね。
    他の方も仰るようにストレスが原因なら心配だし…

    うちの子は小6になって頻度が減ってきてある日気づいたらしなくなってたよ。
    本人に訊いたら「なんとなく…?どうしてやってたかわかんない。てか俺の黒歴史よやめてw」って笑ってたw
    シャープペンシルに憧れてたから店頭で1本選ばせたらそれだけは大事に使ってて、噛み癖が段々治まった時期とはかぶる。
    あとうちの子の場合は授業への集中力が続かず手持ち無沙汰になるのが一因にあったとは思う。

    ちなみに欲しがった無印の黒い消しゴムも無くさずに大事に使ってる奇跡w(MONO消しゴムはいつも串刺しやバラバラに千切られそこら中に無惨な姿で転がってた)

    +23

    -1

  • 675. 匿名 2024/04/15(月) 15:40:31 

    >>663
    支援級に娘さんもいるの??

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2024/04/15(月) 15:46:05 

    >>208
    それでも根気強く言い続けるしかないよね
    疲れるけどさ

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2024/04/15(月) 15:50:42 

    >>45
    自分がそうなのはもう良いけど
    子供がそうだと辛いよね。インスタで「入学早々お友達と出かけてしまった!ママは寂しいよ〜ん。若い子は5分で友達出来るのね☆」みたいな投稿してるママいて
    、「若い子は」って書き方されると、違うんですけど!!泣。って思う。
    あと寂しい〜とか言って、がっつし自慢だよね。

    +14

    -3

  • 678. 匿名 2024/04/15(月) 15:56:15 

    >>645
    よこ
    ヤバい人=発達障害ではないし
    発達障害と一口にいっても個人個人で違うように
    >>13は障害児に執着するタイプの発達、グレーの方です

    +10

    -1

  • 679. 匿名 2024/04/15(月) 16:18:22 

    シンプルに会話が成立するのが羨ましい
    同世代の子がお母さんの問いかけにちゃんと返事してるの羨ましい

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/15(月) 16:21:00 

    >>662
    うちは双子で二人とも逆子だったよ。お灸とかしたけど逆子なおらなかった。そのポジションで落ち着いちゃったんだろうね。もちろん帝王切開。1人は定型発達、1人はASD+中度知的

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/15(月) 16:22:22 

    >>13
    恥ずかしい人だね

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2024/04/15(月) 16:22:42 

    >>237
    小学3年で受けたWISK-Ⅳは全体IQ130で、言語理解が高く、ワーキングメモリーが低めです。
    今通っている中学校の偏差値は65前後となっています。

    中学受験は大変でしたが今では本人も楽しく通っていますし、クラスメートにもADHDのお子さんも多いようです。

    +9

    -3

  • 683. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:02 

    >>663
    前のトピでも知的重めの子叩いてなかった?
    新一年生だったと思うけど。姉も知的支援級にいるの?

    +5

    -6

  • 684. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:03 

    >>661
    私はしんどい時とポジティブな時が交互に襲ってくる感じよ。一寸先は闇よ。
    ポジティブで調子に乗ってると突き落とされるような出来事が起きたり、失意のどん底にいる時にフワッと嬉しいことが起きたり...

    +21

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:33 

    >>621
    6歳何ヵ月かはわからないけど6歳に57%かけたら3歳半に満たなかったよ。
    数値がすべてじゃないけど小学生の授業まだ難しいんじゃないかな

    +12

    -3

  • 686. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:07 

    同じ支援級のお母さんが「うちの子は高学年には普通級に移る予定だから、息子君も一緒に移ろうね☆」って言ってくるのくそうざなんですっていう愚痴
    普通そんなこと言わないよね…ビックリした

    +28

    -1

  • 687. 匿名 2024/04/15(月) 16:40:30 

    >>309
    ウチも娘で旦那が認めたのは小5で診断降りてから、ちゃんと納得したのは中学で登校拒否になりかけた時だったよ。
    やっと思春期内科に一緒に行った時に、自分も小学校の時に落ち着きがなさすぎて、障害を疑われたこともあると先生に話したの。初めて聞く話で衝撃だったけど、だから認めたくなかったのかと納得したし、それを責めるのもやめておいた。今は自分に合う仕事で上手くやってるから、余計認められなかったのかも
    旦那が認めてくれなくても、困り感が小4まで出てなくても、幼稚園選びから習い事や塾、小1からSST受けさせたり打てる手はなるべく打ってきたよ
    高学年になって、周りの女子とのトラブルが中学まで続いて大変だったけど、読書ボランティアやPTA役員やったりして、普段の様子をこっそりみたり、担任や学年主任、スクールカウンセラーと相談したり、本人と話したりして、なんとか切り抜けられた
    娘もすごく頑張っていたし、SSTの心理士や思春期内科の先生と話したり、ネットで調べたりして、自分なりに対処に仕方を模索してたみたい。高校では距離感計って楽しそうに通ってる
    中学の卒業文集に私に話しかけてくれたり、仲良くしてくれたみんなありがとうと書いていて泣けた
    ワンオペ気味になるのは辛いけど、何が子供のためになるかを考えた方が建設的だとは思うよ

    +26

    -2

  • 688. 匿名 2024/04/15(月) 16:47:13 

    >>527
    中学年くらいでわかるんじゃない?
    その時点で理解力なく説明されてもちんぷんかんぷんなら中学年からいきなり伸びるなんてことはないと思うよ。

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2024/04/15(月) 16:51:09 

    >>400
    形を捉える事が苦手です。読み書きは出来るようになりましたが、板書は遅くはちゃめちゃな大きさです。
    読めるけど意味がわからないって時もあります。私が意味を説明するとわかります。

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2024/04/15(月) 16:52:48 

    >>501
    漢字はもう諦めモードです😭
    ほかに㎝とmの見分けがつかなかったりと学習面がつまづきまくっていてイライラしてます。

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2024/04/15(月) 16:53:51 

    >>10
    いやいや、殆どが遺伝じゃんw
    落ち度がないのは突然変異で発達が産まれた親御さんだけだよ

    +9

    -13

  • 692. 匿名 2024/04/15(月) 16:54:03 

    >>537
    今のところそんな配慮はないです。協力級と同じ学び方?って感じですね。

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2024/04/15(月) 16:57:31 

    >>42
    なんか、私まで嬉しくて涙が出そうでした!
    うちは年中さんですが、おそらく支援学校になるので、うちも少しずつでも成長してもらいたいです。

    +6

    -2

  • 694. 匿名 2024/04/15(月) 16:59:14 

    >>90
    よこだけど、発達遺伝させる親のほうがアホだと思うけど
    子供も生きづらいだろうし可哀想に…
    夫婦揃って検査受けて両者定形なのわかってから子作りすればいいだけでしょ
    って、何年後かに知識がついて発達遺伝させられた子供がこういうこと言ってきそう

    +3

    -17

  • 695. 匿名 2024/04/15(月) 17:03:23 

    >>48
    めっちゃ早くに診断下りる子もいるよね。重度の場合なのかな

    +5

    -5

  • 696. 匿名 2024/04/15(月) 17:04:55 

    >>1
    小学校に今8クラス支援級がある
    今年から2クラス増えたよ

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2024/04/15(月) 17:10:13 

    >>108
    診断されているわけではないようなので不快になったらごめんなさい。鉛筆などにつけるキャップで噛んでいいとものが商品として売っていますよ。 自閉症 感覚刺激 キャップとかででてくると思います。

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2024/04/15(月) 17:10:36 

    >>79
    YouTubeのテレビ接続外して、ゲームは時間制限出来るならする(Switchなら設定可能)。
    依存なりやすいから、注意だよ。ずーっとやっててくれると親は楽だけどね。もう依存してしまってるんじゃないかな。

    +25

    -1

  • 699. 匿名 2024/04/15(月) 17:20:45 

    >>657
    私もそれ思ってましたよ。
    少し指示が通るようになったけど、良い所も抑えられてる感じがした。
    そして今でも思う時はあるよ、ありのまま受け入れてあげれなくてごめんって。

    だからでもないけど、最近事情があり服薬辞めてみた。
    そしたら「これは可愛がられるタイプの人間ではない」って再認識した。
    授業も喋りたい時に喋っちゃうし、周りに避けられる
    人間になってた。
    本人がどう思ってるのかは分からないけど、せっかく社会に認められようとしてたのに勿体ないないなとと思ったよ。

    +22

    -1

  • 700. 匿名 2024/04/15(月) 17:20:49 

    向き合ってたつもりだけど、家の子は二次障害で大変な精神障害を引き起こし、「何で産んだ!」と責め立てられた。
    苛立つ事があっても、家族だけは味方であってほしい。

    +6

    -1

  • 701. 匿名 2024/04/15(月) 17:25:50 

    >>509
    アイデンティティだっけか?

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2024/04/15(月) 17:26:12 

    近々、クラス懇談会があります。
    1年生で情緒支援級在籍。
    懇談会はおそらく交流級のクラスでやるとおもうのですが、支援級在籍とか言った方がいいんですかね…?
    うちは療育園出身で同じ小学校に行った子が誰もおらず、知り合いもいません。
    同じ支援級クラスの子も2人くらいいるんですが(交流級も同じ)名簿順を考えるとうちの方が先に自己紹介になりそうで😓

    +7

    -2

  • 703. 匿名 2024/04/15(月) 17:26:54 

    たまにこの子、本当に発達障害?って子がいてその子の子供3人とか4人発達障害の診断をもらっている人がいてびっくりする。1人5万もらえるって言っていたからそれはお金目当てなのかなと思ってしまう。みんなどこかしら欠けているし、学級委員もして頭も普通にいいしうちの子と比べものにならんわって思ってしまう。

    +0

    -19

  • 704. 匿名 2024/04/15(月) 17:27:29 

    >>429
    うちの娘も同じです。
    「これはこういう理由で危ないから、やらないでね。」と言うと「え、なんで?」と言ってやめない。

    「それは人の迷惑になるからやめようね。」
    →「なんで?迷惑になってないよ?普通だよ?」

    絶対に聞き入れない、やめない。
    自分のやりたい事を自分の気が済むまでできないと癇癪。
    気が狂いそうになる。

    +52

    -3

  • 705. 匿名 2024/04/15(月) 17:30:44 

    4月から支援級。園時代のママ友にうちは支援級って伝える場面がつらい。自分の中に色々な葛藤がある。でも嘘ついて隠すのは耐えられない。

    +23

    -3

  • 706. 匿名 2024/04/15(月) 17:35:05 

    >>618
    人のせいにするのはあなたの性格が普通に悪いんでは?
    普通の人はもっと上手く生きたいとか言うよね

    +1

    -8

  • 707. 匿名 2024/04/15(月) 17:37:46 

    >>702
    お子さんの名前だけ言って
    よろしくお願いしますと言う

    +13

    -1

  • 708. 匿名 2024/04/15(月) 17:41:20  ID:916XpNfrFD 

    みなさんお疲れ様です。

    うちは年長、自閉症+軽度知的障害の診断済み。
    自閉症の診断は3歳時点でついていたけど、知的の方は最近。
    夫は時代が違えば間違いなく自閉症の診断を受けていたようなタイプだから、発達障害の覚悟はしていたけど、知的のほうはいざ言われるとキツかった。
    でも、夫の話をよくよく聞いてみると小学校の低学年〜中学年は勉強についていけなくて、平仮名や足し算掛け算などで既につまずいてたみたいなんだよね。
    小学校高学年の担任の教え方が上手で、勉強が徐々に好きに、できるようになったらしいけど、やっぱり夫も知的障害や学習障害あったのかな、と思ったり。
    普通に大学にも行ってるし、今は研究職だし、我が子も覚醒することがあるのかしら、と期待してみたり。
    そうは言っても、IQは生涯変わらない、知的障害は一定レベル以上できるようにはならないと言うし…と悲観してみたり。
    ポジティブになったり、ネガティブになったり忙しいです。

    +30

    -2

  • 709. 匿名 2024/04/15(月) 17:41:54 

    もうさ、やらなきゃいけないこと山積みなのに、子供の園での様子聞いたら気持ちがしんどくて何も手につかない。もっと遊び方とか友達との関わり方とか教えたりしないといけないと思うんだけど、見たり聞いたりする現実がつらすぎて目を背けてネットやテレビや漫画見て嫌な考え浮かばないようにしたりして子供にはテレビ見せっぱなし。ほんと自分ダメ親

    +16

    -3

  • 710. 匿名 2024/04/15(月) 17:42:58 

    未就学児でママ友親子と遊びに行く時って何時間くらい遊びますか?
    休みの日にパパ達も一緒なら1日遊んだりするのですが、平日に私だけでママ友と遊びに行く時は出来れば2時間くらいで解散したいです。
    今はもうすぐ2歳の下の子も居るので2時間でも長いと感じてしまいますが、ママ友からしたら物足りないと思われてると思います。
    友達と平和に遊んでくれる5歳児ならもっと長く遊んでも楽なんだけどな…

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/15(月) 17:43:25 

    >>632
    毎日産まなきゃ良かったって言われてるんだろうね

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/15(月) 17:46:03 

    今月から新年少です。多動や発達の遅れがあり2歳から療育やOTなどに通っています。今年から発達障害に理解のある園に加配無しで、療育と併用して通ってます!
    入園式は後半は動きたくて騒いだり、寝転んだり散々でした(汗)
    質問なのですが、今月末に参観日がありおそらく自己紹介します。皆さんなんて自己紹介しましたか?何か障害に関することって言いましたか?

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/15(月) 17:49:10 

    >>702
    支援級の事は言わなくても良いと思う。
    子供の話でなんとなく伝わるだろうし、わざわざみんなに言う必要ない。

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2024/04/15(月) 17:51:47 

    >>17
    うちの自治体は情緒の支援クラスは2年生から
    1年生は普通級か支援校の2択

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2024/04/15(月) 17:52:26 

    >>692
    法律で合理的配慮が義務化されたから担当医などと相談して必要な合理的配慮を学校に要求できるって聞いた。ただその辺は子どもによって必要な合理的配慮が違うからなんとも言えないけど…

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2024/04/15(月) 17:53:49 

    >>361
    中学の学び直ししてくれる高校はたくさんあるけど、小学校の学び直しをする高校は無いから、サポートが手厚くても通信は厳しいと思います。
    特に算数が小6の一般的な内容まで理解できないと中学1の問題解けないから…。
    息子の友達何人か通信や夜間行ったけど、皆さすがに中1程度は理解してたし、知的のある子は発達に理解のある学校の通信ではなく支援学校の高等部(軽度知的の子が集まる支援学校)に行っていましたよ。

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2024/04/15(月) 17:56:46 

    >>649
    発達障害に遺伝的な要因は関係します。 一卵性双生児では1人が発達障害だと70%程度の割合でもう1人も発達障害だと報告されています。 通常の兄弟姉妹では20%程度です。 ただし発達障害に関係する遺伝子は非常に多くあり、1つや2つの遺伝子で決まるものではありません。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/15(月) 17:57:50 

    >>444
    うちは板書。
    パソコンでタイピング覚えて、ブラインドタッチまでこませるように。でも板書も一応それなりに出来るようになる。を目標にして、ちょっと不安はあるけどなんとかなるかも。というラインで交流級にしました。

    国語など板書が多い単元がある場合は、交流級では先生がポイントを押さえてここは書くように。と指示をしてくれます。先生の助言無しで自分でポイントを抑えることが出来るのが1番望ましいのですが。今は合理的配慮に頼ってます。
    算数もたまに板書が大変な単元もありますが、計算が早いので問題を解き終わってみんなを待ってる時に頑張って書いてるそうです。
    提出物や整理整頓が苦手なのですが、みんなと同じように頑張る!という本人の希望もあり、そこは他の子同様出来なかったら注意を受けてもらうことにしました。まず、本人に忘れ物に対する困り感が薄いのでまず対策よりも意識から変える作戦です。
    多少恥をかいたらやる気になるかもしれないし、自分の忘れ物の酷さを実感するかもしれないので。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/15(月) 18:00:11 

    >>712
    丁寧にご迷惑おかけしていますって言えばおk
    障害にはふれなくていいよ

    +2

    -4

  • 720. 匿名 2024/04/15(月) 18:03:35 

    >>2
    パジャマパーティーズ

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/04/15(月) 18:07:17 

    毎月のことだけど
    部外者がこういう子は発達障害ですか?とか、発達障害っぽい子がいるとか、発達障害っぽくないのにお金目当てだとか
    ここは当事者のトピだって何回も言ってるのに

    +18

    -1

  • 722. 匿名 2024/04/15(月) 18:07:40 

    >>709
    分かるよ。
    私も心が死んで抜け殻な日ある。

    +18

    -1

  • 723. 匿名 2024/04/15(月) 18:09:01 

    知的障害と何が違うのでしょうか?

    +1

    -12

  • 724. 匿名 2024/04/15(月) 18:17:38 

    >>263
    同じクラスにそういう子が居て真似しているのでは?
    あと今まで通常級で無理にでも頑張っていた部分が緩んじゃってというのもありそう。
    子によっては環境で頑張らせないと特性強くなったりとかもあると思う。親戚の自閉症の人がそんな感じ。途中まで通常級で頑張っていたけど、勉強についていけなくなって支援級に変わってから徐々に特性が強くなった。当時の支援級の勉強が通常級より簡単というのも大きかったのかもだけど、脳って使わないといけないんだなと感じたよ。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/15(月) 18:19:22 

    >>5
    外に出てくるまでは、障害の有無はわからんのよ
    ダウンちゃんと違って

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2024/04/15(月) 18:20:07 

    >>444
    私の周りは、情緒級から普通級に移る予定で考えているご家庭は、個別の塾などを利用して勉強に遅れが出ないようにしていましたよ。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2024/04/15(月) 18:21:35 

    >>12
    性犯罪とか起こさないかと心配です

    +3

    -9

  • 728. 匿名 2024/04/15(月) 18:25:01 

    娘がいちご狩りに行ったんですが、採ってきたいちご5個中4個が腐ってた。
    こういうのも発達障害の症状のうちなのかな…

    +3

    -4

  • 729. 匿名 2024/04/15(月) 18:26:57 

    >>705
    園が同じなら気付いてると思う…

    +10

    -6

  • 730. 匿名 2024/04/15(月) 18:29:42 

    小2。最近、急に空間認知が覚醒してきた気がする。
    知覚凹だから諦めなきゃと思いつつ、ダメなりに慣れてくれたらという思いで、ママが好きなんだーというテイで本当に少しずつ、色々なことを一緒にやったり見せたりすること3年強。当然、無理強いはしてない。

    この一ヶ月くらいで、図形パズル系が平面も立体も一人でどんどんやる、出来る。絵を描いている中で立方体を正しく書いたり、文字を白抜きでレタリング風に書いていたりも。
    何より本人とても楽しんでる。もし、やってきたことが数%でも身を結んだなら嬉しい。

    +40

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/15(月) 18:30:19 

    >>717
    よこ
    気質や運動神経、知能だって遺伝がベースだからそりゃ発達障害も遺伝だと思う。と言うと、発達障害は子ども産むなって人多いけど、軽度の場合はどうなんだろう。特に高IQの場合は、幼少期の凹が成長とともに凸の部分でフォローできることもあるから。高IQじゃなくても、ゆっくり成長してややうっかりな普通の大人になるパターンもある。

    +11

    -2

  • 732. 匿名 2024/04/15(月) 18:33:35 

    >>729
    うちは気付かれないタイプでさ。だから会話の流れや送迎の違いがある時に、一言説明しなくちゃいけない雰囲気になる。

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2024/04/15(月) 18:35:42 

    >>618
    私もそんな感じだからわかるよ。今も正直しんどい。

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2024/04/15(月) 18:36:51 

    >>705
    ママ友何人かから支援級入ったと伝えられたけど、特に何も思わなかったし、付き合いも変化ないよ。
    子供の様子話す時もお互い普通に近況報告する感じだし、そんなに気にする必要ないと思うよ^^

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/15(月) 18:37:07 

    >>31
    イングリッシュマフィン置いてるのはアツいねー!大好き!

    +19

    -1

  • 736. 匿名 2024/04/15(月) 18:38:02 

    >>536
    境界知能から賢い子にするのは医者でも療育の先生でも無理。ガル民が嫌う栄養療法をやっても無理。

    +13

    -1

  • 737. 匿名 2024/04/15(月) 18:40:35 

    >>734
    ありがとう。
    たぶん私が一番気にしてるんだなと…。それが子どもに対しても、他の支援級の子に対しても申し訳ない。最もフラットに寄り添わないといけない立場なのに。少しずつ芯が強くなりたい。

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2024/04/15(月) 18:46:33 

    年中から幼稚園に仲良しの子が出来て春休みも一緒に遊んだ
    相手のお母さんとの距離感に悩む!
    息子は言葉の遅れのないASD&脱走や離席のないADHDだからおそらく気づいてない
    仲良くしたいし、仲良くしたそうな雰囲気(お迎えの時に話せばいいような内容をラインしてきたり)だけど今一歩踏み込めない
    息子が定型ならこんなことに悩まないんだろうな
    息子が自閉症だから自分もそうなんだろうなって思ってて、人とのコミュニケーションに慎重になっちゃう…

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/15(月) 18:47:20 

    >>8
    小学生になりました!入学式では一応最後まで座れていましたが体くねくね足をパタパタスカートひらひら…親ははらはら。疲れたけど無事終わってよかった。しかし定型発達のお子さんって落ち着いてる〜!!

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2024/04/15(月) 19:01:36 

    >>709
    ダメ親にマイナス

    +0

    -2

  • 741. 匿名 2024/04/15(月) 19:04:31 

    >>737
    やっぱりねと思うくらいで向こうは気にしてないと思う

    +1

    -8

  • 742. 匿名 2024/04/15(月) 19:04:32 

    >>723
    極端だけど、とりあえずアインシュタインとかイーロン・マスクとか調べてみたら?

    +0

    -1

  • 743. 匿名 2024/04/15(月) 19:05:16 

    >>723
    なにもかも違う

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/15(月) 19:06:18 

    旦那は発達が多いと言われている大学卒。恐らく高校も職場も同じような人が集まってるから本人は気にした事なさそう。私は小学校高学年からなんとなく生きづらさを感じて就職後もケアレスミスが多かったが、周りに恵まれてここまで生きてきた。夫婦で検査受けてみたら何かしら診断つくと思う。

    +5

    -3

  • 745. 匿名 2024/04/15(月) 19:06:50 

    >>736
    無理だよね。運動音痴を選手レベルにするのもさ。
    ちょっと考えればわかるのに親だから期待したいよね

    +7

    -1

  • 746. 匿名 2024/04/15(月) 19:07:22 

    >>485
    たくさんの返信ありがとうございます485です
    子によく話してそれでも無理だと思ったら即登校班から抜けて私が連れて行くことにします
    ありがとうございました

    +11

    -2

  • 747. 匿名 2024/04/15(月) 19:09:09 

    >>702
    私は言ってました。最初に知ってもらってた方が何かと都合良かった。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/15(月) 19:10:15 

    >>737
    性格は人によるから園にいる人次第なとこもあるけど、園の人との関係を一生大事にしなきゃいけないわけじゃないから大丈夫。私も2人に報告されたけど全く気付かなかったし、逆に分かりやすい子の問題に巻き込まれてはいたけど報告してとも思わない。一緒の地域に暮らす子供同士でしか無いから、言いたい気持ちに従っても良いし、正直な自分として気の楽になれる方を取るのが一番だと思う。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/15(月) 19:11:59 

    >>745
    境界知能を賢い子にするのは普通知能の人が東大医学部に合格するより難しいよ。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/15(月) 19:12:06 

    >>101
    あるあるですよね。支援級入ってベテラン先生で安心だわと思っていたら徐々に交流持てないレベルのダメ担任だと気付いた。更に別の2クラスも交流持てないレベルだったよ。そんな感じだから別の学校の友達が凄い良い先生話聞くと支援級にも良い先生いるんだってびっくりしてしまう。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/15(月) 19:12:06 

    >>736
    エジソンは境界知能じゃないぞ

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:46 

    >>721
    おそらく一部の人にとって、発達障害は強く引きつけられるワードなんだと思う。自分より下を作りたい人、自覚ないけど特性強い人などなど。

    +9

    -2

  • 753. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:59 

    >>579
    横だけど去年の息子だわ。
    同じ登校班の子にからかわれたり、キモ●と言われたから登校班は止めたよ。

    ●にはイが入ります。

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2024/04/15(月) 19:17:35 

    >>747
    >>713
    >>707
    コメントありがとうございます!
    とりあえず支援級のことは伏せて挨拶をしておきます。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/15(月) 19:18:01 

    >>751
    うちの子が境界知能なのです。
    境界知能の子をエジソンみたいに賢く出来ないと書いてるつもりでした。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/15(月) 19:19:39 

    >>171
    うちの息子が正にそれです
    人が大好きでハッピー人間です
    言葉がものすんごくゆっくりなのと集団行動がやや苦手です
    正直今のところ育てやすいし穏やかな生活を送れていますがどこまで成長してくれるのかも含め将来への不安は常にMAXです
    とりあえずとにかく健常児が良かったです笑

    +32

    -2

  • 757. 匿名 2024/04/15(月) 19:19:48 

    >>284
    お返事ありがとうございます。
    うちは、小2くらいから家庭内のみで癇癪をおこしはじめて、診てもらえたのが小4の夏でした。
    はじめての子供だったし、外ではきちんと(空気読めてないは多少あるだろうけど)してたので、外で色々我慢してたのかな?親の私が我慢すれば、丸く収まるのかなと悩んでいたのですが、疲れてしまい…
    学校の先生も知らないんですよね、発達の凹凸があるといっても、本人は今のところ困っていないので。
    勉強は、できるタイプはのばしてやるほうがいいんだろうけど、特性ゆえの難しさもあるので、親の腕の見せ所?なのかなとは思ってます(実際は、すぐにイライラしてしまうのですが)
    我が子は、処理速度が91なので、アウトプットの遅さに問題がある感じです。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/15(月) 19:20:51 

    >>607
    息子より重めの子達もいるのに何故か療育園をクビになったよ。理由は息子は3、4人程度の人数がうんと少ない療育園の方がいいからって。

    +3

    -5

  • 759. 匿名 2024/04/15(月) 19:22:27 

    >>752
    発達障害の親でも無いのにわざわざ障害者トピに絡むなんて何らかの病気じゃないか。

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2024/04/15(月) 19:22:40 

    >>755
    それはしょうがない。配られたカードで勝負するしかないから。でもお子さんが、配られたカードで最大限人生を楽しめるといいね。

    +14

    -0

  • 761. 匿名 2024/04/15(月) 19:23:45 

    >>760
    もちろん、賢くなるのは諦めてるよ。期待したら負けよ。

    +4

    -4

  • 762. 匿名 2024/04/15(月) 19:31:54 

    >>485
    プライバシーに関わるのでハッキリとは分からないけど、うちは先生付きっきりの多動っぽい子からの虐めで困ってました。でも別に恨んでもいないし、子供同士の喧嘩として捉えてます。相手の子にとっても、うちの子にとっても相性だし好き嫌いだから。
    うちの場合は相手からの暴言や攻撃的な行為なので実際被害は多めでしたが、言い返して喧嘩しての繰り返しでした。嫌い同士ではありますが、子供らしい関係かなと。相手親次第として様子見つつ不登校まで行かないか見守りだけしてました。揉め事にも運がありますし、うちの近所の中国家系の子は発達に問題無くても疑われるくらい大騒ぎで、避ける人は避けるし、気にしない人達で仲良くしたり。躾は必要だけど、出来る範囲で。友達も欲しいけど、出来る範囲で良いと思います。485さんもお互いに過ごしやすく、子供らしくいれたら良いですね!あまり気張らずにいて下さい。

    +11

    -3

  • 763. 匿名 2024/04/15(月) 19:35:07 

    6年前は発達障害は遺伝ではないと言われてたのに急に遺伝が通説になったね
    みんな私のことも発達障害だと思ってるのかな

    +23

    -1

  • 764. 匿名 2024/04/15(月) 19:37:53 

    >>116
    横ですが、うちのASD娘は、不安とか緊張とかストレスがある時によく噛んだりしゃぶったりしてました。
    鉛筆を噛む、マスクや髪の毛を口に入れる(しゃぶる)、服の襟や指も口に入れてました。

    不安の元になるものが過ぎると、これらはなくなりました。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/15(月) 19:37:56 

    >>305
    気持ちわかるよー。うちの子の場合ASDのどれかの型にはめればもともと孤立型なのかもしれない。でも全く友達に興味ないわけじゃなくて、お友達は好きだし遊べると喜んでるんだよね。
    一対一とか大人が介入したりとかすると割と仲良く遊べる。医者からも友だちと一緒に遊んで楽しいという経験をたくさんさせてあげれば、遊びたいから我慢したり人に合わせたりするなど社会性も養われていくと言われてる。

    入園前から先生にはその旨伝えてるんだけど、一人が好きなお子さんですし年齢的にもまだ無理させないようにしてますと言われてしまいモヤモヤしている。ASDで積極奇異じゃない、人に興味薄いから孤立型=一人が好きなはず!と決めつけてない?って。
    今日も一人で遊んだよ、入れてって言うのは恥ずかしいと言う子どもの話を聞いて切なくなる。
    皆で遊ぼう!と誘ってくれる先生がよかったなー。

    +17

    -2

  • 766. 匿名 2024/04/15(月) 19:46:48 

    みなさん無事に4月から新しい場所に入園入学生活頑張ってますか?なんかもう去年までとは比べものにならないくらい忙しくなってしまって家事が回ってない、、洗濯は夜になってしまってるし午前は通園、午後は上の子の習い事や遊び付き添いで家にいる時間がなさすぎてどうやって今後回していくか考え中。

    +15

    -1

  • 767. 匿名 2024/04/15(月) 19:48:21 

    >>763
    自閉症スペクトラムになってからまた変わった気がする。健常、障害で明確に線引きしなくなった。

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2024/04/15(月) 19:51:47 

    >>21
    いいじゃないのよ!
    うちなんか、そろそろ慣れたかなって思った夏頃に、「今日は誰かとお話しした?」って聞いたら
    「せみぃ〜(蝉)」って言われたわよ

    +33

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/15(月) 19:54:10 

    今日の支援員さん嫌いなんだよね。
    え?心理士の資格持ってますって?
    初対面でいきなり息子のこと曲者って言ってきたのに?
    心理士の発言じゃないでしょ
    本当に嫌い

    +20

    -2

  • 770. 匿名 2024/04/15(月) 19:54:36 

    >>738
    わかる
    気づかれにくいとは言ってもやっぱり普通の子とはどこか違うしそれがふんわりと現れたり如実に現れたり逆に現れなかったりするんだよね。その度ハラハラしてさ。
    私も傷つきたくないからあまり踏み込めない。特性が如実に現れたところを見られてから離れていかれた経験があるから。
    でもその慎重さで仲良くなるチャンスを逃した経験もたくさんある。
    ほんと定型の子ならこんなこと考えなくてもいいのにね。

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/15(月) 19:56:22 

    >>749
    いやその例えはどちらも難しいと思う

    +10

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/15(月) 19:57:21 

    >>753
    ヨコ
    お母さんがいないときに言われたのですか?それとも母子登校しているときですか?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/15(月) 19:58:08 

    >>702
    参加するの偉いね

    +9

    -1

  • 774. 匿名 2024/04/15(月) 20:00:03 

    小2だけど外を歩けば何でも自分拾うから恥ずかしい。
    花びらや葉っぱやゴミとか。
    大きい身体をしてるのに落ちてる物を触りたがる姿は幼く見えて悲しくなる。「小学生のお兄さんは何でも拾わないよ。何でも拾うのは小さい子だけだよ。」「拾わないで見るだけにして。」と何十回言っても止めやしない。

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/15(月) 20:02:18 

    >>702
    交流級で懇談会はキツイな。私なら休むよ。保護者の白い目線を浴びそう。

    +9

    -4

  • 776. 匿名 2024/04/15(月) 20:04:28 

    >>771
    Twitterを見たら境界知能から普通知能に上がった事例がいくつもあった。さすがに境界知能から高IQは居なかった。低学年で境界知能でも高学年で普通知能の事例もあった。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:39 

    >>772
    母子登校中に言われました。朝、登校班で集合場所で言われ翌日から登校班を止めました。入学式前に登校班は利用しませんと学校に言えば良かったです。

    他人の独り言は小学生からしたら気持ち悪いし普通に振る舞えない子と登校班はキツかったのかもしれないですね。

    +9

    -2

  • 778. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:47 

    この子は本当に自閉スペクトラムなのかな?
    本当にそうなの?と信じられない笑
    療育園のバス降りると普通の世界が広がってるじゃない?そうすると2時代だから普通の幼稚園バスが何台も通るし自転車送迎のお母さんもいるわけ。みんな普通の子なんだろうな?と思うとなんでみんな普通の子が生まれるんだろうと、やっぱりそっちの世界の方がいいよね。
    療育園はすごい楽しいし先生たちもみんな明るくて楽しくて幸せだけど、やっぱり普通の小学校いってみんなと同じような普通の習い事に送迎してっていう生活の方が幸せを感じる気がする。違う幸せだよね、、感じたとしても。どちらも幸せな生活ではあるけれどどっちがいいかって言われたら定型発達の普通の進路の人生を選ぶよね。

    +8

    -8

  • 779. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:49 

    >>732
    それ思ってるの自分だけでは…

    +1

    -8

  • 780. 匿名 2024/04/15(月) 20:09:28 

    8歳、小学3年生。随分と前から取り組んでたことだから思い出せないくらいなんだけど、おそらく年中さんくらいに自転車の練習を初めて、今週歯車が噛み合ったみたいに自転車に乗れるようになった。身体の発達段階っていうのかな、うまく身体を使いこなせるようになるのが今だったんだろうな。

    +13

    -1

  • 781. 匿名 2024/04/15(月) 20:11:39 

    兄弟が3人いて末っ子が発達障害なんですって人は一人っ子で発達障害ですって人よりなんだろう気持ちが違うかもねと思ったけどそれは上2人が定型発達だったらの話しかなと。それだったらいいけど上2人も発達障害だったら3人とも発達障害ってことになるからそれだったら1人の方がいいのかな?程度にやるよねでも。なんかアスペルガーくらいのわからないくらいの子だったらいいかなと思う

    +5

    -3

  • 782. 匿名 2024/04/15(月) 20:14:18 

    >>771
    確かに。

    +1

    -2

  • 783. 匿名 2024/04/15(月) 20:14:23 

    >>429
    えっ?
    こんなんでいちいちイライラして叱ってるの?と思った。
    普通に説明してあげればいいのに。

    +8

    -11

  • 784. 匿名 2024/04/15(月) 20:18:31 

    >>689
    識字障害だね。視覚から情報得て脳で処理するのが苦手なんだね。
    字を大きくはっきりと表示したり何行もあるような文章だったら読まない行は隠すとか方法あるみたいだけど。素人の意見よりは療育センターとかに相談はどうでしょうか?もうしているのかな?

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/15(月) 20:18:34 

    >>781
    どうなんだろう。あまり関係ないように思う。
    発達とか定型以前に我が子ってそれぞれ唯一無二でかけがえのないものだよね?
    障害の程度にもよるだろうしそうじゃない人もいるとは思うけど

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2024/04/15(月) 20:18:58 

    >>775
    よこ
    休むより出席するメリットの方が多くない?支援級在籍というだけで白い目線浴びるなんてどんな低民度よ。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/15(月) 20:19:25 

    >>776
    うちは未就園児の時は軽度知的、年長で境界知能になりました。小2の今も境界知能です。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/15(月) 20:20:36 

    >>786
    通ってる小学校が民度低めなの

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/15(月) 20:21:01 

    >>705
    支援学級なら隠せないよ。
    他校通級なら通院とか嘘ついて隠すひといるけどバレてるみたいなw

    +1

    -10

  • 790. 匿名 2024/04/15(月) 20:22:51 

    >>779
    あなたは病んでそうだね

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2024/04/15(月) 20:23:54 

    >>789
    そういう話じゃないんだけど…

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/15(月) 20:25:29 

    >>605
    根底は発達障がいというより環境要因に思ったけど
    毒親(と言っていいのか…)からの影響

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2024/04/15(月) 20:25:53 

    >>783
    よこ
    私もいちいち説明してた
    一度納得すると同じこと言わなくなるから

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2024/04/15(月) 20:26:32 

    >>705
    嘘ついて隠すのは辛いねぇ
    隠せないから大丈夫!

    +0

    -8

  • 795. 匿名 2024/04/15(月) 20:27:21 

    >>605

    愛着障害かな?って思った

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/15(月) 20:29:21 

    >>790
    あー指摘されると悔しいよねw
    気づかれてるって
    気づいてても気づいてますなんて普通言わないから
    真に受けないほうがいいよ

    +0

    -8

  • 797. 匿名 2024/04/15(月) 20:29:40 

    >>344
    子どもの診断をきっかけに、私も簡易テスト受けたけど診断に至るレベルではないと言われた。でも自閉症スペクトラムの自覚がある。大人、特に女性だと診断おりづらい気がする。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2024/04/15(月) 20:31:48 

    >>796
    あなたもリアルでは病んでるって面と向かってはさすがに言われないでしょ。ガルに入り浸るから悪化してるんじゃない?

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/15(月) 20:40:21 

    >>783
    読むだけだと『こんなんで?』って思うかもしれないけど、これを毎日毎日繰り返されると大変なのよ

    +29

    -2

  • 800. 匿名 2024/04/15(月) 20:44:39 

    たしかにいつ来ても居るから入り浸ってんだろな。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/15(月) 20:44:39 

    登下校の付き添いしてるんだけど、
    同じ方向の1.2.3年生が一緒に帰ってきて、その日は先生の付き添いなし
    1年生のみのときは先生が付き添ってくれる
    で、私は子供がまだ来てほしいって言うから毎日学校近くまで迎えに行くんだけど、うちの子以外みんな普通級だけど、正直うちの子が1番交通ルール守ってる
    歩道からはみ出て走ったり、右側じゃない反対側歩いたり
    注意しても聞いてくれるのは比較的ちゃんと歩いてる子だけで、やんちゃな子は大丈夫!って聞かないし自分の子を置いてまで他所の子を追いかける気にもならない
    大人が私しかいないからなにかあったら責任押し付けられそうで嫌だな

    +26

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/15(月) 20:45:06 

    言葉の教室に通ってるんだけど助詞が苦手だったり単語だけで受け答えするのが気になって、文章で話せるように私なりに工夫してるけどあんまり意味ないっぽい
    やっぱり素人じゃ無理か……

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/15(月) 20:53:55 

    >>657
    私も具合悪くなるほど服薬について悩んで、でも色々あり踏み切って今に至る。
    私は服薬させて良かったと思う。
    喘息や血圧の薬だって何年も飲むのに。精神薬だって、それがないとまともに暮らせないなら、飲むに値する。

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2024/04/15(月) 21:00:52 

    「軽度や境界知能」と「中度、重度」でトピ分けたい。
    申請してもダメだった。
    発語があって意志の疎通ができるかできないかでも悩みが全然違うし。
    将来的に(経済的にも)福祉支援をうけられるのか、頼れないかで子供に身につけさせなければならないこと、親が準備ししておかなければならないことも違うし。
    悩みのジャンルが違うというか。

    子のことを話す時にどんな診断がついてるのか、DQは?知的は?って必要な情報でしょ。
    でも「知的ない」って書いてるだけでマイナスつけてる人も絶対にいるし。
    療育園のママ会でも重度のお子さんの親が「大丈夫な子の親ほど心配性」とか「○さんはぬるい悩みでメソメソしてるw」みたいなこと言ってるのも見たことある。このにもそういう意図で辛辣な人や八つ当たりしてる人が絶対にいるもんなぁ。

    +34

    -2

  • 805. 匿名 2024/04/15(月) 21:03:56 

    >>31
    種類多くてすごい!パンで世界一周できる素晴らしいパン屋さん!近所にあったら絶対常連になってるわ!

    +8

    -1

  • 806. 匿名 2024/04/15(月) 21:07:21 

    >>802
    何才の子?
    息子、「てにをは」苦手で小学校の低学年くらいまでめちゃくちゃだったけど知らぬ間にまともになったよ。会話は下手くそだったけど文章はなぜかきちんとかけていた。

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/15(月) 21:07:27 

    >>804
    知的障害トピあるよ
    大抵過疎るからあまり立たないけど

    +17

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/15(月) 21:08:08 

    >>804
    過去トピにあるか検索して参考にしてみるのは?

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2024/04/15(月) 21:09:40 

    >>578
    家でもメリハリ大事だよね、親が時間割作って頑張るしかないかぁ。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/15(月) 21:18:26 

    >>807>>808
    うちの子は知的障害はない。
    知的なしや境界知能の子の親が進行形で書き込めるトピがあれば良いのになって。
    発達障害って言っても様々だし。
    重度親と軽度親じゃ絶対にわかりあえない。
    これは療育園にいて思った。
    過去トピでも落ち着いてくるとだいたい重度親がつっかかってるなって現象があるし。
    重度親はトピ立ったばっかりの頃は来ないけどね。

    +8

    -20

  • 811. 匿名 2024/04/15(月) 21:18:36 

    >>723
    半年ROMれ

    +11

    -1

  • 812. 匿名 2024/04/15(月) 21:21:06 

    >>586
    そうなんだよね、引きこもりニートを作り上げない為にも(本人の為にも)今、児童精神科の主治医と作戦会議中、1年生の時は楽しく元気に学校行ってたんだけどなー何をしてあげたら一番いいのか…難しい〜

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/15(月) 21:23:38 

    >>777
    お母さんいい判断だと思います
    そんな子がいる班で安心して通わせれないですよね
    うちは1年生になったばかりですが多動はなく静かに前の人に上手に着いていけるので登下校は大丈夫そうです。

    が、私が今着いて行っているからかもしれません

    まだ緊張していて遅延エコラリアは全く出ていませんが慣れてしまうと遅延エコラリアが激しいです。身振り付きです。

    今日から着いて行っていませんが、やはり毎日送り迎えは行った方がいいのでしょうか。。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/15(月) 21:24:31 

    >>79
    きっかけは何ですか⁉️

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/15(月) 21:25:15 

    >>752

    ちょっと話がずれるかもだけど、発達障害についてのサイトが色々あるじゃん?
    その特徴みたいなのを見て「そういえば我が子にも似たような部分ある?」とか「子の友達にも色んな子がいるけど、とはいえ凹凸の中で」と思う人もいれば
    「うちの子は発達障害ではない」=「だからこんな特徴は全く無いという事になる」「こういった特徴がある子は皆発達障害!」みたいな、all or nothingみたいな考え方を持つ人もいるのかもな、、
    と最近思い始めた

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/15(月) 21:27:13 

    >>801
    早めに一言先生に状況を報告しておいては?
    注意しても聞きません。これ以上はしてあげられませんが見てて危ないと感じてます、大丈夫ですか?って。
    万が一何かあっても学校に報告して対策をお願いしていたら学校側の責任を強調できそう

    +15

    -0

  • 817. 匿名 2024/04/15(月) 21:32:22  ID:gvintirR1A 

    >>583
    読んでいて涙ぐんでしまいました。
    きちんと自己分析をし、娘さんの立場になって色々な事を考えられていて素晴らしいです。

    私の息子も自閉症と軽度知的障害があり、悩みはつきませんが、コメ主さんと同じように一緒に失敗しながら母親になっていきたいです。

    +24

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/15(月) 21:36:47 

    >>698
    発達障害の子たちは依存しやすいって言われてるよね、youtube(タブレットのペアレントコントロールしてる)もSwitchも時間制限はやってて、本人も年齢が上がるにつれて時間切れで終わったら納得するようになったんだけど(昔は癇癪起こして泣いてた)とにかく学校に行くのが自信ない…とか言って弱気で困ってる

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/15(月) 21:37:24 

    >>810
    発達障害に重度や軽度はないんじゃない
    医者の個人的な感覚で話すかもしれないけど
    困り事は人によって違うんだから、分けたところで話が合うとは思えないけどな

    +8

    -4

  • 820. 匿名 2024/04/15(月) 21:38:07 

    >>763
    これ日々感じてる。
    私ちょっと抜けてる人って周りから言われてたけど、今や子供の発達が発覚したから、ママもついでに発達確定!みたいに思われてないかなとか。
    発達の親が集う保護者会(特別支援学級)で、実は私もそういう目で見てしまう。
    すごい目立つ髪型やファッションの人だと、どんな話し方するんだろ?とか。
    でも、お話し聞いてると、みんなすごく頑張ってる普通のお母さんなんだよなー。

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/15(月) 21:39:19 

    >>753
    579です。
    なんと…😲
    今日は他の子同士の会話に割って入ったら丁寧な言い方で黙れと言われてました
    まあ小学生にスルーは難しいですよね…しかし初対面(?)で親の前でキモ⚫︎というのはク⚫︎ガキすぎる

    とりあえず静かに歩いて、用事がある時と話しかけられた時だけ話すというルールを伝えて様子を見ます

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/15(月) 21:40:26 

    >>819
    自己レス

    ごめん知的なしスレが欲しいってことね
    それはあってもいいかもしれないけど、まあここがあるから過疎るだろうね

    +5

    -1

  • 823. 匿名 2024/04/15(月) 21:42:38 

    >>804
    正直Xではそう思う時があるけど、ここは思わないな。

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2024/04/15(月) 21:42:58 

    >>819
    よこ
    療育の担当医に「発達障害に軽度、重度はありませんよ」って言われたよ。医学的にそうなのかもね。

    +2

    -3

  • 825. 匿名 2024/04/15(月) 21:45:46 

    >>429
    気持ち分かるなぁ。そこ気になる?そのタイミングで聞く?って事が日常茶飯事だからね。聞かれるこっちに余裕がないと辛い。子ども相手に分かりやすい言葉を使うのも毎日だと疲れる。

    ある程度大きくなって自分で辞書とかスマホで調べるようになってほしいよね。
    私は、子どもの頭の中にマニュアルを増やしていくためだって思いながら答えてるけど、頭が疲れるよ。でも作ったマニュアルはしっかり記憶するから、と自分に言い聞かせてます。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/15(月) 21:48:15 

    >>814
    これといったきっかけは、給食かなぁ。
    すごく偏食で食べられないものが近くにいるだけで嘔吐する。これ大変!それ以外は友達と遊ぶのも上手だし授業には積極的に取り組んでるって1年生の時と2年生の途中から不登校になったから2年生の担任にも言われてたんだけど本人は自信がない、とか面倒くさいとか、家が落ち着くとか言うから過剰適応してエネルギー不足なのかなと思ってゆっくり息子にあった支援がいいかもと思って支援級はどう?って本人に聞いてみたら友達と離れたくないって言うし、どないしたらええねん!って感じです。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/15(月) 21:49:26 

    >>667


    それって大体IQどのくらいならついていけますか?

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/15(月) 21:49:30 

    >>824
    横の横だけど、大学病院の医師に、ごくごく軽度のお子さんですからねーと言われました。
    よく分からない。スペクトラムという言葉も、連続しながら薄くなったり濃くなったりって意味なんだから、当然重度軽度あると医学界でも考えてるはずなんだけど。
    目も全く合わず会話の成り立たない自閉の人もいれば、え?この子が?と言われる子もいるんだけど、それでも重軽ないと言えるのだろうか?
    どういう意味で重度も軽度もないと思ってるんだろう?

    +17

    -3

  • 829. 匿名 2024/04/15(月) 21:51:21 

    諦めなきゃいけないことばかりで、子供関連の付き合いの場ではうちの子にもその親である自分にも価値がないという現実をつきつけられて、自分が生きてきた中で積み上げてきた自信みたいなものガラガラと崩れてもう生きているのが辛いと感じるほどボロボロ。人生をあやまったと思ってしまう

    +23

    -1

  • 830. 匿名 2024/04/15(月) 21:51:36 

    >>461
    >>323

    >>246です
    とても参考になるご意見をくださりありがとうございました
    何箇所か体験に行ってみて子供に合う教室を決めようと思います

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/15(月) 21:52:54 

    >>828
    うちも軽度と言われたけどそのあと知的の診断されてなんやねんって思った

    +3

    -2

  • 832. 匿名 2024/04/15(月) 21:56:15 

    >>826

    相談したら別室で食べさせてくれるかもよ?
    学校って不登校と給食を食べないのを嫌がる気がする。
    うちも給食嫌いだから先生にの方からそう持ち掛けられたことがあるよ。

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/15(月) 21:56:47 

    一年生。さんすうの教科書を見たけど難しかった😅私たちが子供の時あんなに難しかった?
    さくらんぼ計算載ってたけどややこしいわ

    +0

    -3

  • 834. 匿名 2024/04/15(月) 22:04:06 

    >>79
    うちも一昨年同じような状況でした。
    疲れ果てて、休んでるうちに(半年くらい)元気になって、今普通に通えてます。
    スクールカウンセラーや行政の不登校支援と繋がってますか?

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/15(月) 22:05:38 

    >>826
    横、うちの子供もそんな感じで、毎食私が付き添って空いてる教室でお弁当食べてますよ。
    めんどくさいけど、不登校の原因がそこにあるなら、それでまた学校行けるかもしれないよ?

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/15(月) 22:07:14 

    >>657
    息子も小1からコンサーターを内服しています
    私も薬を飲ます事には葛藤はありましたが、私や学校の先生から怒られる回数が減って本人が過ごしやすくなるためだと思って内服を始めました。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/15(月) 22:11:14 

    >>44
    そういう対応を教えてくれる人がいるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/15(月) 22:13:47 

    >>220
    うちの息子も今年の3月に高等支援を卒業して、4月から一般企業に就労しました
    軽度知的・自閉です
    学校時代はそれなりに友達はいましたがそんなに深入りするような付き合いではなく…たまにLINEしたり誘われて気が向けば遊びに行ったりしてました

    卒業して仕事始まったらパッタリと連絡取ったりしなくなってますよ

    本人に友達との事を聞いたら
    「1人が好き。友達は基本的にいらない。友達とは気が向いたらたまに会うぐらいで充分だ」

    と言われました

    真面目で穏やかな子で自分の世界の中で生きている感じです…

    親は「寂しくないのかなー」と心配してしまいますが
    当の本人は寂しいとかの感覚は無いようですね
    休みの日は一人でフラッとチャリ乗って出掛け、河原で本読んだりネットカフェ?行ったり映画見に行ったりしてますよ
    親の私ともたまに新宿行ったりご飯食べに行ったりしてくれます

    +21

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/15(月) 22:14:12 

    >>799
    よこ。そうそう。頻度もすごいし、今じゃなきゃだめなの?ってタイミング。それと、単なる好奇心なら応えるのもそこまで苦じゃないと思うんだよね。その子その子にもよるとは思うけど、うちの子ははぐらかす、先延ばしにする、喧嘩を売ってるとすら感じるよ。喧嘩を売ってるっていうのはこちら側の受け取り方なだけで本人はコミュニケーションのつもりかもしれないけど。

    +11

    -2

  • 840. 匿名 2024/04/15(月) 22:15:33 

    >>429
    え〜?
    この子どもの質問っておかしいの?

    必要のない質問と言うのは、あなたの価値観であって、子どもには必要な質問なんでしょ
    それではダメ?

    +5

    -9

  • 841. 匿名 2024/04/15(月) 22:15:54 

    >>834
    未来あるコメントで泣きそう。
    うちも学校に復帰できるようになりたい!スクールカウンセラーや行政の支援は繋がってます。親だけじゃなく沢山の方達の手や知恵を借りて親の私達も希望を捨てずスモールステップで沢山褒めて頑張ってます。

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2024/04/15(月) 22:17:50 

    >>804
    それって発達障害じゃなくて知的障害では?
    うちもなんだけど、知能は高めでも自閉症自体が重い子も居るよ

    +13

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/15(月) 22:18:14 

    >>839
    好奇心となにが違うのかわからない

    うちのコもアレコレ言うけど、ああこの子はいろんな事に興味があるんだなぁくらいに思ってたわ。
    もっと心配したほうがいいんだろうか…

    +2

    -5

  • 844. 匿名 2024/04/15(月) 22:20:40 

    >>79
    不登校なのは、情緒クラス?

    うちの近所の学校の情緒クラスは少人数でめっちゃ手厚く見てくれるらしいから、普通級で暴れまくってた子がみんなめっちゃ落ち着いていい子になるって評判ですよ。

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/15(月) 22:21:23 

    >>802
    うちの息子は言葉の遅れないけど、結構受け答えが単語だよ
    単語で答えるのは特性の部分じゃないかなあと思う
    喉乾いた時に「牛乳!」だけ言ってくるから「こういう時なんて言うの?」って聞いて「牛乳ください」って最後まで言わせるのを繰り返してる
    どうしても家だと親に甘えて単語ばかりで要求してこようとするけど、外では言えるようになってきたよ
    地道な積み重ねが大事だと思う

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2024/04/15(月) 22:23:27 

    >>832
    今年から校長が変わったのですが去年までの校長がはっきりいって発達障害や不登校などにあまり理解がない方でした。今年からはどんな感じの方かまだわからないですが、そういう配慮があるのはいいですね。学校に相談してみます!教えてくれてありがとうございます。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/15(月) 22:24:35 

    >>753
    親の強い希望で通常級に通ってた子は荒れに荒れて、最終的にはそれこそ学校中でキモ○扱いされてたけど、正直そういう扱いでもなんの不思議もないと私は思ってみてた。

    +6

    -2

  • 848. 匿名 2024/04/15(月) 22:24:42 

    >>841
    きっと行けるようになると思う!
    焦らず、一つずつ苦手を見つけて取り除いてあげてみてください。あなたがお母さんで、お子さんは幸せですね。

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2024/04/15(月) 22:27:17 

    >>835
    大変だけど、うちもそれしたい!めちゃくちゃいい配慮ですね。理解のある学校だ〜いいな〜相談してみます!教えてくれてありがとうございます!

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/15(月) 22:28:02 

    >>840
    横だけど、必要な質問なのはそれはそうだけど、一時が万事全てに対して言われて頻度が高すぎてしんどいって事なのでは?
    自分のキャパ的に答えられるならそりゃ全部丁寧に答えたいけどさ、多すぎてキャパオーバーでもう全部無理!な状態なのかと思ったよ

    +15

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/15(月) 22:34:19 

    >>844
    普通級です。私は支援級の方が息子に合ってるかな?と思って進級するときに変更するのもいいかなと思ったのですが息子が友達と離れたくないから支援級は嫌だと言われ先生にも普通級でも全然心配は見当たらないと言われ…どうしたらいいんよ〜です(泣)

    +5

    -3

  • 852. 匿名 2024/04/15(月) 22:39:21 

    >>785
    ただYouTubeみてても子供3人とも大癇癪起こしてて疲弊する生活と、1人だけ癇癪起こしててその他2人が普通だった場合はお母さんの疲弊度はかなり違いそう。可愛いって面ではどっちでも同じだろうけどねお母さんの疲弊度からしたら

    +6

    -4

  • 853. 匿名 2024/04/15(月) 22:43:29 

    >>804
    発語があって意思の疎通は軽度知的でも出来る子がほとんどよね。だけどグレーゾーンの子の意思疎通と初語は、軽度知的ありの自閉の子の意思疎通と発語のレベルとは全然違うよね。グレーザーンの子はお話しが出来てストーリーを話すことができる。軽度知的だと、喋ることはできてもお話しというストーリーを人に伝えることまでは出来ないよね。
    こうでこうでこうで、こう言うことがあったの〜!みたいなお喋りはできないよね。

    +3

    -3

  • 854. 匿名 2024/04/15(月) 22:46:41 

    切り替えだけが苦手であまりにも苦手すぎて大騒ぎになるから普通の幼稚園には行けなかったんだけど、普通の幼稚園だったら怒られまくってたんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/15(月) 22:47:51 

    >>851
    そりゃまぁ、知らないところに行くのは誰だって勇気がいるものだから、進んで支援級に移りたい!という子はいないのでは?

    うちの近所の支援級は本当に評判が良いから、みんなと同じではなくても、その子の特性にあった教育を提供してくれるところに行けば、情緒も安定して良いのになぁ。と思ったのだけど、もちろん、場所や学校に寄りますよね。

    +9

    -1

  • 856. 匿名 2024/04/15(月) 22:50:48 

    >>801
    そんな、たまたま一緒にいる人の責任だなんて無責任なことがあるかな?

    っていうかあなた、なんだかんだでみんなの面倒見て偉いわね。

    +10

    -1

  • 857. 匿名 2024/04/15(月) 22:51:11 

    2歳過ぎでも診断って出ますか?
    親から見ても明らかに何かあるのはわかるんだけど祖父母は診断ない限りは認めたくないみたいで

    +1

    -7

  • 858. 匿名 2024/04/15(月) 22:55:29 

    >>783
    頻度が凄まじいから丁寧に説明するのは大変だよ。
    児童精神科では細かく説明するのは大変だから打ち切っていいと言われた。

    +9

    -0

  • 859. 匿名 2024/04/15(月) 22:55:38 

    >>153
    わかるよ…わかる

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/15(月) 22:57:01 

    >>801

    「悪いけど、自分の子供が1番大事だから、ルールを守らないでひかれそうになっても
    私はあなたを助けられないよ」って子供たちにやんわり伝えたら?

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:40 

    >>783
    単なる好奇心と聞くタイミングが良いなら聞いていいのよ。発達障害の場合は何回何十回と同じことを分かってるのに聞いたり聞くのがこだわりだったり「今、忙しいこのタイミングで聞く?!」「聞く必要ないんじゃない?」と言う事ばかりだと親はイライラするよ。

    +19

    -2

  • 862. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:38 

    >>848
    ありがとうございます。
    あなたの優しいコメントに心が救われました。

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:45 

    >>820

    本当に個人的な見解なんだけど、療育に来てるお母さん方は

    ・知的なし。特性はあるけど、擬態して進学や就職や結婚ができる程度

    ・もしくは定型

    って感じ。むしろお母さんがすごく普通の穏やかな人でお父さんがなんだか…って組み合わせが多い。
    (うちはASD特性バリバリ夫とADHD特性バリバリ妻の組み合わせ。2人とも学力と過集中だけで学業は乗り切ったけど中退、留年が歴ありのポンコツコンビ)

    +25

    -3

  • 864. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:17 

    >>843
    横だけど定型のこの「なんで?」も凄いよ!
    ただの知的好奇心だから心配することではないと思う。

    +2

    -6

  • 865. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:15 

    数年前から時々書き込んでるけど、ここに書き込んだ悩みのコメントをコピーして保存しておけばよかったなーって思ってる。
    数年前に死ぬほど悩んでたことが今は解決してたり、できなかったことができるようになったりってことがたくさんある。

    手もつなげるようになった。
    スーパーでかんしゃく起こさなくなった。
    発語なくて病みそうだっだけど今はうるさいくらい
    しゃべるようになった。
    他害しなくなった。
    切り替えが短時間でできるようになった。
    親以外の他人に関心を持つようになった。
    私を叩かなくなった。
    して欲しいことを言葉で伝えられるようになった。
    電車で静かに座っていられるようになった。
    すべりだいの順番を待てるようになった。
    布パンツで過ごせるようになった。
    お肉を食べられるようになった。
    歯磨きのたびに暴れなくなった。
    うがいができるようになった。
    病院の待合室で絵本を読んで待てるようになった。
    予防接種を我慢できるようになった。
    苦い薬も頑張って飲めるようになった。
    おもちゃを乱暴に投げなくなった。
    おもちゃ屋さんで欲しいものを我慢できるようになった。
    コップのお茶をこぼさなくなった。
    がっかりしても爆発せずに「まあいっか」と言えるようになった。
    お気に入りのおもちゃを握ってなくても外出できるようになった。
    児童館の終わりの時間になったら帰れるようになった。

    同い年の定型の子の快速のような進化とは比べようもないけど
    当時の泣いてる私に教えてあげたい。

    +66

    -1

  • 866. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:21 

    >>863
    私は知的なし。結婚は出来るが学業と仕事が壊滅的。仕事は2、3年ごとに転職してた。

    結婚は大雑把で器が広い旦那が居るからやっていけてる。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:28 

    >>855
    そうですよね、言い方悪いかもしれないけど学校も教師も当たりハズレがあると思うから評判の良い学級羨ましい〜!現状うちの学校はあまりいいとはいえない…ちーん。その中でもなんとか息子が安心して学校に通えるようにやれることはやっていこうと思います!

    +8

    -2

  • 868. 匿名 2024/04/15(月) 23:17:32 

    >>660
    ただ適材適所だから、自分の特性に合う仕事に出会えれば大丈夫だと思う
    先読みして、配慮して、コミュニケーションとって、リーダーシップ発揮してみたいな仕事はだめだけど
    言われたことだけやってればいいような仕事とか、または自分のペースでコツコツできる仕事とか
    自分にあった仕事に出会えたら一人でもやっていけるよ 
    それを見つけられたらイイね

    +9

    -1

  • 869. 匿名 2024/04/15(月) 23:17:39 

    >>857
    祖父母はスルー推奨。

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:03 

    >>865
    すごい!希望だよ。

    +26

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:38 

    >>857
    たぶん診断出ても、納得しないぜ。

    +8

    -2

  • 872. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:51 

    >>429

    えらいなあ。
    私なら多分「グッチャグチャの…ぺっしゃんこになるよ!ぺっしゃんこ!ペラペラ〜って紙みたいに薄くなるよ!」とか言って「えーw」って笑わせて
    流しちゃうわ…
    (単純だから一度ウケたら毎回同じ返事でも毎回ウケてくれる。たまに「うーん…ぱっしゃんこかなあ」とかわざと言い間違えると「もう、ぺっしゃんこでしょ!」とかゲラゲラ笑う)

    でもほんと気が狂う聞いてくるから毎回一番適切な対応するなんて無理だよね!
    それこそAIに任せたい位。

    +20

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/15(月) 23:21:30 

    >>865
    いーっぱい出来ること増えたね!
    読んでて自分の子育てとも重なり感動だよ。涙出た。
    うん。お母さんも沢山頑張ったよね。

    +41

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/15(月) 23:50:53 

    >>868
    企画とか営業とかクリエイティブなものはダメだろうね
    臨機応変の連続だから

    慎ましく生きていければいいけど
    未来がつらくありませんように…

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/16(火) 00:08:39 

    >>857
    祖父母なんて無視。認めないならそれで良いじゃない。
    距離はできてしまうかもだけど仕方ないよ。
    自分の直感を信じよう。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/16(火) 00:11:14 

    >>865
    出来る事が沢山増えて凄いね。
    お母さん、お子さんも頑張ったよ。

    +28

    -1

  • 877. 匿名 2024/04/16(火) 00:11:59 

    >>857
    理解しない祖父母は疎遠でいいよ。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2024/04/16(火) 00:17:43 

    >>874
    横。発達障害に向いてるのはシングルタスク、少人数か1人で出来る仕事、業務内容が明確な仕事、あまり時間に追われない仕事、だって。

    具体例は飲料缶の蓋を拭く仕事。
    宅配便の仕分け業務。
    工場で完成品を運ぶ仕事。
    倉庫でピッキング。
    工場で単純作業。
    など

    情報元:発達障害で問題児でも働けるのは理由がある!
    著者、かなしろにゃんこ。
    監修解説、石井京子

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2024/04/16(火) 00:21:07 

    >>871
    横だけど私もそう思うぜ。

    +3

    -1

  • 880. 匿名 2024/04/16(火) 00:45:49 

    >>48
    私も診断してもらったわけじゃないけど、小4ぐらいから自分で自分の事を他の子より頭悪いな、とか周りについてけてないな、おかしいなってよく感じてた。そこらへんの年齢で差が出来るものなのかね。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/16(火) 00:49:14 

    >>704
    うちの子と全く同じような感じだわ。自分のやりたいと思った事を絶対にやらないと気が済まなくて、止めると毎回癇癪起こされるわ。小学生になったのに、そこはいまだに変わらない。

    +14

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/16(火) 02:32:26 

    >>872
    >>429
    うちも同じだからめっちゃ解るな。
    質問の答えをちゃんと聞いてるならまだ良いけど、全然聞いてないしね。

    「ねー何で踵を踏んだらダメなの?」
    「踵を踏むとそこが潰れて破れて来ちゃ…」
    「ねー!何で今日の靴下青なの?」
    「?たまたま取った靴下が青だったん…」
    「ねー!今日のご飯何?」
    「…考え中。何食べた…」
    「ねぇ!いつになったら〇〇のオモチャ買ってくれるの?」
    「人が話してる時は最後まで聞いて」
    「でも〜…だって〜…ねー!だから何で踵を踏んだらダメなの?」
    「踵が潰れて…」
    「ねーねー!靴下青なの何でだっけ?ご飯何って言ってたっけ?」


    真面目に答えても返答聞いてないし同じ質問繰り返すから本当イライラする。
    それこそ感情のない、聞けば何でも何回でも答えてくれるAIの方が相性良いだろうと思う。
    実際、スマホやタブレットのAIをめちゃくちゃ気に入ってずっと話し掛けるから使えない様に設定した。

    これでも知的無し。

    +28

    -2

  • 883. 匿名 2024/04/16(火) 03:11:26 

    >>804
    高IQに関する悩みはマイナスされがちだね。
    そのせいなのか、ただの流れなのか解らないけど、最近は支援学校や知的重めの子の進路の話が多いと感じる。
    一時は中受の話で盛り上がってたから、同じ「発達障害」の括りでも、その辺は相容れない悩みだろうね。
    発達障害の子の知能は標準以下〜以上まで様々だから、進路に関しての悩みは結構ズレを感じると思う。

    因みに、ここでは知的無しでも支援級推しが多いし学校にも「先ずは支援級」を勧められた人が多いけど、うちの地域の学校はこっちが希望しても「基本的には先ず普通級で揉まれて貰います。どうしても無理だったら支援級に転籍出来ますから。支援在籍でもほぼ普通級で過ごす子もいますし、何の問題もなく入学した子が適応難しい事もあるので、とりあえず最初はどこまでやれるか見てみましょう」という感じだった。

    普通級にねじ込むのも問題だし、直ぐ参観もあるから晒し者になりそうで心配だし支援級の方が安心だけど、「基本的に普通級に入って貰って…」と言われた時は「どこまで出来るか確認させて貰える」って感覚もあった。

    能力凸凹な発達の親やってたら「いけるんじゃないの?」と「全然無理だな」を行ったり来たりするから複雑なんだよね。その感覚は知能や特性に関わらず共通してそう。

    +23

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/16(火) 03:15:21 

    >>586
    >>812
    横だけど、知的無し、不登校のみで入れる支援学校なんてあるの?
    フリースクールの事?

    正直、不登校と言えども知的無しの子に支援学校を勧める感覚が解らない。

    +21

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/16(火) 03:19:33 

    >>337
    67です。
    子どもはASDで情緒クラスにいます。泣き虫で聴覚過敏があったり少し気持ちが弱いです。

    就学児検診と1日入学の時に、小学校の特別支援学級の先生や校長先生、教育委員会の方が子どもの様子をみてくれました。
    その時に話もきちんと聞けるし、落ち着いていて気になる子はもっと他に居たから普通級でも良いと思うと学校側から言われました。
    ですが、こども園の担任の先生や教育委員会の方と面談を重ねる中で、クールダウンできる教室があって子どものペースで過ごせる支援級に通ってほしいと思ったので、学校にはそれでも支援級でお願いしたいと希望しました。

    国語だけは支援級で受けてその他は普通級に行っています。気持ちが不安定のときはクールダウンするように支援級へ行くこともあります。
    4年生のときにLDがあることも分かりました。配慮していただけるので、通っていて良かったと感じたところです。

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/16(火) 03:23:30 

    >>160
    ありがとうございます!
    2つ通うにはなにか特別な申請など必要なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/16(火) 03:23:55 

    >>168
    ありがとうございます!
    市役所に行ってみたいと思います!

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/16(火) 03:26:36 

    >>349
    ありがとうございます!
    送迎などはどうしていますか?
    通わせたいと思っているところがあるのですが、遠いのでどうなんだろうと思っています。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/16(火) 03:27:50 

    >>472
    ありがとうございます!
    受給者証について全く調べていなかったので、聞けて良かったです。
    自分のところがどうなのか確認してみます!

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/16(火) 05:46:24 

    新1年生。支援級知的クラス。
    朝の会は交流級で行うため、朝の準備は交流級です。
    制服のある学校なので、準備が割と大変。
    (着脱しにくい制服で、脱いで畳んだりとやる事多め)
    支援級の先生がつけない時は、親の私が付き添いをしています。
    支援級の先生からは、「家庭の事情があり、朝は遅くなる事が多いです」と事前にお話頂いています。

    支援が必要で支援級を希望したんだけどな…
    と少しモヤモヤすることもあります。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/16(火) 05:59:48 

    >>704
    すごいイライラした。
    同情する。
    704を自分に置き換えて見たらどうしていいかわからない。イライラしてうるさいって怒るしかできないと思う

    +17

    -2

  • 892. 匿名 2024/04/16(火) 06:27:41 

    >>708
    自閉症だと、人の指示に従うスキルが弱かったり、音声言語を処理するスキルが弱かったりして、本来の知能より検査上低く出ることが割とある。
    あと、人に興味が薄くて概念形成が遅れたりで、、、

    息子、3歳でIQ70だったけど、就学前の検査ではIQ112だったよ。

    +5

    -2

  • 893. 匿名 2024/04/16(火) 06:52:07 

    >>826

    >>17の考えがもっともなんだよなぁ…環境の変化に弱い知的なしASDに進級と同時に支援級移籍はハードル高いしプライドもへし折られるのよ…入学からの普通級か支援級かの決め手はお友達と一緒がいい!とか先生が普通級でいいと言ってる!じゃなくて不安性や過度な偏食持ちなら親が子供の特性見て考えないと

    +6

    -2

  • 894. 匿名 2024/04/16(火) 06:53:05 

    >>878
    その仕事が長く続けられる根性もあればいいのだけどね
    難しいわ
    でもやるしかないね

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/16(火) 06:56:18 

    あぁまた1日が始まってしまう
    ずっと夜が続けばいいのに

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/16(火) 06:59:37 

    >>865
    分かります、私も2〜3年前に見てたトピの時には
    毎日不安で泣いてばかりで
    意思疎通できない子供に絶望してました。
    今は年中になりましたが、
    簡単な話は出来るし、集団生活もサポート受けながら出来てるし、こだわりもマシになってます。

    本当に泣いてばかりいた自分に
    今よりは楽になるよって伝えてあげたい。

    +22

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/16(火) 07:03:18 

    >>863
    わかる、お父さんが変わってる人多い。お母さんはいたって普通に話しが盛り上がるし出来るし定型の兄弟の幼稚園ママたちと変わらない。お父さんもそうみてしまうからそう見えるだけでうーんどうなんだろうね。普通の子が生まれる家庭とそうじゃなかった家庭との差は何が違ったんだろうか。高齢同士でも普通の発達の子の方が明らかに多いんだよね普通の幼稚園でも。

    +14

    -1

  • 898. 匿名 2024/04/16(火) 07:04:24 

    >>704
    わかるー、なんで?とは言わないけどどんな手を使ってでもやり通す。自分の意思を曲げられないのも特徴なの?それとも単にワガママなだけ?
    それで喧嘩になる

    +13

    -1

  • 899. 匿名 2024/04/16(火) 07:09:51 

    >>895
    うちは逆にずっと昼前ならいいのにと思う。子供たちが生き生きとそれぞれの園や学校で探してるわけじゃん?
    昼過ぎたら迎えの時間だしさ。とくに我が家の兄弟の1人は療育の園だからそこにいるときが幸せだし、昼すぎて家に帰宅したら外の世界は普通の世界だからそう感じる

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2024/04/16(火) 07:12:01 

    >>865
    3歳だけどまだその中だったらうちは布パンツと切り替えはできないな〜
    その他は確かに2歳までと比べるとかなり楽になったかも!手をつなげるようになったのが1番デカい笑

    +8

    -5

  • 901. 匿名 2024/04/16(火) 07:16:34 

    >>863
    外面がいい面もあるから療育で会うくらいの保護者同士の関係ならなんとも言えない。
    でも普通の人ならある程度の仲になれば見抜けるんだろうなとは思う。

    +18

    -1

  • 902. 匿名 2024/04/16(火) 07:17:22 

    >>865
    あたりまえだよ。そんなの。
    こんな大人いたらやばすぎるよ

    +0

    -22

  • 903. 匿名 2024/04/16(火) 07:20:44 

    >>810
    重度ってのは知的重度のことですか?
    発達の特性のこと?単に知的ありのこと?
    もう何年もこのトピにいるけど、ここ普通級の親が思ったより多くて知的重度や最重度の親はあまり出てこない印象だけどな。
    さすがに知的重度になると生きていく場所も悩みのベクトルも全然違うというのはわかるけど。

    もし前トピの話してるなら、知的のある子に対する暴言を書いた人が良識ある人から咎めらただけで、それが重度親とは限らないよ。
    いろんなレベルの悩みが合っていいしわざわざ棲み分ける必要ないと思うけど、さすがに偏見や決めつけ、排除思想が目に余るコメントはトピを分けても気分が悪い。
    ここで愚痴るなとは言わないが、せめて言葉を選ぶだけでも反応違ったと思います。

    +17

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/16(火) 07:40:59 

    >>863
    女性は最低限コミュ力ないと結婚できないからかな?
    でも私の見た中ではADHD親→ちょっと抜けてるけど真面目で普通、自閉親→親もアスペっぽいけど、周りを見て「やっぱり◯ちゃんママも発達だよね」と失礼&他人事な評価下してる

    +10

    -3

  • 905. 匿名 2024/04/16(火) 07:46:24 

    >>863
    私自身はおとなしいコミュ力ない系の発達だと思ってるんだけど、療育のお母さんたち普通にコミュ力あるように見えるからみんなまともに見える

    +22

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/16(火) 08:08:59 

    ASD+境界知能です。家をどこに買うか迷ってる。一学年2クラスの子供少ないエリア(ここなら土地持ち)か、一学年3〜4クラスの子供多いエリア(今賃貸で住んでる 地価高い)。
    大人数と少人数どちらが子供の性に合うかは未知だけど人数少ないと何かあった時クラス替えしてもあまり変わり映えしなさそうで心配。環境は結局その年のクラス編成と先生によるから運でしかないんだよなぁ。就学まであと2年、ずっと悩んでるけど決められない。

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/16(火) 08:13:25 

    小2。
    登校班の集合の際に同じ学年の子たちも含めて皆話してるけど、自分は会話に入れないから登校班で行きたくないと言います。
    それなら集合時間のギリギリに行かせればいいかなと思いきや、行き渋りが始まったりで集合時間を過ぎてしまうこともあります。
    保育園の頃は毎朝行き渋りあったけど、送迎だったから時間は気になりませんでした。
    でも登校班になってから毎朝ハラハラで、出勤前にはもう精神的にクタクタになっています。

    +8

    -1

  • 908. 匿名 2024/04/16(火) 08:15:22 

    >>906
    支援級だよね?🤔
    自分だったら土地持ちの少人数の方かなぁ
    うちの支援級は生徒22人先生6人4クラスで割りと地域では多人数なんだけど先生は知的クラスに付きっきりで情緒、軽度の子はほぼ放ったらかしです

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2024/04/16(火) 08:15:33 

    >>558 お疲れ様です、便乗失礼します。吐き出しなのでスルーしてね。うちもだよ〜…もう2回きたし、今日も電話くるって。新学期早々もう嫌だ。話を聞くと、きっかけは相手でもうちの子の余計なひとことや余計な行動が相手を刺激してトラブルに発展してるみたいだし、黙れよ、関わるなよ、お前何年も何十回と同じようなことすんなよ、いい加減学べよと思う。言葉悪いけど本音。SSTやってたってさっぱり成功体験につながらない、薬飲んだってトラブル起きる時は起きる、子供自身が変わらなきゃいつまで経ってもトラブルなくなんないよ、とお先真っ暗です。

    +24

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/16(火) 08:24:11 

    産まなければ良かった、私を苦しめるだけの存在。

    +6

    -6

  • 911. 匿名 2024/04/16(火) 08:24:57 

    こういうトピ立つと荒らしにくる人、反出生主義トピの人だよね。

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/16(火) 08:27:53 

    >>79
    ASD小5男児知的無し
    成績良し、友だちトラブルなし
    ビックリすぐるくらい忠実で大人しい

    小4の不登校で発覚するくらい分からなかった。
    不登校の始まりはゆっくり休ませた
    次に家で勉強させるようにした
    少しづつ厳しくして家の居心地悪くしたよ。学校の時間はゲームなどはダメとか。もう家に飽きたのか保健室登校から始めて行くようになったよ。学校の協力も必要だけどさ。

    今年度から支援学級だけど、それでも行きたくないとは言う😂これでダメなら打つ手なしだわ。

    家で勉強できるタイプなら不登校もありだとは思うけど、うちはできないタイプだったから無理矢理行かせてる。

    +23

    -0

  • 913. 匿名 2024/04/16(火) 08:32:32 

    >>863
    自分がADHDっぽいから同じようなママさんだと一緒にいて落ち着く
    社交的で明るくてPTAを引き受けてくれるタイプのママさんはうわー定型さん怖い(すみません)と思ったけど、付き合ってみると変な所があって安心したりもする
    カフェに呼び出されて3時間泣きながら相談されたり
    そしてやっぱり発達障害は遺伝なんだろうなぁと納得する

    +10

    -12

  • 914. 匿名 2024/04/16(火) 08:35:43 

    >>912
    びっくりするくらい忠実でおとなしいってところ
    本人のストレスがすごそうだね。
    コミュニケーション能力を身に付けないとどこいってもしんどそう

    +8

    -3

  • 915. 匿名 2024/04/16(火) 08:37:08 

    >>910
    反出生主義なの?
    あらし?

    +3

    -2

  • 916. 匿名 2024/04/16(火) 08:42:21 

    >>79
    動画編集いいじゃん。
    うちもそれくらいのときタイピングとプログラミングしてたよ。
    あと料理とか工作。勉強はほとんどしてなかったけど逆に勉強以外をする時期なんだと納得させてた。

    +7

    -6

  • 917. 匿名 2024/04/16(火) 08:55:26 

    >>583
    時間と部屋に余裕を持つってところと、子どもにも失敗する権利があるってところ、大事だなと思いました。

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/16(火) 08:56:22 

    >>906
    私だったら、土地持ちの少人数の小学校にするかな。
    環境も先生やメンバー次第だったら、お金かからない方を選ぶよ。
    うちの子供も1学年2クラスの小学校。
    支援級は5クラス(情緒、知的、難聴)

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/16(火) 08:56:41 

    >>914
    知的なしASDの子によくある過剰適応かな
    外で頑張り過ぎてしんどくなっちゃうんだよね

    +18

    -0

  • 920. 匿名 2024/04/16(火) 08:57:01 

    ADHDの小学生の子がいます。
    学校から、ブランコから落ちただの鉄棒から落ちただの友達とぶつかっただの転んで頭をぶつけただの後から後から電話がきます。
    後々大きなケガが見付かったら大変だから連絡をくれるのだろうけど、その度に保健室に連れて行ってもらったり電話をくれたり、先生の仕事を増やしてしまい申し訳ないです。
    家でもしょっちゅうぶつけたり転んだりしてるけど、早く落ち着いてほしい。

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:00 

    >>907
    1年生の時は普通に登校班で行けてたんですか?
    進級してドキドキしてるのかな?お仕事されてるなら、登校しぶり長引かせたくないですよね…

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:15 

    >>765
    再度先生に言ってみたら?
    バタバタしてると忘れてる事もあるだろうし、
    本人が1人遊び好きで無理させないって先生の意見もわかるし。
    恥ずかしかったから仲間に入れて欲しい事を言えなかった事伝えてみたらどう?

    +9

    -2

  • 923. 匿名 2024/04/16(火) 09:36:18 

    >>852
    ユーチューブはそこ(大変なとこ)だけ切り取ってるわけだから一部だけ見てそう思う人は多いよね。

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2024/04/16(火) 09:43:49 

    >>723
    知能が著しく低いからによって日常や社会生活に支障があるのが知的障がい

    発達障がいは知能には問題がない。
    知能とは別のところに困難がある

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/16(火) 09:46:00 

    >>920
    ただでさえ障害あるのに何度も頭うったらますます悪くなりそう
    逆に昔のテレビみたいによくなったりして
    よく障害者や認知症人がしてる頭のガードがいるんじゃない?

    +0

    -17

  • 926. 匿名 2024/04/16(火) 10:00:39 

    >>906

    逆にまだ家は買わないほうがいいんじゃないかなと言う気がする。
    今後どんな進学先、支援サービス、医療、施設や
    就業先が必要になるかまだわからないし
    いじめや近所とのトラブル(クレームとか)があった場合に引っ越せないのも厳しいと思う。

    悩んで決められないならベストな選択肢はまだないってことかもしれないし、子供や家族の状況やニーズに合わせて引っ越せる身軽さを残しておくのも手じゃないかな。


    +21

    -1

  • 927. 匿名 2024/04/16(火) 10:08:54 

    知的障害のスレ立ててくれないかな
    なかなか立たない

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2024/04/16(火) 10:11:25 

    >>863
    行事ごとの時なんかに「この仕切りグダグダだなー」とか「去年の方が良かったな」みたいな感じで、目についた不備をストレートに口にしたり、お子さんへの声掛けも、できたことよりもできなかったことや苦手なことに注目して言及しちゃうお父さんがたまにいるね
    集団の中で他人を傷付けない言動とか自己肯定感とか、お母さんがお子さんに対して気を遣って努力してる部分を、お父さんがナチュラルに踏み荒らしてる感じ

    +17

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/16(火) 10:12:23 

    >>431
    うちの子はまだ幼稚園ですが惹かれあってるなー
    とやっぱり感じます。ニコニコしてる。

    合わないお友達の時は真顔で返事もしなくなる…
    苦手っぽいのが伝わってきます💦

    +2

    -2

  • 930. 匿名 2024/04/16(火) 10:31:56 

    >>927
    当事者込みなら立ちやすいのでは

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/04/16(火) 10:34:07 

    >>682
    130なら低いのも平均〜それ以上ですかね?
    やっぱりそれくらい無いと進学校は厳しいですよね

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/16(火) 10:37:53 

    >>897
    うちはお母さん(私)が変わり者、旦那は普通。
    多分、学校の先生達から息子はお母さん似だと思われてるかも。そう思われてもいいけどね。

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/16(火) 10:39:04 

    >>928
    毒父

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:26 

    >>370
    322です。
    同じようなところが他にもあるんですね。

    情緒クラス・知的クラスがあるとは名ばかりでクラス一緒だし、支援級の手厚い支援とは?って感じですよね。

    うちの学校は、1年~6年まで一緒に授業。しかも低学年に合わせてると思います。
    時間割も自立活動的なものが多く、勉強は完全に軽視されてる感じでした。
    高学年は理科・社会・英語を交流に行かなければ、授業はない感じです。

    知的障害がない子は、支援級に行ったことで勉強は確実に遅れ、普通級に戻りたくても
    戻れるほどの学力がない状態になっているのだと思います。

    なんのための支援級なのか・・・
    がるちゃんで書かれてる支援級とあまりに違いすぎて、義務教育なのだから全国統一してほしいです。

    うちはIQ60しかなく、勉強は家庭でフルサポートです。
    言葉に遅れがあり、学校で何をしたとか話すこともできませんでした。それでも、現在はつたないながらも
    「今日は〇〇したよ~」
    「〇〇係になったんだ~結構大変なんだよ~」
    と自分から言えるようになったし、算数の繰り上がり繰り下がりもマスターできました。
    支援級にいれていたら、この成長はなかったと思います。

    ただ、勉強フルサポートもかなりしんどく・・・支援級で手厚いサポートがある学校もあるのにと、うらやましくて仕方ないです。

    +9

    -4

  • 935. 匿名 2024/04/16(火) 11:33:56 

    >>934
    すみません。訂正322→332です。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:45 

    小1です。
    朝の登校班で一人で喋りまくるのが苦痛。
    会話の内容も壊れたラジオみたい。
    なぜか男の人をかわいいって言い出すのも我が子だけどキモい

    +12

    -1

  • 937. 匿名 2024/04/16(火) 11:49:41 

    >>485
    うちも。
    最初は大人しくしてたけど、少し慣れたら空気読めない会話で朝からういてます。

    +11

    -1

  • 938. 匿名 2024/04/16(火) 11:58:30 

    >>936
    うちも小1。
    登校班なんだけど、話しながら歩いてる上級生の中にグイグイ入って行ったりして後ろからヒヤヒヤしながら付き添いしてる…
    ちゃんと会話になるならまだしも全然違う内容を突然言い出すし。
    付き添い登校も1ヶ月くらいでやめたかったんだけど無理そうだな…

    +9

    -1

  • 939. 匿名 2024/04/16(火) 12:05:31 

    >>904
    それ男性じゃない?
    女性は性的な魅力が男性より高いから変なのでも結婚できると本に書いてあったよ
    男性はほぼ無理だよね

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/16(火) 12:07:37 

    >>921
    お返事ありがとうございます。
    1年生の時は「歩いて行きたくない」と言い、理由を聞くと「疲れるから」と答えていました。
    どうしても無理そうな時は車で送っていましたが、頻度は月に2〜3回でその他は登校班で登校していました。

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/16(火) 12:26:23 

    体調が悪いのでとか病院に行くのでと連絡すると、保健の先生や習い事の先生から「心の病院?」「ストレスですか?」と悪気なくナチュラルに聞かれるのが心にくる😅
    どっからどう見てもそっち系の子に見えるんだろうなー
    はぁ

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:03 

    >>941
    それはちょっとしんどいですね。早くメールかアプリの欠席(遅刻・早退)管理にしてもらいたいですね。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/16(火) 13:06:29 

    >>941
    先生が失礼過ぎる

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2024/04/16(火) 13:07:18 

    >>826です。
    >>893
    入学前にめちゃくちゃ悩んだんですよ、支援級の見学も何度かしてみたんですが、これが自分たちが思ってるような環境の良い状態ではなくて(教師もクラスの雰囲気も)夫とないわーと言って帰ってきたのを思い出します。教室が足りないからと倉庫だったようなところで物がたくさんある教室でadhdだろうなって子は教材や書類やら引っ張り出して私達に見せてきたり、それを教師は、また出してきて〜今はそれは置いといて!とか、こんな整ってないようなところでお勉強できるか!と残念に思いました。学校自体がまだまだ発達障害の子たちが学ぶ環境に理解が手薄いというか配慮がないというか遅れてる感じです。幼稚園がすごく理解ある先生や環境で過ごしていたので差をものすごく感じたので親の私達は入学するのに不安でしょうがなかったです。でも入学したら楽しく通学してたんで良かったと思ってたんですけどね…難しいです

    +10

    -2

  • 945. 匿名 2024/04/16(火) 13:16:25 

    2年生情緒級。

    ほぼ知的級みたいな授業。週の三分の一は生活単元や自立活動。授業は知的級と合同授業が多いです。

    1年生の時は国語の教科書は上しか使ってません。
    算数は30+40、50+10みたいな2桁の足し算は習わないまま。

    普通級からドンドン置いて行かれて心配です。
    2年生普通級は今は25+41みたいな足し算をやってるし。
    境界知能息子のIQは上がらなくなりそう。

    家庭で教えるのは限界です。
    なんせ、家庭教師や塾は拒否だし。
    チャレンジ2年生はやってます。

    息子が高学年になって普通級に行きたくなっても授業についていけなくなるんじゃないかな?心配。

    デイが学習に特化していて算数は1年生から復習し、
    国語は学年相応なのでチャレンジで学ぶことになりました。

    +1

    -8

  • 946. 匿名 2024/04/16(火) 13:18:51 

    >>916
    動画編集したいといって家にあるpcで自分でフリー素材引っ張ってきたりわからなかったらyoutubeなどで調べたりして流行りの猫ミームで動画作ったり集中が凄いです。なかなか面白いの作るんです(笑)得意なことを伸ばしてあげたいなぁと思います。

    +10

    -2

  • 947. 匿名 2024/04/16(火) 13:25:17 

    >>936
    1年生の時の息子に似てると思いました。
    登校班待ち合わせから学校に着くまで30分近くエコラリアや独り言を言い続けてました。

    話したい時は心の中で喋って。
    一人で話さないよ。
    声出てるよ。止めて。
    聞こえた言葉は繰り返さないで。
    話したいならお母さんに話して。

    1年間毎日何百回言っても独り言やエコラリアは止まらず。

    病院では独り言やエコラリアは止めるものではない。
    独り言やエコラリアを治す薬は無いと言われました。
    独り言やエコラリアする子は周りから奇異に見られて恥ずかしい思いをするのは私なのに。

    登校班を止め、遅めに家を出て周りに人が少ない状態で親子登校をしたらエコラリアや独り言はピタリと止まりました。教室ではエコラリアや独り言がうるさくて生徒から苦情が来てますが。

    +13

    -2

  • 948. 匿名 2024/04/16(火) 13:26:28 

    >>946
    小3で動画編集が出来るなんて凄いね。

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/16(火) 13:28:43 

    >>892
    そうなんですね、勉強になります。
    確かにそもそもの検査続行が難しくて、途中で中断してしまいました。我が子もそのうち伸びると良いなぁ…
    それにしても息子さん、素晴らしく伸びましたね!!!
    きっとお母さんの関わり方が良かったんですね。

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/16(火) 13:28:53 

    >>904
    男女ともコミュ力無いと結婚は難しそう。
    私はコミュ力無いけど旦那が定型発達だから結婚出来た。
    後は価値観や性格が合うのもあるけど。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/16(火) 13:34:38 

    >>920
    うちの息子は立入禁止の場所で一人遊びして永久歯を折ったよ。歯が折れた時はビックリしたよ。破折した部分はレジンという素材でその場で歯を作って貰ったけど。

    レジンは折れやすいし前歯で硬いものを噛まない、歯で物を開けないようしつこく伝えてます。

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2024/04/16(火) 13:42:58 

    >>936
    かわいい=大好きという意味で使ったりはしてない?

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/16(火) 13:49:56 

    小学校の子が居ます。
    発達障害の子は体力無いような気がしませんか?

    去年の面談で担任の先生が「発達障害の子は体力が無いから体育の授業では走る時間を増やしてます。」と、言っていたからです。

    息子は学校から帰宅すると疲れたと言い、玄関で横になる時があったり帰宅してから昼寝してます。
    昼寝は3歳以来です。普段は出来るだけ歩かせたり走ってます。

    +11

    -2

  • 954. 匿名 2024/04/16(火) 13:51:59 

    >>950

    知能が高いと結婚前だけ全力で擬態する場合もあるよ。叔父がそうなんだけど…

    東大卒・大企業勤務・背が高くて顔は普通、というスペックを活かして
    お見合いでいいとこのお嬢さんと結婚したんだけど
    結婚前は毎日電話したり、マメにデートしたり、楽しく話したりしてたのに
    結婚してから家ではほとんど会話をしなくなったんだって…
    あまりに違うからどうしたのと聞いたら「結婚前は無理して頑張ってた。もう家族だから自然体で」みたいに言われたらしい。

    そのお嫁さんのお母さんがそれを親戚に冗談っぽく言ってるのを
    子供の頃に横で聞いてて「おじさんは本当はおしゃべりが嫌いだったのかー」くらいに思ってたんだけど
    今は「それ、詐欺じゃない…?」と思う。

    15年後に子供が産まれたら子育てに関する話はできるようになって
    「子供ができるまで本当に会話がなくてすごく悩んでたのよ〜」ってお嫁さんが笑って言ってたけど
    多分本当にしんどかったと思う。

    温厚だし真面目だし悪い人じゃないんだけど、
    相手を騙してまでなんでこういう人は結婚したいんだろうっていまだに不思議。
    会話はしないけど、一人は寂しいから家の中にはいて欲しいって感じなのかな…?

    +13

    -8

  • 955. 匿名 2024/04/16(火) 14:00:33 

    自閉症ぽさはあるけど知的あるかないかってどうやってわかるの?
    言語の遅れや意思疎通出来ないとか?

    +2

    -4

  • 956. 匿名 2024/04/16(火) 14:03:22 

    >>914
    そうですそうです!
    支援学級でそれが欲しいけど、なかなか難しいですよね。とにかく怒られたくないから何もしたくない様です。

    +7

    -1

  • 957. 匿名 2024/04/16(火) 14:03:39 

    3歳ASD
    エコラリアひどすぎて毎日一緒にいると疲れます…
    なのに会話は全くできない
    いつになったら会話してくれるんだろう

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2024/04/16(火) 14:05:59 

    >>953
    全ての物事に体力使うからなくなるんじゃないかな。

    定型の人が簡単にできる事が、
    発達の人はできるがすごく気を使う時間かかる
    その違いらしい

    うちの子も学校から帰るとグッタリしてる

    +18

    -0

  • 959. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:03 

    >>950
    仕事でのコミュニケーション能力はないけど雑談はできるってのはある
    それだと似たような合ってる人と結婚できる

    +2

    -2

  • 960. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:56 

    >>955
    病院の発達知能検査

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:16 

    >>955
    今何歳くらいだろう?
    未就学児でも中度くらいだと見ればわかると思うけどとりあえず知能検査かな
    自閉のせいで低く出ることはあるけど、就学前〜低学年くらいだと確定するんじゃない?
    まだ低年齢で発語少ないなら、こちらの指示や言ってることがジェスチャーなしで理解できるかどうかかな。
    うち5歳時のIQ50台だったけどありったけのジェスチャー入れないと驚くほど指示通らなかったからw

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:47 

    >>955
    言葉遅れあっても自閉の特性で喋らないだけパターンで知的なしの子もいるしなあ
    逆に言葉の遅れがない(定型並)なら8割方知的ないと思う

    +7

    -3

  • 963. 匿名 2024/04/16(火) 14:55:22 

    もう自分より体が大きい小6の息子。知的はないけど自閉の特性からか本当に幼くて、姪っ子たちの幼稚園児より精神的には幼い。
    近隣に住んでるけど基本会わずに過ごしてたけど、父が病気になり亡くなり会わなくてはいけなくなり本当につらい。
    息子に対して可愛いとかの気持ちは何年もなくて、ただ義務感だけ。
    何もかも捨てていなくなりたい。

    +30

    -2

  • 964. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:57 

    3歳ASD
    エコラリアひどすぎて毎日一緒にいると疲れます…
    なのに会話は全くできない
    いつになったら会話してくれるんだろう

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/16(火) 15:14:14 

    >>962
    横、うちの子どうやらこのタイプだったようだけど、思い返すと意思疎通が出来ないとか指示が通らない系統の困り事はないかも。会話が噛み合わない、というのはあるけども。喋らなくても理解力と伝えようとする強い意志は感じた。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/16(火) 15:18:21 

    >>958
    定型児は学校行って週5学童に行って宿題もし、習い事もするから凄いな。

    +18

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:54 

    >>215
    全然無いってことないよ。
    今50手前の兄が子供の頃、療育に通ってた。
    大きな病院だったけど今は児童発達の分野で日本では有名な病院。

    +5

    -2

  • 968. 匿名 2024/04/16(火) 15:27:24 

    >>953
    体力が無いというか、何をするにも普通の人よりも体力(集中力とか)を使うからかな?
    遊んでいても、普通は疲れたら休むだろうけど、休憩だよと言われるまでひたすらに全力で遊ぶ…みたいな。
    うちはこんな感じで、放課後デイから帰宅すると疲れ過ぎてイライラしてる😓

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/16(火) 15:36:29 

    >>867
    支援級は嫌だ!っていう親の大半は、一般的なクラスと同じ授業内容だったり教育を求めていると感じるんだよね。
    うちのコもやれば出来ます!みたいな。

    こういう親子はいつまでたっても辛いよ。

    自分の子は他の子とは違うし、みんなと同じことは出来ないんだ
    それでもいい。
    この子が先々一人でも生きていけるように教育を与えたい

    って、子どもありきで考えられると、周りを見る目もだいぶ変わってくると思いますよ

    +9

    -6

  • 970. 匿名 2024/04/16(火) 15:42:31 

    まだトピを見ている方おられるでしょうか?
    小学2年で知的・自閉の診断がおりて手帳取得しました

    3年生から支援学級で、中学は隣町の中学校の支援学級に越境して通って高校は近所の高等支援学校です

    高等支援学校を卒業後は一般企業の障害枠で就労していますが・・2年後に療育手帳の更新があります
     子供の頃に比べると出来る事などが増えて、仕事もサポートを受けながら何とかやっているのですが
    成人後の知能テストで「手帳更新ナシ」ってケースはあるのでしょうか?

    ずっと支援で育ってきてるので学歴もなく、成人した今、手帳更新ナシになってしまったら仕事とかどうすればいいのでしょう??

    +6

    -1

  • 971. 匿名 2024/04/16(火) 15:45:00 

    知的なしASD息子、小学校1年生
    入学早々もうわたしのメンタルがやばい
    去年度、就学前の事前相談やら1年生の通常級、支援級双方の授業体験、発達外来の医者や療育先のスタッフさんなどの意見も聞いて、考えて考えて通常級に入学しまけどまあボロボロで…
    体操服への着替えを拒否するらしくて、昨日は体育に参加できなかったと本人から話があったのでじっくり話をして、「明日からはちゃんと着替えるね」って言ってたのに、今日の身体測定でも体操服に着替えられず、そもそも身体測定の列にも並べず教室で待機していたと担任から電話で報告があった
    その他にも、授業も途中集中できず他ごとやったり(まあ立ち歩いたりうるさくしてるわけじゃないので特性上これはある程度は想定内)
    集合写真を拒否したりしてるみたい

    支援級にすればよかったのかな…
    でもうちの学校の場合、
    ・一年1学期は交流級での授業は受けられない
    ・他学年と入り混じるので教科書に沿った学習ではなく、プリント学習になるのでカリキュラム通りにはできず学習面が遅れる
    と去年の面談で言われていて、それでちょっと躊躇ってる
    うちの息子毎日学校後放デイ行ってて18時前後に帰宅するのに、そっから自宅学習で勉強の遅れをフォローできるか?
    いやそもそも通常級にいたところで授業に集中して参加できないならどちらにしても自宅学習でフォローするしかないのか?
    そもそもそんな次元ではないのか?
    とか考えすぎて心臓が潰れそう…

    来週授業参観、来月は運動会だけど
    公開処刑される未来しか見えなくて今から泣きそう

    +28

    -12

  • 972. 匿名 2024/04/16(火) 15:50:08 

    愚痴。

    心理士さんと面談してきた。
    途中でお父さんは息子さんに対してどうですか~って旦那の話になったんだけど、話してて、あー旦那の存在って子供に悪影響与えまくってるじゃんって気付いてしまった。
    息子の地雷踏みまくるし、怒鳴るし。
    やだなぁ。

    +20

    -1

  • 973. 匿名 2024/04/16(火) 15:52:38 

    >>969
    わかります
    うちの子は支援学級在籍ですが同じ支援クラスの子のお母さんでも「中学からは普通学級へ!!」と無理矢理に子どもを普通級に戻す人がまぁまぁいます
    先生から反対?されると激昂して怒鳴り散らしてケンカしてる

    それで普通の中学に行くんだけど勉強ついていけない、コミュニケーション取れない、イジメにあう、女子だと村八分にされたりして→結果、不登校になってそのまんま引きこもりニート

    自分の子は普通なんだ!と思いたい気持ち、すっごくわかるけど でも本当に子供のこれからの生き方を考えた時、私は普通に戻すっていう選択肢はなかったよ

    支援サポートを受けながら生きる力をつけていく方が親亡き後の子供のためになるかな、と思ったので…
    障がい者ってレッテル貼られて辛い時もあるけどさ、みんなと同じことができずに苦しむ子を見たくなかったので

    障がい児の子育てって本当に悩みます

    +8

    -2

  • 974. 匿名 2024/04/16(火) 16:07:21 

    >>971
    他人がごめんなさい…
    私の経験から言うと、お子さんは支援級の方がいいように思いますよ。
    その方がお子さん自身が楽に学校生活を過ごしていけると思います
    私の子も1年生から普通級でしたがみんなについていけず…授業参観で公開処刑を受け、親の私は涙でいっぱい
    何より子供の辛さ、困りを目の当たりにしてしまい息が苦しくなってしまいました
    その後にすぐ担任と支援級の主任の先生に打診して面談お願いして話し合いました

    お試しで支援級に何度か行って様子を見させてもらったのですが断然いい!何より子どもの表情が違う
    勉強も落ち着いてやってる
    子供に聞いたら「◯◯学級の方が楽しい友達できた」と言ったので、翌年から支援学級へ移籍しました
     あれから10数年経ちました。今は成人して障害者枠で働いています
    支援に行ったからといって終わりじゃないです

    +39

    -2

  • 975. 匿名 2024/04/16(火) 16:13:56 

    >>574
    横うちも同じです
    年長ASD知的なしで加配付いてもらってますが周りに紛れてるのも同じで思わずコメントしました
    小学校は普通級で考えてますか?もし良かったら教えてください
    うちは発達外来でこのまま伸びたら普通級でも大丈夫そうと言われてめちゃくちゃ悩んでます

    +3

    -1

  • 976. 匿名 2024/04/16(火) 16:13:59 

    >>971
    身体測定は自宅や掛かり付けの小児科で測定する、集合写真は別撮りとか?

    授業で集中が途切れて〜はASD、ADHDだけでなく1年生あるあるみたいだよ。
    うち1年生の時に訪問支援で様子見て貰ってたけど職員曰くクラスの半数以上が集中出来てなくて授業中ずっとザワザワしてましたって報告受けた(指導力が低いと評判の年配の先生だったのもある)

    学校って小3の壁小4の壁ってやたら壁があるし授業に付いていけるかどうかはこれからかな?
    定型発達関わらず宿題も中々慣れなくて泣きながらやるっていうのもよく聞く話だし。

    本当に親子共々1日1日を何とかやり過ごすって感じだよねぇ。

    +6

    -8

  • 977. 匿名 2024/04/16(火) 16:14:33 

    >>953
    多動の子はむしろ恐ろしく体力あり、寝ません。
    うちは多動ではないけどASDの子がいて、精神的には疲れやすくても、体力はあって10キロとか平気で歩けますよ。
    今日も6時間授業終わってからソッコー友達と町中を探検して歩いている。そのあときっちり宿題やってあれこれ趣味のことも忙しくやっており、翌朝も早朝からパッと起きて植物に水やってる。
    なので人それぞれかとは思いますが、それにしてもその先生ちょっと気になる。
    もし体力ない子がいたとしたら、さらに体育で走らされるのは苦行ではないだろうか。そうやって不登校を助長してないかなー。苦手をカバーさせようとすると、ダメになるのが発達障害。

    +20

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/16(火) 16:19:47 

    >>577
    小学校入って初めて気づくくらいかな。
    我が子は健診スルー、幼稚園の先生もスルー、学校の先生もスルー、で、不登校になって調べて明るみになりました。
    話も通じる、複雑な冗談や例えや比喩も理解し、目もしっかり合うどころか目と目で会話、目配せもできるし、「これあそこにしまっといて」とかもスッと分かる。なので、もし何か出たとしてもADHDだろうなーって思ってたら自閉でしたよ。
    そして医師からごく軽いと言われました。

    +5

    -1

  • 979. 匿名 2024/04/16(火) 16:20:55 

    >>946
    うん。すごいよ。得意なことなら大人もびっくりするよね。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2024/04/16(火) 16:21:16 

    >>978
    自己レスですが、978は横です。
    元のコメ主さんではない者です。失礼しました。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/16(火) 16:21:33 

    >>963

    そこまで心が離れてるなら、早めに入所施設を探して親亡き後も幸せに暮らしていけるように
    段取りをして、別居の日を目標に生きてみたらどうだろう…そう簡単に入所できるのかは分からないけど。

    +6

    -4

  • 982. 匿名 2024/04/16(火) 16:24:21 

    >>914
    横だけど、身につけられないから障害なのです。
    疲れやすいので、ちょくちょく休むことを意識、頑張りすぎない、持てる力の70パーで何かとやってくと意識して、我が家は不登校脱しました。今は楽しく通ってます。

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2024/04/16(火) 16:29:56 

    >>982
    それなら療育もなにもかも無意味ってことになるよ。自然に身に付けられなくても教えれば身に付くことも多いですよ。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/16(火) 16:33:21 

    >>971
    まだまだ一年生だと何がいいか分からないので、決めつけなくてもいいのかなと思いました。
    今のところ、体操着に着替えられない、授業に集中できない、集合写真がいや、の3点のみですか?
    ならば、そこだけ徹底的に避けていったらどうですかね?
    例えば体育は参加せず、お母さんが学校から連れ出して近所を散歩する。
    集中できないのが特定の教科のみなら、やはりお母さんと抜け出して飽きないように早いペースで学習をし、残った10-15分はご褒美としてタブレットやったり折り紙やったり。
    集合写真は…別にいらないですよね?笑

    ちなみに、↑は私が去年やってたことです。
    このままいくとお子さんは不登校になりかねないので、今のうちに先手を打つことをお勧めします!すんごい大変だけど、不登校は地獄です。

    +4

    -18

  • 985. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:16 

    >>963
    うちの子も知的なし六年生だけどさすがに幼稚園より幼いなんてことはないなぁ。
    まわり見てもいないなぁ。
    低学年より幼いこともないし
    もちろん子供によってなのはわかるけど知的ない子が六年生にもなって幼稚園の子より幼いなんてことはそんなにないとまだ小さいママさんには教えてあげたい

    +8

    -1

  • 986. 匿名 2024/04/16(火) 16:36:01 

    >>967
    一般的にって話だよ…
    医学的にとか詳しい人はとかそういうことじゃなくて
    そりゃ昔でも明らかに知的もあったり自閉が重い人は素人からでも気づかれやすかったと思うよ
    でも知的に問題なくてそれなりに集団生活できて結婚出産したレベルの人が障害の指摘される時代じゃなかったよ

    +8

    -2

  • 987. 匿名 2024/04/16(火) 16:36:47 

    >>983
    コミュニケーションについては、身につけるというより、様式をテンプレとして覚える感じですよね?
    自然にできるようになる人たちより、やはりはるかに負担にはなると思います。
    そして、ASDにとってのコミュニケーションは、できないをできるにするのではなく、あくまでもできない現状は受け入れつつ、ではどうすればいいか?(人に頼る)ということしか解決策がないように思う。

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/16(火) 16:42:19 

    >>986
    兄は兄妹の誰よりも勉強も運動も出来てずっと運動部で友人も多かったタイプ。
    ただ…軽度のチックがあったんだよね。
    やっぱり目立つ特性があったから発見されやすかったんだね。
    でも当時全く概念がないって言いきってしまうのはどうかな〜と思ってしまったんだ。
    本当に少数だと思うけど知的がなくて自閉度も低くても療育的なの受けてた子、いたからさ。

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/16(火) 16:42:34 

    >>987
    うーん、そうは思わないかな。
    もともと持ってる能力がゼロならそうかもしれないけど。

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2024/04/16(火) 16:42:55 

    >>954
    東大出で年収もそこそこなら私なら全然騙されたと思わない。
    お友達のパパは、ドクターだけど、挨拶も出来ないし、お礼も言えない。
    そのママも発達だからって言ってる
    それでもお金は困らず幸せそうよ

    +15

    -2

  • 991. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:51 

    >>988
    自分の知り合いの50代前半に言葉が遅くてそういうところにいってた人いた。
    頭も平均の上でスポーツ万能、人間関係も良好だから結果的に自閉、知的ではないけども
    その時代療育あったの??なんて思って話半分に聞いてて勝手に育児教室みたいなもんかと思ってた。
    あったにはあったみたい

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:55 

    >>984
    横。
    体育は参加しないで、学校から連れ出す???
    それって学校的にありなんだ。
    参加しないなら、見学とか、自習にしてもらうとかじゃなくて?

    +15

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/16(火) 16:57:55 

    >>970
    18才以上の更新は10年に一度とネットでみたけどお子さん26才?
    でも精神の手帳を取得すればいいだけなんじゃないの?
    障害者枠でサポートいる状態なら取得できないなんてことはなさそうだけど

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/16(火) 17:01:32 

    >>992
    横だけど不登校ちらつかせたら学校はわりと親の言いなりになるよ…
    マイナスだろうけどね
    やっぱ学校は不登校にかなり敏感。不登校児を出すのは何がなんでもさけたい感じはあるよ

    +7

    -4

  • 995. 匿名 2024/04/16(火) 17:03:02 

    >>991
    あ、そうなんですよ。
    育児教室みたいなのじゃなくて、普通のよくある病棟で人はほとんどいなくて…
    私は小さい頃、その兄が通ってた所についていってたんですよね。
    私は待合室で本見て待ってたんですけど、たまに病院で見かけた兄がやってた事を思い出してみれば、身体の使い方やコミュニケーションの取り方を、身体的精神的な面を見てたのかなと思います。
    だいぶあとに児童精神発達で有名な病院になっていたので、かなり初期からその分野に取り組んでた所なんだとは思います。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/16(火) 17:12:12 

    >>995
    育児教室は私の勝手な想像なので実際はわからないんです。
    その時詳しく聞かなかったので。
    あったという話は聞いたことあります。
    昔の時代に療育につながれたのは本当に恵まれていますよね。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2024/04/16(火) 17:18:28 

    >>971
    ・家ではない場所で着替える事
    ・教室から離れて皆と列に並んだり移動する事(集合写真)
    とかが苦手なのかな?
    それとも皆の前で、や皆と一斉にいつもと違う事をするのが苦手なのかな?

    非日常的な初めての事をする事に戸惑っているなら慣れてきたらできるようになるかもだし、先生と連携取りながら原因を探ってみたらどうだろう?

    +5

    -4

  • 998. 匿名 2024/04/16(火) 17:22:10 

    >>914
    私がそうだったからそう思うんだけど、うちの子にはコミュ力というより「なんだよ、みんなそこまで自分みたいにクソ真面目に生きてねーじゃねーかアホらし。」っていう発見と適当さがほしい。

    +15

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:57 

    病院連れて行くのほんと疲れるし嫌だ
    待ち合いはまだいいんだけど診察室に入ったら椅子をクルクルするわ先生や看護師さんの持ってる小物を触るわ全然じっとしない

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/16(火) 17:32:34 

    >>987
    聞き取るのが苦手だからその分視覚支援に頼るとかそういうことですよね?これはどんなに鍛えても視覚に頼らなくても聞き取りが定型並になるってことはないですよね?
    鍛えれば定型並みになるコミュニケーション力ってどんな部分だろう?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。