ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/03/30(土) 12:40:47 

    読書感想文って書き方習った記憶がない。1年生から夏休みにあったけど、ネットは無いに等しい時代だし書き方の本あるって知らなかったし、苦労した。
    なんか今はテンプレートのプリントを配られる事もあるようでいいなー

    +117

    -6

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 12:47:25 

    >>5
    書き方もなにも私はその本を読んでこう感じました
    この文章のこういう所に感銘を受けましたって書いていけば完成するでしょ
    テンプレ用意してもらわないと自分の意見感想を書けないって人って社会人になって仕事出来るのか疑問だわ

    +13

    -28

  • 33. 匿名 2024/03/30(土) 12:50:30 

    >>5
    原稿用紙の書き方習ってないって文句言うならまだしも(本来習う)、読者感想文なんて感想書くだけじゃん。

    +13

    -9

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 12:53:22 

    >>5
    そもそも選択制なんでうちの子読書感想文書いたことないよ。
    感想書くだけじゃ点もらえないし、アフィリエイトとか案件でブログとか動画やるときのスキルに近いしテンプレートは必要だよね。

    +3

    -11

  • 56. 匿名 2024/03/30(土) 13:11:19 

    >>5
    私は裏表紙のあらすじと巻末の作者後書だけを読んで話を膨らませて感想文書いてたよ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/30(土) 13:35:03 

    >>5
    本当だよね。あらすじ書いたらそれは感想じゃない言われたり。
    あらすじは説明だろうが、相手が知らん本かもしれないなら説明するだろ?と思ってた。

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/30(土) 13:47:01 

    >>5
    わかる。私も書き方教わってなくてどう書けばいいのかよくわかってなかった。
    国語は得意だったけど、読書感想文だけは苦手だったなぁ。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/30(土) 14:29:24 

    >>5
    結構年寄りの私は書き方の例をいくつも知ってたんだけどどこで知ったのか覚えてない。
    先生ではなく、副読本か学習雑誌か参考書か、あるいは入選作品を読んで自分で見つけたか。
    マニュアルを参考に書いても上手く書けなかったけどね。

    +1

    -0