ガールズちゃんねる

息子が子持ちと結婚するので心得を教えて下さい

8391コメント2024/04/20(土) 13:50

  • 7501. 匿名 2024/04/12(金) 08:00:18 

    >>7426
    横だけど誰もがあなたみたいに、表面上取り繕って意見も言えず不満ためまくってるわけじゃないから
    本当に義父母も可愛いと思って再婚でいい関係を築けてるのかもよ
    字面だけの情報で勝手に決めつけてる方が気持ち悪いのでは

    +6

    -12

  • 7502. 匿名 2024/04/12(金) 08:00:27 

    >>6731

    私も遺産遺産て、幾らあって言ってるわけ?と笑えました〜
    本当に一緒になりたいなら、遺産なんて要らないですよね
    それで縁が切れるならむしろスッキリですよ
    介護もしなくて済むし
    人って機械じゃないから、気持ちと気持ちで関係が決まります
    遺産がなくても温かく接してくれたら出来る事はしたいと思うでしょうし、幾ら遺産があるからってそれ目当てに嫌な人と付き合いたくないですよ
    1番の財産は良い人間関係だと思います

    +8

    -9

  • 7503. 匿名 2024/04/12(金) 08:01:29 

    >>7490
    男の子はなぐられ、女の子はヤラれるって事?
    どっちもダメじゃんね。

    +4

    -0

  • 7504. 匿名 2024/04/12(金) 08:01:45 

    >>7497
    うそこけー
    上の孫、イケメンなんだろ!

    けど胸熱
    泣けた😭

    +2

    -6

  • 7505. 匿名 2024/04/12(金) 08:01:52 

    >>7495
    そもそも初婚で男選ぶの失敗したのは自業自得だしね
    親権も取って育てると決めたら再婚せずに子供が自立するまで待てばいいだけ
    どう考えても娘からしたら血の繋がらない男が父親とか拒否反応しかないでしょ

    +22

    -0

  • 7506. 匿名 2024/04/12(金) 08:01:58 

    >>7495
    大人になると恋愛ののめり込み度や会う頻度は学生時代に比べて落ち着く人もいるし、無理あるとは思わなかったな。

    +0

    -6

  • 7507. 匿名 2024/04/12(金) 08:02:46 

    >>7501
    当たり前の意見言われて受け入れられないあたり
    義父母は受け入れてるんじゃなくて
    諦めてるって確信した
    まともに相手する価値もないと思われてるだけじゃん

    +10

    -2

  • 7508. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:01 

    >>7056
    息子成人したけど学生の間もないよ。今度はお金稼ぐのに忙しくなるし。
    んでその合間にそれこそ写真整理(今はアプリとかで簡単にできるとしても)とかもしたいし。
    もっと言えば今は更年期&仕事と家事で疲れ切ってそんな元気がない笑

    +3

    -0

  • 7509. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:25 

    >>7502
    遺産不要なら再婚子連れが希望する子供の養子縁組も拒否したらいいだけ 養子縁組しないと子どもが不都合なんだけどね
    まぁステップファミリーの離婚率高い上に周囲の賛同も得られないって即破綻しそうだけどね

    +15

    -2

  • 7510. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:32 

    >>2727
    魅力ってより、男を見る目がなかった可能性はある。
    まともな男は既婚者狙うシングルになんてなびかない。

    +9

    -0

  • 7511. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:41 

    >>7501
    同意。我慢してるだけって、誰と関わってもそうやって疑いの目を向けてるのかな(笑)

    +4

    -4

  • 7512. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:59 

    >>7446
    シンママに旦那寝取られたの?発狂オバサン。

    +1

    -11

  • 7513. 匿名 2024/04/12(金) 08:04:00 

    >>7410
    うわぁ可哀想
    そんな酷な事、よく出来るね
    義父母や旦那兄弟可哀想

    +10

    -4

  • 7514. 匿名 2024/04/12(金) 08:05:00 

    >>7511
    悪いけど再婚狙いのシンママと本気で向き合う人いないよ
    みんなドン引きだもん
    相手しないでしょ

    +20

    -2

  • 7515. 匿名 2024/04/12(金) 08:05:37 

    かわいがる義務はないから金の援助だけ淡々とすればいいんでない?

    +1

    -1

  • 7516. 匿名 2024/04/12(金) 08:06:02 

    >>1
    私も同じ立場なら反対する

    だけど従兄弟がバツイチ子持ちと結婚して嫁さんの家に入って長いけど、上手くやってるよ
    新たに子供もできたけどみんなで仲良くやってる

    いろいろなパターンあるよね

    +9

    -0

  • 7517. 匿名 2024/04/12(金) 08:06:26 

    >>7412
    自己レス
    このマイナス数www的を得てるんだね。

    +2

    -5

  • 7518. 匿名 2024/04/12(金) 08:06:28 

    >>7462
    息子ロリコン説が一番濃厚だよ。

    +6

    -1

  • 7519. 匿名 2024/04/12(金) 08:06:45 

    >>7512
    うちの旦那シンママ相手するほど落ちぶれてない

    +16

    -2

  • 7520. 匿名 2024/04/12(金) 08:07:39 

    >>7486
    つかさ、その女子高生の娘さんレベルだと、男性ならおいも若きもロリコンじゃなくても、同じ家に一緒に暮らしてたら、あの顔と色気に魔が差す瞬間は回避できないと思うよ。
    あ、コメ主です。

    +16

    -1

  • 7521. 匿名 2024/04/12(金) 08:08:14 

    なんかここの人たちって絶対初婚同士とか絶対に子持ちは再婚するなとか理想論ばかりで
    ネットの男の「処女じゃなきゃ絶対嫌」とか言ってる層の女バージョンて感じだな

    +11

    -2

  • 7522. 匿名 2024/04/12(金) 08:08:35 

    >>7509

    養子縁組するしないって、遺産だけの問題じゃないですよ
    心がない人には言っても分からないでしょうけど

    +6

    -4

  • 7523. 匿名 2024/04/12(金) 08:08:52 

    >>3176
    悪いけどお兄さんもその彼女もだらしない…
    10も年上かつ3人も子供いる人と付き合えるのがそもそも不思議…よっぽど他が好きだったのかな?
    でもお腹のすでに大きくなった人とまだ籍も入れてないことに引くし好きならすぐ親に言うと思うからできたから仕方なくなのかな

    +9

    -2

  • 7524. 匿名 2024/04/12(金) 08:09:23 

    >>479私もです!ここ見て子連れバツイチが受け入れてもらえるのって並大抵なことではないんだと思い知らされました。改めて義母には感謝すると共に恩返ししていこうと思いました。

    +8

    -7

  • 7525. 匿名 2024/04/12(金) 08:09:39 

    >>7315
    離婚は遺伝するからね。
    所詮、蛙の子は蛙。
    そう思ってないのは離婚歴のあるドクズだけ。

    +5

    -1

  • 7526. 匿名 2024/04/12(金) 08:09:56 

    >>7504
    えイケメンなんだろって気持ち悪

    +0

    -0

  • 7527. 匿名 2024/04/12(金) 08:10:05 

    >>7522
    だから養子縁組されると反対してる親や兄弟にも影響あるから仕方ないよね 賛同してもらってないのに本人たちの問題だから!で押し倒すのは自己中
    事実婚でもいいわけだからそれで頑張ればいいだけ

    +9

    -3

  • 7528. 匿名 2024/04/12(金) 08:10:20 

    >>7467
    え?都内に一軒家買って かなり大手で働いてますよ!

    +1

    -7

  • 7529. 匿名 2024/04/12(金) 08:10:51 

    >>7524
    恩返ししたいなら再婚しないでよ
    あなたが来たその時点で地獄レベルなのよ

    +16

    -5

  • 7530. 匿名 2024/04/12(金) 08:10:52 

    >>7497

    息子がいます(娘もいますが)
    外で働き出したら子供の人生…
    胸に刻んでおきます

    +9

    -2

  • 7531. 匿名 2024/04/12(金) 08:11:19 

    子連れ再婚周りにもいるけど表面上は穏やかにすごしているね。
    でも本当の子供、本当の孫として見ることは最初からは難しいんじゃないかな。
    一緒に過ごしていく時間の中で情が出てくるみたいでどこの家も可愛がっているよ。
    子供に罪はないのだし良い歳した大きな大人なのだから、血の繋がりのある孫が生まれたとしても平等に接するべきだと思うけどね。

    +5

    -1

  • 7532. 匿名 2024/04/12(金) 08:11:26 

    >>7528
    あんな酷い文章で何言ってるの?
    嘘も大概にして

    +11

    -1

  • 7533. 匿名 2024/04/12(金) 08:12:12 

    >>7490
    横 ダメな者どうしの再婚なんだから犯罪が起こるのは想定内

    +1

    -0

  • 7534. 匿名 2024/04/12(金) 08:12:22 

    >>7517
    それだけあなたの意見がアホだと言われてると何故思わない ポジティブシンキングすごいな

    +9

    -1

  • 7535. 匿名 2024/04/12(金) 08:12:32 

    >>7532
    嘘じゃないですよ

    +1

    -2

  • 7536. 匿名 2024/04/12(金) 08:12:40 

    どんな相手と子供なのかによる、礼儀も躾もなってないようなら絶望
    普通に挨拶とか出来てたり常識あるのならそのうち馴染む

    +0

    -0

  • 7537. 匿名 2024/04/12(金) 08:12:54 

    >>7490
    男の子だと元旦那の血をより感じるのかな。想像だけど小さい頃は良くても思春期になったらより難しそうだね。

    +2

    -0

  • 7538. 匿名 2024/04/12(金) 08:13:12 

    >>8
    顔っていうか、孫の性格と孫との関係性だと思う
    性格が好ましくて向こうも自分を慕ってくれればOK
    むしろ顔がいいくらいでは好きになれんわ
    ただの「孫」だもん

    +3

    -0

  • 7539. 匿名 2024/04/12(金) 08:13:16 

    >>7336
    離婚家庭の子と結婚するもんじゃないって教えてもらえないなんて可哀想

    +4

    -1

  • 7540. 匿名 2024/04/12(金) 08:13:18 

    こんな発狂してる人が多いのは、私の可愛い息子ちゃんだったらって立場の人が多いからか
    子供に過剰に依存してて気持ち悪いな

    +5

    -5

  • 7541. 匿名 2024/04/12(金) 08:13:19 

    >>7535
    はいはい

    +3

    -1

  • 7542. 匿名 2024/04/12(金) 08:14:20 

    >>7355
    離婚のハードルが低いから結婚のハードルも低くて避妊の意識もないんだろうね。

    +2

    -0

  • 7543. 匿名 2024/04/12(金) 08:14:22 

    >>7506
    恋愛はそうだね。高校生みたいに四六時中考えたりしない。

    でも、子供ができると24時間体制で子供の事考えるよ。小さいうちは尚更。
    自分の事考える余裕が出てくるのは、せいぜい小3くらいからかな。

    だから、3歳児持ちが恋愛って、やっぱおかしいよ。子供に割くべき時間を恋愛にさいてる。

    +17

    -0

  • 7544. 匿名 2024/04/12(金) 08:15:32 

    >>7305

    今の離婚率知ってるの?
    ついでに未婚率も知ってる?

    +2

    -0

  • 7545. 匿名 2024/04/12(金) 08:15:47 

    >>7537
    男の子は雄のプライドあるんじゃない?
    よく野生動物でも息子は最後追い出される

    +0

    -0

  • 7546. 匿名 2024/04/12(金) 08:16:27 

    >>7528
    接続詞も、句読点もまともに付けられない文章で?で、この時間にまだ出勤しないの?大手勤めさんw

    +7

    -1

  • 7547. 匿名 2024/04/12(金) 08:16:30 

    >>7524
    お義母さん偉いね
    受け入れる側は相当勇気いると思うよ
    元旦那が無駄に関わって来たらこっちの親兄弟に飛び火して地獄に巻き込まれるリスクがあるわけだし
    暴力とか借金とかストーカーなど

    +10

    -2

  • 7548. 匿名 2024/04/12(金) 08:16:59 

    >>7544
    ステップファミリーの離婚率は50%以上だってね
    一度離婚すると際限なく離婚して子どもに精神的ダメージ背負わせる

    子ありの離婚率0.51%みたいだよ

    +8

    -2

  • 7549. 匿名 2024/04/12(金) 08:17:45 

    >>7526
    よくゆーわ。
    ガル民なんてアホみたいに息子や孫みたいな年齢の若い俳優の恋愛トピやアイドルの女性問題トピで大ハッスルしてんじゃん。

    ハンサムな子役かわいいみたいな感覚じゃね?
    あとさ、母子家庭の子供って、母親にめっちゃ気遣う習性が育まれてしまう。
    自分が良い子にして、おばあちゃんに優しくして優等生でお利口さんにすれば、お母さんがイジメられない。
    ってね。
    個体差はもちろんあるけど。
    優しい大人は子供のけなげさには勝てないんだよ。

    +7

    -0

  • 7550. 匿名 2024/04/12(金) 08:17:58 

    >>7540
    発狂してるの子連れ再婚賛成派に思う

    +6

    -0

  • 7551. 匿名 2024/04/12(金) 08:18:06 

    >>7546
    ちょっと!私がハイハイで流したんだから
    流してあげて笑
    というか相手しなくていいよ
    レベル低過ぎて話にならない

    +1

    -5

  • 7552. 匿名 2024/04/12(金) 08:19:00 

    >>7441
    すごいよね
    ザッと目を通したけど、狂った文面で埋まってた 笑
    僅かだけど冷静なコメントもあるにはある

    わたしは幸せ〜とか苦し紛れに返してるアホコメントがあったけどホントかいなって感じ

    こんな事書いてると、あんたシンママ⁈って喚かられるし😂

    +3

    -11

  • 7553. 匿名 2024/04/12(金) 08:19:48 

    >>7524
    恩返しとかいらないです
    同じ苦しみを味わって欲しい
    どれだけ悔しいか思い知れ

    +8

    -4

  • 7554. 匿名 2024/04/12(金) 08:20:05 

    >>7528
    外人かおばあちゃんだと見た。

    +2

    -0

  • 7555. 匿名 2024/04/12(金) 08:20:24 

    なんでこんなに義孫に冷たくするのは当り前って意見ばかりなんだろう

    究極のところ、息子もいい大人なんだから誰と結婚するかに親は文句言えないし
    そのうえでその相手が気に食わないのなら絶縁・疎遠覚悟で息子ごとその家族とかかわらないようにするしかない
    奥さんと仲良くやらないで、息子とだけは仲良くなるなんて無理なんだから

    相手とその子供が気に食わなくてそれでも息子といい関係を継続していきたいなら、仲良くするまでする必要はないけど、たまに義孫に会うときは実孫に接するような態度で話しかけるとか、他の孫にした程度の節目のお祝いを送るとか、それくらいの大人の対応は必要だと思う

    +2

    -12

  • 7556. 匿名 2024/04/12(金) 08:20:29 

    >>7458
    別に殺されてないし、初婚カード捨ててまで子連れと再婚に対して反対するって普通だよねって話だと思うけど

    +15

    -1

  • 7557. 匿名 2024/04/12(金) 08:20:48 

    >>5164
    でも、本人が望んだ道だからね…嫌なら自業自得だし、でも頑張れてるならなんだかんだ好んでそうしてるのでは

    +1

    -0

  • 7558. 匿名 2024/04/12(金) 08:21:01 

    >>7497
    貴女の文章から察するに、この親にしてこの子ありで息子さんも素敵な方なんだろうなと
    だから素敵なお嫁さんを選んだんだろうな
    結局はその人の性格や相性なんだよね
    血が繋がってても泥沼なお話なんてがるで山ほど見て来てるし

    +9

    -9

  • 7559. 匿名 2024/04/12(金) 08:21:03 

    >>3394
    イクラじゃないんだから人工卵のはずないw

    +0

    -0

  • 7560. 匿名 2024/04/12(金) 08:21:26 

    >>568
    ししゃもが気になって読んでたら元トピ何だったっけってなった笑

    +1

    -0

  • 7561. 匿名 2024/04/12(金) 08:22:21 

    >>7497
    ラッキーだったねー

    また離婚のケースも多いし、虐待も多いからね

    +9

    -0

  • 7562. 匿名 2024/04/12(金) 08:22:43 

    >>7558

    殺人の大半が親族間ですからね
    血の繋がりだけじゃないです、絶対

    +3

    -0

  • 7563. 匿名 2024/04/12(金) 08:22:43 

    >>4811
    まあね、でも遺産とかの問題もあるじゃん。その息子以外の子どもがいるなら生前贈与等、専門家に相談して対策取った方がいいよね。

    +3

    -0

  • 7564. 匿名 2024/04/12(金) 08:22:44 

    でも息子さんも公務員だし他人様の子と暮らして育てていく大変さはわかってるんでは
    それ以上にその相手女性が好きなんだろうから仕方なくない?

    +2

    -6

  • 7565. 匿名 2024/04/12(金) 08:23:09 

    >>7558
    素敵な息子ならわざわざシンママと結婚しないって

    +12

    -3

  • 7566. 匿名 2024/04/12(金) 08:23:11 

    >>1101
    ひどいな…連れ子は何も悪くないのに馬鹿な大人のせいで

    +3

    -8

  • 7567. 匿名 2024/04/12(金) 08:23:27 

    >>5
    離婚家系って無意識で避けてしまう
    片方が異常者だったというケースでも自分からしたらそれを見抜けない鈍感なとこがあるんだよね
    結婚後に豹変したとかいうけど付き合ってたら見抜けるはず
    付き合う前に怪しいのは排除しちゃうし

    +9

    -2

  • 7568. 匿名 2024/04/12(金) 08:23:38 

    >>7548
    それどこ情報?50%以上は高すぎやしないか?
    あと子ありの離婚率も低すぎやしないか?

    +1

    -7

  • 7569. 匿名 2024/04/12(金) 08:24:10 

    >>111
    相手の女性の気持ちがまさにそれかも。
    離婚出来るのが公務員の強み、って言ってた人周りにいたし。
    女も稼ぎがないと離婚出来なくて可哀想〜
    とかいう人いるけどさ、結婚する時点で上手くいかなきゃ離婚、みたいなのがあると、
    結局離婚率上がる気がする。子供可哀想。

    +8

    -0

  • 7570. 匿名 2024/04/12(金) 08:24:55 

    >>7566
    ほんとだよ
    自分の事しか考えてないシンママのせいで
    犠牲になるのはいつも子供

    +17

    -1

  • 7571. 匿名 2024/04/12(金) 08:24:59 

    >>4811
    養子縁組する人が多いんだよ
    じゃないと連れ子は戸籍上は別になるから
    そして要支援するってことは結婚相手側に繋がりができてしまう
    ここで最初の方で養子縁組をするな!ってのはそういうこと

    +0

    -2

  • 7572. 匿名 2024/04/12(金) 08:25:22 

    >>115
    一生会えない覚悟は難しいよ。
    息子に子供が出来たら会ってみたいでしょ。

    +0

    -1

  • 7573. 匿名 2024/04/12(金) 08:25:30 

    >>7455
    え、じゃあトピ主息子とその彼女はしっかりとたくさんデートを重ねることもせずに結婚決めたってこと?
    それはそれで問題だねw

    てか、彼女さんと同じ立場の人なのか知らないけどすごい食い下がってくるね
    仮にここで私をねじ伏せたところで現実に世間からの目は変わらないよー

    +7

    -0

  • 7574. 匿名 2024/04/12(金) 08:25:36 

    >>7524
    ほんと感謝だよね
    同居はしてないけど通院時に車出したり日常生活で困ってる時は駆けつけて少しでもお役に立てればと行動してる
    でもその度に御礼って言ってお小遣いくれて義実家タイミーみたいになってるよ

    +1

    -8

  • 7575. 匿名 2024/04/12(金) 08:25:36 

    >>7555
    冷たくするのは当たり前というのが、あえて冷たい態度をするということではなくて、どう頑張っても限界があるということじゃない?実孫のようにはいかないよということで。会いたいと思うことはないだろうし(みんなも他所の子に会いたいとは普段おもわないよね)、会っても近所の子みたいなもんだし。わざとに冷たい態度するのはアウトだけど、限界はあるのも事実

    +11

    -0

  • 7576. 匿名 2024/04/12(金) 08:25:51 

    >>7401
    知り合いがシングルマザーで初婚の人と再婚してそこから複数子供ができて旦那のモラハラが原因とか言って離婚してた
    子供に元夫の悪口吹き込んでるみたいで、「今までの名字だと身内に犯罪者がいるから名字が変わるの良かった」とかお父さんには二度と会いたくないとか周りの友達に言ってるらしい
    その人も度々元夫がモラハラだったと周りに言ってるけど、だったら何で何人も子供産んだんだろうと思ってしまう
    100%相手が悪いと言う人ってそれを選んだ自分の人を見る目の無さとかすぐ結婚や同棲して軽率だったと反省しないから繰り返すのかな

    +8

    -0

  • 7577. 匿名 2024/04/12(金) 08:26:18 

    >>7315
    トピ主さんだって何もしてないのにこんなに悩んでるんだが。

    +6

    -0

  • 7578. 匿名 2024/04/12(金) 08:26:22 

    >>7556
    横。私自身、子連れ再婚したけど、さすがに20代でバツイチ子持ちと結婚するのは早計な感じがした。だから、主さんの気持ちもわからなくもない。せめて30代半ば以降だろうな。

    +9

    -1

  • 7579. 匿名 2024/04/12(金) 08:26:53 

    >>116
    普通に会って、尋問すればいいと思う。
    特殊な結婚だから、お聞きしたいことが沢山あって、って。

    +3

    -0

  • 7580. 匿名 2024/04/12(金) 08:26:54 

    >>33
    ヤリ逃げした男の粗大ゴミを自分の命を削って何千万も払って育てるなんて考えられない
    自分じゃ絶対に手に入らないような才能や容姿ルックスを持った女なら法律や道徳では受け入れるけど
    内心じゃ死んで欲しいって思うのが生物本来の思考

    +16

    -1

  • 7581. 匿名 2024/04/12(金) 08:27:21 

    >>7548
    見切りつけるの早くなったんだろうね
    まぁ、過去の苦労話ならどうでもいいし
    優待なかったらどうでもいいって考えだよね
    子供連れてきゃいいんだし

    +3

    -0

  • 7582. 匿名 2024/04/12(金) 08:27:39 

    公務員女性には人気職だからか役所いくとミスキャンパスみたいなやつばかりだよね
    たぶんそういう人なんじゃない?

    +0

    -5

  • 7583. 匿名 2024/04/12(金) 08:27:41 

    上手く行ってる再婚家庭の子供は子連れバツイチと結婚しやすいよ
    統計出てる
    やっぱり親と同じ道を歩むらしい

    +3

    -0

  • 7584. 匿名 2024/04/12(金) 08:27:50 

    >>18
    確かに、他人同士でいること これがいちばん肝心なのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 7585. 匿名 2024/04/12(金) 08:27:55 

    >>7471
    程度の問題は個人個人違うからね。
    結婚に反対してる人に対して勝手に毒親扱いしてる人が多いから、そういう人はどれだけできた人間なのかなと思って。

    +4

    -0

  • 7586. 匿名 2024/04/12(金) 08:28:12 

    20代後半でわざわざ子持ちと結婚する必要ある?わたしなら子持ちの結婚する大変さをじっくり話して反対すると思う。彼女側だって多分シンママ厳しいからっていうのもあるだろうし、息子さんも単に好きっていう気持ちだけで突っ走ってるような。

    +6

    -0

  • 7587. 匿名 2024/04/12(金) 08:28:17 

    >>6725
    じゃあ実子と同じように愛せるんだね?

    +1

    -1

  • 7588. 匿名 2024/04/12(金) 08:28:17 

    >>7555
    まともなコメント読むと安心する
    仰る通りです

    が、しかし
    きちんとした意見は聞きたくない低レベルの人が多いらしく、単に妄想絡めてシンママさんを攻撃して盛り上がりたいみたいですよ?

    日頃の憂さ晴らしのチャンスなのかな

    +2

    -8

  • 7589. 匿名 2024/04/12(金) 08:28:53 

    >>7467
    よこだけど、
    何で子連れ再婚で義理の両親とも上手くやっていてハッピーです!ってコメントすると「働いていない人」になるの?
    子連れ再婚って結構いるけど、上手くいってる家庭もあるのは事実だと思うよ。

    +2

    -6

  • 7590. 匿名 2024/04/12(金) 08:29:17 

    >>7582
    それってど田舎の話だよね?
    ミスキャンレベルが公務員は絶対にない
    商社や大手メーカーだよ

    +8

    -1

  • 7591. 匿名 2024/04/12(金) 08:29:51 

    >>7437
    義母は〇〇ちゃん(私)で本当良かったとも言ってくれます。
    そりゃこう書いたらこんな風に言われるなぁとは思いますが。
    色々子供のことも考えた決断だし、結局どんなことでも最後は皆自分が良ければいいになるのでは?
    そうじゃないとみんな生きていけないと思います

    +1

    -10

  • 7592. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:00 

    >>1501
    これ読む限り、離婚理由「元夫の借金」ってのが気になるな
    結婚したとしても連れ子と元夫の縁が切れるわけじゃないから元夫次第では変なトラブルに巻き込まれそうで怖い

    +6

    -0

  • 7593. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:04 

    >>7580
    人間をゴミと言うのはやめてください
    私がもらいたい

    +0

    -7

  • 7594. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:27 

    >>968
    嫉妬じゃなくて、私と同じような不幸な子供増やさないで、って優しさじゃないか?

    +1

    -0

  • 7595. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:30 

    息子さんの実子が生まれたあとに
    連れ子と差をつけたりすると
    子どもたちの情操教育にも良くないだろうし
    交流を頻回に持つ予定なら
    そこは気をつけないとかもだね

    +3

    -0

  • 7596. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:49 

    >>1090
    カペリンの売り物にならないメスの卵だよ

    +0

    -0

  • 7597. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:52 

    >>7589
    そこじゃないよ
    あの文章見て何も思わないの?
    相当ヤバイよ
    ってかあのコメントの本人でしょ?

    +3

    -1

  • 7598. 匿名 2024/04/12(金) 08:31:39 

    >>7590
    地元の役場に同級生とか後輩いるけど
    地元のFランか高卒しかいないなあ
    私の親戚の高学歴の子は県庁勤め

    +6

    -0

  • 7599. 匿名 2024/04/12(金) 08:31:49 

    ししゃもトピ

    +1

    -0

  • 7600. 匿名 2024/04/12(金) 08:31:56 

    >>7591
    自分にそう言い聞かせてる義母が不憫だ

    +8

    -0

  • 7601. 匿名 2024/04/12(金) 08:32:00 

    >>7519
    ていうか自分の嫁が他人に対して「それしかあなたの価値ないから」みたいな暴言吐いてるの知ったらドン引きするわー。
    冷めきってそうw頑張れw化けの皮が剥がれないようにw

    +3

    -10

  • 7602. 匿名 2024/04/12(金) 08:32:16 

    >>7593
    掲示板で散々馬鹿にされたから一生かけてでも気に食わない相手をどれだけダメージ与えられるか考えながら叩くことにしてる
    一生続ける

    +0

    -3

  • 7603. 匿名 2024/04/12(金) 08:32:16 

    >>7598
    だよね
    それか母子家庭育ち

    +8

    -0

  • 7604. 匿名 2024/04/12(金) 08:32:18 

    >>6187
    ヨコだが、なんで若い子はバツイチに寛容ー!って思い込んでんの?w

    +13

    -0

  • 7605. 匿名 2024/04/12(金) 08:32:45 

    >>7565
    あなたみたいなアホが嫁だったら、恥ばっかりかかされそう。
    自分はナンボのもんじゃいって笑う

    +0

    -7

  • 7606. 匿名 2024/04/12(金) 08:32:59 

    >>7578
    子どもが小さなうちに離婚してでもすぐ再婚したい人っているよね。シングルになるのが受け入れられないみたい。経済的には実家頼れる人でも周りから「シングルマザー」と見られるのが嫌というパターン

    +5

    -0

  • 7607. 匿名 2024/04/12(金) 08:33:10 

    >>7583
    そうか。うちも子供が公務員になったから主さんと同じ状況になるのかな
    自分も初婚の人と子連れ再婚をしているから仕方ないと思うけど
    せめて20代は早すぎる気がするから30代半ば以降にしてほしいかな

    +3

    -1

  • 7608. 匿名 2024/04/12(金) 08:33:52 

    実孫と連子孫を平等に愛せる徳の高い人は少数派だよね。だってあなたが離婚するくらい嫌いになった男の血を引く子だよ
    まず自分が愛せなかったような男の子どもを何で他人が愛さないといけないの
    時間をかければ愛せるかもだけど、初対面から強要されるのは本当に無理

    +17

    -0

  • 7609. 匿名 2024/04/12(金) 08:33:54 

    >>7605
    さすがに幼い子供がいて再婚したがるシンママと同レベルではないですよ
    そこまで落ちぶれていないです

    +6

    -0

  • 7610. 匿名 2024/04/12(金) 08:33:58 

    >>7582
    うちんとこの区役所は派遣ばっかりだけど

    +2

    -0

  • 7611. 匿名 2024/04/12(金) 08:34:06 

    >>10
    これだよな
    息子に>>1は養子縁組は本人たちだけの問題じゃなくなるから絶対にしないことを条件にあとは結婚するかどうかは任せると言えばいいかと
    そして養子縁組しないならセメントベイビーなんて産むのは無理 それこそ自分たちで連れ子とセメントベイビーで差別しちゃうから

    これくらい覚悟持って付き合って結婚した方がいいよ
    それでまた別れたらやっぱり結婚しなくてよかったになるし、それでも最後まで続いたら結婚してよかったねになる

    +1

    -0

  • 7612. 匿名 2024/04/12(金) 08:34:19 

    >>1
    正直に今の自分の気持ちを息子さんとお嫁さんになる方に話したらどうかな?と思います。複雑な気持ちになるのは仕方ないし、「あら、子供さんがいるのね?すぐに可愛い孫ができちゃった」って喜ぶ人の方が少ないかなと思うので。

    ただ、息子さんが初婚で子供もいないから今のような気持ちになるわけで、もしかしたら息子さんが違う方と結婚していて何かの理由で離婚して、同じように息子さんの方が子連れで初婚の女性と結婚する可能性もゼロではないから、今は息子さんたちの結婚を受け入れられなくても、いつか「結婚してよかったね」って思えるくらいの夫婦になってもらえたら嬉しいですね。

    +4

    -0

  • 7613. 匿名 2024/04/12(金) 08:34:36 

    >>7534
    アホはそっちだろうww図星刺されて逆ギレ?

    +1

    -5

  • 7614. 匿名 2024/04/12(金) 08:35:14 

    >>1951
    奥手なのに女性側に誘われてデキ婚したわ
    私の周りに3人居る理系男子w中々スペック高かったのに1人は今離婚したがってる、その人はまだ小梨

    +3

    -0

  • 7615. 匿名 2024/04/12(金) 08:35:15 

    >>1101
    自分の子供では無いんだから、子供には含めないんじゃない?
    自分の子は1人、あと連れ子が2人〜みたいにさ。

    連れ子ってそんな存在だと思うよ。連れ子に自分が稼いだ金が使われるの嫌みたいな男側の書き込み結構みる。

    +5

    -0

  • 7616. 匿名 2024/04/12(金) 08:35:39 

    >>7601
    え、再婚に必死なシンママって男性の方が気持ち悪がってるよ
    化けの皮というか同じ認識です
    一般論なので

    +13

    -0

  • 7617. 匿名 2024/04/12(金) 08:35:43 

    >>7396
    そうですね、交際相手のお子さんに虐待とか、実の親子でも殺めたりしてますよね。ニュースでよく見るのがそうだからってイメージですかね。
    トピ主さんの息子さんの相手のお子様も嫌がってたりしたら、可哀想だなと思います。

    +0

    -0

  • 7618. 匿名 2024/04/12(金) 08:35:46 

    >>7432
    今の時代はそれでいいと思ってる。相手によるけど

    +1

    -4

  • 7619. 匿名 2024/04/12(金) 08:36:09 

    >>6151
    あなたの身の程はどれほどなんだwww

    +1

    -0

  • 7620. 匿名 2024/04/12(金) 08:36:11 

    >>7604
    若い子の方がシビアだよね
    マッチングアプリでしっかり条件設定して子連れどころかバツイチですら排除するよw
    むしろ子連れをあえて条件に入れるのはやばい人が多いと思うわ 連れ子目当てとしか思えん

    +12

    -0

  • 7621. 匿名 2024/04/12(金) 08:36:29 

    >>7565
    ヨコ

    もう、わかったよー 笑
    幸せにやってるんだから良いじゃないよ
    うまく行っても躓いても文句なのねー

    何処にでも居るよね
    いちいち嫌味言わないと気が済まない人
    女性に多いけど 

    みっともないから黙ってなさいよ

    +4

    -4

  • 7622. 匿名 2024/04/12(金) 08:36:53 

    >>7607
    カエルの子はカエルだからね

    +1

    -0

  • 7623. 匿名 2024/04/12(金) 08:36:55 

    >>7602
    ダセーな
    何と戦ってるか知らないけど
    自分がゴミみたいな人間になってどうすんの

    +3

    -0

  • 7624. 匿名 2024/04/12(金) 08:37:37 

    >>7608
    逆に考えたら本物の孫が特別でもない人って感じだからどの孫もそこまですごい可愛がってなさそう

    +5

    -0

  • 7625. 匿名 2024/04/12(金) 08:37:40 

    >>7618
    バツイチ子持ちで再婚希望なんて似たようなのしかいないよ
    あなたそっくりだと思う

    +5

    -0

  • 7626. 匿名 2024/04/12(金) 08:37:51 

    バツイチ子持ちでもいいじゃんって人は自分の子供いないか再婚希望してるバツイチでしょ
    甥姪ですら我が子と違うのに赤の他人育てるんだよ
    いつか絶対なんで連れ子引き取っちゃったんだろ
    いなければよかったのにって思う日が来るよ
    そう思う人が最低とかそういう次元じゃないんだよ
    普通はそう思うよねっていう当たり前の感情
    ワンオペ介護してる人が疲れ果てるのと同じような感情でしょ

    +6

    -0

  • 7627. 匿名 2024/04/12(金) 08:37:57 

    >>131
    別れさせるってのはちょっと‥

    例えば貴方がバツイチで子連れの男性のことが好きになって、相手も自分のことが好きで結婚したいけど、親が「バツイチ?子連れ?!ダメダメ!」って別れさせても、親がそう言うならって別れる?

    +6

    -0

  • 7628. 匿名 2024/04/12(金) 08:38:13 

    >>1424
    ありがとうございます
    とても勉強になりました
    ししゃも好きだったんだけど
    今まで食べてたのは本当のししゃもじゃなかったんだな。。。

    +0

    -0

  • 7629. 匿名 2024/04/12(金) 08:38:15 

    子供がいるのなら子供の気持ちを一番に考えて行動して欲しいな。
    小さな頃に両親が離婚していると甘えられなかったりワガママは言いにくい環境で頑張っているから、しっかりしたお利口な子が多いよね。
    再婚しても1人で育ててもどちらでもいいので、子供がいっぱい親に甘えられて伸び伸びと楽しそうに暮らしているかを見て欲しい。
    家庭を安心して過ごせる居場所にしてあげて欲しい。


    +5

    -1

  • 7630. 匿名 2024/04/12(金) 08:38:44 

    ここでシンママに否定的な人、個人的にシンママに何か恨みがあるとかトピのシンママが明らかに人間性最悪で息子も親に助けを求めてる状態とかなら分かるけど、シンママが不幸の元とか遺産泥棒みたいな勝手な偏見で物を言ってるならこれってただの差別やいじめだよ。シンママを悪くいう前に、いい大人が人を立場で簡単に差別したりいじめるってそれこそ人としてどうなのかな。シンママはダメで普通に結婚してる人間がそんなに偉いの?こんな集団いじめしてて?もう少し大人として広い心や建設的で柔軟な目を持つことはできないの?
    私は旦那いて離婚歴もなし普通の主婦だけど、もし息子がいて将来結婚したい相手を連れて来てそれが初婚だろうとシンママだろうと、息子も大人なんだからしっかり責任持つよう一言釘だけは刺して親としては上手く行こうが破綻しようがフラットに見守るしかないと思うんだけどな
    下手に遺産とか家のお金が結婚に絡むと決まって人の純粋な気持ちって消えてしまうから難儀だよね
    普通にどの立場の人でも人間性に難ありな人っているし息子にはそのシンママが家族になり一生を共にすることになる相手なのかもしれないのに、簡単に勝手なイメージだけで相手がどんな人間かと判断するのは軽率すぎるし息子のためにもならないと思うよ
    このトピ主って子供が生まれた時から思い通りにならない度に泣いたり喚いたりしてたのかな
    気持ちは分からなくもないけど子供は親の所有物ではないし思い通りにはならないから改めてそう覚悟した方がいいと思うよ

    +3

    -14

  • 7631. 匿名 2024/04/12(金) 08:38:46 

    >>7620
    若い子って相手が母子家庭育ちってだけでも嫌がるからね
    子持ちバツイチ女性とかは、まず除外というか女性として見てない

    +13

    -0

  • 7632. 匿名 2024/04/12(金) 08:39:06 

    >>7442
    これなんだよな〜
    結婚まで決まるってそれだけ子供を置いて会ったり関係深めてたって事で
    その時点でいい印象ない

    他人が子持ちと結婚しようがどうでもいいけど我が子だときついだろうね

    +7

    -0

  • 7633. 匿名 2024/04/12(金) 08:39:17 

    >>7566
    本当に。男選びから失敗した癖に自分は被害者ぶって、子供から実父奪ってさ。それで舌の根も渇かないうちにまた他の男と付き合ってその親を散々悩ませて逆ギレ。寄り添う気もない。
    男見る目ないんだし子供引き取ったなら育児を頑張ればいいのに。子供が振り回されてかわいそう。

    +8

    -2

  • 7634. 匿名 2024/04/12(金) 08:40:03 

    >>7565
    俺も出会い系で知り合ったシンママと会ってその日にセックスしてたけど
    みんな避妊無しでさせてくれてたな
    今日は大丈夫だから中に出してもいいって言われた
    当時は低収入で人生捨ててたからもう何でもありで結局5人くらい妊娠させちゃったけど
    俺に収入がほとんど無いとわかるとみんな勝手に堕胎してたな
    一年くらい突然音信不通
    この時点でクソみたいな女
    事後報告でおろしたって
    当時は適当に生きてたから「へえそうなんだー 相性良かったのかな」なんてクソ男だったな
    1人の人妻は親がお金持ちで富裕層だったからワンチャン離婚させて結婚しようかなって

    生で良いって言われたしちょこっと中に出してから残りを外に出してたけど
    やっぱり妊娠しちゃってておろしてから事後報告された
    クズすぎてマイナスいっぱいください
    やさぐれてたし反省してる

    +1

    -9

  • 7635. 匿名 2024/04/12(金) 08:40:52 

    >>1
    >>4386
    奥さんも公務員だから金目当てではないだろうけど、こどもが大学出るまでにかかる塾代含めた2000万〜3000万円は半額負担する事になるだろうね。

    嫁さんの実家が太いor元夫がちゃんと養育費払ってると助かるが、息子も他人の子供に1500万円も使えるかちゃんと考えとくべきだよね。
    今は小さいから良いけどさ。
    高校〜専門学校は払ってあげたとしても、大学費用は奥さん&奨学金ってのもありだよね。

    +5

    -0

  • 7636. 匿名 2024/04/12(金) 08:40:58 

    >>6034
    ウッセーウッセーウッセーな!横だよ!
    揚げ足取りって常に毒を空気に吐かないと息が止まって死んじゃうのかしら?

    +4

    -1

  • 7637. 匿名 2024/04/12(金) 08:41:16 

    >>7630
    夫が母子家庭だからシンママに偏見ないよ
    子供が18歳超えてるなら親の恋愛なんて好きにしろと思うし
    3歳でまだ妊娠できる年齢での再婚が浅はかだって言ってんの

    +5

    -1

  • 7638. 匿名 2024/04/12(金) 08:41:29 

    >>7630
    長過ぎ!やり直し!
    端的に話ができないのはバカな証拠!

    +7

    -2

  • 7639. 匿名 2024/04/12(金) 08:41:38 

    >>2
    それが出来ないから苦しいんじゃないの?
    子離れも出来ないし、もちろん息子も余程な目に遭わないと無理だろうし。
    唯一あるとしたら、息子が他に女作ったりギャンブル好きとかめっちゃモラハラとかだと、子持ち嫁はすぐに逃げるかも。

    +0

    -0

  • 7640. 匿名 2024/04/12(金) 08:42:21 

    >>394
    私は子連れの立場なんだけど、お父さんは本当に私を大事に育ててくれたしお爺ちゃんお婆ちゃんとも仲良くやって結果幸せです。ここのコメントをみて、これが当たり前なんだと思わずに感謝しようと思います。うちのパターンが稀なのかもしれないけれど、幸せに暮らせる事もありますよ

    +6

    -3

  • 7641. 匿名 2024/04/12(金) 08:42:39 

    >>7424
    シンママ?

    +3

    -0

  • 7642. 匿名 2024/04/12(金) 08:42:54 

    >>12
    逆なら止めるの意味がわからない

    +1

    -0

  • 7643. 匿名 2024/04/12(金) 08:44:08 

    >>4913
    ひど…

    +6

    -0

  • 7644. 匿名 2024/04/12(金) 08:44:34 

    >>7613
    あなたシンママ?大暴れしてみっともないよ。余計にシンママ嫌いになった。子育てより男漁り。

    +10

    -0

  • 7645. 匿名 2024/04/12(金) 08:44:47 

    >>1
    同じ立場になったら大賛成って訳にはいかないのが当然ですよね。
    とりあえず、今は賛成できないってことは息子さんに話してもいいと思います。

    それでも息子さんがどうしてもそのお相手と結婚すると言うのなら「反対していたお母さんを見返すぐらい幸せになりなさい」って言ってあげたいかな?

    +4

    -0

  • 7646. 匿名 2024/04/12(金) 08:44:52 

    >>7602
    ああ、ようやく理解できた
    捨てられたから男を恨んでるんだね
    子供は全く別人格と思うがいいよ
    理性でちゃんと育てて、子供が大きくなって会いたいと言われても水ぶっかけて追い払えばいいよ


    +3

    -1

  • 7647. 匿名 2024/04/12(金) 08:46:19 

    >>7597
    本人じゃないけど?
    句読点がおかしな位置にあること?
    普通に読めたよ
    そんな事でいちいち仕事してないでしょ?とか嘘つきとか言われてて可哀想。

    +1

    -5

  • 7648. 匿名 2024/04/12(金) 08:46:34 

    >>1
    息子さんもおいおい、やめとけ。と思うけど、相手の三歳の子もかわいそうだけどね

    +4

    -0

  • 7649. 匿名 2024/04/12(金) 08:46:43 

    >>7294
    想像力貧困すぎない?
    途中から育てる他人の子と最初から育てる自分の子を同じに愛せるとでも?
    平等にしようと努力するのなんていらない苦労だよね。

    +5

    -0

  • 7650. 匿名 2024/04/12(金) 08:47:00 

    谷原章介って本当に心が広い良い人でよかったなぁ。

    +2

    -1

  • 7651. 匿名 2024/04/12(金) 08:47:05 

    >>7602
    自分までクズなってどうすんの?

    +1

    -0

  • 7652. 匿名 2024/04/12(金) 08:47:15 

    孫が何人かいてその中で一人連れ子として、例えば孫に学費援助するとか生前贈与する場合、平等にしろというならその連れ子にも援助しなきゃいけないんだよね。冷たあといわれてもこれは正直迷う自分はいる。だからお金ある家庭で連れ子再婚ってあまりないのかな。娘が離婚して子ども連れて出戻りはたまに聞くけど

    +15

    -0

  • 7653. 匿名 2024/04/12(金) 08:47:16 

    とにかくいかに口を出さないかに今後の幸せが掛かってると思うくらいでいい

    +0

    -1

  • 7654. 匿名 2024/04/12(金) 08:47:36 

    >>7343
    ありがとうございます。
    一回離婚したことを失敗というか悪いイメージなるからですかね?

    +0

    -2

  • 7655. 匿名 2024/04/12(金) 08:48:43 

    連れ子に対してはまだ3歳だし付き合っていくうちに愛情もでてくるだろうけど、その子のために息子との子供もたないって決められたら悲しい。耐えられない。他にお子さんいますか?うちは一人息子だから余計無理かも。かといってそんなこと聞けないし。辛い。

    +10

    -1

  • 7656. 匿名 2024/04/12(金) 08:48:47 

    >>922
    だから、最初から受け入れないってことなんじゃないの?
    孫ではなく他人として扱いますってことで。

    +5

    -0

  • 7657. 匿名 2024/04/12(金) 08:49:03 

    >>7634
    おいおい、、、大丈夫か?

    +1

    -3

  • 7658. 匿名 2024/04/12(金) 08:49:18 

    >>7497
    上の子がいいこすぎるっていうのがまだ心配ではある。中年になった時にアダルトチルドレンは挫ける。

    +8

    -0

  • 7659. 匿名 2024/04/12(金) 08:49:27 

    >>7602
    復讐は相手へのダメージ3、自分へのダメージ100000くらいになるから気をつけて

    +2

    -2

  • 7660. 匿名 2024/04/12(金) 08:49:28 

    >>7497
    見習いたいほど素敵な母親です
    心配はするけど反対はしなかったって、たしかに反対はできないと思います
    相手の子供を育てていく覚悟の上で結婚したいと息子さんは言っているわけで、息子さも十分考えてそれでも結婚したいと思える相手にめぐり逢えたのだから
    せっかくのご縁を親だからといって壊せない
    息子の人生、自分で決めていいよって言える親になりたい
    何の為、誰の為に生まれてきたのかわからないから

    +2

    -7

  • 7661. 匿名 2024/04/12(金) 08:50:04 

    >>4872
    最終的に選んだのはその息子なのに何言ってんの

    +0

    -6

  • 7662. 匿名 2024/04/12(金) 08:50:05 

    >>1860
    離婚理由って片方だけじゃわからんもんね
    元夫のDVで別れたと言ってるのに休日に子供をその元夫に子供預けて既婚者と会ってるシンママいるよ
    ツッコミどころしかないけどDVで別れたなら子供と単独で会わせるとかありえないわ
    大嘘つきで頭がおかしい

    +6

    -0

  • 7663. 匿名 2024/04/12(金) 08:50:10 

    >>7631
    か、すぐヤレるから遊びだねー

    +7

    -0

  • 7664. 匿名 2024/04/12(金) 08:50:34 

    >>7651
    人相悪くなるよね

    +1

    -0

  • 7665. 匿名 2024/04/12(金) 08:51:06 

    >>871
    子どもかわかるところで差別はだめ。
    実孫には内緒でお金を残してあげることくらいかな。

    +3

    -2

  • 7666. 匿名 2024/04/12(金) 08:51:32 

    >>7442
    ヨコだけど数年前に内縁の夫に出張中に3歳の子供が虐待され亡くなった事件あったよね
    SNSで子育て載せてて人気だった人でいつの間に離婚してまた新たに同棲してたんだろうって思ったけど

    +7

    -0

  • 7667. 匿名 2024/04/12(金) 08:51:54 

    >>6
    いや、泣きたいでしょ。ガルでは泣かせてあげなよ。

    +2

    -0

  • 7668. 匿名 2024/04/12(金) 08:52:00 

    >>6205
    うちの弟チー牛だけど
    それでもシンママは避けて通ってきたぞ
    おかげで今可愛い奥さんできて、私も仲良くしてもらってる
    子供も従姉妹同士仲よくて良かったよ
    マジで弟頑張ったなって、みんな本気で褒め称えてる

    +9

    -0

  • 7669. 匿名 2024/04/12(金) 08:52:14 

    >>7609
    自分の想像力と優しさの無さに自覚ないタイプですね。
    意地悪で狡猾だけど先の想定や想像力がないアホなので性格の悪さがバレバレで苦労してきたタイプでしょう。
    だから更に意地悪になる。

    そのコメントは差別と偏見です。
    人間の数だけ事情も背景も、生い立ちも違うのです。
    言っても理解不能でしょうがね。

    落ちぶれって、w
    バツイチで子供いても結婚までいけるところはあなたよりは魅力的ではあるね、きっと。女性としては。

    +0

    -6

  • 7670. 匿名 2024/04/12(金) 08:52:32 

    >>1
    >>43
     
    私自身が連れ子で4歳の時に母が結婚して、結婚式の時に初めて祖父母に会ったけど
    中学生の時に知るまで本当の祖父母だと思っていたし、知ってからも変わらない

    父も祖父母も、私ときょうだいに対して同じように愛情もって育ててくれた
    母もこのことで一度も嫌な思いをしたことがないそう

    主さんが今そんな状態なら息子さんと絶縁したほうが良いと思う

    +2

    -5

  • 7671. 匿名 2024/04/12(金) 08:54:16 

    >>7629
    よくシングルマザーの人が「お母さんが笑っていると子供も嬉しい、母親の幸せは子供の幸せ」って言うけれど、子供ってママやパパが大好きなんだよね。
    だからお母さんにいつも笑っていて欲しくて、小さな子でもお母さんを喜ばせたくて気を使ったり我慢したり頑張るんだよね。
    自分の幸せも大事だけれど、突っ走って行動する前に成人するまでは子供の幸せをまず一番に考えて行動して欲しい。
    お子さんが生まれた時の気持ちを思い出して欲しいです。

    +8

    -1

  • 7672. 匿名 2024/04/12(金) 08:54:26 

    >>7604
    あたまでっかちでやる前から失敗を異常に恐れてる今の若い子がバツイチ子持ちと結婚したいわけないよね
    彼らは自分の子どもを持つことですら慎重なのに、血のつながらない息子や娘なんか欲しがらないよ

    +5

    -1

  • 7673. 匿名 2024/04/12(金) 08:54:40 

    >>7669
    そんな必死にならないで
    だから逃げられるんだよ
    女性は余裕がないとみっともないよ

    +5

    -0

  • 7674. 匿名 2024/04/12(金) 08:54:54 

    >>7160
    そもそも会う頻度少ない男と再婚しようとしてるのがヤバいし、交際して日が浅いまだ男を子供がいる家に連れ込むのもヤバい。
    初婚の女ならともかく、まともな母親ならたった交際半年で再婚しようとは思わないのよ。

    +11

    -0

  • 7675. 匿名 2024/04/12(金) 08:54:56 

    >>7665
    実孫だけにお金残すってできる?税金対策しているとわかるよね。そうでなくても上の連れ子にはなし、下の実孫には何百万と残すとか使わせるってもう明らかに生活の選択肢かわるからそれこそ差別だよね

    +1

    -1

  • 7676. 匿名 2024/04/12(金) 08:55:47 

    >>7353
    私も同じような感覚でした。縁あって結婚って流れでお相手がシンママだと、応援祝福よりも逆の意見多くて、世間の大多数はそうなのかと。。

    +0

    -3

  • 7677. 匿名 2024/04/12(金) 08:56:04 

    >>131
    気持ちわかるけど
    息子が絶縁してきたら本末転倒ってやつじゃない?
    誰にも会えなくなる

    +1

    -4

  • 7678. 匿名 2024/04/12(金) 08:56:25 

    すでに生まれてる健康な子を皆で育てようという気がないなら、日本人は絶滅するよ

    なんか理想の結婚と理想の孫以外いらん、憎たらしい子は愛せないとか

    すでに生きてる寂しい子のことは無視なのに、自分の子が生まれたら子育て支援が足らない!とか文句言うw

    +0

    -7

  • 7679. 匿名 2024/04/12(金) 08:56:39 

    >>1980
    それは息子家族事態と適当な距離を置くしかなくない?
    いろんな思いがあって当然だけど、三十路目前の息子だもん
    もう息子の人生であって親の気持ち優先させる歳じゃないでしょ。
    失敗した後悔したは息子の責任だし、反対するのは仕方ないけど
    押し付けすぎ

    +0

    -0

  • 7680. 匿名 2024/04/12(金) 08:57:15 

    連れ子は施設に入れればいい。

    +0

    -4

  • 7681. 匿名 2024/04/12(金) 08:57:19 

    >>7663
    シンママならすぐやれるから〜って若い子たちには少ないかもよ
    そんな地雷踏みにいかなくても初婚のヤリチンヤリマン同士でカジュアルにセックス楽しんでる

    +2

    -0

  • 7682. 匿名 2024/04/12(金) 08:57:23 

    まあ運が無かったんやね

    +0

    -0

  • 7683. 匿名 2024/04/12(金) 08:57:30 

    >>7644
    違うわ、だけど親が子供の人生に干渉しすぎることはよくないと思ってる、でっシンママを偏見の目で見るのも良くないと思ってる。

    +2

    -13

  • 7684. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:02 

    >>7215
    分かり合うとは、会ってお互いのことを知ること。
    それはあなたじゃない?
    じゃあもしあなたの娘さんがシングルの人と結婚するってなったり、シンママになって恋愛をしてたらどうするの?
    絶縁?
    それともこのトピ主みたいに泣く?

    +0

    -5

  • 7685. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:17 

    >>7647
    でもあの文章はおかしいよ、、
    まず最初からおかしい。ハッピーという表現もアラ還くらいの文章。そして子連れ再婚した本人が書いたんじゃないかという内容。

    +5

    -1

  • 7686. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:20 

    >>7672
    姪っ子から聞くと
    相手が母子家庭ってだけで嫌な子が多いみたいよ
    結構若い子の方が普通のスペック揃ってないと厳しい

    +4

    -0

  • 7687. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:21 

    >>7363
    ありがとうございます。
    交際期間短いと確かにより周りは大丈夫と思っちゃいますかね。

    +0

    -0

  • 7688. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:25 

    >>7571
    養子縁組しない男ってリスク避けますって言ってるようなもんで信用できなくねーか
    義理親もリスク避けたいってことでしょう
    縁は結びたくないけど新しく生まれた子供は見たいですって話は通らないよ
    こういう立場になったら後で文句言われたくないからめっちゃ喜んであげるテイを取らないとしょうがないよね
    そっちのリスクを考えるわ
    だめになったときにボロカス言えば

    +1

    -1

  • 7689. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:32 

    >>7678
    結婚しないと育てられないの?
    そんなことないよね

    +4

    -0

  • 7690. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:36 

    >>7540
    娘がいるけど、もし将来シングルマザーになって、3歳の孫娘がいて、交際半年で結婚決めてきたら、猛反対するわ
    一度目の結婚で何も学んで無いのかよ?って

    +13

    -0

  • 7691. 匿名 2024/04/12(金) 08:58:55 

    3歳の娘

    怪しげな息子さんやな〜

    +3

    -0

  • 7692. 匿名 2024/04/12(金) 08:59:10 

    >>7673
    ツメが甘いのよ。
    逃げられることに理由なんかないのよ。
    自分を責めないで。
    余裕なんてね、アタクシレベルに達してないと出ないわよ。
    安心して。

    +0

    -0

  • 7693. 匿名 2024/04/12(金) 08:59:22 

    >>7216
    いいかどうかは自分で判断したらいいと思う。
    はーい。
    とりあえず属性批判は良くないからやめなよ。

    +1

    -3

  • 7694. 匿名 2024/04/12(金) 08:59:49 

    >>7657
    ネタですw

    +1

    -0

  • 7695. 匿名 2024/04/12(金) 09:00:06 

    >>1
    >>7640
    漫画家の田島みるくさん(90年代に育児漫画で有名になった)は、介護系の漫画やエッセイも描いてるんだけど、引き取り同居して介護してるのは実父ではなく母親の再婚相手である継父
    頑固なボケ爺の世話にキーッとなりながらも、そこには確かに家族としての愛情がある
    連れ子や連れ孫との人間関係は、最終的にはダメだったケースもあるとは思うけど、ちゃんと愛ある家族として最期までいくケースもたくさんある
    最初からダメに違いないと決めつける薄情な人たちの言うことを間に受けない方がいい

    +1

    -7

  • 7696. 匿名 2024/04/12(金) 09:00:12 

    >>1
    私も相手の方や子供さんには申し訳ないけど理屈じゃなく気持ちが受け入れられない。
     息子の人生だし口出し出来ないのは重々分かるけど無理。
    他にいるだろう?と思う

    +2

    -0

  • 7697. 匿名 2024/04/12(金) 09:00:13 

    >>7674
    しかも相手の親が嫌がってるのに、相手に親との絶縁か自分との結婚かを迫ってるんだよね
    99%ヤバいやつだよね

    +5

    -0

  • 7698. 匿名 2024/04/12(金) 09:00:28 

    まぁ色んな人を巻き込むってことは自覚していた方がいいよね。
    例えばまだ初孫がいなくて最初は上手くいっていても、本当の孫が産まれたら感情が変わると思うし、それを全く出さないって多分無理だと思う。
    滲み出る感情はあるよ
    そこで奥さんが気分害してもう会わせません、なんてことになったら>>1が気の毒だわ

    連れ子のためにそれがいいのかも知れないけど、普通だったら孫の成長を見られるのにそれができなくなるんだし

    +2

    -0

  • 7699. 匿名 2024/04/12(金) 09:01:05 

    >>7692
    自己レス補足
    ちなみにアタクシは逃がした経験はゼロ。
    学習能力高いんで精密なリモコン製造できました。まる。

    +0

    -0

  • 7700. 匿名 2024/04/12(金) 09:01:11 

    >>111
    親いなくても全く困らないし
    子供たらも不便ないし

    いかにも親と不仲な人が多いガルっぽい意見だなぁ
    てか、あなたにはおじいちゃんおばあちゃんに可愛がられた幸せな思い出はないのかな? 
    こどもにとっては祖父母って両親とはまた別のスペシャルな存在だと思うけどね
    違う年代の人と接することで情緒や社会性も育つし、老いや死を間近に経験することは命の学びにもなるし

    +1

    -2

  • 7701. 匿名 2024/04/12(金) 09:01:12 

    >>7692
    逃げられのプロは一味違いますね
    勉強になります

    +3

    -0

  • 7702. 匿名 2024/04/12(金) 09:01:20 

    >>7678
    そうだね
    血のつながりは関係ない、どんな子でも愛して大事に出来る人は、ぜひ施設にいる子を養子として迎えて、幸せにしてあげて欲しい
    それが出来る日本人は少ない

    +8

    -0

  • 7703. 匿名 2024/04/12(金) 09:01:52 

    >>7691
    早く結婚したがってるのが実は息子で、子どもの成長は早いから連れ子と早く一緒に住んでイロイロ楽しみたいとかだったら怖いね

    +7

    -0

  • 7704. 匿名 2024/04/12(金) 09:02:03 

    >>744

    ほんそれ。
    子持ちではなかったけど、姑には気に入られてないのは知ってて結婚した。
    別に暮らしてればいいと思っていたけど、姑自ら関わってきてはネチネチネチネチ...
    私の実母にまでクレーム入れるし、孫のことをあなたの娘(私)のせいで恥ずかしい子に育ったとかいう始末。

    老後関わりたくないから旦那には申し訳ないけど娘がある程度自立したら離婚するつもり。

    気に入らないから文句言いたいだけなんだろうね。

    +0

    -8

  • 7705. 匿名 2024/04/12(金) 09:02:16 

    >>2699
    2回もってなると主と息子が原因じゃんと思ってしまうよね。で、今回3回目でしょ?主も主でバツありバツなし子あり子なし関係無く口うるさそうだし息子は息子で母親の意見にすぐ流されそうな人なのかなと思った

    +4

    -6

  • 7706. 匿名 2024/04/12(金) 09:03:23 

    >>7630
    がるちゃんは正論を言う場じゃなくて気に食わないものをとことん叩くところだからね
    幸せの形は人それぞれなのが当然なのに、恵まれない人生を歩んできた人が多いんだろうなーと思って見てる

    +5

    -2

  • 7707. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:13 

    >>5796
    うん、だから実孫とも関わるなって言ってんの(笑)
    なんで実孫とは関わろうとしてんの?

    +1

    -0

  • 7708. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:20 

    >>7693
    ヨコ
    遡って読んだけど、あなた徹夜したの?w
    しっかり睡眠とってねー

    +4

    -0

  • 7709. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:38 

    絶縁した姉は、隠し子だったていで義家族を騙して再婚した。今も義家族は信じて自分たちの孫だと本気で思ってる。

    +3

    -0

  • 7710. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:46 

    >>7695
    本当のところはどうか分からんからエッセイやその手の漫画は創作物として楽しむのがいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 7711. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:46 

    >>7701
    だから逃がした経験ゼロなんだが。
    リモコン作りなよ。

    +0

    -0

  • 7712. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:48 

    >>7217
    それはあなたが知らないだけでは?

    そりゃそういう人がニュースで取り上げられるからであって、逆の人は取り上げられないからだと思うよ。
    〇〇の人はニュースでよく見るからまともじゃない!っていう思考は短絡的だと思うよ。
    まともの定義をきちんと子どもに愛情かけてるだとしたらいるでしょ。
    あなたは全国の小さい子どもがいる恋愛したい母親全員を知ってるの?
    全国巡って全員を調査して全員がそうならそうと断言できるけどそうで無いなら言い切れないと思うよ。

    +0

    -2

  • 7713. 匿名 2024/04/12(金) 09:05:57 

    >>7711
    プロ!そんな戯言やめてください!
    逃げられのプロなんですから、自信を持ってください!

    +0

    -0

  • 7714. 匿名 2024/04/12(金) 09:06:06 

    >>7652
    成人後にこっそり実孫本人にだけ毎年100万くらいずつあげるとかが角もたたないし性格悪そうだけど気がすむかも
    でも学費の援助は非課税なのは大きいよね
    例えば実孫が私立医学部いきたいとかいったらどうやって祖父母が学費出してあげればいいんだろう

    +1

    -0

  • 7715. 匿名 2024/04/12(金) 09:06:08 

    >>7707
    え、あなたこそどういう立場で他人に命令してるの??

    +4

    -1

  • 7716. 匿名 2024/04/12(金) 09:07:03 

    >>7652
    でもそれって厳密に言うと平等なのかな?
    相続とかって、法律上の家族であることもだけど、血縁者かどうかも重視されてるでしょ
    だから、血のつながりの無い子が同じ扱いを受けられないことが果たして不当なのかどうかが、理論上私にははっきりとはわからないな
    考え方によっては、違う状態なのに同じ扱いを受けられるのは、優遇とも考えられるんじゃないか?とかさ
    個人の感情としてどうかは別としてね

    +0

    -1

  • 7717. 匿名 2024/04/12(金) 09:07:31 

    >>7654
    まぁ、失敗は失敗だよね。離婚前提で結婚する人いないし。
    男を見る目がない=騙されやすい?だと、息子の家庭を預けるの心配じゃん。詐欺とかに合わない?ネズミこうとかにひっかからない?って。
    逆に威張り散らして元旦那に逃げられた人かも?とかも邪推しちゃったりもする。

    +1

    -3

  • 7718. 匿名 2024/04/12(金) 09:07:32 

    >>7223
    そこはうまい言い方あると思うし、結婚を考えるくらいの関係なら見せれるでしょ。
    それで信頼が得られるなら易いものだと思う。

    +1

    -0

  • 7719. 匿名 2024/04/12(金) 09:07:55 

    >>7637
    本当それ
    子どもがまだまだ手がかかる3歳とか、そんな時期に再婚したくなる事が理解できないんだわ
    母親<女なのがね

    +12

    -0

  • 7720. 匿名 2024/04/12(金) 09:08:08 

    >>2771
    男友達がシングルマザーと付き合ってました
    「一生懸命働いて子供育てて、健気な感じ。守りたくなる」って彼女にぞっこんだったけど、一年付き合ってフラれてた
    他に好きな人ができたから、だって
    なんか色々とすごいなーと思ったよ

    +5

    -0

  • 7721. 匿名 2024/04/12(金) 09:08:11 

    >>7683
    子連れ再婚って普通の家庭以上なら当たり前に反対するんだけどそれより下の家庭で育つと分からないんだろうな

    +8

    -1

  • 7722. 匿名 2024/04/12(金) 09:08:12 

    >>479
    優しい義理両親だから良かったとかだけじゃなく、その子供にもよると思う。
    知人とこの息子さんは、子供二人いるバツイチの女性と再婚して近所に住んでいるんだけど、休日に朝からピンポン連打して連れ子だけで来るから困るって言ってた。
    しかも「婆ちゃん!小遣いちょうだい!」とか厚かましいって言ってた。
    来なくて良いのに…、って迷惑がってた。

    +6

    -1

  • 7723. 匿名 2024/04/12(金) 09:08:28 

    >>7675
    親戚の場合だけど、実孫たちにはその祖父母が節目節目に大きな金額を渡していた。学費とか成人式の振袖代や結婚祝いも。お嫁さんの連れ子には一般的な祖父母としての祝金。
    まわりも納得していたし、お嫁さんの両親(連れ子の実祖父母)は何もしてくれない人だったようで感謝していたみたい。

    +3

    -0

  • 7724. 匿名 2024/04/12(金) 09:08:35 

    >>7247
    うん、私もトピ主の息子の交際相手なら間違いなく見せる。

    +3

    -0

  • 7725. 匿名 2024/04/12(金) 09:08:37 

    >>7432
    なにそれ。バツイチ子持ちは素晴らしいよって言ってるわけでもあるまいし、それはそれで話が飛躍しすぎじゃない?

    +0

    -6

  • 7726. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:14 

    >>303
    私の母も、父が病気で死別ですが再婚のさの字もない。
    良い感じの異性もいないし。同じ地区の女性らと温泉に行ったり母の姉達と旅行したり。
    忙しく、楽しそうな余生を暮らしてます
    私が10代の多感な時期に、仕事の残業もこなしつつ、必死に育ててくれて、異性の影も無かったので本当に感謝しています

    +6

    -0

  • 7727. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:25 

    20代後半ですでにバツイチで子連れで再婚を決行する女なんて地雷しかおらん
    なんでそんな変な女につかまって選ぶのか、息子も恐らく押しに弱い優柔不断な優男なんだろうな
    第三者からしても気持ち悪いカップルだもの、当事者家族が受け入れ難いのも当然だね
    3歳の連れ子だけが大人に振り回されて不幸

    +5

    -0

  • 7728. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:31 

    養子縁組した直後とかに息子が先に亡くなってしまったら、祖父母の遺産がその連れ子に行くってパターンがあるから嫌だって人もいるよね。
    下手すると実家の土地も将来は連れ子のものに…みたいな
    今回は他にも息子がいるみたいだし、そっちに多めにやるとかはできそうだけどさ

    +4

    -0

  • 7729. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:32 

    >>7713
    そういう方も多いよね。確かに。
    仲悪いフリも必要な世の中だな。

    +0

    -0

  • 7730. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:34 

    >>7227
    シンママ関係無く、結婚する関係なら保険証くらい見せられる関係の方がいいと思う。
    結婚したら家計を共にするわけだから。

    +5

    -0

  • 7731. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:46 

    >>20
    えー、息子が結婚したいと言って連れてきた子連れシンママが宇多田ヒカルや杏だったら両手あげて大賛成でしょうに

    +0

    -5

  • 7732. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:52 

    >>7386
    ありがとうございます。
    確かにそうですね。
    トピ主さんは息子さんのお母様も早さからも心配とかされてるのですかね。

    +1

    -0

  • 7733. 匿名 2024/04/12(金) 09:10:20 

    離婚歴あるような人を信用してはならない。

    +3

    -0

  • 7734. 匿名 2024/04/12(金) 09:10:39 

    >>7731
    いや、別にお金持ちとかでなくても、初婚の普通の人のほうが良いよ。

    +9

    -0

  • 7735. 匿名 2024/04/12(金) 09:10:45 

    >>7729
    さすがですね
    是非逃げられ講座を開催してください
    反面教師にさせていただきます

    +0

    -0

  • 7736. 匿名 2024/04/12(金) 09:10:51 

    >>7515
    孫なら養育の義務もないから、お金も出したくないレベルなら必要最低限の関わりでいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 7737. 匿名 2024/04/12(金) 09:11:14 

    >>7731
    癖強そうだな

    +4

    -0

  • 7738. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:03 

    >>7734
    あえてバツイチ子持ちと結婚することはないと思うけど、普通の人ってなんだ?

    +2

    -0

  • 7739. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:18 

    >>6272
    新しいお父さん本当いらない
    シンママの最大の勘違いはそこ
    親の機嫌とって子供なりに気を使ってるのがわからないのか

    +7

    -0

  • 7740. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:26 

    >>6653
    義妹が近くにいてくれて感謝してます。義両親からしたら、実の孫の方がかわいいに違いありませんから。ましてや、娘が産んだとなると違うといいますもんね。義妹と夫が年が離れてて義妹の子供が生まれるまで10年ほど空いたので余計にですね。

    +0

    -0

  • 7741. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:29 

    成人式に小さな子供を連れてくるシンママ新成人って何があったの?

    +4

    -0

  • 7742. 匿名 2024/04/12(金) 09:13:22 

    >>6616
    連れ子にしてみりゃ知り合って半年未満何回かしか会ってない男が突然パパだと言われ同居するハメに
    いくら3歳とはいえ懐いてたとしてもお互い若く急ぐ必要もないのにこれは異常です
    何故もっと時間かけてゆっくり出来ないのでしょうか?

    まだ若いのに2人の自分勝手でこんなに急いで結婚って周り見えてないと教えるのも親の役目なのでは?
    連れ子の立場になってない時点で子連れ結婚の難しさを甘く見てるとしか思えません
    褒め称えるだけが応援ではありません

    +8

    -0

  • 7743. 匿名 2024/04/12(金) 09:13:23 

    >>7675
    養子縁組さえしてなければ遺さなくていいよ
    だから養子縁組だけはするなって言われる

    +3

    -0

  • 7744. 匿名 2024/04/12(金) 09:13:32 

    >>7714
    生前贈与って別にこの孫にはするけどこの孫にはしないということもできるんだっけ。
    そして連れ子の下に拾孫ができた場合、学費の支援はあきらかにわかるよね

    +0

    -0

  • 7745. 匿名 2024/04/12(金) 09:14:15 

    >>7515
    可愛がらない孫にお金なんて援助するわけなかろうに

    +0

    -0

  • 7746. 匿名 2024/04/12(金) 09:15:17 

    >>7731
    いやそんな思考にはならないけど??
    あなたこそどういう理屈でそんな仮説を導き出したのかねw
    「お金がある女性ならいいんでしょ」って言いたいの?いろいろズレてるよ…

    +4

    -0

  • 7747. 匿名 2024/04/12(金) 09:15:52 

    別に籍入れなくていいでしょ
    連れ子さんが成人するまでお付き合いにとどめたら?ってアドバイスする

    +4

    -0

  • 7748. 匿名 2024/04/12(金) 09:16:37 

    >>7688
    だかは親から養子縁組反対されてるならあきらめるしかないんだよ 相手の女性もそれくらい覚悟必要だよね
    養子縁組って当人の問題だけじゃなくなるからこそ結婚反対されてるなら結婚自体諦めるか養子縁組せずに結婚するしかない
    むしろ女に覚悟持てって話 他人の子どもも育ててもらうんだから

    +6

    -0

  • 7749. 匿名 2024/04/12(金) 09:16:47 

    >>922
    最初から受け入れないって結婚断固反対するか、結婚するなら息子と縁切るってこと?

    +0

    -0

  • 7750. 匿名 2024/04/12(金) 09:16:53 

    >>7735
    そもそも、レスのコメントレベルの文章を必死にならないと書けないから必死って書いたんだよね。

    男に逃げられたくなかったら安心感をあたえないことが大前提だから、結婚結婚婚カツハイスペってわめいてるうちは無理かな~
    あとはオールセンス
    男ウケのね。

    +0

    -0

  • 7751. 匿名 2024/04/12(金) 09:18:07 

    >>1159
    私も連れ子の立場
    亡くなったじーちゃんが生前「本当の孫だと思っている」と言ってくれました
    ばーちゃんも他の孫達と変わらずに接してくれます
    義父のお姉さんもとても親切です
    本当に感謝しかないです

    +9

    -1

  • 7752. 匿名 2024/04/12(金) 09:18:13 

    >>7750
    すごいおばちゃんなんですね

    +3

    -0

  • 7753. 匿名 2024/04/12(金) 09:18:15 

    >>7744
    できるよ
    上限一人当たり110万だけど全員にできる人も少ないだろうから実孫だけに教育費として渡して連れ子には渡さないとかね
    連れ子にそのお金を勝手に使ったら脱税になるから使わないようにしないといけない

    +3

    -0

  • 7754. 匿名 2024/04/12(金) 09:18:50 

    >>7690
    よこ
    友人が結婚するとき、親御さんは内心大反対だったんだけど娘が決めたことで、娘の人生だからと気持ちを抑えて祝福してくれたんだって
    で、数年後幼児と乳児連れて離婚
    ふたりとも娘なので友人本人も再婚はありえない、血の繋がらない男と娘たちを同じ家に棲まわせられないからと言ってるんだけど、何より親から次は絶対に口出しするし孫のために言う事聞いてもらうよって言われたんだって
    自分のことは自分で決めるとかずっと思ってたけど、うちの場合は親が正しいから次は親の言う事聞くわって言ってたw

    +7

    -0

  • 7755. 匿名 2024/04/12(金) 09:19:09 

    >>7752
    うわwww

    +0

    -0

  • 7756. 匿名 2024/04/12(金) 09:20:14 

    >>1
    娘狙いのロリコン男が多発してる中、交際半年の男と再婚しようとしてる女はロクな母親じゃないからやめとけ、って言います。

    +8

    -0

  • 7757. 匿名 2024/04/12(金) 09:20:35 

    >>7685
    ハッピーってアラ還?
    アメリカ人みんなアラ還やんw
    句読点が少し間違えたら仕事していない人?

    そんな思考の方が理解出来ない

    +0

    -5

  • 7758. 匿名 2024/04/12(金) 09:21:50 

    >>7757
    ハッピーとかオールセンスとか笑わせないで!!

    +2

    -0

  • 7759. 匿名 2024/04/12(金) 09:21:55 

    >>7720
    結果として良かったじゃん
    今後はシンママに警戒もするだろうし

    +4

    -0

  • 7760. 匿名 2024/04/12(金) 09:22:22 

    >>7683
    子育てより男漁りしたのは、偏見の目じゃなくて事実でしょ。小さい子いる時って両親揃ってても子育てで手一杯なのに、シングルなのに彼氏作ってーって絶対子育て蔑ろにしてる。まず母親より女って感じが気持ち悪いんだよね・・・

    +17

    -1

  • 7761. 匿名 2024/04/12(金) 09:22:54 

    >>7409
    横、言わんとする事はわかるよ。
    ただその場合でも、釣り合ってないって点は変わらないと思う。
    今は『貧乏シングルから救ってくれた旦那と、初婚では到底捕まらない美女嫁』という図式で成り立ってるかもだけど、この先恋愛感情ゼロになった時にパートナーでいられるかは疑問。

    子供が反抗期+ジャブジャブ教育費かかるようになっても『連れ子のくせに当然のように金使いやがって』って心に浮かばずにいられる?
    嫁さんも、男として数段魅力劣る旦那でずっと満足できる?
    早晩『金のために仕方なく結婚した旦那と、昔美人だった金食い虫のコブ付き嫁』に変貌するんじゃない?

    釣り合わないってのは、そういう事かと。

    +3

    -0

  • 7762. 匿名 2024/04/12(金) 09:23:40 

    >>7697
    そんなのどこに書いてあったの?
    教えてほしい。

    +1

    -0

  • 7763. 匿名 2024/04/12(金) 09:25:23 

    >>7496
    男の人が抱っこ紐なんて使わない時代に周りから笑われながらも、男手ひとつで、実家にもお世話にならず、家事もして、成人まで育ててくれたよ。
    本当に大変だったと思う。
    遊んだりも全くしてないし、本当に全てを捨てて子育てしてくれたと思う。
    でもそれが私にはすごく申し訳なくて、父は父の幸せを見つけて欲しいとずっと思っていたし、
    父の人生を台無しにしてしまったと思っていた。

    色んな考えがあるだろうけど、私は父の再婚相手にとても感謝してるし、
    継母が来て父との関係性も良くなったし、我が家はまた明るさが戻った。

    本当に大変な幼少期だったので、出来ればもっと早く再婚して欲しかったし、
    叶わなかったけど、幼少期の私もそれを望んで短冊やサンタさんへの手紙に書いてた。
    だから、レアケースかもしれないけど、一定数そういう子どももいる。

    あと自分が婚活してた時も父子家庭と言うことで(父の介護をしないといけない立場)
    なかなか上手くいかなくて、破談になったりもした。
    父が再婚してからは婚活スムーズに行った。

    だから、再婚が子どもにとってメリット無いわけでないよ。

    +3

    -4

  • 7764. 匿名 2024/04/12(金) 09:26:01 

    >>7751
    仮に子どもが連れ子ありの人と結婚した場合、こんな祖母になりたいとは思うけど、こればかりはなってみたいとわからないのよね。身内に自分が連れ子ありで再婚した人がいるけど、再婚だし子どもは旦那の親とは関係ないと義実家毛嫌いして自分の実家だけにべったりな人もいるし。
    なってみないとわからん

    +4

    -0

  • 7765. 匿名 2024/04/12(金) 09:26:06 

    >>7634
    マイナスくださいと言われるとプラスしたくなる。どっちもしないけど。過ぎたことはどうしようもないしやったことは最低だけど自分の過ちに気付いて反省しているのなら今後は作った命を殺さないでほしい。殺すなら作らないで欲しい。

    +1

    -1

  • 7766. 匿名 2024/04/12(金) 09:26:15 

    ここの人たち、自分の娘がシンママになったらどうするんだろう。
    もちろん勘当ですよね。

    +1

    -1

  • 7767. 匿名 2024/04/12(金) 09:26:19 

    >>7674
    論点ズレてるよ。
    元は交際期間とか関係なく、小さな子どもがいるシンママの恋愛の是非でしょ。
    私は安全が守れて、子どもに悪影響がなけれぱ別にいいと思ってるよ。

    +1

    -10

  • 7768. 匿名 2024/04/12(金) 09:26:39 

    >>980
    この正論に反論できず、マイナスだけつける育児放棄中の恋愛脳シンママが7人もいるんだな…

    +4

    -0

  • 7769. 匿名 2024/04/12(金) 09:27:02 

    >>7757
    あの文章のおかしさがわからないなら同じレベルなんだよ。だから平気なんだろう。

    +1

    -0

  • 7770. 匿名 2024/04/12(金) 09:27:16 

    >>7708
    してない。
    取ってる。
    とりあえずレッテル貼りやめなよー。

    +0

    -1

  • 7771. 匿名 2024/04/12(金) 09:27:35 

    >>7766
    誰もシンママが悪だとはいっていない

    +6

    -0

  • 7772. 匿名 2024/04/12(金) 09:27:51 

    >>7652
    実家にお金があって娘が子供連れて戻ってきた場合、大半のケースは再婚しないと思う
    実家にお金あるならわざわざ再婚して子どもが虐待されるリスクたらなくていいから

    結局、子連れですぐ再婚したがる人って寄生先希望かシンママってのが嫌なのか恋愛脳なのかだね 子供のことを第一には考えてない

    +9

    -0

  • 7773. 匿名 2024/04/12(金) 09:27:55 

    >>7630
    シンママに否定的←×
    自立のしてない子どもがいるのに恋愛したいシンママが非常に気持ち悪い←○

    +5

    -0

  • 7774. 匿名 2024/04/12(金) 09:28:26 

    >>7540
    それいう人一定数いるけど、『20代娘が子持ちシングルファーザーと、交際半年で結婚すると言ってます…』って相談だったらどうよ?
    「うわーピーナッツ母娘キモい!娘の決めた人なのに認められないの?ムチュメタンって人多いんだね」ってコメにはプラス一切つかないと思うw

    +5

    -0

  • 7775. 匿名 2024/04/12(金) 09:28:42 

    >>7751
    泣ける。
    本当に素敵なおじいさまだね。
    トピ主ももし息子が結婚したらこんなふうになってほしい。

    +3

    -1

  • 7776. 匿名 2024/04/12(金) 09:28:52 

    >>7766
    娘いるけど、シンママになった経緯にもよる。
    結婚や妊娠後モラハラの本性を現す男もいるし、義実家がおかしいことに後から気づく場合もあるし(最初はとりつくろってる)、そういう人とは添い遂げなくて良いと思う。
    そういう場合は娘を守る方が先決。

    +4

    -0

  • 7777. 匿名 2024/04/12(金) 09:29:11 

    >>7346
    あなたみたいに無理な人がいるのは当然だと思います、でもうちの親も祖父母も間違いなく愛してくれる人でした。そういう人もいますよ

    +7

    -5

  • 7778. 匿名 2024/04/12(金) 09:29:43 

    >>7766
    普通に働いて育児してるシンママなら全力で協力する。
    隙間時間にマッチングアプリで男探してたり、預けてデートに行かれたら縁切るよ。親から見ても別の生き物みたいで気持ち悪いもん。

    +9

    -0

  • 7779. 匿名 2024/04/12(金) 09:30:05 

    >>7767
    仕事と幼児の子育ての片手間で安全かどうか判断できるわけがない。
    そんなにフルタイムワンオペって簡単だっけ?

    +8

    -1

  • 7780. 匿名 2024/04/12(金) 09:30:45 

    >>7731
    芸能人なんて嫌だよ。運動会に行くだけでマスコミが見張ってるんでしょ?

    +4

    -0

  • 7781. 匿名 2024/04/12(金) 09:31:00 

    >>7540
    娘でも息子でも全力で止めるわ。自分の人生棒に振らないで欲しい

    +3

    -0

  • 7782. 匿名 2024/04/12(金) 09:31:16 

    >>7187
    朝から夕方までは保育園で、夜は親かシッター頼りで、育児しっかりやってる??え?w

    +10

    -1

  • 7783. 匿名 2024/04/12(金) 09:31:24 

    >>7777
    そこには様々な葛藤があって
    あなたの母親のせいで、いらない苦労や我慢があった事忘れないで

    +9

    -1

  • 7784. 匿名 2024/04/12(金) 09:32:08 

    >>7766
    シンママが悪いとか言ってない
    娘持ちだけど万一離婚して子供連れて戻ってきても頼られても本人が仕事しながら子育てできるよう金銭面含めて援助する

    あえて再婚しろなんて言わない

    +2

    -0

  • 7785. 匿名 2024/04/12(金) 09:32:21 

    >>7767
    普通の女は自分の娘がまだ小さいのに寄ってくる男には警戒レベルMAXだと思うけど?

    +7

    -1

  • 7786. 匿名 2024/04/12(金) 09:32:29 

    >>7675
    でもさ、連れ子には実父側からの養育費や遺産が入る可能性もあるよね?

    +1

    -0

  • 7787. 匿名 2024/04/12(金) 09:32:42 

    主の息子自身も、相手の親御さんから疑惑の目で見られてる可能性はある。
    主はそこもわかってるのかな。
    身持ちの堅い仕事している娘狙いなのかな?とか孫娘に変な気を持たないかな?とか。
    実は息子さんが彼女に夢中でアプローチしてるのかもしれないし。
    というか、これまで親に紹介した(結婚を意識した)彼女2人が破断になったんでしょ?
    つまり、主が思うほど息子さんはすごい優良物件な男性でもないと思う。

    +7

    -0

  • 7788. 匿名 2024/04/12(金) 09:33:20 

    >>7777
    あなたの母親は交際半年で再婚したの?

    +3

    -0

  • 7789. 匿名 2024/04/12(金) 09:34:59 

    >>7690
    私も娘がいるけどもしそんな事しそうになってたら必ず止めると思うわ。そんなたった半年で決断すんなって。そのシンママは何でそんな早く籍を入れたがるんだろうかね?

    +4

    -0

  • 7790. 匿名 2024/04/12(金) 09:35:15 

    >>7766
    ん?娘はバカだなあーと思うけど、孫には関係ないから、孫のために生活環境は整えるでしょ。血が繋がってるんだから当たり前だわ。

    +1

    -0

  • 7791. 匿名 2024/04/12(金) 09:35:26 

    >>7766
    シンママならサポートするに決まってるじゃん。
    ただ娘が孫3歳で「アタシ彼氏できたぁ〜結婚するぅ〜」って言い出したら大反対するわ。
    勘当はしないけど、それはあくまで孫の安全の為。万が一連れ子虐待されたりなんかしたら冗談じゃないもん。

    +6

    -0

  • 7792. 匿名 2024/04/12(金) 09:36:12 

    >>7785
    しょっちゅうロリコン男の犯罪ニュースになってるしね
    性的虐待率も高いって考えると相手の親に反対されてまで結婚したいとか思う子連れ母もかなりやばい
    3歳なんだから実家を頼って頑張って育ててその後に老後を一緒に暮らせる人を探せばいいのにね

    +5

    -1

  • 7793. 匿名 2024/04/12(金) 09:36:28 

    >>7763
    それは、
    「子どもがいるから再婚出来ない、子どもいなければ良かったって小さい頃から毎日言われて、」
    たからだと思う。
    いわば虐待されてた。

    +5

    -1

  • 7794. 匿名 2024/04/12(金) 09:36:37 

    >>6877

    シンママは夫いないじゃん。子どもには自分しかいないんだよ。
    偏見ではないと思う。子どもを育ててる親としてただただ引く。

    +1

    -0

  • 7795. 匿名 2024/04/12(金) 09:37:00 

    >>7766
    交際半年の男と再婚するって言い出したら全力で止めるけど?
    交際期間そんなに浅くてまだどんな男かもわからないのにバカじゃないの?一度失敗してるのにもっと慎重にできないわけ?今度は娘も巻き込まれるのよ、って説教だ。

    +3

    -0

  • 7796. 匿名 2024/04/12(金) 09:37:02 

    >>7790
    むしろ今回の子連れ相手の実家どうしてんだろうね
    孫のためにサポートもできないのかしら

    +4

    -0

  • 7797. 匿名 2024/04/12(金) 09:37:40 

    >>7779
    安全の判断はライフスタイルというより、その人の見る目の方が大事だと思う。
    それはその人のキャパや体力、家電や外注をどこまで使うか、どこまでのレベルを求めるかによって変わってくると思う。

    +0

    -4

  • 7798. 匿名 2024/04/12(金) 09:38:03 

    >>7783
    重々承知です。
    有り難く思っています

    +0

    -0

  • 7799. 匿名 2024/04/12(金) 09:38:39 

    >>7787
    身持ちの固いって、職業には使わないよ。
    貞操観念のことだから。

    +4

    -0

  • 7800. 匿名 2024/04/12(金) 09:38:54 

    >>7766
    まさか、子育て手伝うわ可愛い娘と孫のために
    まだ子ども小さいのに孫預けて男漁りして、再婚したーいとか言ったら応援できない。

    +2

    -0

  • 7801. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:03 

    >>7796
    よこ
    サポートしてるから主の息子と会う時間あったのでは?想像だけどね

    +3

    -0

  • 7802. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:14 

    >>7785
    そうかもね。
    私でも警戒すると思う。
    けどだからといって、一概に幼い子を持って恋愛をするシンママが悪いとは思わないかな。
    だって事情は人それぞれだもの。

    +2

    -7

  • 7803. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:27 

    >>7787
    身持ちの堅い仕事している娘狙いなのかな?って、主さんの息子も公務員ならそんなふうに思わないのでは?

    +2

    -0

  • 7804. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:31 

    >>7786
    コメ主だけど私は冷たいから連れ子に援助や贈与は躊躇する方。でも連れ子の下に実孫ができた場合そちらには援助や贈与したいとなるとあきらかに差がでるからそれはそれでなやむところはあるなと。
    確かに養育費や実父からの相続はきますね。そう思うと実孫だけでいいか

    +5

    -0

  • 7805. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:46 

    >>7802
    どんな事情なら有りなんですかあ?

    +5

    -0

  • 7806. 匿名 2024/04/12(金) 09:40:07 

    >>7751
    素敵なエピソードですね
    私も同じ立場です。親も祖父母も大好き!

    +2

    -0

  • 7807. 匿名 2024/04/12(金) 09:40:17 

    >>7776
    >>7778
    >>7784
    >>7790
    >>7791

    ひどい男のせいでシンママになったまだ若い娘と、父親のいない幼い孫娘を不憫に思って、
    素敵なパートナーと父親と出会えるように全面協力するという発想にはならないの?
    だめとか言ってるんじゃなくて、普通に疑問。

    +0

    -14

  • 7808. 匿名 2024/04/12(金) 09:40:26 

    >>4923
    その覚悟がないのは子供が大切なはずなのに離婚して未婚の男と結婚するシンママの方でしょw
    血のつながりもないのに可愛がれ小遣いや相続を同等にしろって図々しいね
    実の孫のように可愛がってもらえると思うなんて考えが甘すぎない?

    +7

    -0

  • 7809. 匿名 2024/04/12(金) 09:40:37 

    >>7801
    それで3歳の孫いるのに再婚の後押しとか?
    親ながらありえんな

    +4

    -0

  • 7810. 匿名 2024/04/12(金) 09:40:41 

    >>7796
    孫が可愛かったら、娘が再婚なんて全力反対だよね。変態の報道多いし。孫娘が餌食になる未来しか想像できないもん。

    +2

    -0

  • 7811. 匿名 2024/04/12(金) 09:41:28 

    >>7807
    世間一般の考えじゃならんから仕方ない

    そういうまともじゃない家庭で育ってる人ほどその辺の常識が分からないんだと思うよ

    +7

    -0

  • 7812. 匿名 2024/04/12(金) 09:42:26 

    >>7792
    女性もなかなかだし、息子の交際相手に電話して別れろっていうトピ主もなかなかだし、まだ会ってもないのにいきなり電話で彼女と母親を繋ぐ息子もなかなかだと思う。
    登場人物全員、自分の気持ちに正直だなって思う。
    だからまぁ似たもの同士でお似合いなんじゃ無いでしょうか。

    +9

    -0

  • 7813. 匿名 2024/04/12(金) 09:42:49 

    >>133
    ドラマの姑のセリフにありそうwww

    +1

    -0

  • 7814. 匿名 2024/04/12(金) 09:43:04 

    >>7812
    連れ子が一番可哀想なので結論としては再婚しないのが正解だね

    +6

    -0

  • 7815. 匿名 2024/04/12(金) 09:43:23 

    +0

    -0

  • 7816. 匿名 2024/04/12(金) 09:43:32 

    >>7765
    その理屈だとさらにマナー警察からしたら
    卵子を毎月殺して女って酷い生き物って言われるけど?
    精子だって殺してる
    精子にとっての最大の幸福は卵子と受精させることだよ
    ほんの少しでも命を与えて卵子と精子を生かせる方が幸せだと思う

    こういう考え方も多様性として認めて欲しいわ
    一方的に悪者扱いは納得いかない

    +0

    -7

  • 7817. 匿名 2024/04/12(金) 09:43:55 

    自分がマッチングアプリ使って結婚相手を探す時に子連れと再婚したいか?と考えた時にまずその選択肢すら頭にないでしょ

    子連れと再婚ってそういうこと

    +4

    -0

  • 7818. 匿名 2024/04/12(金) 09:43:59 

    >>7782
    子どもが寝た後とかじゃ無い?
    知らんけど。
    子どもに悪影響無ければいいと思うよ。

    +1

    -13

  • 7819. 匿名 2024/04/12(金) 09:44:15 

    >>7609
    そういえば、あなたはシングルマザーとして経済面や手料理など家事と子育てを一人で担える自信の根拠はあるんですか?
    ないから、あなたがシングルマザーを謎に見下すような環境でも離婚しないでストレスに耐え忍んで、匿名性のがるちゃんで見下せそうな環境の人間を見下して、デリカシーのカケラもないコメントをしてるんだよね。
    病気じゃなければ普通は建前って概念あるし。
    強度の我慢してますね。

    世の中、シンママになる定義なんて存在してないですよ。

    +0

    -5

  • 7820. 匿名 2024/04/12(金) 09:44:23 

    >>7807
    一切ならない。
    1人娘が独立した後に優しそうな同年代の人とお付き合いを始めて初めて応援できるレベル。

    +5

    -0

  • 7821. 匿名 2024/04/12(金) 09:44:25 

    >>136
    私も息子居るけど、別にいいかなぁご本人同士が良ければと思うな
    なんなら私娘居ないから血は繋がって無くても
    受け入れてあげたいなと思う

    他人だろうが、小さいお子さんには幸せになって欲しいし。

    +4

    -6

  • 7822. 匿名 2024/04/12(金) 09:44:59 

    >>7799
    ありがとう。勉強になりました。

    +0

    -0

  • 7823. 匿名 2024/04/12(金) 09:45:10 

    >>7807
    なんで、男に養ってもらう前提?
    今の時代、女でも稼げるよ。収入増やそうとしてトラック乗る女性もいる。看護学校に入り直す人もいる。勉強して資格をとって開業する人もいる。そのサポートなら親だって全力でしてくれると思うよ。

    +8

    -2

  • 7824. 匿名 2024/04/12(金) 09:45:14 

    >>7807
    ひどい男を一度は結婚相手に選んだ上に、離婚経験もして、またぬけぬけと数年後に再婚したいという娘に育てた時分にがっかりする。そして孫のためにがんばる

    +12

    -0

  • 7825. 匿名 2024/04/12(金) 09:45:17 

    >>7798
    あなたは何も悪くないのにね
    母親が自己中で図々しいだけ

    +3

    -1

  • 7826. 匿名 2024/04/12(金) 09:45:29 

    >>7783
    どの立場でこのコメントを書き込んだんだか笑

    +1

    -5

  • 7827. 匿名 2024/04/12(金) 09:45:43 

    女側は息子をものすごく信頼しているのかなー?たった1年たらずで……
    私は3年付き合った彼氏と猫連れて結婚したけど、旦那と猫が上手くいくかすら心配だったってのに

    猫って散歩しなくていいしパッと見は可愛い、簡単に飼えそうって思われがちだけど、ところ構わずゲロゲロ吐くし、毛はすごいし爪切るの大変だしたまに噛まれたり、ニャーニャーうるさかったり走り回ってたり…基本は静かだけど結構うるさいんだよね。

    今は自分が飼い主だ!!って言うほどに連れ猫を愛してくれてるけど

    +3

    -0

  • 7828. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:02 

    >>7794
    うん、だから子どもに十分愛情を注いだ上でという前提条件が付くよ。
    それならいいと思う。
    それを書き込んでる時点で偏見あるように見えるよ。

    +0

    -4

  • 7829. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:03 

    >>7818
    子どもってたま〜に夜中にママ〜とか言いながら起きない…?
    横にいてすぐ安心して眠りなおせるようにしてあげたくない?

    +6

    -0

  • 7830. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:27 

    >>7807

    ひどい男のせいでシンママになったまだ若い娘
    ↑いえいえその酷い男と同レベルのバカ女です

    +10

    -0

  • 7831. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:29 

    >>7704
    娘がある程度自立するまでは寄生するのね

    +2

    -1

  • 7832. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:29 

    >>7805
    子どもに悪影響が一切無い範囲なら。

    +0

    -6

  • 7833. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:54 

    >>7804
    私もあなたとほぼ同じ考え
    連れ子(孫)にも同様の扱いをしないと差別って言われるけど、本当にそうなのかな?って
    この主のケースは実父の借金が離婚原因みたいだから、少なくとも実父はそんなに財産無いんだろうなと思うけど、もしも資産家だったら?
    再婚相手の家庭の財産も受け継いで、実父の財産も受け継げるなら逆に優遇だよね
    あくまで金銭面の話で、家族の集まりで無視するみたいな差別は反対だけど

    +6

    -0

  • 7834. 匿名 2024/04/12(金) 09:47:11 

    >>7824
    時分ではなく自分です。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 7835. 匿名 2024/04/12(金) 09:47:39 

    >>7823
    養ってもらうためじゃなくて、3歳の娘が父親のいない寂しさを味わうのが不憫ではないかと思って。

    +0

    -12

  • 7836. 匿名 2024/04/12(金) 09:47:49 

    >>7803
    中にはそうでもない女性がたくさんいるから。
    ちょっとしたパートで生計立ててるとか、いつ解雇されるかわからない仕事しているとか。
    そういう女性よりは奥さんになる人の仕事として、安心できると思う。
    そもそも、そんな小さな子供育てながらしっかり働いている時点で偉いし頑張ってるよ。

    +2

    -0

  • 7837. 匿名 2024/04/12(金) 09:48:24 

    >>7828
    両親揃ってる家庭と違ってそもそも自分しかいないんだから愛情注いでる以外の時間なんてないのでは…?
    なんなら両親揃って子育てしてる家庭でも子どものことが大切なら浮ついてる暇ないよ

    +5

    -0

  • 7838. 匿名 2024/04/12(金) 09:48:57 

    >>7797
    「見る目が大事」ってw
    男見る目がないから、結婚後にクソみたいな男だったって気づいてバツイチになってるんでしょうがw

    子なしバツイチでまた自分が失敗するだけならともかく、娘がいるのに「アタシ、男見る目は確かだから!」なんて謎の自信で半年で再婚決めるとかヤバすぎ

    +7

    -0

  • 7839. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:22 

    >>7793
    その部分はありますね。
    でも娘から見ても、男手一つの家って頑張っててもお母さんがいる家に、綺麗さや家事、家の中の温かい雰囲気、到底敵わないんですよね。
    なので、子ども心にとても憧れてました。

    1人親だと入院すると本当に詰みます。
    うちの親はよく入院していたので、その度に極度の不安にさらされていたし、
    入院した時はお手伝いさんの女性が来てくれてましたが、全員優しく暖かく帰ってほしくないと思ってました。

    +1

    -3

  • 7840. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:45 

    >>7835
    普通に赤の他人は父親じゃないよ
    子供にとっての父親って世界でただ一人
    代わりなんていないよ

    あなた親いないの?
    父親の代わりが他人で平気なの?
    私は父親大好きだから、絶対に父親の代わりなんていない

    +12

    -0

  • 7841. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:33 

    >>7818
    寝かしつけた後に出かけるの?
    ありえんわー
    そんな感覚の人間ならそりゃ子ども無視して再婚、再婚だろうねー

    +10

    -0

  • 7842. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:04 

    子持ちじゃなくても今は離婚する若者沢山いるし、息子が子持ちを選んできたということはそういう息子さんなんだよ。
    沢山選ぶ人はいた中でそういう人を選んだということは、主のおうちにも何なあったのかもしれないよ。
    親は感じ取れなかった何かが。

    嫌なら反対して距離おけばいいし、無理して賛成することもないから疎遠になればいい。
    子供は子供の人生。

    +2

    -0

  • 7843. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:26 

    >>7807
    ひどい男のせいでシンママになったまだ若い娘と、父親のいない幼い孫娘を不憫に思って

    だから親がサポートするんじゃん
    素敵なパートナーなんて孫が自立してからでいいよ

    +7

    -0

  • 7844. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:40 

    自分の娘になるわけじゃないんだからどうでも良くない?今でも女が嫁入りすると思ってんの?年末年始に旦那の実家にこさせるの?

    +1

    -1

  • 7845. 匿名 2024/04/12(金) 09:52:50 

    >>7826
    さすがに子供は二の次な
    再婚に必死なシンママではないのは確かだね

    +1

    -1

  • 7846. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:33 

    >>7840
    借金が離婚原因なら、実父と娘の関係は悪くなかった可能性もあるよね
    といっても乳幼児期だから、どれほど覚えているかわからんが
    いずれにしても、再婚したら「ハイ!新しいお父さんが出来ました!」みたいな話で済むことじゃない

    +2

    -0

  • 7847. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:16 

    >>7717
    そうですね、相手さんが良くないことして離婚されたかもとか思うと気になりますね。

    +0

    -0

  • 7848. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:35 

    >>7844
    私は娘がいるから反対する
    そんな子供3歳で子連れ再婚を希望するような女性と、娘を縁続きには出来ない

    +3

    -0

  • 7849. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:52 

    >>7546
    横だけど、多分大手に勤めてて都内に一軒家買ったっていうのは>>7452の再婚した友達の旦那の事なんじゃない?

    +0

    -1

  • 7850. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:58 

    >>1188
    ありがとうございます
    私の家族は皆心根が温かいので幸せに暮らしています。否定的な意見が多い中素敵なメッセージをくださって嬉しかったです

    +5

    -4

  • 7851. 匿名 2024/04/12(金) 09:55:06 

    >>7841
    3歳児を、寝ているからと一人で家において外出するのは、現代では虐待にあたりますね

    +16

    -0

  • 7852. 匿名 2024/04/12(金) 09:55:21 

    自分だったらどうかなー。
    でも、息子が決めなんだからもう自分で頑張んな!って言うかなぁ…
    相手の女性と会った時にどう感じるかで付き合いは決めるかも。
    私割と小心者だからかけっこう鼻が効くというか、変な人ならわかると思うし。勘だけど

    若い頃もみんなが良い人!って言ってるし、確かに優しくて気が利く良い人なんだけど、私はなんか好きになれず(胡散臭いというか雰囲気が嫌だった)一歩引いてた。
    友達が好きになっちゃったりして、それでも応援できなかったりしたんだけど、結局既婚者でみんなを騙してたり、彼女いたり、婚約者がいたり、バツイチ子持ち(隠してた)だったりした。

    +3

    -5

  • 7853. 匿名 2024/04/12(金) 09:56:14 

    >>7807
    ロクでもない男と子供作った挙句離婚した見る目ない女って認識だけど、まだ1人で懸命に育てあげたら立派だと褒められもするんだろうね
    でも速攻親族から反対されてるような初婚相手に執着して即結婚に持ち込もうとするなんて地雷認定する人が大半だよ

    +7

    -0

  • 7854. 匿名 2024/04/12(金) 09:56:50 

    >>7840
    なるほどです。
    私は父が嫌いなので。
    でもひとり親家庭だと寂しいだろうなと思ったんですよね。
    育った環境で色々価値観が違うのですね。
    両親に愛されて素敵な家庭で育った人は、そうでない人達を受け入れることができない。
    勉強になりました。
    ありがとうございます。

    +0

    -11

  • 7855. 匿名 2024/04/12(金) 09:56:54 

    >>7678
    寂しい子を無視って、、
    自分の子が寂しい子だと思うのなら、産んだあなたが愛してあげればいいんだよ。
    普段は仕事であまり一緒にいられなくても、夜は隣でお話ししながら寝て、お休みの日は公園などで一緒に遊ぶ。お母さんが自分の事をちゃんと見てくれていたら、寂しい思いはしないし、いつも頑張っているお母さんの背中を見てお子さんも立派に育つと思うよ。
    仕事が休みの日に保育園や親に預けて、夜寝かしつけた後とかに頻繁に男と会っているようなお母さんなら子供も寂しい思いをしているだろうね。

    +6

    -0

  • 7856. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:31 

    >>6720
    いい意味で頭やわやわな人で笑った。

    +5

    -0

  • 7857. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:46 

    >>7812
    わかるw登場人物全員似たもの同士よね

    +4

    -0

  • 7858. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:08 

    相手ばかり責めている人が居るのがモヤる。息子さんはそんなヤバい女性を求めた男性だったって事だよ。
    それが息子さんの女性の趣味なんだから今回の彼女との結婚を阻止できても次はわからないよ。

    +1

    -1

  • 7859. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:19 

    祝福されない結婚ってやっぱりうまくいかないと思う。後々揉めそうだし何よりその連れ子が振り回されて可哀想

    +7

    -0

  • 7860. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:33 

    >>7850
    わざわざこんなところにコメントしてる時点で実は…って気がする どんまい

    +8

    -2

  • 7861. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:42 

    うちなんか、種違いの幼児2人連れて交際半年で「結婚したいです」って来たからね?
    許すわけねーだろ。

    +18

    -0

  • 7862. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:44 

    >>7812
    わかる。みんな気が強いなって。

    +4

    -0

  • 7863. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:46 

    >>4346
    そうですね。親も分け隔てなく可愛がってくれました。それが当たり前と思わずに感謝していこうと思います

    +2

    -0

  • 7864. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:04 

    >>7851
    仕事ならまだ分かる
    生活のためだろうし
    男と遊びに行ってて放置した子供にもし何かあったら目も当てられない

    +7

    -0

  • 7865. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:16 

    >>7854
    あーやっぱり
    普通の感覚じゃないですもんね

    +11

    -0

  • 7866. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:57 

    >>7807
    シンママってそんなに親に男漁りのサポートさせたいの?

    その新しくできた彼氏が娘を虐待するかもしれないとかいう心配より、自分が恋愛したい、再婚で経済的に楽したいっていうのが透けて見えて気持ち悪いわ…

    +11

    -0

  • 7867. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:59 

    >>7857
    個人的には相手と息子はそうだけど親としては両親共に大反対は普通の反応だと思う

    息子も反対されたら心揺らぐくらいだしそこまで本気でもなさそう
    連れ子側は必死に結婚希望してるから不幸になる結末しか見えないな

    +10

    -0

  • 7868. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:51 

    むしろ、シンママさんに結婚しないほうが良いよと言ってあげたい。

    ご子息も、判断が少し危険だしお母様もまた危うさがあって。
    両者問題がありそうだからやめたほうがいいと思う。

    どっちもどっちで、子持ちのしっかりした人しかご子息には合わなかったのでは?と思って読んでました。

    公務員で普通なら若い子わんさかいるはずですし。

    +7

    -1

  • 7869. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:54 

    >>7854

    そんなヘソ曲げた子どもみたいなこというの…?
    子ども連れと初婚の結婚って普通の家庭じゃ信じられないくらいたくさん考えることがあってめちゃくちゃ大変だよ。
    綺麗事だけでは済まない。だからみんなやめておくべきって言ってるんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 7870. 匿名 2024/04/12(金) 10:01:01 

    >>7854
    じゃああなたは母親が父親と離婚して
    その嫌いな父親に引き取られて
    新しいお母さんだよって連れてこられた知らないおばさんを、お母さんだって受け入れはますか?
    もしかしてお母さんとも不仲?

    +10

    -0

  • 7871. 匿名 2024/04/12(金) 10:02:02 

    >>7861
    息子の種の子が追加されてまた離婚する未来しか見えないw
    そういう人って基本変わらないよね
    常識が欠落してるから夫婦関係が維持できない

    +17

    -0

  • 7872. 匿名 2024/04/12(金) 10:03:13 

    >>7857
    彼女さんと会っても話しても相手をよく知ってもいないのに、いきなり電話で大反対するような義母(主)も、大人の対応としてどうなんだろ。そりゃ当然、彼女さんがどんなに良い女性だとしてもそんなことされたら嫌がられるよね。

    +1

    -0

  • 7873. 匿名 2024/04/12(金) 10:03:16 

    >>7861
    あなたの息子さん、なんでそんなの連れてきたんだ…
    若気のいたり?

    +4

    -0

  • 7874. 匿名 2024/04/12(金) 10:04:27 

    >>7872
    普通ならそこで結婚の話は一旦やめるけどな
    公務員なら尚更、そんな焦る必要もない
    何がこんなに必死にさせるんだろ
    3歳の娘がいるんだからまずは子ども優先で考えて生きればいいのに

    +7

    -0

  • 7875. 匿名 2024/04/12(金) 10:06:32 

    >>7872
    3歳の娘がいるのに再婚しようとしてる時点で間違いなく良い人ではないと思うな。
    なんならシングルでまともな女性なら20代の初婚は避けると思う。

    +7

    -0

  • 7876. 匿名 2024/04/12(金) 10:07:15 

    墮胎手術する婦人科に勤めてるナースがmixiに書き込んでいた事を思い出す
    10代で手術する子に父親が誰か聞いたら「おとうさん」と言うことが時々あるのだと
    実父か継父かはわからないけど多分どちらもあるのだろう…
    だからシンママの娘が心配

    +5

    -1

  • 7877. 匿名 2024/04/12(金) 10:08:01 

    >>7807
    シンママの思考回路ってこうなのか
    被害者意識すごいけど子供を父親に渡さず自分が育てるって決めたなら死ぬ気で育てないと
    父親のいない幼子ってそうさせたのは誰よ

    +7

    -0

  • 7878. 匿名 2024/04/12(金) 10:08:10 

    男が結婚する時って彼女の顔がひたすらに好みだとか、この彼女を逃したらこれ以上の女を捕まえられないなとか。
    彼女の稼ぎとかは結局二の次じゃないかな。

    +0

    -0

  • 7879. 匿名 2024/04/12(金) 10:08:55 

    主が反対したところで息子が納得するかだよね
    親に反対されても結婚する人はするだろうし
    そうなったら息子夫婦とは関わりが全くなくなりそう
    そうなってもいい覚悟もしておかないと

    +1

    -0

  • 7880. 匿名 2024/04/12(金) 10:09:00 

    >>7875
    20代ってまだまだ遊びたい盛りだしね
    子育てに責任感とか持てない可能性も高い
    色々考えてもないわなぁ

    +4

    -0

  • 7881. 匿名 2024/04/12(金) 10:10:00 

    公務員で子持ちなら、一人目の旦那さんに問題があったかもしれないししっかりしてる人かもしれない。

    シングルの私からすれば子供が成人するまでは再婚はしないかな。
    仕事があるからこそ、きちんと育てあげてから再婚を考えるかもしれない。
    まずは一人で仕事頑張って、親と仕事子育ての大変さと試練を味わった方が人間性も安定するしその後良い人に出会えると思うかな。

    小さいうちに再婚する意味がわからないな。

    +5

    -0

  • 7882. 匿名 2024/04/12(金) 10:11:40 

    >>7873
    ホストに騙されて売春する女性が社会問題になってるけど、手練れにかかると純粋な人程恋愛脳に支配されて騙されちゃうもんなんだよ
    そこは親が助言したり目を覚まさせるのは当然の行動かと
    まぁ放っといても後々目が覚めるんだろうけど時既に遅しじゃ下手したら人生終わるから

    +4

    -0

  • 7883. 匿名 2024/04/12(金) 10:12:31 

    >>7809
    孫育てを押し付けられ過ぎて、さっさと再婚して自分でやれ!と思っている可能性も…

    +2

    -0

  • 7884. 匿名 2024/04/12(金) 10:12:31 

    >>7832
    一切ないわけがない。
    一切ないパターンて?

    +5

    -0

  • 7885. 匿名 2024/04/12(金) 10:12:49 

    コブ付きシンママとは絶対に結婚する気もないけど
    未婚の女より遥かに優秀な生き物だよね
    失敗もあり何かしらの問題があるのは明らかだけどミックスされた子供はもしかしたら親を反面教師にして幸せになったりするし
    どんな事情があっても子供を産み続ける方が生物として優れてる
    下等な生き物だとしてもあんまりそんなの世界じゃ関係ないしね
    中国人も黒人もポコポコ作ってんだし
    繁殖したら勝ちの世界だから
    その苦労は他人事として思うだけだけだけど

    +0

    -12

  • 7886. 匿名 2024/04/12(金) 10:13:23 

    >>7876
    実父や実の兄弟からの性的暴行って実は結構あるから、極端な事を言い出すと母子家庭しか許されなくなるという。

    +3

    -0

  • 7887. 匿名 2024/04/12(金) 10:14:51 

    >>7695
    真に受ける、な。

    +1

    -0

  • 7888. 匿名 2024/04/12(金) 10:15:00 

    >>7873
    連れてきたのは息子じゃなくて兄です。
    昔から家庭に難がある「かわいそうな子」が好きだったんだよね。
    どうせ別れるだろうと思って親と一緒に「交際までは反対しない、必ず避妊すること、子供が自立したら結婚してもいい」って約束したけど数年で別れたよ。
    さんざん子育てに利用されたらしい(笑)
    子育て経験ない兄に娘2人を預けてライブに行くようなバカ女だったそうです。
    もちろん兄もバカだと思う。

    +15

    -0

  • 7889. 匿名 2024/04/12(金) 10:15:13 

    >>7885
    もうその発想なら人間じゃないね
    動物じゃん

    +4

    -0

  • 7890. 匿名 2024/04/12(金) 10:15:47 

    >>7839
    それって幼少期から継母が必要なんですか?
    貴方が父親から言葉で毎日虐待され、かつ貴方が成人してからの再婚だから、いわば父親を継母に押し付けれた、から結果よかったねって話じゃない?

    +7

    -1

  • 7891. 匿名 2024/04/12(金) 10:16:00 

    >>7835
    親の勝手で離婚して親の勝手で新しい父親作るの?
    いらないよそれなら本当のお父さん返してほしい
    実父が最悪だったなら父親という存在自体いらない

    +5

    -0

  • 7892. 匿名 2024/04/12(金) 10:17:17 

    なにげなくのぞいたトピだけど
    わりと近い身内や友達で子連れ結婚してる人結構いるんだね
    自分の周りには子なし離婚は一組だけだから
    エピソードいっぱいで驚いた

    +4

    -0

  • 7893. 匿名 2024/04/12(金) 10:17:45 

    >>7818
    幼少期に母親が自分が寝たら男に会いに行くって悪影響しかないだろw
    朝まで熟睡する乳幼児なんていないし。

    +7

    -0

  • 7894. 匿名 2024/04/12(金) 10:18:48 

    >>7852
    隙あれば自語り、、

    +1

    -0

  • 7895. 匿名 2024/04/12(金) 10:20:46 

    >>7835
    不憫だと思うなら元夫と再婚しなよ
    めんどくさい人だね
    あと死別じゃない限り面会してパパと交流出来るでしょうよ

    +8

    -0

  • 7896. 匿名 2024/04/12(金) 10:21:42 

    >>7871
    うちもそう思って断固阻止したわ。
    もう子供が自立してからでいいでしょって。
    それまでに絶対別れると思ってさー。

    +4

    -0

  • 7897. 匿名 2024/04/12(金) 10:23:16 

    新しいパパを作ってあげたい!

    いえ、それはパパではありません他人のおっさんですよ
    あなたが男欲しいだけです

    +9

    -0

  • 7898. 匿名 2024/04/12(金) 10:23:47 

    >>7807
    ひどい男って‥あなたが選んだんでしょ。子供まで成した仲だったのに。シンママってこういう他責思考の人多い。

    +6

    -0

  • 7899. 匿名 2024/04/12(金) 10:30:06 

    >>7895
    ほんそれ
    虐待とかの問題がない限り実の父親となるべく時間作ってあげるのがベスト
    友人も親離婚したけどちゃんと交流し続けて父親大好きっ子だよ

    +2

    -0

  • 7900. 匿名 2024/04/12(金) 10:33:57 

    ダーウィンが来た!で時々見る虎とか猫の子育て
    子孫作れなかったはぐれオスが、メスと子供だけのテリトリーを襲い、子供を◯してメスと子づくりする
    オスって本来そういうものかもしれない
    自分以外の遺伝子は邪魔なんでしょ
    よくニュースになってる、シンママの彼氏や継父による虐待ってそういうことなんだと思う
    トピ主の息子さんはそうならずにちゃんと継子を守り育てる覚悟あるのかな

    +3

    -0

  • 7901. 匿名 2024/04/12(金) 10:35:17 

    >>7888
    あなたのお兄さんは普通にお世話してくれてたかもしれないけど、娘2人預けて何時間も外出してくれるシンママってロリコンからしたら最高のカモだよね…
    そのシンママ、本当に娘がどうなってもいいんだろうな

    +19

    -0

  • 7902. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:25 

    >>7509
    祖父母に養子縁組関係なくない??

    +0

    -8

  • 7903. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:21 

    >>7527
    影響あるけどだからって他人の人生縛る権利もないよね。最低限しか関わらない、それしかない

    +1

    -0

  • 7904. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:23 

    >>7890
    当事者じゃないと分からないかもしれないですが、
    私は家に帰ると毎日誰もおらず、ご飯も質素で、暗くて、父と兄弟はよく泣いていて、
    長子と言うプレッシャーで家をなんとかしなきゃと戦っていたので、
    誰か助けてくれたり、相談にのってくれる人がほしかった。母親がいる家庭が心底羨ましかった。


    当時は手当も何もなく、男性1人で子どもを育てるって本当に大変で、父の未熟さもありますが、なかなかパートナーや親など頼れる人もいない状況で、精神的にも安定して全て出来る人は少ない気がします。

    父の老後や介護費用は兄弟内で負担するし、
    全てを再婚相手の方に押し付けたつもりはないです。

    今現在、介護状態ではないので、その時になってみないと分からないですが、嫌なことまでして欲しいと思っていませんし、ずっと側にいるかもその方が決めることだと思っています。

    父自身が私に側に居てもらうより、好きな人に側にいてもらう方が幸せだと思うし、心の拠り所って大事だと思いますよ。
    私は父が1人寂しく生きてたら、やっぱり後ろ髪引かれるので。

    +1

    -4

  • 7905. 匿名 2024/04/12(金) 10:44:55 

    >>7904
    よこ
    誰が好き好んで自分の子でもない子供に一生懸命ご飯作ってメンタルケアしたいのかな…子連れ同士で助け合うための再婚ならわかるけどね、若くて普通に自分の子供を持てる可能性のある初婚の人にそれさせるの可哀想じゃない?

    +11

    -1

  • 7906. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:32 

    >>7905
    今の再婚相手の方ももお子さんがいて離婚されているシングルの方です。
    初婚の方にそんな事全てを望むほど烏滸がましくないです。

    +2

    -6

  • 7907. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:46 

    >>7901
    ホントそれ。
    うちの兄がロリコンだったら、えらいことになってたよって思う。
    そしてあんな子育て知らない気が利かない男によく平気で預けて行けたね?って。
    私、自分の子供ですら兄に預けたくなかったのに。

    +11

    -0

  • 7908. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:49 

    >>7818
    すごいねあなた…3歳の子を夜に1人残して外出することがいかに非常識かもわからないんだね

    安全面でもあり得ないし、こどもが目を覚ましてママがいないことに気づいてパニックになったらどうするの?3歳なら鍵に手が届くし勝手に玄関から出ちゃうかもしれないよ
    そうじゃなくても尋常じゃない泣き声きいて近隣の人に通報されるかも

    +8

    -0

  • 7909. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:44 

    >>7900
    継父や継母は分かる
    そりゃ遺伝子を継いだ我が子が可愛いに決まってるそれが本能だよ
    問題は再婚相手やその間の子を優先して実子を邪険にする実親
    自分のせいで子供をその環境を置いたくせに身勝手にも程がある
    実質1番罪が重いと思う

    +4

    -0

  • 7910. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:24 

    まあでも相手がバツイチ子持ちというだけで結婚反対して止めさせてもその後息子さんの人生が良くなるとは限らない

    本当に人格的にやばい嫁がくるかもしれないし、なんなら反対しなきゃよかったと思えるようなことも

    親が子どもの結婚に口出しすると人生破綻するよ

    +1

    -7

  • 7911. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:51 

    >>7748
    女性の戸籍に入ってもらえばなんの問題もなし!
    嫁に行かないで婿をとる

    これは私のパターン
    結婚した時、相手も初婚だったけどそうしました
    借金を子供に払わせようとするヤベー家だなと思ったもん。
    私は嫁に行かなくても何にも困らないからね

    そして脅威の速さで出世し家を建て支払い終わり
    ずっと金貸してくれ、と言われても
    嫁じゃないから助けませんってなった


    +0

    -3

  • 7912. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:12 

    >>7907
    そういう感覚がバグってるから種違いシンママになるんだとしか
    娘さん幸せになれてるかな
    どこかのロリコンに生け贄としてささげられてそうだわ

    +10

    -0

  • 7913. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:28 

    >>7911
    むしろそれでいいと思う
    逆に必死に再婚と養子縁組希望から人って地雷だと思うわ どう考えても寄生する気まんまん

    +6

    -0

  • 7914. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:58 

    >>7616
    嫌な夫婦。見た目に出てそう。避けられてお疲れ!

    +2

    -8

  • 7915. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:40 

    >>7602
    おい◯ミ

    +0

    -0

  • 7916. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:08 

    >>7839
    継母=温かくて優しい存在と空想してるとこ悪いけど、アメブロとかで継母の人のブログ探して読んでみ?
    「存在自体がイヤでたまらない」「気配を感じただけで吐き気」とかは序の口で、「毎朝継子が登校したあと事故に遭ってくれないかなと思う」とかもあるよ
    数少ないけど継父の人のも見たことあるわ
    「成長するにつれ妻の元夫そっくりになってきた継息子、見たら殴りたくなる」そうだよ

    +11

    -1

  • 7917. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:36 

    >>7914
    再婚に必死なシンママに避けてもらえるのは有り難いですね
    出来れば関わりたくないので

    +11

    -0

  • 7918. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:36 

    >>7910
    男も女も地雷と結婚するくらいなら独身の方が楽しいよ今の時代
    しかも公務員で安定してるのに、あからさまな訳あり物件なんていらんでしょ

    +11

    -0

  • 7919. 匿名 2024/04/12(金) 11:02:51 

    >>7916
    知り合いも連れ子有のバツイチ男性と結婚したけど、新しく生まれた子と夫婦だけで3人旅行してた
    いたたまれない

    +11

    -0

  • 7920. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:45 

    >>7835
    不憫ではないよ。相手が素晴らしい人なら良いけれど、普通の男性だと子供の気持ちはこんな感じだよ。↓
    ママがたまに遊びに来ていたおじさんと結婚した。ママと一緒に過ごせる時間が増えて、ママが幸せそうで私も嬉しい。
    妹(弟)が生まれた。新しいパパは今まで私を可愛いがってくれていたのに妹(弟)しか見えていないようだ、兄弟喧嘩をするとママは私ばかり怒る。あんなに大好きって毎日言ってくれて優しいママだったのに…。
    家でも新しいおばあちゃん家に行っても、いつも妹が主役で誰も私の事を見てくれない。
    寂しい…。ママと二人で笑って暮らしていた頃に戻りたいな。

    +4

    -0

  • 7921. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:47 

    >>7906
    じゃあ主のケースと全然違わない?主の息子は20代の初婚だよね。

    +9

    -1

  • 7922. 匿名 2024/04/12(金) 11:04:21 

    >>7916
    父親はまだ子育てにあんまり関わらなくて済むからなんとかなっても母親は子育てにガッツリ絡む可能性が高いから他人の子どもを育てるの拒否反応示す人が多いよね

    それでも結婚するってことは相手の連れ子は適当に扱ってさっさと実子産んで、実子と夫だけての家庭を築きたいのかなぁって思った

    +11

    -0

  • 7923. 匿名 2024/04/12(金) 11:06:08 

    >>7904
    そのあなたの過去には同情はしますが、
    病気がちで入退院繰り返し難しそうな子供複数の家に「母親役」として嫁ぐ女性なんていませんし、いたら周囲が全力で止めるでしょう
    言っちゃなんですが、何のメリットがありますか
    子供複数いたら自分の子も持てないでしょう
    お手伝いさん雇える経済力がお父さんにあっただけでも恵まれていると思います
    あなたはヤングケアラーにもならなかったようですし

    +12

    -1

  • 7924. 匿名 2024/04/12(金) 11:06:58 

    >>7922
    女性は自分で生むからね。生めるから雌という分類になるのだけどこの生めるというのはあまりにも大きい。絶対に我が子がとわかるのは母親だけだし

    +3

    -0

  • 7925. 匿名 2024/04/12(金) 11:07:53 

    >>7904
    その息のつまるような生活が継母がいたら解消されただろう、ってのが幻想じゃない?よほど人間性の高い女性じゃないと無理じゃん。そういう継子にも優しくて家事スキルも高い女性がいたらよかったなあ、はわかるけど。

    +10

    -0

  • 7926. 匿名 2024/04/12(金) 11:10:09 

    >>7907
    お兄さん、別れられて良かったね。

    +11

    -0

  • 7927. 匿名 2024/04/12(金) 11:13:09 

    高校卒業してすぐデキ婚して離婚、3歳の娘さんがいて最近デキ再婚したインフルエンサーいるよね。新しい夫の母が立てたトピかと思った。

    +2

    -0

  • 7928. 匿名 2024/04/12(金) 11:16:28 

    >>1501
    兄から飲みにでも誘ってもらって
    ほんとうはどう考えてるのか
    何十年とやっていけるのか
    聞いてみてもらったら?

    +2

    -0

  • 7929. 匿名 2024/04/12(金) 11:17:29 

    >>7906
    それは結果論で、本来は小さい頃から母親になってくれる、そういう女性を求めてたわけでしょう?

    +7

    -1

  • 7930. 匿名 2024/04/12(金) 11:17:36 

    >>7919
    元々の子供は大きいとかなの?

    +4

    -0

  • 7931. 匿名 2024/04/12(金) 11:18:12 

    >>7926
    別れの報告受けたときに「おめでとう」って言っちゃった(笑)

    +10

    -1

  • 7932. 匿名 2024/04/12(金) 11:23:30 

    >>7923
    ごもっともです。
    なので、相手が見つからなかったんだと思います。

    経済力はないですが、
    小学生以下の何も出来ない年齢で入院した時は、さすがにお手伝いさん?ボランティアの人?を呼んでました。

    小学校高学年くらいからは私が家事して、高校以降はバイトして、学費は自分で出しました。

    誰も来てくれるような状況でもないのも年齢が上がるに連れて理解はしてましたが、
    働きすぎては倒れるを繰り返している親を見て、
    そうなると良いなぁという少しの希望はありました。

    +1

    -3

  • 7933. 匿名 2024/04/12(金) 11:27:40 

    >>7391
    正直子連れ再婚夫婦がセメントベビー作るのもどうかと思ってしまう

    +5

    -0

  • 7934. 匿名 2024/04/12(金) 11:30:23 

    >>7654
    離婚は色んな理由があるから離婚が悪いとかでは無いと思う
    どっちが悪いかにもよって変わるし
    でも子供が巣立った後ならわかるけど
    子供が小さい、離婚を経験している、この2つの条件で軽々しくまた恋愛しようとしてるその思考のシンママは批判されると思う
    まぁまともではないよね

    +5

    -0

  • 7935. 匿名 2024/04/12(金) 11:30:56 

    >>4985
    そこで別れません!とか言えちゃうような図太い神経の女性だもんね
    反対されるのはそういうところが理由よ

    +7

    -0

  • 7936. 匿名 2024/04/12(金) 11:33:42 

    >>7888
    理解ある彼くん系の男性ってそういうヒーロー願望あるよね
    この子には僕しかいない!ってのに酔っててなかなか目が醒めない

    +5

    -0

  • 7937. 匿名 2024/04/12(金) 11:38:06 

    >>7929
    私が小学生入ったくらいの時に家族でお見合いの登録に行き、お見合い写真を撮りました(今思うと面白い光景ですが笑)

    お相手の希望は再婚、再婚で子どものいる人、同年代(40代以上)にしていました。

    それでも実際は難しかったのですが、私も幼かったので、当時は現実が理解出来て居なかったです。

    皆さんのおっしゃられる言葉はごもっともです。

    +1

    -0

  • 7938. 匿名 2024/04/12(金) 11:38:34 

    >>7580
    子供を粗大ゴミだなんて言ったら絶対にいけないよ!
    自分の大切な子供が、世間からそんなふうに思われたり酷い扱いを受けないようにまずこの世に産んだ親が責任を持って子供を大切に育てていかないとだよね。
    子供の気持ちは無視で、いつでも自分優先。
    親が子供を自分のおもちゃのような扱いをしていると、こんな酷い事を思う人も世の中にはいる事が分かったから。

    +2

    -2

  • 7939. 匿名 2024/04/12(金) 11:39:54 

    >>7935
    横、普通は落ち込むというか、そうだよね、、ってなる所をその勢いなのがもう色々と察するよね笑
    シンママでそういう女ってまじで図太いよね
    勘違い系も多いし流石っすって感じ

    +5

    -0

  • 7940. 匿名 2024/04/12(金) 11:40:14 

    ここってガルだから母親、女親の意見が大多数だよね。
    うちじゃなくて近所の子供の頃から知ってる女の子がシングルマザーになって子連れ再婚したんだ。
    相手の方は、相談と同じ初婚、20代、公務員だった。
    良い人見つけたねーって昔から知ってる女の子だったから、みんなで言ってたけど、話していくうちにでも相手の方のご両親はびっくりしただろうねって内容になったらうちの父親がそんなのは息子が良いっていったらいいんだよ。
    って言い切ってた。
    男親と女親じゃ少し感覚が違うのかな?

    +0

    -8

  • 7941. 匿名 2024/04/12(金) 11:44:45 

    >>7940
    それぞれ色んな考えの親はいると思うけど
    娘でも意見は変わらないのかな?その人
    私の知り合いは両親揃ってシンママと付き合ってた息子に猛反対してたけど

    +4

    -0

  • 7942. 匿名 2024/04/12(金) 11:47:10 

    >>7907
    気が利かない男くそ笑った。
    いじめっこのシンママが、やっぱり女1人の収入では厳しかったのか『絶対に生活出来る保証はあった方がいい。だから旦那は必要不可欠』とかインスタでほざいてた。やっぱり金銭的にもキツいし、ワンオペは自由きかないんだろうね。
    あの性格じゃ離婚されて当たり前だけと。
    お兄さんも目が覚めてよかった!

    +7

    -0

  • 7943. 匿名 2024/04/12(金) 11:48:42 

    >>7940
    他人事なら本人がよければいい、と思う。ただ我が子のこととなるとそうもいかなくなる自信はあるwそして息子が結婚適齢期で初婚で、子連れの女性でも構わないという親は男、女かかわらず多くはないと思うよ

    +9

    -0

  • 7944. 匿名 2024/04/12(金) 11:55:45 

    >>7818
    子供を残して出かけるってまさに毒親じゃないか!何かあったらどうするの?狂ってるわ しかも男 のもとへ… 気持ち悪いし、それを不思議に思わないのもヤバ過ぎるでしょ 大丈夫か?

    +8

    -0

  • 7945. 匿名 2024/04/12(金) 11:59:15 

    >>7663
    どこでするんだろうね。子供その間どこに預けてるんだろ?保育園に預けてるとしたら最悪‥

    +5

    -0

  • 7946. 匿名 2024/04/12(金) 11:59:51 

    >>7932
    シングル家庭をサポートする体制がもっとあればいいなとは思うよ
    金銭面ではなく人手の面でね
    親戚が近居で関係性も良ければいろいろ手伝ってあげられるんだろうけど

    ただ、その人手の足りなさを埋める目的で結婚するとなるとやっぱり問題がいろいろ出てきてしまうのよ
    後妻さんにしてみれば「私のことが好きで結婚したの?それとも家事子育て要員が欲しかっただけ?」てなるじゃん
    まあ女性としたらそれも当然の感情だよね
    でも旦那さんが気遣って妻を大事にしたら、今度は子供のほうが父親をとられたように感じてしまうかもしれないし
    なかなか相容れない難しい関係性なんだよ

    +5

    -0

  • 7947. 匿名 2024/04/12(金) 12:00:47 

    >>7279
    え?関係なくない?
    ガールズちゃんねるなのに部外者のおばさんが書き込んでもOKってんならガル男が「心は女!」理論で書き込んでもOKってことになっちゃうじゃん

    +1

    -3

  • 7948. 匿名 2024/04/12(金) 12:02:17 

    >>7940
    その1ケースをもって「男親はこう」とかってw
    普通に反対する父親のほうが多いですよ

    +5

    -0

  • 7949. 匿名 2024/04/12(金) 12:03:37 

    >>7935
    いやーマジですごいよ 娘はまだ3歳だよ?w
    6デナシの借金男と結婚して、その6デナシとの子供産んで離婚してまだ3歳の子供を放置してまた違う男とデキて再婚だよ? 怒涛の数年間じゃない?w しかもコロナで色々あった数年間よね?
    そういう無計画な狂った女、大嫌いだわー

    +11

    -0

  • 7950. 匿名 2024/04/12(金) 12:04:29 

    >>7910
    正論

    +0

    -2

  • 7951. 匿名 2024/04/12(金) 12:07:37 

    >>7901
    言い方悪いけど娘を生け贄にするシンママもいるよ
    再婚して生活の安定を手に入れる代わりに娘に何があっても見て見ぬふりする母親

    +18

    -0

  • 7952. 匿名 2024/04/12(金) 12:09:06 

    自分の息子だったら張り倒してるよ

    +9

    -0

  • 7953. 匿名 2024/04/12(金) 12:10:56 

    なんでシンママをチョイスしたん

    +10

    -0

  • 7954. 匿名 2024/04/12(金) 12:13:19 

    >>7818
    いやいや3歳の子が寝たら男に会いに出かける母親なんていないでしょ
    馬鹿な毒親でもさすがに何かあったら困るから子供連れて会いにいくって

    +9

    -0

  • 7955. 匿名 2024/04/12(金) 12:15:57 

    >>7683
    ヨコ

    ほっときなよ

    思い込み激しくて誰でもかれでもシンママに仕立て上げて狂ったように叩く、バカ集団なんだからさ 笑

    +2

    -5

  • 7956. 匿名 2024/04/12(金) 12:16:44 

    シンママは性格に難あり

    +9

    -0

  • 7957. 匿名 2024/04/12(金) 12:17:58 

    困ってるけど気が強い女が好きなんだよ息子は。ある意味お母さんの事が大好きなんだよ。
    だから似たタイプを連れて来ちゃった。

    +3

    -1

  • 7958. 匿名 2024/04/12(金) 12:19:33 

    >>7940
    他人だからじゃん
    そしてその近所の女の子よりだから肯定的なんでしょ
    自分の身に振りかかったらまた違うよ
    あなたが3歳の子持ちシングルファザーと結婚します孫ができたね!って言ったらどうなるか想像できない?

    +10

    -0

  • 7959. 匿名 2024/04/12(金) 12:20:29 

    >>7946
    現実は難しいですよね。
    昭和生まれなので、
    今はその頃よりずっと父子母子家庭ともに手当や貸与金、サポートも増えたので羨ましいです。

    私は父子家庭に嫁いだので、
    今度は自分が継母と言う立場になり、色々な立場での難しさも感じます。

    +3

    -0

  • 7960. 匿名 2024/04/12(金) 12:21:35 

    娘がいるシンママと結婚なんて普通じゃあアダルトビデオの世界ぐらいだ

    +7

    -0

  • 7961. 匿名 2024/04/12(金) 12:22:19 

    >>7587
    だからね、極端だね?

    実子の方がかわいいと思ってしまうかもしれないけど、わたしが言ってるのはそれを本人に言ったり、わざと差をつけたり、いじめをしたり、実の孫だけ連れて来いだとか言ってる奴が多くてドン引きしてるって話!

    最初から虐める気満々なことについて貴女は賛成なんだ?努力しようとしないんだね?

    +1

    -8

  • 7962. 匿名 2024/04/12(金) 12:22:54 

    >>4634
    なるほど、やっぱり条件ですね!

    +0

    -0

  • 7963. 匿名 2024/04/12(金) 12:23:27 

    >>4664
    節約、たしかにそうですね

    +0

    -0

  • 7964. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:17 

    >>6712
    それが2回離婚して3回目に幸せになってる人結構いるよ、2回結婚する人って結局また再婚すんのよw

    +1

    -4

  • 7965. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:19 

    何で他人の精子を育てなきゃならんのだ

    +3

    -0

  • 7966. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:46 

    >>2456
    3名からしかご意見いただけなかったけど、一緒にいる時間を多くしたい、お金も節約できる、公務員で条件良かった、ってところは、今回の彼女さんも同理由かもしれないですね。

    +1

    -2

  • 7967. 匿名 2024/04/12(金) 12:28:21 

    >>7944
    もとコメが育児しっかりやってれば恋愛してもいいじゃんなのに現実はコレ
    子供寝てる時にほったらかしで育児しっかりしてると言うの凄いよね
    しっかりした育児のハードル低すぎて驚くわ

    +5

    -0

  • 7968. 匿名 2024/04/12(金) 12:28:32 

    >>1
    うちの母も主さんと同じ境遇だったけど、私より母の方がすんなり受け入れてて衝撃だった。
    デキ婚なんだけど、義姉には兄と血が繋がらない高学年の娘さんがいて私はどう接すれば仲良くなれるかめちゃくちゃ手をこまねいた。
    母は母で、血が繋がってる繋がってないからと差別したらダメだ、上の子をお客様対応するのもダメ、両方同じ我が子と思い甘やかす時と叱る時しっかりやりなさいと兄に言い聞かせててこれまた衝撃。
    母は徹底してみんな仲良くするよう、運動会や合唱発表会やら一家で駆り出し(私には有給取って出なさいなど)結果上手くいってるけど、未だ私だけ下の姪を贔屓目で見てしまう。

    +0

    -0

  • 7969. 匿名 2024/04/12(金) 12:28:50 

    >>2628
    でも子ども1人だよね
    3人くらいいるならまだしも

    +1

    -0

  • 7970. 匿名 2024/04/12(金) 12:29:34 

    >>7961
    綺麗事言ったって現実は甘くないよ
    連れ子を可愛がる自分を妄想したって実際その状況にならないと分からない
    たいていの人は血の繋がった家族と暮らしてるのに

    +8

    -1

  • 7971. 匿名 2024/04/12(金) 12:32:33 

    >>7514
    ヨコ

    あなたにドン引きですけど 笑

    世の中の男性は色々だよ
    きちんと責任持てる人もたくさん居る
    くだらない男の話しか知らない様だけど

    女性も色々でしょ?
    あなたみたいに妄想で決めつけにかかるバカ丸出しも居れば、まともな大人の女性も居る 笑

    +1

    -6

  • 7972. 匿名 2024/04/12(金) 12:34:30 

    >>7514
    7971

    ちなみにわたしはシンママでは無く、
    息子のいる主婦ですので

    +0

    -7

  • 7973. 匿名 2024/04/12(金) 12:36:34 

    結婚相手に
    学歴、年収、貯蓄、職業、身長、体重、顔、年齢、趣味、性別、性格、家柄、出身地のどれか一つでも求める奴はクズ

    +0

    -4

  • 7974. 匿名 2024/04/12(金) 12:37:11 

    >>6547
    勝手な憶測で嫌いとか言われても困るんですが…笑
    私が旦那と出会った時にはすでに離婚していたので関係無いし前妻の不倫が原因の離婚ですよ。
    あなたみたいな感じで、何でも勝手に決めつけて攻撃してくる感じ義母に似てる笑

    +1

    -0

  • 7975. 匿名 2024/04/12(金) 12:38:12 

    友達がバツイチ子持ち(未就学児2人)で離婚してすぐに婚活始めてた。
    公務員と結婚したいーとか言っててなに言ってんだと思ってたら、コロナ禍にマッチングアプリで知り合った公務員と結婚しますと連絡が来て、しかも交際期間数ヶ月で…
    「年下初めてー!」子供が二人いる30代とは思えないキャピキャピ具合で、女の子がほしいと言っていてすぐに妊娠してた。
    見た目はすごいかわいい子だけど強かで、母子家庭だと自分の理想とする親子(リンクコーデとかしたがるしお金かかる)になれないから、公務員と再婚したと聞いた。
    自分の気持ちだけ優先した結婚で本当に子供がかわいそう。
    一言もおめでとうと言えなかった。
    シングルマザーですぐに結婚決める人はヤバいと思ってる。

    +30

    -2

  • 7976. 匿名 2024/04/12(金) 12:38:30 

    >>6581
    奥様だよ

    +1

    -1

  • 7977. 匿名 2024/04/12(金) 12:41:11 

    >>3306
    旦那と子供の仲は良いから結婚したんだけど…義母と結婚する訳じゃないし。
    家庭は丸く収まってるけど義母も前妻が嫌がってても気にしない人だし家の家庭はうまくいってるほうだとおもってるよ

    +1

    -1

  • 7978. 匿名 2024/04/12(金) 12:41:12 

    >>7975
    ヤバいけど有言実行する行動力は普通に拍手もの

    +10

    -4

  • 7979. 匿名 2024/04/12(金) 12:43:34 

    シングルマザーとは関わらないほうがいい

    +4

    -1

  • 7980. 匿名 2024/04/12(金) 12:44:39 

    >>6885
    リプありがと

    うんうん子供スマホあるけど、LINEの会話についても注意してる
    人を傷つけるような言い方じゃないかとか
    守れないなら没収
     
    だから親の育て方も多分あるよね、可哀想だけど。

    +0

    -0

  • 7981. 匿名 2024/04/12(金) 12:44:41 

    >>7003
    兄の場合は、学生の時に2人、社会人になってからも2人はお付き合いしてきたみたいです。そこからさらに26歳からアプリや婚活パーティーなども参加。
    (アプリでは全くモテず、婚活ではモテてたらしいけど、モテるお相手の層が無職とかが多いらしく、自分が理想とする人がいない)

    現実はそんな感じです。

    その上で20代後半での結婚なので、「もうこれ以上女性と会う回数を増やす必要もない。今まで会った中で一番良いと思えた人と結婚できた」と言ってたので納得しました。

    +0

    -0

  • 7982. 匿名 2024/04/12(金) 12:46:49 

    >>7979
    フッ シンマの友達いるけど人としてしっかりしてるよ

    あなたの周りのシンマと全国のシンマをひとくくりにしないで

    +2

    -6

  • 7983. 匿名 2024/04/12(金) 12:49:13 

    >>7961
    あなたこそ極端よ
    いじめるなんて見てないし、可愛がれない、平等に扱うのは難しいと書いてあるだけでしょう?
    書いてないことを多数書いてあるように印象操作してまで受け入れられない人達を何が何でも悪く言いたいだけじゃない

    +4

    -1

  • 7984. 匿名 2024/04/12(金) 12:49:50 

    >>7961
    なんか実子より連れ子を余計に可愛がらないと、連れ子は「血が繋がってないから…」ってなるらしいよ
    むしろ実子に対してわざと差を付けないといけない世界よ

    +7

    -0

  • 7985. 匿名 2024/04/12(金) 12:56:08 

    >>2019
    マッチングアプリの出会いなら公務員も怪しいね。
    相手の女性、色々素行がぶっ飛んでて公務員らしさがない。気付かれる前に結婚急ぐ理由もそれだったりして。

    +5

    -0

  • 7986. 匿名 2024/04/12(金) 12:57:11 

    >>7980
    ごめん、親が真っ当に育ててたら3歳の子供連れて再婚目論まないと思う…

    +7

    -0

  • 7987. 匿名 2024/04/12(金) 12:59:38 

    >>7916
    実際に継母からいじめを受けていた友人が身近にいるので、再婚も簡単ではないとは理解しています。

    私の場合はひとり親家庭の時が本当に大変すぎて、
    隣の芝生は青く見えると言うか、そちらの方が良くに見えていました。

    継母さん、継父さんが継子のことを心から愛せない気持ちも分かりますし、
    継子を育てるのは本当に大変だと思います。


    +4

    -0

  • 7988. 匿名 2024/04/12(金) 13:01:38 

    >>7984
    さんまさんとかすごいよね
    半年で結婚決めた主の息子がそこまで考えてるとも思えないしできるとも思えない

    +12

    -0

  • 7989. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:50 

    >>7529逆の立場になって考えたら本当おっしゃる通りですね。当初義母がどれだけ辛かったか…私が未熟だったんだとここ見て改めて反省させられております。
    息子はもう今は成人しましたが昔は遊園地連れて行ってくれたり泊まり行ったりと実孫以上に本当によく可愛がって頂けました。思い返してみても義母には頭が下がります。

    +2

    -1

  • 7990. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:04 

    >>7979
    いろんな事情があってシンママになるんだから、全部「シンママが悪い」で一括りにするのもどうかと思う。いろんな状況に対する想像力が不足されているというか。

    ガルちゃんのトピでも、これは明らかに旦那さんが悪くて離婚されちゃうよな、そんな父親だったら母親に育てられた方がいいよな、みたいなトピも結構あるし。結婚前に気づけない問題もあるし。

    +3

    -5

  • 7991. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:51 

    >>7975
    ヤバい友達だけど幸福度は高そう
    周り全て駒にして自分の好きなように動かせる人は強いよね
    子供は母親を反面教師にするかコピーになりるかどっちか

    +15

    -0

  • 7992. 匿名 2024/04/12(金) 13:11:00 

    >>7973
    あなたが結婚相手に求めるものはなに?

    +0

    -0

  • 7993. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:15 

    読んでいて、血の繋がりがいかに大切だと思う人が多いか。。。

    今現在、愛するお子さんのいる方。
    今までお腹を痛めて産んだ我が子だと愛して育ててきたが、ある日病院から「あなたの子供ではなく、産院で取り違えられた可能性がある」と連絡が。
    DNA鑑定の結果、あなたが実子だと思っていた子供は同日に産まれた子供と入れ替わっていた事が発覚!!

    +愛情はコンマ一ミリ変わらない!私の子だ!

    -愛情が変化しない自信がない。実の我が子に会ってみたい。

    +3

    -10

  • 7994. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:15 

    >>7990
    このトピでいわれるシンママは主のケースみたいに子供がまだ小さいのに再婚しようとするシンママでしょ
    子供も独立して新しいパートナーと第二の人生を歩むシンママを悪く言う人なんていないしむしろ立派だと思う
    寂しさや安定欲しさに子供より男に走るシンママもいる中でさ

    +9

    -0

  • 7995. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:18 

    >>7992
    服のセンスと声。
    夜の相性。

    +0

    -4

  • 7996. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:54 

    私なら、無理だわ
    毎日祈るのみ

    子供が小さいのに、再婚する人は
    個人的に軽蔑してる
    どんなに、良い人でも他人

    +5

    -1

  • 7997. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:37 

    >>7993
    取り違えを疑う親もいるよね
    あと男親は子供が自分に似てないとすごく気にする
    人間も動物だから自分の種を残したいんだよ

    +5

    -0

  • 7998. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:27 

    >>7986
    まず子供捨てたりころしたりしてないからちゃんと育てられてたんじゃない

    離婚の理由なんてわからないじゃん

    DVやモラハラや隠れ発達障害だったかもしれないよ
    仕事しないとか
    3歳までしっかり育てるって、ほんっとうに大変
    子供産むの命がけだから、産後生気奪われてホラーマンみたいになる。

    +0

    -0

  • 7999. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:08 

    >>7994
    再婚するなら就学前がいんじゃない?

    就学前にできないなら、確かに子供が自立してからね!

    +0

    -3

  • 8000. 匿名 2024/04/12(金) 13:34:05 

    >>7971
    恋愛に没頭中のシンママ乙
    頭の中お花畑はいいけど
    他人に迷惑かけないようにな笑

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード