ガールズちゃんねる

読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に

111コメント2024/04/19(金) 15:34

  • 1. 匿名 2024/03/30(土) 12:38:25 

    読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に | NHK | 教育
    読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に | NHK | 教育www3.nhk.or.jp

    小学生から高校生まで多数の応募がある読書感想文の全国コンクールで、今年度、AIが生成した文章を不適切に引用するなどした応募作品が少なくとも10以上あり…


    主催する「全国学校図書館協議会」によりますと、今年度はおよそ260万の応募があったということですが、学校側が地区の選考会に推薦する作品を選ぶ段階で本人以外が書いたと思われる作品が複数見つかり、このうち本人が「生成AIを使った」と認めたものが10以上あったということです。

    協議会はAIの悪用の懸念などから、今年度から、コンクールの応募要項に「盗作や不適切な引用等があった場合、審査対象外になることがある」とする規定を設けていて、これらの作品は、審査の対象外となりました。

    +76

    -0

  • 2. 匿名 2024/03/30(土) 12:39:44 

    感想文にAIじゃ意味ないもんね

    +136

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/30(土) 12:39:48 

    認めなければそのまま選考作品になるのか、、なんだかもやる

    +144

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/30(土) 12:39:48 

    自己申告がなければわからない?

    +61

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/30(土) 12:40:47 

    読書感想文って書き方習った記憶がない。1年生から夏休みにあったけど、ネットは無いに等しい時代だし書き方の本あるって知らなかったし、苦労した。
    なんか今はテンプレートのプリントを配られる事もあるようでいいなー

    +117

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/30(土) 12:41:36 

    >本人以外が書いたと思われる作品が複数見つかり

    本人以外が書いたってわかるものなんだね

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/30(土) 12:41:44 

    どうやって気づくんだろう。

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/30(土) 12:42:22 

    どうやって本人以外が書いたってわかったんだろう

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/30(土) 12:42:28 

    単純にAIに書いてもらった文章でコンクールで賞とってうれしいか?

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/30(土) 12:42:36 

    AIに頼って言葉を考える能力衰えたら人類の脳ミソ本格的に終わるからAI生成の文章だけは規制するべき

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/30(土) 12:42:42 

    AIに書かせてもなあ・・・対象外は妥当な判断

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/30(土) 12:43:52 

    >>6
    >>7私の学校では先生が全て読んでから業者に渡ってました。
    やはり本人の普段のキャラや普段の宿題・普段の作文とかから本人じゃないってわかるんだろうね

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:01 

    >>9
    お母さんに褒めてもらえたらいい、とか

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:05 

    260万の応募の中でたったの10強か
    見つけられなかっただけで実際はもっとありそう

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:11 

    >>7
    AIに書かせて比較
    大学のレポートもソフトでWiKI丸写しとかチェックしてたよね

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:20 

    >>8
    AIが判断

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:27 

    >>6
    多分同じ文体で同じ漢字変換ですぐ同一とわかるような文章と予測
    ついでにその年齢の子があまり書く内容ではない記述もあったのかも

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:31 

    >>7
    AIが判断したりして。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/30(土) 12:44:51 

    AIが書いたものかAIに尋ねたら?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/30(土) 12:45:29 

    >>15
    それが一番確実だね

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/30(土) 12:45:55 

    >>13
    親は1回も目を通さないのかな

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/30(土) 12:46:03 

    芥川賞の人は使っていたのに。

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/30(土) 12:46:11 

    >>8
    習ってない漢字や文章が年齢より難しいとか?審査員はたくさん読んでるからすぐ気づくと思う

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/30(土) 12:46:40 

    鼻毛切りしてるみたい
    読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/30(土) 12:46:54 

    >>21
    昔は親が書いてたりしたよね

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/30(土) 12:47:02 

    便利な世の中になってきたはいいけど、大変な面もあるね

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 12:47:25 

    >>5
    書き方もなにも私はその本を読んでこう感じました
    この文章のこういう所に感銘を受けましたって書いていけば完成するでしょ
    テンプレ用意してもらわないと自分の意見感想を書けないって人って社会人になって仕事出来るのか疑問だわ

    +13

    -28

  • 28. 匿名 2024/03/30(土) 12:47:50 

    >>17
    親が推敲しているならともかく子供だったら変換とか細かい見落としありそうだよね
    AIが書いて親が推敲してたら子供の出番ないけどw

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/30(土) 12:47:57 

    >>1
    逆にAI使ってないのに使ったと判定されたら悲しいな。そこら辺は大丈夫なのかな。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/30(土) 12:48:26 

    >>1
    性悪説で物事を進めないといけない
    日本人は性善説が多いからすべてが後手にまわって、やったもん勝ちになってしまう
    それをしないことが、真面目に努力している人間に不利益を被らせることに早く気づいた方がいい
    今までそんな規定もなかったなんて甘すぎるし、いい加減学習したら?と思う

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/30(土) 12:48:52 

    不便な世の中になったな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/30(土) 12:50:27 

    >>24
    牧羊神のパンが葦笛吹いてんだよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/30(土) 12:50:30 

    >>5
    原稿用紙の書き方習ってないって文句言うならまだしも(本来習う)、読者感想文なんて感想書くだけじゃん。

    +13

    -9

  • 34. 匿名 2024/03/30(土) 12:50:32 

    >>9
    賞を取る為にAI使ったんじゃなくて、作文書くのが苦手とか面倒でイヤだからAIの文章丸写しにしたんじゃない?

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/30(土) 12:51:02 

    >>9
    皇族がやっちゃったからねえ
    示しがつかないよね?
    来年トーダイらしいしな、、、論文は共作とかもダメってなってほしい

    +57

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/30(土) 12:51:05 

    >>22
    あれはそもそもAIを題材とする作品だから作中にも実際にAIに書かせた文章登場しても別に問題ないし、AIに書かせた文章があると最初から公表している

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/30(土) 12:51:39 

    >>12
    業者とは?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/30(土) 12:52:16 

    >>1
    どうやってAIと判別するんだろう。
    本当に防ごうと思ったら学校の教室で先生が監視してる中で書かせるしか無理じゃない?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/30(土) 12:52:21 

    >>37
    業者っていうかコンクールかな。説明下手ですみません

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/30(土) 12:53:07 

    >>22
    あれはそういう作品だからOK

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 12:53:22 

    >>5
    そもそも選択制なんでうちの子読書感想文書いたことないよ。
    感想書くだけじゃ点もらえないし、アフィリエイトとか案件でブログとか動画やるときのスキルに近いしテンプレートは必要だよね。

    +3

    -11

  • 42. 匿名 2024/03/30(土) 12:53:27 

    >>25
    今は宿題代行サービスもあるけど、担当のバイト学生も読書感想文ならAIに書かせたのハイどうぞと渡して来そうだな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/30(土) 12:53:36 

    >>1
    悠仁さんに伝えて

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/30(土) 12:54:41 

    AI使用有無はどうやって判断するの?同じAIに判断させるの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/30(土) 12:54:51 

    >>41
    いいなー。読書感想文必須で読書感想文以外からも税の作品、環境作文とかの各種部門から一つ必須でした。(小中)

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/30(土) 12:54:57 

    >>27
    横だけど、知らなくても書くことはできるけど、入賞目指すとか、それなりのものを書くにはコツとかあるのよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/30(土) 12:56:01 

    >>28
    文体って意外と癖あるから、短期間に複数の文章読んだら同一文体だってわかるからね
    先に読んだ文章そこそこ記憶していれば

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/30(土) 12:56:02 

    >>24
    ゴート?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/30(土) 13:00:08 

    そもそも感想文なんて書かすな

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/30(土) 13:00:18 

    >>27
    ひとには得手不得手があるんだよ。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/30(土) 13:02:24 

    >>1
    宿題もAIがやってくれる時代の子どもたちって
    本当に勉強好きだったり、やる気と継続力と忍耐力がある子でないと、勉強というものを体験しないまま大人になっちゃってそうな気がする・・・
    塾講師やってる義弟が高3夏休みの大学受験のためのコースに入って来る高3生たちが中学の勉強も全くと言っていいくらい身についていない子がまあまあいるって言っていたの思い出した

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/30(土) 13:05:54 

    >>39
    ありがとう。よくわかりました。
    宿題と業者が結び付かなかった

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/30(土) 13:08:12 

    >>50
    まあ賞を目指す必要はないけど、人並みの文章読解力と文体化能力は学生のうちに身につけて欲しいな

    3行くらいの説明文でも意味理解出来なくて、向こうの質問も無茶苦茶で対応に時間かかる気の毒な大人を相手する立場としては

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2024/03/30(土) 13:08:45 

    読書感想文集で優秀賞?をもらった
    感想文がとても上手で、読んでみたくなって本を借りてみた。
    最後にあとがきを読んだら、
    その感想文が丸パクリだった。
    自分がパクリで表彰されたら
    生きた心地しないだろうな。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/30(土) 13:09:48 

    >>27
    >>53上から目線で理屈っぽくて嫌らしいよ

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/30(土) 13:11:19 

    >>5
    私は裏表紙のあらすじと巻末の作者後書だけを読んで話を膨らませて感想文書いてたよ。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/30(土) 13:11:34 

    >>9
    コンクールで賞を取ったりした実績があると受験で加点があったりするとか?

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/30(土) 13:11:34 

    >>12
    普段の宿題からAI使ってる子供が今より増えたら、大変

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/30(土) 13:11:36 

    >>6
    分かるよ。それまで何度もその子の書いた作文や感想文を読んで添削しているから、その子の語彙力や表現力は把握しているつもり。今までは怪しいな、と思ったところをネットで検索したらヒットしていたけれど、AIの文章はどうなんだろう?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/30(土) 13:13:32 

    >>57
    内心に書けるっしょ?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/30(土) 13:13:40 

    >>55
    読書感想文の能力はあっても人間として大切な部分が欠けてるよね。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/30(土) 13:13:48 

    >>27
    本を読んでこう感じました、この文章のこういう所に感銘を受けましたって言語化するの難しいんだよ
    なぜそう思ったのかって深掘りして書かなきゃいけないし
    起承転結で組み立てなきゃいけないから大人でも読書感想文なんてあったらテンプレ寄越せと思うわ

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/30(土) 13:14:46 

    >>61
    うんうん。ホリエモン、橋下、ひろゆき、西野あたりみたい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/30(土) 13:17:32 

    >>27
    昔だけど、まるパクリが見つかった二名が親呼ばれて高校の推薦取り消されてたよ!
    めちゃくちゃ厳しかった!その二名課題図書の感想文サイトの文障二人とも一字違わず合致したらしい
    馬鹿だ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/30(土) 13:18:28 

    >>61
    昨日からガルで暴れてる人となんかタイプ似てる気するよね。すごい頭でっかちな感じのコメント連投してるの…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/30(土) 13:20:56 

    >>65
    春休みだからかな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/30(土) 13:25:07 

    >>64
    アホすぎ笑
    こんな事言っちゃいけないと思うけど、パクるんならもっと上手くやればいいのに。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/30(土) 13:26:15 

    >>33
    本読むのは好きなんだけど感想となると良かったねーとか可哀想…みたいなのしか書けない…
    色々感じてることを表現できない
    言語化するの上手い人いるよね
    習うもんじゃないってことはもう元々の能力の差でしょうがないってこと?

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/30(土) 13:28:12 

    >>2
    でもさ小学生で特に低学年の読書感想文は、明らかに親が起承転結を子供に誘導しながらいろいろ言葉を引き出して補助したであろうものも多いよね。AIは不適切と思うけど親が手助けしたのは有りなのかな。教室で書かせれば平等だと思うけど。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/30(土) 13:35:03 

    >>5
    本当だよね。あらすじ書いたらそれは感想じゃない言われたり。
    あらすじは説明だろうが、相手が知らん本かもしれないなら説明するだろ?と思ってた。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 13:36:08 

    >>1
    もう目の前で書かせるコンクールにしないと成立しないんじゃない?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/30(土) 13:38:42 

    >>68
    能力の差はなんにでもあるからね。でも努力や勉強である程度補えるとは思うよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/30(土) 13:39:51 

    >>70
    いや、あらすじは感想じゃない。自分でも「説明」って書いてるじゃん。説明は感想じゃないよ。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/30(土) 13:40:53 

    >>9
    要領がいい自分は頭がいいと思いこんでそう
    頭が悪いからこそなんだけど

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/30(土) 13:41:18 

    あらすじとか引用で尺稼ぎしてたな。
    で、
    「このセリフから作者はこう考えたのだと思います」
    「もし私ならこうだったと思います」
    「かわいそうだなぁと思いました」
    みたいな一言を適当に付け足して、感想文っぽくしてた笑
    当然、賞は貰えた事ない。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/30(土) 13:46:30 

    >>73
    横です。あらすじ+意見や感想を書いてって事じゃないの?
    さっきからあなたほんと理屈っぽすぎ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/30(土) 13:47:01 

    >>5
    わかる。私も書き方教わってなくてどう書けばいいのかよくわかってなかった。
    国語は得意だったけど、読書感想文だけは苦手だったなぁ。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/30(土) 13:49:23 

    >>77
    逆にミニ作文系は楽しく書けるよねー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/30(土) 13:56:57 

    >>1
    私が今どきの子なら絶対AI使うわ
    楽だから

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/30(土) 14:04:44 

    そんな不正をするのは“不可”で。
    未提出扱いでいいよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/30(土) 14:08:18 

    >>69
    AIだと調べたらAI作成文章だとバレるから判明したのよ

    新人賞とかの選考は明らかに下手なのをまず弾いてから複数の担当者が改めて内容チェックするから、感想文も似たような選考方式である程度内容がまとまった文章を数人に読まれた際に酷似文体の感想文複数ありとチェック入ったんだろうね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/30(土) 14:08:21 

    >>56
    それも立派な感想文だよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/30(土) 14:13:11 

    >>6
    学校の先生も本の内容を全て読んでるわけではないだろうからAIに質問してそう
    その情報が全国から集まればAIが書いたものがバレるのでは?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/30(土) 14:13:29 

    >>53
    的外れだったらごめんなさい。
    感想文って文章力とある意味、その人の感性が現れると思う。
    コンクールとなると選者からどこが評価されるかで結果が違ってくる。
    社会人となって必要とされる文章理解力とはまた別の能力なんじゃないかと。
    だったら、学校でも少しは(指導してるとは思うけど)その点を
    重視した教育もあったらいい…
    という話ですよね。
    感想文が苦手との趣旨のコメントに「気の毒な大人」の指摘は言い過ぎ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/30(土) 14:20:03 

    >>4
    疑わしかったから本人に確認したらクロだった=バレバレだったってこと

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/30(土) 14:29:24 

    >>5
    結構年寄りの私は書き方の例をいくつも知ってたんだけどどこで知ったのか覚えてない。
    先生ではなく、副読本か学習雑誌か参考書か、あるいは入選作品を読んで自分で見つけたか。
    マニュアルを参考に書いても上手く書けなかったけどね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/30(土) 14:30:24 

    >>7
    似通った物になるからじゃない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/30(土) 14:31:55 

    >>21
    そんなの当たり前じゃない?
    自分で書いてるなら。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/30(土) 14:36:05 

    >>4
    なんか大学のレポートでチャットGPTに「これあんたが作ったの?」って聞いたら99%の確率で作ったやつですとAIが認めたというのがあったような

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/30(土) 14:43:55 

    >>68
    同じく
    現代文の試験は高得点を取れるけど作文はからきし駄目
    中高で作文をクラス代表選ばれる子は成績は中の上より上だけどトップではない感じだった
    あれは国語力になにかを加えた能力が必要

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/30(土) 14:53:09 

    >>4
    小学生レベルならなんとなくわかるかもしれない

    多分生成後の精査とかせずそのまま出してるだろうし、ワードチョイスや文脈に違和感のある文章そのままなんだろうな

    これを大学生がやって上手くつぎはぎとかされたら自信ない

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/30(土) 14:55:44 

    >>70
    うちの学校は自由図書で読書感想文提出だったから、あらすじ書かないと先生とかわからないよな?と思ったのかほとんどの子があらすじを書いてた。
    ただそうすると感想文としての配点は低いんだよね。
    あらすじ全く書かずに考察だけ書いたらなんかでよく入選してた。
    ただみんなの前で発表させられるんだけど、これ聞いてて意味不明じゃね?とは思っていた

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/30(土) 15:02:58 

    AIに頼まなくても私が書いてあげるのにw
    小学生までなら学校代表位までは書けるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/30(土) 15:04:32 

    >>70
    本の内容なんてぶっちゃけどーでも良いんだよね
    だから本の内容の説明は不要

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/30(土) 15:14:46 

    >>73
    あらすじの比率次第だね
    あらすじじゃなく文章の冒頭なら1枚半使って丸々書いてたけど、その後この中のこの箇所についてどう思ったとか続けて3枚くらい書いたら賞取ったわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/30(土) 15:49:10 

    >>35
    確か「ご指摘ありがとう」みたいな感じで、訂正して再提出でオッケーだったよね。
    一般人なら、引用が見つかった時点で賞取り消しなんじゃないかって思った。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/30(土) 15:54:08 

    >>73
    普通に読んだらあらすじ『だけ』とか『ほとんど』とは思わないよね。
    なんで極端なんだろう?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/30(土) 16:12:05 

    >>35
    高校生時点で、プロの学者を従えた筆頭著者として学術論文出して受理されるなら、大学行く必要ないよね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/30(土) 16:14:27 

    >>1
    御指摘に感謝すれば、取り消されないんじゃなかったの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/30(土) 16:15:32 

    >>7
    文脈が変とかつじつまが合わないとかかな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/30(土) 16:15:35 

    >>15
    会社のレポートでそれやった子いた
    猛者が現れたと思った

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/30(土) 16:18:23 

    >>96
    賞金も返してないのよね?
    あの旅行記、、、小笠原のガイドブックパクリとかダサいし、ゴーストもポンコツ

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/30(土) 16:47:12 

    >>1
    単に審査対象外ではなく罰則も必要だと思う

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/30(土) 16:59:47 

    >>27
    マイナス多いけどわかるよ
    賞を取った人の感想文を読むとだいたいのコツがつかめるんだけどね
    パターンがあるから私には楽な宿題だったわ
    子供にも伝授した

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/30(土) 17:27:07 

    下手くそな感想文ならそもそも全国コンクールには出さないからバレなかったのに
    一度だけ全国コンクールに出された時は現国教師が来て全国コンクールにも出すから一度その本持って来るようにと言われたよ

    全国コンクール用は先生が下読みして数人しか提出しないらしい
    だから数が少ないから類似文体がわかりやすかったと予測

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/30(土) 17:54:12 

    >>9
    宿題を嫌々出しただけで本人は選ばれてヒヤヒヤしてたんじゃないか

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/30(土) 17:58:57 

    >>27
    感想が一つしか出てこない人は楽だろうけど、
    色んな視点から感じるとアウトプットが難しいんだよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/30(土) 22:36:12 

    >>1
    なんで?悠仁さんも同じ事したのに賞は取り上げられなかったよ?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/30(土) 22:52:57 

    逆だ。
    生徒が先生をテストしてるんだよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/31(日) 09:23:18 

    そもそも感想に正解も不正解も無いし強制的なこの宿題をやめるべきだと思う。たった2、3行でも感動が伝わる場合もあるしね。5.6枚とか何を求めているのか分からない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/19(金) 15:34:43  [通報]

    >>9
    私の地域では教師の子供が多く入選してした
    審査員も教師とその知り合いだし
    くだらな過ぎて学年のママさん達で読書感想文ボイコット運動をはじめて学校中に広まり読書感想文が強制じゃなくなった
    感想に優劣は無いし読む本を指定して書かせるのもおかしいだろってのが始まりだった気がする
    もう30年程前の話

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。