ガールズちゃんねる

息子が子持ちと結婚するので心得を教えて下さい

8391コメント2024/04/20(土) 13:50

  • 1501. 匿名 2024/04/11(木) 11:13:57 

    主です。

    忖度のない意見ありがとうございます。
    息子が結婚を考えて今まで家に連れて来た彼女は2人です。
    1人目の彼女とは長く付き合っていて結婚の約束もしてたようですが、諸事情で破談してます。
    2人目も何度も家に遊びに来ていて、付き合いも良好そうに見えましたが別れてしまい今回に至ります。

    2人は職種が違う為、職場恋愛ではなく紹介で知り合ったと言ってましたが、子持ちを紹介するなんてどんな人よ!と思いました。

    結婚は(夫も)大反対しその旨は、息子にも彼女にもハッキリ言いました。
    それでも結婚したいと言われ、だったら絶縁する覚悟で!と言い渡しました。
    正直、息子は結婚を迷ってるようにも感じたので、なにも険しい道を行かなくてもと思い、かなり強く反対しました。
    彼女にも電話でですが、別れて欲しいと話したので、(断られました)もし結婚しても私とは上手く行かないでしょう。
    血の繋がった孫が生まれたとしても、会えないという覚悟は出来ています。
    今回の息子の上に兄がいて、そちらには本当の孫もいます。関係は良好だと思います。


    でも息子が彼女と私達親の板挟みになり、とても辛そうで不憫で耐えられず、反対の気持ちと理由を伝え、絶縁はしないから自分の思うようにしなさいと言いました。
    多分結婚するでしょう。


    彼女の離婚理由は元夫の借金だと息子から聞いています。

    +221

    -72

  • 1502. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:03 

    >>1411
    年寄り云々抜きにして、きちんと正社員として働いている人とそうでない人なら見る目は変わると思う

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:45 

    >>1482
    男性は良くも悪くもこれがあるからね。
    バツイチ子持ちなんて地雷をわざわざ踏みにいくのは自殺行為でしかない。
    がるはばつありがたくさんいるから話が錯綜しやすいけどね。

    +29

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:53 

    >>1459
    人って環境でも変わるからね
    一人暮らしするうちに親元にいた頃とはどんどん変わってくよ
    いい方に変わればいいけどそうじゃないこともあるよ

    +3

    -3

  • 1505. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:55 

    >>1
    親としてみればやはり初婚同士を希望するのは当然だと思う
    だけど息子さんがどうしてもその人と結婚したいというのに強く反対すると一生消えない傷を残してしまう
    どんな女性かわからないけど結婚したらいい奥さんになるかもしれないしそうじゃなかったら息子さんの決断で別れるだろうし
    とりあえず適度な距離を保って見守るのがいいかもね
    連れ子を孫と思わなくていいけど普通に接してあげて欲しい

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:55 

    3歳の子供がいながら男と深い関係になれるような女を選ぶような男に育てたのかって落ち込むかも…せめて思春期以降くらい手が離れた子供なら…

    +19

    -0

  • 1507. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:57 

    >>1453
    兄や弟がバツイチ子持ちと結婚するってことになったら嫌だし親の肩を持つけどな。

    +20

    -0

  • 1508. 匿名 2024/04/11(木) 11:15:06 

    >>1174
    日本は母性優先の原則があるから男性側が親権取るのは凄く難しい
    父親側がきちんとしていて母親がクズでも母親に親権行っちゃうの
    だからシングルマザーが子供虐待死させてる事件たくさんおこってる

    +21

    -1

  • 1509. 匿名 2024/04/11(木) 11:15:10 

    >>19
    私も再婚した父親の母親に(義祖母)、一番可愛い孫は血の繋がった私の弟だって言われた事あるけど、(意地悪な言い方じゃなく普通にサラッと)別に「まあ、そうだろうな」くらいで何もショック受けなかったけどな。
    とりあえず普通に優しく接してたら問題無いと思う。
    孫の方もなんとなく本能でそんなに義理のおばあちゃんに気持ち入らないと思う。
    問題は主じゃなく、息子が血の繋がりの無い子供をどれだけ愛せるか。

    +188

    -0

  • 1510. 匿名 2024/04/11(木) 11:15:17 

    20代公務員でバツイチ子持ちに引っ掛かるって余程マヌケかモテないんだと思う

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2024/04/11(木) 11:15:19 

    知っている人が子連れで初婚男性と結婚しましたが、男性の両親からの結婚を認める条件が2人の子供は作らないことだったと聞きました。実の孫が産まれたら連れ子の孫と差別せずに接する自信がないと言われたと。
    主さんが息子さんしかいなくて孫の顔をどうしても見たいならこのパターンは難しいけれど。

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/11(木) 11:15:35 

    まあ子供の人生なんだから尊重して親離れしろって意見も分かるし、
    ステップファミリーみたいなのってトラブルになりがちなイメージはあるから主さんの不安な気持ちも分からんではないよね
    案外義理の祖父母は可愛がってくれても義理の父or母が連れ子可愛くなくなったとかで虐待もあるかもしれんし…

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/11(木) 11:15:54 

    >>162
    うん、年上っていうだけで反対はしないかな。
    介護や子どもができないリスクを説明した上で、それでも結婚したいというなら応援する。
    それが親の務めだと思うから。

    +6

    -2

  • 1514. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:16 

    >>1469
    千枚通しで貫かれる家族の図が何故か浮かんだわ

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:22 

    >>114
    徳澤直◯(看護学生時代に結婚)や白木夏◯(シンジローの不倫相手)も同じことやってたね

    バイタリティーと性欲は比例するのだろうか

    +10

    -1

  • 1516. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:24 

    >>1501
    揺れてるならもう一押ししたら別れそう
    相手の女性も歩み寄るつもりなさそうだし

    結婚しても縁切り、結婚式も一切関与しない、上の子供に全て資産は援助したりするなど親も覚悟見せて、それでも結婚する!となったらある意味で認めてもいいかもね

    +234

    -7

  • 1517. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:27 

    >>1453
    そのパターンと主はまた違わないか?主はだって初婚7歳上の公務員ならトピ申請しなかったかもよ?

    +12

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:29 

    >>1
    息子がロリコンの可能性もある

    +10

    -0

  • 1519. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:32 

    >>214
    よくみる、連れ子は蚊帳のそと

    +114

    -1

  • 1520. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:34 

    >>1364
    そりゃそうだ。何が悲しくて一番選べる時期に子持ちシンママ選ぶのか。答えは簡単…男がモテない、選べる立場じゃないからだ。

    +24

    -1

  • 1521. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:35 

    息子が20代じゃ親としては受け入れるの難しいよね
    知り合いで息子さん40代が同僚の子持ち30代女性と結婚したけどやっぱりショック受けてたよ

    もう結構な歳だし結婚してほしいとは思ってたけど、まさか子どもがいる人なのかーって複雑な心境だって
    血の繋がった孫は望めなさそうだし、連れ子にどんなふうに接したらいいかわからないとも言ってた

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:42 

    >>1467
    これを逃すと結婚できないだろうから結婚させてやれって考え方もあるかもだけど、結婚適齢期で安定した仕事についてるのに全然モテないやばい男なら、シンママのほうも子ども育ててる間だけ我慢して育ちきったら捨ててやろうという気持ちでいるかもだよね。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:43 

    自分🟰息子と捉え過ぎではないでしょうか。
    息子さんが決断して覚悟したのであれば親は見守った方が良いのでは。

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:46 

    >>1453
    弟さんの結婚相手はバツイチでも子持ちでもなかったわけでしょ?だから、そんなに反対するお母さんがおかしいと思ったわけでしょ?バツイチの子持ちなら反対するよ。1とはまた違うよ。

    +16

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:50 

    >>1488
    相続って配偶者と子供だけで、孫には普通はしないでしょ
    金持ちならするかもだけど

    +0

    -2

  • 1526. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:55 

    >>628
    私の従兄弟はそんな感じであれよあれよと言う間に結婚まで進められたわ。しかもお相手の両親も総出で娘と孫頼むね、みたいに固められた。
    新卒で入社した会社でアシスタントとして付いた派遣の年上のバツイチシングルマザー。会社の業務だけじゃなく初めての一人暮らしで家事や料理も助言やら手伝いしてもらっているうちに交際に進んだんだけど、そこから一足飛びに結婚に話が進んでびっくりしたわ。
    子どもが小学校入学してから名字が変わるといじめられるかもしれないし、いろいろ噂されてかわいそうだから、入学前に名字変えたいとお願いされたんだって。

    +44

    -1

  • 1527. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:58 

    >>1469
    なんとなく田舎の若い高卒夫婦が浮かんだ

    +2

    -2

  • 1528. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:06 

    >>1501
    正直、息子は結婚を迷ってるようにも感じたので、なにも険しい道を行かなくてもと思い、かなり強く反対しました。

    どう言う事?!
    息子さん結婚に多少なりの迷いが見られるけど結婚って彼女の方からグイグイ結婚に持って行ってるのかな?

    +180

    -3

  • 1529. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:09 

    >>1456
    何で?
    逆に連れ子も実子と同じように接する覚悟があるのか知りたいけど。やっぱり実子可愛くて連れ子はいりませんなんて無責任なことするなら引っ叩くよ。
    懇願なんて情けない事してる場合じゃない。
    虐待なんてもちろんせず態度にちょっと出すとかもせずにきちんと接しないといけない、それも分かってるよね?と話はしたい。

    +2

    -7

  • 1530. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:11 

    >>1460
    ごく一部だけど、既婚者狙うシンママもいるんだよね
    独身の女性がよってくるよりはるかに恐ろしいよ
    本気で妻の座奪おうとしてくる

    +32

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:16 

    >>1469
    分かるー
    子連れ再婚するような人と仲良くカフェとか無理だよね
    話が合わないもん

    +5

    -2

  • 1532. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:32 

    >>10
    冷たいね。そう思うなら、結婚は辞めた方がいいよ。

    +14

    -37

  • 1533. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:36 

    >>886
    でもさ、連れ孫にランドセル買わないで実の孫にだけランドセル買ったら角が立ちそう

    +39

    -5

  • 1534. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:42 

    このご時世に連れ子にまで
    お年玉や祝い金渡したくないと親戚
    、兄弟は内心思ってると思う。
    私がそうだから、、、、、

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:44 

    >>1
    自分の子供ができたら世界観変わるよ

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:50 

    >>1501
    紹介(アプリ)かもしれんから…
    まぁ結婚しても彼女に別れてって話したなら実の孫できても会わせてもらえないだろう

    +181

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:51 

    >>1501
    結婚前提の人が2人もいたんだ、またうまいこと別れてくれないかね
    最悪結婚しても関係良好の長男家族がいるし、心の衛生上絶縁でもいいんじゃないの(´・ω・`)

    +173

    -5

  • 1538. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:52 

    >>1515
    シンジローの不倫相手…?初耳だ。調べてくる。

    +7

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:54 

    >>1
    私だったら、「んー、まあすぐ入籍って訳じゃなくて、せめてもう何年か付き合ってから決めたら? せめて30過ぎてからにするとか?」 と言うかな。

    いきなり頭越しに反対してからの結婚では将来に禍根が残るだろうし、時間経って冷静になったら相手の女の本性も見えて来るだろうし。

    数年様子を見て本当にいい方なら、それはそれで良いと思うからさ。

    +13

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:54 

    >>5
    バツイチ子持ちの女友達が初婚の男性と交際半年で再婚(デキ婚)して3年で離婚した
    親権は連れ子は友達、再婚相手との子は男性が持つらしく、いろいろと悟ったわ

    +164

    -2

  • 1541. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:54 

    >>1
    主の息子の性癖は大丈夫なん?
    3歳の娘がいるんでしょ?
    心配すべきはまずそこだろ

    +9

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:12 

    気持ちは分かるけど主もやべー
    彼女に別れろと電話とか

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:18 

    >>1447
    まあね。ただ息子と関係続けたいなら受け入れる一択だよ
    子供とはいえもういい大人なんだから本人の意思を尊重してあげるのがまともな親だと思う
    会ってもないのにシングルってだけで罵詈雑言のここの姑みたくなったらアウト

    +34

    -6

  • 1544. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:19 

    >>1501
    もっと強く言えば息子は諦めそうじゃない?
    息子だけよんで家族みんなで説得しよう!

    +158

    -10

  • 1545. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:21 

    >>1529
    本人たちだけの問題じゃなくなるからでしょ
    他に兄弟がいたら相続の問題が一つ増えるから養子縁組はやめてほしいって思うのは仕方ない

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:26 

    >>1276
    もう新しい奥さんに任せといて疎遠にするといいよ
    自分の何がいけなかったかわかるまで放っておくといい
    うちも父親バツ2だからお気持ち察します

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:27 

    >>1528
    だとしたら畜生やんwwww

    +100

    -1

  • 1548. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:29 

    >>1501
    息子さんとは縁は切らなくて良いと思います、家には連れて来ないで欲しいとだけ伝えて。

    +11

    -16

  • 1549. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:36 

    >>1453
    たかが年上なだけなのと、離婚してそんな経ってない三歳のママとじゃ大違いだよ

    +25

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:44 

    >>1501
    大卒公務員男性だと良くいるんだけど、悪意に疎いタイプなのかもなあ。

    +151

    -4

  • 1551. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:48 

    >>1501
    >反対の気持ちと理由を伝え、絶縁はしないから自分の思うようにしなさいと言いました。

    なぜ折れた…

    +224

    -3

  • 1552. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:05 

    >>361
    むしろ子持ちと結婚したがる男のほうに問題あるイメージ多いが
    主は息子が子どもを虐待性的暴行しないよう見張ってほしい

    +125

    -6

  • 1553. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:21 

    >>36
    当たり前過ぎる感情だと思うよw
    全くの赤の他人だもん

    +66

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:22 

    >>1501
    同じ息子を持つ親として反対するのも無理もないと思う。
    わざわざその人と結婚してほしくない気持ちが痛いほど分かる。
    まだ自分の子供のいない息子さんにはピンとこないだろうけど…。

    +181

    -5

  • 1555. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:38 

    >>1543
    結局は親子関係は消えないからいくら本人の問題と言っても本人たちだけの問題でもない面があるから仕方ないと思うよ
    本人たちは自分たちだけの世界に浸ってるかもしれんけど

    +24

    -2

  • 1556. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:53 

    >>1453
    年下狙いのおばさんの願望を垂れ流されても困るわ(笑)

    +4

    -2

  • 1557. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:57 

    >>1
    なるほど。私は子供側の立場だけど祖母は大人になった今でもよくしてくれて、私の妹(血のつながった孫)と分け隔てなく接してくれます。私の子供にまでお小遣いをくれたり。
    本心は分からないけど、すごくありがたいことなんだなってこのトピ開いて改めて実感しました。
    可愛がらなくてもいいと思うけど、恨まれるより好かれた方がよくないですか?他人だとしても。私は祖母のこと大好きですよ。おばあちゃんも少しでも私のこと好きでいてくれたらいいなと思ってます。

    +13

    -4

  • 1558. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:59 

    >>1501
    息子に絶縁宣言+養子縁組するなら
    遺産は渡さない宣言必須よ

    +164

    -3

  • 1559. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:14 

    >>1501
    何年付き合って、結婚を言い出したのはどっちなんだろう。
    息子さん恋愛経験もあるし、年齢的にも燃え上がってって感じても無さそうだし。
    今すぐじゃなくて、もう少し様子見てからでも良さそうだし、お相手の親も会っておきたいところね。

    +138

    -1

  • 1560. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:17 

    まあ離婚理由なんて信じない方がいいね
    借金、浮気なんて定番だし

    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:19 

    >>1344

    彼女の子どもと同じ歳くらいの子どもがいたり、これから結婚考えてる独身だったり、
    同世代と喋ることないのかもね
    赤ちゃんの時から子育てしてない苦労がわからないから子持ちでもいいじゃんと楽観的なのかもよ
    そのまま突っ走って結婚して暮らし始めてやっとわかるんでしょ

    +11

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:22 

    >>1545
    それされた子供の気持ち考えたことある?そんなこと言ってくる義両親がいる男と結婚推し進めようとするならその彼女も神経を疑うわ。絶対に結婚するな、子供のために。と言いたい。

    +1

    -13

  • 1563. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:35 

    >>1501
    息子さん結婚に迷っているなら絶対養子縁組はしない方が良いと思う。
    離婚する時にかなり面倒になると思う。
    養育費やら財産やら。

    +151

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:35 

    あまり気にしないかなあ
    お互い公務員なら生活の心配はないし
    孫差別みたいなことも人としてしたくないな
    無理に自分の孫と思わなくてもいいとは思うけどね
    そりゃ赤の他人だけど縁があって自分の子供が決めたことならちゃんと応援してあげたい

    +2

    -2

  • 1565. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:52 

    >>1501
    うーんもう既に息子とトピ主さんの関係拗れてるね
    あまり関わらない程度に距離置いてくしかなさそう
    これ以上詰めると多分縁切られるよ

    +105

    -5

  • 1566. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:56 

    >>1501
    結局反対の理由は何なの?
    子持ちってだけ?何だかな…

    +17

    -57

  • 1567. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:56 

    >>1
    母がそうでした。弟が姉の私より一回り年上というかほぼ母に近い年の女性を連れてきて、中学生の連れ子が二人いました。弟の血のつながった子供はもう望めない年齢で、母は毎晩号泣してました。姉二人の孫がいるのでもう良いのではと慰めても、外孫と内孫は違うと。
    結果的に一年で離婚して弟は今もバツイチで戻ってきて実家にいます。内孫はなさそうです。

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:04 

    >>1516
    相手の親からわざわざ電話で別れなさいと言われたら、私ならプライドもあるし即別れるわ
    一般的な幸せになれないことは目に見えてるよね
    よほど気強い人かもね

    +130

    -4

  • 1569. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:21 

    >>1428
    同じような立場です。
    反対する気持ちもわかりますが息子が選んだ道なら応援してほしいとも思います。
    娘さんとの仲は良好ですか?

    +2

    -22

  • 1570. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:26 

    どっちからアクションしてきたか大事
    息子がその子持ちにアタックしたなら親は諦めも必要
    子持ちが息子にアタックしてきたら地雷女だと思う

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:29 

    >>1531
    ですよね!
    子供には罪はないので何にも言わないですが、おねえさんが変な方で…。
    ほんとに残念です😢

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:32 

    確かに初婚に子持ちを紹介するってどういう神経してるんだろう

    +9

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:35 

    これはキツいね。私もきっと可愛がれない。でも本当の孫が産まれても孫差別するわけにはいかないから両方可愛がるか両方疎遠にするかになる。難しい。
    今息子がいる人は子持ちとは結婚しないでって言っとく必要があるね。。

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/11(木) 11:21:56 

    >>1562
    それでも再婚したいと思うなら養子縁組しなくてもなんとかやれるんじゃない? 他に迷惑かけるのはダメなんだし

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:01 

    >>1334
    そうなんだけど、あなたが言ってる事正論なんだけど、受け入れられないって話だよ

    +76

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:03 

    >>1501
    彼女にも電話でですが、別れて欲しいと話したので、(断られました)もし結婚しても私とは上手く行かないでしょう。



    義母になる予定の方から別れてほしいと言われても断って結婚しようとするメンタルww図太いな

    +326

    -5

  • 1577. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:05 

    >>1481
    たぶらかすって考えがやだわ
    新入社員とはいえ成人じゃん
    自分で決めて結婚したんじゃないの
    騙されたみたいに言うのは違うと思う

    +1

    -7

  • 1578. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:12 

    >>1
    私は子連れ再婚した身です
    無理に受け入れなくてもいいと思います
    実際子供を産んだのは自分の責任です
    ただ息子さんが付き合うのも結婚するのも息子自身の責任です
    徐々に家族になるものです
    それは子連れだろうが子連れじゃなかろうが
    主が受け入れるかどうかも一緒です
    それぞれに家族の形がありますから
    ただ息子さんの相手を受け入れないと息子さんからも主が受け入れられない可能性があるのは覚悟して下さい

    +7

    -49

  • 1579. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:14 

    >>1501
    息子さん達は主さんが折れたからゴネたらどうにかなるって思っちゃってるかもね
    頼られても助けないし金銭的援助もしないって突っぱね続けるのは必要になるよ
    正直絶縁しちゃった方が精神的に楽になるかも

    +76

    -2

  • 1580. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:20 

    >>21
    自分の子すら養育費払わん男がわんさかいるのにね

    +59

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:34 

    >>1527
    それが30半ばなんですよ

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:47 

    >>1501
    家族全員反対してるならこのまま反対を貫き通したらいいと思う!
    息子さん揺れてるならなおさらじゃない?嫁1人を幸せにする代わりに失う物が多すぎるよ。そのことに気付いてるんだと思う。たぶん遅かれ早かれ破綻するよ。

    +120

    -2

  • 1583. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:08 

    男性の方が自分ならこの人とうまくやれるはず!と自信過剰になりがちだよね。
    バツイチという時点で前任者が匙を投げてるのに。

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:08 

    >>1501
    息子も結婚を少し迷っているなら、20代後半なんだし、3年くらいお付き合いしてから結婚するように伝えてみたら?
    その間その彼女とお子さんも「家族」って立ち位置じゃなく「近い友人」って立ち位置で何度も遊びに来てもらえば良いと思う。

    彼女がアタオカだったら3年もたずに別れるだろうし、良い人(良い子)だったら逆に主さんの気持ちが変わるかもしれない。

    20代で子持ちで3年すら待てないような関係って、それはただの安定した金づる要員として見られているだけで、お金や生活関係なく主さんの息子さんと一緒になりたいなら待てると思う。

    +267

    -4

  • 1585. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:16 

    >>363
    うちは再婚したけど20歳まで払うと言ってくれありがたく貰ってます

    +14

    -3

  • 1586. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:19 

    >>1534
    わかる
    ぶっちゃけ兄弟の実の子である甥姪ですらあげたくない人もいるのに、他人の子なんて無理だよね

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:25 

    若いんだから一回結婚させてみたら?
    養子縁組しない、子供作らないことで
    させたら数年で離婚すると思う。
    他人の子供に節約しながら2000万使う
    のに嫌になるよ
    自分の子供でも大変なんだから

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:26 

    >>1501
    息子さんここぞという時に弱いから元カノ達別れたんじゃ…
    母の一言で揺れるなら結婚決めるなよw

    +168

    -2

  • 1589. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:29 

    >>1041
    この強メンタルじゃなきゃ、女医なんて勤まらないんだろうね

    +13

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:30 

    てかまず息子は連れ子を可愛がれる自信はあるの?

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:32 

    >>1243
    1さんが気に入ってないんだよね?
    毎日泣くくらいだもん
    その体で書いちゃったけど
    うちは姉妹なのでクソ姑になる心配なし

    +8

    -2

  • 1592. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:32 

    >>1552
    あと実子ができたあとの差別…
    夫の友人が子持ち再婚だけど実子以外高校以降の学費出す気ないって宣言していたわ…大学行きたきゃ奨学金か実父(元旦那)に出してもらいなーって…

    +108

    -7

  • 1593. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:40 

    発言小町向きのネタだね
    これもガールズなのね・・・

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:47 

    >>10
    養子縁組したら、もしも数年で離婚しても養育費が発生してしまうのかな
    戸籍上の父親が亡くなったら子供に財産が行くよね
    そういう意味で養子縁組するなってこと?

    +225

    -1

  • 1595. 匿名 2024/04/11(木) 11:23:59 

    バツイチ子持ちとの結婚が良好で、両親も心からウェルカムになるには、その相手が莫大な資産がある場合だよね。

    相手や相手の親が資産家で、結婚の時に、うちの娘or息子が以前結婚しておりまして、子供もいる身です。受け入れて下さり心より御礼申し上げます。こちらとしても精一杯サポートさせていただきます。経済的な不安は何一つない生活をお約束いたします。と言って頭を下げられたら、そんなに悪く無い条件かもって思ってしまうかも。

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2024/04/11(木) 11:24:02 

    >>1566
    十分な理由だと思う
    私も友人も独身時代に子連れと再婚なんてありえんよねーってみんなで話してた

    +53

    -9

  • 1597. 匿名 2024/04/11(木) 11:24:11 

    >>1428
    誰が反対してるしてないに関わらず、多感な時期の娘さんがいるのに再婚を考えられるって色んな意味で凄いね。同じ母親なのにお相手のお母様の気持ちを他人事のように話せるのも驚く。
    お母様を悲しませてでもその彼と再婚したいなら、彼に覚悟を決めてもらうしかないんじゃない?
    というか、自分の親の悪口まで言われ…っていうのが尾を引いて、どちらにせよあなたは再婚したら彼の実家とは距離を置くはず。
    相手の家族を不幸にしてまで得たい自分の幸せなら、大人なんだから今日にでも籍入れらる。悩んでるのはあなたが自分の幸せだけを優先して自分の思い通りにならないからでしょう?思い通りに生きたらいいと思う。
    結果的に幸せになるかならないかは後からわかることでただの結果論。

    +27

    -3

  • 1598. 匿名 2024/04/11(木) 11:24:23 

    >>1
    幸いなことに女の子。20年も経てば嫁ぐ。
    ちいさな友達ができたと思って仲良くしな。

    +0

    -3

  • 1599. 匿名 2024/04/11(木) 11:24:23 

    >>1525 息子が相続してから、養子縁組してたら息子の死後に連れ子相続。息子から嫁にいっても嫁の死後、連れ子が相続。

    先祖代々の資産家だったら、資産継承出来なかったと思うかと。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/11(木) 11:24:38 

    >>1592
    正論すぎて笑った
    実父と実母が出せばいいよね笑

    +131

    -6

  • 1601. 匿名 2024/04/11(木) 11:24:57 

    >>1560
    >>1
    嫁側の言い分だけでは分からないよね。できれば元夫にも話聞きたいところだけど、そりゃ無理か。

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:04 

    3歳の子どもいて仕事に子育てに恋愛にって元気だなあ

    +19

    -0

  • 1603. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:14 

    >>1529
    相続で揉めるもとだから
    離婚したときにすんなり解消してもらえるかどうかわからないから

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:20 

    >>1558
    遺留分「ダメです🙅」

    +27

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:31 

    >>1501
    あなたの気持ちは痛いほど分かるけど、本気で結婚したい人がいたけど母親に猛反対されて泣く泣く別れた後、その恨みが何十年も消えずに絶縁状態になってる知り合いもいます。(既に違う人と結婚してても尚)
    別れた後、あの時の母親の意見は正しかった、ありがとうと思える息子さんならいいけれど、そうじゃないなら取り返しつかない事にもなり得るかも。自分の気持ちだけじゃなくて息子さんの気持ちも汲んであげたほうがいい。

    +74

    -11

  • 1606. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:37 

    乳幼児がいてワンオペでフルタイムで働いて結婚につながる生活(デート・お泊まりなど)送れるのすごすぎる

    生命力ばくつよ

    +15

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:39 

    >>1
    周りの離婚してる人みてると
    死別、女性の気が強くて(意地悪)男性が暴力らへん。
    私だったら可能なら離婚理由身辺調査して息子に言う。

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:48 

    >>1501
    これに大量プラスなんだ
    息子に反対の気持ちを伝えるのは良いけど彼女に直接電話するとか怖いわ

    +104

    -66

  • 1609. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:50 

    離婚理由が借金ってことは3歳の子供の養育費も貰えてなさそうだから息子さんと2人で育てていく感じになるんだろうな

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/11(木) 11:25:55 

    自営でそこそこ金持ちの親戚の長男が子連れの年上女性と結婚した
    連れ子は男の子だけど実の孫は全員女の子でお嫁さんは男の子が産まれるまで頑張って挑戦したけど最後が双子の女の子で男の子はできなかったらしい
    私の子が2人とも男の子なんだけど祖父の葬儀で会った時に「ガル子ちゃんは男の子2人も産んで偉いわ、うちは女の孫だけたから」ってお嫁さんの前で言う様な姑だから苦労したんだろうなって思う
    義両親と同居してるけど長男は早くに家を出てるらしい

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:00 

    >>1562
    養子縁組なしで再婚しても別に良いと思うけど
    遺産がほしい、養育費がほしい(実父からは受け取りたくない)気持ちもあるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:05 

    >>1576
    子供のことよりも自分のことなんだろうなというのがその一点を見ただけでも透けて見えるわ。

    +163

    -5

  • 1613. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:07 

    >>1584
    横だけどこの方法が穏便でかつ確実だと思う!
    なんか彼女さん気性荒そうだし、しばらく普通に付き合ってればすぐ別れそうなんだよね。

    +120

    -2

  • 1614. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:08 

    >>1424
    ありがとうございます。勉強になりました。
    今度買うときは注意深く見てみよう!

    +15

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:12 

    >>1501
    お相手の女性、なかなか強かですね。
    メーガンさんみたい。普通結婚歴ないまだまだ若い相手に子連れの重荷を負わせるのって躊躇ったり申し訳なく感じたりしそうなものだけどね。もう少し控えめと言うか下手に出てもよさそうなのにだいぶ気が強いと見えますね。
    息子さん操られてませんか。
    少し距離置いたら熱も覚めるかも。反対されると反発で勢いづくこともあるから、距離置いて、それでも結婚したいなら仕方ないのかな。

    +112

    -11

  • 1616. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:12 

    ここ息子に見せたら?
    リアルな本音だよ
    兄の孫と平等なんてあり得ないし
    バツイチ子持ちとの苦労なんて
    しないくていいことだわ。
    自分の子供出来たら平等に扱うなんて
    できないよ

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:16 

    >>1344
    いや、そんなこともなかったりする
    イケイケでモテてた先輩が特に美人でもない子持ちと結婚してたよ
    気が合うし相性がいいから結婚したと言ってたなぁ

    +4

    -6

  • 1618. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:17 

    >>454
    旦那はわかるよ。それを受け入れた上で結婚するんだから、覚悟は必要だよね。
    けど、旦那の身内にまで、まったく血の繋がってない子供を差別なく同じに扱ってほしいって、普通に考えて思うかな?
    母親が本気でそう思ってるなら、もう根本的に地雷な気がする。

    +38

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:22 

    >>1557
    ここは毒姑予備軍ばかりだから
    あなたのおばあちゃんみたいな人の方がリアルでは多いと思うしそうであってほしいわ

    +10

    -1

  • 1620. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:32 

    >>1590
    親から縁切るって言われて迷うくらいならその覚悟なさそう

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:46 

    >>1568
    悲劇のヒロインになってるか専業主婦かパートになりたくて寄生先を探してるか…

    +70

    -5

  • 1622. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:47 

    >>129
    そういうことすると、実子の方も歪むんだよ。
    子どもは贔屓される方も、粗末にされる方も、どっちも精神が歪むの。
    だから大人として恥の無いよう接した方が良い。

    +61

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:02 

    >>819
    マイナス付いてるけど、私も子供をコブと表現するの嫌い。

    +7

    -9

  • 1624. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:11 

    >>1
    血のつながった祖父母がいるんだろうから、孫だと思う必要ないと思うけど
    冷たくする必要もないけどさ

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:13 

    >>1562
    赤の他人の子どもをいきなり孫だよ、あんたの財産も相続させるよって言われる親の気持ちはどうなる

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:14 

    >>1428
    本当に相手のことを想うなら身を引くという手もありますよ

    +27

    -2

  • 1627. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:17 

    子離れしてください。
    息子の人生を応援しましょう。

    +3

    -4

  • 1628. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:21 

    >>1580
    ほんこれ。
    自分の今の好きな人が他の人と一生の愛を誓いあって産まれた子供。成長していくたびに見た目も中身も元旦那に当たり前に似る。
    思春期の頃なんか生意気になりかわいげもなくなるかもしれない。問題を起こす子かもしれない。
    3歳の可愛い頃が永遠になんか続くわけがない。元旦那にそっくりな赤の他人を

    血が繋がっててもきついもんだろうに。子持ちと結婚する人間は考えがあさはか。

    +20

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:21 

    >>1501
    息子が板挟みというけど
    女性のほうが可哀想だわ

    +7

    -31

  • 1630. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:34 

    >>21
    下手したら自分の息子がニュースでよく見る連れ子虐待の加害者になるよね

    +51

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:36 

    >>1566
    バツイチでも、子供がいるかいないかでかなり違ってくると思う。
    大切な一つの命だからなおさら悩むんじゃないかな、周りの大人の関わりで人生左右されるから。

    +42

    -2

  • 1632. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:40 

    うちの兄弟も子持ちと結婚したけど、連れ子は当時小学生でうちの親はかわいがったけど
    その子はずっと奥さん側の祖父母を実祖父母と認識してたからうちの親とのかかわりが長くてもおばあちゃんっていったら相手のおばあちゃんの事だった

    こちら祖父母の思いは子どもに向けてもいいとおもうけど
    連れ子さんのほうがこっち向いてるとは限らないから親族として思ってればいいと思う

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:59 

    >>1501
    ホイホイ家につれてくるタイプなのかもしれないけど、普通の感覚なら家にまでつれてきた人と2回連続破局してるのよね
    今度も破局するかもしれないから、あちらの娘さんが小学校に進学する際に再婚とかで様子見しても良いんじゃないかなと思う

    +95

    -4

  • 1634. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:11 

    >>80
    これは一応血繋がってるじゃん
    主の問題とは別な気がする。まあ80は器狭すぎ。

    +221

    -3

  • 1635. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:14 


    息子さんはどうなんだろう…
    今後、自分の子ができた時に分け隔てなく接することが出来るんかな。
    私ならその覚悟あるの?ってまず、聞きます。
    身近にも我が子出来た途端、連れ子に耐えられず離婚した人居るからね。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:16 

    >>1584
    デキ婚に持ち込まれそう
    そうなるとぐちゃぐちゃになりそうで怖いな
    可能なら速やかにサヨナラがベストなんだけどなぁ

    +79

    -1

  • 1637. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:29 

    >>1469
    兄の性癖がロリ系なんでは

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:34 

    >>1574
    連れ子いるのに周りから祝福されず籍にも入れてもらえないような結婚なら、するなって思うよ。諦めろよって。反対してる親御さんの気持ちは私も親としてすごく分かるからそこを叩くつもり全くなくて、シンママは恋愛脳で周り見えなくなってる場合じゃなくて、子供の気持ちを優先させろってほんとに思う。

    +5

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:37 

    >>1
    ほぼ同じ条件で結婚した嫁側です。
    夫の両親に初めて子供を紹介した時、絶対複雑な心境だったはずなのに微塵も態度に出さず「いらっしゃい」と迎え入れてくれました。友人や親戚に紹介する時も「うちの長男の子供です」と本当の孫が生まれた後も変わらない態度。親戚付き合いが多く、親戚一同もちろん子連れ再婚と知ってますが、誰もそんな差別をすることなくかわいがってくれて本当に感謝しかないです(今年上の子が成人しました)
    娘(夫の妹)が近くにおり、妹の子供もよく遊びに来るのですが分け隔てなく接してくれて頭が上がりません。実の親よりもよくしてくれます。夫の両親の体が悪くなり、施設入所をと話が出た時に私の方から同居を申し入れました。死ぬまでお手伝いさせていただく気持ちです。そうは簡単に折り合いは付かないとは思いますが、主さんの気持ちが少しでも軽くなりますように。

    +32

    -3

  • 1640. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:40 

    我が子ですら子育て大変なのに、他人の子を心の底から受け入れるのは難しいですよね。息子さん、若いんだし焦らないで!!その女性にとってはかなり好条件だろうな。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:43 

    >>1545
    普通に実の孫と思って相続させればいいじゃん。
    他人というなら嫁だってそうだし、だからと言って嫁にはやりたくない血の繋がりある我が子だけ恩恵いくようにしたいとか土台無理な話で。

    +0

    -9

  • 1642. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:50 

    うちの兄弟がそういう感じの人と結婚して離婚した
    もちろん親は反対してたし私も正直関わりたくなかった
    詳細は省くけど主のところよりタチが悪い人だった

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:54 

    >>1608
    きちんと意向を告げるのって大事だよ?
    高齢未婚とかバツイチ子ありから見ると悪魔みたいに見えるんだろうけど、そうでない人からしたらごく当たり前だし、相手が常識がないのが露呈ただけ。

    +59

    -17

  • 1644. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:05 

    >>1501
    20代で結婚考えてると連れてきた相手は3人目って事だよね
    息子さんは結婚願望がかなり高い人っぽいけど1人目と2人目の時は親が反対したわけじゃないのに親に挨拶するとこまでいってて破談になってるの?
    単に息子さんが彼女が出来る度に親にも紹介するタイプってだけなら今回の相手とも親が反対しなくても別の理由ですぐ別れるんじゃないの?

    +93

    -2

  • 1645. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:13 

    >>1
    主にはまだ言ってないだけで、実はその女性妊娠してたりして。だから結婚したい女性がいると言ってきた可能性もあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:21 

    >>1501
    借金だったら、息子がどうしても好きでというより、養育費貰えないから稼いでくれる父親が欲しくて探したら私のこと良いと言ってくれるから離さないわー!ってことでしょ
    息子も子育ての苦労知らないから、結婚考えてるよと言ったらじゃあ子どもが小学生になる前にさっさと結婚しましょうという話になって引くに引けずってところか
    そりゃ小学校から父親はいるということにしたら、シンママ親子より世間体も保てるしね

    誠実な人なら、お断りされるのは重々承知ですが一度お会いして離婚理由などきちんと説明したいです、と言うしね
    ○○くんが結婚しても良いと言ってるので別れません、じゃ話にならんわな

    +101

    -4

  • 1647. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:21 

    前旦那の借金
    どんな遺伝子の子供かしら
    自分の息子がこれから大金かけて
    借金男の子供養うなんて嫌だわ。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:43 

    >>1501
    すでに息子さんの子を妊娠してる可能性ってないの?

    +54

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:43 

    >>1564
    私も同じ意見
    旦那側の甥姪だって自分とは血縁ないけど繫がりある方の甥姪と同じ可愛い存在だし
    どちらかというとどれだけ会って交流があるかの方が大事だと思う
    まだ3歳なら私なら可愛がって仲良くなりたいと思う

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/11(木) 11:29:53 

    みんな意外と嫌なんなね…
    子供とはいえその人の人生なんだし好きにすればって思うけど
    犯罪に巻き込まれるとかじゃなければ

    +3

    -4

  • 1651. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:04 

    >>1460
    結婚する気ないのにシンママ狙いで遊びまくってる男知ってる。見た目不釣り合いな可愛い彼女連れててるんだけど毎回違う子、共通点はみんなシンママ。簡単におとせてちょろいらしいよ、悪魔だよね。

    +24

    -1

  • 1652. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:13 

    >>1501
    毒親すぎて怖いんだけど
    会ったこともないのに電話で別れろ‥
    息子さん親のせいでトラウマになってこのまま結婚できずに一生終わりそうだね

    +21

    -54

  • 1653. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:15 

    >>1375
    どんな人なのか会ったこともないし、離婚理由も分からないのに最初から食ってかかるのは変だよね
    そりゃ普通の子と結婚して欲しい気持ちは分かるけどさ
    けど普通だと思っててもやばい嫁とかいるしね

    +3

    -2

  • 1654. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:15 

    もうそうなったら覚悟決めて「縁を切るとまでは行かないが、お嫁さんもその子供も家族として愛する事は出来ないから葬式以外関わるつもりはない。」って伝えるかな。お嫁さんは別にどうでもいいけど、どうやってもその子供の事も愛せそうにないなら、関わらない方がその子のためだし。

    初婚の公務員でバツイチ子持ちを選んだっていうのは親としては悔やまれるけど、それは息子の選択だし息子の人生は息子のものだからねぇ。

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:17 

    >>1608
    彼女側からしたら「婚約者の親がかなりヤバいやつだった」だよね

    +30

    -30

  • 1656. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:20 

    >>907
    女医さんなんてむしろ息子さんのがラッキーなのでは?

    +7

    -1

  • 1657. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:23 

    >>1334
    なんで血の繋がってない子どもを心の底から可愛がらなくちゃいけないの?
    どんな人間の血が流れてるかも分からないし少なくとも一度結婚に失敗してる人間性がある親の遺伝子持ってるからね。我が子も他人も蔑ろにしてるのはわざわざ初婚の人間と結婚する女性の方だと思うわ。自分の子供や相手の男性を難しいポジションに立たせても心が痛まないってことだからね。
    バツイチ同士とか子連れ同士で再婚することを選べばいいのに。

    +68

    -3

  • 1658. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:26 

    >>80
    私三姉妹でそれぞれの子供が全員夫側に似ててうちの遺伝子どこいった状態だけど、自分の子供はもちろんだけど妹の子供もめちゃくちゃかわいいよ
    なぜ似てないというだけでそんな感情になるのか不思議

    +145

    -6

  • 1659. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:29 

    >>1344
    谷原章介は?
    いしだ壱成の元妻の三宅恵美と結婚したよね
    谷原章介はモテていたと思うけど
    子供ができていなかったら三宅さんと結婚してなかったのかな?

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:30 

    >>1283
    母親のせいというか、それは連れ子再婚するのに何の覚悟もできてない連れ子の母親のせいだよね
    連れ子にも実の祖父母がいるんだから、そっちに可愛がってもらったらいいだけの話

    +52

    -5

  • 1661. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:40 

    >>1569
    同じような方がいて安心しました。
    娘と彼との関係は良好です。お付き合いして3年になるので娘も懐いています。難しいですよね。

    +1

    -14

  • 1662. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:47 

    >>1605
    どの道絶縁になるなら兄家族に遺産その他で迷惑がかからないように別れてくれたら助かるから私なら全力で反対するなぁ。それでも結婚するなら絶縁。自分の育て方が悪かった。

    +32

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/11(木) 11:30:59 

    >>1577
    よこ
    恋愛って力関係あるもの
    強者と弱者
    強者に思惑があってそれを達成しようとするなら策も弄するってもの

    強い方が弱い方を引っ掛ける=たぶらかすってのは多くの場合あるよ
    うちもターゲットにした夫チョロかったし(私訳アリってわけではないけど)

    +1

    -2

  • 1664. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:14 

    相手の男の身辺調査はした方がいい
    子どもの父親なんだからさ

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:15 

    >>1603
    同意なしに解消はできないしね。
    本当の父親、2番目の父親両方から相続できる権利を手放さない。相続って棚からぼたもちだから。皆お金ほしいよね

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:15 

    >>1557
    まぁそれはあなたのお母さんとお父さんにも感謝だね
    年長者を納得させるにはそれなりに根回しも必要だろうし、ちゃんと納得させたから祖父母もあなたを可愛がってくれるんだろう
    ここのスレ主の息子とそのお相手はまだ納得させてもいないのに強行しようとしてるから余計に拗らせているだけ
    離婚してまだ1、2年で子供もいる女性で結婚まで持ち込んでるのはちょっと時期尚早だし強引だなって感じ悪いよ

    +24

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:21 

    >>1501
    あまり強く反対すると一生恨まれるよ
    あの時あの人と結婚できなかったのは親のせいだって
    何か失敗するたびに責められる

    成人した息子ならもう息子の問題
    結婚して幸せになる可能性だってあるし苦労する可能性だってある
    だけどその相手を選んだのは息子自身なんだから見守ってあげたらいいと思うわ

    +20

    -28

  • 1668. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:23 

    紹介した人と彼女はグルだね
    結婚に持ち込む気満々だったんだろう

    +2

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:30 

    >>1219
    子供を望めない男性と一緒になるのが一番いい道だとは思う

    +19

    -1

  • 1670. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:36 

    できない方ばかり焦点あててるけど
    リアルでうまくいってる2家族を見たから
    その人次第でしかない
    周りにも恵まれたんだろうね

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:44 

    >>910
    知り合いは実家に預けっぱなしだった
    夜な夜な出かける娘を注意しないのかと親も親だなと思った

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:50 

    >>1501
    相手に別れて欲しいって電話したの?
    これはもう主さんの子育てが失敗だったんだよ。
    口出し過ぎのヘリコプターペアレント。

    +49

    -23

  • 1673. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:54 

    30代後半公務員と年下好きのこなしバツイチ女
    元夫が8歳下の海上自衛隊、双方の浮気で離婚したが女側の浮気は寂しかったからという理由で女側の浮気はなかったことになり周りには元夫が浮気したから離婚したことになってる
    現彼氏が8歳下の交際経験ゼロだった内閣府の国家公務員
    交際1か月もしないうちにバツイチ女から迫って内閣府の童貞を卒業させた

    このパターンでも結婚するとき内閣府の親は泣く?

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:00 

    >>1449
    親が何回も変わるって複雑だよね…

    +172

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:02 

    >>1619
    >>658だけど異父兄の1人は子連れの女性と結婚したけど両親も私含め他の兄弟も何も思わなかった
    私と旦那と連れ子で遊びに行ったり、私が連れ子の勉強教えたり、実子できても変わらず
    義姉とは2人で飲みに行ったりお菓子作ったり結構楽しい

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:02 

    >>1644
    思った。結婚考えて親に紹介するほどの本命彼女なのに2回も破談してるとか、シンママしかも子連れとこの先うまくやっていけるとは思えない。

    +52

    -1

  • 1677. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:03 

    >>1631
    本人が迷うなら分かるけど、相続を気にしてるのか何なのか知らないがその親が迷うのが全く分からない。

    +5

    -15

  • 1678. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:05 

    >>351
    小学生いるバツイチシンママだけど、私も普通に無理だよ
    子どもを自分の親に預けて男に会いに行くとか、会った後どういう顔して子どもに会うのか…
    (今日は寒暖差疲れで有給取ってます←ってわざわざ書かないと福祉に寄生中と思われるのもうんざりだが)

    +25

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:06 

    旦那が性犯罪で逮捕とか、奥さんに非ががなくてもバツイチになってしまうこともあるよ。
    バツイチの人に会ってどんな印象なのかを主さんが確かめるしかないと思うよ。どのクラスの公務員なのかわからないが試験突破してるし努力できる人ではあるよね。元旦那がどんな人だったのか、離婚の経緯も気になる。

    +2

    -2

  • 1680. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:07 

    >>1596
    あなた何歳?

    +2

    -12

  • 1681. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:08 

    >>1544
    上に兄がいるみたいだから結婚と子育ての大変さを伝えたら折れそう

    あと最後に直面で子連れ相手vs.トピ主家族全員もやってほしい


    他人だからこのバトル、実況してほしいレベルで面白い😂 下手なドラマより面白い 暇つぶしになるからぜひ実況してほしー!

    +53

    -19

  • 1682. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:33 

    >>1621
    横だけど、私もせっかく見つけた寄生先を手放したくないだけに見える。
    子持ちで再婚相手が安定した公務員なら絶対手放さないわなー。

    +75

    -1

  • 1683. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:36 

    >>1152
    えーその人たちは連れ子と実子を分け隔てなく可愛がるだけの甲斐性と覚悟あるの?って聞きたいわー

    +47

    -1

  • 1684. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:47 

    >>1656
    女医と離婚したひとは女医は絶対嫌だと言うけどね

    +0

    -1

  • 1685. 匿名 2024/04/11(木) 11:32:56 

    >>1592
    それ当たり前じゃない
    実父母が実子にかかる費用を払うのは
    アメリカもそうだよ
    養父は養父の実子については責任を持つって言ってるんだから

    +80

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:03 

    >>1680
    いま、32だよ

    バツイチと子連れとか結婚相手の条件から外すの当たり前だと思ってたし、今も思ってるよー

    +15

    -1

  • 1687. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:10 

    自分の孫じゃないし孫だと思わなくていいんじゃないかな?
    完全に血が流れてない赤の他人の子、しかもお嫁さんが離婚するほどの人の子だよ
    自分の気持ちは伝えておけばいいと思う
    無理して家に迎える必要ないよ
    お祝いとかも無理してあげなくていい

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:14 

    >>1644
    反対したらかえって燃え上がるかもしれないね

    +11

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:22 

    >>1608
    本当にこれね
    いくら結婚問題でも成人した息子の問題に親が介入しすぎ

    +45

    -29

  • 1690. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:24 

    >>1537
    結婚前提が2人も居て結婚できてないっていう方がちょっと問題アリな気が。もしかすると主さんに会って「無理だな」と判断したのかもよ

    +43

    -21

  • 1691. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:30 

    >>1367
    外せるよ。使い切っちゃえばいい、遺言書けばいい。遺留分なんてわずか。

    +12

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:33 

    >>281
    言い過ぎじゃない?
    実際に格差つけるのは子にとっては良くないけど
    心の中では実の孫の方が可愛いの当然じゃない?
    連れ子なんて赤の他人じゃん

    +127

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:39 

    >>1386
    シングルマザーと再婚してる話は周りでちょこちょこ聞くけど、その逆は一度も聞いたことないわ
    やっぱ女からすると他人が産んだ子はキツいかも
    母性が湧かないし複雑だよね
    旦那の元嫁が産んだ子より自分の子が欲しいし

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:39 

    >>1620
    それ、思った
    男性でもよほど子供好きとか、もう30後半〜とかである程度成熟しててタイミング的にももうこの相手しかいないみたいな状況なら分かるよ
    でも20代でいきなりパパ(しかも他人の子)は務まるかな
    これからお金もかかるよね

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:42 

    >>1676
    じゃあ認めて結婚させてもいいんじゃない?
    養子縁組とかは長く続いてその状況次第で本人が判断すればいい

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:52 

    >>1501
    仕事で接点ないうえに20代後半男性にシンママを紹介する人なんていなさそう。アプリで出会ってシンママの言いなりになってんじゃない?

    +125

    -3

  • 1697. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:57 

    >>1544
    一生家族の言いなり息子

    +8

    -23

  • 1698. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:00 

    ゴタゴタしなければ、幸せな結婚になった
    ゴタゴタしてしまったから、幸せが少なくなった

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:07 

    >>281
    なんかたまに勘違いしてる母親いるけど、子どもにとっては祖父母であることに変わらないんだから、母親の機嫌で義両親に子どもを会わせないとか抱かせないとか、義両親にとっても子どもにとっても最低な行為だと思うわ

    というか、祖父母に可愛がってもらいたいなら、連れ子も実の祖父母に可愛がってもらったらいいだけ
    何で再婚相手の両親が、赤の他人以下の連れ子を実の孫と平等に可愛がらないといけないの?

    +138

    -5

  • 1700. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:12 

    >>1628
    しかもこれからは共同親権だから前の夫と連れ子とが密な交流を持てるよう便宜を図らなくてはいけないし、継父はあくまでも継父。
    フィクションみたいにはいかない。

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:13 

    >>1576
    どっちもどっちじゃね?彼女に別れて!って電話かける義母…自分の親が電話してたら干渉しすぎ!って言うわ

    +57

    -55

  • 1702. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:25 

    >>1683
    あるわけないから軽く言うのでは?

    父親が軽く考えるのは育児をそこまで負担しないからかも 逆に子育てにたくさん関わる母親だと血の繋がらない相手を育てるのはかなり苦痛、もしくは躊躇すると思う

    +44

    -1

  • 1703. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:32 

    >>1652
    正直成人した息子の彼女に電話で別れろなんて言う奴まともじゃないと思う
    反対してたとしても息子に言えば良いだけ
    でもこのトピ主に賛同する人ばっかりだね
    やっぱり義母目線の人が多いんだろうね

    +24

    -15

  • 1704. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:35 

    >>793
    周りで連子いるのに再婚した人は、かなりの確率で離婚してる。5割が5年以内に離婚するんだっけ?

    +10

    -1

  • 1705. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:41 

    伯母の立場だけど何の思い入れもない甥っ子(義弟がそれぞれ連れ子持ちと結婚)の入学祝いとか就職祝いとか何で出さなきゃいけないんだろって気持ちになってるよ

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:44 

    >>692
    いつの時代からいらしたのかな?

    +13

    -1

  • 1707. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:09 

    >>1664
    子なし離婚なら離婚した時点で他人だけど、子供がいるってことは本当の父親と縁は切れないからねぇ
    確かに調べた方がいいわ

    そちらも再婚して子供いるとかならそのシンママの子は腹違いの兄弟もいるしね

    すごく複雑な家庭ですねって

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:34 

    >>1
    私は息子が大切なので、その息子が結婚したいと言った相手にお子様がいても、息子の選んだ人だからおめでとうと思う。
    また、息子が好きになった人と同じ思いになったのなら相手の方にもありがとうと思う。
    両思いになれるって、素敵な事だからね。

    +8

    -2

  • 1709. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:37 

    >>1644
    何が理由で別れてるんだろ。ダメ男ばっかり好きになって結婚する寸前で思いとどまって別れてる友達いるから主の息子もそのタイプかなと思っちゃうけど。

    +20

    -1

  • 1710. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:39 

    >>483
    外してくれたほうが気楽
    何かあったら相続してもらうなら面倒見ないと不義理な感じだし
    うちは相続外されてるからって気楽に断れる

    +2

    -3

  • 1711. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:49 

    >>1576
    私はそれを言う主さんの方がずっと図太く感じたけどね。

    +29

    -33

  • 1712. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:49 

    >>1564
    息子もはっきり出来ないからだと思うよ
    今まで結婚までいかなくて縁が無かったけど、今回は譲りません子どもも大切にしていきますお願いします
    孫になるけどいきなりは関係構築は難しいし無理しなくていいからと堂々としてたら
    結婚するのは良いけどすぐは認めません、まず婚約して子どもとやっていけるのかまずそこからでしょ?って言えるし

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:50 

    >>1608
    挨拶に来た時に賛成できない旨を伝えるのはわかるけど、彼女に直接電話はやりすぎだよね

    +34

    -19

  • 1714. 匿名 2024/04/11(木) 11:35:53 

    >>1501
    多分、この公務員シングルマザーは、あなたの息子でなくても再婚出来ると思います。
    あなたの息子はどうだか知りません。
    この公務員シングルマザーの為にも結婚は阻止した方がいいです。こんな姑嫌なので

    +51

    -25

  • 1715. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:02 

    >>1661
    コメントありがとございます。
    私は娘が11歳です。4年付き合ってますが娘と会うのは月1回程度です。
    もう子供は望んでないのでいいのですが、このまま付き合い続けるのがいいのか、悩んでいます。

    +0

    -7

  • 1716. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:07 

    >>1478
    私は>>3さんじゃないけど、仮に息子に子どもができなくても連れ子を実の孫のように可愛がるのは無理
    せいぜい近所の子とかママ友の子レベル

    +93

    -6

  • 1717. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:08 

    >>1703
    たしかにそこはちょっとね
    でもみんながみんな全肯定みたいに言うのは違うでしょ

    +8

    -2

  • 1718. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:11 

    >>1622
    お金の援助なんて子供に分からないじゃん。

    +1

    -15

  • 1719. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:14 

    >>1
    違う視点かも知れないけど、子供が3歳なのに女で居ることを選ぶ人なんだね…ちょっと気持ち悪いかな
    自分が子供巣立つまで一人で働きながら子育て2専念してて、とてもじゃないけど女に゙なってる余裕が無かったから不思議よ

    +8

    -2

  • 1720. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:16 

    >>1667
    大人になってもそんなに他責な息子もきついわ。
    まともな両親なら初婚で子持ちの女性と結婚するってなったら反対するよ。どう考えても難しいポジションになる。わざわざ子供に一生物の苦労を負わせたい親はいないでしょう。

    +4

    -2

  • 1721. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:24 

    そっか…
    自分の孫になるのか
    それは辛いかも

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:25 

    >>1
    やめとったほうがええな 気持ちも解るし 将来の心の変化も想像はできる

    新たにちゃんと血のつながった孫が出来た時に悲劇起きそうだよね?
    絶縁してもいいなら結婚すれば?というお話

    戸籍の状態によっては連れ子には相続権利がないけど、孫にはあるという話にもなる
    揉め事回避のためには貴女の理解よりも連れ子持ちの母親のリテラシーが大事

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:35 

    >>1663さんよりもピュアで清廉な女性に出会って旦那さん浮気しないと良いね👩‍🍼

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:38 

    >>346
    オスのお腹に卵注入して売るんだよ

    +33

    -1

  • 1725. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:41 

    >>1501
    なんか、20代社会人の子供にここまで首突っ込むのって怖いわ
    私も同じ年ごろの息子が2人いて、長男は10歳年上女性と25歳で結婚今孫もいるので、気持ちはわかります
    だけど主さんのようにそれを行動に移してしまうまでのそこまでの感情はない
    子供だけどもう立派な大人、なんでそこまで人の人生に首突っ込む?わからない

    +23

    -46

  • 1726. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:43 

    息子に言うだけならともかく嫁にまでわざわざ電話して別れろ!って過干渉ぎみだね
    このまま別れてトピ主達が死んだ後息子さんが孤独死でもすれば満足なのかな?
    複雑な気持ちなのはわかるけど流石にやりすぎ

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:47 

    >>1639
    嫁の立場じゃなくて、母親の立場だったらどう?
    自分の子(まだ20代)が子持ちと結婚したいと言ったら?心の底から嬉しい、おめでとうとは思わないはず

    +4

    -6

  • 1728. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:13 

    貴方と息子さんは他人で別人格で息子さんには息子さんの人生があるので・・
    息子さんを本当に愛しているのならば息子さんが選んだ人生、選択、幸せを暖かく見守ってあげてはどうですか
    手元離れた子供に親がしてあげられることは口を出さないことくらいですよ

    +2

    -1

  • 1729. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:16 

    >>1679
    自己レス
    元夫とは借金で離婚、すでに電話で相手と話してたんだね
    ごめんー

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:29 

    >>214
    うっ…(我が身は連れ子)

    +37

    -1

  • 1731. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:31 

    朝9時から、まーだやってんのこれ?
    みんな人んちに興味持ち過ぎて怖い

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:37 

    >>1588
    義母に別れろって言われて断るぐらい子連れ彼女が気が強そうだから気の弱い息子さんとお似合いなんだろうね。
    主さんも直接相手に電話で別れて欲しいって言うぐらい気が強いからお母さんみたいな気の強い人が好みなのかも。

    +39

    -1

  • 1733. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:43 

    >>1703
    子持ちじゃなければ言わないと思うけどね。血の繋がってない子どもを養育することがどれほど難しいか理解してるかどうかだと思うよ。初婚で子持ちとの結婚はやめた方がいい

    +21

    -3

  • 1734. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:43 

    >>1701
    怖いよね。
    迷ってるようっていうのも単なる主の希望でしょ。

    +30

    -19

  • 1735. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:49 

    >>1557
    私もおばあちゃんと血繋がってないけど子供の頃はまぁまぁ良くしてくれたけど、中学入って以降は酷い扱いだったよ。血のつながった孫にはお小遣いあげて私にはくれないとか。しかも分からないようにやってる。途中で気付いてすごく傷ついてもう遊びに行かなくなった。大好きだったから、年老いた2人で寂しいだろうと頻繁にあそびに行って手伝ったりしてたけど、あれ全部迷惑だったんだなって。

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:52 

    死別以外のバツイチでわざわざ初婚の人を選ぶのは正直言って地雷だと思う

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:02 

    >>314

    それ、息子との関係悪くなりそう

    +1

    -2

  • 1738. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:06 

    反対の意思は伝えた?
    子持ちと結婚するときのデメリットやトラブルを説明した?
    何も考えてない、知らなかったって後で言うパターンあるよ

    息子側の孫とはもう関わらないほうしんでいったほうがお互い気楽なんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:07 

    好きになったらしょうがないよね 自分の子供が好きになった人なんだから受け入れるのが親だよ

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:13 

    >>1501
    1501
    良い番号にレスしてくれた
    探しやすいわ

    +2

    -2

  • 1741. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:14 

    >>1584
    ね、何で今なんだろうね
    結婚を軽く考え過ぎ
    ちょっと待て。待てない理由あるのか?と聞きたい

    +65

    -1

  • 1742. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:18 

    >>1404
    自分の血縁なら可愛いと思うのが本能なんじゃないの?
    やっぱり器や性格の問題だわ。

    +15

    -27

  • 1743. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:18 

    >>1398
    なんかもうそう思うしかないよね
    ほんとは複雑だし、他にもっと良い人いるんじゃないかって思うけどさ
    反対したら息子にも嫌われそうだし、息子の人生だから親としては最終は見守るしかないよね
    嫁になる子が普通に良い子かもしれないしさ

    +0

    -3

  • 1744. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:20 

    >>22
    うちの兄もwしかもでき婚
    当時兄39歳で相手27歳だったからうちの親はよくお嫁に来てくれたねーって感じだったw

    離婚したの最近なんだけど間にできた子の親権は兄が持つらしくやっぱり地雷だったんだろうなと

    +248

    -5

  • 1745. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:37 

    >>1693
    横だけど
    日本は子供の親権を圧倒的に母親側が持ちやすいからだよ
    単独親権だから

    +5

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:37 

    >>89
    心が広いというより
    恋愛初期のドキドキ感と不幸な母子を守ってあげてるヒーローな俺に酔ってる気がする。
    後先の考えてなくて数年後離婚しそうな予感。

    +63

    -0

  • 1747. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:51 

    >>44
    そもそもね、どんな素晴らしい女性でも悲しいのよ。
    親として口に出すか出さないかの差であり。
    ましてや、バツイチ子持ちってってなるよ。
    悪いわけではないのよ!決して!!

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:00 

    >>1736
    男でも女でも図々しい

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:02 

    >>25
    子どもがいない人の意見だなと感じる。
    または相当淡白な子育てをしてきたか。

    +26

    -5

  • 1750. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:03 

    >>1703
    過干渉すぎて怖い
    何歳まで支配する気なのかな

    +9

    -3

  • 1751. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:13 

    >>1725
    ここは将来の鬼義母の集まりだよね
    ドン引き~~

    +7

    -13

  • 1752. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:29 

    >>1650
    自分の子ども=息子が好きにしたら
    彼女の連れ子を巻き込むからでしょ
    大人2人で私たち結婚してよかった〜ってなっても子どもがその先どう思うかわからないんだし
    とりあえず結婚の意思がある報告だかして付き合ってる間に話し合ったり考える時間で良いんじゃないの、なんですぐ結婚になるのか

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:35 

    >>1693
    シンパパは激レアだし、親権を取れるような男性は再婚余裕だから問題が生じにくい。

    +8

    -0

  • 1754. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:37 

    義両親から反対されてもめげずに結婚まで強行するシンママもすごいなぁ
    いまごろ子作り励んでそう

    自分なら
    子どもに辛い思いさせたり茨の道が待ってると思ったらシンパパとか両親亡くなってる人探すに切り替えるわ

    +9

    -0

  • 1755. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:46 

    >>1386
    同級生に特性持ちの小学生男児を育ててるシンパパ(20歳上)とデキ婚した子がいるけど本当に本当に苦労して鬱っぽくなってるよ
    悪いけど相手の方に何度か会ってみて判断した方がいい
    とは言えもう大人だから主さんは助言だけして、苦労しようが助けは出さないようにした方がいい

    +14

    -0

  • 1756. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:47 

    >>1501
    彼女にも電話でですが、別れて欲しいと話したので


    怖すぎ…主さんが地雷の可能性…

    +25

    -37

  • 1757. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:51 

    >>1664
    離婚時、子ども何歳なのかわからないけど、どっちにしても小さい子ども抱えて離婚まで踏み切らないといけないような借金作る男だもんね。
    衝動性やギャンブル狂いみたいの遺伝するし、結婚から離婚までの期間が短いから結婚前から借金癖あったんじゃないかと思うけどね。
    悪い男が好き♡ってタイプの女が非モテ旦那と末長くやって行けるかかなり怪しそう。

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:51 

    >>1659 今からだとホントに?と思うかもしれないけれどその頃、谷原さん売れてなくてオセロの黒のヒモじゃなかった?オセロが当時はお笑いだけどキレイ目って扱いの頃で谷原が結婚したがっていたイメージだけど。
    結局別れて元カノがいろいろあって、谷原は段々うれたって感じ。

    +5

    -5

  • 1759. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:56 

    >>1501
    力関係が相手>息子って感じだね
    迷いが感じられるならうまく行かなそう
    結婚しても数年は子供作らないように釘をさしておいた方がいいね

    +32

    -1

  • 1760. 匿名 2024/04/11(木) 11:40:09 

    >>1639
    あなたもよくできたお嫁さんだね。

    +18

    -2

  • 1761. 匿名 2024/04/11(木) 11:40:21 

    >>1431
    確かにね
    相手の女性も連れ子も意地悪で不細工な祖母は嫌だろうな
    お互いに相容れないだろうし、無理に関わらなくていいと思う
    孫ってそんな欲しいもんなのかな?

    +21

    -6

  • 1762. 匿名 2024/04/11(木) 11:40:28 

    逆に、彼の親から電話来て別れろなんて言われてまで付き合い続ける彼女も大概…
    まだ幼い子供の事を大事に考えてくれる大人はどれだけ居るかな。そこだけが心配だし可哀想

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2024/04/11(木) 11:40:44 

    友人が子連れ再婚して、再婚相手との子供をもう時期出産予定だから、こういうの見ると上の子の気持ち考えると心が痛む

    +1

    -0

  • 1764. 匿名 2024/04/11(木) 11:40:55 

    >>1612
    子育てのために周囲の職員に助けてもらって時短してるだろうに、空いた時間で恋愛かぁ....
    大卒で3年育休とって20代後半なら2年くらいしか働いてないだろうし、主息子との新しい子産んで育休取って貰うもの貰ったら辞めるかもね.....

    想像で言うのは良くないけど.....

    +55

    -0

  • 1765. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:02 

    >>1723
    既婚者と浮気する女のどこがピュアで清廉なんだw

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:03 

    >>189
    知らないよ、そんなの
    連れ子に罪はないけど、再婚相手の義両親に連れ子のことを思いやってあげる義理もないし
    実の祖父母に可愛がってもらったら?

    +11

    -9

  • 1767. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:06 

    反対なら結婚前に両方に言ってあげてください。
    私はそれで好かれず、娘も私も
    義母に凄くいじめられました。
    (もう離れてます。)

    本当にお願いですから、連れ子の子を
    傷付ける前に関わるのをやめるとか
    徹底してあげてください。

    +0

    -2

  • 1768. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:11 

    >>1244
    結婚失敗したばかりなのに子供に向き合うんじゃなくて次の男に行くのが本当に不思議
    子供からしたら他人のおじさんとお婆さんでしかなくて可哀想
    子供が大きくなってからバツイチ同士で距離感持った付き合いとかをすればいいのにね

    +26

    -0

  • 1769. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:18 

    会社の子ができ再婚したわ
    しかも離婚して一年経たずに妊娠してた
    前もデキ婚。

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:19 

    >>1733
    いやあ子持ちだとしてもよそのお嬢さんに別れろなんて言えないよ
    トピ主もかなり気が強そうだわ

    +13

    -6

  • 1771. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:31 

    >>1626
    横だけど何でそこまで言われても身を引くって考えに及ばないのか不思議。
    自分だけならまだしも我が子まで嫌われるかもって思ったら気持ち冷めそうだけどな。

    +27

    -1

  • 1772. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:31 

    >>1
    それだけ悩むというのは主さんは息子さんだけでなく、連れ子さんに対して真剣に考えているんでしょうね。
    もし反対して別れて息子さんがその後また結婚したいと思える女性と出会えなかったら…どう思いますか?
    お互いが好きになって結婚したいと思える相手と出会えることは奇跡です。
    今未婚率も高くなってるし、結婚しない、もしくはできない人もたくさんいます。
    息子さんも素敵な方だからその女性から選ばれたんだと思いますよ。

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:32 

    >>1677
    私の兄弟がシングルマザーと結婚したんだけど、親は話を最初聞いた時すごいたくさん悩んでいたよ。
    きちんと孫として愛してあげれるか、奥さんのことも受け入れてあげれるかとか、子供を育てるということがどんなに大変かきちんと覚悟はしているのか、もし離婚したらまたその子供が傷つくことになるとか本当にたくさん悩んでた。
    うちは結局、その子がとても良い子で相性も良かったみたいでうちの両親、親族皆と上手くいってるんだけど主さんが悩むのはすごいわかる。

    +17

    -0

  • 1774. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:33 

    >>1725
    他人ならお好きにどうぞで終わる
    けど子供だから難しい気持ちもわかる
    知人もバツイチ子連れを結婚考えてると言われてかなり悩んでたから親からしたら「なんで?子連れと再婚?意味分からん」ってなるんだよね
    そこでハッキリ行動に移す人とひとまず内に溜めて様子見る人と分かれるけど
    ある意味でハッキリ言うタイプの方が今後の付き合い方が分かって楽かもしれん

    +15

    -4

  • 1775. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:44 

    >>1652
    こんな事義母に直接言われてもめげないシンママすごいな…普通諦めないか?

    +30

    -2

  • 1776. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:52 

    >>1
    今はまだ孫って思わなきゃいいんじゃないかな。関係性としての孫と割り切るというか‥。まだ3歳だし、その成長を見ているうちに情が沸いてかわいいと思える日が来るかもしれませんよ。それまでは自分の中で一線を引きながら、良い距離感で息子夫婦を見守って行けばよい。

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:53 

    >>1386
    めちゃくちゃ反対する。家族じゃなくて友達ですら大反対するよ。

    +16

    -0

  • 1778. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:53 

    >>1
    実の子でも結婚したら、あちらはあちらの家庭。と思って付き合えば?

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:57 

    >>1765
    ピュアな子を旦那側が追いかけるに決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2024/04/11(木) 11:41:59 

    >>1769
    頭と下が緩いんだよ

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:04 

    >>1720
    実際そうだよ
    他責というより親子関係だからこそ恨まれる
    あなたの考えがまだ甘いと思うよ
    反対するのはいいけど相手の女性にまで電話するような親だよ
    ちょっとやりすぎ

    +7

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:04 

    >>1501
    今回のシンママは反対するのもわかるけど、前に連れてきた二人も親が難癖付けて反対して直接電話したりして別れさせたりしてない?

    +33

    -5

  • 1783. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:39 

    >>1744
    ステップファミリーの離婚率は異常。
    だからここでも必死になってバツイチ子ありが初婚との結婚を正当化するわけで。
    バツあり子ありはバツありのリスクを嫌ってほど痛感してるからバツアリは嫌なんだろうね(笑)

    +149

    -3

  • 1784. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:46 

    近所に3人の子持ちのシンママさんと再婚した人がいるけど、再婚後に実子もできて幸せそうだよ。

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:51 

    >>1
    孫と思えないなら初めから無理に孫と無理に思わなくて酔いんじゃないかな?

    友達の様な相談相手になれるような関係性を目指せば良いんじゃない?

    月日が経てば可愛いと思う気持ちも目覚めるかもしれないし、そしたら自然と気持ちがついてくるんじゃない?

    まずは無理してそうに思わなくて良いと思う。

    時間はかかるかもだけど時間が経てば変わると思う。


    ちなみに私の友達は小学校3年の女の子と中一の女の子連れて再婚したけど、(旦那さんもバツイチで元嫁の方に未就学児の男の子ひとり)新しい旦那さんの両親は(元教員)友達の連れの女の子2人をめちゃくちゃ可愛がってて実の孫じゃないけど友達の子供の写真をフォトフレームとか付けて可愛いくアレンジして送って来てくれたりして本当の孫のように愛してくれてるみたい。

    初めから可愛いと思える人も居れば無理な人も居るのは仕方ないよ。だけど無理な人は無理なんだからまずは友達のようなおばあちゃんを目指せば良いのでは?

    悪いことばかり考えても先はどうなるかわからないよ。

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:52 

    >>282
    何で赤の他人を家に入れないといけないの?
    恨みはしないけど、連れ子なんてその辺歩いてる他人の子と変わらないよ
    というか、赤の他人の家に上がろうとする連れ子とその母親の方がよっぽど図々しい

    +18

    -2

  • 1787. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:55 

    >>1779
    同意した時点でその女もうピュアちゃうやろw

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:58 

    公務員しながらシングルで子育てもしてて凄いと思うよ。こんなにシングルには厳しいんだね。
    私の友達も旦那のDVで離婚したシングルマザーで大企業勤めの人居るけど、子供6歳で誰にも頼らず家事育児そして仕事も一生懸命頑張ってるよ。父親代わりにもなって偉いと思う。美人で性格もいいし、再婚もいいと思う。友達は、その気なさそうだけど。

    +1

    -3

  • 1789. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:12 

    >>1756
    だよね?いつも義母の悪口ばかりのガルちゃん民なんでこういう時だけ嫁の立場にならないんだろう?w
    シングルマザー嫌いだから?

    +17

    -13

  • 1790. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:12 

    結局はどこの誰とも分からん他人の遺伝子を持った子供が一番ネックなんだよね
    つまり、何かあれば最悪、前の旦那と関わる可能性も出てくるからハードル高すぎなんだよね

    子どもいなきゃまだなんとでもなってる話

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:16 

    >>1770
    70代くらいなのかな

    +0

    -4

  • 1792. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:22 

    知人がね。

    男の子二人の子持ちと結婚した。
    親は、「この先子供ができても連れ子を同じように可愛がれるのか、やめておけ」って言ったのよ。

    でも、結局結婚。
    その後、二人の間に娘も生まれた。
    知人は、二人の子供を高校卒業まで立派に育て上げ、今は二人の息子が家にお金を入れてくれるようになって随分楽になったみたいと親御さんは言ってた。
    娘ちゃんには甘いパパみたいだけど、まあ、そこは実子だからというより「娘」だからで、特に問題もなかったみたい。

    まぁ、今の時代珍しいことでもないし、孫として可愛がる必要もないし、いい距離が生まれると良いねと思うわ。
    息子さんさえしっかりしてたら、ちゃんと幸せになれるよ。

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:23 

    長男がいて長男さんは既に結婚してお子さんが居るみたいだけど次男さんがバツイチ子持ちの人と結婚したら長男さんの奥さんはバツイチ子持ちの義理姉になるって事だよね?
    うっかり親族で会うような機会が訪れたらどんな風に接したらいいんだ?
    子供達も遊ばせて大丈夫?
    元旦那どんな性格か分からんし何か嫁同士も気を使うなぁ…

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:25 

    >>1743
    だって子供が自分の思い通りに生きないかもしれない込みで産んだんでしょ?見守る以外の選択肢皆無だと思う。

    +0

    -2

  • 1795. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:26 

    >>1501
    怖い
    好きにさせればいいじゃん
    息子もいい大人なのに

    +18

    -10

  • 1796. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:33 

    >>1756
    会ってもないのに電話で言うなんてね、びっくりだ

    +12

    -6

  • 1797. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:43 

    >>1779
    そもそもこっちが強者なのに弱者コントロールくらいできるっつーのw

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:49 

    >>1305
    公務員なら子供1人くらい育て上げる収入あるでしょうよ。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:50 

    >>1715
    もう子供は望んで無いので
    それあなただけの意見だけでしょ、アラフォーになって女の方はもう産めないって時にやっぱり自分の子ども欲しかった子どもいないならもう一緒に暮らしたくないって離婚することになったトピいくらでもあるよ

    +9

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:57 

    >>1769
    こういう人は不妊に悩まない
    そして子供もデキ婚離婚遺伝子を受け継ぐ

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:59 

    >>1785

    誤字訂正


    酔い➝良いんじゃない?

    です。

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:03 

    >>1775
    ターゲットが実家から絶縁されたら交際相手の自分しか依存先がなくなって万々歳なんだと思うよ

    +14

    -0

  • 1803. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:29 

    >>1100
    ヤバいトピからの釣りトピね
    よくある

    +7

    -0

  • 1804. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:31 

    >>1501
    興信所で離婚理由調べなよ。

    +49

    -0

  • 1805. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:39 

    知人が子持ちと結婚して15年間、大学まで通わせて立派に就職した同じ年にくも膜下で倒れて障害が残ったら離婚された。

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:41 

    >>285
    なんかカッコ悪いね。手のひら返しがこんな鮮やかに見られるのも珍しい。うざいかもだけどお母さんも悪い気はしないかもね。自慢のお子さんだわ。

    +51

    -4

  • 1807. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:49 

    >>1774
    いや、このスレの主さんなら今後の付き合いとかないでしょ
    バッサリぶった切ってるんだから

    +1

    -1

  • 1808. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:50 

    >>1576
    いやー息子さんは母に似た人を選んだんだと思った

    主、変わってそうだもん

    +12

    -37

  • 1809. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:57 

    >>1276
    うちの祖父、それで後妻業の女(バックに悪徳弁護士つき)に全遺産持って行かれたよ
    しかもその女、祖父はまだ元気だった頃に、勝手に理由不明に救急車呼んたりとかしてたらしい
    (今は祖父はもう故人)

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:57 

    >>1752
    え、トピ主の息子ってロクに付き合いもせずすぐに結婚したいって言ってるの?!

    連れ子については、息子の彼女の子供だから自分が心配することではないかなと思うかなぁ。
    その子の気持ちなんてわからないしね。
    ちなみに私は新しいパパができるって喜んでたな

    +1

    -1

  • 1811. 匿名 2024/04/11(木) 11:44:58 

    >>1790
    離婚するほどやばい男との子供でしょ…?
    遺伝子って強いからこわすぎ 

    +5

    -1

  • 1812. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:05 

    >>1501
    大岡裁きの話みたい。まんなかで板挟みになってる息子の痛みに耐えられずに折れたのは主さんで、別れないって押し通したのはシンママさん。
    どっちが息子のことを想ってるかってね。

    +7

    -15

  • 1813. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:06 

    >>7
    なんでこんなに適した画像を用意できるの!?w

    +114

    -0

  • 1814. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:25 

    >>1775
    諦めるよね!

    幸せになる絵が見えないし、
    自分なら身を引く。。

    +8

    -0

  • 1815. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:34 

    >>1754
    3歳の子供がいながら彼氏つくる余裕があるんだからメンタル劇強いよ…無理だわ

    +9

    -0

  • 1816. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:35 

    >>1771
    自分さえよければそれでいいから、しかないよね
    急いで結婚する理由もない
    子供のためにもしばらく結婚は見送るとかやり方色々あるのにね

    +21

    -0

  • 1817. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:49 

    >>1701
    横だけど私も最初は主側だったけど、追記で直接電話して別れてって言ったって読んでゾッとした。
    過干渉過ぎない?息子も母の暴走止めれない時点で無いわー。

    +21

    -26

  • 1818. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:51 

    >>1559
    よこ
    反対されると余計に盛り上がっちゃいそうだよね
    普通、彼の両親から反対って言われたら彼女の方も身を引かない???
    彼女地雷な気がする

    +61

    -1

  • 1819. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:59 

    >>1783
    ステップファミリーの離婚率って5割以上みたいだね
    このリスクを考えたら親が反対するのは当たり前なんだよね いくら「子どももいい大人なんだから」と言ったところでこの離婚率はおかしい

    その上、虐待もあるし

    +90

    -0

  • 1820. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:00 

    >>1754
    よっぽど息子さんのことが好きor息子さんが相当金持ってるとかエリートとかかなぁと思った
    生半可に寄生先探してるだけならすぐ諦めると思う

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:15 

    息子が選んだ人ならシングルでも反対しないけどな
    良い歳した大人をいつまで支配下に置きたいんだろう

    +4

    -4

  • 1822. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:18 

    >>1
    3歳の子って他人だとしても本当に可愛いので、孫とか思わず自然に仲良くなれるといいですね。そのうち打ち解けられるかも。子供は宝ですよ。まずは会ってみたらどうでしょう?

    +0

    -6

  • 1823. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:25 

    >>1787
    心奪われることに怯えてるねw

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:34 

    >>1708
    私も息子いるけど無理だな。何故わざわざ子持ちなの?って思うよ。知り合いにも結婚した人いるけど。非モテ男子(顔がブサイク)だから結婚したんだと思った。

    +4

    -1

  • 1825. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:36 

    >>1467
    そうとも限らないよ
    もともと彼女が結婚前からずっと好きだったとか、小さい子を抱えてがんばってる彼女を守ってあげたいってスイッチ入ったとか
    まあ彼女にベタ惚れしてるのは間違いない

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:48 

    >>1
    息子さんが連れ子に虐待や性加害しないように見張ってください

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:53 

    >>100
    「産む機械」なんて発想女性にはありえないから間違いなく弱者男性でしょw

    +10

    -0

  • 1828. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:06 

    >>1588
    息子さんここのまま行くと独身コースに行かない?何人も彼女を紹介して結婚考えてる〜って20代ではあんまりないことだよね。多分結婚ってなってるのは子供が欲し言って気持ちが強いんじゃないかなぁ

    +23

    -1

  • 1829. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:07 

    >>1431
    そりゃそうだよね。見た目は清潔にしてれば別に関係ないと思うけど、優しくて可愛がってくれる祖母と懐っこくて愛嬌ある子ならいいけど、意地悪な祖母も生意気な子供も嫌だよ。

    +11

    -3

  • 1830. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:11 

    >>1816
    結局、この女性も自分本位だよね
    3歳の子がいる親の行動としては軽率だよね

    +20

    -0

  • 1831. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:16 

    公務員シングルマザーの人が友達なら、今回の結婚は見送った方がいいって勧める!
    結婚に急がなくてもいいし、きっと仕事も家事も育児も頑張ってるあなたならもっと良い人が居るって言う。
    こんな姑居るとキツイよ。

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:18 

    >>1600
    法的にはそうなんかもしれないけど
    養育費だって7割とかだっけ?ほとんどが未払いなんだよね
    子連れと結婚するからには子供の面倒も一生見る気で結婚するのが仁義だと思うわ

    +25

    -16

  • 1833. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:33 

    バツイチ子供4人いる女性が12歳年下の初婚男性と結婚したけど数年後離婚したよ
    やっぱりうまくいかないんだね

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:34 

    >>1797
    そういうどこかの国の人みたいなメンタリティに嫌気がさしててピュアな子に真剣に恋しそう

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:36 

    >>1740
    よこ
    狙ったに決まってんじゃん
    ウブなの?

    +1

    -6

  • 1836. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:51 

    正直シンママとかバツありは同じシンパパやバツありと一緒になった方がまあ無難だよね

    +8

    -0

  • 1837. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:55 

    >>285
    子供って連れ子?他人の子が医学部行くとすり寄るの?意味わからないんだが…

    +63

    -1

  • 1838. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:57 

    >>1652
    そのくらいの行動に出るほど危険を感じる相手なのかもよ。世の中、本当に恐ろしい人たちが存在してお人好しぶって受け入れてしまうと一家離散とか、家族全員奴隷ポジションとかマジでありえるよ。
    学生時代の友達がプレデタータイプの人間で人を人とも思ってなくて結婚相手も打算で選び、向こうの家の財産も自分のものにしてちゃってて恐怖だった。

    +9

    -2

  • 1839. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:04 

    >>1506
    子供3歳で仕事しつつ男と会うなんて親に丸投げしなきゃ無理よね。
    元サヤとかならまだわかるけど。
    どうせ出会ってまだ半年~1年とかそんな感じなんだろうな。

    +7

    -1

  • 1840. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:06 

    >>1715
    子供いらないなら娘さんが自立してからでいいのでは?
    相手がどんなにいい人だろうと年頃の娘と他人のオッサンが一緒に暮らすとかストレスでしかないし、万が一の事があったら取り返しのつかないことになるよ

    +24

    -0

  • 1841. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:24 

    >>1715
    そうなんですね!
    今後について、お付き合いしてる彼はなんと言っていますか?

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:24 

    >>1832
    そのリスク含めて離婚して再婚したんでしょ?
    自分で学費も払えないほど稼ぎが悪いから寄生先を探して再婚したのなら自業自得

    +44

    -3

  • 1843. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:33 

    連れ子女の子なんだね
    いつも娘持ちのシンママと結婚する男はロリコン扱いされるのに
    ここでは相手が悪者扱いだね
    主は被害者面してないで自分の息子が連れ子目当ての場合は考えないわけ?

    +7

    -1

  • 1844. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:34 

    >>58
    私は子連れで初婚男性と結婚した側です。
    義家族は私も私の連れ子も新たに生まれた孫も分け隔てなく可愛がってくれています。
    子連れで結婚する側も相当悩んで結婚を決めますが、受け入れてくれる家族側の心の広さがあってのものなのだと生活をして感じています。

    +102

    -13

  • 1845. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:42 

    >>1834
    妄想楽しそうw
    まったくヒマな人よw

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:47 

    >>628
    大体流れは皆そうじゃない?笑
    子持ちの人と結婚するって、お互い相当な覚悟ないとうまく行かないと思うわ。男側も一生実子として愛する覚悟、女側も、もしこの先旦那や義両親から連れ子と実子の差別感じてもうまくやっていけるのかの覚悟。どちらが少しでも欠けたら、そこからガラガラと崩れていくような気がする。

    +50

    -1

  • 1847. 匿名 2024/04/11(木) 11:48:58 

    >>549
    泣いて否定するとか、ちょっとひくわ
    それならもっと早く自分の気に入る人探してきて紹介すればよかったのに
    このトピ主はだれがお相手でも泣いて否定そう
    3歳くらいの子なら結構可愛いいと思うけど、そう思う自分になるのも嫌なんだろうね
    絶対折れたくないみたいな

    +15

    -13

  • 1848. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:03 

    >>264
    ね。孫となんてそんな頻繁に会うわけでもないと思うから、たまに会う時くらい頑張って可愛がってあげればいいと思う。

    +19

    -1

  • 1849. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:09 

    >>1845
    全レスするあんたもヒマ人

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:13 

    気持ちは分かるけど、まだ20代で子持ち女性選ぶって失礼だけど息子さんあまりおモテになるタイプではないのだと思うから反対して破談にさせたら一生独身かもしれないからよく考えてね。

    選べる男性は30代までは初婚の女性いくらでも選べると思うので…

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:16 

    >>1334

    右京さん落ち着いて

    +20

    -0

  • 1852. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:19 

    >>1594
    離婚するときに養子離縁届も出せば大丈夫

    +65

    -2

  • 1853. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:28 

    >>1810
    そりゃ思春期になってみたいとわからないことでしょ
    娘が後押ししてくれましたって決まり文句は娘が言ってるんじゃなく母親が言ってるだけだもん
    幼児のうちは母親がそうしたいというのならそれに従うしか無いし
    この場合再婚したら母親より再婚父親のほうが稼ぐ側になるんだから、連れ子は文句言えないし

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:29 

    >>1501
    息子さんは元々結婚を悩んでた?それとも主が反対してるから揺れてるだけ?

    +6

    -0

  • 1855. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:40 

    >>1652
    なんだかどっちもどっちだよね。自分の息子には何の欠点もないのだろうか?私から見たらここまでする母親がいるのがもうマイナスなんだけど。これまでの彼女さん達もそれがわかって別れたのかもしれないし

    +10

    -6

  • 1856. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:44 

    >>1
    孫側だけど…
    じいちゃんとばぁちゃんが子連れ再婚同士だった。
    自分が子供の頃はじいちゃんと血の繋がりがないことを知らなかったけど可愛がって貰ってたと思う。なんならばぁちゃんよりもw
    じいちゃん大好きだったよ。

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:49 

    昔バツイチ子持ちの男が結婚しようってしつこかったけど、私が資産家の一人娘だから言い寄ってきたんだよね…

    主さん家は大丈夫?
    探偵使って身辺調査してもバチは当たらないと思うよ

    +11

    -0

  • 1858. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:53 

    >>1821
    その立場にならないうちは理想でなんとでも言えるんだよ

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:54 

    >>1756
    会ったこともないのに、ここまで出しゃばってくる彼氏の母親なんてごめんだなー。なんで彼女に言っちゃったんだろう?
    反対されたことが燃料になって、予定より早く結婚するかもね。
    それで、疎遠になって、とよくある話。

    +14

    -11

  • 1860. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:55 

    >>1501
    離婚理由が元夫の借金か
    離婚理由はなんとでも言えるからまず興信所使って調べた方がよさそう
    本当に離婚理由が本当に借金だったらもう決断は息子に任せるかな

    +103

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:02 

    >>1627
    離婚した友人何人かいるけど、見事に全員「あのとき親の言う事ちゃんと聞いておけばよかった」って後悔してるよ
    もちろんいろんな親がいるし、反対押し切って幸せに暮らしてる夫婦がたくさんいることも知ってるけど、ごく普通の親が子供のことを思って言う事って、綺麗事ではすまされない現実がたくさん詰まってるからちゃんとしっかり聞いておいたほうがいい
    全部聞いて覚悟して結婚するならそれはそれでいいと思う

    +8

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:11 

    >>1842
    寄生先というけど夫も妻から恩恵を受けられると思うから結婚するんでしょ
    妻の存在の恩恵を受けておいて子どもは見放すなら
    最初から子連れを選ばなければいいじゃん

    +19

    -11

  • 1863. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:16 

    >>1
    みんな>>1501を読んでーーーー!主きてる!!!

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:20 

    >>16
    ステップファミリーの離婚率50%こえるみたいだから親としては反対の意思を伝えるのは大事
    子連れってだけでめんどくさいし

    +54

    -6

  • 1865. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:25 

    >>1343
    養子縁組して離婚の時に解消してなければ払うんじゃない?
    詳しくは知らんが

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:28 

    >>1
    とりあえず身辺調査をしてみるとか

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:32 

    >>1685
    連れ子→公立のみ
    実子→私立中高一貫校

    ってめちゃくちゃ差をつけているんだよね…
    なんかそこまでするなら結婚しなきゃよかったのにって思っちゃったよ

    +45

    -1

  • 1868. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:34 

    中学の先輩に親の再婚で年の離れた兄弟が3人もできて相当荒れてた子いたな。
    そりゃそうよね、自分以外はちゃんと血の繋がってるもんね。

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:36 

    >>1836
    だね。
    実際、マッチングアプリや相談所のお陰でバツアリ同士の再婚は目に見えて増えてる一方でバツアリ+初婚の組み合わせは激減してるのよね。

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:37 

    >>1244
    納得過ぎる
    1番手のかかる子どもを放って主さんの息子さんとの恋愛を楽しんでたんだもんね
    他人ごとだけど断固反対

    +24

    -0

  • 1871. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:41 

    >>1701
    結婚してないのに電話番号知ってるのもね
    もし結婚しても息子うまく立ち回りできなそう

    +18

    -10

  • 1872. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:43 

    >>751
    主の子どもと結婚しなくてもまた次の男がすぐ出来そう
    私は性的虐待されて育ったから娘が心配だよ
    恋愛するなってわけじゃないけどさ

    +182

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:45 

    >>1756
    でも普通の女性なら男の母親ヤベェ…って引くよね
    それでも引かないシンママなら、それもヤバそうだなって思った

    +22

    -2

  • 1874. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:52 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    むしろ喜べよ
    祝福されない結婚をすることで
    おまえの息子は俺みたいに強くなるンだわ

    NY州弁護士小室圭さん
    息子が子持ちと結婚するので心得を教えて下さい

    +15

    -140

  • 1875. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:56 

    >>1065
    確かにとこの遺伝子引き継いでるかも分からないのにその子がとんでもない子供だったり問題起こしたり犯罪犯したら最悪だしね

    +44

    -4

  • 1876. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:59 

    お互い公務員なんだ。同僚なのかな?
    公務員同士結婚してる人もよくいるけど、同じ職場だと、男の方が遠いところに異動させられたりしないのかな?

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:03 

    >>1786
    子持ちか子なしか知らんけどこういうのが親だと子供も大変やな

    +3

    -6

  • 1878. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:07 

    >>1
    初婚は初婚同士か子無しが良いです。
    経験から話すと、今まで何十年も仲良ったのに絶縁になりました。

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:10 

    >>1461
    なんか孫に会えなくなるよとか脅しみたいに言う人、いっぱいいるけどw
    あたしは『孫より我が子』だし、『我が子より自分』だよ。孫とかぶっちゃけいてもいなくてもいい。

    息子とそのバツイチ嫁との間に子供が生まれたとして、その子だけ可愛がるなんでできないでしょ。兄弟間で格差とかつけない方がいいだろうし。
    だったらどちらも連れてこなくていいよって言ってあげるのがこちらにできる最大限の優しさだわ。
    孫を盾にして金だけ揺すりとろうなんてふざけてるわ。

    +8

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:15 

    >>1762
    しぶとい頑固さを感じるよね
    顔は可愛くて息子が転がされてるか、大人しそうに見えて一歩も譲らないタイプじゃないかと思う
    どんな立場であれ個人的にはうまく人間関係築けない部類の人間だなと思う

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:30 

    主も凄いなw
    でもそこまでしたらもう息子に任せるしかないと思う
    離婚したって良いじゃない
    子連れでも幸せな家庭になる例はあるから頭ごなしに反対するのもどうかとは思うけど、主たちもハッキリ決めきれない息子も子連れ女も子連れで幸せ家庭からは遠いと思うから、失敗した時に帰って来てもいい、とだけ言ってもう関わらない方が良いかもね

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:33 

    >>1852
    どちらも同意なしには出せないよ

    +22

    -0

  • 1883. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:34 

    >>1092
    20代公務員は本当に給料安い

    30代半ば以降で収入増え出すまではシングル世帯補助の方がいい

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:38 

    正直言って息子さん側の意見でしょこれ
    息子側も親に言ってない何かとか様々な事情があるかもよ
    成人した大人の男なんだから親の意見を伝えたならあとは見守ったら?

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:49 

    >>1
    子どもに罪はないのにね
    夜も眠れず泣きたいのは3歳の娘だろうよ

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:01 

    >>1831
    結婚(勝ち組)→子供(勝ち組)→離婚(負け組)で肩身が狭いんでしょ。

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:09 

    >>1802
    前途多難な結婚だなぁ…それ幸せなのシンママだけじゃんね。安定した生活と収入得られるけど旦那は実家と絶縁、子供は知らないおっさんと生活。

    +19

    -2

  • 1888. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:26 

    >>1855
    ね、息子は何も悪くない
    とにかく騙されたって思ってそう
    本当は息子が訳ありなんじゃないの…

    +5

    -6

  • 1889. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:27 

    すごいねガルちゃん。
    ガルちゃんの別トピでは、旦那に借金や浮気、DV、モラハラがあるなら、子供がいても離婚!離婚!と言うのに、公務員で頑張って働きながらシングルで頑張ってる女性に風当たり強いなwww
    ダブスタな時代遅れな姑世代が多いんだろうな〜

    +6

    -18

  • 1890. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:31 

    >>1273
    この先の人生で最後の一文を何度となく言われるんだろうな。別に何もしてないのに最初から悪人扱いで監視されるのかわいそう。

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:53 

    >>1652
    分かる
    マザコンニオイするし、主が毒親っぽい。

    +6

    -8

  • 1892. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:53 

    >>1428
    娘さんは本当に再婚を望んでいるのか本心を聞いてほしい、私は連子の立場で母の幸せを考えて再婚していいと言ったけれど他人の男の人と暮らすのが我慢できなくて伯母の家で暮らしてました
    伯母は私の気持ちを分かってくれて高校卒業まで一緒に暮らしてた、就職して一人暮らしをしてるけど気楽に帰れるのは伯母の家で母親の再婚相手の家ではないです、母が私ではなく再婚相手を選んだと今でも思ってます

    +22

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/11(木) 11:52:54 

    別に子もちと結婚して苦労しようが息子の人生なんだからいいじゃん。

    +1

    -1

  • 1894. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:11 

    >>1501
    子供がいて、彼氏が結婚を悩んでるのにそれでもなお!と結婚に勇み足な女性か
    息子さんのことを本気で好きというより全力で安定を取りきてるって印象はあるなぁ
    主主観だから細かいところは分からないにしても、とりあえず別れなくてもいいから悩んでるうちは結婚はやめとけって息子さんに言いたい

    +56

    -2

  • 1895. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:17 

    結構トピ主に同情する人が多くてびっくり、、、
    成人もして働いてる子供の人生にここまで首突っ込んで自分の思い通りにしようとするなんて、毒だなって思ってしまう。子供は自分より先に死んで自分の人生の責任も取ってくれない親のご機嫌伺って、親の犠牲になるべき?正直全て肯定的に捉えるのも難しいけど、息子が20後半なら、「好きにしなさいね」と言って困っても手を貸さず、でいいよ。
    無責任な人の遺伝がどうとかって言う人もいるけど、昔なんて養子に出されたり出したりが当たり前なんだから自分にだってそういう遺伝子入ってるよ。

    +4

    -11

  • 1896. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:21 

    >>51
    そういうもんなのかね
    ガルちゃん見てると格差婚すごく多いよ、一発逆転で上昇婚して幸せになった人
    貧乏育ちだけどお金持ちと結婚した…
    底辺でも旦那はハイスペック…
    高卒だけど旦那は高学歴…
    ブスでもイケメンと結婚した…
    アラサーアラフォーで年下と結婚…
    色んな格差あっても見そめられたりでくっついたり、そういうのよく見る
    義理の親は嫁側の家庭環境を気にしないとか嫁が高卒なの気にしないとか、ちゃと受け入れてもらって、しかも可愛がられたりギクシャクせず幸せそうだよ
    人の家庭環境に口出ししすぎる人は妬み嫉み、相手が学歴低いの馬鹿にする人は本質的に頭が良くない

    +2

    -16

  • 1897. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:24 

    ここだから正直に言っちゃうけど離婚原因が元旦那にしろ本人にしろ
    その離婚するくらいやばい遺伝子継いでる他人の子供だからね
    そりゃ親なら警戒する

    +6

    -1

  • 1898. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:26 

    以前働いてたパート先にシンママさんがいて、その人には5才と3才のお子さんがいるんだけど、明日は彼氏とデート〜ってしょっちゅう浮かれてたな。

    職場にその人の利用してる保育園から電話かかってきて、「息子さんが高熱出てるので迎えに来てください」っていうので、「今日そのかたはシフト入ってませんよ」って正直に返すと、「本人に繋がらないし自宅に電話したら、お家のかたは娘(ママさん)は仕事に行ってるってことでしたので!!」って保育園の人に怒りながら電話切られた。私に怒られても‥‥。
    私用で子ども預けてるならせめて保育園からの電話には出れるようにしとけよってモヤモヤした。浮かれすぎだわ

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:43 

    これって本当に結婚決まってるのかな?
    息子が盛り上がって言ってるだけだったりしない?
    相手はまだ結婚する気にはなってなくて本気度を示したい息子が親にまず結婚するつもりだ!って宣言しちゃってるとか。

    相手は公務員だし子どもは娘、付き合いもそう長くない。結婚なんてかなり慎重に考えるのが当然だと思う
    シングルマザーが結婚に飛びつくような人ばかりじゃないよ

    +0

    -1

  • 1900. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:44 

    >>1874
    この人はバツイチ子持ちなんて絶対に最初から選ばなそう

    +58

    -0

  • 1901. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:48 

    >>13
    親戚の子くらいに思って割り切れればいいね!
    でも今後、お年玉・入学祝いはあげるか否か、金額はどうする・買ってあげるもの、祖父母OKの参観行事とか
    考えることどんどん出てきて嫌になりそう

    +24

    -1

  • 1902. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:52 

    >>19
    義姉が子持ちと結婚して出産。
    1年で離婚。
    そして数年後に独身男性と再婚した。
    自分が無理だったことをさせる気持ちが分からない。

    +132

    -0

  • 1903. 匿名 2024/04/11(木) 11:53:58 

    >>1867
    だから先進国の多くが再婚となると事実婚となっていってる。
    そうでないと悪意のある親に子供を金のなる木として利用されてしまうから。

    +41

    -2

  • 1904. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:00 

    >>1870
    紹介されたってかいてあったけど
    だめなの?

    +0

    -1

  • 1905. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:08 

    相手の人は離婚してどの位経ってから息子さんと知り合ってどの位の期間交際して結婚する事にしたのかな?
    相手の人も子供が小さいうちからよく恋愛する暇があったなと思うけど、息子さんもまだ20代後半で2回も破談になってるのにもう3人目って切り替え早いよね

    +4

    -1

  • 1906. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:09 

    >>1889
    つまりは自分以外の女性に苦労してほしいんだよね。それが心根にあるんでしょう

    +3

    -7

  • 1907. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:15 

    >>1725
    え?婚姻って恋愛とは違って法的拘束力も生じる契約行為だし、
    社会的通年や公序良俗で言えば責任の発生する見方をされるものなんだけど?
    自分の息子が炎上中のユーチューバーや、犯罪者、あるいはこの間のすしぺろ少年みたいな人でも全て任せて放っておくというならそれでいいけど、
    希薄な関係かどうでもいいの?息子さんの事。大事なら「問題ありそう」なら「気になる」のは仕方ないでしょ?

    +14

    -2

  • 1908. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:32 

    >>1841
    籍を入れたら家族になるし全力でサポートすると言っています。
    ですが娘のことを考えるとこのままでいいのかなとも思います。

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:33 

    >>1830 私はそう思う。
    まあ主さんのやり方も自分本位な面あるかも知れないけど、息子達と比べたら子供を育てるという経験値も違うので。親ってそんなもんだ
    長くお金も時間もかけて育てた息子がわざわざそういう茨の道を選ぶなんて反対はするよね
    私はアラサーだけど、友人が子持ちと結婚すると相談してきてもまず喜ぶ前に心配すると思うもん

    +15

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:35 

    自分の子供が産まれたらそっちが可愛いに決まってる
    本人はもう大人だから何も言わない方がいいとか綺麗事
    余計な揉め事増えるのはわかってる

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:37 

    >>1696
    絶対アプリだよね

    +33

    -2

  • 1912. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:41 

    >>1889
    頑張ったのは恋愛な!
    子供たったの3歳で結婚離婚そして新しいパパゲットするバイタリティ素晴らしい!

    +9

    -0

  • 1913. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:41 

    >>1428
    あと5年待てない?なんで結婚したいの?

    私もシングルでパートナーいるけど、結婚を急ぐ理由聞きたい。

    +21

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:44 

    >>1
    大丈夫です。あなたの孫ではありません。あなたの息子さんの義娘、息子さんの奥さんの子供です。その子もきっと奥さんの両親に懐いていると思います。あなたはあなたの親戚の子の一人として、親切になさってください。

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:47 

    杉田かおるが出演してる50年くらい前のドラマ「パパと呼ばないで」が再放送されてる。
    パパこと独身、婚歴なしの叔父・右京が母親を亡くした姪っ子を引き取って育てるホームドラマ。
    その右京が思いを寄せたのが子持ちの未亡人。右京は結婚も視野に入れるが周りは大反対。婚歴もないのにわざわざ子持ちの未亡人と結婚する事もないと。しかし右京はそんな事全く気にも留めず気持ちを打ち明けようとするが、相手に他の人と再婚すると言われあっさりフラれる。
    しかし実は右京と同じ思いだったが、子持ちの未亡人まで背負わせられないからと、自ら身を引いたのだったという話の回。


    50年たっても今も昔もあんまり変わらないもんだね

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:48 

    >>1865
    理不尽な法律だ
    実の父親が1番得してるね
    主の息子は実父の救世主

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:52 

    >>1428
    娘さんが独り立ちするまで待てない?
    今思春期でしょ
    相手の親よりまずは娘のこと考えなよ

    +28

    -0

  • 1918. 匿名 2024/04/11(木) 11:54:54 

    >>1862
    それこそ妻側は再婚しなきゃいいだけよ笑

    +31

    -5

  • 1919. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:02 

    子どもがいるってだけでこんだけ嫁を嫌悪する主に一番問題がある気がする
    別に犯罪者とかでもないのにそんなに否定する?
    別れてほしいって電話するとかやばいわ
    子どもだっていつまでも親の支配下にあるわけじゃないんだから、自由にさせるしかないでしょ

    +3

    -8

  • 1920. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:08 

    >>1402
    この意見、血の繋がってない孫に対してじゃなく実の孫に対してもこういう人がガルに多くて震えるよ…一切関わりません、お金も出しません、会わなくても構いません…ってさ。
    こういう人って自分が子供の頃におばあちゃんに優しくしてもらった経験がない人なのかな?

    +1

    -7

  • 1921. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:13 

    >>1858
    逆に何がそんなに嫌なの?

    +0

    -1

  • 1922. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:14 

    紹介した人は
    息子さんに合うと思って
    紹介したんじゃ

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:20 

    私は逆の立場で、私の父は祖父の連れ子で、祖母は後妻なので私と祖母には血縁がない
    祖父と祖母には実子がいて、そっちとの扱いの差は物心つく前から感じてた
    しょうがないけど運命だよ
    母方祖父母は血縁者だからそういう差別はされなかった
    弟は離婚して親権を取って年上の初婚の後妻と結婚したけど、姪は目に見えて不安定になった
    連れ子を嫌う後妻に邪魔にされてしょっちゅううちの実家に長期で送り込まれてた
    後妻に実子ができたからまた更に地獄だと思う
    主も連れ孫を無理に可愛がる必要はないよ
    ただ息子さんはまだ20代で他にも出会いがあるはずだから、嫌われ覚悟で反対するのは悪くないと思う
    連れ子がいるとしなくていい苦労するよ

    +0

    -1

  • 1924. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:20 

    元旦那に借金があって離婚出来る経済力がある女の人凄いと思うよ。
    ガルちゃんでは、旦那の稼ぎでしか生活出来ないし、働く気もないから離婚出来ないし子供にも我慢させて夫婦不仲で辛い思いさせてると思うし。そんな夫婦の方が多いと思う。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:30 

    >>161
    こんな事考える奴が普通に生きてると思うとゾッとする
    イジメとかあるよねそりゃ
    わかり合えないわ
    性格歪んでるこわ

    +25

    -8

  • 1926. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:33 

    >>1840
    自立するままでこの距離感でいいのかなとも思うのですが、彼が籍を入れたいと言っています。

    +0

    -18

  • 1927. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:38 

    >>1708
    どんなにしっかりした息子でも一瞬の気の迷いでミスってあり得るけどなぁ
    恋愛って流行り病みたいな要素あるし
    息子が選んだからって尊重したい気持ちはあっても
    どうしてそうなった?っていうのは思うだろうね

    まぁうちは非モテじゃないから順当にいくだろうからそんな状況の想定いらないんだけどさ

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:40 

    >>486
    地方公務員と結婚しても贅沢できないから私は嫌
    公務員と医者…
    公務員と商社マン…
    公務員と会社役員…
    全て後者を選びます

    +13

    -23

  • 1929. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:45 

    親戚は尚且つ海外の女性だったからね。両親は受け入れるのに時間かかったみたい。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:51 

    >>1889
    頑張っているまともな母親なら3歳児いて他の男と恋愛なんてしないと思う

    +9

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:58 

    >>1501
    これまで何で2度も破談になったのか気になった。まさか主が原因ってことはないよね?

    +29

    -2

  • 1932. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:59 

    >>5
    お互い若いんだから、事実婚の状態で四、五年うまくやってこれたら入籍するよう言ってみたら?
    女性も公務員なら経済的に困って金目当てってことじゃないだろうし、そこは安心よね。

    +189

    -7

  • 1933. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:03 

    >>1428
    娘13歳なら手がかからないんだし、下手にオッサンと結婚して思春期に刺激与えるより18歳まで待てばいいのに
    大学は下宿して貰えばまだまだいいでしょ

    +22

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:05 

    >>1855
    それは思った
    前の2人の彼女が別れたのは、息子じゃなくて主夫婦が理由だったのかも

    +5

    -5

  • 1935. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:18 

    >>1916
    子供のことを考えれば理不尽でもないよ
    実の父親がどうしようもない人間なら子供も縁を切った方がいいわけで

    +0

    -1

  • 1936. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:19 

    >>1913
    横だけど、1428さんの年齢はわかりませんが、仮に34歳だとして、5年待ちなさい、とは言い難いと思いませんか?

    +0

    -15

  • 1937. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:25 

    >>1528
    別れてほしいと言っても拒否する位の強い人なんだよね
    なんのために結婚したいんだろう
    とりあえず息子には籍はもうしばらく待ってくれないかと頼むのはどうだろうか

    息子はなぜそこまでのめり込んでいるのかな
    長い目で見たら、お兄さんの子供たちとの付き合いも多少わだかまりが出来そうだし、なぜ自らイバラの道を進むのかわからない

    主さん、たとえ息子から嫌われても、本当に折れてしまって良いのかもう少し時間をかけたほうが良いと思います

    +118

    -1

  • 1938. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:56 

    マイナスかもしれないけど、ちょっっと過干渉すぎないか?
    主の気持ちわかるよ!大事な息子が!!って。
    でももう20代後半なんでしょ?
    ちょっとナイわー。と思っちゃう。

    +5

    -9

  • 1939. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:58 

    >>1916
    もし、離婚して実父にまた養育費の連絡来ると思うと実父もどうか離婚しないでくれ〜って思ってるだろうね。

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:01 

    >>1912
    子育ても仕事も1人でやってるでしょ
    だって他に頼る人居ないんだから

    +2

    -5

  • 1941. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:01 

    >>1588
    でも、もしかしたら息子は本当にロリコンで前二人の彼女はなんかこの人自分の子ども生まれたらおかしなことしそうと思って結婚するのやめたのかもね

    自分の元カレの話だけど、結婚の話でてから「子ども出来たら子ども出来たら」って言うようになったんだけど女の子が出来る前提でしか話してなくてなんか嫌な予感したから別れた人いる。

    +25

    -1

  • 1942. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:13 

    >>1576
    まずは一旦結婚は置いておいて、主夫婦に認めてもらえるように尽くすべきだと思うわ、特に息子さんが。その熱量がないなら結婚しない方がいい

    +98

    -2

  • 1943. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:14 

    >>517
    断固連れ子再婚は反対してほしい。そんな気持ちならば再婚しないのが互いの幸せ

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:15 

    >>1889
    公務員で安定してるなら相手の親に反対されてまで尚更再婚しない
    特に娘で万一のリスクや思春期もどうなるか分からんのに
    むしろそんなリスクもあって無理にでも結婚しようとしてる人の方が怖い

    +7

    -0

  • 1945. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:17 

    >>20
    40歳の息子が子連れバツイチの女性と出来婚して実孫と義理孫が同時に出来た知人は、やっぱりそのお嫁さんと仲が拗れているみたい。
    実の息子との仲は知らないけど。

    +28

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:18 

    >>1904
    多分アプリで出会ったんだと思う
    職種も違うし

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:20 

    >>1428
    芸能人がよく言う、娘が再婚することに背中押してくれたとか、そんなの娘さんのあきらめだよ、言葉通り受け取るなよって思ってる
    年頃の女の子は、知らんおじさんがうちに転がり込んでくるの嫌に決まってる
    せめて家の中くらい無防備でも安心して過ごしたいよ

    +29

    -0

  • 1948. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:22 

    >>1727
    夫の親戚と顔を合わせた時「うちの叔母も再婚(子連れ)だったし、最近はそういう結婚多いからね。あははー」と言ってくれて心が軽くなりました。反対されるだろうなとか邪険に扱われたり嫌な雰囲気になるのかなと覚悟してたので、嫁側は申し訳ない気持ちしかありません。
    後日、夫の両親に反対されると思ってましたと聞くと「息子が決めたことだからね。それに何よりもガル子さんの子供さんが幸せにならないといけないから、2人でしっかり育てていきなさい」と返事がきました。自分の子供が同じ条件の人を選んだら同じように接したいと思います。というか、自分はそうしてもらったのに息子が同じ立場になったら反対とかできる訳がないです。

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:23 

    >>1860
    借金→ただの奨学金で本当の理由は別にあるかもしれないもんね。
    夫のdvで離婚って言ってた人前に職場にいたけど弱い相手には強く出る(性格押しが強くてきつい)タイプで私が旦那だったら口で勝てないから手出てたもん。

    +26

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:32 

    男友達が全く同じ境遇で、結局別れちゃったよ。

    男友達(公務員)&女性(公務員・小2の男児がいる)だったけど、なぜか女性の父親から反対されて破局。
    一緒に釣りに行ったりして、子供も可愛がってたのに。

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:38 

    >>1426
    まぁ似た者同士って事だよね。

    +38

    -0

  • 1952. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:56 

    >>1918
    子持ちと結婚しておきながら子どもに対しての責任取らない旦那側の話をしてたんだけどね

    +19

    -7

  • 1953. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:09 

    >>3
    親戚の子供、くらいに思っておけばいいよ。盆や正月に5000円くらいはあげなきゃいけないかもしれないけど。

    +82

    -0

  • 1954. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:12 

    >>1065
    そんなこと言ったら絶縁されそう

    +11

    -7

  • 1955. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:14 

    >>1501
    心配なのはわかるけど、もう子供じゃないんだから好きにさせたら?息子さんには気持ちは伝えたんでしょ。ただ、彼女にわざわざ電話してまで言うってちょっとやりすぎな気がする。
    失敗しようが全部息子さんが決めた道だし、彼女を悪者扱いするのはちょっと違うと思うよ。

    +44

    -10

  • 1956. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:31 

    >>287
    それはさすがに元夫側の両親(元義実家)で済ませてほしいのが本音だよね。だってそっちが本当の孫だもん。私が嫁の立場なら頼れるなら帰省時は自分の実家に預けるかな。初婚の人と結婚するんだからそれくらいの覚悟した方がいい。ってかそういうのわきまえれる人は子どもが成人するまでは結婚しなさそう。

    +35

    -0

  • 1957. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:41 

    >>1934
    上の兄は結婚して関係もうまくいってるなら単純に縁がなかったのでは?
    今回はトピ主の旦那さんも大反対なんでしょ?

    +11

    -2

  • 1958. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:45 

    恋愛
    結婚+子供
    これらをごちゃごちゃに考えてる恋愛脳がしくじるんだろうなあ。

    恋愛は自由だけど、結婚は出産と子育てでもあるんだから、ごっちゃにしてると子供だけでなく周りにも迷惑をかけることになるよ。

    +6

    -0

  • 1959. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:48 

    >>1461
    横だけど会わなくていいなぁ
    特に主はもう1人の息子夫婦にお孫さんいるんでしょ?嫌な思いしてまで会わなくていいじゃん

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:51 

    >>1661
    娘と彼との関係が良好で懐いてるというのは母親からの圧でそうふるまってるのと、母親のエゴでそう見えるだけというのもあるよ

    +16

    -0

  • 1961. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:58 

    離婚理由は借金とあるけど、
    結婚して子作るまでしなくても、
    付き合ってる間にお金にルーズな人間って気がつきそうなものだけどな。

    20代で若いし、デキ婚とかの可能性もありそうと思った

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:58 

    >>1889
    離婚!離婚!って離婚はすぐすすめるけど、再婚しちゃいなよ!はそんなに見ないよ

    +5

    -0

  • 1963. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:59 

    >>1145
    離婚したら連れ子とは普通、養子縁組解除するよね

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:02 

    >>1913
    今34歳です。

    +0

    -2

  • 1965. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:11 

    >>1849
    なんかこのトピハマっちゃうよねw

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:14 

    親戚のお兄さん(好青年)がバツイチ子持ちの方と結婚することになったとき、親戚一同大反対して悲しみにくれたけど、その子がオリンピック強化選手になるほど活躍して、今は身内の誇りように言われてる
    奥さんも器の大きいとても素敵な人だったし、その後生まれた子たちもおばを慕ってる
    申し訳ないが、その後、連れ子さんには会えていない 集まりに来てくれない、当然か

    +1

    -5

  • 1967. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:16 

    元旦那の借金が原因で離婚なら次の相手はもっと慎重に選ばない?
    わりと離婚してすぐ再婚だよね
    彼女の方お金に困ってるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:25 

    >>1887
    ほんとそれ
    自分本位な性格なんだろうね

    +11

    -1

  • 1969. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:50 

    >>1528
    やっぱり便利に使える男探ししてんじゃないの
    なんか怖いよね

    +113

    -1

  • 1970. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:52 

    >>1906
    そんな考えの姑世代が多いなんて凄い。
    専業主婦でまともに働いてもない、子離れできない、嫁いびり。そして、きっとお金もない。

    +2

    -3

  • 1971. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:54 

    >>1453
    ネットで【旧帝大】とかいう書き方する人嫌い

    +4

    -6

  • 1972. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:00 

    >>1238
    それって一人っ子ならまだいいけど他に兄弟がいたら迷惑だよね だから子連れ再婚は反対されるんだよね
    何より離婚率半分以上だから養子縁組のリスクが高すぎる

    +28

    -0

  • 1973. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:00 

    >>1928
    どうせ結婚できないガル婆の意見なんてどうでもいい

    +23

    -1

  • 1974. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:04 

    >>1566
    他人の子供を自分の子として育てるのは大変だよ
    普通の結婚生活でもいろいろあるのにその比じゃない
    主さんの息子さんも今は盛り上がってるんだろうけどいざ結婚生活が始まって冷静になれば分かる

    +20

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:19 

    >>1501
    迷ってるように見えてるだけだよwww
    親とは仲良くしてほしいし賛成してほしかった
    彼女とは別れる気はない
    ただそれだけ
    別に迷ってはいないよ
    何言ってるの?

    全然子どもの気持ちわかってないじゃん

    +30

    -5

  • 1976. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:29 

    >>1922
    たとえ性格が合いそうでも子連れを紹介するかね
    相手の女性に誰かいないか、おとなしそうな優しそうな人を頼まれたんじゃないかな
    勝手な推測だけど

    初婚側から見れば無責任だと思う
    お互いに連れ子とかならバランス良いだろうけど

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:37 

    20代後半にもなった息子のことで夜な夜な泣いて眠れず…
    なんて過保護で幼い感じの母親だから、息子にも何かしら適齢期の公務員なのに非モテの要因が色々あるんだろうなと思う。
    相手はみな察してる通り、公務員狙いのやり手だろうから、言い方悪いけどテクで押し切られたかな。

    もう結婚が決まったのなら、義父母はお付き合いしなけりゃいいだけ。
    自分の孫でもないのにお年玉も何もあげる必要はないし。
    ただ主夫妻が資産持ちなら、すぐ弁護士に相談して、その女に遺産がいかない方法を探すべきだね。

    +2

    -2

  • 1978. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:57 

    世の中には母親の再婚相手からどうこうされてしまう気の毒な子どももいっぱいいるからなぁ
    その女の子が大きくなった時に、自分の息子が道を踏み外さないかという心配も出てくると思う

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:59 

    子持ちでもいいんだけどさ、子どもほったらかしてデートする女が無理。同じ女としてね。
    それか子どもも一緒にしてるのどちらかじゃん。なおのこと無理。

    って事で無理って結論になってしまう。
    とは言いつつ、弟が子持ちと結婚する時やだなーって思ってたけど今じゃ仲良いよ。子どももうちの子の1個下(高1)と小学生とかで実子も2人いるから。
    子ども達もみんな仲いい。

    +9

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/11(木) 12:01:10 

    >>1938
    いろんな行事ごとのお祝いとか今は祖父母の出番多いよ。そのたびに義孫と実孫の両方に同じようにって考えると気持ちがついていかないの想像できん?

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2024/04/11(木) 12:01:11 

    >>893
    お試し同棲、すごくいいと思う。今すぐ結婚したい気持ちも分かるけどね。

    +16

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/11(木) 12:01:17 

    >>1501
    彼女側のトピも立ってほしいw

    +26

    -2

  • 1983. 匿名 2024/04/11(木) 12:01:26 

    >>1931
    20代で歴代彼女を何度も家に連れてくるってどう?
    マザコンでは?ママと息子の距離近すぎ

    +21

    -2

  • 1984. 匿名 2024/04/11(木) 12:01:30 

    >>1936
    好きなら待つことはできませんか?

    +7

    -0

  • 1985. 匿名 2024/04/11(木) 12:01:36 

    >>1
    コブ持ちなんかと結婚する時点でお察しだろうからほっときなよ

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:03 

    >>1 まだ会ってもない、息子から話された段階の今から泣いて毎晩眠れないとかガルチャンでトピ立てて騒いでる時点で、厄介な姑になりそうなニオイするから気をつけてね

    +8

    -3

  • 1987. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:03 

    >>1965
    ガル民が嫁立場から姑立場でトピをたてるなんてこれからこんなトピが増えていくんだろうなって胸が熱いよ…

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:09 

    主さんが相手に電話したの批判されてるけど主さんの子供が女性で3歳の子供を育てるシングルファザーと結婚したいって言ってたら皆んなもちろん辞めさせろ!って意見だろうし相手に電話で直接別れてくれるように言った主さんを絶賛して別れないって言った相手の男性を批判するよね?

    +3

    -2

  • 1989. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:12 

    >>9
    私なら思わないよ。息子と娘いるけど、子持ちの人と結婚するならその連れ子のことは、連れ子の実祖父母にお任せする。まあ誕生日とかはお祝いしてもいいけど。

    +31

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:21 

    >>1770
    だってその後一生苦労するんだよ。自分の子供の幸せも相手の男性の幸せも願えない人との結婚なんて碌なことにならないの目に見えてるじゃん

    +9

    -1

  • 1991. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:23 

    >>1926
    中高生の子どもがいて籍入れたいって暮らしたいってこと?籍入れるだけで別居ってこと?今から父親になって教育費用とか押しつけるの?
    成人する頃には結婚してパートナーになりたい宣言ならわかるけど

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:27 

    >>1955
    別に彼女を悪者扱いと感じないし、連れ子含めた割と大きな決断なので率直に意思表示するのは良いと思う
    犬や猫をあげます貰いますじゃないのよ
    結婚ってやっぱりどうしても家同士の問題になってくる
    彼女は何考えてるんだろうなとは思う

    +3

    -11

  • 1993. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:39 

    主は長男と長男の嫁と実孫いて良好なんだ
    だったら好きにさせればいいじゃん
    経済力あるもん同士だし
    娘なら「頼むから3年は様子見ろ」とアドバイスしたいけど、息子じゃ、言っても無駄そうだし、多分すぐ子供できそうだね
    自立してるんだから仕方ない

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:40 

    >>1501
    息子さんの親しい友人と親交があるなら詳しい状況を訊けないかな?
    相手女性に対する感想や息子さんの心情を第三者目線から知ることも大事だよ

    説得するにしても親の言葉より素直に聞く場合もある

    +5

    -1

  • 1995. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:45 

    主さんの複雑な心境理解できます。

    でも、息子さんが結婚を決意されたなら3歳の女の子はお孫さん。
    お年玉をあげる、それだけでもいいんですよ。
    あと、入学の時に1万円。小学校だね。遠くない?ランドセル似合うね、って声をかけてあげるだけでいいんです。

    息子さんが選んだのだから、と割り切るしかありません。

    +2

    -6

  • 1996. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:52 

    >>1
    息子さんまだ20代後半で公務員なら安定してるだろうし、何もわざわざ子持ち選ばなくてもとは思うね。
    ただ、まだ相手に会ったことないならまた気持ち変わるかもよ?

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:59 

    二十歳こえたら結婚は自由なんだから
    年寄りの意見なんてどうでもいいのに
    両親にきちんと聞くだけいいと思いなよ
    主ウザいよ

    +0

    -7

  • 1998. 匿名 2024/04/11(木) 12:03:03 

    >>128
    本当にそうだよね
    連れ子を可愛がっていてもいざ実子が出来るとやっぱり可愛く思う気持ちに差が生まれると思う…
    そこを実子が生まれたあとも差別せず同じように接することができるかどうかだよね、子供のためにも

    +19

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/11(木) 12:03:10 

    親のこと考えても子どものこと考えてもそんな急いで結婚しないでもう少し付き合えばいいのになんでそんなすぐに籍入れたいのか謎
    子どもほしいからなら浅慮すぎてやばカップルだね

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2024/04/11(木) 12:03:21 

    >>1962
    シンママになったのならせめて成人するまで我が子を他人の男と生活させるような事はさせないで欲しい。子供の気持ちにたつとほんとに辛い。ガルでは安易に離婚しろ離婚しろって言うけど、その覚悟がないなら離婚すべきじゃないと思う。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード