ガールズちゃんねる

自分って無知だな…と思ったこと

253コメント2024/04/14(日) 00:07

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 13:40:47 

    先日クリニックから大学病院への紹介状を書いていただいたのですが、宛名に「御侍史」と書かれていました。

    恥ずかしながら初めて目にする言葉だったので意味を調べたら、「御侍史」(おんじし、ごじし)とは、秘書やお付きの人のこと。 「先生に直接手紙を出すのは失礼なので、お付きの人が開けてくださいね」という意味がこめられています、とのことでした。
    他にも 「御机下」(おんきか、ごきか)は、「直接渡すのは恐れ多いので、机の下に置いておきますね」という意味の言葉もあるそうです。
    どちらも医師に対して恐れおおいという気持ちから使われる言葉だそうです。

    40年日本語に触れてきたのに、自分って無知だなぁと思いました。

    皆さんはこのようなことありますか?

    +428

    -20

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 13:41:52 

    無知の知だよ

    +131

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 13:41:59 

    世の中知らないことだらけさ

    +468

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 13:41:59 

    おさむらい かとおもった

    +141

    -16

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:04 

    政治、何にも知らん。選挙も行ったことない

    +50

    -41

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:07 

    >>1
    医者同士って異常に持ち上げ合ってバカみたいだよなぁと思う。

    +439

    -28

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:32 

    >>3
    それも悪くないね

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:41 

    世界地図や日本地図が全く分からない

    +38

    -13

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:47 

    >>1
    福祉系の仕事だから良くお医者様あての手紙作るけど
    御机下等つけるのお医者様ならではなんだよね

    +150

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:50 

    いつだって自分はバカだと思ってるよ。

    +170

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:52 

    >>1
    世の中にはものすごく辛い境遇の人がいるってことを最近ガルちゃんしてて知った

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:57 

    いまだに地理が苦手

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:58 

    自分の市内に引っ越すなら助成金が出たこと
    知らずに何回か引っ越した

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:59 

    40歳で初めてロッテが在日資本企業だと知った

    +105

    -22

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:03 

    速報で円がどうとか出てここでも話題なってたけど意味わからん

    +141

    -8

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:05 

    小室騒動まで例のご家族の実態を知らなかった

    +31

    -15

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:17 

    >>1
    何回か紹介状書いてもらったけど初めて見たぞ…

    +72

    -9

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:29 

    馬鹿すぎて投資なんて絶対にムリ

    +147

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:31 

    「行けたら行く」はお断りされてると知らなかった

    +26

    -14

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:35 

    >>1
    御侍史

    おんおさむらいし、って読んじゃった

    +26

    -7

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:36 

    猫は外来種で元々日本には存在してなかったこと
    野良猫が増殖して日本固有の在来種が危険に晒されてる

    +8

    -7

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:41 

    ヨーロッパっていう国があると思ってた

    +6

    -23

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:45 

    >>1

    知らない言葉をちゃんと調べる能力、意欲があるんだから、「無知」ではないと思う。「無知の知」を実践してるじゃない。

    +178

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:59 

    自分って無知だな…と思ったこと

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:59 

    >>1
    私も無知だけど、そうやって調べて知識を得るのはえらいなぁ〜って思う。
    私は自分の興味のあることしか調べないので…

    +159

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 13:44:04 

    昨日のバンドル被害トピはバンドルって何?みたいにトピ内で質問する人がたくさんいて、さすががるちゃんだなぁと思った
    ググればすぐわかることを調べないあたり

    +1

    -16

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 13:44:04 

    家事育児する男性が少ないこと
    近所はする人が多いので今時はするものだと思ってた

    +6

    -6

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 13:44:20 

    使う機会がない言葉は知らないし
    知ってもすぐ忘れる。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 13:44:36 

    >>1
    御机下は私も紹介状もらって初めて知って調べた

    同職相手にわざわざそんな言葉使って、医者って、偉ぶってんなーと思ったわ

    +126

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:15 

    円安とか円高とか何回説明されてもわかんない

    +23

    -7

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:18 

    日本語難しすぎる

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:21 

    >>20

    侍る(はべる)って字なんだ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:22 

    >>26
    坂東英二をトピ画にしようと思って
    画像検索して戻ってきたら
    もうすでに坂東英二が貼られていて
    膝から崩れ落ちたわ

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:23 

    >>14
    GODIVAもやで

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:29 

    たとえば研究職や医療でも、自分の専門外のことについては基本用語すら分からないって人沢山いる。そういう意味では、どの人も専門外のことについては「無知」だと言える

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 13:45:46 

    >>6
    師とか学会とか働き始めても横の繋がりめちゃくちゃ強そうだもんね。めんどくさい世界っぽいわ。

    +104

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:01 

    >>22
    それはやばいぞ

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:31 

    ディズニーランドに行ったことがない

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:39 

    >>1
    結婚式の招待状の返信
    こんなんしないとダメなんだ…って知りました
    今まで(っていっても2回しかないけど)WEBの招待ばかりで、初めて郵送の招待状もらった時に調べて初めて知りました
    自分って無知だな…と思ったこと

    +25

    -16

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:39 

    あまがみインターだと思ってた

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:43 

    >>19
    それは無知というより社交辞令だから、人づきあいに疎いって話だと思う

    +12

    -8

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:49 

    >>16
    私も知らなかった
    騒動まではなんにも知らなかった

    +14

    -4

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:52 

    22歳ってよく見たら結構おばさんだったこと

    +2

    -17

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:52 

    >>31
    英語の方が得意だよねー

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:57 

    >>3
    ほとんど知らないまま人生終えそうだわ

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:13 

    19か20くらいのときに参列した友達の結婚式…
    招待状の返信の書き方知らなかったり、オープントゥのパンプス履いてみたり、非常識だらけだった。
    そして、何も言わず送迎した母よ…

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:28 

    封書の糊づけしたあと〆マークをずっと✕で
    いいと思って✕で書いてた
    間違いだってことに気がついたの最近だよ
    馬鹿で恥ずかしい

    +21

    -4

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:32 

    貧しくてもめちゃくちゃ心が清らかで立派な人、思いやりがある優しい人、面倒見のいい人がいるということ
    偏見持ってた自分が恥ずかしくなった

    +39

    -3

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:43 

    >>30
    円が高いか、円が安いか、ただそれだけ

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:54 

    >>22
    バカすぎる

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:58 

    >>1
    生きてて一度も見たことないなら知らなくても仕方なくないか?
    無知なのは当たり前に浸透していることを勘違いしてたりすることかと

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:01 

    >>22

    義務教育・・・・・

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:05 

    >>4
    声出して笑ってしまった。
    あなた可愛い♪

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:20 

    >>1
    私も初見だけど難しい言葉だね。
    女史の史と同じ使い方かな。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:36 

    実は敬語とか尊敬語とか謙遜語とか?まだ曖昧
    学校で習った時からずっといまいち完璧に理解できなかったまま

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:40 

    野球の中継投手って「中継」って人の名前だと思ってた。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:46 

    >>43
    と思ってた時期もありました(無知)

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:51 

    10代の頃、遠慮くださいという一文が禁止事項だと知らなかった

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:12 

    かかりつけの歯医者に大病院の口腔外科に手紙書いてもらったけど○○病院口腔外科御中みたいなよくある感じだったと思う
    いろいろなのね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:18 

    >>34
    銀座コージーコーナーもロッテ傘下

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:21 

    >>49
    それがわからんわw

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:29 

    >>1
    「自分って無知だなぁと思いました。」→これが知的好奇心の原動力になる。無知と思わなくなるほうが問題。

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:34 

    >>19
    私は行けそうな時に使ってる
    行けたらいくは人によって違うから難しいんだよ

    +47

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:45 

    >>30
    知ってるけどたまに間違える私が通るよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:51 

    >>22
    私も。違うの?

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 13:49:58 

    紹介状書く立場だけど、私は御机下しか使わない。同期もどっちか、と決めて使ってるようでそこまで細かく意味を考えてない気がする。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:09 

    >>6
    私も医者に手紙書くことあるから御机下つけるけど、最初知った時にバカみたいだなって思った。
    なんでそこまで持ち上げなきゃならないんだって。

    +143

    -6

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:14 

    草加の犯罪を知らなくて公明党議員室で働いたこと。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:20 

    学校の先生以外を先生と言う理由がわからないこと。なんで?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:21 

    >>20
    患者じゃなく間者やね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:24 

    >>60
    ハウステンボスも韓国に乗っ取られてなかったっけ?

    +6

    -6

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:51 

    私のスマホはごしし、では変換できるけどおんじしでは変換されないわ
    google日本語変換のせいか

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:53 

    >>1
    初めて知った言葉だわ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 13:51:14 

    >>69
    議員とか先生呼びする意味わからんよね

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 13:51:37 

    >>1
    むしろ見慣れない使い慣れない言葉をさも当たり前のように使う人の人間性を疑うけどね。

    +9

    -5

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 13:51:42 

    それを悟れば天狗にならないでしょ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 13:51:52 

    >>70
    あっぱれ!

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 13:52:46 

    飛行機の乗り方全く分からない
    現金払いしか出来ない
    QRコード読み取り分からない
    画像貼れない

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 13:53:19 

    >>72
    iPhoneどっちも変換されない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 13:53:33 

    >>6
    どこが先生やねんと思う

    +31

    -5

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 13:53:50 

    AT車のシフトレバーのボタンの意味が分からない

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 13:53:55 

    >>8
    学ぶ気がありさえすればいつからでも勉強して遅くないよ。
    トイレの壁に貼ると覚えやすいよ。
    お風呂場の壁でもオッケー。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 13:55:24 

    >>6
    ほんとこれ
    黄色い猿が気取っても意味無いのに

    +5

    -40

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 13:55:28 

    >>19
    行けたら行くで、行ける状態になったからと本当に来る場合もあるから判断が難しい。

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 13:55:44 

    >>5
    それなのに自民党批判とかしてそうw

    +5

    -11

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 13:55:58 

    >>78
    私も飛行機のったことないから空港での立ち回りわからないわ
    検索して調べられる世の中でよかったと思ってる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 13:56:15 

    >>69
    >>74
    『先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし』

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 13:56:18 

    封筒の〆の書き順を先日初めて知った40代…

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 13:56:52 

    >>88
    あれって書き順あるんだ!?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 13:57:01 

    >>8
    日本地図は桃鉄で覚えました

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 13:57:21 

    宇治川スラム 新川スラムを最近知った

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 13:57:25 

    >>60
    Godivaも不二家も味変わったけどコージーコーナーは元々まずい?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 13:57:51 

    >>39
    ヨコから追加ですが、空きスペースに何かお祝いコメントみたいな一言を書き込むと より気のきいた人ってなるらしいわ 

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 13:58:07 

    医者家系って言うけど、そもそもいつ頃から始まった家系なんだろう?
    江戸時代?それとも明治以降なのかな。地味に気になってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 13:58:17 

    本を読むのが一番な気がする。
    あと単純に振る舞いやマナーがなってない人は無知というより世間知らずの要素が大きいから、ちょっとしたマナーブックや冠婚葬祭の本読むだけでも違う。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 13:58:18 

    >>67
    私は興味深い文化習慣だなって思ったけど。

    +11

    -5

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 13:58:22 

    >>89
    書き順があってしかも丁寧な書き方は「締」
    日本はめんどくさすぎる…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 13:58:23 

    >>17
    紹介状の中身ってみたっけ?私開けたことないかも

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 14:00:19 

    >>98
    ごめん自分も開けたことはないw封筒の宛名だけ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 14:00:27 

    >>30
    円の価値が下がるのが円安、円の価値が上がるのが円高

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 14:02:30 

    大塚ピンサロで万個舐めれるのを知らずに生きていた

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 14:03:01 

    >>8
    正確な場所なんてほとんどの人が言えないものだよ。
    テレビの取材でも地図だけ見せて埋める問題では、愛媛の場所にが広島を置いたり、秋田に新潟を置いたり、ほとんどが位置を間違えてた。
    島国の東西南北にどこにあるのかだけ分かってれば十分だとおもう。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 14:03:20 

    恥ずかしながら承知と了承の違いを最近知りました

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 14:03:25 

    >>75
    いや、流石にその言い分はないかな。
    酸っぱい葡萄に聞こえるよ。
    「御侍史」「御机下」とか知っている人は普通に知っているし。
    ただの習慣でしょ。
    それを知らない事を馬鹿にするような人格はダメだけど、トピ主は医者から知らない事を馬鹿にされたわけじゃないし。
    知っていること、知らない事、普通、常識の範囲は人やコミュニティによって違うし。
    知らないなら今知ればいいんだよ。
    新しい言葉、知らない言葉に出会うの楽しいよ。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/11(木) 14:03:25 

    >>101
    不衛生だから止めた方が良いです

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/11(木) 14:03:42 

    >>59
    病院宛だとそれでよくて、特定の医師宛のときに御机下とか侍史とか付ける、じゃないかな?昔教わった記憶でごめんなさい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:42 

    >>75
    コストリダクションとか通じるかわからないビジネス用語使うは総じて無能だと思う。
    日本語で説明する能力に欠けてるから訳分からんものに頼ってるだけだよね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:51 

    >>21
    野良猫というかノネコだよね
    ヤンバルクイナ保護のために捕獲していたら保護団体からクレームがきてその保護団体を支援していた政治家の名前を見てびっくりした

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:56 

    >>94
    江戸時代じゃないかな、藩医みたいな
    高須先生のとこがたしか、もともと徳川家の藩医でそこからの代々の医師の家系だから
    親戚一同医者で病院経営やってて高須先生が美容整形はじめただけで
    幹也先生が、ぼくジュニアとか二世って言われてますけどもう○○年も続いてる総合病院があるのでって言ってた

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/11(木) 14:05:18 

    >>5
    政治に関心ない
    社会は他人ごと
    ニュースは見ない
    国際問題はどうでもいい
    歴史に興味ない

    アラサーだけど自分に関係あることしか興味わかないんだやね
    でも↓みたいなことをしらなくてバカにしてきたやつのことは覚えてる
    ヨーロッパやアフリカは国じゃないとか
    共産党と自民党の違いがわからないとか
    総理大臣の上に天皇がいたとか
    生活保護で生活してる人がいるとか

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2024/04/11(木) 14:05:25 

    >>56
    中継さんなんて居ても珍しい名前なのに、野球界に何人いるのよwそれ言ったら先発さんもクローザーさんも居ないとおかしいw

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2024/04/11(木) 14:05:46 

    >>85
    自民党が何かも知らんw批判すらできん

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/11(木) 14:07:01 

    今までずっとBTSの人気は捏造だと思ってた自分は無知だった。
    グラミーノミネートやライブ会場のグッズ売り場見てBTSの人気は本物だと思ったよ。

    +0

    -13

  • 114. 匿名 2024/04/11(木) 14:07:04 

    >>97
    封緘印を使えば楽w
    自分って無知だな…と思ったこと

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/11(木) 14:07:22 

    >>83
    あなたがバカにする黄色い猿は千年前から文で恋のやり取りをしてたのだよ
    気取るも何も、日本文化と手紙はとても密接なのよ
    あなたがどんな色の猿かは知らないが

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/11(木) 14:07:31 

    >>3
    自分の属さない場所のことはほぼ知らないことばかり

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/11(木) 14:08:32 

    >>5
    選挙に行かないのは無知とは違う

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/11(木) 14:08:33 

    >>8
    世界は良いとして47都道府県は、、、
    せめて○○県はどこ地方くらいは知っておいて恥ずかしくはないよ

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/11(木) 14:09:29 

    >>100
    仮に100円=100ドルが円とドルの価値が同じ状態だとして、
    100円出してドルに両替したら105ドルになった→いつもなら100ドルにしかならないのに今日は5ドル多くもらえたラッキー!円の価値が高い(円高)
    100円出してドルに両替したら0.5ドルになっちゃった→いつもより5円分減った気がするショボン(円安)

    合ってる?

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2024/04/11(木) 14:09:30 

    NISAとかiDeCoとか全然わからない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/11(木) 14:09:58 

    >>22
    いつまで思ってたかによるね。
    自分も昔は全国って名前の国があると思ってた

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/11(木) 14:10:22 

    >>15
    円(の価値が)高(い)
    円(の価値が)安(い)
    と覚えればいいよ。

    100ドルの物を買うとき。
    1ドル100円なら10,000円。
    1ドル152円なら15,200円。
    だから100円なら円高、152円は円安になる。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/11(木) 14:10:22 

    >>117
    そう思ってたけど、そういう層を無理やり駆り出したところで、ガーシーに投票するぐらいならもういいから家いてよとも思う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/11(木) 14:11:01 

    >>61
    アメリカドルと日本円を交換する時に1ドル60円と 1ドル300円では、1ドルを60円で交換してもらえる方が円高

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/11(木) 14:12:05 

    >>122
    こんな難しい話理解してて頭がいいなぁ

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/11(木) 14:12:18 

    >>114
    これのシャチハタのやつって裁判所へ送る封筒にも使っていいの?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/11(木) 14:12:40 

    >>123
    投票に行かないよりも、誰でもいいから投票に行った方が良いに決まってる

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/11(木) 14:12:48 

    >>1
    つい最近歯科医院で紹介状書いてもらったんだけど、、受付の子から渡されたやつに『招待場』と書いてあった、、受け取った時はちゃんと見てなかったんだけど後日改めて見た時、こんなん持って行っていいんか?と思って書き直してもらいに行った。
    若くて可愛らしい子だったけど流石にね笑

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/11(木) 14:14:25 

    >>127
    決まってないでしょ。普段投票行かない人が集まってガーシー当選したことによるよかったこと挙げてみて

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/11(木) 14:14:47 

    >>19
    これ本当に行けない、行きたくない時は使わないんだよ。暇ではないが顔ぐらい出しとくか?どうしようかな~みたいな時に使う

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:15 

    >>94
    奈良時代だと思う。典医。
    氏族で職業で世襲制だから。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:33 

    >>92
    会社の人が札幌駅にGodivaができたとき券貰っていったみたいだけど一度だけで十分だって言ってた。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:35 

    >>129
    NHK党はいい仕事してる

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2024/04/11(木) 14:16:23 

    >>133
    質問の答えになってない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/11(木) 14:16:26 

    >>119
    100ドルは今のレートで約15,000円だから桁が二桁ちがうよ。今は1ドルが約150円、両替して多くもらえるのが円高で少なくなるのが円安ってのは合ってるよ!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/11(木) 14:17:31 

    >>5
    こんなバカにも選挙権がある恐怖

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 14:17:32 

    >>126
    いいと思うよ。
    封はしっかりしてね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/11(木) 14:17:41 

    主さんのパターンのは、私も歯科医院に就職して初めて知った
    知らないまま人生を終える人も居るタイプの言葉だと思うw

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/11(木) 14:17:51 

    >>134
    ガーシーは参議院比例代表選出

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/11(木) 14:20:16 

    >>30
    アメリカ目線での円の価値だと考えると分かりやすいよ

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/11(木) 14:20:56 

    >>78
    私も乗った事ないけど案内の人やスタッフさんに訊いたら丁寧に教えてくれると思う。
    飛行機を乗るのってかなり早め、2時間前ぐらいに空港に着いた方が良いって訊いたことある。
    初心者は迷う時間も見て3時間前ぐらいになるのかな?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/11(木) 14:21:15 

    >>41
    社交辞令って言葉で正当化はよくない
    迷惑行為だし信用失くすよ
    嘘も方便でいいからちゃんと断った方がいい

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/04/11(木) 14:22:00 

    >>114
    素敵…
    購入しようかしら

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/11(木) 14:22:44 

    >>10
    そう思ってるなら大丈夫!
    たちが悪いのは自分は出来る、分かってると思ってる人

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/11(木) 14:23:25 

    >>39
    させていただきますの乱用と横書きなのが気になる。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/11(木) 14:24:05 

    >>98
    紹介状は開けちゃだめだと思うけど…
    私が受け取ったのもきっちり糊付けしてあった

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/11(木) 14:24:31 

    >>115
    南トンスランドの猿じゃない?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/11(木) 14:25:00 

    >>24
    私なんて、ロッテに入社しても知らなかった。多分知ったの一年くらいたってからだと思う。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/11(木) 14:25:45 

    >>19
    「考えておきます」
    「勉強させてもらいます」

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/11(木) 14:27:22 

    ピロリ菌のこと。
    名前は聞いてて知ってたけど、どういうものなのか知らなかった。
    もっと早く知ってたらなあ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/11(木) 14:28:04 

    >>71
    ハウステンボスは香港だから韓国よりやばいね
    今の香港はもう中共に支配されてるだろうし

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/11(木) 14:28:19 

    同年代と比べて自分は幼いなと思う
    自営業してる人とか会社経営者で偉い人が同じ年になってきたけど
    どうやってそうなれるの?って
    何を勉強して何を始めていったら良いか全くわかんね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/11(木) 14:28:24 

    >>1
    御史侍医療業界でしか使わない言葉だから知らなくても仕方ないよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/11(木) 14:30:18 

    >>122
    1ドル○○円で表記するからややこしいんだよね。
    100円○○ドルで表記するとスッキリする。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/11(木) 14:30:28 

    >>144
    学ぶのは無駄、頭でっかちは駄目人間、勉強よりも大事なことがある、
    って頭の良い人間を馬鹿にして知識を得るのを嫌う人もタチが悪いよ。
    自分が嫌でしないのは勝手だけど勉強してる人を貶すのは良くない。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/11(木) 14:30:33 

    韓国と朝鮮って全く別の国だと思ってた

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/11(木) 14:30:56 

    >>136
    ネットで有名な人が当選
    それが令和

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/11(木) 14:33:19 

    >>58
    精々、頑張ってください
    精々、お使いください

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/11(木) 14:33:44 

    >>129
    投票した国民達(ガーシーファン)が満足した

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/11(木) 14:34:49 

    >>151
    香港だったんだ
    知らんかった…
    着々と九州への侵略が進んでいる模様

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/11(木) 14:36:07 

    >>90
    千葉でカード集めるんだよね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/11(木) 14:36:59 

    >>102
    そんなバカな
    そんなバカな
    そんなバカな…

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/04/11(木) 14:37:58 

    >>58
    「遠慮がちにやればいい」と思ってたと言う人がいて、そう来たかと思った

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/11(木) 14:42:41 

    税金を何に使われているのか、よく分かりません。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/11(木) 14:43:09 

    >>162
    テレビで間違えてた人達もそんなバカなと言っていたよ。
    知ってたつもりなのに正解できなかったとことで何人も恥ずかしそうにしてたよ。
    あなたも普通に間違えるかもね。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/11(木) 14:43:41 

    >>1
    私も医療事務やって、他の病院に紹介状や紙のデータわ送る時に、封筒に「御侍史」を付けて書くのを初めて知ったよ。24年生きてきて初めて知った。
    でもきっと、医療に関係する仕事についていなければ知ることは無かったと思う。当たり前のことだから、そういうときは「何で知らなかったんだろう」じゃなくて「初めて知れた!」 くらいの気持ちでいたら良いんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/11(木) 14:44:15 

    >>22
    マイナスが多いけどヨーロッパ大陸って区分はあるよ。
    イギリスが4つの国とか、ロシアの構成国を知らない人も多いから。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/11(木) 14:45:12 

    なんにも教えられてなかったから
    何にもわからない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/11(木) 14:46:53 

    >>165
    間違えないよ…(桃鉄のおかげでwww)

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2024/04/11(木) 14:49:55 

    >>6
    同じく。普通に「様」で良いじゃんと思ってる。

    +40

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/11(木) 14:51:22 

    今、お金の大学の本にハマってる
    読みやすいです

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/11(木) 14:51:55 

    >>111
    野球全くみないのでニュースとかでも聞き流してたからなんとなく中継って選手がいるんだと思ってたんです笑

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/11(木) 14:56:00 

    自分の給料明細とか源泉徴収票とか見ても、どういう計算でそれぞれの数字になっているのかいまいち分からない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/11(木) 14:59:39 

    朝日新聞って朝鮮なの?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/11(木) 14:59:49 

    >>18
    私もだよー
    旦那は株やってて、日経平均わからない人はやっちゃダメって言われた

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/11(木) 15:00:14 

    >>19
    ネットではそういう意味になってしまっているけど現実では文字通りの意味のことも多いよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/11(木) 15:03:09 

    >>1
    イベリコ豚をイベリ子豚だと思ってた。飲食店でイベリコ豚って文字を見て初めて勘違いしてるのを知った。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/11(木) 15:03:11 

    >>170
    様が3つあるのを知った。
    永様 →次様 →水様 の順

    全部で8様あるらしい。
    美様、平様

    殿も何種類かある。


    自分って無知だな…と思ったこと

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/11(木) 15:03:46 

    >>167
    >ヨーロッパ大陸って区分はあるよ

    それはマイナスをつけた人だって知ってるでしょw
    イギリス、ロシアのことは知らない人もいるだろうけどさ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/11(木) 15:04:05 

    >>69
    正直、名前を覚えるのがめんどくさいときにも使う

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/11(木) 15:05:50 

    円安、円高が株式に与える影響とかよくわからない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/11(木) 15:06:42 

    >>180
    「先生!(名前なんだっけ?)」

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/11(木) 15:07:03 

    >>16
    その「実態」ってのもネット民や週刊誌があることないこと書いてるだけだからね

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/11(木) 15:07:14 

    >>39
    1文字消す時は斜線が正式なの?
    2文字以上の時と同じように水平の線で消してたよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 15:09:29 

    >>122
    先生みたいで分かりやすい。横だけどありがとう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/11(木) 15:11:33 

    >>69
    よっ!大統領!って大統領じゃない人にも呼びかけるようなものじゃない?
    と、冗談は置いといて、

    先生は物事を教える人間、教育者、師匠っていう意味以外にも、
    偉い人、知識を持っている人、学者、その道の専門家、指導的立場の者などを敬っていう言葉だから。

    漢字の意味は「先に生まれたもの」

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2024/04/11(木) 15:13:59 

    耐熱ガラス以外をチンして割れた
    沖縄土産の琉球グラス

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/11(木) 15:16:25 

    >>6
    勝手に患者さんをよく診てやってね
    よろしく頼むの気持ちが込められてるのかと思ってた

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2024/04/11(木) 15:22:08 

    >>1
    日本人てつくづくめんどくさい

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/04/11(木) 15:23:40 

    伊藤忠を人の名前と思ってた
    旦那に爆笑された

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/04/11(木) 15:26:09 

    >>174
    ガルちゃんやヤフコメのノリをリアルで得意げにやるとドン引きされるから気をつけてね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/11(木) 15:27:19 

    漢字読めないしビジネス用語全然分らないし役所の手続きもややこしすぎて分らない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/11(木) 15:27:50 

    株が分割する事

    そして、株式公開買い付け
    ファミマ⇒伊藤忠
    ローソン⇒KDDIと三菱商事

    売りました。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/11(木) 15:30:01 

    >>39
    結婚式の招待状だよね、今は寿で消さないのね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/11(木) 15:30:01 

    >>190
    創業者の名前が伊藤忠兵衛だから
    あながち間違いではない。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/11(木) 15:32:53 

    数年前に初めて東京に行った時に
    バスの入口が運転手の近くドアで料金先払いと知らず大恥を書きました

    こっちは真ん中のドアが入口で降りる時にお金を払うしシステムで
    これが全国共通だと思ってました

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/11(木) 15:33:04 

    >>143
    こういうクラシカルな物素敵ですよね✨

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/11(木) 15:43:15 

    あることないことじゃないよ。
    私、北海道議会事務局で臨時職員してたけどその時言われた言葉だよ。
      山田さんに灰皿の吸い殻吸いなっていわれたの。それで一時期鬱病みたいになって大変だったの。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 15:45:48 

    >>57
    あなたのほうが無知だよ、おばさん(22歳)だよ

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 15:46:23 

    >>6
    自分で書いた紹介状の宛名に自分で書いたりね笑 恥ずかし笑

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 15:46:26 

    >>1
    郵便局に『住民票下さい』って取りに行ったことかな。
    お姉さんが「それは市役所に行かれて下さい」て言われてめっちゃ恥ずかしかった。
    荷物送る時いつも住所や名前の身元を書くから、
    郵便局って勝手に思い込んでた。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 15:47:20 

    >>195
    むしろ旦那産の方が知らなさすぎで恥ずかしいよね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/11(木) 15:48:23 

    >>177
    可愛いw
    甥っ子が「へりこぶた!へりこぶた!(ヘリコプター)」っておもちゃで遊んでたの思い出した。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 15:56:10 

    >>6
    ただの習慣で特に意味は無いんじゃないの。
    「御中」や「お世話になっております」と同じただの定型句。

    +22

    -3

  • 205. 匿名 2024/04/11(木) 15:59:22 

    今は「かしこ」って手紙の文末に書く女性もいないだろうなぁ。

    自分って無知だな…と思ったこと

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/11(木) 16:06:12 

    >>117
    孔明に入れるのは無知?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/11(木) 16:17:44 

    >>101
    学校行きな

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/11(木) 16:19:39 

    18の頃は無知な大人を馬鹿にして、私はああはなりたくないと思い、一生懸命知恵をつけてきたつもり。だけど、いま60を過ぎたけどやっぱり私も無知な大人に過ぎないとわかった。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/11(木) 16:24:26 

    世の中に身分の違いがあると知らなかった

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/11(木) 16:25:51 

    >>9
    そうか
    私も今月から初めて病院で勤務して、はじめてこの言葉を目にして、へぇ?と思ってたんだけど、お医者さんにしか使わないような言葉なら、べつに無知って話でもー。業界用語まで言ったら言い過ぎかもしれないけど、ふつうは知らなくても当たり前みたいな。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 16:26:21 

    四国が言えない

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2024/04/11(木) 16:27:57 

    知らなかった
    自分って無知だな…と思ったこと

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/11(木) 16:34:14 

    初めて見たよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/11(木) 16:37:06 

    >>39
    私これ、二十歳のときにもらってまさかこんな書き方があるとは知らず、普通に欠席に◯して、御とか消さずに記入して返送してしまった。小学校以来連絡取ってなかった子からの明らかな数合わせ招待だったので別にいいけど、初めての事は何でもまず調べたほうがいいと学んだ

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/11(木) 16:40:04 

    >>22
    マイナス多いけど自分も子供の頃ヨーロッパって国やアフリカって国があるって思ってた

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2024/04/11(木) 16:40:50 

    >>6
    その割に通院履歴みてあからさまに不機嫌になったりするし

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/11(木) 17:02:35 

    >>135
    1ドル100円と書こうとしてケタ間違えたww
    ありがとう。
    1ドル100円切ってた時代からすると今はかなり円安なんだね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/11(木) 17:02:53 

    >>215
    南アフリカ共和国って国名がありますよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/11(木) 17:05:02 

    >>211
    関東の福島県や茨城県が海沿いにあるとは知らなかった。

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2024/04/11(木) 17:09:06 

    >>1
    私もちょうど一年前くらいにその言葉を知った

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/11(木) 17:09:34 

    >>6
    皆んな日頃の医師へのスンとした感情が止まらなくて草

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/11(木) 17:36:22 

    主のは医者間の独特な言葉だから知らなくても当然。
    私みたいに政治とか、投資とか、法事とか何もわかりませんっていうのが本当の何も知らない人…。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 17:44:50 

    >>39
    文字は線で消すんじゃなく、寿っていう字で消してる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 18:39:42 

    >>112
    潔くて好きw

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/11(木) 18:43:39 

    恥ずかしながら勉強して来ず、最近歴史に興味が出てきたアラフォーだけど縄文時代が一万年も続いたことに驚愕した。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:20 

    >>8
    昔読んだ「バカ日本地図」という本が面白かった気がする。
    「軽井沢はどこにあるかわからないし、軽そうなので浮いてる気がするということで浮遊都市になりました」とか、「兵庫は全部神戸になりました」とか言って最後にはめちゃくちゃな日本地図が出来上がる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:22 

    20代の子たちと話していて知らないことが結構ある40代
    無知だなぁと思う

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/11(木) 21:26:28 

    荼毘に付すっていう言葉を知らなかった。火葬するの別の言い方だなんて習ってないぜ〜⁈

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/11(木) 21:38:29 

    >>6
    おもしろ!

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/11(木) 21:40:15 

    >>226
    それを楽しめるのも本来の知識あってこそ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/11(木) 21:53:20 

    >>219
    関東の福島?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/11(木) 22:45:13 

    PC系分からない

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/11(木) 23:03:07 

    >>228
    厳密にいうと少し違うので使い分けがいる。
    荼毘に付すは基本的に仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教に使う
    火葬はそれ以外の宗教にも使えるがキリスト教、ユダヤ教、イスラム教は土葬が基本。火葬は嫌われる。

    荼毘に付すは遺体を焼いてあの世へ送り出すこと
    火葬は葬儀一連の流れを含む意味もある。

    「荼毘に付す」でまとまった表現なので「荼毘する」とは言わない。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/11(木) 23:28:13 

    >>1
    旧帝大の事務補佐員していました。
    普通に使う言葉みたいで、最初びっくりした。
    前職が民間企業勤務だったので。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/11(木) 23:28:18 

    >>83
    鏡に話しかけてんの?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/11(木) 23:29:17 

    >>83
    朝鮮半島は日本が文字を教えるまで識字率世界最底辺だったもんな…

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/11(木) 23:31:31 

    うちの母方の祖父母が神道なんだけど
    神道のお墓って線香たかないんだね
    線香を炊いてしまって、なかなか火がつかなくてさー
    ちなみに畑にあるんだけど

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/11(木) 23:31:57 

    アメリカはギャンブル合法だと思ってました
    ラスベガスとか大々的にやってるので

    州によっては違法だったりするそうですが

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/11(木) 23:36:59 

    >>101
    子供部屋から出ないから社会に疎いんだよ、ガルおじさん

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/11(木) 23:38:42 

    こ、の、世、は、わからない、こっとが、たくさんある!

    バリバリ最強⭐︎ナンバーワン!


    それはそうと、未診断の発達障害だから、この世の不文律の75%は分からない

    時々、生きるの辛……ってなる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/11(木) 23:43:35 

    新幹線のコンセントの場所が未だにわからない。
    今更聞く勇気もない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/11(木) 23:47:21 

    >>139
    これを導入してからおかしな方向に向かい出してるね。比例制が無かったら芸能人や元スポーツ選手、格闘家なんて政界に絶対入れなかったし。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/12(金) 00:17:27 

    >>169
    桃鉄は日本地図を忠実に形をなぞってるわけではないから多少のずれがあるよ。
    桃鉄で覚えられるのはやっぱり東西南北に何の都市があるのかというところまでかな。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/12(金) 00:22:11 

    >>2
    ソクラテスだね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/12(金) 02:05:58 

    50過ぎたけど、やっぱりいくら学歴高い
    アラフォーの人と話しても
    人生経験足りないな、無知だな、青いな
    って思う

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/12(金) 02:27:35 

    偉そうに話してるオッサングループ
    50代にもなって学歴自慢して無知やなあと思う

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/04/12(金) 02:52:35 

    >>217
    民主党政権時代
    80円ぐらいまで
    放置
    中小企業が中国へ移転し
    技術だけ盗まれ帰国した

    お題 鞭
    自分って無知だな…と思ったこと

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/12(金) 02:55:54 

    >>6
    そして患者の事は見下して偉そうな態度だよね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/12(金) 03:07:18 

    >>236
    だからやたらと学歴差別するよね
    そして偏差値で、すーぐ見下して小馬鹿にする
    陰湿野郎は
    まず半島人
    コンプ強過ぎなんだよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/12(金) 11:56:35 

    >>230
    そうだよね
    元ネタがわからないと笑えない

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:59 

    無知すぎるのでこの本二冊買いました
    新聞に広告を拒否されるって何が買いてあるんだろう
    気になっちゃいました

    新聞広告、拒否されました。 - YouTube
    新聞広告、拒否されました。 - YouTubem.youtube.com

    4/13(土) 13:30 東池袋公園集合、アレに反対する集会とデモがあります。4/13(土) 18:15- 板橋(成増)講演のお申込先https://sanseito-johoku.hp.peraichi.com/060413tm主催は参政党さんですが、離党者の方も、一般の方も歓迎します。『日本人が知らない!世..."&...

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/13(土) 10:30:01 

    帰省をきしょうと読んでた時があった

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/14(日) 00:07:06 

    >>145
    させていただきます、乱用してなくない?
    出席、欠席が横に書いてあるなら、させていただきますも横に書くのが自然では?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード